EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

B016から迷ってます

2015/01/04 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

半年前に一眼レフデビューしました。70Dです。
店員さんのおすすめで、タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)を購入して、2歳と6歳の子供の行事の撮影(野外)、趣味のスノーボードをメインで使用しています。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも所有しています。
レンズ交換の動作は好きです(笑)

スノーボードは自身が滑るよりも撮影(被写体がジャンプ台からいきなり飛び出てくるような画像や、パウダースノーでの画像)にはまってしまい、16-300で下手くそな出来映えなりに楽しんでいます。たくさんブレてて、たまに良いのがあると嬉しくて。
そこで、防塵防滴やAFの速さ、純正の憧れ等から70-300Lを検討するようになりました。このレンズにする事で、勉強中な私が撮影しても出来映えに差はあるのでしょうか。また、購入後16-300を所有する必要性は現段階でありますか?
300以上の必要性はないです。
よろしくお願いします。

書込番号:18336319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/04 19:21(1年以上前)

 16-300じはいわゆる便利ズームで、旅行などを一本で賄うには便利ですが、AFスピードや画質では低倍率のズームが有利です。

 70-300LはAFスピード、画質ともに定評がありますから買い増しはありでしょう。ヒット率の向上が見込めます。

 16-300は最初に書いた通り旅行等に便利ですから、団体行動などでレンズ交換する時間が惜しい場合のために持っておいて使い分ければいいと思います。

書込番号:18336350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/04 19:23(1年以上前)

70-200mmF2.8のほうがいいのでは?

純正、シグマ、タムロン
予算に合わせて。

SS稼げる方が良いですね。

書込番号:18336356

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/04 19:23(1年以上前)

16-300のよりも70-300Lの方がAFスピードなどを考えると歩留は上がると思います。

但し、ピンボケではなく、ブレなら設定が良くないだけかもしれませんよ…
シャッタースピードが被写体を止めるスピードになっていないかも…

または、被写体を追従できていないとかないですかね?

測距モードは何を使っているのですかね。
AIサーボAFで、ゾーンとかですか?
それとも19点自動選択AF?

書込番号:18336358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/04 19:42(1年以上前)

swbsさん こんにちは。

スノーボードを広角で撮られてないのであれば、望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのを1番実感出来る世界だと思います。

但しブレに関しては撮られているシャッター速度が遅いだけで、止めるためにはもっと早いシャッター速度が必要だと思います。

AFに関してもある程度食い付かせる間合いがないと、突然飛び出してくるものを撮ろうと思うとたとえプロ機を使用しても一瞬は合わないと思います。

書込番号:18336422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 20:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パークにも寄りますが、広角と望遠があれば問題はないと思います。
レンズは高額にになりますがEF70-200mm F2.8L IS II USMが使い勝手が良いと思います。
エクステンダーで更に望遠効果も得られるので。
もしくはEF70-200mm F4L IS USMのどちらかになると思います。
僕もライダーの写真は撮りますが、ライダーのキメと撮影側のタイミングが合わないと
難しいですね。

書込番号:18336479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/04 20:25(1年以上前)

あり!!!
16-300 ⇒ 旅行用(o^-')b !

書込番号:18336555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/04 20:31(1年以上前)

遮光器土偶 さん
早いアドバイスありがとうございます。使い道はありそうですね。手放さない方向で考えたいと思います。

Satoshi.O さん
子供の行事も考慮するとやはり300はほしいんですよね。あとはやはり純正希望だと予算がですね(ToT)

okioma さん
設定の問題もありそうですね。次回撮影時、SSを色々試してみますね。ゾーンAFでした。初めて手にしたレンズでまずは上手く撮れたらなぁと思います。

写歴40年 さん
望遠で大きく撮る事しか頭になかったので、広角を是非試してみたいと思います。また、(スノーボードを広角で撮られてないのであれば、望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのを1番実感出来る世界だと思います。)と言う言葉にドキドキしてしまいました。70-300Lでも実感できるように腕を磨きたいと思いました。ありがとうございます。

書込番号:18336575

ナイスクチコミ!0


スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/04 20:48(1年以上前)

t0201 さん
写真付きでありがとうございます。かなりスタイルでてますね。撮られた方も撮った方も嬉しくなるような気持ちになる写真ですね。SSは1/2000とかなんですか。完全に遅すぎました!
悩みますね~(笑)

☆M6☆ さん
そうですね(^^)色々使えそうなので残しておこうと思います。

書込番号:18336630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/04 21:28(1年以上前)

swbs様

70-200F2.8LisU が理想的だと思いますが、予算の都合や300oが必要なら 70-300L が良い選択肢だと思います。

書込番号:18336823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 21:35(1年以上前)

この日はインカム無しの撮影だったので、どの業で決めのポーズが分からなかったので
ベストショットが撮れませんでした。

書込番号:18336850

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 21:51(1年以上前)

書き忘れ等があるので、1つにまとめます。

パークにも寄りますが、広角と望遠があれば問題はないと思います。
レンズは高額にになりますがEF70-200mm F2.8L IS II USMが使い勝手が良いと思います。
エクステンダーで更に望遠効果も得られるので。
もしくはEF70-200mm F4L IS USMのどちらかになると思います。
僕もライダーの写真は撮りますが、ライダーのキメと撮影側のタイミングが合わないと
難しいですね。
この日はインカム無しの撮影だったので、どの業で決めのポーズが分からなかったので
ベストショットが撮れませんでした。
通常は業とかを事前に話て撮ります。
また、助走時からキッカーに入ると飛び出す瞬間が悪いので、
キッカーから飛び出した状態から被写体を追いかけます。
70Dも連写が早いですが、ピンポイントで数枚連写する方がヒット率は上がります。

カービング等は撮り手側とライダーにこのポイントで通過して欲しいとオーダーします。
後はどれ位の高さを飛んでいるいるのかをアピールしたいので、キッカーを入れて欲しいと
オーダーされます。

書込番号:18336924

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 21:58(1年以上前)

ちなみに撮影場所は47で40mのキッカーです。

書込番号:18336956

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

カービング

書込番号:18337094

ナイスクチコミ!1


スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/04 23:12(1年以上前)

☆M6☆ さん
SS稼げる方、大きく重く高価なものほど写りが良い等、先輩方がちょいちょい勧められる70-200F2.8LisUは本当に素晴らしいんでしょうね。揺らぎそうになりますよ(笑)


t0201 さん
40mとなると大会クラスですね。仕事の都合上最後の北海道なので、たくさん悩んで後悔しないレンズを検討したいと思います。

書込番号:18337274

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/05 00:11(1年以上前)

屋外のスノボでF=2.8が必要ですかね?
映りはよいでしょうけれど!

まぶしいと雪盲になりかねない位天然のレフ版ともいえる
雪の中でお高い2.8は必要ですかね
暗いほど吹雪いている中での撮影はしないだろうし
もう日が落ちてかなり暗い中の撮影が多いという訳でないと

70-300Lで十分という表現はおかしいけど、
値段を考えると2.8は要らないんじゃないですか?
屋外撮影がおおいと書かれていますしね

書込番号:18337481

ナイスクチコミ!3


スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/06 20:21(1年以上前)

北 野 さん
買って後悔しないようにたくさん悩みますね。ありがとうございます。

書込番号:18343203

ナイスクチコミ!1


スレ主 swbsさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/06 20:29(1年以上前)

欲しかった回答を的確に答えてくれた 遮光器土偶 さん をGOODアンサーにさせていただきました。
また、先輩方のいろんな意見を聞けてとても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:18343221

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで悩んでいます

2014/12/21 02:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:21件

当方初心者の為、
先輩方に質問させてください。
今70D+キットレンズの18ー135を使用していて
望遠側が物足りなくなってきたので
どうせなら白レンズを!
とゆうことで購入を考えています。
そこで
70ー300Lと
70ー200F4通し+エクステンダー
で迷っています。
いろいろなサイトを見ていると
望遠側は300くらいまであった方がいいみたいなのですが
70ー200なら伸縮したいためホコリ等入りづらい
またこちらにしかフォーカスリミッターがついていないとか
みなさんは今から購入するなら
どちらを購入されますか?
主に被写体は
風景、カーレースです。
将来的には子供の運動会なども考えています。
自分にとっては高い買い物となるため
とても悩んでいます。
メリット、デメリットとともに
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:18290609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/21 03:33(1年以上前)

埃が入りやすいって、あるんですか。
自分は、経験ありません。
お勧めは、今回出た、EF100-400F4.5-5.6L IS Uとか。

書込番号:18290660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/21 03:49(1年以上前)

70-200を買って、エクステの代わりにタムロンの70-300でよいのではないでしょうか。
レースが被写体との事ですから、いっそ100-400の中古でもいいかも。

書込番号:18290673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/21 03:52(1年以上前)

埃が入りやすいんですか?
伸縮式だから入りやすいって初めて聞きました。
本当なんですかね?全然普通の扱いをして気になった事ありません。

まあ風景は別にして、カーレースを撮るとの事ですが、どの様な場所で撮られますか?
国際格式のサーキット場では300mmはないと物足りないですよ
足りないのをエクステンダーでというのは、どうなんですかね?
この2択なら70-300Lだと思いますし、値段は倍近くになりますが100-400LUが新しくていいみたいですね

でも70-300Lは、ピントも素早くあうし良いレンズですよ!
自分も買って良かったと思います。

書込番号:18290675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/21 05:45(1年以上前)

旧型の100−400は、ズームが回転式ではないですよね。

すごく使いにくいと思います。

ズームではなく、328+エクステンダーのほうが画質は良好でしょう。

書込番号:18290746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/21 07:47(1年以上前)

りょきち777さん おはようございます。

70-300oが良いと思います。

70-200oならF2.8がベストですし、カーレースや運動会となると100-400oなども欲しくなると思いますので、コンパクトな70-300oで良いと思います。

伸縮しようがしまいが埃は必ず入りますので、そんなことを気にしていては写真が撮れなくなりますし、道具と割り切って良い写真を撮られればいいと思います。

書込番号:18290875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 08:08(1年以上前)

 鏡胴が伸縮するレンズは埃が混入する可能性が高いとは思いますが、70-300Lは一応防塵防滴仕様です。防塵防滴でないズームを何本も使ってますが、埃の混入で写りが悪くなったと感じたことはありません。

 300ミリが必要なら最初から70-300Lを購入したほうが間違いないと思います。70-200F4Lにエクステ使用は若干ですがAF速度の低下などがみられると思いますので、300ミリまで常用するなら最初から70-300Lだと思います。

 ただ、カーレースともなれば300ミリで足りるのかと言う疑問があります。撮影場所によっては4〜5000ミリクラスが必要になる場合があると思うので、その点は良く考えたほうがいいと思います。

 なお、旧型の100-400Lは直進式で、これを使いにくいと書き込まれてる方もいますが、慣れと好みの問題です。私などはシグマの50-500ですが、回転式ズームですけど、鏡胴を持って直進式のように使うことも多いです。

 

書込番号:18290915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 08:20(1年以上前)

オススメ@
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

オススメA
当レンズ70-300L

オススメB
EF70-200mm F2.8L IS II USM に エクステ×1.4
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
このレンズは子供さんの発表会等で役立つと思います。



書込番号:18290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/21 08:44(1年以上前)

カーレースの撮影が300mmで足りるかどうかは不明ですが、70−200F4LIS+エクステンダーと70−300なら、
70−300の方が良いでしょうね。

300mm以上となると、白なら100−400の新旧いずれかでしょうが、ISの性能ではU型の方が良さそうですね。
旧型の直進ズームも直感的で使いやすいと思いますが、コレは好みかも……。
白にこだわらなければ、シグマの新しい150−600なんかも良さそうですね。

IS無しで大丈夫なら、いっそ400mmF5.6Lも潔い選択で、私的にはイチオシですね。
単ならではのキレは一度ハマルと病みつきになりますよ〜〜。

ちなみに、ズーム時に伸縮レンズの場合、あまり神経質になる必要も無いと思いますが、水滴や細かな砂粒が舞うような状況では
気をつけた方が良いと思います。

>ズームではなく、328+エクステンダーのほうが画質は良好でしょう。
当たり前でしょうが、現実的な選択肢なんでしょうかね??? 34+エクステンダーなら、分かりますがね…??。

書込番号:18290996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/12/21 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鈴鹿サーキット 300〜400 ほすぃい

Ke!san しませう

テレコンは III型 でも...

りょきち777さん

想定される撮影距離をお調べになってから判断されては?
L版出力やフルHDタブレットでの鑑賞であれば135mmでも
トリミングやズームで.....

距離が100mを越えるあたりから物欲がムゥラムゥラ〜と...kamo.

運動会だと

EF70-200mm F4L IS USM
で十分な様な気がするんだがトリミングが面倒な方や
撮影時に同じ画角を求めると...


わたしは70−300Lユーザーっす


ファインダーで単焦点400mm以上で見る景色は
ズーム200や300とは別物です(ピント位置で公証焦点距離より短くなる)


テレコン要るかなぁ〜?
III型テレコンって428とか54とか64の長玉に使ってこそ...?kana.

書込番号:18291012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/21 08:55(1年以上前)

> 主に被写体は
> 風景、カーレースです。
> 将来的には子供の運動会

1. 風景よりカーレースの方が多い場合 〜 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
2. カーレースより風景の方が多い場合 〜 EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

書込番号:18291023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/21 10:49(1年以上前)

室外中心なら70-300がいいと思います。

http://digicame-info.com/2012/11/ef70-300mm-f4-56l-is-usm.html

書込番号:18291340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/21 11:42(1年以上前)

りょきち777さん こんにちは

テレコンの場合は マスターレンズより画質落ちますし 300mmが欲しいのでしたら テレコン使わず300mの方が使いやすいと思いますので 70-300mmLが良いと思いますよ。

それに ゴミが入りやすいのは 鏡筒よりマウント側の方が多いので 直進式 回転式では極端な差は無いと思いますよ。

書込番号:18291478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/22 14:13(1年以上前)

りょきち777さん こんにちは

 白レンズというご希望には沿っていませんが、55-250mmなら、キット流れの新古品がお安く購入できますし、望遠側の250mmと300mmでは大きな差はありません。
 お子様の運動会も小学校低学年までは、グランド半面での競技が大半ですので、十分カバー出来ます。
 このレンズでしばらく楽しんで、予算が合ってから、皆さんお勧めの100-400 L2にされては如何でしょうか?

 これまた白レンズという希望には沿っていませんが、価格的にはタムロン150-600という手もあります。小学校の高学年以上になるとこれくらいあればグランドと観客席の関係にもよりますが、ほぼカバー出来ると思います・・・が、重いのが難点です。私的には、60Dで十分イケていましたが、レースでの使用は経験ありません。

書込番号:18295117

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 00:09(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USMにエクステ1.4も良いと思います。
日常ではEF70-200mm F4L IS USMが満足感が高いと思いますが、
幼稚園の運動会なら問題は無いと思いますが、小学校になると、望遠が足りなくなると思います。
トリミングに違和感がないならEF70-200mm F4L IS USM+エクステ1.4でも良いと思いますが、
素直にEF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が良いと思います。
予算があるなら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが一番適していると思いますが。

書込番号:18296699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70-200Lか70-300Lか

2014/11/29 12:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

来年買いたいのですが、
どちらが良いでしょう?
主に校内の行事(体育祭等)の撮影ですが、
野球部の撮影(客席から)などもあります。
それとは別に、鉄道も撮っています。
また、多少の雨で壊れる事の無い
レンズがいいです。
カメラは60Dです。

70-200 L …… 画質に定評がある・軽い
レンズが伸びない
but 望遠が弱い・正直ダサい
+エクステンダー×1.4 …… 予算的に無理

70-300 L …… 望遠に強い
but 重い

70-300(notL)は、AFがクソなので無し。

SONY- α の先輩(キット55-200mm)が、
鉄道も撮っていて、200mmで足りないと
言っていました。
そうすると300mmは欲しいのですが、
極端に雨や砂埃に弱かったり、
画質に素人で分かるほど差があるなら
200mmってところです。

別に三脚座と保護フィルターと
白フード(砂埃対策)を買う予定です。

書込番号:18219106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 12:43(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

駅構内から鉄道沿線で鉄道撮影でしたら、
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
がいいかも知れませんね。

書込番号:18219180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/11/29 12:44(1年以上前)

要するに、必要なのは、テレ端の焦点距離が必要ということですな?

ならば、もう答えは出ていますなぁ。

EF70-300mmF4-5.6LISUSM。

コンパクトで軽量な点もイイと思いますなぁ・・・。

なお、予算的には無理かもでしょうが、できれば、EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM。(別に旧機種でもその被写体であれば全く問題無し)

ゆっくり検討されるといいでしょうなぁ。

書込番号:18219182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 12:53(1年以上前)

早速の投稿、ありがとうございます。

ですが、20万を越えるのはキツいです。
その金額があれば、100-400L(II)確定です。

書き忘れたので、
使用レンズはキットの18-55( IS II )です。

防水についても教えていただけると有難いです。

書込番号:18219210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/29 13:02(1年以上前)

>ですが、20万を越えるのはキツいです。
>その金額があれば、100-400L(II)確定です。

用途的に、私も100-400LIIで決まりな気がします。
妥協すると、結局後で買いなおして、「回り道貧乏」コースに乗っかりますので、必要な物がわかっているのなら、今の予算分は頭金にして、のこりは分割払いにでもしてください。

書込番号:18219235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 13:04(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

> その金額があれば、100-400L(II)確定です。
> 使用レンズはキットの18-55( IS II )です。

55mmから100mmの領域のレンズがないので、鉄道撮影に不足を感じるかと思います。
24-105Lで賄うのでしょうか?

鉄道撮影する際、標準用(24-105L)と望遠用(100-400L)の2台のボディが必要ですね。

書込番号:18219242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 13:05(1年以上前)

もう一つ言い忘れです。

僕は、高校生です。

お金がない〜〜〜

書込番号:18219249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 13:15(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

> 僕は、高校生です。
> お金がない〜〜〜

自分は、オリンパス OM-1Nに50mm f1.8とシグマの100-300mmの望遠の2本で使っていたなぁ(AFなんか、ないぞ〜)
そのOM-1Nは今も持っているよ。(当時のレンズはない)

書込番号:18219282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/29 13:47(1年以上前)

失礼、普段から同じような相談でPTAの方が来る掲示板なもので。

>お金がない〜〜〜

では、AF性能がどうこうと贅沢は言わず、現行製品の100-400LISにレインジャケットとか創意工夫で乗り切ってください。

…ああ、すると比較している70-200Lとは(初代IS無し)ってことですかね?

書込番号:18219385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/29 14:43(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん こんにちは。

Lが欲しくて予算が無くて300oが良いのであれば、二者択一するまでもなく70-300oLだと思います。

今のレンズは防滴でも防水ではありませんので、雨の中で撮る時にはそれなりの防護をされた方が良いと思います。

レンズも電化製品になっているので、運が悪ければ雨水一滴でも動かなくなる可能性はゼロでは無いと思います。

書込番号:18219527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/11/29 15:09(1年以上前)

こんにちは。

70-300Lが買える予算があるのでしたら70-300Lでいいのではないでしょうか?
おじさんなんかそれさえ買えません(苦笑)

あと70-200とお書きですがこれは70-200mmF4LISかな?
70-200には、F2.8L(ISなし)、F2.8LIS2、F4L(ISなし)とかいろいろ有りますが・・・
70-300Lが重いと書いてるから70-200はたぶんF4なんでしょうけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141302_K0000079167_10501011809_10501010047_10501010048

防水についてですが、このあたりのLレンズは防塵防滴がついていますが、
お持ちのボディ60Dは簡易的な防塵防滴ですので、レンズより耐雨性能は
低いのではないですかね。
それとレンズもあくまでも「防滴」であって「防水」ではありませんので、
あまり過信するのは危険かと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=16034282/

書込番号:18219595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/29 15:15(1年以上前)

使用しているボディにもよるけど
まあ、何を一番撮りたいかで決めるべきですね。

野球も考えるなら400oでも足りないことも…

資金が無いのであれば中古を考えるとか
お金が貯まるまで我慢するかですね。


>ダサい
>重い
>70-300(notL)は、AFがクソなので無し。

いろんなこと言っていたら何も残らないかと
どの焦点距離のものが必要かまずは見極めが必要では?

L無が駄目なら、70-300LかタムロンのA005かと。

あとは、APS-Cのボディなら55-250oSTMでも良いのでは
300oなら35mm判換算480o
250oなら35mm判換算400o
αの200oは35mm判換算300o

野球を除いて55-250よいのでは…


>SONY- α の先輩(キット55-200mm)が、
鉄道も撮っていて、200mmで足りないと
言っていました。
そうすると300mmは欲しいのですが、
極端に雨や砂埃に弱かったり、

人が言っていることではなく
まず、ご自身が必要かを見極めないとね。
先輩に一度貸してもらい200oがどの程度なのか
もっと必要なのか確認するのもよいかと。


あと、防塵防滴仕様のレンズを購入しても
あくまでも水滴を防ぐもの、
防水ではありませんので、程度差はあるものの、
雨の中での撮影にはそれなりの濡らさない工夫が必要です。

防塵防滴はメーカーが勝手にうたっているもので、統一規格が有りません。
メーカーによっても温度差がありますし…
また、シーリングなどは経時的に劣化しますので、
定期的メンテナンスも必要となってきます。
防塵防滴だから過信すると痛い目にあうかと。


もっと上のものを望むのであれば中古を考えるとか
お金が貯まるまで我慢するかですね。

書込番号:18219603

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/29 15:16(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん こんにちは

室内の撮影が 撮影目的の中で少ないのでしたら 70-300mmが良いと思いますし 高校生でしたら このレンズの重さ 慣れると思いますよ。

書込番号:18219607

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/29 15:22(1年以上前)

70-200F2.8も328も持ってるけど APS-C 機(7D2)には 55-250STMがメインレンズ。坊やにはこの良さが分からないだろう。防滴防塵対策は別途必要だが、レンズやカメラのそれを信用しないのが基本。

あと予算の問題なら丁度100-400Lが大量に中古で流れてるから、そいつを捕獲したまえ。L2は品薄でどうせ直ぐには入手できん。

書込番号:18219624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 15:29(1年以上前)

確かに100-400Lの中古は来ますね。

70-200は、F4のISです。

防水でなくて、防滴でした。

書込番号:18219639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/29 19:35(1年以上前)

室内ならF2.8の70-200がいいと思います。

書込番号:18220388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 20:13(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

今は、シグマで揃えて、資金が貯まったら、白レンズに置換して行く方法も検討出来るかと思います。

取りあえず候補は、シグマの17-70mm f2.8-4と70-200mm f2.8+2倍テレコン
以上の構成で、鉄道と野球の写真は撮影が出来るかと思います。

書込番号:18220537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 20:45(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

あとは、シグマの50-500mm f4.5-6.3とか
これだと、今お持ちの18-55と併用出来るし、鉄道と野球の撮影も満たします。

書込番号:18220654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/29 23:18(1年以上前)

70-300L が良いと思います。

書込番号:18221346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/29 23:27(1年以上前)

金欠なら。

70-200F4LのIS無しにx1.4テレコン。両方中古で購入。

書込番号:18221380

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/11/29 23:56(1年以上前)

こんばんは。

300mm欲しくて防塵防滴を考えるなら70-300Lでいいのでは?
防塵防滴は過信は禁物ですが、私は雨に結構濡らして使っていますけど問題ありません。
AF速度も画質も70-300では並ぶものなしですしね。
野外で写真を撮るプロも多く使っているレンズですので、実力は折り紙つきです。

書込番号:18221510

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズ買ったんですが

2014/11/16 20:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明

今日は初白レンズ買ったんですが、なんや口コミ見てたら70-2004L isの方が画質、解像度が上って言われてますが、ほんまにそうですか?
私的には見た目以外あんまり分かりませんが皆さんどうですか?

書込番号:18174754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/16 20:50(1年以上前)

まずお断り、解像度、画質についてPCで見ても分かりません、全紙でプリントしても。

画像を見てもsio感度のノイズ位です。
また、等倍での比較もしません。

書込番号:18174802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/16 21:05(1年以上前)

こんばんわ。
白レンズの購入おめでとうございます。
70-200F4は白レンズの華とも言える蛍石を使っているのでその差もあるかもしれないですね。
70-300Lは蛍石を使用していませんからね。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=2&LensComp=738&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=2

200mmF5.6までの比較しかできませんが、上記サイトを見ると周辺部のみ若干甘くなる感じですね。
それでも等倍にして細かく粗探しでもしない限りは問題ない範囲であると思います。
「70-300mmのズームレンズ」で言えば現時点では最も優れたモデルであることは間違いないですし。

ぜひとも使い倒してあげてやって下さい。

書込番号:18174881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/16 21:06(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM の事ですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

価格帯が違います。
とりあえず、買ったレンズで頑張って下さい。

画質に不満があるなら単焦点レンズに行きましょう!!!
サンニッパやヨンニッパは満足度の高いレンズになると思いますよ。

EF300mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141298/

EF400mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141299/






書込番号:18174888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/16 21:13(1年以上前)

70-2004L isユーザーです。多分上なんでしょうが、、、?
違いはインナーズーム・軽量、等かと思います。ただ100-400新型が発表された今となっては立ち位置微妙?

書込番号:18174921

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/16 21:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。
何か安心?しました。笑
使い倒します。
やっぱり白っていいですね。
単焦点は後々使いたくなってから考えてみる事にしますね。
ありがとうございました。

書込番号:18174998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2014/11/16 22:43(1年以上前)

こんばんは。
私も価格の近いこの2本でかなり悩んだのですが、倍率が低い方が無理がないことと、誰かが70-200の方が「白レンズらしさ」がある…みたいな書き込みをしていたのが気になって(というのは半分冗談ですが)、70-200を選びました。

ただ、正直2本を比べて見抜ける自信も全くありませんし、実際には300mmまである本レンズの方が使い勝手が良いと思います。
私の場合は1.5倍近くになる重量が本当の理由でしょうか。

写りにしても単焦点の望遠と比べれば、この2本の差なんてたいした問題じゃないのかもしれませんから、重いけど300mmまでカバーしている本レンズと、200mmまでしかないけど軽量な70-200F4…というのが、それぞれのレンズの長所ってことで、自分を納得させています(笑)。

私の場合は、2.8Lや単焦点の望遠は経済的にも腕力的にも手が出ませんし…。(^^;

書込番号:18175413

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/17 00:04(1年以上前)

そのぶん100o多く欲張ってるんだから・・・わかるよね?

書込番号:18175746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 17:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/11/ef70-300mm-f4-56l-is-usm.html


こんな情報もありました。

書込番号:18177480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/11/21 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ご参考までに単焦点の作例も(4枚とも手持ち撮影)

kazuuuunnnさん、はじめましてm(__)m

私はこのレンズ、借りて使ったことがあるだけですが、造り込みの良さや、モード2手ぶれ補正の威力、画質には感心した記憶があります。
ことに外装品位に関しては店頭で触った70-200F/4L ISよりも上と感じました。
建前上は「軽量化のため」のプラスチック外装とのことですが、個人的には蛍石などの特殊硝材にコストがかかり、価格を抑えるため(あまり高くてはF2.8との差別化が図れない)外装にやや妥協したのでは?などと邪推しております^^;

翻ってこちらは明らかに金属製とわかる手触りとガタの全く感じられない各部の堅牢さが頼もしく、画質についてもキットの望遠ズームしか知らなかった身には、格の違いを感じさせられました。
その画質を活かす手振れ補正も強力で、流し撮りのヒット率も明らかに向上が見られました。
「これを買うくらいなら、70-200f4ISにテレコン」という意見も傾聴に値するとは思いますが、私などはむしろこのレンズに135mmF2Lや、200mmF2.8Lなどを組み合わせた方が撮影の幅が広がるように感じます。

いずれにせよ白レンズの名に恥じない高性能ズームであることは疑いありません。
存分に使ってあげてください^^

私事ですが、紆余曲折を経て再び5d3のユーザーに舞い戻る予定です。
その暁には私もこのレンズを入手したいと考えています。

遅レス且つ解決済みにも関わらず恐縮ですが、ご参考になればと作例もアップさせていただきます。
失礼いたしましたm(__)m

書込番号:18189361

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入に迷ってます。

2014/08/11 22:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

まずスレを見ていただきありがとうございます。

此方は60Dで普段はキットレンズの18-135を使用して
風景や友人達を撮っております。
その友人の一人からライブ(ロックバンドの激しい動き有)を撮って欲しいと言われました。

ライブ経験は前回初めて撮ったのですが、中々うまく撮れませんでした。
(状況は人数は300超えのライブハウスで、最前列までお客さんの協力により前に出れたこと。)

例えば悪い点
ドラムが遠く奥で暗い為、中々撮影チャンスが少ない(そして枚数が少なくなってしまう。)
ISO感度を上げて明るさをカバーした結果すごい荒れた感じの物に。

数少ない良い点は
18mmだったので最前列で撮影時、身を乗り出してきたバンドマンを下から見上げるように撮影出来たこと。

上記に上げた以外にも自分の技量不足等ありますが
自分の知識のキャパオーバーや、周りにカメラを趣味や仕事にしている人がいなく
相談できずにここに書き込むことにしました。

前置きが長くなってしまいましたが予算との兼ね合いもあり迷っているレンズは3本あります。

EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

見上げる構図の写真も撮りたいのですが
今回はフェンスがありその構図が取れないであろうとの判断で
70-のレンズにしました。
被写体ブレもあるのですが、前回のライブでお客さんとあたりぶれてしまう。
手ブレとはまた違うかもしれないですが、望遠時にはその補正があったほうが
いいかなと思ったり
ISなしでもISOの荒れを防ぐためにF2.8がいいのかなとか
普段もっと望遠がやら、色々迷ってるうちにわからなくなってしまいました。

購入自体は1ヶ月後ぐらいなので慎重に考えていきたいと思っております。
他のレンズや対策、提案等ありましたら是非ご教授頂けたらと思います。


書込番号:17825498

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/11 22:04(1年以上前)

高感度撮影番長に変えるというのも選択肢に思います。

α7Sはいかがですか?

書込番号:17825516

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/11 22:19(1年以上前)

EF-S18-135mmF3.5-5.6だっけ?
ブレ防止でこれより、多少でも有利というと
EF70-200mmF2.8Lしかないよ。

書込番号:17825574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/11 22:24(1年以上前)

カ〆ラさん こんばんは

予算が許せるのでしたら 70-200mmF2.8が良いと思いますよ。

書込番号:17825594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/08/11 22:25(1年以上前)

ライブの撮影、さらに激しく動く被写体はもっとも撮影が困難な被写体かと思います。

好感度に強いフルサイズ機とF2.8のズームのでばんかと。

その中では、EF70-200mm F2.8L USM が最も向いていると思います。

ちなみに、ISがあったとしてもお客さんと当たった際のぶれは補正できないと思いますよ。

書込番号:17825600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/11 22:27(1年以上前)

室内の暗い場所でさらに動きものであれば明るいレンズしかないのでは、

もしくは高感度耐性の高いボディを使用するしか…

純正に限らずタムロンやシグマの70-200oF2.8でもよいかと(それぞれ現行の最新版でね)

書込番号:17825605

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2014/08/11 23:01(1年以上前)

機種変を希望していない方に、マウントの違う製品を提案するのは 安易じゃないですか?

キットレンズのEF-S 18-135mmは、F値がF3.5-5.6のIS仕様です。きっとこれでいいでしょう。あとは場数ですよ。

書込番号:17825733

ナイスクチコミ!6


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:10(1年以上前)

たくさんのコメント、早々にありがとうございます!

皆様F2.8との事で・・・
以前、F4と大差ないという記事をどこかで見かけた気がして
少し疑問だったので。


>jm1omhさん/ >くろステさん

ボデイの買い替えについてはフルサイズの購入
5Dmk3の購入を予定してます。(ただこれはしばらく後になってしまいますが)

お客さんとの当たりについて...IS機能に関しては承知しております。
自分がお客さんの邪魔に成らないために早く退こうとしての焦りからのブレやら
実際のIS機能が具体的にどこまでの手ブレに影響するのか分からずお手上げ状態でした。

>@yacchiさん
キットレンズはそうですね。

>okiomaさん
純正を例に取った理由が、タムロンやシグマだと暗所でのAFのスピードが
間に合わないと前回感じた為に外しておりました。
ボディの買い替えも視野に入れたかったのですが
レンズに当てるお金がなくなってしまうので今回は外させていただきました。

>VallVillさん

場数は本当に必要だと思いました。
1日で10組以上のバンドが出演するライブだったので
後半の方が明らかに前半よりましな写真がいくつも撮ることができました。


書込番号:17825768

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

予算より若干オーバー気味ですが
その辺はどうにかして・・・最有力候補になりそうです。

書込番号:17825778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/08/11 23:16(1年以上前)

たまに友人バンドのライヴ撮ってます。その友人てのが、ドラムでしてねw
スレ主さんの仰るよーに、まぁ撮影チャンスが少ないんですわw
照明当たってねーし暗いし遠いし動き少ねーしギタリスト間に入ってきて邪魔だしw

「もっと照明当てて貰え写真写りいいよーにダイナミックに叩け」と無茶振りしたら
スティック吹っ飛んでましたね、ええアレ私のせいですゴメンナサイ。m(_ _)m

…あ、レンズの話でしたね。やっぱり70-200mmF2.8Lがテッパンでしょう。
私の撮ってるハコはちっさいんで、70mmじゃ引ききれないことも多々ありますがw
スレ主さんの撮ってるハコは大きそうなんで大丈夫かな。頑張って下さいね♪

May the EOS be with you. ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:17825786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/11 23:29(1年以上前)

たまにダーツのやってるところを撮ってます。その友人てのが、上手く無くてねw
スレ主さんのお仰らないよーに、まぁ撮影チャンスわ多いんですのw

…んで、135Lがテッパンでしょう。
頑張って下さいね♪

May the Force be with you. ( ̄∀ ̄)ゞ

書込番号:17825828

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:30(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

まだ1回だけの経験ですがそれは本当に実感させられました・・・。

その無茶ぶりはドラマーさんには酷だったかもですね(笑)

今回の箱は大きいみたいなのですがなにせAPSC機で70となると逆に
撮りにくくはないかな・・・と少し危惧し始めました(ーー;)

自分もこれを機に・・・
じゃないですがライブの撮影の機会が増えるといいなと思っております(^_^;)

書込番号:17825830

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:32(1年以上前)

>さくら印さん


自分もダーツやっています!そんなにうまくはないですが。。。
135L?・・・

書込番号:17825839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/08/11 23:33(1年以上前)

ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ 姐

書込番号:17825841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/11 23:36(1年以上前)

☆(/_ _)/ くっくろびん♪



135L(^∀^)σhttp://kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:17825852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/12 00:04(1年以上前)

 要は如何にしてシャッタースピードを稼ぐかが問題になると思うので、F2.8クラスのレンズは必須でしょう。135LならF2.0ですから、さらにシャッタースピード稼げますが、ズームしないのでちょっと不便かな。

 十分なシャッタースピードが稼げれば手ブレ補正は必要ないですが、保険としては欲しいところです。そうなると、シグマかタムロンの手ブレ補正付きの70-200F2.8が比較的求めやすい価格だと思います。AFスピードの違いは動きを想定することでカバーかな。ついでに60Dを下取りに出して70Dに替えるか、予定を早めて5D3を購入しちゃえばより高感度が使えて撮りやすいでしょう。

書込番号:17825939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/12 01:17(1年以上前)

「キットレンズの18-135を使用して・・・ドラムが遠く奥で暗い」となれば、EF70-200mm F2.8L USMで決まりなんじゃないかな。
フルサイズに移行すれば感度はかなり改善するけど、感度は上げないに越したことは無い。
望遠側は一層長い物が必要になる。
そうすると200mm位でf2.8は欲しいでしょ。

書込番号:17826113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/12 07:56(1年以上前)

カ〆ラさん おはようございます。

ソニーのα7sほどISO高感度で高画質な写真が撮れるカメラならF4.0のレンズでも良いでしょうが、一般的な現在ボディではF2.8との差はたった1段ですが暗いところでの撮影は被写体ブレして撮れるか撮れないかの差になると思います。

ライブなど客席を自由に動けない場合はズームのF2.8がベストでしょうが、ある程度動けるのであればF2.0の単レンズも選択肢の一部となると思います。

但し今度は被写界深度が浅くなりますので、ライブなどの場合はどこにピントを合わせばいいかなどあまり明るいレンズを使用すると、止まっても人物にピントを合わせると手元がぼけるなど新たな悩みが出てくる場合があると思います。

書込番号:17826498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/08/12 10:02(1年以上前)

ライブだとシャッタースピードで1/200位は行けるような余裕が有ると良いので
そこでISO感度を出来るだけ下げるには候補の中では70-200F2.8が良いかと思います。

ただどうせ購入するならISは有った方が良いのではないでしょうか。
高感度ノイズについては、後処理などである程度改善できますが、手振れはどうしようも
ないので、写真の出来に大きく影響します。

ライブがそれほど頻繁では無いのなら、レンタルするという手も有ります。
最新のEF70-200ISF2.8Uでも1日4000円程度のようです。

ここで見てみては。
http://www.maprental.com/

書込番号:17826770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/13 02:43(1年以上前)

仕事絡みで知り合った関係で度々ライブ撮っています。

装備は色々ですがAPS-Cも使いますよ。
フルサイズは24-70F2.8Lをメインで、APS-Cだと17-55F2.8ISがベースです。
遠目から狙うときは70-200F2.8LUも使いますが、135F2Lのが好きで多用します。
(長玉は手持ちと一脚使用が半々です)

止める写真も撮りますが、あえてSSを1/8や1/4にして狙ったメンバー達の動きに合わせてカメラ振りながら撮ったりもします。
自分も曲に乗る感じです♪
でスローSSで撮るとスゴくカッコいい写真が撮れますよ!

私も初期の頃はAPS-C機に18-135ズームで撮ってました。
内臓ストロボをごく弱く焚いたりもしました。

今は撮影ギャラ貰うようになってしまったため機材も敢えて重装備にしちゃいました(汗)

ライブ撮影ってスポーツと一緒で動きに対応できるかどうかが肝な被写体だと思ってます。
機材で劇的に写真が変わること無かったりします(笑)
やっぱり場数稼いで経験するのが一番です!

スレ主様もまずは楽しく沢山撮ってみて下さい。

長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17829486

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/13 14:52(1年以上前)


返信の方遅くなってしまい申し訳ありません

>さくら印さん

URLのほうありがとうございます、単焦点のLレンズだったのですね。
ただズームレンズでないとライブでは不便すると思うので今回は外させていただきますm(_ _)m。

>遮光器土偶さん

下取りについても考えたのですが、この60Dの前の持ち主(友人)があまり丁寧に扱っていなかったみたいで
ボディに傷やらなんやらがついていて下取りに出すにもしんどいかなと思い
今回はこの機で頑張りたいと思っております。
動きを想定する事のカバーは場数だと思っているので素人目にはあまり変わらないと言われたのですが
気持ちの持ち用としてやはり純正を選びたいと思ってます。
予定を早めて購入したいのですが、さすがにライブまでにレンズとmk3を購入する
予算を立てることができませんでした(T_T)

>くらなるさん

望遠側のことを考慮せずやはり今回は明るいレンズという事を考慮したいのですが
ドラムが前回よりも少し・・・ではなくかなり遠くなると思うので300クラスのレンズも
選択肢に入れてみたのですが、今回はそれでもF2.8の方を優先すべきなのですかねm(_ _)m

>写歴40年さん

今回は前回よりもキャパシティーが多くほぼ完売御礼とのことだったので
自由には動けないかと思っております。

被写体にピントが合い手元がボケる分には大丈夫だと思うのですが、
バンドメンバー全員を写す際袖や端から撮る場合手前の方がボケるのはまた考えものですね・・・。
慎重にまた探していきたいと思いますm(_ _)m


>denki8さん

前回の設定を見直していたところSSは1/125を切っているものばかりでした(;´д`)
やはりブレがないような写真を撮るときには1/200位は欲しいと思いました。

IS購入は予算が・・・と思ったのですがレンタルもあるのですね。
このようなシステムは初めて知りました!
ただ動きのあるライブなので正直レンタルは(故意ではないですが)ぶつけたりしないかと
不安だらけでになりそうですが、こちらも考慮したいと思います!

>萌えドラさん

2台持ちはどうやって移動するのだろうと聞くたびに思います。
近くによれたら24-70F2.8Lのレンズを考慮に入れたかったのですが・・・
今回はなにせ近くに寄れないので外しました。

スローシャッタの写真は撮る前にアドバイスを頂き撮ろうと思ったのですが
難しかったです。
お客さんの動きを撮ったときは臨場感のある写真になったのかな?と思いました!

内蔵ストロボなのですがやはり焚いてる方は多いのでしょうか?
自分はストロボはお客さんの迷惑や演出の邪魔になってしまうと思って
一回も焚かずにやっていました。

自分はお手伝いのお礼ではないですがギャラほど大層な響きではないですが
ご飯をおごってもらっています(笑)

場数は大事ですよね!
ただ自分で納得の行く写真を1枚でも多く増やせたらなと思った時に
ドラムが遠いなどの反省処ろに関しては
機材を変えなければどうしようもないと思いました(;_;)

大きい箱でプレッシャーがやばいですが楽しく撮れたらと思います!

書込番号:17830667

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンからの買い増しについて

2014/08/06 23:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

A005から買い増し検討しております。
描写には満足してますが、動態撮影でやはり以下の不満点があります。
@AF食い付きにムラがある、連射でピン外し散発。
A接近するのをぐっと待ってアップでここぞと思いシャッター切るとピン外し
特にある一定以上の近距離ではAFが追いつかず、やや遠めの妥協点の距離での連写開始と終了を余儀なくされる
Bマラソン程度のスピードではグッと食いつくが、自転車・バイクとなるとAFが追いつかないこと間々発生
特に接近するほど
Cカメラとの相性かAFポイントによっては大きく前ピン気味となる
過去の口コミも参考に致しました。
両レンズ使用の方で特に上記について比較参考ご意見お聞かせください。
7D・X7i等で使用予定しております。

書込番号:17808979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/06 23:57(1年以上前)

A005については書かれている通りです。
全く動態撮影には向きません。
1Dmk3と組み合わせて使いましたが、手振れ補正が一定以上になるとガクンと画面が動く為、被写体が動いている場合には手振れ補正が逆にブレの原因になります。
最初は故障かと思いましたが、そういう仕様です。
野球の外野フライのような微妙に前後するような場合にはAFが大きく前後行き過ぎてまともに合いません。
AFの精度が荒く、トルクも足りていないのだと思います。
なので、マラソンのような一定速度で移動する場合には対応できますが、被写体が大きく動くような場合にはダメです。

結局、ろくに使わず眠っていたので、本レンズとドナドナしました。

流し撮りモードもありますし、A005のような吸い付く感じのISではありませんが結構よく止まります。
勿論AFは問題無しの精度で速度も実用上、十分だと思います。
解像度も良いですよ。

書込番号:17809201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/07 00:06(1年以上前)

ジーコですからさっさとオシム(USM)に交代した方が良い結果を生み出してくれます。

書込番号:17809229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/07 07:37(1年以上前)

niki77さん おはようございます。

全てに満足するかどうかは別として、お考えの症状は確実に良い方へ変わりますので早く購入されたら良いと思います。

2本同時使用があるのなら別ですが、純正を購入するとA005は確実に使用しなくなりますので、いくらか値段のつくうちに下取りに出された方が良いと思います。
 

書込番号:17809777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/07 09:23(1年以上前)

もう検討した時点で後戻りはできないかも。

ピンズレや個体差などクチコミでアレコレ言われてますからね。
仮に技術的な原因だった場合でも
満足のいく結果が出ないとそう思い込んでしまうのも無理もないです。

いますぐ純正を導入して、どうすればよりよい瞬間が撮れるかとか撮影の事を考えるほうが
健全で楽しいですよ。

書込番号:17810019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/07 09:43(1年以上前)

70-300Lにしてもサーボで追いかけた動態撮影の全てのショットが
ジャスピンなのを望むのは無理だとは思いますが…

鉄道やリレーなどは移動方向も速度も殆ど一定なのでヒット率は上がるでしょうが
このレンズよりもAFが速いと思われる7D + 70-200F2.8LUでも
前後左右に自由に動き回る動態撮影では歩留まり100%には成りませんからね…

でもこのレンズなら今までお使いのA005よりは確実にヒット率は上がると思います

書込番号:17810073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/07 09:49(1年以上前)

A005のAF性能や個体差については色々散見されていますが
同じような動体でも上手に撮ってる人もいれば酷評する方もいて
それはホントにレンズの個体差なのかなあ?と感じる事もあります。

とはいえA005はあの価格帯のレンズとしては非常によくできているものの
やはり価格なりの限界はありますよね。70-300Lと比べたら、そもそも
価格が3倍も違うレンズですから、基本的にはあらゆる場面でA005を
凌駕しているのが当たり前だし、無理もききますよね
比べる事自体ナンセンスではないでしょうか。

A005の性能で足りないなら、コレにするしか現状選択肢ないわけですし
結局のところA005と比べてどうかという事ではなく
「このレンズ買うの買わないの」という問題なのかなと(笑)

書込番号:17810087

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/07 09:54(1年以上前)

こんにちは、両方を持っています。
まぁ、値段が値段でありますから、究極を求めるならEF 70−300Lに行かれたほうが良いかと思います。
気軽に持ち出せる感覚があるのがA005ではあります。

ただ個体差というものも大きいというか、ネックになってしまっているのも特長です。
ここらへんの品質管理さえもう少し上げてもらえれば、使用感覚はまだ良くなってくれるかとは思います。

かたや純正70−300Lにしても実態を知ってしまえば、ようやくL…白レンズの一角にのせてもらえた。
そんな感じしかしませんけどね…個人的にですが。

自分的には普段使いならA005で充分です。
究極を求めるなら純正のアドバンテージは大きいかと。
逆にここまでお金を出させているのですから、これくらいは当然かな〜?

書込番号:17810100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2014/08/07 15:55(1年以上前)

皆さん短い間に、ご回答いろいろ頂きありがとうございました。
やはり、購入に踏み切ろうと思います。
A005も動態以外で出番ありそうなので使い続けようかと思います。
やはり一度検討し始めると・・・ですね。
ありがとうございました。
いずれ作例ブログ等にアップします。
やはりLの魔力です。

書込番号:17810916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/08/11 02:31(1年以上前)

niki77さん

既に解決済みですが、すいません。
私は、A005から純正Lに買い換えました。
niki77さんと同じく、動体撮影時のAF精度に不満があったからです。
それと、ボケの汚さにも不満がありました。

7Dで主に子供のサッカーを撮っていますが、純正70-300Lに変えて、AF精度が格段に上がり.歩留まりが大幅に良くなりました。
一旦ピントを外しても、次のコマではすぐにジャスピンに戻ってくれます。
ボケ味も自然で綺麗です。
A005の時に感じていたストレスはほとんど感じなくなりました。

ですからniki77さんもこのレンズに変えられたら満足度は高いと思います。
問題はこのレンズ、A005と同じスペックなのに3倍も高いことですね。
確かにいいけど、高過ぎだと思います。
せめて三脚座位標準で付けて欲しかったですね。
Lで満足行く写真が撮れたら良いですね。

書込番号:17822883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 09:04(1年以上前)

これだけ値段が違えば、良くて当たり前。
お金があれば純正、なければタムロン。身も蓋もない話です。
欠点は重たいことくらい。
利点を追加すると、最短距離が短い。
5D Vでよさこい撮影の際、踊り終えた女の子をおしゃべりしながら撮るのに、近すぎて離れるという間抜けなことをしなくてよくなりました。思わぬ利点でした。
近くから女子大生をアップで撮りやすい望遠レンズというのが最大のメリットになりました。(笑)

書込番号:17833070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/28 06:52(1年以上前)

便乗失礼します。70Dユーザーです。高校ラグビー撮影が主目的ですが、皆さんの意見を参考にして、A005から乗り換えました。A005の動体撮影でのAF関連での動きにて不満があった部分は解消されました。AFが速く正確になり、リカバリーも速くなり、夕方の日没ギリギリの暗さでもターゲットを追い続けたのは関心しました。ラグビー撮影で300mmは短いので、どうせなら100-400Lとも思ったのですが、手持ちでの重量感が相当違い、妻も撮影するので、ギリギリ一脚無しで手持ち出来る手軽さを優先しました。結果的には設計の新しさもあり、かなり相性が良さそうで満足です。三脚台を購入したいのですが、カッコいいのがないか調査を始めた所です。お世話になりました。

書込番号:18101266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/10/28 12:36(1年以上前)

ぼんどぼんどさん
購入おめでとうございます。
そして、満足されたようで良かったですね。
私もサッカー撮影でA005からこのレンズに乗り換えました。
このレンズ A005と同じスペックなのに、3倍も高いので購入まではかなり迷いましたが、買ってからは満足度が高いです。
ラグビーの良い写真が撮れたらいいですね。

書込番号:18102116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング