EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいですか?

2011/07/16 23:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:26件

元々70−200F4Lを使いたくて7Dを買いました。
キットレンズの55−250ISを持っているので
まずは70−200F4Lと思ってましたが
こちらを読んでいると変わらぬ画質との事であり
本当であれば70−300Lの方がいいのかなと思い始めています。

70−300Lを買っても画質の違いで70−200F4Lを後で買うような事になるのであれば、最初に70−200F4Lを買っておきたいと思ってます。

ちなみに300が欲しいのは子供のサッカーを撮るためです。

どちらを買うべきでしょう?

書込番号:13261911

ナイスクチコミ!0


返信する
kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/16 23:45(1年以上前)

55-250、70-200F4LIS、70-300LIS、3本共持っています。
55-250は旅行用に最強と思っていましたが、どうしても満足できず...70-300LISを買って解決しました。70-200F4LISとの比較は難しいところですが、70-300を何度か使っての感想は、期待以上のものがありました。フォーカスリミッターがないため、一度フォーカスを外してしまった時にかなり迷いますが、それを除けばAF自体は速いですし。
結局は200か300かでしょうね。200〜300mmの使用頻度が高いようでしたら、このレンズで良いのではないでしょうか。55-250とは描写性能がまったく違いますよ(価格差が大きいので、55-250も十分健闘していますが)。
私は、70-300が安心して使えそうなので、70-200は手放してもいいかなと思えてきました。

書込番号:13261946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/17 00:13(1年以上前)

70−200F4Lを手放してもいいと思えるのであれば
何の迷いもなく70−300Lで決定ですね。

みなさんのコメントを読んでると何故か「思ったより」と言う言葉が
最初に付いてくるのでちょっと心配してました。

書込番号:13262052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/17 03:26(1年以上前)

Pineapple hillさん おはようございます。

少年サッカーも今年度からコートの長さが短くなり、8人制となった為200oでもそこそこ撮れます。

70-300oLも良いでしょうがスポーツ撮影において、レンズの明るさの2段違いはものすごい差となる為70-200oF2.8Lを検討された方が良いと思います。

回答にならないかも知れませんが、私はニコン使用ですがそう言う道を進んで後で後悔しました。

書込番号:13262457

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/17 04:31(1年以上前)

サッカー
200mmで足りるのでしょうか?
撮影する位置にもよりますがお子さんのサッカーとはいえ300mm、時には400mmも欲しくなるのではないでしょうか?

サッカーということなら私ならEF70-300Lにします

書込番号:13262512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 08:03(1年以上前)

70-200ということは、x1.4のテレコン利用を前提にしているのでしょうか?

書込番号:13262777

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/17 09:49(1年以上前)

サッカーということなら
お子さんが小さく、また今後もサッカーをする前提で、
また中、高校生なら、
2s近くありますがシグマ50-500なんかもいいと思いますよ。
重ければ、一脚の使用も…

タムロンの70-300(A3-005)も評価が高いですよ。

書込番号:13263049

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/17 10:45(1年以上前)

おはようございます。Pineapple hillさん

僕も写歴40年さんと同じ意見でお子さんのサッカーを撮影されるならば
70-300oLよりも70-200oF2.8Lを検討された方が良いと思います。

足らない焦点距離はテレコン1.4×で稼いだほうが良いと思います。

書込番号:13263217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/17 13:13(1年以上前)

写歴40年さんや万雄さんのすすめる、70-200 F2.8Lって、IS無しのタイプだよね。
http://kakaku.com/item/10501010047/
それなら確かに、このEF70-300L ISと値段的に競合するかもしれないけど、スレ主さんはIS無しでいいのかな?
それと、
>ちなみに300が欲しいのは子供のサッカーを撮るためです。
という、子供とは小学生?

書込番号:13263611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/17 21:58(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。

300の使い方を子供のサッカーと言ってしまったので
サッカーが200か300の話になってしまってますが
私が聞きたいには70−200F4Lと70−300Lの画質の問題です。
要は70−300Lを買えば200F4Lは必要ありませんか?という事です。
まぎわらしくてすみませんでした。


写歴40年さん
F2.8Lですかー
憧れますが僕にはちょっと高すぎます。
超高感度対応のカメラ本体が出来るのをひたすら待ちます(笑)


Frank.Flankerさん
普段は55−250ISを使ってますが
シーンによっては400以上欲しくなる時がありますね。
今回お聞きしたかったのは画角ではなく、画質なんです。
やっぱり70−200F4Lの方がいいのであれば
先にこっちを買って子供のサッカーは当面55−250ISで頑張ります。

そうなった場合は次は100−400Lを目指すかな。




じじかめさん
いいえ、70−200F4Lを購入した場合は、子供のサッカーは55−250ISで当分辛抱するつもりです。




okiomaさん
子供はまだ小2なので現状そこまでの望遠はまだ必要ありません。
タムロンも気になってましたがやっぱり画質が70−200F4Lの方が
言いと思ってしまい今回は候補から外してます。
でもあの価格はやっぱり魅力的ですね〜。



万雄さん
F2,8Lはやっぱりちょっと手が出ません。
将来的に他にも欲しいレンズがあるので、宝くじでも当たらない限り
今の僕には買えそうにありません。
今日サマージャンボ買いましたけど(笑)



デットクロスさん
色々とお気づかいありがとうございます。
IS絶対に必要です(笑)
ほとんど三脚を使用しない僕にとってISは必須アイテムです(笑)

子供は小2なので今のところ70−200F4Lでもなんとかなっちゃうかもしれませんが、
今回は画角ではなく画質の比較をお願いします。

書込番号:13265287

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/07/18 08:17(1年以上前)

画質の違いは拡大して比較すると70-200/F4>70-300Lですが、普段使いでほとんど差がわからない程拮抗しています。
ただ、焦点距離は長いのに最大撮影倍率は同じですし、200mm時のF値も70-300Lでは少し劣ります。
重さも重いし、ズームとピントリングの位置関係も特殊なんで使い辛い面もあります。
個人的にはフルサイズ使いなので300mmが欲しかったのですが、APS-Cメインでたまに200mm以上を使われるなら70-200/F4の選択肢も大いに有りだと思います。
70-200/F4は他社に無いバランスのとれたレンズなので70-300Lには少し厳しい書き方ですが、良いレンズには間違い無いです。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=738&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=404&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:13266717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/18 23:11(1年以上前)

EF70-300F4-5.6LISとEF70-200F4LISの双方を使っていますが、それぞれのレンズの200mm域、EF70-200F4LIS+×1.4エクステンダーU型を使った280mmとEF70-300F4-5.6LISの300mmをテストで比較した事があります。

正直言って200mm域の画質差はほとんどありませんし、280mmと300mmの比較でも差はほとんど感じられません。

「ほとんど差が無い」というのは、A3ノビサイズを遥かに超えるA1ぐらいのプリントであれば、レンズのごくわずかな描写の違いが分かるかどうかという程度の差と思っていただいて差し支えないと思います。

画質差がほとんどないなら焦点域が長いEF70-300F4-5.6LIS を購入した方がサッカーの撮影をするなら便利で快適だと思います。

私自身、EF70-300F4-5.6LISを購入してから、本格的な風景撮影でもEF70-200F4LISの出番が減りつつあります。

書込番号:13269763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2011/07/19 02:14(1年以上前)

idosanさん
そうなんです。
「CANON買ったら70−200Lは絶対買わなきゃ〜」なんて言う人も出てくるし。。。。
紹介頂いたサイトを見ましたが、確かに70−200F4Lの方がすっきり見えます。
実際今のところ200mm以上を使いそうなのが現時点では子供のサッカーくらいなので
最初70−200F4Lと100−400Lとも考えてましたが、
「子供のサッカー撮るだけに100−400Lは高すぎるか」と我に帰りました。

悩ましいところです。





BIG Oさん
分かりやすい解説をして頂きありがとうございます。
A1のプリントはこれからもするかどうか分からない世界ですので
僕には70−300Lの方が良さそうですね。
ちなみに今でも70−200F4Lを使う時ってどんな時ですか?


書込番号:13270212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/19 18:56(1年以上前)

機種不明

子供のスポ少サッカーはEF70-300mm F4-5.6L IS USMでも短いような気がしてますが、そこそこ満足してます。
画質もアマチュアであれば問題ないと思いますが...
フットサルでもISOを上げれば結構いけますよ。
なによりフォーカスが早いです。エクステンダを使うのは怖いですね。

ボディは5D-M2です。

書込番号:13272118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/19 19:48(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
間違いなく200ミリで足りるとわかっているときは、200F4を
持ち出しますが、収納時のコンパクトさから最近では70-300Lが
多くなりました。コンパクトと言っても、筒は太いし1キロあります
から厳密に言えばコンパクトではないのでしょうが、短くなるのは
助かりますね。
写りに関しては、私はやはり70-200F4に軍配が上がるとかんじて
います。大きな差ではありませんが、全てにおいて勝っています。
でも、非Lの70-300に比べたら格段に良くなりますので、購入され
ても後悔されないと思いますよ。
200と300は別物です。200で足りるなら200を、それ以上を
使うなら300を……ですかね。


書込番号:13272300

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/19 23:48(1年以上前)

>>ちなみに今でも70−200F4Lを使う時ってどんな時ですか?

焦点距離が200mm程度でも事足りる森の中や、逆に純正×2エクステンダーを使って400mm域の撮影をするケースにはEF70-200F4LISを使いますが、「せっかく持っているなら使わないといけない」という気持ちで使う割合の方が多いと思います。

元々EF70-200F4LISは本格風景撮影用、EF70-300F4-5.6LISは子供のスナップ撮影用と使い分けるつもりでしたが、EF70-300F4-5.6LISの画質が予想以上に良かった事と、焦点距離が300mmまでカバーできていることなどからEF70-300F4-5.6LISの使用頻度が高くなっています。

書込番号:13273471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 00:12(1年以上前)

みなさん
いつもありがとうございます。


おら いなかの じぇんとるまん さん
写真付きで解説して頂きありがとうございました。
70−300Lのサンプル画像があんまり無いので
こうやって見せて頂けると本当に助かります。
サッカーボールまで躍動感に溢れてますね。



夜空が好き♪さん
なかなか悩ましいコメントですね(笑)
やっぱり重さは気になりますか?
一度お店でカメラにセットして持たせてもらいます。



BIG_Oさん
何度もヒツコイ質問攻めですみません。
でも70−300Lで決めれそうです。
後は重さか長さかってトコですが
これは個人差が大いにあるのでお店で試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13273582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/07/21 22:34(1年以上前)

キャノンのレンズ技術者が言ってました、蛍石レンズ使ってる200mmのほうが優れているようです。当たり前らしいです。値段一緒でしょ!なら200mmが優秀に決まってる!らしいです。

書込番号:13280752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/22 00:21(1年以上前)

光学技術とかお値段を考えるとキャノンの技術屋さんが言われるように200mmの方が優れてるんでしょうけど、要は使い道とか値段なりの画質差があるかとかコストパフォーマンスとか写真を見た感じの印象とかを知りたいのでは?値段が高いものが「優れている」のでしょうか。

書込番号:13281289

ナイスクチコミ!1


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 11:31(1年以上前)

みなさん、画質や焦点距離の話が多くされているようですが、F値についてはどのようなお考えですか。F値が小さいと葉背景を大きくぼかすことも、絞り込んでパンフォーカスにすることもできます。背景処理の自由度が全く異なります。F4狙いなら、また話は少し違いますが、F2.8狙いなら、そういう視点からも検討してみてください。ISOをあげてもシャッター速度は稼げでも、ぼけみはかせげませんからね。

書込番号:13289897

ナイスクチコミ!0


jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/29 11:48(1年以上前)

実は私もすごく悩んでいました。7D をつかっており、今70−200IS4Lをもっているのですが、買い換えようかと。で、ある写真教室の先生に聞いてみたところ、買い換えは不要、200の方が良いレンズで、綺麗に撮れる。といわれました。鳥とかを撮るなら300でも足りないと。その後もまだ悩んでおり、次にヨドバシで聞きました。ヨドバシにキヤノンから販売支援で来られている方がおられたのです。彼曰く、買い換える必要なし、レンズは200の方が良い。7Dなら320になるし、それでも足りないならトリミングかテレコンでも良いのではと。

ということで、買い換えはやめました。

書込番号:13309066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

重さについて

2011/07/12 23:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 kenken_dogさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして、
5D MarkIIと7Dを持っています。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM(黒いレンズ)を持っていて、
このレンズにバージョンアップしたいと考えていました。

お店でEF70-300mm F4-5.6 IS USM(黒いレンズ)と比べてみると、
予想以上に重いのです。レンズ方向に重心が移動してしまいます。

これは慣れで、解決しますか?

EF70-300mm F4-5.6 IS USM(黒いレンズ)と比べて、買い替える
必要がないかも??と迷っています。

私と同じようなカメラで使っている方のアドバイスをいただけたら
幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13247280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/12 23:29(1年以上前)

重いといっても、1kg程度ですよね。ズームがだいぶ前に繰り出すレンズですから、どうして
もフロントヘビーになりがちです。EF70-300mm F4-5.6 IS USMは良くも悪くも、マイクロUSM
採用レンズですので、お世辞にもAF速度が速いとは言えませんので・・・

少なくとも、新70-300L ISはフルサイズの2000万画素オーバーを想定したレンズですので
開放から使える画質には定評のあるレンズですので更新する意味はあるでしょう。

ただこれのバランス・重量に気になるなら、
 A案) AF速度が早く、画質にも定評のある、タムロンの70-300VC を選択。
 
300mm域はあまり使わないなら、
 B案) 画質と軽さを兼ね備えた、EF70-200f4L IS USMに更新
     望遠が欲しい時のために、X1.4のテレコンバーターを購入しておく。

いずれかが無難だと思います。70-300Lも良いレンズだと思いますけどね。

書込番号:13247322

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken_dogさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/12 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。

買う決心が付きました。

書込番号:13247378

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/07/12 23:44(1年以上前)

kenken_dogさん こんばんわ

初めましてm(__)m

私はこのレンズが気になり今日7Dを持って中古を扱っている店舗に行き試し撮りをさせて
頂きました。

私は7Dに付け試し撮りをした感じはあまり重量バランスは気になりませんでした(^^ゞ
ただ普段7Dに付けっ放し状態の24-105Lとピントリングがズームリングが前後、逆に
なるのでそこだけが気になったぐらいです。

AFは確かに速いですが70−200L系のズームレンズより安定していなく迷う事が少しだけ
ありましたが気にはならないと思います。

店員さんのお話だと70-200L f4よりは描写が多少、落ちEF70-300mm F4-5.6 IS USMとDOより
描写は良くなっているとの事でAFの速さを気にしなければ新品でも半額以下のタムロンの70−300のズームレンズの方が描写は良いとの事でした。

試し撮りは店内で蛍光灯の下で撮影しましたのでこれは良い!と言う画像が撮れません
でした(^^ゞ

まぁ店員さんがそう言っていてもメーカーの好みも使う目的にもよって変わって来ますし
使い込んで説明してくれた訳では無いと思うので私は参考程度に考えまだ迷っています。

書込番号:13247390

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/12 23:45(1年以上前)

たぶん、お使いになっているうちに慣れてしまいます。ちょうどバランスの取れたところがすぐに見つかりますよ。

私も70-300(非L)から70-300Lにした口ですが、描写の違いは圧倒的です。

書込番号:13247391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/13 05:38(1年以上前)

kenken_dogさん おはようございます。

一眼レフはレンズを持つ物なので撮っているとすぐなれると思います。

Lに買えると世界が変わると思います。

書込番号:13247988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/13 07:24(1年以上前)

おはようございます。
1キロを重いと捉えるか…ですね。私は普段もっと重いレンズを
持つことがありますが、その後に1キロ前後のレンズを持つと
軽く感じます。まあ、あたりまえと言えばそれまでですが、要は
慣れだと思いますよ。その代わり、黒では味わえ無かった何かを
実感出来ると思います(^_^)/

書込番号:13248131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/13 09:15(1年以上前)

重さはともかく重心はすぐ慣れるとおもいますよ

実際今でもレンズを交換する度重心が変わって撮りにくいなんて感じないですよね

書込番号:13248356

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/13 09:57(1年以上前)

7Dで使用しています。
確かにずしりとした重さは感じますが、重さに関しては慣れですね。
使っているうちにこの重さが基準になってしまい、他のレンズが軽く思えます。
重心に関しては7Dで使用していて気にしたことがありません。KDXにつけるとレンズが本体で、そこにボディーがくっついているような感覚になりますが…

EF70-300mm F4-5.6 IS USMは使用したことが無いので比較については何とも言えませんが、最新のLレンズらしくシャープで色乗りも良いので、少なくても画質が落ちるということはないと思います。

書込番号:13248460

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/13 20:00(1年以上前)

子供と出かける時に、5D2にEF70-300F4-5.6LとEF24-105F4Lをセットでいつも持ち歩いていますが、
重さに関しては慣れというか感覚がマヒしてきます。

さすがにショルダーバックでこのセットだと肩こりに悩まされるので、カメラザック(あまりカメラ用に見えないタイプ)に入れて持ち歩いています。

EF70-300F4-5.6Lなら持ち歩く価値のあるレンズだと思います。

書込番号:13249914

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken_dogさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/14 21:22(1年以上前)

皆様、全員の回答に感謝いたします。
あまりの速い回答に、驚いております。

早速ですが、明日か明後日にレンズが届くと思われます。

書込番号:13254072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レインカバーどうしたらいいですか?

2011/07/06 13:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

このレンズ、伸び縮みするのでどのレインカバー買えばいいかわかりません。
お店で実験するわけにもいかず…
エツミのレインカバーが合えばと思うのですがどうでしょう?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?model=E-6350&prog=index

他にいいのありますか?

書込番号:13220922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/06 13:29(1年以上前)

『またお手持ちのレンズに合わせて長さが調整できるマジックテープ着脱式の延長カバーを付属(概ね70-200mmF2.8クラスのレンズに対応)』
って書いてあるから、このレンズだとカバーが大きすぎることわあっても、小さすぎることわないよね。

カメラとレンズを持っていけば、お店で試着させてくれるんじゃないかなー? (^-^ゝ

書込番号:13220964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 19:14(1年以上前)

うまおうさん こんばんは。

70-200o使用かなので大は小を兼ねるで大丈夫だと思います。

Canon純正はいかがですか。 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392992.html

書込番号:13221882

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/06 21:09(1年以上前)

レインカバーの類は、本当に雨が降っているところで使うと非常に使い勝手が悪いです。

特にレンズ交換やズームリングの操作はやり辛くなるし、一度濡れたレインカバーってカメラバックにしまうのも大変です。

結局雨の日の撮影は、レジ袋の底にレンズが出るぐらいの穴をあけて使うか方法が一番楽だと感じています。

安上がりですし、レジ袋なら濡れてしまった場合はそのまま捨てられます。

またタオルをかけて小まめに拭きながらというのも操作性が犠牲にならず実用的です。

書込番号:13222350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/07 00:20(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、写歴40年さん、BIG_Oさん

アドバイスありがとうございます。
お店で試させてもらえるもんなんですね。
キャノン純正はかっこいいけど高くて無理…
今タオルぐる巻きで使ってますが、
レジ袋だとカッコ悪いかなとか周りの目を気にしてしまいます(笑)。

書込番号:13223324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/08 02:18(1年以上前)

以前はレジ袋を使ってましたが、短いので100−400Lにはちょっと無理がありましたが、
今は100均のレインコートのズボン(白)を利用しています。
片足部分にレンズを入れ、腰の部分にカメラ本体を入れてます。
レンズフードに塗装用のマスキングテープか救急用品のサージカルテープ(ガーゼを止める白い紙のテープ)でズボンの裾部分を止めてます。
あと、一応レンズにタオルを巻いて水の浸入対策してます。

書込番号:13227598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

白フード使っている人いますか?

2011/07/03 08:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:37件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

お世話になっております。初心者パパちと申します。

いきなりですが、エツミレンズフードのホワイトを使っていらっしゃる方みえますか?
具合はいかがなんでしょう?
私はどうも白レンズに黒フードがミスマッチに思えて、ホワイトの購入を考えております。

現在使用中の方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

※良い点、悪い点等

書込番号:13208164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/03 08:54(1年以上前)

エツミの白フード見た目はいいけど、純正のようにフードの内側に植毛がないようだから逆光には少し弱い可能性があるかも

書込番号:13208211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/03 16:06(1年以上前)

一瞬、「おっ?」とは思いましたが、購入するまでには至っておりません。
純正で初めから白だったら それもありかな?とは思いますが、このくらい
の大きさのレンズなら私は黒でいいかな。

書込番号:13209606

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/03 23:00(1年以上前)

私の場合は他人のカメラやレンズを見かけても、
その場で一時的に気になったとしても所詮は見ず知らずの他人なので、
時間が経つと同時に自然消滅して忘れてしまいます。

服装等のオシャレに拘っていても、
街中ですれ違う人の一人一人の服装を気にして見ていないのと同じ感覚です。

今の流行なのかやたらめったら様々な製品でカラーバリエーションが出てきますが、
単純に自己満足の度合いが大きいと思います。

書込番号:13211308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/03 23:04(1年以上前)

先程の書き込みは決して悪意はありません。

あくまでも私の場合としての意見ですのでお願いします(-o-;)

書込番号:13211339

ナイスクチコミ!0


LSRVさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 00:23(1年以上前)

エツミのホワイトフードを購入しました。(カメラのキタムラネットショップで)
純正フードに塗装も試みましたが、スプレー缶の同色は無いので、適当なライトグレーと
ホワイトを混ぜてローラーで塗ってみましたがうまくいかず、エアブラシ器具まで
購入してまでする気は無かったので...

色合いは完全には合っていませんが、自分で色あわせするよりは合ってます。
フード先端とレンズ取り付け部の末端の塗装処理はイマイチです。
内面植毛は無いこと承知で購入しましたが、光沢してないので、自分的には問題ないかと。
塗装は強くなさそうなので、つや消しクリアでも吹きたくなります。

あまり良い評価ではないと思われそうですが、レンズに着けてみればやはり黒より白が断然
いいと思いますので、この価格から見れば満足です。

書込番号:13211733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/04 00:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結果、買っちゃいました(^-^)/
>Frank.Flankerさん 
確かに逆光には弱そうですね

>夜空が好き♪さん 
本当は純正で出して欲しいですね。

>Rider-K さん 
いや〜仰るとおり、白フードは私の自己満足ですね(^O^)/
見た目も大切にしたいので・・( ̄^ ̄)ゞ


>LSRVさん 
>あまり良い評価ではないと思われそうですが、レンズに着けてみればやはり黒より白が断然
いいと思いますので、この価格から見れば満足です。

一回、居酒屋に飲みに行った気でポチッとしてました(⌒▽⌒)

書込番号:13211803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

このレンズか、エクステンダーか・・・

2011/06/29 11:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1件

この春、娘が小学校へ入学しました。運動会等の学校行事の際には、トラックがかなり広く
なかなか近寄っての撮影ができそうにありません。
そこでご相談なのですが、当方EF70-200mm F2.8L IS II USMを所有しておりまして
ここに、
1.EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
3.EXTENDER EF2X III
4.APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
で考え中です。どの選択が費用対効果が高いかご教授頂ければ助かります。
参考までに当方所有レンズは、
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
です。

書込番号:13192702

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/29 11:57(1年以上前)

>費用対効果が高い
のは・・・

>5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
だと思います(人件費含まず)

書込番号:13192789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/29 13:07(1年以上前)

エクステンダー2XはAFが遅くなるのでスポーツにはお奨めしません

となると
5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
大きく伸ばさないのであればエクステンダーより有効だと思います

あとの3本で費用対効果が高いのは
4.APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMだと思います
大きく重いですが(費用対効果ですよね)
スポーツ撮影で単焦点の超望遠を除けばこのレンズが1番だと思います

書込番号:13193003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/29 17:25(1年以上前)

PAL-Gさん こんにちは。

作品でなくお店プリント程度ならば、5で決まりだと思います。

今はネットプリントでも簡単に注文画面でトリミング出来るので、人件費もほとんどかかりません。

もう一つはPTAの役員に立候補し広報関係の仕事をすれば、他人のお子様の分も全部撮らなければならないものの、一番良い場所から撮り放題で学校にはDVD1枚寄贈すれば、あなたのお子様の写真は今のレンズで十分だと思います。

書込番号:13193647

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/06/29 21:13(1年以上前)

機種不明

少々トリミング

こんばんは

 トリミング前提で小さく写すのはお勧めしません。
 ピントも曖昧ですし、背景にテント下の人達が写ると結構うざったいです。
 背景は焦点距離を伸ばしてボカしたいですね。

 僕は、
 ・EF70-200mm f4L IS USM
 ・EF300mm f4L IS USM
  に x1.4 II を組み合わせて使う事があります。
 ピント合わせが遅い事はありません。
 ピント合わせが間に合わない、という結果は被写体をファインダーに収められていない事から来ると思います。

書込番号:13194491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/29 22:38(1年以上前)

選択肢には無いですが、EF70-200mm F2.8L IS II USM + EF1.4 が
最もコストパフォーマンスがいいように思います。
でなければ、EF70-300でしょうか。

トラックが広いといっても小学校ですし、経験から言えば
一番望遠が必要になるのは、低学年の50m走ぐらいかなと。
(ゴールからスタートラインを写すともう少し大きければと思う程度)

2xはAFが遅くなるという点と近くに来たときに逆に引けないという
問題もあるのでお勧めしません。

焦点距離も280mmもあれば、トラックからかなり離れたところから
写すのでないかぎり十分でしたが。

あと、F2.8L Uの絵を見慣れているスレ主さんには
Sigmaとのこの差は許容できないのでは?と思うのですが・・・

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=453&Sample=0&FLI=6&API=1&LensComp=374&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=1
(ベースのカメラ本体が、1Ds VかUかで違いますが)

書込番号:13194964

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/29 22:48(1年以上前)

PAL-Gさん こんばんは。

素晴らしいラインナップのレンズですね。

EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。

シグマの50-500は焦点距離こそ満足できますが、気楽に持ち出すには重量がネックになり、運動会以外使わない運動会スペシャルレンズになってしまう可能性もあります。

コストパフォーマンスはEF70-200F2.8LUに×2エクステンダーV型でしょうけど、AF速度低下が心配ならとりあえず中古の×2エクステンダーU型を購入して試してみるというのはどうでしょうか?

EF70-300Lに関しては、画質も中々良く全長が短いので持ち出すには便利なレンズですが、焦点距離が300mmで足りるかどうかが選びどころになると思います。。

また、今お使いのカメラがフルサイズの5D2であれば、APS-Cセンサーの7D・60D当たりを購入して画角を稼ぐという方法もあると思います。APS-Cセンサー機なら300mmでも480mm相当の画角になるので、今持っているカメラがフルサイズセンサー機であるなら、こうした選択肢も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13195022

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/06/30 19:54(1年以上前)

言い忘れが・・・。

 お使いのボディが不明ですが、もし1D系や7Dなら、2のレンズは要注意です。
 サーボAFで連写速度が落ちます。
 運動会の徒競走などでは表情がコマ毎に変わりますし、瞬きもあります。
 コマ速度が落ちるのはちょっとマイナスかも・・・。
 5D、5D2や30D以前の機種、Kissシリーズなら問題ありません。

書込番号:13198074

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/07/01 05:21(1年以上前)

キヤノンマウントに移行してエクステンダーを使った事が無いのですが、過去の経験からいくとセレクトされるなら×2よりも×1.4の方が無難ですよ。
欲張るよりも少し控えめの方が手振れの影響を受けにくく画質そのものもかなり違います。
高画素機の時代になった現在はよりその傾向が強いと思います。

5DM2ならトリミング耐性も余裕が有り悪く無いですが、APS-Cであれば総合的に考えて×1.4でしょうか。

書込番号:13199627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/01 06:58(1年以上前)

>Sigmaとのこの差は許容できないのでは?と思うのですが・・・

また比較の為に2000年発売の古いレンズを持ち出したものですね
現行のOS付きのシグマ50-500mmとは別物ですし、現行品はこんな酷くないというか素晴らしいレンズ

今年の運動会ではシグマ50-500mm OSを使いましたが満足度はかなりのものでした
小学校のグランドは広いので300mmは必要と言われていますが、ちょっと離れるとそれでも望遠不足、近づいて来たところを狙わなければならないので500mmまであると心強いかも

それと以前は70-200mmF2.8L(ISなし)にエクステンダー1.4倍つけて基地航空際を撮ったことがありますが、エクステンダー1.4を付けるとAF速度は1/2(エクステ2倍なら1/4)と言われていますが、体感的にはそれほど遅くは感じない
AFもブルーインパルスになんとか追いつけるので、運動会では問題ないと思う

書込番号:13199737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 00:43(1年以上前)

take44comさん
背景にテント下の人達が写ると結構うざったいです。

勝手に登場させられてうざったいと言われている
後ろの人達がお気の毒です。

書込番号:13239841

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/11 06:20(1年以上前)

EF-S10-22mmをお持ちなのでカメラは勝手にAPS-Cと思ってレスします。
グランドの大きさで何とも言えませんが、
私はAPS-Cのカメラで70-200を使って小学校の運動会を撮っていました。
種目毎に撮影場所を移動し、焦点距離の短さをカバー。つまり足ズーム。
費用対効果は高いです(笑

私なら
1.4×のエクステンダーか、
評価のいいタムロンの70-300(A005)
かな。

マウント違いですがシグマの50-500を持っています。
運動会では機動性を考えて50-500は持っていきません。
何よりも、子供が大きいレンズや白レンズだと目立っていやだと…
私のとっては、複雑な気分です(笑

書込番号:13240257

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/11 09:26(1年以上前)

★BIG_Oさん

今回 「EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。」

前回 「EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。」 2011/06/29 22:48 [13195022]

もみじ EF70-200mm f/4L IS USM +1.4x  画像サイズ 1200x800
www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/J1wiXbSEpo0L1iXx0503ks3kskXL0101003813kskXLx2KwnskN.jpg

とんぼ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM  画像サイズ 4752x3168
www.geocities.jp/yuji00733130/img2/IMG_0629.JPG

EF100-400mmに恨みでも・・・? 甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。


★PAL-G さん

【No.1】 EF70-300mm F4-5.6L IS USM \120,000 追加するのも撮影を楽しめると思いますが、No.1 と No.6 比較してのメリットも画質の差は少ない様な・・・。 もちろん単品 No.1 \120,000 の費用対効果は高いと思いますよ。 最新機能で、1050g と軽いのも良いですね。 何故か、使用ユーザーのラージサンプルが少ないのが少々気にかかる処です。心配不要だと思いますが、(Motegi 130R とか)激しい動きのある動態に関しての実力が未知数だと感じています。 静態なら、とても良い画質だと思います。


【No.2】 EF100-400 は万能レンズです。小学校の校庭なら1周 200m 程度だと思いますので、比較的大きな被写体の人物(子供でも)400mm で 200m 以内なら 十分な射程圏内です。でも、折角の EF70-200 \208,000 (現在最安値) もったいない !  「どうしても」と思うなら、13年の歴史がある。「古い」最新モデル好きな方々の言われても仕方ない。 まあ、どうでもイイけど。 すご〜く楽しいレンズなので、少しお奨めです。ココは、外野席なので控えめに。 400mm があると300mm で撮る気になれない場合も・・・。 実際、15m 以上 離れた俊敏に動く小鳥や日没後などでは、弱い場合も有りますが、目視出来るものは、タイガイ何でもイケマス! リニューアルを待つ=折角のチャンスを逃す。 余談です。それ以上、妥協したくない写真を望むなら、来月発売の EF400mm F2.8L IS II USM だと思います。小学生の運動会で、EF400mm F2.8L なら、まだ誰も見たこと無い素晴らしい写真が撮影可能かと想像します。

EF400 F2.8 (560m) Photoshop サーフィン 9003 KB (スバラシイ) 
www.flickr.com/photos/tk_five_0/3413098333/sizes/o/in/photostream/

EF100-400 (400mm) 被写体距離 208m 中学生 7599 KB(三脚使用)
v4.cache4.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/55536374.jpg?redirect_counter=2

EF100-400 (400mm) 被写体距離 100m 中学生 3472 KB(三脚使用)
www.geocities.jp/canon_quality/l/img/IMG_0404_2.jpg

EF100-400 (400mm)被写体距離 306m サギ スズメ トンボ 4197 KB(三脚使用)
www.geocities.jp/canon_quality/l/img/IMG_0757.JPG



【No.3】 EXTENDER EF2X III flickr.com で、サーフィンの写真見ましたが・・・


【No.4】 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM も良いのかも? 使ったことも無いので。検索してみました。

・価格.com インプレで、一番厳しい意見 ○○さんさん 2011年1月25日 00:22 [380406]  「テレ端は開放だとかなり甘い画像になってしまい(絞ってもそう良くなるわけではない)」138,000 で 500mm だと(だからこそ)厳しい意見もありますね。 「かなり」と言うのが効いてます。

・「実はシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買ってはみたが満足できず、新型EF70-200mm F2.8L IS II USMに買い替え」 navyfan.cocolog-nifty.com/blog/sh60j/index.html

・伊達淳一のレンズが欲しいッ! dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100428_364184.html 500mm 近影のカモなら描写良好。 少しでも速い動態の撮影無しでイマイチ参考にならず。 動物園が好き。 動態に対しては腕が悪いのでは? EF100-400 を、再三ケナシテル人には手厳しいです。


・海外レビュー
www.tobiashjorth.com/sigma-150-500mm-f5-6-3-apo-dg-os-hsm-review/
飛翔中のカモ Exif疑問な 画像サイズ 5184x3456 のサンプル有り。これで限界なら確かに甘いと思います。\200,000なら絶賛でなくバッシングの出るレベルだと思います。 ※焦点距離 400.0 mm にすれば良いカモ?


シグマのAPO 50-500mm も! 高評価で満足度高い様子ですが、1024x698・トリミング・縮小でなく、ファイルサイズ 4000 KB 以上 ラージサイズの素晴らしいサンプル写真待ちですね。


【No.5】 EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング も被写体距離次第で、OKの場合もあると思います。 折角の EF70-200 \208,000 もったいない ! (2回目)ラージサイズで撮影してトリミング有効活用に一票です。


【No.6】 費用対効果(堅い選択)となると EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III (280mm)\40,000 でしょうか? でも +80mm 280mm に \40,000 なら、“No.5戦略”で、3,000枚/運動会 なら良い写真が、何枚も撮れそうです。 タイミングが重要です。

【No.7】 裏技 「Zoom Browser EX 拡大書き出し」 ・・・。


再三の EF100-400 バッシングに対しての意見もしましたので長くなりました。画質の許容範囲や満足度は個人差がありますよね。可愛い小学1年生の為に楽しい悩みを満喫してください。

書込番号:13240622

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/11 23:21(1年以上前)

yuji8737さん こんばんは。

オニヤンマの写真拝見しました。動き回る昆虫の撮影はとても難しいでしょうけど、かなり粘られて撮影された様子が伝わってきました。

>>EF100-400mmに恨みでも・・・? 甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。

決して恨みはありません。中望遠域から400mmをカバーするレンズはとても魅力的ですが、意見を求められたから個人的な感想を述べただけで、書く場所によって評価が違うのでは逆に困ると思います。

このレンズに関しては発売された当時から、写真クラブの中で色々と議論があって、テレ端の甘さと、逆光時のフレアが問題という評価でした。風景写真の場合はある程度絞って撮影するので、テレ端の画質はある程度カバーできるのですが、「早朝や夕景撮影時の耐逆光性能が課題」という意見が多かったです。

キヤノンのレンズは全般的に逆光性能は今ひとつですが、耐逆光性やテレ端の解像感がモデルチェンジで改善されるとより使いやすいレンズになると思っています。

あとyuji8737さん が引き合いに出されていた【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】でもEF100-400Lの画質に言及する記述がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html


>>甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。

とりあえずラージサイズで3枚ほどアップしました。2枚は解像感が分かるサンプル、1枚は完全逆光時のサンプルです。
http://www.imagegateway.net/p?p=HfJxTxwSBkR&t=LCJ

いずれにしても、スレ主さんからは、未だ一度も回答が無いので、色々アドバイスしても無駄になりそうですね〜(笑)。

書込番号:13243463

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/12 12:02(1年以上前)

BIG_Oさん こんにちは

写真画質について議論できることを嬉しく思います。ここ価格.com では、語るのばかりが好きで、作例が無い人とは画質について議論できません。作例とは、現在なら、最低でも、オリジナル 2352x1568 以上のスモールサイズの事です。でも、ラージの方が解りやすいですよね。

ネットのインプレでは、中型の鳥が使われる事が多いです。 お手軽被写体のろまなカモがその代表格です。中型と言っても、そこそこ近づかないと解像しません。しかし、羽毛に覆われた被写体では、少々解像感が甘くとも許される許容範囲が広い被写体だと考えております。 そんなネットインプレ写真に誤魔化され、最新Canon高解像レンズをお持ちのスレ主さんをも悩ませてる訳です。

純正より安かな社外品だとしても、ブランド品です。購入した多くの人には、性能ウンヌンより、所有した満足感が高い訳です。
 

“作例見えないメダリストさん”のお言葉、「また比較の為に2000年発売の古いレンズを持ち出したものですね 現行のOS付きのシグマ50-500mmとは別物ですし、現行品はこんな酷くないというか素晴らしいレンズ」 と言われても、ご本人の作例無しでは、私は、反論すら出来ません。それが狙いでしょうか?


本気モード! の方とは、『寺西写真館 別館』 http://h-tera.at.webry.info/201105/article_2.html この様な方です! 価格.com メダリスト、ネットでのインプレ レポーターとは、格が違います。 最高のアングルからの軍艦は超魅惑的です。


BIG_Oさん の作例は、限界に挑戦しているのが解り、とても良いと思います。 蛍石効果で艶やかです。 今後もこのサイズでお願いします。“ラージサイズ見本の常連さん”でも、風景に関しては、カメラ本体過剰シャプネス設定で、イマイチな方もおられます。


『とんぼ』は、今回、初めて真面目に取り組んでみました。と言っても、計50分程度です。撮ってみての感想は、EF100-400 でトンボ撮影は最高に適してると思いました。掲載してる作例でも反省点もあります。 マクロ 今時分なら、EF100mm F2.8Lマクロ IS USM が人気ですが、検索してみると、最高なのは、EF180mm F3.5L マクロ USM だと勉強しました。 問題なのは、EF100-400 でトンボ撮ってる人は少ない(ホボ皆無)だと言うことです。 ウッテツケなのに。 EF100-400 ユーザーは、Av10.0 以上で、風景撮影してる人も少ない。 動いてるものが大好き。 だから、「甘い」なんて批判も受けてしまいます。その他 過去に所有してても、ヘタな人、解ってない人は、悪口言うケースがほとんどです。


そんな方は、言い訳不問の 2012 NEW EF100-400 F4.0 2350g “ダブル蛍石レンズ仕様” 市場価格 \350,000  買って下さい。
注:読んでる方に:“ダブル蛍石レンズ仕様”なんて、誰もそんなこと言ってませんから口外しないようにネ。




BIG_Oさん「テレ端の甘さと、逆光時のフレアが問題という評価でした。」被写体・被写体距離・時間・焦点距離・レンズは何ですか? 

リンク先は「検証! 伊達淳一 F-18 vs F-15」と 「被写体距離 320 m 中学生 」です。 どの辺が甘いか意見して頂ければと思います。 ちなみに、F-15 も鳶も、マダマダ甘いと自覚しています。 甘いは、レンズの性能の限界が低いと言う甘さで無く、もっと上手に撮れる可能性が高いと思う甘さです。

書込番号:13244953

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/12 12:14(1年以上前)

誤「焦点距離・レンズは何ですか?」
正「焦点距離・比較されたレンズは何ですか?」

EF100-400 を借りた人では無く、購入された方が、そう言われましたか?

書込番号:13244977

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/12 23:30(1年以上前)

yuji8737さん こんばんは。

価格のEF100-400Lの板を見ていましたが、yuji8737さんはEF100-400Lを大切に使われているということが良く分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12657623

なのであまりこのレンズの良し悪いについて書くとご気分を害されるかと思いますが、価格のEF100-400Lのレビューを見る限り多くの方が画質に満足されているコメントがある半面、極端に画質を問題視するご意見も見受けられましたので、これまで「テレ端と逆光に弱い」と写真クラブのメンバーから話を受けた理由をもう一度整理してみました。

私が所属する写真クラブでは、2年に一度の富士フォトサロンで写真展(最近のミッドタウンの富士フォトサロンは縮小されて残念ですが…)を開催してきました。その際のプリントサイズは最低全紙サイズ〜全倍(A2以上サイズ)、最大617で1m×3mの大きさでプリントしたりすることもあり、このプリントサイズに耐えられるようにメンバーの皆さんは細心の注意を払って撮影しています。

クラブの大半の方は中判カメラ(ハッセルなど)で撮影していて、最近はフェーズワンのデジタルバック(P25・P65)やペンタックス645Dで撮影している方もいます(とても手が出ません…)。

EF100-400Lの評価を初めに聞いたのは銀塩時代でしたが、銀塩時代の35mmポジは全紙サイズプリントが限界で、ブレがあれば全く話にならなくなりますし、それだけレンズの解像性能も要求されました。そうした中、EF100−400Lの300mm〜400mm域はF8以上に絞らないと「甘い」という話が出ていました。これは当然このレンズを所有されていた方の感想で、風がやや強い時に被写体ブレを防ぐためSSを速くしたい時に遠景(望遠域でパンフォーカスになる距離)を開放で撮影した時に、かなり木々のディティールが甘かったいう話でした。この方は雑誌「フォトコン」で常連のように入選していた方で、キチンと撮影するスキルを持っていたので、この感想はある程度信憑性があると感じました。

デジタル時代になって5D2の解像性能は銀塩中判に匹敵するようになり、A1サイズは楽勝で伸ばせるようになりましたが、反面大サイズのプリントするには撮影のクオリティは非常にシビアで、例えばピントの入れる位置によっても甘さを感じる事があります。ピントの位置に悩んで、何箇所かピントをずらして撮影するなんてこともあり、撮影に関しては銀塩以上に神経を使う必要があります。

当然三脚撮影も最低ジッツォでは3型三脚が無いと不安になります。最近クラブの友人がEF100−400Lを売却してEF300F4LISを購入していましたが(望遠域は70-200F4LISを併用し、400mm域はEF300F4LISに×1.4エクステンダーで対応)、風景の場合、画角調整の便利さよりもプリント時のクオリティを考えて絶対的なレンズ性能を優先してレンズを選択するケースもあって良いと思います。

動体撮影には画角調整がしやすいEF100-400Lがキヤノンでは非常に使いやすい素晴らしいレンズであることは認めますが、全紙以上のサイズへのプリントが必要なケースでは、単焦点レンズの組み合わせもあり得ると思っています。

ただ、EF70-300F4-5.6Lなど最新のLズームの画質は非常に良くなっているので、「EF100-400Lもリニューアルされれば、素晴らしいレンズになるだろうから、できればリニューアルを待ってはどうか」という期待を書いたということについてはご理解いただきたいと思います。

書込番号:13247329

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/13 05:43(1年以上前)

BIG_Oさん おはようございます。



ご丁寧な返信ありがとうございます。


さて、「大切に使われているということが良く分かりました。」と言う事もありますが、低予算で、ハイ パフォーマンスな撮影方法を検証することと、自身の写真の鑑賞も好きですが、知らない人の撮影した写真も好きで、そんなことが楽しいと思ってるだけです。


フィルム&プリントアウト派の素晴らしい感性、拘りも少し理解しております。勿論、私も、元フィルム派です。


「300mm〜400mm域はF8以上に絞らないと「甘い」という話が出ていました。」
おおざっぱ、4752x3168 程度なら、光加減次第でそんな事は御座いません。


「かなり木々のディティールが甘かったいう話でした。」
焦点距離と被写体、その被写体との距離によって変わりますが、勿論、微風 Av10.0 で、木々の揺れで、甘くなるのも感じます。



「キチンと撮影するスキルを持っていたので、この感想はある程度信憑性があると感じました。」 
EF100-400 対比 TS-E の話だったりして? 私のページ読んでくれれば、プロがどんなレベルなのかお解りになったと思います。 良い機材を使う人ほど、口うるさいですが、ラク〜な撮影スタイルですよ。実際は。


「単焦点レンズの組み合わせもあり得ると思っています。」
ズームレンズ対単焦点レンズ、同じシーンをミラーアップで撮り比べ、 PC液晶画面で比べたら、単焦点レンズの解像度が高く見える場合もあるし、逆の場合もあるでしょう。 


「EF70-300F4-5.6Lなど最新のLズームの画質は非常に良くなっているので」
解像領域内の被写体に対しては、評判の良い単焦点レンズの描写をも上回るケースも多いと思います。 世論は、単派の“口撃”が優勢です。




「EF100-400Lもリニューアルされれば、素晴らしいレンズになるだろうから、できればリニューアルを待ってはどうか」という期待を書いたということについてはご理解いただきたいと思います。」 
残念ですが、現状防湿庫不要派も多数。 EF100-400 レベルだと、コメント欄で、「維持費が掛かる」(クリーニング)なんて書いてる人は、1名だけ、読んだ記憶が・・・。 こんな感じですから、「おいおい折角撮影した写真大丈夫?」と心配になります。 EF100-400 発売から13年、レンズコンデションは様々です。気づいてない人、気にしてない人も多いでしょう。  ネット上には、1D なのに Av10.0 空ゴミ他写真も多くあります。 5D Uもしかり。 まあ、私も、補正しない派ですから、その辺は少々妥協もします。 


私の見解は、「現行 EF100-400 レンズ単体の描写力・性能にカメラ本体が全然追いついていない。」と考えてます。他のレンズでも同様な事が言えます。 ファインダーで覗いた風景と取り込んだ写真は大きく違います。1500mと2000m先のピント&映像とか、細かな草木々の事とかですが、まあ、それは、仕方ないと考えます。



『リニューアルされれば』その撮影時の条件次第で、現行以上の描写も楽々可能と想像します。しかし「開放の描写は?」「ボケは?」が、皆様のメインテーマです。私も BIG_Oさん も好きな 「逆開放限界値は?」なんて考えてる人は、本当に少数派です。 そして、シャッタースピードが上がれば、手振れが抑えられ、解像度が上がったと感じてる人多数だと認識してます。 EF100-400 は、「動態好き派 90%」ですから、ネット上の評判が上がるかどうかは、オーナーの腕次第だと思います。その時は、チャンスとばかり作例1024xで、語りたい人は増えるでしょう。 

書込番号:13247994

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/13 05:48(1年以上前)

EF100-400 ユーザーは、イマイチ画質にウルサクナイ人多数です。意見、反論してるのは、現在、私以外おりません。 ず〜っと、甘い、古い、言われっぱなし。 ここだから書けますが、本来ハイスピードな動態追従仕様なのですから、「is」と言ってる時点で、チョ〜アマイです。 こんな感じですから、あと10年は、リニューアルの引き伸ばし可能かと思います。 先に、昨今、Zoom に追い詰められてきた、お手軽単焦点レンズ群をもう少々性能UPが、先だと思ってます。 私的には、現行の色、絞り羽根形状も良いと思いますが、もう少し今風の艶が欲しいと思います。 EF50 F1.4 は、高確率で良いのですが、EF50 F1.8   flickr.com 見れば解ります。世界中で、超ソフトな写真が、90%です。 その人達も、通になったら少しは後悔するでしょう。 色々と写真の世界って不思議ですよねぇ〜。



今は、なんと言っても、もう少しで発売の “W蛍シリーズなど”に期待です。どんな画像が現れるのか? EF800x1.4 もスゴイけど、EF300x2.0 もスゴイ。安心して検索出来ます。 現状、国内の方は、皆、控え目過ぎます自慢して下さい。6000 KB ラージサイズでもアップロードは無料です。



「NEW EF70-200mm F2.8L IS II USM は、評判以上だった。」略、100% の意見です。 実際には、広角域の良好描写なら少々見かけます。厳しく言えば、「200mm 程度なのに、もっと最高な写真ないの」 と、F2.8 板では、書き込めませんが、正直、思ってます。  まあ、“D1の方々”が、がんばってる位です。


NEW EF70-300mm F4-5.6L IS USM に関しては、良い写真、残念ながら、まだ1枚だけです。最近見つけた、白鷺の写真http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File6990.jpg  え〜どうして? 状態な訳です。ラージ・インプレしたのは、1名様だけ。あれはあれで、遠景なのに高描写ですが、・・・。 騙されてない? との問題もあります。 今後は、BIG_Oさん が、NEW EF70-300mm F4-5.6L IS USM 板のレベルを上げてくれる事を期待します。



私的な観点からすれば、EXTENDER EF1.4×III の画質を検証してるなら、まずは、サーキットにでも行って、最もスピードの乗るコーナーで、速度 200km/h 以上の被写体と格闘してくれば、EXTENDER EF1.4×III 不要 運動会なんて、遅すぎて楽勝だと考えられると思ってます。勿論、厳密には違いは大きいのですが、気合も重要です。


今後も、「運動会+EXTENDER」「鳥+EXTENDER」の相談は多くあるでしょう。私の答えは、再度、「不要です。」 そうは言っても、見解の違う回答も多い訳です。再度になりますが、皆それぞれ感性が違ってます。 そして、みんな、それぞれ、自分の機材を自慢したい。(私もか) 自慢するなら、元のサイズで!  私は、認識の違う疑問な多くのアンサーーに対しても、意見するのは、たま〜にです。 大概、それはそれで、楽しませてもらってます。  「1024x 写真で、よくまあ騙されてるよなぁ〜」 関心してます。 例えば、「ISO3200 OKです。」 「それなら、なぜ? 1024x だけ添付してて、自身のリンク先の Canon imagegateway にその写真アップロードしないの?」勿論、皆さん、疑問視してますよね?


此処まで長文を読んでくれた Canon 望遠ズーム好きな方に言いたい事。クドイようですが、センスの差が激しい世界。 言葉より、その方の作例を確認してから真実を判断して欲しい。 L レンズ 1024x698 写真より EF-S55-250mm F4-5.6 IS ラージ写真の方が、素晴らしい。http://img.flyteam.jp/img/photo/000/059/041/BOE-N787EX-Boeing-787-83Q-HND-59041_src_59041.jpg  B787


今まで、BIG_Oさん の事は、失礼ながら、意識しておりませんでしたが、今後は、私の楽しみが増えて、嬉しく思います。 後は、お任せします。 写真って楽しいですね。

書込番号:13247997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2011/06/23 19:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

僕は飛行機を撮るのが趣味なので、
高倍率が欲しいのですが、

@EF70-300mm F4-5.6L IS USM

AEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

BAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

の中で迷ってます。
@は300mmだと少し物足りないかな、と思っています
Aは機能が古いかな、と思ってます。
Bは重さが気になります。

ボディは60dです

書込番号:13168418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 20:29(1年以上前)

yr 787さん こんばんは。

高倍率と言われるとB>A>@となるでしょうが、私ならキャノンに黒いレンズは似合わないのでこの中ではAを購入すると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000094983.10501010053

書込番号:13168614

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/23 22:31(1年以上前)

今使われているレンズの焦点距離によって選択肢が変わってくると思います。

お手持ちの望遠レンズの焦点距離が300mm近くあって不足を感じるなら、EF100-400やシグマ50-500になると思います。

以下のサイトにEF70-300L、EF100-400L、シグマ50-500の比較が出てましたので参考にご覧ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html

書込番号:13169319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/23 22:51(1年以上前)

 先週、シグマの120-400を持って、初めて伊丹スカイパークで旅客機の撮影をしました。そのとき思ったのは、目の前を横切る機体の全景を撮るには120ミリでは長すぎ、コクピットやエンジンなどをアップで撮るには400ミリでは短く感じることがあるということでした。

 ですので、私はΣ50-500の購入を考えてます。

書込番号:13169447

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/06/23 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

yr 787さん

こんばんわ

飛行機の撮影との事ですが、旅客機メインでしょうか?

旅客機であれば、EF70-300mm F4-5.6L IS USM でもいけるかもしれませんね。
断言できないのは、撮影する空港によっても変わってきます。

軍用機では、足らないと思います。

私は、EF100-400をメインに撮影を行っています。
EF100-400は飛行機撮りでは標準レンズと言われています。
これを使っていても、もう少しほしいな〜と思う事は多々あります。

3本のなかではBのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM が良い様に思います。
体力をつけてBにしてみては?
ブルーインパルスなどはこれだけのズーム比があると重宝します。

Aの設計が古いのが気になるのであれば、APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
も選択肢に入れても良いかもしれません。

価格も安くCPは良いでしょう。

書込番号:13169581

ナイスクチコミ!1


スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/24 21:18(1年以上前)

みなさん
ありがとう御座います

僕は旅客機を撮っています(成田・羽田)

AとBでの描写力やAFの速さはどちらがいいのでしょうか
たびたびすいません

書込番号:13172965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:51(1年以上前)

@とBを使用してます。AとBでのAF はさほど差が無いと思います。知人のAと比較してみました。僅かAが速い?って感じるか感じないかのレベルでした。私もAかBを購入する時に悩みました。AとBでは手ぶれ補正のききが違い、Bを選びました!でもAの白レンズにと思うので有れば中古になされては?やはり新品での購入は新型が出たら悔しいですよ。でも、お薦めはBです。

書込番号:13175310

ナイスクチコミ!1


スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/28 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
Bにしようと思ってるんですが、
Bの望遠域での手ブレはがっちりききますか?

書込番号:13189873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 05:01(1年以上前)

私は7Dとの組み合わせでBの50-500は三キロになりますが、手持ちでも手ぶれはかなりの評価だと思います。ただ、やはり三キロを顔の前に持ってきての繰返しの為疲れます(>_<)Bを購入するなら一や三脚が必ず必要になります!

書込番号:13191929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング