EF70-300mm F4-5.6L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
- 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1672
EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2011年3月29日 22:28 |
![]() |
9 | 4 | 2011年1月25日 00:07 |
![]() |
13 | 11 | 2011年1月24日 16:39 |
![]() |
31 | 13 | 2011年1月15日 22:45 |
![]() |
20 | 7 | 2010年12月26日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
レビューにも書きましたが、100-400がなかなかリニューアルしないので購入し、
2回ほど撮影に出かけました。
100-400や70-200と比べるとコンパクトで軽いので凄く楽に感じます。
写りの方も、自分の用途では問題なく流石”L”と感じました。
あまり上手くありませんが3枚ほど貼ってみます、最後のは3枚目の一部を無補正等倍で切り出したものです。
参考になれば幸いです。
4点

私も先日このレンズを購入しましたが、最新のLレンズの性能は凄いですね。
特にシャープネスは非常に素晴らしい出来だと思います。
書込番号:12837404
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
皆様の作例を拝見して先日購入しました。
早速テスト撮影しましたが、300mm域でも開放からシャープに撮影でき、素晴らしい性能と感じました。
これまで子供撮り&動物園の望遠撮影はEF70-300F4.5-5.6DO IS USMを使っていましたが、はっきり言って比較にならない程EF70-300F4-5.6L IS USMの方がシャープネス、逆光性能は上です。
また風景撮影はEF70-200F4L IS USMを使っていますが、このEF70-300F4-5.6L IS USMなら本格的な風景撮影でも十分使える性能だと感じました。
とりあえず動物撮りは素人で拙作ばかりですが、開放撮影した作例を添付いたします。
8点

なかなか良さそうですね。
こんなレビューも出てました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html
書込番号:12553636
0点

テレ端、開放の作例、、いいですね。
書込番号:12555294
0点

BIG_Oさん、こんばんは。
躍動感ある写真をありがとうございます。
>EF70-300F4.5-5.6DO IS USMを使っていましたが、はっきり言って比較にならない程EF70-300F4-5.6L IS USMの方がシャープネス、逆光性能は上です。
うーむ、やはり、画質はいいですか!
>風景撮影はEF70-200F4L IS USMを使っていますが、このEF70-300F4-5.6L IS USMなら本格的な風景撮影でも十分使える性能だと感じました。
あのEF 70-200mm F4L IS USMにもひけをとらない描写なのですね。
たまりませんねー、私も欲しくなってきましたよ。(^O^;A
書込番号:12556520
1点

じじかめさん
デジカメ・ウオッチ「伊達淳一のレンズが欲しいッ!」の情報ありがとうございました。
このレンズに関してはかなり褒めていましたね。少なくともEF100-400LISよりはワイド端〜テレ端までこのレンズの方がキレが良いというコメントで、さすが最新のL望遠ズームという感じです。
mt_papaさん
70−300クラスの望遠ズームで中々満足いく画質のレンズが無かったですが、このレンズは「安心して使える」という画質です。ファインダーを見ていてもキレを感じます。
Digic信者になりそう_χさん
EF70-200F4LISはキヤノンのズームレンズの中でトップクラスの画質ですが、EF70-300F4-5.6LISは同じくらいのキレを感じます。EF70-200F4LISにテレコン×1.4を装着する手間を考えると、EF70-300F4-5.6LISを風景撮影のメインに使っても良いかなと思い始めています。
あとはこのレンズに×1.4テレコンを装着して400mm域までカバーできれば完璧ですね。
実は恐る恐る純正エクステンダー×1.4をテスト装着しましたが、とりあえず300mmにズーミングしておけば後玉とエクステンダーは干渉しないので、一応撮影は出来ました(F値や焦点域のデータは反映されず)。ただ同じ純正エクステンダーでもT型の方がU型より、エクステンダーが後玉に当たるまでのズーミングに余裕がありました。
と言うことで、とりあえず300mm域に固定であれば純正エクステンダー×1.4の装着&撮影は可能でしたが、実際の撮影では何かの拍子でズーミング位置が変わり、後玉にエクステンダーが干渉するとちょっと危険なので、後玉に干渉しないタイプの古いケンコーのテレプラスの×1.5と×2.0も試してみました。
一応ケンコーテレプラスの×1.5と×2.0も撮影可能でしたが、F値や焦点域のデータは反映されませんでした。最新のデジタル用テレプラスはEF70-200F4LISに適合したようなので、機会をみてこのレンズに装着して完全に作動するか(F値や焦点域のデータも反映するか)、調べてみようと思います。
書込番号:12557285
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-200 F4L ISからの乗換え組みです
EF70-200 F4L ISにはまったく不満は有りませんでしたが
200で足りない時に+1.4テレコンでは全長が長くなり過ぎて
フード付きでバックに入らないのです
直ぐに取り出して撮りたい私としてはフードを付けたまま
入る事が重要なのです
画質に関してはEF70-200 F4L ISを長く使っていましたが
違和感は有りません、EOS 7Dに付けた時のテレマクロ風に
使えるのは便利です
品質に関しても変なガタも無く価格以上の造りと感じました
ちなみにEF70-200 F4L ISと1.4Uを下取りに出して少し
足しただけで手に入りました
作例はブログを見て下さい
とにかく私としては色々なLレンズを使って来ましたが
この一本もお勧めできるレンズです
11点

アウトドア78さん こんばんは。
作例参考になりました。飛沫氷、なかなか綺麗ですね。
私はEF70-200F4LISも気に入っているので、EF70-300F4.5-5.6DOISの代わりにこのレンズを購入したいと考えています。タムロンの新製品も良いようですが、満足度はLになるでしょうね。
書込番号:12519903
0点

アウトドア78さん
お写真拝見いたしました。
すばらしいですね。
私も 70−200F4L 70−200F4LIS と同じ道を辿って来ました。
今回は 買い替えではなく 買い増しを検討中ですが...シグマ50−500も欲しいので悩み中です(笑)
5DMkU+24−105L と 7D+70−300L の併用なら移動も楽そうですね。
書込番号:12526196
0点

こんばんは。アウトドア78さん
作例参考にさせて頂きました。
僕はLじゃない EF70-300mm F4-5.6 IS USMを猫さん撮影でも
使っていて気に入って使っていますが EF70-300mm F4-5.6L IS USM
も良いですね。
僕も欲しくなりましたよ。
書込番号:12532598
0点

>EF70-200 F4L ISからの乗換え組みです
おぉ、まってました。(笑)
違和感はないとのこと、参考になります。
書込番号:12532862
0点

お久し振りです
ブログに沢山の方々からアクセス有り難うございます
そこで作例ばかりでは飽きると思うので(笑)
コンパクトの証明として
現在使っているロープロ「スリングショット300AW」
にピッタリ収まっているEOS 5DMarkUとEF70-300 F4-5.6L IS
の画像もアップします
さらにこのパッグの上部にはEOS 5DMarkUとEF24-105 F4L ISフード無し
が入るのですビックリです
書込番号:12536521
2点

購買意欲を高めてくれるスレッド、有り難うございます(笑)
う〜ん、ほしいなぁ。F4下取りプラス数万の手出しですかぁ。魅力だ(^_^;)
ちなみに手出しはおいくらで?よかったら こそ〜っと教えてください!
書込番号:12537209
0点

アウトドア78さん
お陰さまで私も本日仲間入りしました。DOレンズよりは二回りほど大きいですが、全長はEF70-200F4LISより短く、カメラバックの収まりも良好です。
週末の試し撮りが楽しみです〜♪
書込番号:12538354
0点

アウトドア78さん
このレンズ興味があったのですがいろいろと悩みましてオリンパスの50~200を購入しました。
私が気を引きつけられたのはカメラバッグでして下部には5D2と70~300装着した状態で入っているんですね。
上部の方は5D2と24~105が入るそうですがこれもカメラに装着した状態なのでしょうか?
というのも現所有機が EOS 5D2+24~105, OLYMPUS E-5+12~60, 50~200でしていずれもカメラに装着した状態
でカメラバッグに収めたいと思っています。 当然下部には E-5+50~200, 上部には 5D2+24~105ですが...。
書込番号:12540606
0点

キャノンパスSBさん
そうですか、私も以前その組み合わせを使っていました
バックのほうですがEOS 5DMarkUにEF24-105 F4L ISを付けて
上部に入りますよただしフードは外します
それからEF70-300 F4-5.6L IS、雑誌CAPAの各社70-300比べで
ダントツの手ブレ補正効果と画像のキレが評価されてましたね!
書込番号:12546677
0点

こんばんは。
私もカメラバッグに注目させてもらいました。
Loweproのスリングショットですかね。
70-300Lは長めですが、スリングショットだとお写真のようにフード付でも収まるのですね。
5D2と一緒に写っているフード付の70-300L、かっこいいですよね。
書込番号:12546739
0点

アウトドアさん
返信ありがとうございます。 遅くなって申し訳ありません。
実はこのロープロ 300AW のようなスリングショットタイプかショルダーバッグタイプか非常に迷っています。
現在はタムラックの ショルダーバッグ608を使用してますが E-5+50~200, EOS 5D2+24~105 でいずれもボディ
にレンズを装着した状態で使用するにはちょっと小さく、タムラックのショルダータイプで 617、5612、612等を
考えています。 近くに大型のカメラ店がなく現物を見に行くのに博多のヨドバシまで車で2時間半もかかりますが
自分で触ってみて納得のいく買い物をしたいと思っています。
書込番号:12555049
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
今まで使っていた、EF70-300mmF4-5.6 IS USMのテレ端・開放の周辺部描写に不満があり、購入に踏み切りました。
結果
開放でも周辺と中心部の差はほとんど無く、シャープで「大枚はたした甲斐があった!」と満足しております。
EF70-200mmF2.8L IS USMとの200mmでの比較テストもしましたが、お互い開放では300Lの方が周辺部の描写は遥かに良いです。
お互い200mmF5.6でも300Lの方が僅差で良い様に感じました。
常用として、テレ300mmを使い慣れていることと、”持ち歩く時にコンパクト”とから、EF70−200の購入は検討しませんでした。
約1kgの重量は気がかりでしたが、”通常時は短い”状態では7Dとのバランスが良く、あまり気になりません。(ロックしなくてもズームが自重で伸びることもありません)
もともと「描写」よりは「構図」を重視するため、三脚は使わない主義(ただ、めんどくさいだけかも・・・・?)のため、ほとんどが手持ち撮影となります。
題名の条件の写真を添付します。
(特に、我が家の駄猫の写真はISの性能も見て頂けるかも・・・)
25点

良いですね〜。
鋭く切れ込むタイプでは無い分、ネイチャー系の被写体にはベストマッチって感じがします。
気になって最近は数少ない実写サンプルを検証してるのですが、一見解像感が足りなく見えますが実はかなりの解像能力を持ってるレンズだと思いますし、レタッチ耐性も優れてる感じがします。
5Dm2がメインなので焦点距離も中途半端な70-200/F4を手放して購入しようと検討中なのですが、背中を押されたようです。(^^)
書込番号:12471589
3点

作例ありがとうございました。
どれも難しい条件でも、開放から色乗りも良くシャープに撮れていて参考になりました。
でも手を出すとなると、カミをどう口説くかが…。
書込番号:12472416
0点

こんにちは。
キレキレですね(^-^)
作例は現像でシャープネス処理とはなさっていますか?
しかし非常にいいですね!
書込番号:12474738
0点

キレがいいというか、コントラストが高いというか、色乗りがいいというか。
とにかく凄くいいですね。
書込番号:12476321
0点

BAJA人さん
皆様
返信ありがとうございます
「周辺描写がどうのこうの・・」と言ったわりには、得意(?)の”日の丸構図”の参考にならない作例で申し訳ありません。
描写比較画像はフラットなマンションの遠景画像で行いましたが、プライバシーに関わる画像ですので掲載しませんでした。
さて、お問い合わせの件ですが、RAWで撮影後DPPで現像(私の通常の撮影スタイルです)し1000X667にサイズダウンのJPEG変換して掲載しました。
DPP現像時にRAW側のシャープネスは上げております。
今回はトリミングはあえて行っておりません。
”JPEGで撮って出し”の方が参考になったのかもしれませんネ・・・・。
書込番号:12477415
0点

過去にアップされていた写真がイマイチばかりだったので
こんな物なのかなと思っていましたが、この作例は素晴らしいですね!
70-200F4ISから買い換えようかな。
書込番号:12482315
0点

開放の作例、まってました。
私も 70-200F4LIS + 70-300IS の2本体制から、この1本にまとめても
いいかな、、と思える写真ですね。
書込番号:12483482
0点

70-200F4IS持ってるし普段女の子ばかり撮ってるので
300まではいらないな〜と思いつつも、単なる物欲だけで見てます。
開放の画像、素晴らしいですね!
使うか使わないかはどうでもよくなってきたような・・・
物欲に勝てなくなりそうですよ^^
書込番号:12485963
0点

sagisouさん
お返事遅くなりすいません。
ご回答ありがとうございました。
シャープネスほかを現像時にさわっているとしても、妙な違和感も画像の
破綻もなく自然にすごいと思わせるのは、やはりこのレンズの素性の良さが
あるのか、それともsagisouさんの腕が良いのか(笑)
大変参考になりました。改めてありがとうございます。
書込番号:12487340
2点

いっすねー!
レビューの方の作例がどれも今一(ゴメン)なので、この写真を見せられると
まるで別のレンズで撮っているようにさえ感じます。
現像のうまさもありますが、やはり腕によるところが大きいでしょうね。
エクセレント!
僕も使ってみたくなりました。。
書込番号:12495350
0点

sagisouさんの写真を見て決断し今日レンズ届きました。
タムロンのB003使用時、娘の運動会でAFが迷いシャッターが切れなかったことで
悪い腕をカバーしてくれる純正レンズを11月頃より、検討していました
皆さんと同様?にEF70-200mm F4L IS USMとこのレンズどちらにしようかと…
しかし、sagisouさんの写真を見てついにピリョウドを打つことが出来
昨日ポッチリと、そして今日届きました。
ピント調整のため入院中ですが(今までピントずれたままタムロンA09を使用していたので
プロの人に確認してもらいました)戻ってくるの非常に楽しみです。
ありがとうございました。又長文すみませんでした。
書込番号:12500877
0点

おはようございます。sagisouさん
素晴らしい写りですね。
特に4枚目の猫さんの作例画像が自然な感じで良いですね。
僕も欲しくなってきました。
書込番号:12501915
0点

シャープな画像を見て、
一気に欲しくなりました。
1/30手持ちにもビックリ!
書込番号:12514376
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
始めて投稿いたします。ROMはずいぶんしてます。
発売日に購入して使っていませんでした。今回初めて使ってみました、
DOレンズを売却して代わりに購入しました。DOよりちょっとましかなとかんじましたが。。。参考になれあばと思いアップしました、光線が逆なので、参考にならないかな!!。
3点

300mm端の画質、いいと思います。
F5.6 ではどうなのかな?と気になります。(笑)
書込番号:12414244
3点

4246おじさん さん ご購入おめでとうございます。
私もEF70-300mm F4-5.6Lが気になっています。
>>DOよりちょっとましかなとかんじましたが。。。
私もEF70-300F4.5-5.6DOを使っていますが、EF70-300mm F4-5.6Lとどの程度違いがあるのでしょうか?
手元にあるEF70-200F4LISとDOを比較すると、格段にEF70-200F4LISの方がキレがあるのですが、EF70-300mm F4-5.6Lとの画質差がどの程度なのか、もう少し感想をお聞かせいただけますか?
書込番号:12414781
2点

ようやくこのレンズの評価も出回るようになりましたね。
以下を見ると、70-300L,70-300DO,70-200L F4では
70mm : 70-300L > 70-200L >> 70-300DO
200mm : 70-200L > 70-300L >> 70-300DO
光学特性 : 70-200L > 70-300L > 70-300DO
となっていて、70-300DOから70-300Lでは周辺の解像がかなり
改善されているように見受けられますので、画素数の多い
センサーではかなり違いが感じられるとおもいますが?
個人的には200mmの解像は70-200Lが一番ということで
新たな物欲に悩まされずにすみそうです・・・
http://digicame-info.com/2010/12/ef70-300mm-f4-56l-isef70-200mm.html
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/570-canon70300f456islff?start=1
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/540-canon70300f4556doisff?start=1
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/431-canon_70200_4is_5d?start=1
書込番号:12415046
3点

皆様返信有難うございます。季節も違い、光線も違う画像ですが参考に乗せておきます。
両方ともJPG撮って出しだと思います。
らはり70-200F4Lの方が切れがいいように思います、条件も違うので。。。。
書込番号:12415748
3点

拝見しました。
70-200F4Lの方が好みの画質ですが、70-300も侮れない画質ですね。
どっちも欲しくなっちゃいます。
嗚呼沼が・・・沼が目の前に・・・
書込番号:12417056
4点

こんにちは。
2枚の写真ですと、本レンズの方がいいなと思ってしまいましたが、カメラが違うんですね。
あと逆光のせいか立体感がありますね。
私もDOは緑鉢巻が好きで持っていましたが、どんどんいいレンズが出てきて、下取りに出してしまいました。
写りは甘かったですが、少しさびしいです。
でも、このL結構気に入ってます。
個人的には、f2,8Lには負けますが、f4Lよりもいいと思っています。
被写体に動物が多いせいかもしれません。
カメラも違うし、撮ったものも全然違うので、比較にはなりませんが、お目汚しを4点載せさせていただきます。
書込番号:12419031
1点

ロナとロベ さん,ぬこまっしぐら さん,その他みなさんお付き合い有難うございました。
あと感じたことは、重いです70-200F2.8L ISと同じくらいズッシリきますね、作りは頑丈に
出来てるみたいですが。
私の評価は70-200F2.8L IS(1)>70-200F4L IS>70-300F4-5.6L IS こんな感じです。
あ、ロナとロベ さん作例有難うございます、DOの2枚目もうちょっとフォーカスがきてほしいですね??。4枚目おもしろいですね!!
有難うございました。
書込番号:12421750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





