EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」との違い

2011/05/20 18:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 dan813さん
クチコミ投稿数:29件

タムロンの「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」を購入したのですが、シャープさに欠ける画像で不満を感じています(レビューサイトの画像はシャープだった。個体差かな?)。

それで「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」への買い替えを検討しています。

両方の製品を使ったことのある方いたら、違いを教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13030732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 19:04(1年以上前)

>「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」との違い

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=757&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=738&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1

を、みますと

それで「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」への買い替えを検討しています。

は、 有 と存じます。

書込番号:13030929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/05/20 22:25(1年以上前)

70-300Lは開放からでもシャープです。色乗りも良いです。
タムロンとの大きな違いはAF面。
70-300Lは1Dで使ってAIサーボ使用して被写体を撮影してもほとんど連写コマ数が落ちま
せん。AFもとても速いです。
タムロンはだめだめです。ちょっとでも外すともたつきます。

書込番号:13031755

ナイスクチコミ!0


mayfair21さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 08:09(1年以上前)

私もいろいろなレビューを見て期待し「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」を
買いました。
しかしながら、どうもピントが合わないというかシャープさに欠けるという印象で
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」に買い換えてしまいました。
dan813さんがご自身のサイトに掲載されている写真みたいな感じでした。
きれいに撮れる方も多いようなので、やはり個体差なんでしょうか・・・

下記スレにも同様の投稿をしておりますのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105055/MakerCD=312/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12960409

書込番号:13033028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dan813さん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/21 16:52(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
参考になりました。
結局、この製品は仕事で使えるレベルでないので、売りました。

KakakuぽっぽComさんへ
このサイト便利ですね。
今後使います。

ペン好き好きさんへ
AFに大きな違いがあるんですね。

mayfair21さんへ
やっぱりそうですか!
「どうもピントが合わない」→全く同感です。
安いから個体差があってもしょうがないのでしょうか。修理に出した人もいるようですが、改善されないようです。
もう二度とタムロンは買わないです。

書込番号:13034476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/21 21:32(1年以上前)

12万超えるレンズと4万切るレンズ

同等の土俵で比べてどうこういうこと自体なんだかなぁ・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか。

書込番号:13035470

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/21 21:50(1年以上前)

dan813さん こんばんは。

仕事に使うのでしたら一気に小三元か、思い切って大三元にいかれる事をお薦めします。

それ以上無い物を買うと下手な出費も控えられると思います。

書込番号:13035574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/23 00:05(1年以上前)

SP70-300からEF70-300Lに以前買い替えました。
一瞬だけ2本とも所有していたので画像をとり比べたときの
写真を過去スレに投稿したことがあります。

ポケモンジェットとボーイング747コックピットの写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12695920/

私がLレンズに買い換えたのはAF速度の速さが一番の理由でした。
速度は正直言って桁違い差を感じました。

私は撮影対象は子供が多いのですが、ちょこまか動き回る
子供に70-300LのAF速度は非常に重宝します。

AF精度の問題は私が所有していたSP70-300では感じられませんでした。

解像度もLレンズの方は開放から十分使用できます。
一段絞ったほうがよりシャープですが、

ただ、Lレンズ価格と重さは難点です。
私は購入してしまいましたが、

書込番号:13041049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/05/23 08:29(1年以上前)

レンズメーカー製のレンズの方が個体不良が多い傾向が有るのは個人的な経験でも実感できますが、それは価格とのトレードオフだし、ましてプロの方なら初期の段階でチェックはしておられたはずです。
タムロンのサポートは優秀ですが、ズームレンズのピンずれは全域に渡ってドンピシャに修正するには少々無理があるように感じますし、初期不良ということで交換や返品をされなかったのが不思議です。
70-300Lユーザーですが、A005に関して個人的に調べたサンプル画像やMTFから推測するに、優良個体なら失望される程悪い品物では無いと思っています。

書込番号:13041719

ナイスクチコミ!4


スレ主 dan813さん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/23 18:41(1年以上前)

オミナリオさんへ
安いので最初は期待してなかったのですが、サイト「デジカメWatch」のレビューを見て期待してしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100825_389054.html

写歴40年さんへ
軽い「EF70-200mm F4L IS USM」にして、必要なら「エクステンダー EF1.4X III」を使おうかと検討しています。

ぷりてん0310さんへ
購入前にこれを見てれば・・・。
このサンプル、分かりやすいです。
ピクセル等倍でなくても、こんな違いがあるんですね。

idosanさんへ
サイト「デジカメWatch」のサンプル画像を見て期待してしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100825_389054.html
今から考えると返品すればよかったと思います。

書込番号:13043234

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan813さん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/23 18:46(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございました。
今回は良い勉強になったと思います(思うしかない・・・)。

書込番号:13043247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/23 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

A005+SIGMA1.4テレコン

等倍クロップ

こんばんわ。

残念ですが廉価レンズではスレ主さんの求めるレベルをクリアできなかったんですね。
だとすれば70-300L、結構なんじゃないでしょうか。

僕は等倍で鑑賞する趣味はないですし些細な画質の差を見分ける事はできないので、タムロンでも満足してますよ。
(ニコンマウントですけどね)もっとも、見分けられても購入できる財力はないので意味ありませんが(笑)

サンプルはシグマのX1.4テレコンつけて撮ったものです。これだけ写れば僕はもう十分です^^

書込番号:13043844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/24 00:10(1年以上前)

すべての写真を等倍で鑑賞するわけではありませんが、

私の望遠レンズでの撮影対象は、動きまわる子供たちが
メインです。じっくり構図を決められればいいのですが
中々そうもいかないので、気に入った構図になるように
結構トリミングをします。

私の場合鑑賞はもっぱらフルHDのテレビでするのですが、
1/3の大きさでトリミングしてしまえば、それで、もう
等倍鑑賞になってしまいます。(7Dの場合)

そんな時、Lレンズの解像力は力を発揮するとおもいます。

あと、被写体に影ができたとき、やはりLレンズのほうが
タムに比べて細部まで非常に解像しています。
まぁ、これは普通に解像力の差なのかもしれませんが、

抜けのよさ(コントラスト)も、Lレンズのがいいかな。
クリアーな感じがします。

書込番号:13044856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/24 09:42(1年以上前)

ぷりてん0310さん

A005はA005なりに値付け以上の性能、タムロンの良心を感じるレンズだと思います。
価格対性能比ではズバ抜けているものがあると思います。

しかし70-300Lと同等とはまったく思っていません。ぷりてん0310さんも指摘されているように、まちがいなく
絶対性能の差があります。描写性能としても、品質基準としてもソリューションとしても・・・

それこそが3倍以上も価格差のある純正高級レンズの、ある意味「義務」では無いかと思います。
ましてキヤノンの「L」は背負ってるものが違うと思います。プロの生活とかね(笑)

でも、A005のレベルで満足できる僕みたいなものにとっては70-300Lは過ぎたる物でしかありません。

求めるレベルによって評価は変わります。A005の評価は高いので「L並」を期待してしまうのは
理解できますが、本来無印70-300ISやVR70-300クラスのレンズです。
そういう意味で70-300LとA005を同じ土俵で比べる事自体に疑問を感じるわけです。

書込番号:13045706

ナイスクチコミ!10


スレ主 dan813さん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/24 23:10(1年以上前)

オミナリオさんへ
ぬぬぬぬ!!!
「等倍クロップ」拝見しました。
「X1.4テレコン」つけてるのに綺麗!
細字の「STAR〜」も滲んでないし、私もこの画質なら満足できます。

この差は何なんだ・・・。
そーいえば、「デジカメWatch」もニコンマウントでした。
ニコンマウントとキヤノンマウントの違いなのだろうか・・・。F8まで絞ってるからなのか。

書込番号:13048489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/04 23:44(1年以上前)

もう解決済みですね。足跡だけ残していきます。

私もA005とこのレンズと迷いましたが、結局純正を選びました。
決め手は
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=4621
のレビューです。ここでA005と比較されています。

この前、子供の運動会で大活躍でしたよ。
TELE端もシャープだし、画質も色調も文句無しです。
特に人物も撮って欲しいなって感じです。
さすが、値段の分だけ仕事してくれるLレンズです。
(人物なので見本画像を載せられないのが残念です・・)

書込番号:13092036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF24-105/F4L ISとの比較

2011/05/06 00:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

このレンズの70-105mm域においてはF4が使えるだろうと思いますので、EF24-105Lとほぼ重なることになりますが、画質面ではどちらに分があるのでしょう?

ちょうどこの焦点域はポートレートでよく使う画角であり気になります。
もちろんポートレートなら単焦点や70-200/2/8を使えばよいこととは思いますが、
比較的コンパクトな組み合わせとして24-105Lと70-300Lの2本を持って出かけたと想定した場合のシミュレーションとして考えています。もし70-105mmでは70-300mmの方を積極的に使う理由があるなら、持ち出すレンズのコンビネーションに幅が広がると考えています。

ボディは5D2です。

書込番号:12976236

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/05/06 01:19(1年以上前)

mm_v8さん こんばんは。

EOS5D2とEF24-105F4LISとEF70-300F4-5.6LISとの組み合わせで使っています。

この組み合わせだと大体9割は用が足りるので、子供を連れて出かける時はこのセットを持ち歩いています。

さて画質に関しては2本とも、気にする必要はないと思います。ポートレートの場合、被写体との距離や背景の処理のイメージによって使い分けをしてはどうかと思います。

70mm〜105mmのボケ量に関してはF値が少しでも明るいEF24-105F4LISの方が有利でしょうけど、より大きなボケを求めるなら、被写体との距離をとってEF70-300F4-5.6LISの望遠域を使った方が有利です。

いずれにしても、EF70-300F4-5.6LISに関しては満足できるレベルだと思いますので、意図する表現に応じて使い分けをしてはいかがでしょうか?

書込番号:12976343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/06 07:22(1年以上前)

こちらが参考になると思います。(100mmでの比較)

http://ganref.jp/items/lens/canon/46/capability/sharpness?fl=100

http://ganref.jp/items/lens/canon/1994/capability/sharpness?fl=100

書込番号:12976755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/06 07:57(1年以上前)

5D2 + EF70-200mmF4L IS USMとの比較ですが、性能的にはほぼ同等なので
下記が参考になるのではないでしょうか

http://ganref.jp/magazines/index/8/17/351

基本時にかぶった焦点域は、このレンズを使用するで良いのでは?

『「EF24-105mm」は焦点域の前半にパワーを集中していると考えてよく、
 画質的なピークは広角端の24mmから中間域となる40〜50mm付近に
 あるようだ。』
とありますが、これは以下からきています。

http://ganref.jp/magazines/index/8/17/348

書込番号:12976812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2011/05/06 19:20(1年以上前)

BIG_Oさん

やはり5D2にこの2本は良いコンビですよね。

>70mm〜105mmのボケ量に関してはF値が少しでも明るいEF24-105F4LISの方が有利でしょうけど、

恐らくこの領域では70-300mmの方もF4かと思います。

>より大きなボケを求めるなら、被写体との距離をとってEF70-300F4-5.6LISの望遠域を使った方が有利です。

その通りですね。現実的には1歩下がってもう少し望遠にすればよいわけで。

書込番号:12978567

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2011/05/06 19:22(1年以上前)

じじかめさん

そうですね。GANREFは私も登録してあるもののこちらほど活発ではないのであまり見ていませんが、データは豊富ですね。

あとはデータだけではない実際にお使いの方のお話もお聞きしたかったので。

書込番号:12978572

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2011/05/06 19:31(1年以上前)

Midfielderさん 

>5D2 + EF70-200mmF4L IS USMとの比較ですが、性能的にはほぼ同等なので
下記が参考になるのではないでしょうか

これは参考になります。

>基本時にかぶった焦点域は、このレンズを使用するで良いのでは?

そのようですね。

こうなるとさらにうれしい悩みが出てきます。
つまり、70-105mm域で24-105mmが不要なら、24-105mm+70-300mmではなく、場合によっては標準域を50mmでカバーして、広角ズーム+50/1.2L+70-300mmという組み合わせも可能になるわけで、ちょっと楽しそうな組み合わせに見えてきました。

さてと、広角ズームもってないんでした。70-300Lとの大人買い計画検討です。

書込番号:12978600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/06 21:20(1年以上前)

こんばんわ。

僕はキヤノンユーザじゃないので部外者なんですが、ちょっと気になったので。

70-300と24-105、70-105間のF値は同じF4かもしれませんが、70-300は最短1.2m、24-105は最短0.45mなので
寄りボケや引きが取れない場合なら、24-105もあったほうがいいんじゃないかなあ、と。

タムロン派の私としては28-75/2.8(A09)なんてのもおすすめなのですが^^;

書込番号:12978996

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2011/05/06 21:51(1年以上前)

オミナリオさん

>70-300は最短1.2m、24-105は最短0.45mなので

その点も重要ですね。

>24-105もあったほうがいいんじゃないかなあ、と。

いや、24-105は持っているんです。
今、24-105はスタジオでの撮影など使用レンズをかなり特定できる場合を除いて、ほぼ間違いなく持ち出すレンズになるのですが、70-300を加えることでカメラバックに入れるレンズのコンビネーションがいろいろと変えられるといいなと思いまして。

A09は以前持っていました。確かに良いレンズでしたが、最終的に24-105と単焦点という組み合わせでつかうようになっています。

タムロン派の私としては28-75/2.8(A09)なんてのもおすすめなのですが^^;
2011/05/06 21:20 [12978996]

書込番号:12979146

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2011/05/06 21:57(1年以上前)

推敲中に誤って投稿してしまい、オミナリオさんのレスが残ってしまいました。
失礼しました。

余談ですがl、iPadで価格.comは入力画面がスクロール出来なくて使いづらいですね。

書込番号:12979182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えるか否かで迷っています

2011/05/03 10:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

今、7Dを使っています。70-200f4L IS USMを持っているのですが、70-300f4-5.6 IS USMに買い換えるべきか否かで迷っています。
何を撮るかがポイントだとは分かっているのですが、旅行先の風景、飛行機、たまには小鳥や動物(リス等)も撮りたいなと。
70-200f4Lの方が綺麗だという意見もあるのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。

追加金が多分5-6万円になりそうです。宜しくお願いします。

書込番号:12964928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/03 10:20(1年以上前)

正直、メリットないですよ?
EF70-200f4L IS USMは開放からきちんと使えるレンズ。
もし望遠がもっとほしいと言うなら、70-300L IS USMに買い換えるにはもったいないです。

案1)x1.4のテレコンバーターを購入する
案2)タムロンAF70-300f4-5.6VC HSDを追加購入する

いずれから無難でしょう。タムロンの新レンズは、純正の70-300IS USM以上、L IS USM以下
の価格なりの性能とAF速度は持っています。

書込番号:12964961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 12:39(1年以上前)

私の場合は、最初にタムロン70-300を購入しましたが、やはりキヤノン70-300L が気になり買い替えをしました。
私自身は、70-200L を仕様していませんので画質などの違いは分かりませんが、70-300L はコンパクトで持ち運びが楽です。又、自分なりにはかなり画質も良いと思います。
最初の頃は、評価もイマイチでしたが、最近は購入する人が増えてきたのか評価が上がりましたので自分的にも嬉しい限りです。
個人的には、買い替えありかと!

書込番号:12965354

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/03 12:40(1年以上前)

EF70-200f4L IS USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USMは写りは同等だと思います。
EF70-200f4L IS USMにエクステンダーをつけると画質は落ちるし、AFも遅くなってしまいます。
300mmが必要なら買い替えもありかとは思いますが、私なら買い増しにするでしょうね。

EF70-300mm F4-5.6L IS USM持っていますが、良いレンズですよ。(EF70-200f4L IS USMは持っていません、いずれF2.8の方を買い増しする予定です)

書込番号:12965356

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/05/03 14:05(1年以上前)

>小鳥や動物(リス等)も撮りたいなと

どの程度に撮りたいか分かりませんが、
300oまででは足りないような気がします。

他にどのようなレンズをお持ちか分かりませんが、
私も、買い替えは持ったない気がしますね。
私なら70-200F4は残しておいて、
5万以内で手に入れられる
評価の良いタムロンのA005を購入しますね。

書込番号:12965548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/03 14:11(1年以上前)

×1.4のエクステ購入で良いのではないでしょうか?
出費も抑えられますし。
f2.8LUIS使っています、以前f4LIS使っておりましたが、描写には満足していました。
その軽さでまた機会が有れば、買い戻そうと思っています。
物欲が強ければ止めませんが。。。

書込番号:12965558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/03 14:26(1年以上前)

>70-200f4L IS USMを持っているのですが、70-300f4-5.6 IS USMに買い換えるべきか

 私も7D使ってます。どちらのレンズも持っていませんが、経験上、航空ショーでの小型機の撮影とか、小鳥の撮影では、300ミリでは不足します。現在はΣ50−500の購入を検討してます。予算と体力が許せば、ゴーヨンやロクヨンが欲しいです(笑)

 70-300Lの評価は別にして、被写体を考えると、買い換えるメリットはあまり感じません。

書込番号:12965596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/03 15:34(1年以上前)

飛行機=航空ショーを考えているのであれば、同価格帯としては
400mmF5.6辺りを考えるべきでしょうね。

300mmで良いのなら、EF1.4Xで良いと思います。

>EF70-200f4L IS USMにエクステンダーをつけると画質は落ちるし、
>AFも遅くなってしまいます。
>300mmが必要なら買い替えもありかとは思いますが、私なら買い増しにするでしょうね。

7D(or 40D)+EF70-200F4L IS+EF1.4XVで使っていますが、どう比較しても
EF1.4Xの有無による画質低下は感じられません。
EF70-300,EF70-200F4+EF1.4Xの性能テストでは若干の差が有っても、
どちらも単体では高性能なレンズなので実感できるかどうかは別です。

さらには、中学生サッカーを撮っていますが、7Dの連写性能を発揮できないほど
EF1.4XでのAFが低下していると感じたこともありません。ちゃんと8コマ/秒は
連写できています。(カタログスペックだけで云々言う人が多いですが)

EF70-300mmとEX70-200mm+EF1.4Xでは、
EF1.4Xとの性能はほぼ同等として、コスト負担のより大きい方の買い替えを選択する
ほどの理由が他にあるかどうかが判断ポイントになるのではないでしょうか。
―大きさと70mmでのF値ぐらいでしょうか?重量はEX1.4を
付けたとしても若干軽いですし―
ましてや、買い増しは全くの無駄でしょうね。

個人的には、買い替えならEF70-200F2.8 Uしか考えられませんけどね。

書込番号:12965786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/04 10:17(1年以上前)

皆様 色々アドバイスを有り難うございます。折角の70-200を大事にするべきなのでしょうね。皆様のアドバイスを元に、もう少し考えてみます。
有り難うございました。

書込番号:12968748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 11:22(1年以上前)


買い換えた方が良いですよ!

EF70-300mm F4-5.6L IS 方が全長が短くてバックに収納しやすいです!


書込番号:12977284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 11:25(1年以上前)

追伸!

EF70-200mmF4L IS は下取りではなく買取専門店に 72,000円で売りました!

書込番号:12977292

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/06 13:20(1年以上前)

どちらの買い取り専門店でしょうか?

書込番号:12977576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 19:28(1年以上前)


スリースター商会です!

http://333s.jp/index.html



マップカメラより必ず高く買ってくれます。


書込番号:12978589

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/05/06 22:23(1年以上前)

もう解決済みになっていますが…。

私はEF70-200F4LISも持っていますが、EF70-300F4-5.6LISを買い増ししました。

両方のレンズをテスト撮影しましたが、最初はEF70-200F4LISが圧勝かと思いましたが、差は全くと言って感じられず、EF70-200F4LISに×1.4エクステンダー装着した場合の280mm域との比較ではEF70-300F4-5.6LISの方がやや有利かと思える画質でした。

またシームレスで70mm〜300mmまで使えるので、EF70-300F4-5.6LISの方が使用頻度が増えました。

最新のLレンズの光学性能はかなり優れているので、200mm域以上の使用頻度が高いならばこのレンズを購入する価値はあると思います。

書込番号:12979311

ナイスクチコミ!2


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/06 22:56(1年以上前)

BIG_Oさん HIRO_☆さん
 アドバイス有り難うございます。大は小を兼ねる(200<300)ですよね。エクステンダーをつけるなら、それをやめて買い換える方がいいですね。7Dですから、320mmか480mmの選択ですので、やはり買い換えようかと。但し今は品切れのようですが。(笑)

書込番号:12979494

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/06 23:21(1年以上前)

もう少し考えてみます。どうせ今は品切れですので。(笑)

書込番号:12979614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/06 23:57(1年以上前)

>買い換えるか否かで迷っています
買い替えは勿体ないので、やめることをおすすめします。

書込番号:12979796

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/05/07 00:23(1年以上前)

できるなら私も買い替えではなく、とりあえず買い増しをお薦めします。

とりあえずというのは、EF70-200F4LISも良いレンズですし、EF70-300F4-5.6LISも勝って間違いないレンズですが、両方のレンズを使ってみて、気に入った方を手元に残し、使用頻度が減ったレンズを売却すればよいと考えるからです。

私は、望遠レンズの使用頻度が高いので両方のレンズともに持ち続けるつもりです。

書込番号:12979906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの色について

2011/04/30 09:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 Akibon7Dさん
クチコミ投稿数:2件

ゴールデンウィークの撮影旅行にと思い切ってこのレンズを購入しました。
憧れの白レンズでもあったので手元に届くのを楽しみにしていたのですが、届いたレンズは私の知るキャノンの白レンズとは違い、白と言うよりは明らかにグレーです。グレーがかった白と言う表現も出来ないくらいグレー色ですが、このレンズを購入された皆さんも同じですか?新型からの新しいカラーならいいのですが‥ 憧れの白レンズだっただけにちょっとガッカリしたのと、正規品ではないのでは?などと不安に思ってしまいました。

書込番号:12952930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/30 09:06(1年以上前)

大丈夫です。
70-200 2.8 以降発売の新型白レンズはエクステを含め色味が変わっているそうですよ。

書込番号:12952939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/30 09:10(1年以上前)

おはようございます。
自分が店頭で見たものはややグレーぽいものだったように感じました。全くの白じゃないと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56l-is/index.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1008/26/l_hi_ef02.jpg
これの画像も完全に白じゃないですよね。<画像ということもありますが>

書込番号:12952943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 mixi 

2011/04/30 09:20(1年以上前)

このレンズを持ってますが、非常に微妙にグレーがかった白です。

書込番号:12952964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/30 10:46(1年以上前)

色でいろいろクローしますね?

書込番号:12953258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/30 11:18(1年以上前)

機種不明

私は70-200F2.8Lからの買い替えですが、色目が変わったのは知っていました。もともとLレンズも

白でなくクリームに近いので、色目に関しては問題にしませんでした。

それより取り回しが良く重宝しています(主に鉄道)。ただ純正テレコンが取り付け不可でしたの

で、テレプラス×1.4まで買いましたけど。

書込番号:12953349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/30 14:11(1年以上前)

真っ白だとスポーツ撮影する場合

反射してそれが気になる選手がいるとのことでキャノンとしては対応策として最近のレンズはややグレーにしたとか・・・・・。

あくまで都市伝説なので真相のほうは分かりません
信じるか信じないかはあなた次第です(笑

書込番号:12953885

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akibon7Dさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/30 16:36(1年以上前)

みなさん愚問にもかかわらず色々とご回答いただきありがとうございます。
私の色の感覚ではこのレンズのボディーカラーは白や白系ではなく、どうやって見てもグレー(ライトグレー)にしか思えなく残念だったのですが、新しいレンズがこのカラーに変わっているのだとわかって安心しました。
これで心おきなく撮影旅行に行けそうです。ありがとうございました。

書込番号:12954294

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/04/30 22:58(1年以上前)

スポーツ競技では疑惑の判定が多いので、あえて白ではなくグレーにした...
というような話を聞いたことがあったようなないような...

書込番号:12955825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/01 19:15(1年以上前)

じじかめさん
しょうもないダジャレはやめてグレー

これが欲しかったんでしょ?

書込番号:12958865

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISの音について

2011/04/09 12:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:18件

昨日、キタムラにてこのレンズを購入しました。カメラは50Dです。
さっそくレンズをつけてシャッターを半押しすると、ISが効いてファインダー像がぴたっと止まります。その時、レンズから「ギッ」と音がしました。何度か試しましたが、シャッターボタンを半押ししてISが効き始めるとき、そしてボタンを放した後にISが止まる時に「ギッ」っと音がします。
あくまでISの効き始めと止まる時に音がするのです。小刻みにシャッターボタンを半押ししAFをあわせているときには音はしません。
撮った画像は、しっかりISが効いていてシャープに撮れています。
小さい音なら良いのですが、静かなところだと結構気になります。
18-200ISも使っていますが、そんな音はしないので気になっています。
そのような仕様なのか、はたまた初期不良なのか?皆さんのレンズはどうですか?

書込番号:12876718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/09 12:39(1年以上前)

「そんなモン」だと思いますなぁ…。

気にせず、撮影をお楽しみください。

書込番号:12876738

ナイスクチコミ!3


tacdaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/09 12:58(1年以上前)

私は24-105F4Lと18-200ISを持っています。カメラは同じ50Dです。
24-105は作動開始時と停止時に「ギッ」という音がしますが、18-200はあまり聞こえませんね。キャノン以外ではシグマ120-400を持っていますが、このレンズのOS作動音は「キュイ〜ン」とさらに大きな音がします。
恐らく、18-200が静かなのではないか、と私は思っています。ISユニットも他のレンズに比べて小さいようですし。

書込番号:12876787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/04/09 13:36(1年以上前)

こんにちは。

ISの音はかなりレンズによって個性が違いますね。
ですから、このレンズは持っていないので正確なことはわかりませんが気にすることでは無いと思います。

私が持っているIS搭載のレンズは、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMとEF70-200mm F4L IS USMの2本ですが、
DOの方は本当に静かです。
普通の室内ですと、耳を澄まさないと聞こえないくらい。
F4通しの方は結構賑やかで、初めと終わるときにもかなりハッキリとした音がでます。

書込番号:12876897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 13:48(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、tacdaさん、F2→10Dさん
早速のお返事ありがとうございます。

安心しました!ちょっと神経質なもので…。
気にせず、これからこのレンズでガンガンとりたいと思います。

ありがとうございました!


書込番号:12876931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/09 15:19(1年以上前)

あ! もう終わっちゃんたんですね。

このレンズ使ってますが、確かにその様な音はしますが気になりません、それより良く効くISと画

質に満足です。流し撮りも良くしますが歩留まりは高いです、軽快に使えて満足ですね。

書込番号:12877215

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 15:29(1年以上前)

こんにちは。ふみグマさん

ISの音はレンズによって違いますよね。
「ジー」とか「ギッ」と云う音とか別に故障じゃありませんから
気にせず使い続けてください。

書込番号:12877247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 17:34(1年以上前)

canoファンさん、万雄さん
お返事ありがとうございます!

返信を済ませてから、早速ぷらっと撮りに出かけてきました。
これからPCに取り込んで見てみようと思っています。

ISの音は外では気になりませんでした。(安心したので気にならなくなったのかもしれませんが…)。
やはり、こうやって返信を頂けると「あ、みんな同じなんだな」と安心できます。
しかも、返信が早くて的確で助かります。

当方、北海道に住んでおります。最近、ようやっと「フキのとう」が顔をのぞかせ始めました。桜が満開になるのは5月の連休明です。遅い春の到来を待ちわびながら、このレンズをお供に撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:12877620

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/09 17:54(1年以上前)

キヤノンの手ブレ補正ユニットは補正のメカ的な構造に2種類存在します。

「EF70-300mmF4-5.6L IS USM」レンズに使用されているのは、旧来から使用されている
アクチュエータユニットを用いる駆動方式で、「EF-S18-200mmF3.5-5.6 IS」に使用されて
いるのは、斜めに装着した3本のバネの力とセラミックボールの転がりによる駆動方式です。

アクチュエータユニット方式は、普段は補正レンズが中央に物理的にロックされています。
補正がスタートするとそのロックが外れ、自由に動けるフリーの状態になります。
この状態で、アクチュエータが上下左右に補正レンズを動作させ、手ブレを補正するんです。

補正を行わないときは、レンズを中央に物理的にロックするために、補正の前後で「ギッ」と
いう音がするんです。「ギッ」と音がするのは正常にロックされている証拠とお考えください。

一方で、セラミックボール方式は、廉価版の手ブレ補正レンズに使用されており、
セラミックボールを転がすことによって補正光学系を上下左右に動作させるんです。

意図的にセラミックボールを動作させない限り、補正光学系が移動することはないので
物理的なロックは必要ありません。これが「ギッ」という音がしない理由でもあります。

セラミックボール方式は、小型で安価なIXYデジタルシリーズの手ブレ補正用に開発され、
その後一眼レフ用交換レンズに採用されるようになりました。

本来、小型で軽量なレンズ向きのシステムであり、補正する光学系が比較的大きく重たい
場合はアクチュエータユニット方式が使われており、レンズによって使い分けられています。

今回は両者の駆動方式の違いを体感したものだと思われます。

書込番号:12877699

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 19:58(1年以上前)

Kazu-Aさん
お返事ありがとうございます!

ISユニットについての論理的な説明、ありがとうございました。
たいへん勉強になりました。
なるほど、「納得!」です。

これで完璧に安心して(笑)、このレンズとつきあえます。
ありがとうございました!

書込番号:12878105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 20:15(1年以上前)

この質問に返信を頂いた皆様、本当にありがとうございました!
昨年の秋に50Dの18-200キットを購入し、しばらくは「18-200で」と思っていたのもつかの間、気付けば85 F1.8、70-200 F2.8L(どちらも中古ですが)を立て続けに購入していました。そこで、今回さらに70-300Lに手を出してしまい「さすがにちょっとまずかったか?」と思っていた矢先の疑問で気持ちもへこみ気味であったので、皆さんの返信を読んで本当にホットしました。大切に使っていきたいと思います。

書込番号:12878154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードについて

2011/03/30 17:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

皆さまこんにちは。

このレンズの購入を検討しております。
このレンズに付属している純正フードは筒型だと思います。
見栄え的には花形フードがカッコイイとは思うのですが、
このレンズにあう花形フードをご存知でしょうか?

もちろん、「やめたほうがいい」的なご意見・ご指導もOKです。

きちんと撮る事や腕前を追究するのがまず第一であることは承知しておりますが、
見た目も気になりまして・・・。

諸先輩方、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12839814

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/30 18:07(1年以上前)

>もちろん、「やめたほうがいい」的なご意見・ご指導もOKです。

とのことなので、
「止めた方が良い。」です。

標準ズームなど広角系レンズに、何故花形フードが付いているか、ご承知でしょうか?
ズームレンズの純正フードは、ケラレが出ないよう、広角端の画角に合わせて作られています。
広角系レンズ(含 標準ズームの広角端)で円筒形フードだと、浅いフードになってしまいます。
より深いフードにすると、ケラレが出ます。
ケラレは画面の対角線方向が一番大きく、次いで、左右の水平方向になり、上下方向は最もケラレ難くなります。
このケラレ易さ/難さに応じて、深いフードを削っていった結果、花形フードの形ができあがりました。

70-300等の、望遠系レンズでも、花形フードにすれば、フードの効果は上がります。
ただ、金型作成など、手間暇・コストも上がるでしょう。
その割には、広角レンズほどの劇的な差は有りません。(円筒形フードでも十分な効果がありますから。)

なお、花形フードはフード装着部が、ズームやピント合わせの操作でも、回転しないレンズに限られます。→ このため、安価なキットレンズでは使えない物も有ります。
私はキヤノン機は使ってなく、EF70-300mm F4-5.6L IS USM レンズのフード装着部が、回転するか否かは知りません。

もし私が、70-300用に効果が高いフードを付けたくなったら、フードの長さが可変できる様にしたいです。
従来のフードの外側にぴったり嵌るような筒を被せ、ズームの焦点距離に応じ、長さを変えます。
ズーミングに追従して、全自動で伸びれば一番良いのですが、それは現実的ではないので、手動で伸び縮みさせるでしょう。← これだって、非現実的?

書込番号:12839965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/30 18:26(1年以上前)

こんにちは。常に初心者さん

EF70-300mm F4-5.6L IS USMのフードはET-73Bは確かに筒型ですよね。
このほうが逆光撮影時に余分な光線が写り込まないと思うので効果は
絶大だと思いますしわざわざ花形フードに変えなくても良いと思い
ますので「やめたほうがいい」と思いますよ。

そりゃ花形フードは見た目もカッコイイと僕も思いますが写真は見た目で
撮るもんではないとも思いますね。



書込番号:12840041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/30 18:35(1年以上前)

KENのつぶやき だったかで探せば合うものは見つかるかも?

わかっている人が見てしまえば、

何やっているんだろうか?と見られるだけか?

又は、28mm〜とかの利便性ズームを装着しているんだと思われるだけか?

書込番号:12840075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/30 19:35(1年以上前)

花形フードはむつかしいかも知れないけど、フードを同色に塗装する事も出来ますよ、ここのクチコミで知りました。カッコも大事ですよ、カッコで1Dクラスや白レンズを買う人も居ますから。私も少し・・・
フードの塗装はここです・・http://www.mlab.co.jp/hood/

書込番号:12840272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/30 20:15(1年以上前)

機種不明

追加工したフード

標準のフードより長い物で取付け可能なフードが有れば
追加工して自作するしかないのかなぁ。

NewFDレンズですが、中古フードが見つからなくて自作しました。
(仕事中に3DCAD使って検討しました)

あとは、黒紙つかって花形エクステンションフード自作!

書込番号:12840441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/03/30 20:57(1年以上前)

機能的に見て筒型フードにしてるんではないでしょうか。

前も撮影地で強引に70-200mmF4ISを強引に花形に改造してる人を見ましたが、

フードの意味わかってないとか周りでささやかれてました。

使っている人はすぐわかります。

スカイラインGTSなのにGTRのエンブレムをつけてるのと同じですね。。。

書込番号:12840595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 mixi 

2011/03/30 22:19(1年以上前)

このレンズは回転しないので、花形フードも可能かと思いますが、個人的には黒の花形より純正フードを白くした方が格好いいと思います。

私はCanoファンさんが紹介しているとこで白くしました♪

書込番号:12841016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/30 22:31(1年以上前)

格好いい花形フードを付けたい気持ちは分かります。

そもそもフード付けない主義の方もいますし、
多少機能を犠牲にしてもいいと思えば
自分で削ってもいいかもしれないですね。

自分なりに格好いいと思える機材で撮影なさったらいいと思います。

書込番号:12841074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/31 11:00(1年以上前)

少し大き目のフードをヤスリで削って使ったこともありますが、やはり多少ゆるくなったりで
なかなかピッタリは難しかった記憶があります。

書込番号:12842495

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2011/03/31 14:59(1年以上前)

人それぞれですが、花形フードかっこいいですか。
私は筒型の方がすきです。
塗装したのもかっこいいですね。

書込番号:12843234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/01 11:08(1年以上前)

花形フードがカッコイイかどうかは、個人の判断でしょうが、望遠レンズにつけるのは、やめた方がよいと思います。カメラをちょっと知っている人からは、バカにされると思いますので。

書込番号:12846202

ナイスクチコミ!1


Ryo (@_@)さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/01 21:13(1年以上前)

このレンズは胴回りよりもフィルター径がひと回り小さいため、
フードを付けても頭でっかちになりません。

なので、花形フードよりも筒型フードの方がレンズボディーの
延長型に見えてスマートでカッコいいと思っています。

フードを白塗装することも考えましたが、私は黒のままです。
カメラ本体が黒だから、フードも黒い方が重みが感じられます。
また、このレンズに付属しているフードはスリ傷が目立たない
表面加工がされており、質感も安っぽくなくて良いです。

書込番号:12847845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/04/01 21:23(1年以上前)

同じ焦点距離でもSONYは花形ですね。

70-300mm F4.5-5.6 G SSM用フード
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001014703/index.html

どんな焦点距離でも限界ギリギリを狙うと、花形になると思うんですけど。。。

書込番号:12847884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/04/03 07:37(1年以上前)

フードの塗装ならここもいいかも

http://www.pro-fit.ne.jp/canon.htm

書込番号:12853222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/04 12:33(1年以上前)

皆様、たくさんのコメント、ご指導有り難うございます!

また、塗装の情報もいただき有り難うございます。

しかしまずレンズ本体の購入からの問題ですので、
実際に購入した時に改めて考えます。(笑)
そして腕前を磨くこと・・。

貴重なご意見有り難うございました。

またちょくちょく出没するかも知れませんが、その際は懲りずにご指導の
ほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12857903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング