
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 10 | 2023年5月5日 16:44 |
![]() |
14 | 18 | 2022年10月29日 07:46 |
![]() |
12 | 5 | 2020年12月17日 22:06 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月31日 17:29 |
![]() |
40 | 31 | 2018年5月23日 15:18 |
![]() |
34 | 21 | 2018年4月2日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
【困っているポイント】
AF動作に切り替わらない。
【使用期間】
購入したて
【利用環境や状況】
CANON6Dmark2+エクステンダー×2(V)+100-400mm
【質問内容、その他コメント】
上記の咬み合わせで使っていますが、MFモードでしか使用出来ません。
しばらく前はエクステンダー×2(U)を持っていて新調したのですがマウント的にAF操作は出来ない仕様でしょうか?
素人なんで分かりません
書込番号:25248531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>100-400mm
製品名を明示されては?
CANON純正レンズか否かすら不明ですし(^^;
書込番号:25248539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここの一覧表を確認してみましたか?
キヤノンのHPより
↓
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:25248542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れ
さ純正レンズの場合
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
と
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
は
AFはできません
書込番号:25248546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kimabitoさん こんにちは
一眼レフの場合 F8規制と言うものが有り 100‐400oの場合 開放F値は望遠側F5.6ですが 2倍のテレコンを付けるとF11 になり F8より暗くなるため AFは動かないです。
書込番号:25248548
3点

すみません、外出中に適当に書き込んだので。(^_^;)
EF100-400mm 1:4.5-5.6L IS U USM
こちらのCANON純正白レンズです。
書込番号:25248551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×2ですので
F4.5-5.6の絞りも
一眼レフの場合、F8縛りがありますのですので
計算上9-11.2となりAFが作動しません。
書込番号:25248560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>EF100-400mm 1:4.5-5.6
あ゛~~(^^;
F値の上限は書かれている通りなので、
純正以前にF値でアウトですね(^^;
※数字やデータの問題ではありません。
AFに関わるセンサー位置の問題⇒物理的な問題です。
>しばらく前はエクステンダー×2(U)を持っていて新調したのですがマウント的にAF操作は出来ない仕様でしょうか?
↑
前のエクステンダー×2(U)のときは、別のレンズ(F値が 4以下)を使っていたのでは?
書込番号:25248570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが
今使用の100-400に×1.4であればAFは可能になりますが、
使用しているボディによっては、
中央1点のみとか、AFのできる測距点が減るとか
制限が出る機種もあるかと思います。
書込番号:25248586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上記の咬み合わせで使っていますが、MFモードでしか使用出来ません。
>しばらく前はエクステンダー×2(U)を持っていて新調したのですがマウント的にAF操作は出来ない仕様でしょうか?
仕様です。×1.4でF8までAFで使用できるカメラもありますが、基本的にはできてもそこまでのはずです。
これは、位相差検出ユニットの光束がF5.6もしくはF8ぐらいまでしか対応していないことに因ります。最初からF11に対応しておけば可能であったのかもしれませんが、同時にF2.8とかのレンズを使ったときに精度が落ちるという課題も生じます。
ミラーレスはコントラスト検出AFが使えるので、F11とか、さらにより小さいF値にも対応できています。
書込番号:25248710
3点

>kimabitoさん
こんにちは。
>上記の咬み合わせで使っていますが、MFモードでしか使用出来ません。
それが普通というか正常な状態です。
EF100-400F4.5-5.6なら、x2.0エクステンダーで
合成F値がF9〜F11になりますので、AFが動きません。
(できる「一眼レフ」でもせいぜいF8までで測距点制限などあり)
アダプタを使ってRFマウントのカメラなら
AFができるようです。
・解決!Rのギモン 第1回 超望遠での動体撮影! EOS RのAF性能は?
(CANONのHPより)
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/products/eos_r/gimon/01/index.html
EOS-Rは初期のものでF11対応までですが、
最近のR5やR6以降はF22までAFができるようですね。
書込番号:25248757
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
R6+EF500mm2型+1.4Extで野鳥を撮っています。
ごくまれに、2倍がほしくなる(以前は、7D2+EF500+Ext1.4をまれに使っていました)のですが、
・最近、値が落ちてきた
・在庫情報が、「問合わせ」になっている店舗が多い
なので、新品が入手できるうちに、買っておこうかな、と思うのですが、どんなものでしょう?
・倍コンを買うより、費用が掛かっても、R7などAPS-C機を買ったほうが良い
・もし、ディスコンになっても、中古で買えばよい
どうでしょう?
1点

中古も出るときは出るけど出ない時は出ません。中古市場でもフェードアウトする可能性もあります。また、たまに見るとI型とかII型だったりします。
中古品もいつか消えていきますので、新品でも中古品でも買えるときに買ったほうがいいと思います。それほど高いものでもないですし。
私もそのうち買おうと思っていて、気が付いたら新品がなくなり、中古も見なくなってしまったレンズがいくつかあります。
書込番号:24972275
3点

>お気楽趣味人さん
2倍のリアテレコンは、元のレンズの粗が目立ち易くなるので、結果として、
・買って残念感で使わなくなる。
(売れるなら早々に売る)
・元より望遠になるレンズを買ってしまう。
(メーカーや店は テレコンと買い直しレンズの両得(^^;)
↑
こういうことが銀塩時代から繰り返されてきたと思います(^^;
また、画素数に強い固執が無ければ APS-Cにせずに 「クロップ」か「トリミング」で済ませては?
書込番号:24972295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
こんにちは。
EFのエクステンダーは精度確保のため、
x1.4で1/2倍、x2.0で1/4倍にAF速度を
落とす仕様ではなかったでしょうか。
EF-EOS-Rアダプタ経由のRボディで、
像面位相差AFなら上記仕様が撤廃
されるならよいですが、そのままなら
AFもx1.4使用時からさらに遅くなりそうです。
野鳥だと問題になりそうですので、R7か
高画素のR5(mkII?)でも良いかも?
知れません。
書込番号:24972338
1点

>holorinさん
魚は逃したくないですね。
踏み切れないのは、逃してしまっても、APS機を購入するという、替わりの魚がいるところです。
R10なら、差額6万円。
書込番号:24972882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気楽趣味人さん こんにちは
1.4倍よりは画質落ちますが 今の時点で必要でしたら 購入良いと思いますし
FFレンズのラインナップを見ても少なくなっているのが分かりますので 買い時だと思います。
書込番号:24972888
1点

>ありがとう、世界さん
ごもっとも。
自分も、買って残念テレプラス、で経験しています。
コチラのレビューなど拝見すると、3型は今までと違うぜ、っていう意見があって、期待しちゃうんですよ。
ゴーヨンが倍コンに耐えられるか?ってところ、どうでしょう。
書込番号:24972889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
R6+Ext1.4で、残念ながら、遅くなります。
R7にすれば、
・AF速度
・評判の認識性能
・エクステンダー分軽い、短い
最後の短いは結構影響が大きくて、重心が手元にくることで、すごく手持ち撮影が楽になるんです。
書込番号:24972896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
そう、買い時かな?と思うのです。
改めて、価格の各ショップの在庫をみると、ほとんどが「問い合わせ」
慌てて、ポチってしまいました。
その後、「キヤノン、11月から各製品値上げ」のニュース。
エクステ2倍もリストに入っていました。
結果、ディスコン前に慌てて購入、から、値上げ前に慌てて購入になってしまいました。
書込番号:24974172
0点

お気楽趣味人さん 返信ありがとうございます
>値上げ前に慌てて購入になってしまいました。
値上げ前に 間に合ったようで良かったですね。
書込番号:24974189
0点

レンズ単体とエクステンダーを使用したときとのMTF曲線を比べてみると、エクステンダー2倍を使ったといって、コントラストが半分になるわけではありません。ボディにも因りますが、どのくらいの分解能低下が体感できるか興味があります。
EF500mm F4L IS II USM
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/61262/#1
EF500mm F4L IS II USM + EXTENDER EF2×III
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
ただ、AF速度は約1/4に制限されます。この面の性能低下は大きいかもしれません。
書込番号:24976276
1点

>holorinさん
エクステンダーのMTF図を見ると、サンニッパ、ヨンニッパ用って感じます。
入手したら、ゴーヨン単体、1.4倍、2倍の比較をしてみようと思います。
書込番号:24977101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注文して、数日で届きました。
早速、試写してみました。
R6の2000万画素では、特に荒は気にならかなあ〜、という印象。
詳しくは、後日、比較画像を撮影してみます。
どうしても、焦点距離が足りない現場での使用を想定しているので、問題ではないのですが、やはり、撮影の難易度は上がりますね。
・AF速度 そんなに気にならない感じ
・鮮明感 どうかな?
・ボケ いろいろなシーンで見ないと何とも。
RF800mmF11になれた自分には、1/4速度のAFも、F8の暗さも、楽勝です。
ただ、全長が長い、重心が前、よって、手持ちは無理っぽい。
書込番号:24984177
0点

お気楽趣味人さん 返信ありがとうございます
写真見ましたが マスターレンズの性能が良いので 2倍付けても画質良いですね。
書込番号:24984258
1点

>もとラボマン 2さん
値上げに間に合っただけでなく、昨日と今日だけの特別価格で予定より安く購入出来ちゃいました。
ライバル店価格対抗価格だそうです。
ヨドバシで3,9910円税込みポイント11%
書込番号:24984381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
さすが大口径単焦点の超望遠レンズですね。
ズームにx2.0とはまた違う感じですね。
書込番号:24984508
1点

分解能は全然問題なさそうですね。
例えば800mm×1.4=1120mmですが、800mmが簡単に買えるわけもないので、2倍のエクステンダーと言う選択もアリだと思っています。
書込番号:24984712
1点

>とびしゃこさん
キットズーム+テレプラスで、残念画質でお蔵入りしたことがありますが、今回は実用になりそうです。
書込番号:24985010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
もちろん、劣化がないとは感じていないのですが、トリミングやクロップと比べて画質的な優位性がないと撮影の難易度を乗り越えてまでエクステンダーを使う意味がないので、その辺をテストしてみる予定です。
書込番号:24985047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EOS R6→EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター→EXTENDER EF2X III→EF70-200mm F4L IS USM
という使い方を想定しています。
ご存じの方、教えてください。
1. 使用可能ですか?
2. AFは効きますか?
2点

たっぷりの水で。さん こんばんは
以前にも 同じような書き込みがあり 下のサイト貼りましたが マウントアダプターは コントロールリング付きではなくノーマルのEF-EOS R レンズは EF100-400mmと違いますが AFも使えるようです。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/products/eos_r/gimon/01/index.html
後 キヤノンオンラインショップの所にも
>EOS Rシリーズ、EOS Mシリーズで使用される際はマウントアダプターが必要です
とあるので使えそうです。
https://store.canon.jp/online/c/c130206/
書込番号:23853069
3点

もとラボマン 2さん
さっそくのご返信、ありがとうございます。
公式の情報もあり、安心しました^^
フルサイズに乗り換えて、画角的に望遠側が少し物足りなかったもので、
このエクステンダーを手に入れればかなり充実しそうです。
書込番号:23853168
2点

こんにちは
現在R5でマウントアダプターと2Xエクステ使っています。
記載にもあるようにR6でも使えると思いますが、
大ボケした状態からの合焦にはかなり遅くなりますから、動きモノだと厳しくなります。
そのため指でマニュアルフォーカスを併用しながらの使用となりますが、
このレンズのAFモーターは、耐久性に難があるらしいのが不安な点です。
動きモノを撮らないのであれば、なんら問題ないと思います。
書込番号:23853470
3点

>たっぷりの水で。さん
そのものズバリではないですが
EOS R→EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター→EXTENDER EF1.4X II→EF70-200mm F4L IS USM
で使用可能でAFも動きますのでR6でも大丈夫だと思います。
書込番号:23853549
2点

>とんがりキャップさん
ご返信ありがとうございます。
合焦は遅めなのですね。。飛行機やイルカショーはやや厳しいかもしれませんね。
AFモーターは、耐久性に難あり…初耳です。
中古購入のレンズなので、気をつけて使います!
>らいじんふうじんさん
かなり近い構成ですね。情報ありがとうございます。
明日届く予定だったR6が欠品になり、しばらくお預けになりましたが、、また在庫ありを探そうと思います^^;
書込番号:23854944
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
80D + EF70-200 F.2.8 IS II + EXTENDER 2xの組み合わせについてです。AFは効かなくなりますか?
書込番号:22220304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

answergirlさん こんにちは
>80D + EF70-200 F.2.8 IS II + EXTENDER 2x
2倍だと 2段暗くなりますが F2.8でしたら2段暗くなっても F5.6ですので AFは大丈夫だと思います。
でも AFスピードは 通常のスピードに比べ 1/4に抑えれれると思います。
書込番号:22220442
2点

もとラボマン 2さんの書かれた通りです。
×2はAFが1/4に落ちるので、撮る物によっては使いつらくなります。
解像度も若干落ちます。
望遠が足りないなら、100-400の選択も考えた方がいい場合も。
書込番号:22220647
1点

ボディは7Dですがレンズは同じもので野球を撮ったことがあります。
仕様の上では問題ないですが、やっぱりストレスを感じる迷いはありました。
描写も厳しかったです。これはボディが違うので参考になりませんね。
書込番号:22220704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
手持ちのレンズで70−200mmF2.8L IS U USMにEXTENDER EF2X IIIを装着して望遠域を拡張したいと思ってます。
100−40mmのレンズの購入とどちらが良いのか皆さん方のご意見を拝聴したいです。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
どれも所有していますが、AFにしてもISにしても100−400L2が一番良いと感じます。
70-200に2倍のエクステは、重量バランスが悪くなるのも難点です。
書込番号:21840897
6点

>とんがりキャップさんへ。
エクステンダーは約5万円でレンズは22万円。
この差をどう考えるか −−:
悩ましい。
書込番号:21840906
0点

とりあえずはEF2XVを使って、どうしても用がたせないなら100ー400を考えるという順番でいいのではないでしょうか?
僕は70ー200+2Xで2年以上です。始めは100ー400を敬遠してましたが、今は欲しいのですがどうも買うまでの決定的な理由を欠いてます。
野球、サッカー、運動会のリレーなど、70ー200+2Xでも充分追えます。描写はそれぞれの主観があるのでなんとも言えませんが、僕は許容範囲です。
一昨日も愛娘の運動会で上記組み合わせで使いました。
速いか遅いか?と聞かれると、70ー200単体の方が速いですが、追えないほどか?と聞かれると追えます。
ただ、スレ主さまの被写体は飛行機と推測しますが、その分野には使用したことがありません。
書込番号:21840924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1.4×持ってますが使ってません!
100-400おすすめします!
書込番号:21840929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面飛行ー2さん こんにちは
400oまで必要でしたら 100‐400oの方が良いように思いますし エクステンダーの場合 マスターレンズより画質落ちたりAF速度が落ちるなど弊害もあるので エクステンダー使わない時に比べると 帰任る事が出る可能性もあります。
それに 400oまであれば これに1.4倍でもエクステンダー付ければ 望遠もっと伸ばすことできますし。
書込番号:21840998
2点

>トムワンさんへ。
>とんがりキャップさんへ。
5分5分の様に感じますが。
難しいですね。
書込番号:21840999
0点

>背面飛行ー2さん
自分は
両方 中古で買って
自分のテスト撮影の結果で
70-200mm F2.8に
1.4テレコン
2.0テレコン
にし
170-500mm F5-6.3を売りました。
安い中古を探して
上手い説明文でオークションで売れば
損は無いです。
そんな事を10数年
続けていたら
ヤフオクの評価は790になってしまいました。
書込番号:21841027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背面飛行ー2さん
お返事ありがとうございます。
トムワンさんは何使っても撮れる達人ですから、話半分です。
背面飛行ー2さんが達人であれば、トムワンさんのおっしゃる通りで良いと思いますが、
私のような機材に頼る凡人であれば、100−400です。
軽いし解像感もすごいし、私の常用レンズです。
でもとりあえずエクステ買うというのは良いかもです。
それなら、中古の1型なら1万くらいでありますので、まずは買ってみても良いかもしれません。1万で買えたら1万で売ることもできそうです。
書込番号:21841205
1点

>もとラボマン 2さんへ。
>☆M6☆ MarkUさん。
>トムワンさんへ。
色々な考えを頂き感謝です。
迷ってます。
書込番号:21841212
0点

>とんがりキャップさんへ。
検索で調べたのと価格差でエクステンダーに傾きつつです。
書込番号:21841219
0点

>背面飛行ー2さん
巷では、728のエクステンダーは1.4倍までという話が有るようですし、実際シグマの728にシグマの2倍のエクステンダーを使用してかなり甘くなった画像を実際に見た事が有ります。
また、エクステンダーを使用する事により、AFが遅くなるという話が有る為、初めから100-400mmを購入された方が良いと思います。
尚、シグマの100-400mmはAFは速くないようですが、画質は結構評判が高いようです。
タムロンの100-400mmの画質は良くわかりませんが、カタログのうたい文句をしんじれば、シグマよりAFは速そうです。
したがって、画質やAFのスピードを少し妥協してシグマやタムロンの100-400mmを購入するという考え方があるかもしれません。
書込番号:21841259
1点

>エクステンダーは約5万円でレンズは22万円。
エクステンダーの画質やレンズへの物欲に我慢が出来なければ、エクステンダーは5万円+22万円になる可能性があるので、27万円と22万円のの比較でレンズの方が優勢とも言えますよ♪
レンズは遠回りしない方がいいと思います。
書込番号:21841264
4点

>量子の風さんへ。
>seventh_heavenさんへ。
お知恵を頂き感謝です。
悩みますね〜〜
書込番号:21841287
0点

@出費を抑えたい ということなら
トリミング
A100-400mm が 気になるなら
ズームレンズに 倍コン は やめた方が いい
B いっそのこと 150-600mm
書込番号:21841300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J79-GEさんへ。
なるほど150−600mmも射程圏内に入りそうです。
書込番号:21841368
0点

極力テレコンは使わない方がいいでしょう。
100-400U、予算がないなら100-400T、それでもなら中古でしょう。
旧型の中古は玉数が多く出ていて選択肢もあると思います。
書込番号:21841372
1点

AFスピードや画を考えると×1.4までかな・・・
×2を付けるなら、シグマやタムロンの100-400を追加するかな・・・
書込番号:21841415
3点

>okiomaさんへ。
ありがとうございます。
皆さん方のお勧めは1.4までのようですね。
2は甘い画像が避けられないようです。
書込番号:21841551
0点

70ー200F2.8+2Xです。
LINEからダウンロードしたのでEXIFが付いてるかもわかりません。(スマホからはEXIF見られない)
オリジナルも持ってます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21841598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクステンダーは応急処置的なアイテムです。たまに使うのであれば、エクステンダーのほうがいいでしょう。
200〜400mmをメインで使う撮影ならば、専用レンズを使うべきだと考えます。
書込番号:21841745
2点

>背面飛行ー2さん
やはりLINEからダウンロードしたものはEXIFつかないんですね〜。
ISO400、SS1/640、F5.6です。1DXです。
>とんがりキャップさん
僕はなんでもない写真を撮ってる人です。ただ、スポーツを撮る日数・一日に撮る時間は長いかもしれません。
添付した画像のように、甘いことは否めないですが、僕には許容範囲です。
AFも言うほど遅くないと思うんですけどねぇ・・・。もちろんマスターや1.4Xよりは劣りますが、被写体に追いつけないことはないと思います。
書込番号:21841790
2点

私は70-200F2.8では足らなくて応急処置として1.4×追加しましたが、屋内ではISO上がるし画質落ちるしで使わなくなりましたし、屋外では1.4×では足りずに100-400Uを買い足しました!
で、屋内では70-200(チョッピリ寂しいですが)、屋外では100-400と使い分けるようになり、エクステは防湿庫の番人になりました!
もちろん、屋内でもシャッタースピードが抑えられる場合は100-400使いますし、屋外でも70mmが必要なら70-200を使います!
両方あると幸せになれますよ\(^o^)/
書込番号:21841901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背面飛行ー2さん
エクステに決まりそうですね。そのうちレンズもみんな買うことになりそうですが、今回はエクステでいいかもです。
ただ、エクステには、付属のレンズポーチというか布袋がついてきますが、
かなりしょぼいのでワタシは画像のようなケースに入れて持ち運んでいます。
1.4倍のほうは、ハクバのレンズケース、
2倍の方は、ハクバのケースに入らず、シグマのレンズケースです。
どちらもカメラ屋の見切りワゴン商品でした。
横レス失礼いたします。
>トムワンさん
>AFも言うほど遅くないと思うんですけどねぇ・・・
AF自体はそんなに遅くないですよね、でもロストしてからの復帰のトロさは歴然としてると思うんです。
ロストさせないように、たえず被写体を追える技量があるからこそのお言葉でしょうね。
まずは精進しなきゃですね
書込番号:21841998
2点

>とんがりキャップさんへ。
>☆M6☆ MarkUさんへ。
>トムワンさんへ。
>holorinさんへ。
コメントを頂きありがとうございます。
沢山のコメントを頂けるとは望外です。
エクステになりそうです。
書込番号:21842921
1点

X2は使ったことないですが、X1.4の経験から、エクステつけますと、ガッカリな写真が撮れます。私が神経質なのかもしれませんが、個人的にはズームレンズにエクステつけたときの画質劣化に耐えられないです。
書込番号:21844204
0点

>MiEVさんへ。
コメントを頂きありがとうございます。
エクステ使用時の画像劣化の意見が多いのは驚きです。
書込番号:21845523
0点

沢山のコメントを頂きまして感謝です。
エクステか100−400か悩みますけど。
書込番号:21845543
0点

100ー400がすぐに購入できるならその方がいいですね。
PCモニターで比べたらもちろんテレコン噛ましたら描写は下がるのでしょう。
理想論か、現実を踏まえた妥協論かです。
と言っても、その妥協も僕には充分なパフォーマンスですけど。
価格差を考えると、先ずはテレコンで、リセールバリューも高いので、100ー400が買えそうになったらテレコン売って予算の足しにするとか。
僕も「ここ一発!」の時には70ー200は1.4まで、400F2.8を持ち出しますが、有事には400F2.8に2Xを噛ますこともあります。
埼スタメインスタジアムのピッチに下りて撮る機会がありましたが、その時は上記の組み合わせにしました。
書込番号:21845634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさんへ。
>100ー400がすぐに購入できるならその方がいいですね。
悩んでる最中です ーー:
書込番号:21845667
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EOS5Dマーク4とエクステンダー2.0とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを付けた場合、画質はいいですか?それと戦闘機撮るので連写は普通に動きますか?知ってる方いれば教えてください。
書込番号:21722118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質には個人差がありますので一概には言えませんが確実に悪くなることだけは確かです。×1.4なら何とか使えますが!
連写は聞きますが速度が落ちます。
※1
エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。
書込番号:21722202
3点

AFしないと思います!?
書込番号:21722216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質は良くないです!!!
書込番号:21722217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天空のバニングさん こんにちは
画質の方は 分からないのですが 下のホームページを見ても分かるように 100‐400oの場合2倍のエクステンダーだと AFが動かないので AF使いたいのでしたら×1.4の方が良いと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
後 ×1.4でも AFポイント中心部分 AF速度は半分になるなど 縛りはあります。
書込番号:21722220
2点

5D4の場合、F5.6のレンズで全店AF、F8.0で中央部分の限定AFが使用できますが、F5.6のレンズに×1.4を取り付けるとF8.0相当となり中央部分の限定AFが使用できるものの、×2.0を取り付けるとF11.0相当となりAFは効かなくなります。
また、徐々に画質も低下する為、着けるなら×1.4をおすすめします。
書込番号:21722243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
分かりました(^^)情報ありがとうございます(^^)
書込番号:21722382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
やはりそうですか(^^)ありがとうございます(^^)
書込番号:21722385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
詳しい説明ありがとうございます(^^)やはり2.0はAFが効かないのはキツイですね(^^)情報ありがとうございます(^^)
書込番号:21722392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームにバイコンは記録用じゃないかな?
高画質求めるのは?
書込番号:21722416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ケン★さん
色々ありがとうございます(^^)EF400mm F2.8L IS II USMはAF使えるみたいですね(^^)でもF2.8は買えないかな(^^)色々教えてもらいありがとうございます(^^)
書込番号:21722417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
すいませんバイコンってどうゆう意味ですか?
書込番号:21722437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は、2『バイ』のテレ『コン』…って事だと思ってますが 間違ってませんか?
書込番号:21722663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆ MarkUさん
たぶん合ってると思います(^^)
書込番号:21722871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あざーすm(_ _)m
書込番号:21722964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天空のバニングさん
岩国で 100-400mm に ×2テレコン
見たことありますか?
見たこと無い = やらない方が良い
書込番号:21723042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J79-GEさん
ないですね(^^)使うとこは小松基地で使う予定でした。70Dならテレコン使わなくてもいけましたがフルサイズなんで小松で使うと少し小さく写ります(^^)
書込番号:21723085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5DmarkW + 100-400mm + 1.4
それから トリミング
書込番号:21723158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J79-GEさん
そうですね(^^)その方がいいですよね(^○^)2.0だとAF使えないみたいなんで(^^)毎回ありがとうございます(^^)
書込番号:21723232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天空のバニングさん
画質が良くAFも早く大きな高額なレンズに見劣りしなければ
誰も大きく重い高額なレンズは買わない
って言う違いが有ると思います
書込番号:21723420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
確かにそうですね(^^)
書込番号:21723472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





