EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(2390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保育園の運動会

2011/10/12 13:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
デジイチ歴1ヶ月の初心者です。

今度、息子の通う保育園の運動会があるので、先月買った 60D 18-135キットに、レンズを買い足そうと思います。

初めは何となく 70-300Lが良いかなと思っていましたが、今になり、当日はグラウンドではなく、体育館で行う事が判りました。

体育館はかなり大きな所を借りるそうで、父兄はアリーナ席からの参観すると思います。

腕も無く、あまり良い写真も撮れそうにないので、EF-S55-250でも良いような気がしてきて迷っています。
どうか諸先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:13615748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/12 13:22(1年以上前)

年中有休パパさん こんにちは。

体育館と言う事ですが窓のある体育館であればそこそこの明るさがありますが、外光をシャットアウトするような体育館ではこのレンズでも55-250oでも明るさがF5.6なので、F5.6の写りは違うかも知れませんがそれ以前に明るさで被写体ブレしないシャッター速度を切れるかと言う事が出てくると思います。

室内スポーツでは絞り優先F5.6にてISOを許容範囲まで上げて最低でも1/250秒以上(理想は1/500秒いくらでも早いほうが良い)のシャッターが切れるかどうかと言うのが、撮れるか撮れないかの瀬戸際となるため通常は高価で重たく大きい70-200oF2.8のレンズが重宝されます。

F2.8とF5.6の差はシャッターボタン速度にしてたった2段の差しかないですが、その2段の差が撮れるか撮れないかの差になり望遠の200と300oの違いより大きな差となると思います。

デジカメの性能は日進月歩で進歩しているのでISO25600程度が実用感度になれば、このレンズは撮る事に関しては万能のレンズとなると思いますが、今現在の室内スポーツではF値の明るいレンズにはかなわないと思います。

書込番号:13615803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/12 13:25(1年以上前)

迷うくらいなら買っておけばいいですよ。
55-250でも距離的には足りるでしょうが、
AFの速さだけでも、こちらを選択する価値があります。

書込番号:13615810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 15:19(1年以上前)

写歴40年さん、ぽんたさん、早速のご返信ありがとうございます。

やはりシャッタースピードと明るさが重要なんですね。
しかしF2.8には手が出ませんのでAFが勝るという300Lにしようかと思います。

その上で、当日の体育館の明るさからシャッタースピードを調整しながら頑張ってみます。

書込番号:13616087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/12 15:34(1年以上前)

70−300Lと55−250の画質はテストでは違うでしょうが
通常の撮影ではあまり判らないと思います

すべてについて70−300Lほ方が少しずつ有利ですが価格差ほどあるかは疑問です

55−250にした場合「70−300Lだったらな〜」と思う場面も考えられます
予算が許すなら70−300L
予算が厳しければ55−250でも良いかと思います

むしろ写暦40年さんのアドバイスのように70−200/2.8LUだと55ー250に対して有利だと思います(重くて高いです)

僕は55−250でも良いかと思います

スポーツ写真なので画質を気にするばかりISOを低めにすると悲しい結果になります
多少のノイズより写っている事が大切です思い切ってISOを高めにするのが吉
&多少露出不足になっても良いのである程度のSSは確保しましょう

書込番号:13616127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/12 15:41(1年以上前)

>腕も無く、あまり良い写真も撮れそうにないので、EF-S55-250でも良いような気がしてきて迷っています。
でしたら、タムロンのModel A005がよろしいかもしれませんね。これでも、十分高性能だと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/

>当日はグラウンドではなく、体育館で行う事が判りました。
70-300Lを買う予算が御有りなのであれば、同じような値段で、
F2.8通しで手振れ補正の付いたシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000126374/
もし、望遠端が足りなくても、60Dは高画素機なので、大きく引き伸ばさないのであれば、トリミングでもある程度対応できると思います。
http://kakaku.com/item/K0000246020/

書込番号:13616153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/12 15:57(1年以上前)

う〜ん。。。
室内撮影でAFの速さが生きるだろうか?^_^;。。。

Lレンズのパフォーマンス(画質やスピード)を実感する以前に・・・
55-250mmISでも70-300mmLでも・・・ブレブレ写真しか撮れないと思うんですけど??^_^;

>その上で、当日の体育館の明るさからシャッタースピードを調整しながら頑張ってみます。
・・・と、おっしゃいますが。。。
シャッタースピードは、自分勝手に速くする事が出来ないんですよ。
写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
2)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間がかかる」
この2つの法則が有って・・・この法則に逆らう事が出来ません。

なので・・・シャッタースピードを速くする為には・・・
1)通称「明るいレンズ」で、光を沢山かき集める(集光する)
2)フラッシュや照明器具等で物理的に光を増やす
3)ISO感度でドーピングする
この3通りの方法しかありません。
F5.6の暗いレンズだと・・・シャッタースピードが稼げないので。。。
AFが速く合掌しても・・・ブレブレ写真にしかならんと思うので・・・まあ、ピンボケsy芯を量産するのと結果は同じかな??・・・と^_^;

ISO感度と言うのは、本来フィルムの「感光感度」を表す物でしたが・・・
デジタルでは、撮像素子(CCD&CMOS)の感光感度を調節する装置の事で・・・
まあ・・・ドーピング剤の様な物と思ってください(笑
ISO感度でドーピングすると・・・カメラ君の光を感じる感度(感光感度)が敏感になりまして・・・
チョットの刺激ですぐに逝っちゃう♪(昼間から下品な表現でごめんね^_^;)
少ない光にも敏感に反応して、短時間で写真が写せるようになる・・・
と言う便利な機能ですが。。。
ドーピングには「副作用」が付き物って事で・・・(笑
「ノイズ」と言う副作用が出るわけです。

確かに・・・シャッタースピードが稼げて、ブレブレ写真から開放されると思うけど・・・
Lレンズとキットレンズの画質の差がなんて分からなくなるほどに「ノイズ」が出るまで、ISO感度を上げないと・・・
F5.6の明るさでは、ブレブレ写真から開放されるシャッタースピードは稼げないかもしれませんよ^_^;。。。

今回の運動会だけではなく・・・
将来的に、屋外での撮影をメインに考えているなら、70-300mmLは買いだと思いますけど。。。
今回の運動会(体育館)だけの話なら・・・55-250mmで撮影しても70-300mmで撮影しても・・・
撮れる写真のクウォリティに差は出ないと思います。

ご参考まで

書込番号:13616199

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/12 16:46(1年以上前)

スレ主様

屋内である体育館の明るさ次第ですが、もし明るさ不足でSSが稼げ無い場合は被写体ブレ(or 好感度ノイズ)を防げません。
このケースは“数打ちゃ当たる”では無いので、やはりここは皆さんおっしゃるようにF2.8通しの70-200F2.8IIがAF爆速だしベストだと思います。

もし頻繁に使うものでないと思われるなら、今回はレンタルで如何でしょうか?

http://www.rental-station.jp/90.html
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=789

“レンタル レンズ”でググれば、意外とたくさん出てきます。

書込番号:13616310

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 18:16(1年以上前)

こんにちは

室内の体育館で運動会となるとブレとの戦いでしょう
レンズの開放F値が大きく暗いレンズだとISOを上げてシャッター速度をあげるしか手段がありませんが、許容できるISOにも個人差はあるものの限度があります

そうなると、いきつく先は明るいレンズです
室内スポーツでは70-200mm F2.8が定番ですし、そのレンズが有るかないかでできあがった写真の歩留まりが違ってきます
55-250で撮った場合、撮れた写真が全部ブレ写真ということもおこりえますので、70-200mm F2.8をお薦めします

純正ならISなしですがEF70-200mm F2.8があります
画質的には旧タイプのIS有りにも負けない描写ですし、これの中古なら7、8万円であります
またキヤノンAPS-C機で200mmの一般的な手ブレ限界速度は1/320秒ですし、室内スポーツでは1/320秒以上欲しいところですから手ブレ補正がなくても問題はそれほど出ません
http://kakaku.com/item/10501010047/

シグマ 70-200mm F2.8 は人気がない為か値段もお買い求めやすくなりましたが描写はなかなかあなどれないです
http://kakaku.com/item/K0000126374/


撮影に関しては、使っているカメラが分からないのですが、連写ができるような中級機以上ならRAWで撮られるといいです
RAWなら少しアンダー気味に撮られてシャッター速度を稼ぎ、現像時に露出を持ち上げる方法も取れますし、ホワイトバランスも後から簡単に変更できるというメリットもあります
モードは絞り優先で、絞り開放にしてシャッター速度を最低でも1/320秒以上になるようにISO を上げて調整です(ISOは1600か3200までかな?)
AiサーボでAFは中央1点
出来れば親指AFがいいけど本番前に必ず練習しておくことが必要でしょう
で、撮影はシャッター速度が稼げなければ止まっている瞬間を狙って撮影すれば良いと思いますが脇を締め、しっかりホールディングして撮影するようにして下さい

良い写真が撮れればいいですね

書込番号:13616613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 18:27(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます。

皆様のご意見を見ているうちにF2.8が欲しくなってきました。でもやはり今は予算が厳しいので、55-250の中古を探すか、教えて頂いたレンタルを検討してみます。

次のイベント迄にはヘソクリ貯めてF2.8をゲットしたいと思います。

様々な知識や情報をありがとうございました。

書込番号:13616644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/12 21:38(1年以上前)

あんまり無理しないようにね。
どうせ他人の買い物だと思って、ムチャクチャ書いてくる人がいるので、
そういう意見を読み流して検討することも大切です。

結論としては、体育館の大きさと明るさがわからないとどうしようもないのですが、
体育館での運動会でカーテン締め切ることもないし、
照明も期待できますから、F5.6で充分に撮れますよ。
ダメならISO感度をあげちゃえばいいし、
副作用?(笑)のノイズも臨場感だと割り切ればいいです。
シビアになればなるほど一眼レフの強みが真価を発揮しますから、
その日までに、どんどん動き物を撮影して腕を磨いてください。
私はマンションのベランダから夜間にクルマの流し撮りを練習したので、
室内の運動会も平常心で撮影することができました。
(逆に我が子の運動会ではピーカンの晴天でも失敗するダメ親父ですが…)

書込番号:13617588

ナイスクチコミ!9


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/13 17:33(1年以上前)

年中有休パパさん こんにちは

一眼カメラ一ヶ月ですと色々試してる最中だと思います。こんなシーンでは、・撮影モード:シャッター速度優先AE その時の数値は? ・ISO感度自動設定 オン オフ オフ時の数値は?  などなど、細かいことを即座に判断するのは、困難だと感じてる事と思います。EF-S18-135mm はレンズ交換無しで大概なんでも対応出来る優秀なレンズです。今時はコンデジでも F-1 が撮れるのですから、EF-S18-135mm で体育館程度ならカンタンです。 本来、EF70-300mm L ユーザーからの推薦やインプレの言葉がベストですが、私の考えは以下の通りです。


・EF-S55-250mm 2万円と3万円 ガンバリ次第で、画像サイズ M まで良好描写。 L で良好描写は腕次第。 そして俊足な AF。 軽量なので何時でも気軽に持ち出せます。長年の使用はキャシャなのでガタが来ると予想します。もちろん少々のガタが来ても普通に使えます。
・EF70-300mm L 12万円 発売から約1年。特にポートレートはサンプル少なく未知数のレンズ。軽目なので気軽に使えます。造りが良いので長く使えるレンズです。
・EF70-200mm 2.8L 13万と20万円 画像サイズ L でも高描写力。軽量とは感じないと思いますので長時間気軽には持ち歩けません。描写に妥協したく無い人の為のレンズです。


来る運動会は、EF-S18-135mm で色々な設定を試して、腕の限界ではなく、レンズ性能の限界を感じてから、どのレンズが自身に合うのかを、よく考えると良いと思います。EF-S55-250mm の中古の場合は、使い古された低価格なレンズより、程度の良い新古レンズを選ぶのが良いと思います。しかし、EF-S18-135mm と EF-S55-250mm では、撮れる写真の質は、基本、大きくは違わないので、違いを感じる・EF70-300mm L ・EF70-200mm 2.8L などのレンズを検討されるのも良いと思います。

書込番号:13620994

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/13 23:23(1年以上前)

先日キヤノンの運動会撮影講座に参加してきました。
目的は運動会の撮影の練習でしたが、会場が室内だったので、室内で運動会を行うケースのテスト撮影ができたので自分なりにデータの蓄積が出来たと思います。

主な撮影機材はカメラが5D2、レンズがEF70-300F4−5.6LIS、ストロボは580EX2の組み合わせです。

@被写体ブレを防ぐにはシャッター速度は1/250以上、出来れば1/500以上は欲しい。
シャッター速度速度を稼ぐにはISO感度は3200〜6400まで上げる事も必要。
ただし、会場の光源が通常の蛍光灯だと交流電源の周波数(50Hz・60Hz)の影響でフリッカー現象 の影響を受ける可能性があるので、会場でテスト撮影を行いフリッカーの影響がないか確認した方 が良い。

AAIフォーカスは遠方では精度は高いが被写体が近づいてくるとピントの歩留まりは落ちるので、近づくまでにカットをまとめていく事が望ましい。

B暗い室内でのAIフォーカスの測距点は、センターを選んで、体の中心あたりにピントを置いた方がピント精度で有利(屋外なら顔にかかる測距点でも行けると思いますが…)。

C高感度ではストロボ(ハイスピードシンクロ機能を利用)を併用した方が、画質面で有利。

D自分の子供の出番まで、よその子を撮影して撮影時の設定を決めておくと良い。

因みにイベントではKissX5を貸し出してくれたので、カミさんがX5で撮影していましたがISO3200あたりでもソコソコの画質は維持できていました。

シャッター速度を稼ぐにはEF70-200F2.8LISUなどの大口径ズームレンズが有利かとは思いますが、200mm域のF2.8絞り開放は被写界深度が浅くなるので、ピントの歩留まりが課題になると思います。

いずれにしても、どんなレンズを使うとしても撮影会場の光の状態を良く見極めて撮影設定を考える必要があると感じました。

予算に余裕があればEF70-300LIS、さらに予算があればEF70-200F2.8LISUも良いかと思いますが、F2.8クラスのレンズは重くて、日常的に持ち歩くのは大変なので、撮影頻度や持ち歩く体力も考慮してレンズを購入した方が良いと思います。

書込番号:13622718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/14 02:20(1年以上前)

まだ使い始めて1ヶ月と言うことなので、まずは今有るレンズで色々と試されるのが
良いと思います。
そして、許容できるノイズのレベルとか、どの程度で被写体ブレが気になるかなんかが
分ったところでレンズを買わないと希望に合わずすぐに買いなおす事になりかねません。

ちなみにEF70-200F2.8ISは確かに高いレンズですが、屋内は単体で、屋外での運動会でも
エクステンダーなどを買い足せばこれ1本で殆どの子ども撮りが出来ますから、長い目で
見ると余計なレンズが増えることなく、経済的かも知れません。

子どもって結構金のかかる被写体です。

書込番号:13623388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/14 13:52(1年以上前)

くれぐれも年に1回運動会にしか使わないレンズを買わないようにお気をつけください。


書込番号:13624788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/16 18:08(1年以上前)

>どうせ他人の買い物だと思って、ムチャクチャ書いてくる人がいるので

F2.8の望遠ズームを勧めるのがムチャクチャだとは思いません。F2.8の明るさは必要です。
むしろ70-300という屋内では55−250と変わり映えしないレンズを勧める方が不誠実です。

誰も「購入」を勧めているのではありません。「レンタル」でも良いのです。

書込番号:13636129

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/16 21:21(1年以上前)

けんちんじるさん

EF70-200F2.8LISUをご使用の様なので、便乗質問させて下さい。

私も以前EF80-200F2.8L(今のモデルの先々々代のモデル)を使っていましたが、結婚式の撮影などで200mm端のF2.8開放はピントの歩留まりが悪く(カメラは銀塩のEOS-3、一脚を使用)、一絞り絞って使うこともありました。

実際に動体撮影ではF2.8開放のピント歩留まりはどの程度でしょうか?
F2.8開放のケース・室内のスポーツ撮影で全身が写るぐらいの場合と、上半身アップぐらいのケースでは最新のEF70-200F2.8LISUでは、どのくらいの歩留まりでしたか(ご使用のカメラも宜しければお聞かせ下さい)?

書込番号:13636973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/19 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

BIG_Oさん 

まずスレ主さん脱線して済みません。
私の使用機材ですが、ボディは発売時に買ったEOS7Dと後から追加した5DUです。
7DはISO1600まで、5DUはISO3200までは何とか綺麗だと思います。

レンズは残念ながら70−200mmF2.8LUISは所有しておりません。前モデルの70−200mmF2.8 LIS、70−200mmF4LIS、300mmF2.8LISです。

70−200F4LISはkakakuではAF爆速との評価ですが、70−200mmF2.8 LISの方が速いです。F2.8センサーの関係かもしれません。70−200F2.8LISは開放が甘いとの声もありますが、LUと比べてないので何とも言えません。体育館内でもSSが確保できること、背景がぼけることが魅力だと思います。300mmF2.8LISですが、屋内外スポーツの観客席でもフードを外し手持ちすれば周囲の邪魔にならないで撮影できます。以前135mmF2も中古で購入し体育館で使ったことがあります。AFは速いし明るいのですが、オフィシャルでもないのに体育館内を走り回るわけにはいかず単焦点は不便と考え売却しました。ポートレート向きのレンズだと思います。


>どのくらいの歩留まりでしたか
「歩留まり」が被写体ブレをしないという意味ならF5.6はもちろんF4に比べ明らかに良いです。またF2.8ならISO6400まで上げずに済みます。画像を添付しますので、高感度とシャッタースピードの参考にしてください。F2.8の明るさが必要と言いながらアメフト写真が絞ってあるのは、開放でのジャスピンが私の能力では無理だからです。


書込番号:13648485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/30 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS40DとEF-S55-250の250mmテレ側

7DとEF70-300mm F4-5.6L の300mmテレ側です。

40DとEF-S55-250の70mmワイド側です。

7DとEF70-300mm F4-5.6L の84mmワイド側です。

用途を考えると、仰るようにEF-S55-250でも十分だと思います。

失礼とは存じますが、率直に申し上げます。

レンズも手入れが命ですし、もしメンテナンスの面倒や除湿保管が大変だと感じるならば、高級レンズは、その用途には出費過多の気もしますし、重量も気になるところです。

然し、今後もカメラに没頭されるという予感がするなら、いずれはLレンズが欲しくなるでしょうし、最初から、EF70-300mm F4-5.6L IS USMで、のめりこむか、EF70-300mm F4-5.6 IS USMと10-22mmという選択肢もありますよね。

カメラが60Dですので高感度ですし、性能もいいので、EF-S55-250でも記録写真なら遜色はないかもしれませんね。

参考まで写真載せますね。

書込番号:13701244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見ください

2011/10/04 20:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

現在

機材:60D

レンズ:24-105L
    70-300L
    17-55F2.8

を使用して風景を中心に(たまに子供たち)を撮影しています。
今回みなさんにご相談したいのは70-300L70-200F4ISLと70-200F4ISLとの比較です。

今回はなぜこのように思ったかというと

70-300Lは望遠まで使え運動会などには非常によかったんですが、なんか描写がパッとしないんですよね。

それに対して70-200F4ISLはどうなのかと思いまして質問させていただきました。

70-200F4ISLの方では数件のご意見だったのでこちらでのご意見も聞きたいと思い(70-200F4ISLのスレは解決済みにしてきました)
ます。

そこで・・・・・

@70-200F4ISLとの描写の差は?
A70-200F4ISLとのAFの速さは?
B70-200F4ISLの買い増しはあり?

(70-200F2.8LISは予算の関係で購入はできません)

です。

先輩方のご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:13583047

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/04 23:27(1年以上前)

>>70-300Lは望遠まで使え運動会などには非常によかったんですが、なんか描写がパッとしないんですよね。それに対して70-200F4ISLはどうなのかと思いまして質問させていただきました。

私は両方のレンズを使っていますが、EF70-300F4-5.6LISLで満足できないなら、EF70−200F4LISでも同じかと思います。おそらく描写性能に関してはA3ノビぐらいにプリントして差が出るかどうかというぐらい僅差です。

ところで「パッとしなかった」のはどのような撮影シーンでしょうか?

運動会で良くて風景撮影でパッとしないというのであれば…

@JPEGで撮影している。
キヤノンは全般的にJPEG撮影ではシャープネスが低く遠景がぼやけた感じになると言われています(俗に言う綿菓子現象)。風景などではRAWで撮影してDPPなどで補正してあげるとかなり画質は良く感じられると思います。

A微妙な手振れ
本格的な風景撮影でカッチリ撮影するには三脚やレリーズ(リモコンコード)を使って撮影すると良いでしょう。手ぶれ補正がついていても過信しない方が良いです。

B常に絞り開放で撮影している
ある程度画質を優先するならF8ぐらいに絞った方が画質は向上します。APS-Cセンサー機の60Dで被写界深度を稼ぐならF11〜F16ぐらいに絞っても良いと思います。

AF性能に関しても「違い」が出るような差は無いと感じています。

望遠域を充実させるためにEF70-200F4LISからこのレンズを買い増しするなら理由は分かりますが、このレンズを持っていてEF70-200F4LISを買い増す理由はあまり見当たりませんね。

いずれにしてもこのレンズは良いレンズなので、「撮影目的に合わせて最も画質が良くなる使い方」をご自分なりに把握していくことが大切かと思います。

書込番号:13584053

Goodアンサーナイスクチコミ!7


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/10/04 23:30(1年以上前)

解像力等70-200F4ISL>70-300Lですが、その差は大きくないです。
個人的な好みでは適度な柔らかさが有る分24-105よりは好きです。(^^;)
たぶんスレ主さんはキレ味鋭くシャープなレンズがお好みだと思われます。
70-300Lにイマイチの印象を御持ちなら70-200/F2.8にいかれるしか無いと思いますよ。

書込番号:13584069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/04 23:38(1年以上前)

こんばんは。

私も土曜日に運動会の撮影してきました。
運動会では換算320だと足りません。
ですが、年に1,2度なのでテレコンもしくは
トリミングでいいかなぁと思いました。

ですので、重たいですが70-300Lを売って
70-200F4買う資金に足して70-200F2.8U逝っちゃいましょう!

正直、これ以上のズーム望んだらバチ当たりまっせ〜(笑)
軽くしろ、ってのは無しで。

まぁ200-300をどの程度使うかにもよりますけどね。

書込番号:13584110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2011/10/04 23:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13578895/

書込番号:13584124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/05 08:20(1年以上前)

1、差異はあるけど、気づかないほど軽微
2、AFは同等か、70-200/4L ISの方が早い
3、何を買おうがスレ主さんの勝手。前スレで皆が反対したのにスレ建て直しで、買いたいんでしょ?


70-300L ISの描写がどのように不満かわからないまま、
スレを建て直しても有意義な回答が得られるとは思いません。

逆に、70-300L ISがそれほど不満な描写をするとも思えないので、
不満な写真を添えて、キヤノンのサービスで点検を受けられた方が良いと思います。


結論として、「評判良さそうだから買っておこうかな?」くらいの理由なら、
買わない方が身のためだよとご忠告申し上げます。

書込番号:13585035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/05 10:43(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん こんにちは。

70-300oLの画質に不満があるのであれば70-200oF4Lを購入するのは無駄だと思います。

フルサイズ移行の予定が無いならば、24-105oLと70-300oLを手放して、ベストの70-200oF2.8LUを購入されて17-55oF2.8の二本体制が良いと思います。

書込番号:13585327

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/05 11:06(1年以上前)

私も他の人と同じ意見で、両方のレンズの差は殆ど感じないです。

写りがパッとしないのは、ピントが甘かったり小さな手振れが起きたりしてませんか?
一度試しで三脚を使い、しっかりとピントを合わせて撮ってみてください。
それで満足出来ない画質であれば、70−200F4を買っても同じく満足は出来ません。


あと試しに部屋で座りながら両方触ってみましたが、70mmにおいて70−200F4の方は手前のカーテンにピントが合いませんでしたが、70−300の方はピントが合いました。
確かリアフォーカスとインナーフォーカスの差だったと思います。
以前、誰かのスレで「撮影距離範囲が同じで、望遠域が違うのに、最大撮影倍率が同じなのは?」との答えだったと思います。
(3回付け替えて試してみました)

でもここはどうでも良い話でしたね。w
話が逸れました。結果、ピントの合う速さは、殆ど差を感じませんでした。
固体差かも知れないのでハッキリと言えませんが、70−200F4の方がISの音がうるさくて気になります。静かな分70−300の方が好きです。

レンズは使い分けなんで、両方持っていても損は無いでしょうが(F4の方が軽いし)高性能だけを求めるのであれば、単焦点レンズしか無いと思います。
自分は300mmの望遠が必要な場合があったので、買い換えるつもりで70−300mmを買いました。
結局、勿体無くて買い増しになりましたが。

書込番号:13585392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/05 12:20(1年以上前)

70-200F4LIS持っていてテレ端がもう少し欲しくて70-300L買いました。
土日運動会で70-300L 5D2で撮りまくりました。
感想 土曜日は天気も良く写りも良かった70-200F4と同等、日曜日は曇り腕が悪いかもしれません
がジャスピン率が低かった。個人的感想は曇っているときのピント精度は70-200F4が上かな?
AFの速さは同等、違いは感じられません。
あと違いとして、重さ200F4Lが300g程軽い・F4通し70-300Lの200mmはF5・使ってみて一番とまどった事がズームとピントが逆・24-105F4Lに付け替えるとズームするつもりがピントリング廻してしまう(これ3回くらいやってしまいましたw)ズームは70-200F4は軽いし使いやすい、またズームしてもレンズが伸びない。
くるくるパーマ1号さんは70-300Lがパッとしないとの感想ですが手持ちの24-105F4Lと比べてどう
ですか?私の感想は70-105mmで比べると70-300Lの方が描写は上だと感じています。

買い増しはありだと思いますが優先順位は低いと思いますね。
でももし私がどちらかを手放さないといけない状況になれば70-300Lを手放します。
でも将来的には70-200F2.8Uが欲しいのでその時は躊躇いもなく70-200F4を手放すと思うので
資金貯めるか手持ち一部売却するかで70-200F2.8Uを目指した方が良いと思います。

書込番号:13585570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/10/05 12:53(1年以上前)

70-300Lと70-200F4LISはほとんど性能差はありません。
今後F2.8LUを購入しようとお考えなら、F4LISはやめたほうがいいです。
300mmまでの使い勝手のいいレンズなので、F2.8LUがいる現在私のところのF4LISは
防湿庫で永眠中です。

書込番号:13585709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/05 19:05(1年以上前)

両方使っています。
すべてにおいてF4の方が上回っていると思います。
ただ、僅差な事は確かですね。
収納時に70−300はコンパクトになるので
最近はF4を殆ど持ち出さなくなりました。

書込番号:13586836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/05 22:03(1年以上前)

現像でかなり変わりますよ。

RAWで撮影してるんですよね?
もし、そうでないなら、現像ソフトの勉強するのもひとつの手だと
思います。

あとは、やっぱり三脚の使用ですかね・・・。

その”ぱっとしない” 画像をアップすれば、皆さんから、適切な答えが
もらえるんじゃないでしょうか。

書込番号:13587665

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/05 23:02(1年以上前)

300mmF4L くらいにしたほうが幸せになれるかも。

書込番号:13588000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/10/05 23:48(1年以上前)

沢山の御意見をありがとうございます。

ただ単に欲しい病なのか今一度考えさせられます。

RAW撮影が基本ですが、今一度編集の腕と300Lを使い込むのもありかとおもいました。

皆さんの御意見をもう少し集めたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:13588216

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/10/06 10:30(1年以上前)

予算的には厳しいでしょうけど、24-105もお持ちのようですから5Dm2って選択肢は無いですか?
このレンズ60Dでも使いましたが、5Dm2で使うと化けますよ。

書込番号:13589511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/10/07 19:51(1年以上前)

idosanさん>
5Dm2ですかぁ。
それは厳しいですよ!
来年あたりですかね5Dm3は?

書込番号:13595066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/10/09 12:10(1年以上前)

そろそろここも締めます。
沢山のご意見をありがとうございます。
今あるレンズを使い込んでみて今後を決めたいと思います。

書込番号:13601987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいレンズ購入を考えてます

2011/10/02 15:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

カメラはCANONのEOS7Dを使ってます。
レンズは現在、シグマのDS17-70mm1:2.8-4 MACRO HSMを使ってます。
撮影するのが多いのは、風景や室内スポーツをしてるところをとることが多いです。

望遠レンズがほしいと思ってます。

SIGMA  70-300mm F4-5.6 DG OS
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC
CANON  70-300mm F4-5.6L IS USM

の3種類で悩んでます。
TAMRONは、手振れ補正が甘いという話も聞きます。

みなさんの意見を聞かせてください。

またほかのレンズでおすすめのレンズがあれば教えてください!

書込番号:13574109

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/02 16:04(1年以上前)

候補に入っていないですが、タムロンの A005 (70-300 USD) がコスト
パフォーマンスはいいと思います。最初からゴールを目指すなら、
EF70-300L ですかね。

書込番号:13574133

ナイスクチコミ!1


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 16:13(1年以上前)

mt papaさん
さっそくアドバイスありがとうございます。
TAMRONのA005ですね!

TAMRONで行こうかなと思った時に、それも候補に入ってました!

ただ、そう毎回レンズも買ってられないので・・・
それを考えるとLレンズなのか・・・

でも、そのレンズを使うほどのレベルではないような気もするし・・・
Lレンズを使ってレベルアップを試みるのもいいのかなっと思ってもいるんですけどね。

書込番号:13574168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/02 16:17(1年以上前)

>TAMRONは、手振れ補正が甘いという話も聞きます。

逆でしょう
タムロンは手ブレ補正が強力という話を良く聞きます

この3本の中ではキヤノンのEF70-300mm Lですが、コストパフォーマンスではタムロンのSP70-300でしょう

書込番号:13574184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/02 16:22(1年以上前)

>コストパフォーマンスではタムロンのSP70-300でしょう


タムロンのSP70-300mm VD USDは候補に入ってませんでしたね
mt_papaさんと同じく、VC USD付きのA005です

書込番号:13574208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/02 16:25(1年以上前)

こんにちは。yn-knさん

候補の中の3本ではEF70-300mmF4-5.6L IS USMがAF合焦スピードも速くて
良いと思いますよ。

書込番号:13574218

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 16:41(1年以上前)

Frank.Flanker さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか・・・聞き間違いだったんですかね・・・
すいません、無知なものなんで!

そうですよね!
3種類の中では、Lレンズですか!
そうなんです、コスト的に考えるとちょっとオーバーぎみなんですよね・・・

そうするとTAMRONですか!
でも、そんな簡単にけるものじゃないだけに、悩んでしまって、参考にさせていただきます!

書込番号:13574264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 16:42(1年以上前)

室内スポーツ?は、どんな競技をよくお撮りになられますか?

書込番号:13574267

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 16:44(1年以上前)

万雄さん
アドバイスありがとうございます。
焦点スピードはほかに比べたら早いですよね。

スポーツしてるところ撮るには、いいですよね。

書込番号:13574273

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 16:48(1年以上前)

Mr.beanbone さん
私は、バスケをやってるのでバスケの試合などをとるのが多いです!
ですので、試合を撮影するには、ストロボとか使えないので、今までは少し暗めに映ってしまってました!

書込番号:13574286

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/10/02 17:14(1年以上前)

バスケですか、室内でのスポーツであれば
明るいレンズがどうしても必要かと思います。

被写体を止めるにはシャッタースピードが1/500以上は欲しい所。
それには絞りを開放にして、体育館の明るさにも左右されますが、
どこまで許容範囲でISOを上げられるかと言うことです。
お勧めの定番は70-200のF2.8のレンズとなりますが…

書込番号:13574363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 17:23(1年以上前)

予算がこのレンズの価格と同じくらいなのであれば、シグマの70-200mm F2.8 OS HSMを買った方が満足度は高いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

300mm(換算500mm弱)が必要なのであれば、こんなものも有ったりします。(まぁ、トリミングで十分だとは思いますが…)
http://kakaku.com/item/K0000246020/

書込番号:13574387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/02 18:24(1年以上前)

レンズの「暗さ」と写真の「暗さ」は関係ありません。
「暗い」レンズを使えば、カメラはその分、シャッタースピードを遅くして、
一定の明るさになるように調整しようとします。
暗い会場で暗いレンズを使えばもっとシャッタースピードは遅くなります。
すなわち、手ブレだけでなく、被写体ブレも発生します。

これを防ぐには「明るい」レンズ、F値の小さいレンズを使う必要がありますね。
たとえば、70-200/2.8や、あるいは135/2.0などがよく使われます。
もちろん、200mmや135mmしかないので、70-300mmに比べると望遠では不利ですが、
室内競技では焦点距離よりもシャッタースピードが課題となりますから、
私は中古ならキヤノン70-200/2.8L ISの先代型が安くなっていますし、
新品から探すなら、シグマの70-200/2.8 DG OS HSN、
あるいはキヤノンの135/2.0Lなどのだ単焦点をオススメします。

書込番号:13574640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 22:33(1年以上前)

okioma さん
アドバイスありがとうございます!
そうですよね。室内では、その時の明るさにもよって違ってきますよね!
シャッタースピードはできれば早いほうがいいので・・・
そうするとF値がいいものがいいですよね。

書込番号:13575885

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 22:54(1年以上前)

Mr.beanbone さん
アドバイスありがとうございます!
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM
望遠もできて、明るさもいいですよね・・・
でも、ここまで行ってしまうとちょっと予算がちょっと超えてしまうので、
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの方も候補に入れて考えてみたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:13576022

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 22:59(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか・・・!勘違いしてました!
説明ありがとうございます。

そうですよね!被写体のぶれも出ますよね!
中古なら、少し安くなっていいのがありますよね。
そっちは考えに入ってなかったです!
検討してみます!

書込番号:13576057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/03 06:33(1年以上前)

yn-knさん おはようございます。

室内スポーツを撮られるのであれば、大きく重くて高価になりますがEF70-200oF2.8LISUUSMがベストです。

体育館などではF5.6とF2.8は僅か2段の差ですが、これが被写体ブレしないシャッター速度を切れるか切れないかの瀬戸際になり撮れるか撮れないかに変わります。

F2.8のレンズは社外からも出ていますが、F2.8での使用を考えるとAFスピードを考えるとベストはベストだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511839.10505011911.K0000126374.10501010047.K0000079167

書込番号:13577074

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/04 23:44(1年以上前)

候補の中から選ぶならEF70-300F4-5.6LISだと思います。

タムロンの70−300もコストパフォーマンスは良いようですが、コストパフォーマンス優先でこれを購入してもLレンズは常に気になる存在になると思います。

だとすればEF70-300F4-5.6LISを始めから選んでおいた方が後悔しないと思います。

書込番号:13584142

ナイスクチコミ!1


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 20:04(1年以上前)

>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、室内だとそれくらいの方がいいんですか・・・

AFもスポーツだと早いほうがいいですよね!
参考にさせってもらいます!

ありがとうございます!

書込番号:13595115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yn-knさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 20:12(1年以上前)

>BIG_O さん
アドバイスありがとうございます!
やっぱりLレンズは気になる存在になってます!
高い買い物なので、やはり最初からそちらを買った方がいいのか・・・
とても悩みどころです!

参考にさせていただきます!

書込番号:13595154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

純正かタムロンA005か思案しています

2011/09/27 10:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

望遠はEF70−200F4LISを使用しています。このEF70−300F4−5.6ISも評判が良く、手持ちの前記レンズとの描写も同等と言う意見も散見されます。

70−200F4LISは、軽いしAFも早く描写も良く、とても気に入っているのですが、時々300mmが欲しくなるときもあります。
5DUで使用、撮影目的は風景、孫の運動会(保育園、小学校)

1 EF70−300F4−5.6ISに買い換え(AFの早さ、重さが問題)
2 タムロンA005を追加購入(AFの早さと描写が問題)
3 1.4エクステンダーを追加購入(価格が割高)

必要経費は1−3のいずれの場合もほぼ同程度(4万円前後)でありいずれかに決めかねています。ご意見を下さい。

書込番号:13553403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 10:56(1年以上前)

予算と重さがクリアーできれば純正の70-300mm Lでしょう
重いといっても1Kg程度ですし、純正の70-200mm F2.8 L IS IIの1.5Kgに比べると軽いものです
店頭で実際に手にして重さを確認されるのが一番だと思います

でも70-200mmF4 L ISからの買い替えで70-200mmF4LISを手放すのははもったいない気もします

なので予算内ですますのならタムロン70-300mmかな、画質もかなり良いですしコストパフォーマンスは純正以上でしょう
エクステンダーは値段はタムロンとあまり変わらないし合成F値が全域5.6になるのでそれならタムロンの方がいいのではと思います

と書きましたが、正直いってどのパターンの選択もありで難しいです
その時の気分次第で気持ちが変わるかも...

書込番号:13553520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/27 11:17(1年以上前)

300mmが必要なのは、運動会の一日だけではありませんか?
それ以外は、70-200/4L ISの方が良いことはスレ主さんご自身もわかっておられるはず。
だとすれば、運動会だけレンタルで乗り切るのが良いでしょう。

マップレンタル
 http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=231
ビデオエイペックス
 http://www.apex106.com/digicam/lens-c/
カメラのキタムラ(70-300/4.5-5.6 DO ISしかないですが)
 http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004001

どうせなら、100-400/4.5-5.6L ISを借りておくのが一番だと思いますよ。

書込番号:13553563

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/09/27 11:26(1年以上前)

>5DUで使用、撮影目的は風景、孫の運動会(保育園、小学校)

そういうことならボディの買い増しをお勧めします。
運動会で連写は(孫がもっと成長すれば)必要かと。
60Dを買えば、70-200も112-320mmとして使えます。
最高約5.3コマ/秒と約3.9コマ/秒の差も大きいし、何よりも「予備機」は必要かと思いますよ。
結構、大事な撮影の直前とか当日に壊れることってあるような気がします。
精神的にも、予備機があれば安心して撮影できるかと。
ただ予算的には2万円以上オーバーしますが・・・。(^^;)

書込番号:13553594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/27 11:29(1年以上前)

ボディーの追加ではだめですか?APS-Cなら画角も35mm換算1.6倍なので200mmは320mm相当で使えて5DUより連写は早いし、2台体制でレンズ交換も不要、ごみ問題もクリアーできます。ただ新品だと予算がきびしいので40D、50D、7Dなどの中古の手も有りそうです。

書込番号:13553608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/27 12:41(1年以上前)

heimaさん こんにちは。

日中しか撮影せず開放F値がF4.0からF5.6と暗くなっても問題ないのであれば、70-300oLへの買い替えも良いかと思います。

70-200oF4Lを下取りに出すのはもったいないですがF2.8のベストでは無いですし、2本持っていても結局どちらかしか使用しないのでLの画質が欲しいなら買い替えでもしょうがないかと思います。

但し私的には仕上げがお店プリントポストカード判程度であれば、そのままトリミング対応がお金がかからず良いと思います。

書込番号:13553832

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/27 13:04(1年以上前)

こんにちは  heimaさん

私なら運動会用に、harurunさんと同じ様に60Dを新たに買い求めます。
60D、私も使用してますが全点クロスセンサーなので意外とAF精度が良いですよ。
AIサーボもAIサーボUという新しいものです。APS-Cだと70-200がテレ側で320mmになりますので。
何よりも5D2に比べて軽量で運動会等には手持ちで楽じゃ無いでしょうか。
ただし新品で6万円になりますね、それがネックかな?

それ以外の選択でも、70-200/F4L ISは手放さず(勿体無い)、自分ならX1.4を買います。
純正じゃなくケンコーので良ければ1.5万円で買え、私も常時普通に使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000053985/

書込番号:13553908

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/09/27 13:37(1年以上前)

Frank.Flankerさん  こんにちは
貴方の書かれているとおり本当に悩ましい限りです。EF70−200F4LISを手放すのは躊躇します。EF70−300F4−5.6ISがこのレンズと遜色ないのであれば一考の価値があるかも知れません。


ぽんた@風の吹くままさん  こんにちは
正直言ってEF70−200F4LISを手放すのは寂しい限りです。
運動会だけでなく風景でも300mmが欲しい場面もありますが、何とかこのレンズで対応しています。運動会だけならレンタルですね。


harurunさん、Canoさん   こんにちは
ボディの買い増しですか。実は孫娘を50,85等の単焦点で撮影しています。ちょこまか走る孫娘に5Dではピンぼけ写真が多くなり辟易しています。そのため7Dの購入も検討しましたがノイズの問題で躊躇しています。
が、色々な意味で再検討の余地がありますね。


写歴40年さん、  こんにちは

EF70−300F4−5.6ISがこのレンズと遜色ないのであれば一考の価値があるかも知れません。

書込番号:13554012

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/09/27 14:20(1年以上前)

高山巌さん  こんにちは、先の頃は大変お世話になりました。
今回は単純に、近づいた運動会用としてのレンズが主な目的のスレでしたが、色々な意味で何か関連しているようですね。

相変わらず練習はしているのですが孫娘の撮影は思うようにいかず悶々とした日々を過ごしています。
7Dと共に量販店で幾度も60Dに触ってみました。手の小さな私にはグリップがしっくりときます。5Dよりも7Dよりもです。大きさも文句ないのですが、シャッター音とAFフレームの少なさが若干気になりパスしていました。

貴方も使用されていますか。全点クロスセンサーなので意外とAF精度が良いと言うことであれば・・・7Dに相当傾きかけていたのですが、もう一度触ってみます。

>70-200/F4L ISは手放さず(勿体無い)、自分ならX1.4を買います。
これは残しておくべきですね。ケンコーの製品も調べてみます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13554101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/27 17:17(1年以上前)

今月初旬に70-200F4Lから追加として70-300Lを買いました。カメラも同じ5D2です。
目的も運動会その他です。
エクステ買うならタムロンか? 全く同じ悩みを持っていました、その通りだと思います。
個人的にはエクステは長玉単か70-200F2.8U用だと勝手に思ってます。
70-200F4ISを手放すくらいならタムロン買われたほうが良いのでは?
私は70-200F4ISが一番好き。(お金が出来てF2.8のU型買えればそれが一番になりますが・・)

描写はすごく似ています。まだ3回しか使っていませんがAFの速さは同等ですが
モニター等倍でチェックするとジャスピン率が70-200F4Lの方が良い様に感じます。
構えてジックリ撮ると良いのですが動き回る子供に振って合わせて撮るというような
使い方では70-200の方が使い易いな〜と思いました。静物撮るとピンは来てますので
ピンズレではないとは思いますが。個人的感想ではピント精度は200の方が良いと感じ
ています。
重さは300gの差ですが最初は結構重いな〜と感じましたがすぐ慣れました。APS-Cのカメラ
追加は私は疑問に思います。サブや連写目的なら良いと思いますがトリミングすれば結局似た
様なものじゃないでしょうかね?
でもお孫さん2人いて保育園児もおられるなら先は長いので70-300L買い増しをお勧めします。
不要になったら売ればよい。10年使っても半値で売れると思います。

書込番号:13554510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/27 19:48(1年以上前)

300mm の想定利用頻度が少ないなら 70-200 を手放すのはもったいないので、
x1.4 を買うほうがいいと思います。

書込番号:13554995

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/27 23:52(1年以上前)

heimaさん こんばんは。

私はEOS5DUとEF70-200F4LIS&EF70-300F4-5.6LISを所有していますが、EF70-200F4LISは手元に残してEF70-300F4-5.6LISを買い足す方が良いと思います。

描写性能はEF70-200F4LISとEF70-300F4-5.6LISは拮抗していますが、EF70-200F4LISは手元に残しておく価値のあるレンズだと思います。

撮影目的は本格的な風景撮影と子供の撮影ですが、風景はEF70-200F4LIS、子供の撮影はEF70-300F4-5.6LISと使い分けをするよう心がけています。

運動会に関しては5DU+300mmでは望遠端は不足すると思いますが、2110万画素もあればトリミング耐性(APS-Cサイズにトリミングなら806万画素相当)もあるので、A4サイズプリントぐらいならある程度対応できると思います。

書込番号:13556352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/28 01:10(1年以上前)

heimaさん、こんばんは。

お孫さんの運動会、ばっちり撮りたいですね。

先ずは、焦点距離300mmで足りるのかについてシミュレーションした方が良いのではないかと思います。

私は昨年の運動会に7Dに70-200F4ISで換算320mm相当では明らかに短いと思いましたので検討し400mmF5.6(換算640mm)を追加しました。

使用頻度がごく少ないのであればあえて購入するのではなく超望遠レンズのレンタルでも良いのではと思います。

十分検討されて素敵な写真を撮られますように。

書込番号:13556648

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/28 07:04(1年以上前)

heimaさん こんにちは


ああそうでしたね、運動会だけじゃなくて、動き回るお孫さんの撮影が主目的なんですよね。
それなら60Dより7Dの方がより性能(AFの食いつき)が上なので撮り易いと思います。
その分価格的にも高く、重量も重くなりますが・・・ボディ性能の高い方が楽に撮れるのは事実です。
(60Dのシャッター音、確かにちょっと情け無いですね ^^;)

お孫さんの撮影に四苦八苦されているようですね^^; 
どういう状況か、よく分からないのですが 可能なら少し離れて撮影してみたら如何でしょうか。

例えが鳥で恐縮なんですが・・・、
カワセミやツバメの飛翔シーンの様に、一見難しそうに見えても少し離れると撮影の難易度は
グンと下がり、少し練習すれば殆ど誰でも撮れる世界です。
逆にハトの飛翔の様に一見簡単そうな被写体でも、望遠レンズのまま近づけば撮影の難易度はグンと上がります。

また限られたスペースで被写体と離れられないのであれば、レンズの焦点距離をより短くするとか・・・

状況が把握できないので勝手なことを述べましたが、既に体験済みならそのままスルーして下さい^^;

書込番号:13556983

ナイスクチコミ!1


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/09/28 11:37(1年以上前)

しょうゆpapaさん   BIG Oさん  こんにちは
70-200F4ISに関しては全く同じように考えています。2.8Uは価格と重さで手が出ません。明るさが必要なときは単焦点を使います。

70-300Lのご感想有り難うございました。(AFの速さは同等、ジャスピン率、ピント精度は70-200F4Lの方が良い )70-300Lも結構良いレンズのようですね。でも追加はどうなんでしょう。70-200F4Lがあり、あと100mmの長さ欲しさには・・・ここはケンコウのエクステンダーで我慢でしょうか。BIG Oさんのレビュー拝見しました。参考にさせて貰います。


mt papaさん  こんにちは
ケンコー製を考えてみます。


ワンワンです2さん  こんにちは
たぶん小学校の運動会は300mmでは足りないと思います。超望遠が欲しい場合は、ご意見のようにレンタルが良いですね。孫には良い写真を残してあげたいと思っています。


高山巌さん  こんにちは
現時点ではレスポンスの良い7Dに気持ちが向いています。孫は自宅周辺や公園で自由に遊んでいるところを狙っています。レンズは、ほとんど50mm1.4、85mm1.8、100mm2.8で撮っています。

貴方の鳥さんでの撮影体験、納得するところが多くあります。ややもするとアップで表情を狙いがちですが、少し引くと撮り易いかも知れません。前記のレンズでは50mmが一番撮りやすいように思います。

5DUはピントがくると素晴らしい画をだします。練習を重ねてこれで撮れるのが一番ベストなのですが。

書込番号:13557607

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/09/28 13:43(1年以上前)

5Dm2で70-200/F4から70-300Lに買い換えた者です。
たまに300mmが欲しいとなると予算的な面でもタムロン005の買い増しがお勧めですね。
200mm迄なら描写・ハンドリングなど70-200/F4の方が優れてることがほとんどですし、APS-C機が画角の点で有利なのは間違い無いですが、描写だけとると5Dm2のトリミング画像と比較して圧倒的に有利とは言えないですし、AF性能が特に優れてるとは感じません。(60Dでの話しですが)
勿論7Dになると差は歴然とするでしょうけど。

書込番号:13557968

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/09/28 17:24(1年以上前)

idosanさん  
レビューも拝見しました。優しボケ味で花撮り等ネイチャー系の被写体には向いている様ですね。参考になりました。

私も貴方と同じように余り使わないレンズを増やしたくなくて70−200F4LISと70−300F4−5.6ISとの入れ替えを考えていました。

皆さんから頂いたご意見を参考に考えてみました。70−200F4LISは残したいと思っています。1.4エクステンダーは安くて便利そうなケンコー製を調べてみます。残った選択肢はタムロンA005かボディかですが、今のところ7Dに心が傾きかけています。

書込番号:13558495

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2011/10/06 15:21(1年以上前)

機種不明

色々とご意見を賜った皆様有り難うございました。

先ほど7Dが届きました。取りあえず今週土曜日に行われる孫娘の運動会で使ってみます。

色々と思案してみましたが、多くの方のご意見のように70−200F4LISを下取りに出すのは忍びなく、EF70−300との交換は諦めました。

7Dにレンズを付けて庭に出るとタイミング良く赤とんぼが現れました。トンボは、バシャバシャと言う何とも雰囲気のない音に驚いて空に舞い上がりました。7Dはレスポンスは良いのですが、シャッター音は心地よいとはいえませんね。
甘いピントでお目汚しですが記念の1枚を貼っておきます。

解決済みにしてGoodアンサーを付けたいのですが、方法がが解りません。もうしばらくお待ちください。

書込番号:13590319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルター

2011/09/17 00:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:4件

本日、キタムラにて購入しました。 と言っても在庫が無いので取り寄せとなるのですが、今から待ち遠しいです。
そこで質問なのですが、購入時に保護フィルターを一緒に購入すべきか悩んでおります。 保護フィルターはやはり必要だと思いますか? もし必要ならオススメのフィルターがあれば教えて下さい。

書込番号:13508966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 00:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110208.10540110179.K0000234434.K0000032864.10540311706

もしもの時のためにプロテクターはあった方がいいと思いますよ。

書込番号:13508997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/17 00:46(1年以上前)

プロの写真家は、あまり保護フィルターは好まないみたいですよ 

画には、マイナスにはなっても、プラスにはならないでしょうから

私も、まだ使ってませんが、効果なLレンズなので保護という面では使った方がいいかも

ただ、フードを付けとけば外部の衝撃などから守ることができますけどね

書込番号:13509006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/17 00:50(1年以上前)

保護フィルターはレンズの保護のためにあった方が良いです。

私のお薦めはDHGスーパーレンズプロテクトというデジタル対応の製品です。フィルターの表面が撥水+防汚対応になっていて、雨がついても簡単に拭きとれます。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

ただし、保護フィルターは強い直射光が入るケースや夜景撮影の際に、ゴーストやフレアの原因になるので、例に挙げたケースでは保護フィルターは外した方が良いです。

書込番号:13509017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 01:01(1年以上前)

フレアーの原因になることがあるので、外している方がおられますが、何かのトラブルのために、付けられていた方がいいです。
例えば、誤って手がレンズに触れて、手の指紋が付いたとか、森の中で、木の滴が落ちてきてレンズに付いてしまったとかですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:13509050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/17 02:32(1年以上前)

40Dで修行中さん こんばんは。

私は若い頃はフィルターを使用すると画質が悪くなるなどと使用していませんでしたが、今はレンズがもったいないのですべてのレンズに保護フィルターをつけています。

レンズの価格に合わしてPRO1DかZetaを使用していますが、極端な逆光や夜景などを気合いを入れて撮る時は外しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311715.10540110179.10540311706.K0000026531

書込番号:13509220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 06:22(1年以上前)

レンズ落下させた時にレンズ先端が下になって落ちていくことが多いように思えます
で、フィルターがレンズの身代わりなって変形しレンズそのものが壊れることを防いでくれたことがありますし、フィルターが破損しレンズから取り外せなくなったのも何度か見ました

ケンコーやマルミなどならどれでもいいと思いますが
オススメは撥水仕様で汚れがふき取りやすいDHGスーパーレンズプロテクトかな
67mmのものを買ってください
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1
ケンコーならZETA
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/

でも夜景とかの撮影ではゴーストの一因になることが多いので、外されるのが無難ですね

書込番号:13509442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/17 07:44(1年以上前)

40Dで修行中さん おはようございます

私は保護フィルター使ってません

理由は私は一年365日、風呂でもどこでもメガネを使ってますが、
メガネで保護フィルターなんて使っている人がいないからです (^^ゞ

それにCPL、クロス、NDフィルターなどよく付けますので、
保護フィルターがあると面倒くさいし・・・・

最初買って(店員に買わされて)付けてた保護フィルター
「なんでこのレンズは埃がくっつきやすいのだろう????」
と思っていたら・・・最初から店員が保護フィルターくっつけてたんですね (^^ゞ

マクロレンズで撮影の時は良く葉っぱとかに触ってしまうし・・

外した今は、埃もほとんど付かず、触らず快適に使っています (^^)

 



書込番号:13509600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/17 09:22(1年以上前)

保護フィルターが割れて、24-70/2.8Lの前玉枠に突き刺さりました。
幸い、レンズは無傷でしたが、レンズに傷が入っていたらと思うとゾッとします。
それ以来、保護フィルターは怖くて付けられません。

レンズ保護は、画質のためにもフードで為すべきです。

書込番号:13509843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/17 16:29(1年以上前)

私も、保護フィルターを使わずにフードでレンズ前玉を守っています。

指紋程度なら付着しても拭いてあげると綺麗になりますし、前玉はコーティングが強いので、クロスやレンズ用ペーパーで拭いてあげても大丈夫だと思いますよ。

後玉には、かな〜り気を使っています。

と言いつつも高価なレンズですので、保護フィルターは付けてあげた方が良いかもしれません。

書込番号:13511190

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/09/17 19:21(1年以上前)

付ける付けないは賛否両論。
私は、付ける派。
名のごときレンズを保護したいからです。
でも、逆光や夜景の時は外します。

保護フィルターを付けていても、
落下などで本体レンズに傷つくこともあるし、
付けていたから、良かったこともあるかもしれないし。
結局は、ご自身の判断となります。
要らないと思えは付けない、必要と思えは付ける。
保険と同じ考えでよいかと思います。

書込番号:13511883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/09/17 21:08(1年以上前)

基本的には逆光状態でもない限り、付けていても差はわからないかもしれません。
作品作りをしたい、等という場合は外した方がいいんじゃないでしょうか。
例えば携行時にはフィルターを付けておいて、撮影現場では外すとか。
私の場合は、保護フィルターはそういう携行時の汚れ予防なので高い保護フィルターは?ですね。コーティングがどうだのと、そこまでして付けておくべきものじゃないと思っています

たとえばこれは、夜景を絶対に低感度でしか撮らないと決めているようなものですから個人の好みによると思います。

保護フィルターがあったほうが、不意の汚れには安全だと思います。
指紋や水などが付いた場合、急いでいれば外せばいいだけですし。
ただ、私の友人が男体山の8合目付近でカメラを丸ごと落っことし、岩場に前玉側から激突した場面に遭遇したことがありますが・・・保護フィルターも突き破って前玉から内部まで破壊されていました。
そういう意味では衝撃から守るってものではないですよねぇ。

書込番号:13512324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/09/17 23:17(1年以上前)

皆さん、親身になってアドバイスをして頂きありがとうございます。
今回、初めてのLレンズということと高価なレンズということで、どうしようか迷っていたのですが、外で子供を撮ることが多いので逆行とか関係なく撮るので、その点を考慮すると、逆光の場合はマイナス要因ということなので保護フィルターは付けないことにしました。 皆さんアドバイスありがとうございましたm(__)m

今回、念願のLレンズを112,500ということもあり購入を決断したのですが、保護フィルターをどうするか迷ったので質問させて頂きました。 色々な回答を頂き自分の中でスッキリしたのでホントに助かりました、ありがとうございました。
最後に拙い文章で申し訳ありません。

書込番号:13513117

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/18 06:48(1年以上前)

既に解決済みですが、私もメリットよりデメリットの方が大きいと感じて付けなくなりました。以前は“絶対に付ける派”でしたが(^_^;

理由として、撮影中にはフィルターワークや夜景・逆光などでは外すことになり(面倒くさい)、レンズ保護はキャップとフードの方がクッション性もあり適していると思うからです。
締め過ぎたり、ぶつけて変形させて外れなくなったのを見たこともあります。

前玉も普通に使っていれば傷が付くとは思えず、砂やホコリはブロアーやハケではらってからHAKUBAのレンズペンで汚れを落とし、濡れたらクリーニングクロスで拭き取ってますが、傷が付いたことはないです。
車のフロントガラスが砂埃が付いたままゴムワイパーで擦られても傷が付かないのですから、前玉も同じガラスだし更に丁寧に扱ってれば、そんな簡単には傷は付かないだろうと考えてます。
(鹿児島にいる部下が、桜島の火山灰が付いたままワイパーをかけると傷が付く、と言ってたので、これには注意が必要かもしれませんね)

書込番号:13514033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価額

2011/09/15 20:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 wパンダさん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは

先日 ある店で11万5千円でこのレンズを購入しましたが たまたま 本日 別のものを買うために ヨドバシカメラを行って このレンズの価額は19万8千円で表示され、ポイント10%つけます。最初は表示ミスかなーと 疑問を持って 店員さんに聞いたら 間違いがありませんと、震災の影響で在庫する分だけですからと、ありえないなーと思いまして、実際に価格.comも再度調べて 値上げもまったくないし、しかもcanonのHPもチックし 15万8千円(税別)  ヨドバシカメラにはこんなことありますか

書込番号:13503809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/15 20:56(1年以上前)

そんなものです。

書込番号:13503953

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/15 21:02(1年以上前)

定価より高いなんて、家電量販店では通常はないと思いますけど。。

書込番号:13503978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/15 21:03(1年以上前)

ヨドバシ.com で 138000円の10%還元ですから、やはり何かの間違い
じゃないかと。

書込番号:13503984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wパンダさん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/15 21:16(1年以上前)

mt_papa さん

こんばんは

早速 ご返事いただき ありがとうございます。

私もそう思う。 でも 大型家電量販店ではありえないミスですね。

店員さんも全然気つきませんし せっかく聞いたのに !!!!

書込番号:13504058

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/16 20:12(1年以上前)

こんばんは。wパンダさん

これはヨドバシの間違いでしょうね。

書込番号:13507726

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング