
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2014年9月25日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2014年5月17日 17:57 |
![]() |
3 | 6 | 2014年3月29日 22:49 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月16日 00:44 |
![]() |
25 | 19 | 2013年12月15日 19:51 |
![]() |
118 | 31 | 2013年11月12日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

エクステンダーにはT型、U型と現行のV型があります。
今お持ちのは何型ですか?
新型のレンズにはV型のエクステンダーとの相性は良いのですが500mmF4UではAFが中央一点になることには変わりありません。
書込番号:17976698
1点

早々と返答ありがとうございます。今は1型ですが、今回レンズを購入したのでエクステンダーをVにすべきか悩んでおります。
書込番号:17976720
2点

現行のゴーヨン(EF500mmF4 USM IS U)は、T型のテレコンは使えません。
書込番号:17977374
2点

皆様ありがとうございます。実は⒈4xはAFが効いています。2x元々無理みたいです。メーカーに聞いて見ますが、新7DUでも無理でしょうか?
書込番号:17978054
2点

訂正します。
確認を取りました。
購入予定のゴーヨン(EF500mmF4 USM IS U)と、テレコンとの組み合わせについて。
×1.4テレコンT〜V型の付けた場合。
F5.6になり、問題無く使えます。
×2.0テレコンT〜V型を付けた場合。
F8になり、中央のみ使えます。
使える機種は、1D系・5DMV・7DMU。
それ以外は、MFになります。
U型から、防塵防滴仕様になり、V型はAF速度のを改善しています。
上の方で、「T型は、EF500mmF4 USM IS Uに、使えない」と書きましたが、使えますので、訂正します。
すいませんでした。
書込番号:17979745
4点

V型はAF速度のを改善しています。
↓
V型はAF速度を改善しています。
書込番号:17979748
2点

大変参考になりました。7DUなら2xVのAFが使えるみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:17981555
4点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
お世話になっております。
題名のとうり現在5D3+70−300Lで撮影していますがもう少し距離がほしくて
上記を売って70−200ISF4L+本製品=140〜400mm購入を考えております。
上記比較した場合、AFスピード正確性、画質等どちらがよいものでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
1点

撮る位置によりますが。
テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。
×2.0だと、AFが遅くなるのと、画像が落ちます。
テレコンを使わず、トリミングはどうでしょう。
書込番号:17524384
0点

テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。
↓
テレコンは、×1.4までで、×2.0は、やめた方がいいです。
書込番号:17524390
0点

キヤノンシュートさん こんにちは
テレコンX2になりますと AFスピードの落ちが気になり 今回の場合動き物のため 使いにくいところが出てくると思います
また X1.4だと 今のレンズと余り変わりませんので AFスピード・画質少し落としても400mmが必要でしたら 70−200mmF4+X2でいいと思いますが
AFスピード落としたく無いのでしたら 今のレンズのままか 単焦点でいいのでしたら400mmF5.6が良いように思います。
書込番号:17524493
1点

こんにちは
素人考えですけど、テレコン付けるとF値はどうなるのでしょう?
70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?
もう一つ
APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)
書込番号:17524543
1点

ご返信ありがとうございます。
MiEVさんさん
ありがとうございます。X2.0はおすすめではないのですね・・・。
もとラボマン 2さんさん
ありがとうございます。AFスピードはそんなに落ちるのですか。残念です。
niko FTnさんさん
ありがとうございます。
>70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?
→装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
>APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
>換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)
→そうなんです。サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
100-400Lも考えたのですが古いわ重いわで躊躇した次第です。
書込番号:17525573
1点

キヤノンシュートさん
>装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
すいません、付かないようですね(汗)
1.4X使用時はAF速度が半分、2X使用時は1/4に抑えられますと
カタログに載ってますけど、動体には大丈夫なんですか?
>サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
じゃ、70Dもダメですね?
書込番号:17525710
0点

キヤノンシュートさん 返信ありがとうございます
キヤノンの場合 400mmまでの使いたい場合 選択難しいですね。
本当は 100−400mmが新しくなるのが一番なのですが 早くモデルチェンジして欲しいですね。
書込番号:17525756
1点

皆様ありがとうございます。
やはりキヤノンの現在の状況ではAPSが近道ですか。
検討してる間にシャッターチャンス逃してしまうので早く結論だしてバシバシ撮影に励みたいと思います。
ありがとうございした。
書込番号:17525813
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
こんばんは。
現在60D(APSC)でEF70-200mm F4L IS USMを使用してます。APSCなので多少の描写に不満があります。そこで6DでEF2XVの使用を検討してますが、描写的には6Dでエクステンダーを使用した際、APSCでエクステンダー使用無しでは6Dに軍配があがるのでしょうか?
諸先輩宜しくお願いします。
1点

望遠が必要そうですが、どの様な状態で何を撮るのかを書かれた方がいいですよ。
60D 320o エクステ×1.4 448o
6D エクステ×1.4 280o
書込番号:17358981
0点

ヒデ坊君さん こんにちは
2倍と言う事ですが APSとフルサイズでは1.6倍の為 6Dに2倍付けるとAPSよりは大きく写す事ができます。
でも 2倍となると画質の落ち気になりますし AFスピードも遅くなりますので 比較するのでしたら1.4倍で比較したほうが 良いかも知れませんよ
1.4倍でも画質の落ちありますが 1.4倍で有れば 60Dよりよく見えるとは思いますが 極端な差は出ないかもしれません。
でも APSサイズのセンサーで70−200mmF4の描写自体 悪くないと思いますが 不満が出るのは フルサイズに 憧れがあるための部分も有ると思いますので フルサイズに行くのが良いような気がします。
書込番号:17359091
0点

t0201 さん
アドバイスありがとうございます。
被写体は主に風景などの静止物です。なので望遠は400あれば十分です。
フルサイズ+エクステンダーでの、フルサイズ特有の奥行き感の描写が落ちないのかをアドバイス願えればありがたいですぅ。
書込番号:17359105
1点

F4の70-200mmに2×のエクステンダだと6Dの場合AFが効かなくなりますが、
MFでかっちりピントが合えばそれなりに写るんではないでしょうか。
MF用にEg-S入れてる場合、F4レンズにエクステンダつけるとファインダはけっこう暗くなります。
F2.8のほうの70-200mmにEF2XVで6Dの画像はこんな感じです。
書込番号:17359215
1点

もとらぼまん2さん
ありがとうございます。
6Dは所有済みですぅ。60Dはディジック4特有の描写が私には合わないのかも知れません。いっそ70Dにすればよいのかもですね
書込番号:17359221
0点

春菊天 さん
アップありがとうございます。
殆どエクステンダー無しと変わりないような感じがします。
しかし、AFが効かないのですね〜それは困りました。風景は良いのですが、たまには動体物も撮りますので。
書込番号:17359246
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
2X IIIの購入を考えているのですが、使用レンズが70-200mm2.8Lis と300mm2.8Lis、要するに今となっては旧タイプのレンズなのです。1,4xは IIタイプでも使えるとして、2Xは総合的な部分でIIIタイプに期待しているのですが、実際、塗装色の違いは如何程なのでしょうか?どなたか新旧〈組み合わせは逆でも構いません〉セットした画像をアップして戴けませんか?
0点

EF70-200mm F2.8L IS II USM と Extender EF2X III
両方新品購入したばかりで、Extender の方が少し色が明るいよう。
見た目はあまり差がないです。ご参考まで。
書込番号:17075816
6点

成る程、殆ど差が判りません。何れ、画質を追求するなら外装色など気にしてはいられませんね。わざわざお写真添付戴きありがとうございました。
書込番号:17077363
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
今晩、EF 2×IIIを入手しました。
今まで、EF100-400Lisを使っていたのですが、どうも天候(光)条件で写りが大きく左右されるように感じ、
EF70-200L2.8isIIに本品を付けたほうが、安定性や写りが良いのではないかと期待して購入しました。
(7D、5DmkIIIで中学生のサッカーを撮影しています。)
本品を初めて見て、その形状から”もしや”と思い、有識者の方々にご教授いただきたくスレ立てました。
【質問】
本品の後段に、(保有の)EF 1.4×IIを多段装着可能でしょうか?
本品形状を見ると装着可能なように思いますが、干渉が不安なので試す気になれません。
EF100-400LisにEF 2×IIIとEF 1.4×IIを多段装着して月など撮影してみたいと思っています。
AFはライブビューかMFで撮影します。
以前、7DにEF100-400LisにEF 1.4×II装着して月を撮影した時は、(F8ですが)ライブビューAF動きました。
EF100-400LisにEF 2×IIIとEF 1.4×IIでは、F16となってとてつもなく暗いのでライブビューでも
ダメかもしれませんね。その時はMFで対応します。
【おまけ:少し触った感想】
・思ったより色がグレーなので少しびっくり
・5Dmk3に本品とEF70-200L2.8isIIを組み合わせてみたが、重くてびっくり
フロントヘビーでバランスが悪いのか、とても重く感じます。三脚座の位置も前すぎになってしまいますね。
・室内で撮影してみたが、良い感じ。週末サッカーの撮影で試してみます(特にAF)。
2点

一番の問題は、何処から撮るのですか。
タッチラインの1〜2m後ろからですか。
7Dでなら、70-200mmで、撮れると思います。
5DMVなら、×1.4で、問題ないでしょう。
スタンドからなら、小さいでしょうが。
書込番号:16949846
2点


MiEVさん こんにちは。
サイドライン脇で撮影することが多いですね。
それでも7D + 70-200では小学生の8人制ぐらいまでかなぁと思います。
中学生になると、100-400でも辛い感じです。(プロ選手と違って体が小さい)
なので、せめて70-200 + EF2×IIIの組み合わせで撮影したいですね。
ピント精度は5Dmk3の方が7Dよりかなり良いと感じていますが、7Dのメリット(APS-C)も捨てがたいので
両方で試してみたいと思います。
いずれにしても、エクステンダーは1つだけでの使用です。
書込番号:16952206
2点

じじかめさん こんばんわ
そうそう、まさしくこれが知りたかった内容です。
ただ、II型+I型なんですね。
III型+II型でも大丈夫そうですね。だれかやっている人いないですかね?
じじかめさんのレス見て過去見たこんなスレ思い出しました。!(・。・)b
何型かはわかりませんが、2×を2個連装している内容でした。
(じじかめさんも書き込んでおられますね。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011922/SortID=9417657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ISS#tab
書込番号:16952258
0点

EF 2×VとEF 1.4×U問題なく、取り付けられます。
EF 2×VとEF 2×Uも取り付けられます。
取り急ぎ、やってみました。
書込番号:16952838
2点

kittykatsさん こんばんわ
わざわざ試してくださったのですね。書き込み見て安心してやってみました。
ところがなんと!結合することができませんでした。
よくよく見ると、2×IIIのカメラ側の凹みが内側に向かってテーパー(奥に向かって狭くなっている)が切ってあって、
1.4×IIのレンズ側凸部は途中まで入っていくのですが奥まで差し込むことができなくなっています。
kittykatsさんお持ちの2×IIIと1.4×IIが繋がるということなので、
今の2×IIIは、密かに形状変更しているということですね。
繋がらないことより、嵌めようとして2×III型の凹部の起毛部分にII型の凸部をぐいぐい
押し込んだことがショックです。
接続できないのを自分で確かめた結果になったので、本件解決とします。
皆さんも気を付けてください。(普通は2段でつかわないか・・・)
書込番号:16953026
1点

レンズがほしいさん、こんばんは。
解決済みのところですが、ライブビューに関しては、おそらくいくらF値が暗くなってもAFは効くと思います。
私は以前に7Dで、合成F値22(400mmF5.6に2倍テレコンの2段づけ)まで使ってみたましたが、AFは効きました。
三脚がないと厳しいと思いますが、参考にしてみてください。
書込番号:16953189
3点

失礼しました、EF 2×Vではダメでした。
弄り回してるうちにEF 2×Uでやってました。
EF 2×UとEF 1.4×U 接続可能
EF 2×U とEF 1.4×V 接続可能
EF 2×UとEF ×2V 接続可能
訂正します。EF 2×Vは、いずれも接続不可能。
書込番号:16953239
3点

ペコちゃん命さん
情報ありがとうございます。
ライブビューAFは相当暗くても可能ということですね。
100-400LにEF2×IIIでもF11なので、全然OKですね。
EF2×IIIは2段付けできないので、これ以上の合成F値にならないので心配ないですね。
kittykatsさん
了解しました。再確認ありがとうございました。
キヤノンが密かに形状変更していたと疑ってしまいました。
II型の中古でも買おうかな・・・
書込番号:16953300
0点

レンズがほしいさん、再びです。
ダブルテレコンをされたい場合はケンコーのテレプラスPRO300でできます。
純正エクステの1.4倍、2倍のいずれかとケンコーのテレコン1.4倍、2倍のいずれかであれば接続可能で、ライブビューでのAFもききます。
これまた参考までに。
書込番号:16953330
2点

ペコちゃん命さん
なるほど!イレギュラーな2段で(遊びに)使うだけなので画質なんて論外だし、
II型の中古よりテレプラスの新品のほうが安くて良いかもしれません。
純正好きなのでついついII型を考えてしまいました。
アドバイスありがとうございます。
特に必要なわけでも無いので、浪費するより単焦点の購入資金に貯金のほうが良いかな?
書込番号:16953387
0点

サッカーを専門に撮りますが、持っていますが、×2.0は使いません。
理由は、簡単です。
遅いからです。
お持ちの100-400も、AFが遅いです。
今回、機材一新で、×1.4 T型を持っていますが、×1.4 U型を、注文しました。
差が体感出来ればいいですが。
タッチラインの外からだと、選手との距離が近いので、軽いレンズが使えて楽です。
自分の場合、スタンドからの方が多いので、長玉が必要です。
書込番号:16953670
1点

MiEVさん
アドバイスありがとうございます。そうですか、×2は使えませんか。
AF速度が1/4になると説明があるので気にはなっていましたが・・・
100-400LのAFは確かに遅いですね。
AF設定内容にもよるのですが、7Dに比べて5Dmk3では(合焦間に合わず)シャッターを
押せないことがたまに発生します。
結果、撮影された写真自体は7Dよりピンの精度が高くなっているようです。
70-200L2.8isII + ×2がこれより遅くなると使えないですね。
※タッチライン脇で撮影する場合、選手の主たる移動方向の横から撮影する形になりますので
思ったよりカメラ方向への移動量が少なく、AFも何とかなる場合が多いです。
5Dmk3購入してF8対応直後、試しに100-400L+×1.4II型で中学生のサッカー撮影してみましたが、
サイドバックがタッチライン沿いを駆け上がるようなシーンでは何とか撮影可能でした。
328,428は欲しいですが、費用面・保管面で購入は無理なので憧れにとどめています。
最近話題の、ただでくれる様な「親切な人」はどこかにいないですかね?
書込番号:16955959
0点

自分の場合、レリーズ優先なので、合うか合わないで、切れない事は無いです。
ピントが合っていないのは、後から、消すだけです。
タッチラインの後ろからなら、通り過ぎるのが早いので、AF重視で、テレコン無しでも、いいかもしれません。
あとで、トリミング処理します。
大きさより、AF速度と正確さです。
と言っても、選手が豆粒では、しょうがありませんが。
書込番号:16956434
1点

MiEVさん
おはようございます。レス遅くなり失礼しました。
>大きさより、AF速度と正確さです。
>と言っても、選手が豆粒では、しょうがありませんが。
AF速度・正確さは本当に重要ですよね。
撮影された写真の出来を大きく左右していると思います。
関係チームの子供たち全員をなるべくフレームいっぱいに撮影してあげたくて
ついつい焦点距離の長いレンズがほしいと思ってしまいます。(トリミングにも限界があるので)
MiEVさん、サッカー専門との事。今後もアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16957990
0点

一度撮ると、やめられません。
ハイボールの頭でのクリア。
頭にあたった瞬間を、撮っても、顔が向こうを、向いていたりして。
トラップやロングシュートを、撮ったら、目をつむっていたり。
中々、思うようには、撮れません。
AFの設定を間違うと、狙った選手の前を、別の選手が横ぎると、AFが追っかげたりします。
露出をAUTOでは、撮れないところがいいです。
だから、面白いです。
書込番号:16958089
0点

レス頂いた皆さんに
先ほど、サッカーの試合撮影してきたので報告です。(全然、2段装着の話ではなくなってしまいました)
7D,70-200L2.8isIIと組み合わせましたが、結論を言うと、2×での撮影は厳しいです。
AFの合焦までの時間もそうなのですが、AI SERVOでの追従性も悪いようです。
また、画質も元レンズに対してだいぶ悪くなる印象です。
AF、画質共に100-400Lの方が良いような気がします。
2×は、静物撮影や緊急避難的な使用になりそうです。口コミ通りの結果に少し残念でした。
皆さん、いろいろと情報ありがとうございました。
MiEVさん
私はそんなにレベルの高い絵は撮れません。
ヘディングなどでは、なかなかボールが収まりません。
(下手なくせに連射が嫌いなのでなおさらです)
でも、瞬間を切り取る感覚(成功したり・失敗したり)が楽しいことや、
子供たちが一生懸命やっている姿を見れる楽しさで止められません。
最近、加齢に伴う反射速度の低下が気になっている次第です。
書込番号:16959289
1点

去年初めて、小学生の試合を、撮りました。
生まれて初めて、タッチラインの後ろで、撮りました。
70-200mmF2.8で、充分でした。
先月、ヨンニッパを借りれたので、J2をスタンドから、撮りました。
IS Uでしたが、ISは切っています。
いつもは、サンニッパに×1.4を、付けています。
ISが無くとも、全然問題がありません。
機種によっては、手ブレ補正を使うと、AFが微妙に、遅くなるのがあります。
one shotで、いい物を狙うのは、無理でしょう。
動いている物だから。
AI SERVOで、レリーズ優先を、勧めます。
書込番号:16959330
1点

サンニッパ、ヨンニッパ・・・あこがれます。(あこがれ=買えない)
レリーズ優先設定は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16960394
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
みなさんの口コミを読んで購入しました。7DにEF70-200F4L USM を装着して使用したいのですがAFがまったく作動しません50Dでも同じでした。メーカーに問い合わせをしたら1dx系にしか対応しないとの回答でしたが、そんな馬鹿なっておもいました。購入先のEC-JOYに返品を依頼しましたが、お客様が選んだものだから返品はできませんと回答がありました。 店頭で説明を受けるわけじゃなく、ネット購入は口コミで判断します。どうすればいいのでしょうか?
5点

メーカー別に隠しているわけでもなく、大々的に宣伝しています。自分の下調べ不足と思って諦めるしかないでしょう。
書込番号:16170919 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

CANONのホームページの仕様表の注2に対応カメラの記述があります。
※2 EOS-1v/HS、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II/1Ds/1D Mark IV/1D Mark III/1D Mark II N/1D Mark II/1D、EOS 1D-X(要ファームアップ)、5D MarkV(要ファームアップ)を使用した場合に限り、中央の測距点のみでAFが可能です。その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
EXTENDERでカメラとレンズの組み合わせで、AFが出来るかどうか決まります。
ここのクチコミも絶対ではありませんので、EXTENDER購入前にカメラ店、メーカーサポート、ここでの質問をすべきでした。
お客さんの勘違いで購入したので購入店への返品は出来ないでしょうから、MFで使うか、オークションへ出品して処分するしかありません。
この機会に5D MarkVを購入されてはどうでしょうか。
書込番号:16170944
3点

いまちゃん23さん こんにちは
残念でしたね お店での購入でしたら何とかできたかも知れませんが ネットの怖い所ですね。
70-200oF4で使えるものに交換と言うことですが 上手く行くといいですね。
書込番号:16171017
1点

キヤノンでF8対応しているのは1D-Xと5D3だけでしたよね。
返品が聞くと良いですね。
書込番号:16171028
3点

ああ、でも一度使用してしまっているのでは返品も交換も難しいですかね・・。
書込番号:16171031
4点

>メーカーに問い合わせをしたら1dx系にしか対応しないとの回答でしたが、そんな馬鹿なっておもいました。
7Dでも50Dでも使えますが要は使っているレンズがEF70-200F4L USM との事なので2倍のテレコンを使うと絞りがF8.0になり
AFのピント合わせの絞りの限界値F5.6を超えるからですよ1DX、5DVの場合でも絞り値がFの場合中心部でしかAFによるピント合わせはできませんけれども・・・・・
書込番号:16171032
4点

口コミでf4が合わない事が書いてあれば間違いなかったのに、まさか2.8で対応してf4がだめとはまったく考えていませんでした。確かにネット購入は怖いですよ。慎重に慎重を重ねないといけません。1.4と交換してもらうために送ります。 皆様に先に聞けばよかった。
書込番号:16171048
2点

ご愁傷さまです
お店に勧められて購入したのならクレームの持っていきようがありますが、ご自分の判断でチョイスしたのなら返品は難しそうな気もします
せめて交換に対応してもらえるならありがたいですね
F値の話をすると
1D系や5D3ではレンズのF値がF8でもAFが作動しますが、一般的にAFが作動するのはF5.6のレンズまでと覚えておくと良いかと思います。
レンズメーカーの高倍率ズームの望遠側のF6.3はF5.6とカメラを欺いてAFを作動させているという話です
なので70-200F4に2倍のエクステンダーをつけると合成F値はは4X2でF8となりますから7Dや50DではAFが作動しません
交換も返品も無理で、どうしても買ったものを無駄にしたくないのなら1D系か5D3、レンズならEF135mm F2やEF70-200mm F2.8などのF2.8より小さいF値の対応レンズを買うという方法もあります
書込番号:16171054
4点

7D(50D)と70-200F4Lには×1.4ならAFも動いたのですがね…
×2はマスターレンズからF値が2段落ちとなる為に
F8でAFが可能な機種以外はキハ65さんが書いてくれたように
MFでの運用となってしまいます…
メーカーでもこの件は説明してますが知らなかったものは
今さらここで言っても後には戻れないですから
これから先のことを考えましょう!
購入店でか×1.4との交換に応じてもらえれば良いですがね…
ダメなら下取りに出すかオークションに出品ですかね?
あとはMFで撮影する
F2.8のレンズで使う(使えるレンズに制限あります要確認!)
F8でもAF可能な機種に買い換える…
とかですかね…
書込番号:16171058
0点

勉強代です。
少し調べればわかることです。
書込番号:16171092
20点

>交換をお願いしてみます。無念
無念さ良く分かります。今後のためにとっておくか、MFで撮影は駄目でしょうか。
どなたが書いておられるように5D3購入も良いと思いますが。
書込番号:16171160
0点


ん〜なんて言ってよいやら^^;
今回の場合「返品したい」はチョット理不尽すぎますね…
初期不良でもなくお店のミスでもないのに仕様で動かないわけだからね><
逆転の発想で…「EF2XV」が使えるレンズを追加購入とかw
書込番号:16171405
7点

みなさま、いろいろありがとうございました。ヤフオクで2.8のISをさがしています。次回買い物をするときはみなさんにお聞きしてから購入します。ネット販売会社の冷たさがよくわかりました。そして買う側の軽率さも勉強させていただきました。(これにて引っ込みます)
書込番号:16171668
5点

>ネット販売会社の冷たさがよくわかりました
…お使いになられたのですよね?
書込番号:16171765
13点

こんばんは。
今回は残念でしたね。
でも70-200F2.8の購入のキッカケにもなりましたね。
書込番号:16172988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余計なお節介かとも思いましたが…
70-200F2.8ISのT型はすでに製造終了で廃盤(カタログ落ち)しているので
メーカーで修理してもらえる期限がありますから長く使うつもりでしたら
この点に注意してください
このレンズは修理対応は2016年12月までのはずです
あと三年半あるといえばあるのですが…
もちろんそれ以降も壊れなければ使い続けられますが…
詳しくはメーカーHP
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#ef
で調べてみてくださいね
書込番号:16173069
0点

今回は残念でしたね
F2.8探すまでは、MF使用で乗り切るしかないですね
動きのないものなら三脚使用、ライブビューでピントを追い込めば良いのではないでしょうか
書込番号:16174144
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





