EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズプロテクターについて

2012/07/04 19:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:115件

ここの口コミを読み、子供の運動会で不満を募らせ、1ヶ月以上悩んだ挙句に買ってしまいました・・・

新しいレンズに装着するプロテクターについてお教えください。

今の手持ち機材はEOS60D&EF-S18-135 ISで18-135のプロテクターには
KENKO PRO1Dを使用しています。

ここではマルミ光機スーパーレンズプロテクトの方がKENKOのものより評判が良いので
そちらにすればいい事なのですが
KENKO ND16も使用しているのでどちらにするか悩んでいます。

PRO1Dなら、これを付けたままND16も装着出来るメリットがありますが
マルミ光機の物を使用した場合、一旦取り外さないと駄目なのでしょうか?
PRO1Dのように装着できるなら迷わず性能の良いマルミ光機の方を購入するのですが・・・

マルミ光機+KENKO製NDの組合せでの使用例とか
70-300ではNDフィルター必要ないなどの
ご意見を頂ければと思います。

撮影は子供・風景がほとんどで、今後は滝なども撮ろうと思っています。

みなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:14762994

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/04 19:38(1年以上前)

こんばんは。

NDフィルターを装着する場合、ケンコー製でもマルミ製でも、あるいは他のメーカー製でも、プロテクトフィルターは外して、用います。

ただ、いちいち取り外すのが面倒…と言われるなら、どこのメーカー製プロテクトフィルターでも、重ね付けは可能です。

書込番号:14763063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/04 19:42(1年以上前)

こんばんは。Yellow Magic Audienceさん

保護フィルターを装着したままでNDフィルターを装着しても
何のメリットもありません。

書込番号:14763086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/04 19:46(1年以上前)

フィルター同士で内部反射するし、2枚重ねにメリットはありませんよ。

書込番号:14763103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 20:14(1年以上前)

Yellow Magic Audienceさん こんばんは

メーカーごとにコーティング違うとは思いますが プロテクトフィルターケンコー・マルミどちらでも良いと思います。

またNDとの二枚重ね 基本的にはゴーストの原因になるのでやめた方が良いとは思いますが
ゴースト出ない状況であれば 自分は良いと思いますし メーカーが違っても大丈夫だと思います。
自分も保護フィルターの上にハーフNDの二枚重ね良くやりますし 画質低下も余り気に成りません。

書込番号:14763221

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/04 20:18(1年以上前)

こんばんは。

基本的にフィルターの2枚重ねはオススメしませんので
マルミかケンコーのお好きな保護フィルターを選ばれていいと思いますよ。

書込番号:14763243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/07/05 00:24(1年以上前)

>影美庵さん

やはり、プロテクトフィルターは外すんですね。

「メーカによらず重ね付けが可能」
そうなんですか!
情報ありがとうございます。


>万雄さん、さすらいの「M」さん

重ね使用はメリット無しなんですね。
ありがとうございます。


>もとラボマン2さん

私、超初心者でして、ゴーストやケラレるなどもあまり理解していない状況で・・・
基本的には止めた方がいいと言う事ですね。

ゴーストが出なければ重ねもあり!ですか。
情報ありがとうございます。
色々と試してみたいと思います。


>Green。さん

やはり重ねは駄目ですか・・・


短時間に貴重なアドバイスありがとうございました。

マルミのプロテクターを購入しようと思います。

みなさん、ナイス口コミとしたいところですが数にも限りがありますので
一番最初にレスを入れて頂いた影美庵さんにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14764692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/05 09:58(1年以上前)

滝などを至近距離で撮る場合、飛沫などが掛かるので、NDの上から保護フィルターを付けてピント合わせをして撮る時だけ保護フィルターを外せば飛沫が掛からないって雑誌で読んだ事があります。pro1Dはキャップが外れ易いので私は使ってません。

書込番号:14765619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/07/05 22:31(1年以上前)

>vincent 65さん

なるほど、そういった使い方もあるんですね!

18-135で使用してるものはキャップはどちらかと言えばかっちりハマってる方です。

レンズによって違うのでしょうか?

書込番号:14768514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで悩んでいます

2012/06/30 17:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:5件

主にモーターレースを撮っています。
カメラは50Dを使用しており、主に使用しているレンズは、シグマの170-500mmとEF-S 55-250mmの2本です。
この度、レンズの買い換えを考えています。

候補は、
@EF70-300mm F4-5.6L+ケンコーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX
Aシグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

EF70-300mm F4-5.6Lは評判が良いのですが、300mmと短いためにエクステンダーが必要と思い、使用できると言われているケンコー1.4を考えていますが、AFと画像の劣化を気にしています。

50-500mmは、性能的には申し分ないのですが、ほぼ2kgの重さが気になります。サーキットを持ち歩くのに軽いほうが良いと思っています。

しかし、撮影重視ですと@とAを比較するとどちらがお薦めでしょうか。
また、他にお薦めは有りますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14744769

ナイスクチコミ!0


返信する
テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/30 19:54(1年以上前)

こんばんは。

500mmまで欲しいなら素直に
Aシグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
でいいと思います。

70-300LはそのままならAFは爆速で画質も素晴らしいですが、ケンコーのテレプラスを使うと画質はかなり甘くなりますし、AFもバグ的に使えないことも無いですがおまけ程度といったかんじです。

書込番号:14745370

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/30 20:47(1年以上前)

50-500でしょう。
重いのであれば、一脚の使用も視野に入れて見てはいかがでしょうか?

EF70-300mmLにテレコン付けて満足出来なければどうします?

書込番号:14745587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 20:56(1年以上前)

モータースポーツ撮影でしたら航空祭撮影と同様ズーミングしながらの連写が中心になると思いますので、候補の2点はどちらもお薦めしません。

@は本レンズとエクステンダーの組合せですが、ただでさえ明るくないレンズに更に1段暗くかつAF速度が目に見えて低下します。空が背景の航空祭とは違って地上が背景のモータースポーツはよりレンズの明るさが求められます。

Aシグマ50-500mmは高倍率ズームで正確にはバイフォーカルズームと云うズーミングすると合焦が大きくズレるレンズなのでモータースポーツを流し撮りしながらの撮影には不向き。このレンズに限らず倍率が10倍以上を高倍率ズームと呼んでいますが、経験から5倍以上のズームは多かれ少なかれ同様の傾向があります。

シグマ50-500mmは固定焦点での撮影には1本で済むので便利なのですが、バイフォーカルズームは航空祭(モータースポーツも同様)に適さないのでドナドナしてシグマ150-500mmに買い替えました。

7D+シグマ150-500mmを使って来ましたが今年になってキャノン100-400mmLを購入、現時点においてはこれこそが航空祭に最適なズームレンズだと認識しています。

書込番号:14745621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/30 21:36(1年以上前)

 ケンコーは確認されてると思いますが、F5.6のレンズでのAFの作動を保証していません。また、仮に作動したとしてもAFスピードはかなり低下します。
 したがってモータースポーツで70-300Lを使うならテレプラスなしで使ってトリミングしたほうがマシという可能性もあります。

 Σ50-500は「バリフォーカル・レンズ(varifocal lens)」ですのでズームするとピントがずれますが、それゆえに10倍という高倍率のわりに軽く、応用範囲も広いので7Dとの組み合わせで航空祭などで便利に使っています。HSMはUSMほどではないものの結構AF速いので、ズームしても少し注意すればピントで困ったことはないです。
 モータースポーツは知りませんが、航空祭では50-500は結構多くの方が使っています。
 ちなみに、当方五十過ぎで力も弱いほうと自覚していますが、テンションが上がるのか航空祭で朝から夕方まで50-500を持ち歩いても特に苦痛は感じません。

 ということで2択ならΣ50-500をお勧めします。ただし画質を追求するなら、L単焦点をお求めください。

書込番号:14745848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 15:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。

やはり、このレンズにテレコン使用はデメリットが多いようですね。

現状、500mmを使用して撮影しているもので500mmは欲しいところです。
シグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを第一候補で購入を検討します。

また、第二候補は、キャノン100-400mmLを考えてみます。
しかし、古いレンズですので、やはりシグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの方が良いかな?

スタバ命様からご指摘が有りました、ズーミングしながらの連写はほとんどしませんので、バイフォーカルズームでも問題ないと考えています。

9月の富士スーパーGTまでのは、購入を考えます。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14749068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/02 05:19(1年以上前)

とらさん109さん こんにちは

Aシグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMをお勧めします。
ケンコー1.4に100-400oを付けてみましたが、天気が良い時以外はAFは迷う時が有ります。

書込番号:14752132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 05:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70-300を1DマークUNで撮影

50-500を40Dで撮影(富士のBコーナー)

50-500を40Dで撮影(富士のBコーナー)

こんにちは、初めまして。
スーパーGT富士と言う事なので、書き込みさせて頂きます。
当方、レースと鉄道の撮影を主にしております。

富士スピードウェイは目標物まで遠いんで、300ミリ以下のレンズはスタート直後の団子状態を撮る以外は殆ど使いません。

先日、新幹線の撮影で初めてこのレンズを使いましたが、良い感じで撮れました。

しかし、富士のレースでは最低400ミリは欲しいところなので、私もシグマの50-500ミリをお勧めします。

一応両方の画像を載せておきますね。

書込番号:14752142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 06:11(1年以上前)

すいません、50-500ミリは7Dで撮影してました。
でも、APS−C機の方が余裕で撮れますね。

書込番号:14752166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 22:55(1年以上前)

助言いただいた皆さん、こんばんわ。

多くのアドバイスありがとうございます。

皆さん全員がシグマ50-500をすすめていただき、決心がつきました。

今週末にでも、50D持参で店に行ってきます。

どしカメ様、説得力のある写真を見せていただきありがとうございます。
富士のBコーナーの写真は、手持ちですか?

シグマ50-500のクチコミで色々とモータースポーツの写真を見せてもらいました。
やはり、50-500にします。

書込番号:14755208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

撮影目的は題名の二点です。カメラは60Dを購入しました。当方、まったくの初心者です。
最初のカメラがEOSキスのフィルム一眼、次はレンズ交換がめんどくさくてパナソニックのFZ−30というカメラです。今回買い替え理由は連写速度がこのFZー30では遅くてそろそろ
また一眼のズームレンズをと思い、カメラは60D18−135ズームレンズ付を購入しました。
本当は本体のみを購入してこの白レンズをつけっぱなしにと思ったのですが店で本体みたら
太くて奥様が嫌ったので上記のキッドで購入しました。さて前置きが長くなりましたが、
私のこの目的でこのレンズ購入は妥当でしょうか?w もちろんもっと望遠をという意見も
あると思いますが予算は12−3万円位なのです。また、純正レンズが何よりも良いという
意見が頭から離れないので純正と言う枠内で考えています。ごめんなさい。ど素人の悩みで、、どうぞ馬鹿にしてください、ののしってください。忌憚のない意見をお待ちしております。

書込番号:14726597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/26 05:38(1年以上前)

これになるでしょうね。評価軸と予算から算定すると…。
対抗を敢えて上げればEF70〜200F4Lisでしょいか?

書込番号:14726665

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/26 06:00(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

そうですね。手頃な価格だとこのレンズになるでしょうね。

純正でもう少し価格が安い望遠ズームだと70-200F4L IS でしょうね。

書込番号:14726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 07:19(1年以上前)

白いレンズに拘りがなければタムロン(A005)も好評のようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000079167.10501011809.K0000150561

書込番号:14726806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/26 08:16(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。
体育館では、明るさが問題になるのでISOを高めにする必要があるとおもいます。その場合、ノイズがでますのでそれが許容できれば、このレンズでよいとおもいます。
屋外の写りはいいですよ。

書込番号:14726942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/26 08:51(1年以上前)

このレンズで良いと思いますよ

予算を抑えたければタムロン70−300

体育館では70−200/2.8Lがより有利かも知れません

予算も含め純正では70−300Lが良いと思います

書込番号:14727042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/06/26 09:04(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮ってます。

>ごめんなさい。ど素人の悩みで、、どうぞ馬鹿にしてください、ののしってください。

私はこの掲示板にお世話になって10年近くなりますが、そんなに低姿勢にならなくてイイですよ。中には、心無い書き込みをされる方もいますが、スルーすればイイと思います。

>純正レンズが何よりも良いという意見が頭から離れないので

私も初心者の方には純正をなるべくお勧めしています。それは、何かトラブルや疑問点が生じたときに、ボディとレンズが同一メーカー製だと対処しやすいからです。また、リセールバリューの点でも有利ですかから。

さて、小学生サッカーを60Dで撮るなら、このEF70-300 L IS が最適なのは間違いないと思います。ただそれに、屋内の学校行事が加わるとなると、ちょっと厄介ですね。屋内では当然、光量不足が予想されますから、できる限り明るいレンズを使いたいところです。また行事によって、必要とされる焦点距離も変わってきますから、明るい単焦点レンズで対処しようにも、行事によって使い分けられる本数が必要になるかもしれません。
いづれにせよ、屋外スポーツと屋内行事を1本のレンズで済ますのは、なかなか難しいと思います。このあたりのこと(撮影条件)は、スレ主さんしか判断できないところですので、まずは撮ってみて、足らない部分を補うレンズをまた考える、という、ちょっと遠回りかもしれませんが、正解を見つやすい方法ぐらいしか、現時点で私はアドバイスできません。
ちなみに、便利さの点で
EF70-200 F4 L IS + EF1.4xEXTENDER
という候補も考えられてはどうでしょう(予算的にはちょっとオーバーかな)。


書込番号:14727074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/26 16:26(1年以上前)

皆様のご意見、本当にありがとうございました。まあ、どちらかと言うと野外がメインなので
やっぱこれですね。なんとなくまよっていたので皆さまに背中を押して頂いた感じです。
迷いなく購入致します。その際は、ど素人がこのレンズを買うとどうなるかと言うレポを
投稿致します。ほんと サンキュでした。

書込番号:14728128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/26 19:02(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん こんにちは

>被写体小学生サッカー撮影、娘の学校行事体育館

EF70-300mm F4-5.6L IS USMに決められたようですね。このレンズは屋外には最適なレンズですね。
ただ、娘さんの体育館の行事ですと室内が暗い場合があるので、予算が倍になりますがEF70-200mm F2.8L IS II USMにEXTENDER EF2X IIIの方が良かったかもしれませんね。
室内は70-200 屋外は+テレコンで。
迷わすようなことを言ってすいません。

楽しいフォトライフを

書込番号:14728612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/26 20:09(1年以上前)

>純正レンズが何よりも良いという意見が

なんでも純正が良いとは考えません、コストパフォーマンス的にはレンズメーカーに分がありますね。
と書いている自分もレンズは全部純正だったりしますが・・・

このレンズ、体育館での動き物対象は厳しいかもしれませんね。
ISOを上げて対処するか、止まっている所を撮影するかですね。

書込番号:14728872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/27 02:39(1年以上前)

wwwwwwwww 上記お二方、あんたたちw すんごく迷ってしまいました!!!
体育館については卒業式とか、いわゆる式典が中心になると思うねすよね。
それにキッドレンズ(おまけ的に付いてくるレンズ)よか ましでしょ?
どうなんだろう、、一応、カメラとセットで135mmのおまけレンズも購入して
あるんですけど。まったくうつらないってわけでもないですよね?
レンズ付けないよりもましですよね?そうだよ マシにきまってる!
コンデジで撮影してる人もいるんだしw

しかし、忌憚のない意見をお願いします

書込番号:14730525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/27 03:57(1年以上前)

もう一個、しょーもない質問です。このEF70-300mm F4-5.6L IS USM を購入して、当然、
野外スポーツならばこれ使用ですけど、体育館や冬場の曇り天気の野外式典とか、入学式とか
そんな時は、このEF70-300mm F4-5.6L IS USM と キッドでついてきた18−135のレンズ、
たしかF3.5位でしたけど、それなら どちらを使用するべきでしょうか?この場合は、もちろん距離とかもあると思いますけど、明るさ? とか、、
兎に角、馬鹿なんでw すんません

書込番号:14730585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/27 08:34(1年以上前)

>どちらを使用するべきでしょうか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

望遠端だと共にF5.6の同じ明るさだと・・・
135mmだとEF70-300mmの方が少し明るいでしょうね。

自分が撮影するなら、EF70−200 F2.8でもむずかしいと考える。
取り敢えず、EF70−200とエクステンダー1.4Xを持っていく・・・。

書込番号:14730961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 08:45(1年以上前)

レンズの明るさではなく焦点距離での選択ですね
18-70を使うか
135-300を使うか

逆に言うと

標準から中望遠の70以下を使うか
望遠の135以上を使うか

じゃないですか

書込番号:14730995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/27 20:50(1年以上前)

純正レンズが全て最良か?と言えばそうではないと思います。
私はモータースポーツと飛行機用に望遠レンズでシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使用しています、絞り開放値が高いので室内用には向きませんが屋外のサッカー撮影には価格的にも性能的にも人気の高いレンズです。
純正レンズでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMがありますがレンタルして使った上で購入しましたが結果的にはシグマで大正解でした。
キットレンズで室内の学校行事体育館を撮れない訳ではないと思います、多くの方がその為だけに高価なレンズを買えないと思います。
ISO感度を上げる等で対処できなくもないと思います、60Dなら私の40Dと比べれば高感度撮影はかなり向上していますから。

で本題です、まず小学生サッカー撮影と学校行事体育館のどちらを重視するのか?
現実的なのは現状では望遠レンズが無いのでまずは望遠ズームが必要ですよね?
オススメが2本

@キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000141302/
Aタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/

です、で学校行事体育館用のレンズですが

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000126374/

です、これとAのセットなら予算を少しオーバーしてしまいますが超望遠域以外は万全でしょう。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMならサッカーで曇りや雨の日は対策をすればSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)以上に良い仕事をしてくれると思います。
ちなみに私のシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM(http://kakaku.com/item/K0000094983/)もかなり良い仕事をしてくれます。(笑)

書込番号:14733242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/28 02:12(1年以上前)

gdaさんホットマンさんありがとうございます。確かにそうですよね。
また 日本一早い男さん、、ま ますます、、選択技がw増えてしまって、、
迷いますw

もう少し 考えます。

書込番号:14734583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/28 18:32(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん こんにちは

悩みが多くなって大変ですね、まあこれも楽しみですのでよーく悩んでください。(笑)
最初に選定されたEF70-300mm F4-5.6L IS USMは、間違いのないレンズだと思いますので、いちゃってください。(初志貫徹)
屋外は、EF70-300mm F4-5.6L IS USMで屋内は、FZー30で何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:14736659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/29 15:26(1年以上前)

考えてみると予算、用途(まあ体育館行事も撮影するがそもそもカメラからして、所有目的が
屋外のスポーツ撮影子供)なんですから 所志貫徹なんすよね。どーも、いろいろ情報収集してると欲望がw湧いてきて もう少し、もう少しって なってくるんですよね。まあ、屋内も
FZ-30はさておき、このレンズとカメラ60Dで十分撮影可能なんじゃないかと思うんですよ。カメラの購入動機が連写機能の少なさ(FZ-30)だったわけで屋内は連写使いませんし、スポーツじゃないから、、
それよか今日 ビックカメラの広告みてたら ソニーのカメラで10枚・秒って ミラーレスがあって、そちらのほうがショックでしたw 値段もレンズ位だったし、、レンズ買わずに
そのカメラ買おうかなw まだ カメラ一度も使用してませんけどw

書込番号:14740113

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/30 00:21(1年以上前)

このレンズとEF70-200F4LISを使っていますが、屋外のお子さんの撮影なら望遠端が300mmのこのレンズで良いかと思います。

ソニーのミラーレスはスペック上の連写性能が10コマ/秒でも、動体追従性能やEVFの応答性能が光学ファインダーのカメラには追いついていないと思います。

カメラに関しては60Dで十分良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:14742198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/30 04:58(1年以上前)

ohoおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
BIG O さん 最後の駄目おし 心より有難うございます。そうなんですよね。
これでいんですよね。コスパとか色々考えだしてりして 色気が出てしまってw
そうですよ。実はカメラでさへまだ店に引き取りにいってないんですよ。
7Dのほうがいいか?なんて カメラ本体まで迷い出してしまいました。
カメラは女房も時々使用するので 簡単ダイヤルがついてないってのと
そもそも、このレンズじゃ重くて嫌だと店で泣きべそかいたので本来、
カメラ本体とこのレンズ購入が、135レンズキッドになったんでした。

ほんに ありがとうございました。

レンズ、カメラ 購入(来週前半です) は とりあえず 車道でかたっぱしから走行中の
車を撮影して、ど素人がこのカメラレンズで どんな感想を持ったかお伝えいたします。

迷惑だったら? 遠慮なく いって下さい。

書込番号:14742719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/30 07:10(1年以上前)

色々と迷わせてしまったようですみません・・・。
で結論ですがやはり今のままでは望遠レンズが無いので

@キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000141302/
Aタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/

です、もちろん予算を割けるなら絶対的に@が良いですよ。
Aは純正Lには劣るものの、コストパフォーマンス的にはかなりの性能を有していますのでいずれ室内用に明るいレンズを買いたいという計画がおありなら予算を温存してAを買うのも一つの手段です。
で室内はお持ちのキットレンズで撮る、ISO感度を上げれば撮れなくもないでしょう。
でもう1つの質問の

そんな時は、このEF70-300mm F4-5.6L IS USMとキットでついてきた18−135のレンズ、たしかF3.5位でしたけど、それなら どちらを使用するべきでしょうか?

にお答えします、これはもちろん被写体(お子様)との距離によりますが仮に同じ70〜80mmとしましょう。
絞り開放値はキットレンズはF3.5-5.6でEF70-300mmのLはF4-5.6です、70〜80mmだとその時の絞り開放値はキットレンズがおそらく4.5(4かも)でEF70-300mmのLは4だと思います。
という事はあくまでシャッター速度を稼ぐ為に絞り開放で撮るならですがEF70-300mmのLの方が僅かでも有利です、画質においてもワイド端付近とはいえそこは「L」レンズなのとAPS-C機の60DなのでEF70-300mmのLの方が上でしょう。

ソニーのカメラで10枚・秒>

おそらくα55の事ですよね、今はα57にモデルチェンジしましたしさらに上位にα77があります。
迷う気持も分からなくはないですがおそらく今更60Dをキャンセルするのは無理なのでは?
7Dはかなり魅力的なカメラですが仰るとうりで簡単モードがありません、私のように家族でも私しか使わないなら良いのですが奥様が使われるなら少々難しいかもしれません・・・でもそれだけの高性能を有しているのは間違いありませんが。
買った後に色々後悔するのは誰しも同じです、まずはしばらく使ってそれでも無理と感じたならその時に考えられた方が良いと思います。
ただしそれならEF70-300mm F4-5.6L IS USMの購入は止めた方が良いかもしれません、キヤノンからソニーへ乗り換えたらEF70-300mm F4-5.6L IS USMはマウントアダプタをかまして使ってもAFできませんし、絞り操作もできないようです(構造上、絞り開放でしか使用不能)。
60Dは良くできたカメラなのでまずは使い込んで色々と試してみて下さい、そうしてる内に出てきた不満点をよく研究して下さい。

書込番号:14742888

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

EF70-300 or EF100-400

2012/06/15 16:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:2件

皆様 今回はじめてクチコミに投稿します。よろしくお願いします。

夏のボーナスで、レンズを購入しようと考えております。
撮影は主に、子供のサッカー試合、テニスの試合と少々空港で飛行機を撮影しております。
現在7DにEF-S18-200mmF3.5-5.6ISを付けていますが特にサッカーの試合は撮影はもう少し近づけたらいいな〜と思い、EF70-300F4-5.6LISUSMもしくはEF100-400F4.5-5.6LISUSMのどちらが良いか非常に悩んでおります。ただEF70-300F4-5.6LISUSMを購入後に「もうちょっと近く」となった場合がエクステンダーが取り付け不可。でもEF100-400F4.5-5.6LISUSMは発売から10年以上が経過しモデルチェンジの噂が堪えません。

皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:14683989

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 16:58(1年以上前)

こんにちは。

>EF70-300F4-5.6LISUSMを購入後に「もうちょっと近く」となった場合がエクステンダーが取り付け不可。
>EF100-400F4.5-5.6LISUSMは発売から10年以上が経過しモデルチェンジの噂が堪えません。

Lレンズに拘りがなければシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14684038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 17:25(1年以上前)

飛行機撮りの定番レンズといったら今までは(今でも?)EF100-400F4.5-5.6LISUSMですね

でも一向にモデルチェンジがされないところから100-400からシグマ50-500 OS HSMに移行して満足されている方もいます
サッカーも航空祭も300mmでは不足を感じるでしょう
この際、EF100-400にされるか、シグマ50-500を選ぶかだと思います

書込番号:14684118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/06/15 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D+EF300mm F2.8 L IS(ドーム内で撮影)

7D+EF70-200 F2.8 L IS U(曇天屋外)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。このレンズは持っていないのですが、7Dユーザーでもありますので、レスさせていただきます。
お子さんのサッカーということですが、小学生でしょうか?
小学生サッカーだと、使用グランドは大人の半分くらいのはずですし、大きな大会以外では、かなり近づけると思いますから、300mmクラスの望遠ズームが使いやすいとは思います。でも、小学生でも高学年で、中学生サッカー撮影も視野に入れているとなると、もう少し焦点距離が欲しくなりますね。中学生以上では、大人と同じ105m×68mのグランドになりますから、400mmクラスのレンズが欲しくなると思います。ただ、400mm以上のレンズの選択肢は少なく、
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
SIGMA 50-500 OS HSM
あたりが候補になってくるでしょうか。EF100-400はおっしゃる通り、発売開始から随分経過したレンズですから、モデルチェンジの可能性はあります。ただ噂であって、確実な情報はなかなか出てこないですし、この噂(というか希望)も数年前からずっと続いているもので、悩ましいところですね。

テニスに関しては、200〜300mmで充分だと思います。EF70-200 F2.8 L IS Uをお勧めしたいところです、ちょっと高価ですが。サッカーも小学生低学年なら、EF70-200+1.4xという組み合わせでしばらく撮る、という選択肢もあるかもしれません。
そう考えていくと、どちらも使える一番汎用性のある選択は、SIGMA50-500ということになりそうですが、私のこのレンズを使ったことが無いので、何とも・・・。
ただ、上記いづれも重量級レンズですので、一脚は使用した方が良いかと思います。

なお、遠くのものを大きく撮るには焦点距離の長いレンズを使うのがセオリーですが、それはつまり、見える画角が狭くなることを意味します。静物撮影ならまだしも、前後左右に常に動き回る被写体を撮る場合、画角が狭くなればなるほど、難易度が加速度的に上がります。長焦点レンズを手にすれば、簡単に大きく撮れるとは思わない方が良いと思います。


一応、参考程度に画を貼っておきます。

書込番号:14684167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/15 23:51(1年以上前)

70-300mmを持っていますが
撮影がスポーツに特化してるなら
間違いなく100-400mmだと思います。


遊びで(メインではないという意味)、セスナ・ヘリ、たまに飛行機を
このレンズで(40D・5D2)撮ったりしますがテレ端がやはり足りない、という印象が強いです。

その反面、コンパクトなボディでスポーツはもちろん、フルサイズにつければ風景など
超オールマイティに使えるという長所があります。


ウチの子、小学校低学年なんでこの先どうなるか分かりませんが
サッカー好きなので(私がw)、もしスポーツ等やるようになったら100-400mmに買い換えるか、買い足すか、70-200/2.8+エクステ、もしくはシゴローを視野に入れます。
予算は度外視してますけど(笑)

書込番号:14685649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/16 00:42(1年以上前)

 候補のレンズはどちらも持っていませんが、7Dユーザーですので一言。
 望遠ズームは旧型のEF70-300からΣ120-400、Σ50-500とより望遠を求めてきました。それで思ったのは、考えれば当然かもしれませんし、私の腕が悪いだけなのかもしれませんが、望遠になるほどファインダーに被写体を捕らえ続けるのは格段に難しくなると言うことです。
 まあ、予測の簡単な飛行機ならさして問題ないですが、ジュニアユースさんも触れておられますが、動きの不規則なスポーツ撮影の場合この点が問題になる可能性があります。
 サッカーにしろテニスにしろコートのすぐ脇で撮るか、離れた観客席で撮るかでも必要なレンズが違ってきますが、18-200で少し足りないと言う程度で、引き伸ばしてもA4程度がメインであるならトリミングを前提に70-300Lを使うと言うのもひとつの考え方だと思います。

書込番号:14685834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 09:56(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

ジュニアユースさん
子供のサッカーは小学生でして、ご指摘の通りグランドは小さいです。

やはり、シグマ50-500も候補ですよね。お金があればEF70-200にエクステ。でも購入は3年後かも。

ところでわたくしデジイチ歴1年程度でして、7Dもまだ十分に使いこなせていません。
今持っているのはEF-S18-200mmF3.5-5.6ISのみです。

Green。さんの
>Lレンズに拘りがなければ・・・・

CANONのカタログには「Luxury」のLと書かれていますが、そんなに良い物なのでしょうか?
それと、USMはピント合わせが早いのでしょうか?

これらも知らずに、70-300と100-400に悩んでいると質問しました。
簡単に教えて頂けたら幸いです、よろしくお願いします。


書込番号:14686758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/16 10:07(1年以上前)

くまMON MONさん こんにちは

>子供のサッカー試合、テニスの試合と少々空港で飛行機を撮影

EF70-300 と EF100-400と比較したら、EF100-400の直進ズーム方が使いやすいと思います。
Σ50-500も良いですが、バリフォーカルなので、ズームすると思いっきりピントはズレます。
望遠だけで良いのであれば、EF400f5.6なのですけれど...

書込番号:14686810

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 16:56(1年以上前)

くまMON MONさんこんにちは!

僕も子供たちのソフトボールや空手・バドミントンなどスポーツの写真を撮ってます。
主に室内用に70-200L2、屋外のソフトボール用にΣ50-500と使い分けてます。

当初70-200に×1.4エクステンダーをつけて屋外でも使ってましたが、広角側が98oとなる為
接近戦に弱く色々悩んだ結果Σ50-500を追加購入しました。

70-200ほどではありませんが、写りもいいと思いますし、50〜500という守備範囲の広さが最大の魅力だと思ってます!
今までとは違った角度からの写真がとれて楽しさも倍増間違いないですよ!

こだわればお金がかかりますし、Σ50-500なら10万前後でかなりお買い得だと思いますよ。
Σ120-300+1.4テレコンなんてのも室内外で活躍できそうですけどね!

・・なんにしてもお金がかかるものに手を出しちゃったなぁ〜(汗)
って思う今日この頃ですよね!

書込番号:14688285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/16 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

くまMON MONさん…こんにちは…(^^)

私は…主に飛行機や野鳥を 7Dと1D3に100-400Lを着けて 撮影しています…
飛行機は…空港にもよりますが…7D+300oでほとんど OK ですょ…
でも…戦闘機は…400oでも足りない時が多く…
"100-400L+EF1.4V+1D3"で、撮影しています…

…↑…私の駄作で恐縮ですが写真をはっておきます…

…↓…あと…こちらも参考に…

http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=1&camera-model=3057&lens-maker=1&lens-model=2&mount=%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A4%25E3%2583%258E%25E3%2583%25B3EF%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%25E7%25B3%25BB&lenstype=%25E3%2582%25BA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0&page=1&order=popular


書込番号:14689827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレプラスpro3001.4×dg用の件

2012/06/09 10:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 yous777さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS 5D MarkIIIにデジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXとキヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USMをつけて撮影する事ができますか、又、デジタルテレプラスをつけますと300mmが1.4倍で420mmになるんですか、初めてなのでよくわかりません。だれか教えてくださいよろしくお願いいたします。

書込番号:14658568

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/06/09 10:37(1年以上前)

ここで確認を。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html

花菖蒲の画像は1回で結構です。

書込番号:14658614

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/09 13:10(1年以上前)

300mmに1.4倍テレコンつければ420mmですね
でもAFは作動しないかもしれません
買うのならマニュアルフォーカスになること前提で買うのがよろしいかと思います

書込番号:14659133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 13:34(1年以上前)

どなたかお名前を忘れちゃいましたが
このレンズとテレコンで5D3で動作したという報告を見た記憶が。

たしか5D3のクチコミだったっけ???
購入報告的なスレタイだったと思います。


興味がおありなら調べてみては。

書込番号:14659217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/09 14:59(1年以上前)

別に何枚貼ろうが良いじゃん!

書込番号:14659529

ナイスクチコミ!20


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 17:59(1年以上前)

5DVとEF70-300F4-5.6LISとデジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXを使っています。

この組み合わせでは、300mm域の焦点距離は420mmになり開放F値はF8になりますが、一応AFは作動します。AFに関してはセンサーの中央〜端部まで作動します。

一応と書いたのは、キヤノンではAF精度は開放F5.6までしか保証していないのであくまでも、AFは作動するものの、精度までは保証しないということでご理解いただいた方が良いと思います。

私はデジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXは三脚使用時+MF(ライブビュー)という使い方を想定して購入しましたが、画質に関してはそれなりに甘くなります。
感覚的に上記組み合わせの420mm域では、EF70-200F4LISに純正エクステンダー×2U型を装着した400mmよりも若干甘いという感じで、積極的には使えないという感じです。


書込番号:14660200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 19:17(1年以上前)

>BIG_Oさん

お手数ですがすいません。
5D2はまだお持ちなんでしょうか。
5D2でも動作可能か知りたいもので。
中央1点・それなりのAFスピードがあればスゴク良いなぁ〜と考えていますw

書込番号:14660550

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 22:33(1年以上前)

さわるらさん

5DUはまだ使っています。デジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXは5DU時代から使い始めましたが、一応420mm域、開放F8でも作動します。

ただ5DUのAF性能は普通に使っていても中央以外の測距点の性能は高くないので、このテレコンを使うなら中央の測距点で撮影しておいた方が無難だと思います。

ただ、あくまでF8でもAFが作動するということなので、実際の撮影前に歩留まりを十分確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:14661482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/10 07:56(1年以上前)

BIG_Oさん


参考になりました。
ありがとうございます♪

書込番号:14662950

ナイスクチコミ!0


スレ主 yous777さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 09:08(1年以上前)

BIG_Oさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
デジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXよりも純正エクステンダー×2U型が使用できるのであれば、純正エクステンダー×2U型にしようと思います。
素人で申し訳ありません、ありがとうございました

書込番号:14663130

ナイスクチコミ!0


スレ主 yous777さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 10:18(1年以上前)

機種不明

BIG_Oさん
すみません。
確認事項がありました。
キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USMに純正エクステンダー×2U型を装着して使用できますか
目的はカワセミを撮りたいのです。
素人ですみませんよろしくお願いいたします。

書込番号:14663384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/10 15:18(1年以上前)

このレンズに純正のエクステンダーは使えません、使用していますので間違い有りません。説明書など読んで下さい。

書込番号:14664371

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/10 18:19(1年以上前)

yous777さん

Canoファンさんが仰るように、このレンズに純正エクステンダー(×1.4、×2)は装着できないことになっています。

ただし、一定の条件であれば「装着」と「撮影」は可能なのです。
条件とは、「300mm域かつフォーカスが無限遠付近でマニュアルフォーカス」です。

純正のエクステンダーはレンズ側の装着部が凸型になっているので、普通にはこのレンズに純正エクステンダーは装着できません。ただ、テレ端付近で無限遠付近になると、このレンズの後郡レンズは前の方に動くので、スペースが出来て純正のエクステンダーは装着できるのです。

ただし、フォーカスを近いポントに動かしたり、ズーム域を200mm方向に動かすとレンズの後郡がボディ側に動いてエクステンダーとレンズ後玉が干渉するので、実用上の運用はかなり厳しいです(画質に関してはケンコー製よりも上なんでですが…)。

従って、レンズ後玉とエクステンダーとの干渉や実用時の制約の多さから、エクステンダーはケンコー製を使うしかないということになります。あと画質面を考慮するとケンコー製も×1.4までが限界で、それでも画質の劣化は考慮して使う必要がありますね。

書込番号:14665014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yous777さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/11 09:28(1年以上前)

BIG_Oさん
大変ありがとうございます。何せ始めたばかりで仕様書を読んでも専門用語が出まして理解に苦しんでおりました。ありがとうございます。
BIG_Oさんのホームページを拝見させていただきました。素晴らしい写真ですね
私が撮ってみたいと夢に見ていた写真でした。
もっと勉強しまして頑張ります。いい写真が撮れましたら投稿します。
ありがとうございます。

書込番号:14667470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/12 08:24(1年以上前)

当機種
当機種

テレプラス無しトリミング

テレプラス使用トリミング

5D3購入と同時に70-300LとPRO300を購入で試し撮り、等倍?トリミングしたものです。

腕が無いので下手な写真ですがお許しを…。
テレプラスを使用してもAFは効きますが少し描写が甘くなるような気がします。

書込番号:14671207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/12 18:56(1年以上前)

yous777さん こんにちは

>EOS 5D MarkIIIにデジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXとキヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USMをつけて撮影する事ができますか

EOS 7D デジタルテレプラスPRO300 1.4×DGXとEF100-400mm F4-5.6L IS USMをつけて明るければAF撮影できまし、1.4倍でのExif情報も得られます。ただし暗いとAFは迷います。
PRO300 1.4のレビューを参照してください。
http://review.kakaku.com/review/K0000053985/


書込番号:14672999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚なしでも可能ですか?

2012/06/09 00:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:23件

初めて投稿します。
まだまだ初心者のため教えてください。

このレンズは手持ちでもブレずに撮影することは可能でしょうか?
レンズの重量を見ると結構な重さがあります。
ちなみに現在使用の機種はEOS60Dです。

今度の運動会に準備したいと思ってます。ぜひ、アドバイスをよろしく
お願いします!

ちなみに無理ならTAMRONの70-300にしようと思ってます。

書込番号:14657240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/09 00:38(1年以上前)

>このレンズは手持ちでもブレずに撮影することは可能でしょうか?

ちゃんと構えて1/250秒以上のシャッタースピードで撮影すれば余裕だと思いますよ

書込番号:14657283

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/09 00:39(1年以上前)

こんばんは。

運動会は日中の屋外ですよね?

このレンズもIS(手ブレ補正)がついてますので大丈夫ですよ。
重さが気になるのでしたら一脚を使うと楽です。

書込番号:14657288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/06/09 00:50(1年以上前)

餃子定食さん、Green。さん

早速のご回答、ありがとうございます!
ちなみに運動会は野外です。

買っても間違いないですよね?

TAMRONなど比較するとお値段が張りますので、初めの一歩を踏み出す
のに勇気がいりますよね。

でも、背中を教えて欲しくて投稿しました(^−^)

書込番号:14657337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 01:24(1年以上前)

買って間違いないかどうかは、
ご自分で使ってみてから、
判断されるのが最良かと思いますよ♪

高いので私も迷って購入しましたが、
後悔はありません。

運動会でよい写真が撮れるといいですね♪

書込番号:14657446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/09 01:51(1年以上前)

>レンズの重量を見ると結構な重さがあります。

 重いと言っても、高々1キロ、航空祭などに行くと1D系のボディに3キロオーバーのレンズをつけて振り回してる人もいます。それに比べれば軽いものです。
 タムロンのA005も評判はいいですが、屋外であれば十分なSSが稼げると思いますので、予算があればこちらのレンズで後悔することは無いように思います。

書込番号:14657520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 01:52(1年以上前)

こんばんは。

画質はクリアで手振れ補正もよくききます。
運動会用のレンズとしては、この上ない選択だとおもいます。純正の安心感もあります。

ちょっと目立つので気にされるのならそこはマイナスかも、、、


タムロンのはつかったことはないので比較はできませんが買って後悔するようなレンズではありません。

書込番号:14657523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/09 04:07(1年以上前)

運動会で三脚使用ではかえって難しいと思います

走っているところなら1/500秒くらいは欲しいところですね
でも、晴れた日なら絞込みすぎない限り全く問題はないと思います
天気が悪い時はISOを少しだけ上げてシャッター速度を確保するようにしてあげれば良いでしょう

70-300クラスではこのLレンズに優るものはないです
純正なのでのリセールバリューも高いですから
買って間違いということは無いです

書込番号:14657686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/09 04:10(1年以上前)

Black Streamさん
趣味なら本気で!

書込番号:14657690

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/09 09:48(1年以上前)

Black Streamさん こんにちは

運動会で三脚ですが 三脚に付けたままですと お子様追うの難しいですよ。
運動会 自体動きが早くビデオみたいに動き追うだけでは使えると思いますが 300mmで子供中心に納めながらの写真では 手持ちの方が楽です。
後は カメラの持ち方しっかりしてブレ無いよう注意し 晴れの日は大丈夫だと思いますが 曇りの日でもISO感度調整し1/500に成るようすると ぶれ対策になると思います。
 
でも一番重要なことは カメラに慣れることですので 練習が重要だと思います。

書込番号:14658426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/09 09:52(1年以上前)

おはよーございます♪

「手振れ補正機構」と言うのは・・・
初心者さんの「無知」や「ミス」を自動的に救ってくれるほど完ぺきな機能ではありません^_^;
あくまでも、カメラマンが「お〜し!絶対ブラさないぞ!!」と、ブレを意識して防ごうと努力した時に・・・「補助」してくれる機能であります。

「ブレ」と言うのは・・・「シャッタースピード」が相対的に遅い事が原因で発生します。

写真が写る原理は・・・小学校の理科の時間で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・
感光紙に光を一定の「時間」当てる事で・・・丁度良い濃さ(青さ)の写真が写ります。
1)太陽光が燦々と降り注ぐ・・・光が強い(量が多い)時は、短時間で感光し・・・
2)曇り空の様に・・・光が弱い(量が少ない)時は、丁度良い青さに感光するまで「時間が係る」
デジタルの時代になっても・・・撮像素子(CCD&CMOS)に光を感光させる事で映像を写真に写し撮る仕組みは同じで・・・上記1)2)の2つの法則に逆らう事が出来ません。

この写真を写し撮る時間を「感光時間(露光時間)」と言って・・・
この「時間」を制御する装置が「シャッター」です。
まさしく、お店やガレージ有る「シャッター」の様な「幕」をガラガラと開け閉めすることで、撮像素子に光を当てる時間をコントロールします。。。
この「感光時間」を「シャッタースピード」と言って・・・1/2秒・・・1/30秒、1/60秒・・・1/250秒、1/500秒と言う数字で表しています。

この「感光時間」=写真を写し撮っている時間内に・・・映像が動いてしまうと。。。
その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。
この「残像」がブレブレ写真の原因で・・・
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

つまり「感光時間が長い」=シャッタースピードが遅いとブレブレ写真を量産し・・・
「感光時間が短い」=シャッタースピードが速いと・・・動く被写体でも・・・残像が写らない=ピタッとシャープに写し止められる。。。と言うわけです。
スポーツ写真等・・・速く動く被写体になるほど・・・短時間=速いシャッタースピードで写し止めなければならず。。。
1/500秒位の・・・瞬きするより短い・・・「瞬間的」な短時間で写し止めなければならないって事です。。。

また・・・望遠レンズと言うのは「遠く」の被写体を「拡大」して写るレンズですので・・・
自分のカメラを1度動かしてしまうと・・・その狂いは20〜30m先では、数十センチ〜1mも動いてしまう事になります。
300oのレンズだと・・・ファインダー画面の水平方向でおよそ1/4の距離を動かしてしまいます。
このブレ量(移動速度)をブレずに写し止めるには・・・
1/(焦点距離×1.6)秒・・・のシャッタースピードが必要と言われていて・・・
300oの望遠レンズならば・・・1/(300×1.6)=1/480秒=1/500秒位のシャッタースピードが手振れしない目安となります。

この様な・・・シャッタースピードとブレの兼ね合いを意識しながら撮影する事で・・・
「手振れ補正機構」と言うのが「補助」的に利いてくれる=特にこのレンズの様な望遠レンズでは効果的に利いてくれるって事です。

ご参考まで

書込番号:14658445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/09 13:11(1年以上前)

別機種

背中を…「ドォ〜ンッッッ!」…と…(笑)

Black Streamさん…こんにちは…(^^)

背中を押しますネ…(笑)

たとえ 他社製レンズを購入されても…
いずれ純正白レンズを購入しますょ…

遠回りしないで 最初から白レンズにした方が…
リーズナブルですょ…

運動会…撮影楽しんで下さいネ…

書込番号:14659134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 14:59(1年以上前)

タムロンA005を下取りに出して、70-300Lを買いました。

タムロンは、確かにピタっとすいつくように、ファインダーからの見た画は止まります(これは、当初衝撃でした)・・・が、出てくる画はけっこう、ブレてたりします。

その点、Lはファインダーからはあまり、止まったように見えなくても、出てくる画はA005より止まっています。

解像度、色乗り(Lが自然な画)もLが上。

筒は伸びるが、防塵防滴なのも心強い。

値段もLが3倍するだけあって、造りもLがしっかりしてます。

A005は、コスパはLを上回ってますし、優秀レンズであることは間違いないと思います。


結局のところ、私はこれまでの経験からキヤノン純正のレンズしか買わないことにしました。
その方が、無駄な投資がなくなります。

シャッタースピードを確保すれば、屋外の運動会なら一脚などはいりません。


参考まで。

書込番号:14659533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/09 18:06(1年以上前)

5DU、5DVとこのレンズの組み合わせですが、日中でシャッター速度が稼げれば手持ち撮影での撮影は大丈夫です。

運動会なら1/500以上のシャッター速度になるようにISO感度を調整すると良いです。はTvモードで1/500+オートISOがミスが少なくると思います。

運動会では機動性というかポジション取りを上手くする必要があるので、三脚はかえって邪魔になると思います。

ただ、このレンズはズームリングがレンズの先端部にあり、縦位置の際には使いずらいので、動体撮影をメインにするなら縦位置グリップがあった方が撮影しやすいと思います。

書込番号:14660237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/06/10 00:26(1年以上前)

皆様、丁寧なアドバイスと背中を押していただき、ありがとうございます!
特に7E7ドリームライナーさん、迫力のある写真をありがとうございます。

決心がつきましたので、明日、奥様との交渉に入ります。

書込番号:14662072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/10 00:59(1年以上前)

Black Stream さん…(^^)

わざわざ コメントして頂きありがとう御座います。…
奥様とのレンズ購入交渉…うまく行くと良いですネ…
…きっと楽しい運動会になりますょ…(^^)v

書込番号:14662212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/10 08:32(1年以上前)

レンズはご決心されたようで何よりです、奥様との交渉頑張って下さい!
運動会に三脚での撮影をお考えなら・・・禁止と書かれていなくても止めておいた方が良いと思います、書いてる書いていないとかではなくモラルの問題だと思います。
ちなみに私の娘が通っていた幼稚園では三脚および一脚は使用禁止とアナウンスされていました、それでも一脚なら邪魔にならないだろうと思って使っていた人は数人いましたが・・・幼稚園側も三脚ならともかくスペース上あまり問題が起きないであろう一脚に関してはそれ以上言ってませんでした、ちなみに私ではありません。
小学校は何も言ってません、でも使ってる人は娘が入学してから3回ありましたが皆無でした、一脚使用の方は数人見掛けましたが。
もし使用していたら問題になっていたと思います、徒競走でゴール付近はやはり良い撮影ポジション争奪が激しいのでそんな状況で場所を取る三脚を使ったらどうなるでしょうか?
とはいえやはり良い写真を撮りたいのはどの親御さんも同じです、手ブレを少しでも防ぎたいでしょうから「禁止」でないか確認した上で一脚を使用されては如何でしょうか?
私は40Dにシグマの50-500mm(レンズで約2kg)を使っていますが手持ちで2人とそれぞれの友達の撮影はどうしても疲れてしまうの一脚の導入を検討中です・・・ちなみに手ブレはほとんどありません、最新のキャノン純正Lレンズですからもっと効果が高いと思います。

書込番号:14663036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/10 10:55(1年以上前)

Black Stream さん…横レス失礼致します…m(__)m

日本一速い男さん…こんにちは…(^^)
…登録…ありがとう御座います。…
私のような駄作連写男に 大変恐縮です…
今後とも宜しく御願い致します。…m(__)m…



書込番号:14663544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/12 14:12(1年以上前)

機種不明

バン フットワークの良い鳥さんです。

Black Streamさん こんにちは

>このレンズは手持ちでもブレずに撮影することは可能でしょうか?

このレンズでは持っていませんが、100-400oでも手持ちで大丈夫ですよSSは1/250以上の方が良いと思いますが。
運動会は屋外ですよね、運動会が出来る状態でしたら問題はないと思いますよ。走っている躍動感を出すならばSSは 1/125から1/250位 手足も止めたいならば1/500からうえで撮れば良いと思います。
添付の鳥さんは動きが早い方ですが何とかSS 1/500で撮れました。

運動会では記念になる画を撮ってい下さい。
楽しいフォトライフを。

書込番号:14672155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/06/14 21:27(1年以上前)

背中を押していただいた皆様。

無事に本日、購入することができました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

今度、写真アップしますね。

書込番号:14681159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/14 22:29(1年以上前)

こんばんは、良かったですね!
ご購入、おめでとうございます!!!
あとは本番までにどこまでレンズに慣れておくか?が肝心だと思います。
練習、頑張って下さい!

書込番号:14681478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング