
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2011年2月22日 17:27 |
![]() |
12 | 6 | 2011年2月12日 09:24 |
![]() |
7 | 7 | 2011年1月30日 13:58 |
![]() |
7 | 5 | 2011年1月30日 11:33 |
![]() |
8 | 3 | 2011年1月12日 15:50 |
![]() |
8 | 10 | 2011年1月1日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EXTENDER EF2X IIIをやっと入手できたので、旧型のEXTENDER EF2X IIと撮り比べてみました。
使用機材は以下の通りです。
カメラ EOS-1D MarkIV
レンズ EF70-200mmF2.8LIS-II
被写体は近所の川にいたアオサギです。
TvモードでISOオートで撮影しています。
フルHDモニタの鑑賞サイズでの比較ですとIII型の方が少しコントラストが高い位の差しか感じませんでしたが、等倍で比べるとIII型の方が解像感が高く詳細な部分まで良く写っている事が分かりました。まだこのレンズ一本しか試していませんが、単焦点の望遠レンズでも期待できそうな感じです。
9点

こんばんは。
>等倍で比べるとIII型の方が解像感が高く詳細な部分まで良く写っている事が分かりました。
比較画像でなぜISO値が違うのか不思議ですが、^^;
確かにIII型の方が解像しているようには見えます。
絞り値とシャッター速度が同じなのに、高感度にしているIII型の方と低感度のII型で露出がまるで同じか、むしろ低感度の方が露出オーバー気味にみえるのも不思議です。
書込番号:12684014
6点

F2→10Dさん、
コメントありがとうございます。
>比較画像でなぜISO値が違うのか不思議ですが、
光源が自然光でISOオートにしていたからでしょうね。
自然光は自由になりませんので、アダプタを交換している内に雲が厚くなったりしたのだと思います。
ライブビューの拡大AFで撮影した画像がありますので、参考に貼っておきます。
こちらはF9 SS1/250 ISO2000は共通ですが、微妙に顔の向きが違います。
III型の方が等倍画像の胸の羽の細かい造形と、縮小画像の背中の羽毛微妙な色彩がでている様に思えます。
書込番号:12684674
3点

>光源が自然光でISOオートにしていたからでしょうね。
そういうことでしたか。
それは失礼いたしました。
私はISOオートは使ったことが無かったので、思いもしませんでした。^^;
高感度側で撮影したにも関わらずディティールがしっかり出ているのですから、
だいぶ解像度に差があるのだと思います。
書込番号:12687093
3点

スレ主は初めから
>被写体は近所の川にいたアオサギです。
>TvモードでISOオートで撮影しています。
と書いている。
まともに目を通していれば、おかしな質問はしなくてすんでいるな。
書込番号:12692279
13点

>まともに目を通していれば、おかしな質問はしなくてすんでいるな。
いやー、失礼しました。
書いてありますね。
写真だけ見て、文章は良く見てなかった。(-_-;)
書込番号:12692349
5点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EF70-200mm F2.8Lの2型に2.0x3型を使用しています。
野鳥の撮影に使っているのですが対岸に出るヤマセミを撮りたくて連結を考えています。
ネットで検索すると2型は連結出来るみたいなのですが3型で連結を試された方はいますでしょうか?
3型+3型でも3型+2型でも構いません。
ご存知の方ご回答宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
1.4xV、2xVをセット購入しましたが、
V+Vはデベソが干渉して無理でした。
見事に目論見が外れましたw
書込番号:12633939
5点

pooh2010さん>>
早々のご回答ありがとうございます。
3型+3型は無理でしたか。。
残すは3型+2型しかないですね。
600mmとか買える資金力があればテレコンには頼らないんですけどね。。
3型買わずに2型を2個買えば良かったのかなぁ。。。
書込番号:12633976
1点

70−200に ×2 2台付けはオートフォーカスもきかないし画像も・・・
デジスコを試した方が良いような・・・
書込番号:12634295
2点

AFは使わないので問題ないし画質が落ちるのも承知のうえです。
デジスコも確かに良いですね。
でもテレコン1個とデジスコ一式じゃ投資金額に差あるのでムリですね。
ありがとうございます。
書込番号:12634590
1点

II型は1.4倍しか持っていなかったのですが、III型の2倍とは連結出来ませんでした。
シグマの2倍とIII型二倍ならば連結できました。
書込番号:12634731
3点

usagi25さん>>
貴重な情報ありがとうございます!!
早速購入してやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12642965
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
既にご使用の方にお尋ねします。
最近エクステンダーX2Vの評判が宜しいので関心を持っています。
しかし現在ケンコーの1,4 Pro300とEFX2Uの新品を持っていて本日初めてTest撮影(アジャスト調整も)をしました。
結果、X1,4 Pro300には不足がないものの、純正のEFX2Uには些か不満があります。
確かに倍率は違いますが、個体の問題でなくEFX2Uそのものがこんなものでしょうか?
EFX2UをEFX2Vにグレードアップすることで、X1,4 Pro300程度になるのでしょうか?
お答えによってはEf400 f5.6を購入しようかとも考えています。
中にはX2 Pro300をご使用の方で、発売が遅い分だけ新設計なのでこれで充分だとかと言ったご意見も歓迎です。
また、皆様方はアジャスト調整での基本はDPPの100%表示でされてますでしょうか?
私は、取り敢えず100%表示でOKのものだけ200%表示して参考にしています。
写真をアップしますので、この辺りも含めてご教授戴けたら幸いです。
カメラは7D、レンズはEF70-200 f2.8L ISUUSMにて撮影しました。
宜しくお願い致します。
2点

こんにちは。dragongateさん
解像度はこんなもんだと思いますよ。
書込番号:12572022
2点

万雄さん、こんにちわ。
早々のご回答ありがとうございます。
エクステンダー、普段使わないので要領が解らずにいましたが、昨今Vの評判を目にし気になり伺いました。
Vにしても、オリジナル切り出しの方が良いという書き込みもありますね?
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12572454
0点

dragongateさん、こんばんは。
ケンコーのPro300の1.4倍と2倍、純正の1,4倍U(一つ前)とこのエクステンダー(2倍V)を持っていまして、エクステをつけるレンズはEF400mmF5.6L、主に鳥さんを撮ってます。
本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。
でも気持ち的にはいいようにも感じてます。(そう感じないと高いお金を出して購入した甲斐が、、、(汗))
単純に400mmが必要であれば、EF70-200Uの2倍テレコンより、やはりEF400mmF5.6のほうがいいと思いますよ!
書込番号:12574684
1点

ペコちゃん命さん、おはようございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
>本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。
悩みますね〜
実はさっき別の版(PRO300 X2)で見たのですが、PRO300 X2 DGXと記されていました。
私の持ってるPRO300 X1.4はDGですが、型落ちを買ったみたいです。
Canonと違って更新が早いですね?しかもPRO300 X1.4はDGは.COMの最安に乗っていません。
PRO300 X2 DGXはDGより性能的にアップされてるのでしょうかね?
されてるなら純正が高いので、ますます悩みます。
書込番号:12580848
0点

dragongateさん、再びです。
写真をアップしたつもりがアップされてなかったですね。
参考までエクステ2倍Vで撮った写真をのせてみます。
(あんまりいいサンプルではないのですが、まだあまりこのエクステを使ってないもので、参考までにです)
で、今私が持ってるケンコーのテレコンを見ましたが、本体に書かれてる文字はDGでした。たしかDGXは光学系は変わってなくて、レンズ情報をカメラに送れるようになったとか、その程度の違いだったと思います。(違ったらすみません)
PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが、条件やボディーの違いがありますが、写りはあちらのほうがいいと思います。
とはいっても純正が悪いということでもないと思いますが。
私もEF70-200Uをもってて、400oまでならテレコンで十分だと思ってましたが、もっと望遠が欲しいのでEF400oF5.6Lの中古を8万ちょっとで買いました。
なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。
まぁ、悩んでください!(笑)
書込番号:12581780
1点

ペコちゃん命さん
再びありがとうございます。
>PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが
拝見しました。
文句なしですね?
それと
>なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。
オークションを見ますと、新品が値崩れしてるからかもしれませんが車とかと違って中古が高いですよね?
B&Hを調べたら、日本の中古価格とほぼ同等で、ちなみに11万2千円で税、送料込みで玄関先に届きますね?
迷います。
書込番号:12581886
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
みなさまこんにちは。
現在EF2xUを使用しています。
Eos 7DとEF70-200F2.8LUIS USMで使用していますが、V型はU型に比べてAFのスピードは若干でも速くなったでしょうか?
画質はEF70-200F2.8LUと2xU型の組み合わせで自分なりに満足しているのですが、AFスピードは何とかならないものかと思っていました。スピードさえ改善されれば購入する予定ですが、何分田舎暮らしなもので実機で試してみる機会が有りません。
主な撮影は学童野球です。U型ではバッティング、走塁のシーンは難なくこなしますが、守備を撮影する機会でAFが間に合わないケースが有り検討しています。
どなたか、貴重な使用感をお知らせいただければ幸いに存じます。
個人の感覚で構いませんので、よろしくお願いします。
0点

II型は使用していないので、的はずれな回答かもしれませんが、
1D4+70-200/2.8IS2型+III型エクステで使用した時の感想は、AFが非常に遅い!です。
スポーツのように、AFの瞬発力が必要になる場面では厳しいと思います。
いったん捉えればあとは大丈夫なのですが、最初の食いつきがとにかく遅いです。
以前はシグマのテレコンを使用していたんですが、それと比較してもAFが早くなった実感はないです。
書込番号:12567808
1点

メーカーの説明では「AF速度が1/4」ですからU型と同じようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:12568332
3点

usagi25 さん
じじかめさん
ありがとうございます。
V型でも非常に遅いとの事ですね。メーカーのサイトで1/4に低下する事はわかっていたのですが、AFが爆速のEF70-200F2.8LUだとどうかと思い聞いてみましたが、あまり返信が来ませんでしたね…。
今回は見送り、再度1.4xでU型の中古も含めて検討します。
しかし、似たような価格でタムロンのA005が買えます。
書込番号:12573074
0点

EXTENDER EF2X IIからEXTENDER EF2X IIIにしても
AF速度が遅くなる程度は変わりません。
1DS3にEF70-200F2.8LUIS USMにEXTENDER EF2X IIIを
つけると、高速AFのEF70-200F2.8LUIS USMが別のレンズ
の様に、フォーカスが行ったり来たりでスポーツには
使えません。
遠い夜景とか、山岳写真で、長さが足りない場合の
緊急避難に向いていると思います。
APS-Cサイズでは有効ですが、1ds3の場合はトリミング
の方が画像が優れ、高速AF が使えます。
レンズ構成が変わったので、期待しましたが、購入して
直ぐに中古で手放しました。
書込番号:12581292
2点

きじねこてこ さん
ありがとうございます。
まさに、欲しい情報でした。
U型の2xでいったんピントを外すと一苦労してましたので、V型はいくらかでも改善を期待していました。
ベストアンサーです。
書込番号:12581367
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
今年の運動会(と言ってもまだまだ先ですが)EOS60DとEF70-200mm F2.8L IS II USMで臨もうと考えている初心者です。ただ今年は55−250mmとの組み合わせで満足でしたが、このレンズ(70−200mm)だとテレ側が少し不安です。この2×もしくは1.4×のエクステを考えていますが、AFの遅さが不安です。タムの新型70−300mmも安価で良い(このエクステとほぼ同じ価格)と聞きますし、正直迷っています。動き物の撮影にどこまでAFが効くのか、先輩諸氏にご教授いただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
僕はこのテレコンを使って飛行機などを撮っていますが、正直運動会などでは使いにくそうです。
飛行機ではあまりピント移動などがありませんので。。。
個人的には70-200をお持ちなら1.4倍がいいと思います。
タムロンの70-300も使いましたが、70-200とテレコンの方が上に感じました、
書込番号:12498319
5点

70-200にテレコンをつけると2Xなら140-400mm、1.4Xなら98-280mmとなってワイド端が長すぎるのではないかと思います。目の前を通られた時に入りきらない・・・
70-300、もしくはシグマの50-500あたりが使いやすい画角だと思います。
私は運動会の場所撮りをしっかりして目の前を子供が通るように位置取りするので、ワイド端が100mmでは長すぎで、いつも70-150mmくらいの画角で撮っています。
参考までに200mmから400mmまでの画角のイメージを作ってみました。
300mmと400mmってそんなに大きく変わらないですね。
書込番号:12498356
3点

usagi25さん
早速ありがとうございます。やはりAFの速度なども含めて1.4×が妥当な所なのでしょうか。70−200の画は本当に満足しているので、本当は是非このレンズで運動会を撮りたいのですよ。
明神さん
わざわざ画角も教授頂き恐れ入ります。現在の状況では5万円前後が予算の限界なので、タム以外は中々難しい選択です。他に手持ちは24−105Lと、10−22、100mmのマクロIS、30mm、50mmのΣ単焦点がありますが、運動会でレンズ交換は色々な意味でリスキーかなと思っています。
書込番号:12498463
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
あまりクチコミもありませんね。
現在、2倍テレコンは、シグマのものを使っているので、こちらに買い換えることでどのくらい変わるのかが非常に気になっています。
純正の新旧比較は発売後にWebにもでてくるでしょうが、シグマ製との比較をする人はあまりいなさそうなので、比較結果は、自分で買って自分の目で確かめないといけないのかなあ。。。
2点

usagi25さん、こんばんは。
私は今純正の1.4倍とケンコーの1.4倍、2倍を持ってますので、今度出る純正の2倍を買うのは確実です。
写りはやはり自分で買って試すしかないでしょうね♪
書込番号:12381972
0点

usagi25さんおはようございます。
私も現在はシグマの2倍のみ所有しています。
今月発売の1.4、2倍共に注文しているので、
発売日の27日を楽しみにしています。
使用レンズはいまのところEF70-200L f2.8 IS U、
シグマ50-500OS付きの二本しかありませんが、
届き次第試し撮りを行う予定です。
書込番号:12383150
0点

ペコちゃん命さん
pooh2010さん
お返事ありがとうございます。
案外純正以外も使用してらっしゃる方がおられるんですね。
僕は1.4ともども、未だに買うか悩んでいます。。。
欲しくなって手に入らなかったら嫌なので、予約だけでもしてこようかなあ。
書込番号:12391048
0点

こんばんは。
私も昨日注文しました。
いつ納入されるか分かりませんが。
私はEF70-200mmF2.8LのIS無しですが、どんな写りをするのか楽しみです。
書込番号:12414601
0点

ゆーすずさん、こんにちは。
僕も結局予約しました。
当日に入手できるかはわかりませんが。。。
書込番号:12414722
0点

1.4倍共々、入手できました。
手持ちのエクステンダーが使えるレンズで、新旧全ての組み合わせで試写してみたのですが、直感的には、純正1.4倍での比較はあまり変わらず、シグマとの比較の2倍は、そこそこ純正新型のほうが優ってるかな?という印象を受けました。
書込番号:12427437
0点

こんばんは。
私も本日入手しました。
会社のお昼休みに取りに行ったのですが、なにぶんいま仕事が終わったので、お試しは31日以降になると思います。
(T_T)
書込番号:12427879
0点

度々失礼します。
家に帰ってから試したものを下記のところに貼っておきます。
レンズはEF70-200mmF2.8L(IS無し)とエクステンダー×1.4Uと×2.0Vのものです。
参考になるかどうか分かりませんが、ご覧ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=DanDrPxKkZU
そういえば、×2.0のU型は、このレンズでは中央1点しかオートフォーカスが出来ないと書いてあったような気がするのですが、V型では中央以外もオートフォーカスが出来ました。
あと、エクステンダーの色ですが、若干青白いような感じです。フォーカススピードについては、多少遅くなりますが、ジーコレンズよりは全然速いので、私的には許容範囲内に感じます。
書込番号:12428489
2点

更に使ってみて思いましたが、シグマの2倍テレコンを圧倒していますね。
画質もAFも勝負になりません。
まあ、純正なので当然なんですが(^^;
買って大正解でした。
書込番号:12444920
3点

usagi25さん、こんばんは。
私も更に使ってみましたが、1000万画素カメラのレベルですと、遜色無く使えると思います。
今度5D2でも試してみようかと思います。
AFも一度迷うと回復に多少時間がかかりますが、そんなにストレスは感じません。
私もこれは買って正解だと思います。
※ 上のアドレスは撮ったときに写真を追加しておきます。
書込番号:12448049
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





