EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(2390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmをトリミングしたら100-400Lより劣る?

2011/08/23 14:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:103件

よく比較検討される100-400Lとですが私もどちらを買おうか非常に悩んでいます。
このレンズのテレ端を400mm相当にトリミングしたらやっぱり100-400Lの400mmで
撮ったものより劣りますかね。

所有しているのは
カメラ Kissx2 5D2
レンズ ダブルズーム 50F1.8U 85F1.8 24-105L 70-200F4LIS
カメラ暦は1年未満の初級者です。Kissは嫁が使ってました。自分で子供を撮影するのが
楽しくなって昨年11月に自分用に7Dを買いましたが今年6月に5D2に買い替えました。
この夏に5D2で海やプールで撮影しましたが70-200F4ではやはり短く最後に望遠追加しよう
と思います。もう本当に最後です。これ以上は財布と嫁の視線に耐えれません。

子供のソフトボールも撮りたいので300mmでは足らない場面もあり100-400Lも非常に気に
なってますがテレ端甘いと云う意見やそうでもないと言う意見もありますね。
100-400Lのネックは重さ・価格・ISが2段とリニューの恐怖です。でもリニューされても
買える価格ではないかもしれません。100-400Lの場合はB&Hで買おうと思います。

70-300Lは評判も非常に良く本命なのですが70-200F4と被るので悩ましいです。
70-200F4はほぼ付けっぱなしでお気にいりなので手放すつもりはないです。
そこで70-300Lのテレ端をトリミングしたらどうかな?と思って質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:13409000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/23 14:44(1年以上前)

70−300が欲しいのであれば評判も良いですし背中を押しても良いですが
海やプールで撮影で望遠が欲しい場合x2+55−250で対応ではダメですか?
5D2が必要ですか?

70−300追加より60D購入の方が安価で結果も良いかもしれないかな・・・

トリミングうんうんはx2+55−250と比べてもあまりお奨めしませんが
理由はともかく70−300Lが欲しいのであればは購入して損はないレンズかと思います

書込番号:13409117

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/08/23 17:17(1年以上前)

ニコンマウント時代にサンヨンと×1.4のテレコン画質を比べるテストをしたことが有るのですが、D200の画でさえテレコン無しをトリミングした方が高画質だったことがあります。
勿論最終的な出力の大きさに依りますが。

70-300Lの画はサンヨンレベルとは少し違うので比較にはならないかもしれませんが、400mmの手持ちとなると手振れの要素が入りますし、ましてトリミングに強い5Dm2ですから70-300Lの方が結果がいいかもしれませんね。
しかしこれらはあくまでも想像ですから、実際にテストをされた方の助言を待ちましょう。

↓に100-400と70-300に関係した記事があります。
レンズは違いますがトリミングに触れているところがありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html

書込番号:13409518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/23 17:19(1年以上前)

円高で非常に安いし、確か100-400はインスタントリベートの対象ですから、
どうせ後悔しちゃうよりかは海外通販(アドラマもあります)使った方が、
国際保証はなくなったけれど、僕はオススメします。

書込番号:13409523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2011/08/23 22:41(1年以上前)

gda_hisashiさんありがとうございます
>x2+55−250で対応ではダメですか?
いや〜 せっかく買ったので出来れば5D2を使いたいです。嫁さん用だし・・・
>60D購入の方が安価で結果も良いかもしれないかな・・・
APS-Cは望遠有利と聞きますが実際はファインダーで見えるだけでFullで真ん中
トリミングすれば結果同じって聞いたのですが違うでしょうか?
x2の買い替えに60Dは視野に入れてますがまだ先の予定です。

idosanさんさんありがとうございます
その記事も読んだ事あります。流石にプロなのでどの写真も素晴らしく自分も近づき
たいと感じてます。その記事を読むまではタムでとりあえずって気持ちもありましたが
腕はないけど見栄は張りたいので70-300Lが有力候補になりました。

ぽんた@風の吹くままさんありがとうございます
B&H、特に100-400Lや400F5.6日本に比べ安いですね。B&Hがあの価格でなければ100-400L
は予算オーバーで選択肢に入っていなかったと思います。
素人考えで今もっているレンズからの繋がりがいいので100-400Lがいいかな〜って思って
ます。

ちなみにエクステも考えましたが、エクステ買うならタムロン70-300買う→いや待て70-200F4
があるのに今更タムロン買って満足するか?(写りよりも見栄ですタムも良いみたいなので)
→それなら評判のいい70-300Lだろ!→いや待て!400まである方がいいんじゃないか?
でも予算と写りは? って無限ループに陥ってます。
もう自分では決められない状態であり誰かに背中を押してもらいたいです。
とりあえず両方お持ちの方の意見を待ちたいと思います。

書込番号:13410812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/08/23 22:46(1年以上前)

しょうゆpapaさん、こんばんは。

トリミング前提だったら本レンズではなく、EF100-400のほうが良さそうですね。
300mmを400mm相当の画角にトリミングして画質が劣るというのは人それぞれで判断が違うところだと思いますが、ボケ量は違いますからね。(100-400のテレ端が甘いというのも同じような感じのことで、人それぞれ基準が違いますからね。)
最後にするなら悔いの残らないほうがいいと思いますが、どちらにしてもなにか悔いが残るような感じもしますね?

書込番号:13410825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2011/08/23 22:54(1年以上前)

idosanさん
400mmの手振れ要素のご指摘ありがとうございます。
どちらかといえば不器用なほうで、比較的短い距離でもライブビュー10倍では
揺れを止める事はできません。練習していきたいと思います。

あと三脚は一応持っていますが動き回っている子供撮りメインなのであまり使って
いません。SLIKの813カーボンリミテッドなんですがこのクラスのレンズ大丈夫です
かね?花火を5D2と70-200F4で撮影した時はブレもなく取れました。

書込番号:13410865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/08/23 23:02(1年以上前)

ペコちゃん命さん こんばんわ
>300mmを400mm相当の画角にトリミングして画質が劣るというのは人それぞれで判断が違うところだと思いますが、ボケ量は違いますからね。
なるほど勉強になります。

>最後にするなら悔いの残らないほうがいいと思いますが、どちらにしてもなにか悔いが残るような感じもしますね?
まぁ悔いは残っても暫くはどうしようもないですからね。
でもやっぱり最後にはならない予感がしますw ほとぼり冷めて小遣い貯まればいつかは
70-200F2.8U

書込番号:13410908

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/08/24 08:58(1年以上前)

手振れの話しが出たので。
100-400は使った事が無いのですが、ニコンの80-400は愛用のレンズでした。
このレンズもテレ端の描写が甘いと良く叩かれましたが、実際は手振れ補正を機械任せにしている人の撮影技術の曖昧さが大きな影響を与えていただけでのものです。
つまり二世代前のフィルムカメラ前提の手振れ補正技術でデジタル時代の400mmはカバー出来ないということです。
100-400もそれなりのブレ止めを施せばサンヨン+×1.4エクステにほとんど並ぶ画質は確保出来るはずです。

今回は手持ちでの撮影が前提となります。
最新の手振れ補正技術を組み込んだ70-300Lのテレ端と二世代前の手振れ補正技術でしかも焦点距離400mmの100-400L。
そしてAPS-C機とは一線をかくフルサイズのレタッチ耐性。
トリミング前提でレンズを選ぶのは邪道かもしれませんが、単に画質比較ではいい勝負か70-300L優位の感じはします。

書込番号:13412015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/24 09:06(1年以上前)

しょうゆpapa さん
僕が言いたいのは300mmで不足を予想しトリミング前提なら250でもあまり変わらないし
ある意味200mmでも可?と思います
(撮影前から300でトリミング前提なら400でも足らない?)

ただ300mmオーバーだと純正100−400か大きく思いシグマ50−500になってしまうでしょう

トリミングをどこまで許容するかとか画素数とトリミング率の机上理論で解決できるでしょう
しょうゆpapa さんが400mm程度あれば足りると思っているのであれば70−300Lが良いでしょうし本当は400mmくらいは・・・と感じているのであればシグマ50−500が良いかと思います

すみません本来の質問
5DUの場合100−400Lと70−300Lのトリミングでは
僕は70−300L+トリミングで見劣りする場合は少ないと思います


書込番号:13412035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2011/08/24 21:26(1年以上前)

idosanさんレスどうも
トリミング前提で選んでいるわけではないのですが正直テレ端はいくらあっても困ら
ない気がします。困るのは価格と重量なわけで(汗
そのバランスが難しいですね。でも大分70-300Lに傾いてきました。

gda_hisashiさんこんばんわ
私はAPS-Cで55-250mmなら35mm換算400mmになるんじゃないって意味で取ってました。
Σ50-500OSは魅力的でスレ全部読みましたがどうしても2Kg近い重量と一般の人の視線
を気にしてしまいます。70-200F4ですらすごい望遠ですね〜 って言われる始末w

書込番号:13414216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/25 08:56(1年以上前)

しょうゆpapaさん、おはようございます。

前スレでも、ちょっと書いたのですが私は70-300mmL
を所有していますが、子供の撮影では大きくトリミング
する事もしばしばです。

屋外撮影であれは、ISO感度さほどあげなくても済むので
トリミングしてもしても画質は全然問題ありません。

晴れであればISO100でほぼいけるかと、
大きく引き伸ばしてしまうとまた、違った結果になるかも
しれませんが…。

屋内で子供の撮影は被写体ブレを防ぐためSSをあげるため
ストロボかつかえない場合は仕方なくISO3200まで感度を
あけることもあります。

その場合のトリミングは私的にはノイズが邪魔で
わずわらしく感じます。

あと、ソフトボールとちょっと違いますか、運動会など
ではワイド端が70mmはそこそこ重宝します。
私の場合、カメラが7Dだからかもしれませんが…。

シグマの一番あたらしい50-500mmはさすがに運動会でも
未だに見たことありません(・_・;)
一代前の物はたまに見かけますが、やはり目立ちますね(^。^;)

ただ、運動会でもソフトボールでも一脚は使えると思うので
この辺も視野に入れて見てはいかがですか、
ブレに対しても多少は有効かも。

私は子供運動会も学校の発表会で70-300L使用する場合はほぼ一脚を
使用します。

100-400mmLは所有していないので、あまり参考にはならないかも
しれませんが…σ(^_^;

書込番号:13415852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/25 08:59(1年以上前)

画素数と画素サイズを考慮したトリミング」での対応を検討しているのであれば
x2+55−250は250×1.6=400mmととってもらっても
250mmをトリミングで400mm相当ととってもらっても良いです

心の中でしょうゆpapa さんは70−300Lの購入で決定のようなので
70−300Lで良いと思いますが

僕は撮影をするという行為でトリミング前提の撮影には抵抗があり
あくまでトリミングは撮影後の調整と思っています
(将来高画素の広角レンズで撮影しトリミングをしたら好感レンズはいらない?)
400mmなら足りるのであればトリミングなしの300mmで画面構成を考えるし
望遠が欲しい時は理論的に画質が落ちてもテレコンを使ってしまいます

結果より撮影を楽しんでいるタイプかもしれません

しょうゆpapa さんの考えの方が今的なのでしょうね



書込番号:13415864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/29 01:26(1年以上前)

シグマの50-500OSがお勧めですよ
私は7Dで使ってます。

書込番号:13431623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/29 06:48(1年以上前)

しょうゆpapaさん おはようございます。

フルサイズ使用でお子様のスポーツとなると300oでは焦点距離が足りないと思いますし、トリミングは考えない方が良いと思います。

200oまで持たれているのであれば100-400oをお薦めしますし、純正白ではないですがシグマ50-500oも良いかも知れません。

書込番号:13431953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2011/08/29 22:37(1年以上前)

gda_hisashiさん
>400mmなら足りるのであればトリミングなしの300mmで画面構成を考えるし
スポーツや浜辺で子供を追う場合どうしても寄れない場面があるから悩んでいます。
>結果より撮影を楽しんでいるタイプかもしれません
私は撮影結果を見る・保存するためにしています。

よの字EP3さん 写歴40年さん
APS-Cの250mm(35mm換算400mm)のイメージは大体掴めています。おっしゃる通り500mmは
魅力的ですね。Σ50-500OSも再考します。来月2日〜4日のキタムラのミナピタセールに
カメラ持参し装着させてくれれば試したいと思います。 2Kgか〜 目立つだろうな〜

優柔不断な私にはその場結局勢いしかないかな。

書込番号:13434814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/30 12:04(1年以上前)

しょうゆpapa さん
トリミングを撮影技法の一部と考えるのであれば
作品サイズと焦点距離そして画素数の計算になります

僕が思うのはそういう事でなく300mmでトリミングが必要と思う被写体を追うのであれば
400mm(トリミングなし)でも不足を感じると思うのです

400mm以上のレンズの価格や大きさ、重さが受け入れられないのであればトリミングでしょうが
本来の撮影としては400mmないし500mm程度が必要と思います
(200mmで小さすぎる場合300mmでも少し大きくなる程度で400mm以上が欲しくなりますよ)




書込番号:13436692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/09/02 18:36(1年以上前)

機種不明

今日、試しにΣ50-500mmを付けさせてもらいました。
私の非力さと不器用とあいまってとても無理でした。
70-300L買ってきました。皆様どうもありがとうございました。

書込番号:13450021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/02 19:18(1年以上前)

おめでとう御座います!! 私も仲間です!!

書込番号:13450161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での撮影を考えているのですが

2011/08/22 01:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:43件

現在ボディは『EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット』を使用しています。
今後、幼稚園の運動会などで撮影を行いたいのですが以下の候補二つで迷っています。

EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

機動性や定評は『EF70-200mm F4L IS USM』かと思うのですが、やはり300mmの焦点距離があると撮影の幅が広がるのかなと思い迷います。

皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:13403659

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/08/22 02:24(1年以上前)

以前EF70-200mm F4L IS USMは使ってまして、昨日EF70-300mm F4-5.6L IS USMを追加で購入しました。

感想ですが、EF70-300mm F4-5.6L IS USMのAF速度もなかなか早いです。

運動会でのこの2択ならEF70-300mm F4-5.6L IS USMのほうが便利と思います。
現在7Dは処分しては持ってませんが、持っていて7Dと組み合わせで持ち出すとすればEF70-300mm F4-5.6L IS USMを持ち出します。

この2択以外ではシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMもなかなかいいと思いますが・・

http://kakaku.com/item/K0000094983/spec/

過去データを見てみても幼稚園のグランドくらいではEF70-200mm F4L IS USMの換算320ミリでも足りてますが、小学校のグランドで運動会の場合換算400ミリ以上はほしい場面もありますね。

書込番号:13403747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/22 03:04(1年以上前)

二階堂璃緒羽さん おはようございます。

明るい屋外での撮影でしたら70-300oが良いと思います。

但し少し暗くなった時はF値1段の違いはお金に換えられないものが出てくると思いますし、仕上げがお店プリントポストカード程度でしたら200oと300o程度はトリミングで対応も出来ると思います。

私は現在ニコン使用でVR70-300oF4.5-5.6と70-200oF2.8VRUを使用していますが、通常は重いですがISOを少しでも下げたいので70-200oを常用していますが、デジカメはどんどん進化し高感度に耐えるカメラが出てくると思うので、写りの良い小型で軽量の300oは魅力なのでこの二者択一だと70-300oを選択すると思います。

書込番号:13403775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/22 07:16(1年以上前)

おはようございます

幼稚園の運動会ならグラウンドも狭いのでEF70-200mm F4L IS USMでも十分です
でも小学校の運動会なら300mmは必要ですし、幼稚園の運動会でも70-200と70-300の2本持っていたとしたら私ならズーム範囲の大きい70-300mmを使いますね

余談になりますが
私は昨年の幼稚園の運動会では70-200mmF2.8で、今年はシグマ50-500を使いました
運動会では焦点距離が長ければ、結局は長いほうも使っちゃいます
昨年と違いちょっと失敗だったのはシグマ50-500の開放があまりよくないという(そんなこともないと思うが)書き込みが頭の隅にあって天気も良かったので絞りこみすぎて背景ボケが少なかったことかな

書込番号:13403936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/22 07:37(1年以上前)

室外の撮影なら、レンズの明るさはあまり必要ないので、70-300のほうがいいと思います。
但し、200mm以上が必要なシーンは少ないかも?

書込番号:13403968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/08/22 14:42(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

確かに屋外での撮影の場合は焦点距離がある程度ある方が有利ですね。
子供が小学生になったらグラウンドも広くなり300mmでも足りるのか不安ですね・・・・

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM も魅力的なのですが予算が厳しいです。
予算が10万のところをちょいオーバー気味で買う作戦なので。

『EF70-200mm F4L IS USM』『EF70-300mm F4-5.6L IS USM』の二つのレンズでの屋内撮影はやはり『EF70-200mm F4L IS USM』に軍配が上がるのでしょうか?
お遊戯会などの屋内撮影も考えるとより明るい方がよいとは思うのですが、三脚撮影となると思うので大丈夫なのかなと・・・
お遊戯会であれば動画というのもありなのですが・・・・選択肢が多すぎてちょっと大変です

書込番号:13404956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/08/22 20:03(1年以上前)

二階堂璃緒羽さん こんばんは

>屋内撮影はやはり『EF70-200mm F4L IS USM』に軍配が上がるのでしょうか?

2つで比べればEF70-200mm F4L IS USMに軍配が上がるでしょうが・・

屋内ですとEF70-200mm F2.8Lクラスの出番でしょう。
幼稚園の講堂で以前2.8Lでお遊戯の幼児撮影でISO1600 1/60位でした。
動き回るのであれば1/250は確保したいです。

素直にストロボ撮影を考慮されれのがよろしいのでは?
もちろん外部フラッシュでISOを800位?

書込番号:13405984

ナイスクチコミ!0


e-986kさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/22 20:24(1年以上前)

私も最近同じ事を悩み最終的にEF70-200mm F4L IS USMとEXTENDER EF1.4X IIIを購入しました。

うちの子供の幼稚園は近くの小学校で運動会を行うのですが、一昨年は借り物のEF100-300
+EOS20Dで確保した場所が良かったせいか250mm程度で十分でした、去年はEF-S 55-250+7Dで挑戦
したのですが場所が悪かったせいか400mm位は欲しいと感じました。
何o必要かは所詮は場所取り次第かと思います。

学芸会は、他の方も書かれていますが、24-70のF2.8で試した所、F2.8でも暗く所詮ISOを上げる
しかないと割り切ったくらいですので、1段でも明るい物が欲しく感じました。
ただそこそこの広さのホールの一番後ろから、EF-S 55-250を使って撮った写真を見ると大体
150mm程度で足りていた様です。

私も予算は10万円位までだったので、EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が本命だったのですが、
決め手は、私の父が先にEF70-300mm F4-5.6L IS USMを買ってしまいまして、、、、、、、
学芸会は明るい方が良いはずだと自分に言い聞かせてEF70-200mm F4L IS USMを購入しました。
望遠側の不足対策に、EXTENDER EF1.4X IIIを購入しましたが総額で15万弱と予算を結構オーバ
ーしてしまいした。
どちらを買っても、ある程度の割り切りや工夫が必要だと思いますよ。

書込番号:13406079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/22 23:05(1年以上前)

二階堂璃緒羽さん
こんばんは。アイコンが女性だったので勝手に女性と判断して
書いてしまいますが(違ってたらゴメンなさい!)、7D+70-300L
にしても、50-500の組み合わせにしてもどちらの場合でも長時間
は結構堪えますなぁ〜。50-500なんて1.8kgですからね。
幼稚園の園庭は200で足りますが、小学校は300あったほうが安心
でしょうな。70-300LはAFスピードも速いし、写りも結構良いので
ここは70-300をお奨めしておきます。でもこちらも1kgあります
よ〜^^!
ちなみにですが、70-200F4を選択してトリミングで拡大ってのも
結構ありかと思います。7Dの画素数なら、かなり拡大できますし。
写りですが、私は両方使っていますが70-200のほうが若干上だと
感じております。

書込番号:13406991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/23 02:11(1年以上前)

二階堂璃緒羽さん こんばんは、

私はEF70-300mmF4-5.6Lを所有しています。
カメラは同じEOS7Dです。

ちょっと回答にならないかもしれないですが
私の悩み・・・。

私には、小学4年生の男の子と3歳の男のがいます。
小学校の校庭はやっぱり、広いので絶対に300mmは必要だと
思います。

下の子は保育園の園庭が狭いので運動会は保育園の隣の
公園で毎年行っています。
公園のもそこそこ広いのでやっぱり300mmは必要です。

運動会の撮影はほぼ、70-300mmで足りてしまいます。

あと、小学校の屋内発表会でも、保育園の屋内発表会でも
EF-70-300mmF4-5.6Lを多く使用します。

私はちょっと身長があるので、発表会のとき一番後ろに陣取って
撮影することが多いので・・・。

そうでなくても、発表会のときに子供がちょっといい顔
したときに300mmまでズームして上半身だけの、いい笑顔が
撮れたら最高です(*⌒∇⌒*)テヘ♪

ちなみに三脚座も一緒に購入したので、運動会、発表会はすべて
一脚を使用してます。

一脚の上に自由雲台つけてクイックシューをつけているので、
ここぞっと言うときには、瞬時に一脚からカメラを取り外せます。

一脚、便利ですよぉ。出来れば長いほうがいいかもです。

下の子の保育園なんかは、わざわざ発表会のときに会場の
一番後ろに撮影用の子供の椅子を並べてくれるので、
それに身長180cmの私がのっても一脚で楽な姿勢を取れる
長さのものを使用してます。

さて、ここからが私の悩みです・・・。
屋外で晴れのときはいいのですが、
やはり子供は、動き回るので屋内の撮影で
F5.6は、やはりかなり暗いです。
どんなに、手振れ補正が有効でも被写体ぶれして
しまいます。

特に4年生の兄ちゃんは、空手をやっているので、
私の場合、どんなにシャッタースピードを遅くしても
1/320秒までです。

屋内撮影でSSを1/320秒にすると7DではISOオートで
大体3200まであがってしまいます。

トリミングしなければそんなにノイズも気にならない
のですが、小学生の空手の場合は、ちょこまか動き回り
それでいて動きが予測できないので、大きくフレームを
はずしていい写真が撮れてしまうなんてこともしばしば・・・。

出来るだけ、大きく撮ろうと撮影している私がいけないのかも
知れませんが・・・。

そんな時、大きくトリミングしていい写真にしても
やはり、ノイズが非常に目だってしまいます。
(この辺はいろいろ個人差があるかも知れませんが)

70-200mmF4だとテレ端で一段違うので、ISOも1600となり、
ちょっと露出を下げればISO1000くらいになり、
ノイズも大分押さえられます。

ちなみに私は、さらに明るい70-200mmF2.8LUが欲しくて欲しくて
たまりません・・・。2段違えばシャッタースピードを
稼ぐのには非常に有効です。
高いのでとても買えないですけど・・・(・・。)ゞ

EF100mmF2.8マクロも所有していますが、F5.6で撮影した
写真と100mmF2.8Lマクロで撮影した空手の写真の写り具合
はやはり、ノイズが少ない分100mmLマクロに大きく軍配が
あがります。(単焦点と言う利点もありますが)

ただ、100mmだと自分の子供の試合の場合は応援しながら撮影するのため
声が届かなくなってしまうので、泣く泣くEF-S15-85mmかEF-70-300mmF4-5.6L
を使用しています。

ただ、晴れた屋外を考えた場合に70-200mmF4に1.4テレコンでも
いいかも知れませんが、AF速度が遅くなる。
(どれくらい遅くなるかは試したことがないのでわかりませんが)
運動会はやはりAF速度は速いほうがいいです。

私は当初タムロンのSP70-300mmを7Dと一緒に購入しましたが
EF-70-300mmF4-5.6LのAF速度に圧倒されてしまい
購入後、わずか1ヶ月でタムロンのレンズはヤクオフで売却
してしまいました。

ただ、70-200mmF4のAFは爆速と言われるくらいなので、
テレコンつけてもそんなに遅くは感じられないかも知れませんが・・・。

あと、70-200mmにテレコンつけてしまうとワイド端が100mmとなって
しまうため、運動会でしょっちゅうレンズをつけかえる場面が
あるかもしれません。

個人的には、70mm始まりと100mm始まりとでは大きくちがうと
感じられます。
運動会でのレンズの付け替えは結構面倒くさいです。

と言う訳で私の悩みの結論は
屋外ではEF-70-300mmF4-5.6L
屋内ではEF-70-200mmF4L 出来ればF2.8

だけど、予算を考えてどれか1本だとすると
やはりEF-70-300mmF4-5.6Lだと思います。

学校の運動会、発表会、空手の試合は年に数回の
限られたもの(だからこそいい写真を残したい
というのもあるのですが)

やはり、普段撮りで日常子供とちょっとどこか
外に出かけて300mmまであると非常に重宝しますよ。

子供が大きくなればなるほど、レンズをむけると
いい顔しなくなるので、こっそり離れたところから
自然な表情が撮影できます。

書込番号:13407676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2011/08/23 03:42(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

皆さん同じような悩みを抱えているようで、色々な意見が聞けてますます悩みが増えますw
しかし、やはりある程度の割り切りが必要だと言うことが分かりました。

室内撮影となると流石にフラッシュが必要にはなると思いますがストロボ禁止なんです。

屋外撮影であれば『EF70-300mm F4-5.6L IS USM』を購入し、小学校へ上がるときに買い換えか、EXTENDERを追加するのも手なのかと思いました。

『EF70-200mm F2.8L IS II USM』は非常に魅力的ですが予算と重量がネックになりますね。
今回は三脚も購入予定なので予算が足りません。

運動会主眼であれば『EF70-300mm F4-5.6L IS USM』をメインに考えていこうかと思います。

書込番号:13407778

ナイスクチコミ!0


きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/08/24 15:59(1年以上前)

遅くに失礼します。

私も7DとBGに70-300L使っていますが、小さくていいですよ!!

ただ、ズームするときに70-200Lは伸びませんが、70-300Lは伸びます。70mmのときはいいですが、300mmのときは三脚座があったほうがバランス的にいいかもです。

70-200F2.8LUは私も欲しいですが、200より300欲しいのでシグマの120-300F2.8を視野に入れています。

200mmでの写りって純正がいいんですかね?w
まだ買えませんが・・・


書込番号:13413112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF300mm F4L IS USM と比べて

2011/08/13 23:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1934件

EF70-300mm F4-5.6L IS USMと EF300mm F4L IS USM のどちらかを購入予定です。

用途的には違う2本で、双方共にお持ちの方は少ないと思いますが感想など教えていただければ幸いです。
画、フォーカス速度などは EF300mm F4L IS USM が優れているとは思いますが(あってますか?)日頃の使用頻度(便利度)はEF70-300mm F4-5.6L IS USMに軍配が上がりそうです。

使用目的は主に運動会などを想定しています
EF70-200mm F2.8LU IS USMは持ってますので300o単焦点もいいかなと安易な考えです。
鳥や飛行機などは苦手分野ですのでそちらは考えていません。

みなさんならどちらを選択されますか。

書込番号:13370900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2011/08/14 00:07(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

>EF70-200mm F2.8LU IS USMは持ってますので・・・
それならEF300mm F4L IS USMの方が宜しいのは?

私はサンヨンとEF70-200mm F2.8L(IS無し)とを併用してます。
300mm以上の焦点距離を考慮されていないのなら70-300LでOKですが
もしも300mm以上の可能性が有るならサンヨン購入→エクステx1.4購入の
方が宜しいのでは?
70-300Lは知人のレンズを試写した程度ですがAF速度はサンヨンより
速い印象を持っています。
ズームにより鏡胴の長さが変化し重量バランスが大きく変化するのは
歓迎出来ませんが300mmまでそれなりの画質を維持してました。
ただ高評価のISU型をお持ちなので200〜300mmの間を
足ズーム等でカバー出来るならサンヨンの方が満足出来るかも
知れません。
運動会等が主たる被写体なら70-300Lもお勧めですが300mm以上の
焦点距離を将来使うのかどうかが選択の鍵かも知れません。

書込番号:13371013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/14 07:00(1年以上前)

安易な考えが良いですね
300o単焦点に一票

書込番号:13371689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/14 07:49(1年以上前)

天国の花火さん おはようございます。

私はニコン使用ですが70-200oと70-300oどちらも使用していますが、200と300oの焦点差より明るさや写りで70-200oの使用が多くなりました。

300o有ったらと思う事も有りますが、70-200oを持たれていればわざわざ70-300oを購入する必要は、重さが耐えられない以外はトリミング対応も出来ますので作品と言う事なら300o単をお薦めします。

但しデジタルはどんどん進化しISOの高感度が常用感度になれば、スポーツ分野では70-300oLは素晴らしく汎用性の有るレンズになると思います。

書込番号:13371772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/08/14 08:07(1年以上前)

天国の花火さん、おはようございます。

EF300mmF4Lは所持してましたが、EF70-200F2.8LUを購入して少ししてから売却しました。
理由は70-200にエクステ1.4倍をつければ私には十分代替になったからで、
エクステをつけても、

1 AFはサンヨンより速い。
2 手振れ補正の効きもサンヨンより良い。
3 写りはそれほど違わない

そして、ズームで便利で接写能力も互角だと感じたからです。
サンヨンが欲しい方はエクステ1.4倍をつけて420mmが必要な場合じゃないかな、と思います。
(私はEF400mmF5.6Lを買ったので、この域も不要)
サンヨンで運動会だとレンズ交換をするか、2台体制になると思いますが、それならEF70-200mmF2.8LU+エクステ1.4をお勧めします。
この重さが気になるのであれば、EF70-300Lもありかと思います。

書込番号:13371802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/14 10:10(1年以上前)

天国の花火 さん おはようございます。

難しい選択ですね。
サンヨンは流石に単焦点だけあって良い写りをします。エクステンダー(×1.4)を使っても、それほどが画質の劣化は無いようです。最短撮影距離が1.5mと望遠レンズの中では比較的短いので、花などで望遠マクロ的に使う人も多いですね。
弱点はなんと言ってもAFの遅さです。また、1DWの購入を検討されていると思いますが、このレンズだと連写枚数が落ちます。それでも、このレンズでカワセミなどを撮っている人もいますから、使い方次第かもしれません。

それに比べ70-300Lは最新のレンズだけあって、使い勝手は良いようです。ISも4段と強力ですし、防塵防滴も備えています。AFスピードも速く、写りも70-200F4LISと比べてもも遜色ない写りと言われています。

お勧めはやはり単焦点のサンヨンなのですが、このレンズもリニューアルが期待されるレンズの一つです。何時になるかは見当がつきませんが、70-200F2.8Uをお持ちなら、エクステンダーでリニューアル待ちと言うのもいい手かもしれません。

書込番号:13372116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/15 01:16(1年以上前)

私は以前300F4LISで運動会撮影をしていたことがありますが、運動会での望遠単玉使用は、ハッキリ言って不便です。どちらのレンズが良いかよりも、運動会でどのような撮影をするか...
数十メートル先から、それこそ数メートル先まで子供が走ってくるわけですから、300単で撮り続けるのはすぐに限界を感じるはずです。

フォーカス速度だけでいえば、すでにコメントがついているように、F4LISは決して速くないです。このレンズも迷った時には復帰に少し時間がかかると感じますが、それでもF4LISよりは速いです。

70-200F2.8LIS2をお持ちならば、エクステンダー併用の方が良いのではないかなと、個人的には思います。ペコちゃん命さんのご意見に賛同、と申しますか。

私は、70-200F2.8L、同LIS(1)、300F4LIS、70-200F4LISと使ってきましたが、現在は70-300LISに落ち着きました。これは、70から300ミリを一本でカバーし、自分にとって一日振り回しても苦にならない重量で、かつ通常の使用で描写性能やAF精度・速度などの面で安心して使えるという、自分の今のニーズにマッチしているからです。

書込番号:13375065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/15 06:44(1年以上前)

返信レスいただいた皆様 おはようございます。

昨日帰宅が日付が変わった15日(今日)になってしまい疲れ切って寝てしまいました。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ペコリ

特急彗星号さん おはようございます。
単焦点レンズで評価もいい物ですから候補に上がったのですがそれ以上に最新レンズのEF70-300mm F4-5.6L IS USMのAF速度は速そうですね。

○○○バスターさん おはようございます。
安易な考えで相談スレあげました。
やはり経験あるご意見は参考になります。

写歴40年さん おはようございます。
今のところ300oでの作品は想像ついてません。汗
やはりEF70-200mm F2.8LU IS USMを活かす方向で再考してみます。

ペコちゃん命さん おはようございます。
>EF70-200mmF2.8LU+エクステ1.4をお勧めします。この重さが気になるのであれば、EF70-300Lもありかと思います。

一度考えを整理してEF70-200mm F2.8LU IS USMかEF300mm F4L IS USM のどちらかが必要なのか考えてみます。

torakichi2009さん おはようございます。
単焦点も含めリニューアルの噂も気にしながら今しばらく様子をみようと思い始めました。

kuroyanさん おはようございます。
今しばらく考えてみます。

ご意見いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13375379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/16 21:48(1年以上前)

今回はとりあえず両レンズとも一端保留し、しばらくEF70-200mm F2.8LU IS USMで不足するのは何かを考えてみることとしました。

レスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13382293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート

2011/08/11 19:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:16件

最近このレンズをたいした腕もないのに購入しました。
ポートレートやスポーツ、風景撮影までオールラウンドに活用できるとカタログにはかかれてますが、このレンズをポートレートで使用されている方おられますか。
暗いレンズなので屋外撮影になりますがどんなものでしょうか。

書込番号:13362599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2011/08/11 20:04(1年以上前)

購入したんなら使ってみりゃいいじゃん?

書込番号:13362696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/11 20:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お手元にすでにあるなら、使い込むに限ります。
どんどんとって、他の人(被写体の方など)の話も聞いて、
楽しみながら、屋外撮影に恥じらいもなく、いきましょう。

書込番号:13362851

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/08/11 21:33(1年以上前)

ポートレート撮影に限らず、上手く撮影したいなら、良い写真をたくさん見て、仕上がりのイメージとかご自分の撮影意図を明確に持たれることが大切だと思います。

300mm域であればF5.6でも背景はかなりボケますから、あとは使い方や撮影テクニックだと思います。

背景をぼかしたいなら適切な絞り値を選択したうえで、人物と背景との距離を大きくとる工夫や人物を引き立てさせるような背景の選択をするなど、状況を把握して撮影することが大切だと思います。

またライティング等も重要でしょうから、日中でもストロボやレフ板を使うなど、色々試行錯誤をしていけば、良い絵が取れると思いますよ。

書込番号:13363093

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/08/11 22:05(1年以上前)

このレンズと5Dm2との組み合わせで時々家族写真を撮ります。
と言ってもワイド側がほとんどですが、柔らかなでかつ解像もそこそこしてる画は24-105よりも好みです。
このレンズでポートレートを撮られるなら画角からいってもフルサイズ機がベストでしょうか。

書込番号:13363268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/12 02:23(1年以上前)

こんばんは。ぷくのすけさん

ご購入おめでとうございます。
まずはお使いになられてどんどん撮影してわからない事は恥ずかしがらずに
他の人に質問したり他の人の写真を見たりするのも良いでしょうね。

書込番号:13364014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/12 04:16(1年以上前)

ぷくのすけさん おはようございます。

ポートレートと言う事ですが開放F値の明るいレンズのようなボケの写真は撮れませんが、逆に焦点距離が70-300o有る優位性を生かして自在な距離から自由なフレーミングで良い写真が撮れると思います。

また300oF5.6のボケは85o程度のボケとはひと味違ったボケ味も楽しめると思います。

せっかく購入されたのだからどんどん撮って元を取りましょう。

書込番号:13364089

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2011/08/12 23:10(1年以上前)

望遠側で絞りこんで
望遠の圧縮効果を狙うとか。

書込番号:13367009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/13 10:22(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。 
まあとにかくいろいろやってみることですね。
せっかく購入したのでどんどん撮影したいと思います。


書込番号:13368374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ?昼間専用?

2011/08/08 23:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

皆さん、こんばんは(^O^)☆。

このレンズの評価といい、関心がありますo(^-^)o♪。しかし、F値が暗いですよね。これを使うなら昼間の野外メインになるんでしょうか?屋内ではやはり不利??

書込番号:13352364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/08 23:47(1年以上前)

屋内の何を撮るんですか??
手触れ補正があっても、レンズの明るさだけはどうにもなりません。
大口径+高ISO性能でカバーしないと、室内競技や動きのある舞台などは難しいですからね。

お子さんの文化祭や発表会など動きが少ない状況なら、被写体ぶれも少ないので十分使える
と思いますが。

書込番号:13352393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/08/09 00:01(1年以上前)

二天一流さん、早い返信ありがとうございます(^O^)☆。
被写体は2歳の息子が殆どですね。しかし、最近は花を撮ってW4切で写真を現像して職場の老人ホームで壁に飾ることが増えてきました(^O^)。じいちゃん、ばあちゃんに喜んでもらおうと思って始めました☆。自分の息子が大きくなれば使用頻度も増えそうですが…。

書込番号:13352478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/08/09 00:07(1年以上前)

説明不足でした(^_^;)。室内で撮る時は子供が多いが多いですね。これからも保育園・幼稚園と室内が多くなりますか…。昼間がメインとなりそうなレンズを買うのは考えますね。昼も夜も兼用で使えるレンズが欲しくなります。

書込番号:13352506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/08/09 00:12(1年以上前)

明るさ(暗さ)以前の問題として、少なくとも「焦点距離の問題」で一般家庭の室内で使うレンズではないですね。保育園・幼稚園の教室でも少し長すぎるくらいのレンズだと思います。


明るさの問題をISO感度で克服できれば、お遊戯会など、少し広い公民館だとか体育館のようなところで開かれるのなら、威力を発揮すると思います。

書込番号:13352540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/09 00:14(1年以上前)

そんなに激しく動く年齢でないというお子さん+お年寄りという、前提でお話しますね。
70-300mmLは画質が良いレンズとの評判ですが、お聞きする室内で使うには長すぎると思います。

重量・金額に厭わないのであれば、EF70-200f2.8L IS II USM 理想です。
ただ値段は20万円コースですので費用対効果を言うなら、シグマの70-200f2.8OS HSMが10万円
前後で室内で使うズームレンズとしては最良です。ただこう言った大口径ズームは寄れないも
のが多く1.2m〜1.4m最短が多いです。接近されると厳しいというのが実際のところです。
お子さんとかはこの傾向があるかも。

あくまで個人的な推奨ですが、EF70-300f4-5.6L IS USMを主軸にするなら、これに
50mmf1.4や85mm1.8を加えると手振れ補正はないものの、室内撮影には最良の組み合わせになります。

別案としては2歳ぐらいの子であれば、300mmまではまだいらないと思いますので、EF70-200f4L IS USMという
選択肢も。明るさは中庸であり、70-300からみれば望遠側が1段分明るいので汎用性はあるかと。
のちのちテレコンバーターを買い足せば、300mm級のレンズとしても使えるのでお勧めです。
これに50mmf1.4・50mmf1.8・85mmf1.8買い足すというセットもありかと思います。

書込番号:13352544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/09 00:19(1年以上前)

暗いとは思いませんよ。
絞り解放時のF値で写真を撮らなければ困る事は、相当に少ないと思います。

最近の一眼レフは、ISO感度を上げてもノイズが少なく、室内だからといって
不自由は無いです。
本体が何の機種か解りませんが、暗い場所で撮る場合は、私の持っている
EOS-5D-MK2でISO1600/絞り8程度で撮っております。

屋外の日中で撮る場合は、ISO100/f=11が多いです。
運動会の時は、ISO400/Fは解放側で、シャッタースピード1/3200程度

皆様の意見は賛否両論でしょうが、ヨドバシカメラ等の大型店で試写が出来ますので、
自分のカメラを持ち込み、試し撮りをさせてもらうのが、外れが無く良いと思います。

私の意見としては、花を撮るので有れば、絞り込んだ方が発色が良いと思います。

「EF70-200mm F2.8L IS II USM」も有りますが、基本は絞り込んでの撮影が多く
F値は8程度で使っております。

レンズ性能より、カメラの使いこなしが仕上がりに大きく影響します。
試して納得した物を購入するのが良いと思います。

書込番号:13352563

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/08/09 00:22(1年以上前)

さすらいのバットマンさん こんばんは。

このレンズは元々子供&スナップ用に購入しましたが、風景用でも十分な解像性能で結構重宝しています。保育園の屋内行事では会場がさほど広くないので、5D2+ストロボ(580EXU)を組合わせてバウンズ撮影で対応しています。会場がさほど広くないとは言っても、子供をアップで撮影するには200mmでも少々不足で、やはり300mmまであった方が焦点距離としては使いやすいですね。

「屋内でシャッター速度を稼ぎたい、ノーストロボ撮影で対応したい」と言うとEF70-200F2.8LISUしかないでしょうけど、絞り開放の撮影は被写界深度が浅くなって子供が動くとかなりピント合わせに難儀すると思います。

屋内でも素直にストロボ+バウンズ撮影ならEF70-300F4-5.6LISでも十分こなせますが、後は屋内の使用頻度が高いか、屋外の使用パターンが多いのか、ご自分の撮影パターンを考えて判断するしかないと思います。

書込番号:13352579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/09 11:54(1年以上前)

さすらいのバットマンさん こんにちは。

室内共用の望遠ズームならばベストは70ー200oF2.8Lだと思います。

但し大きく重く高価と成るものの、シャッター速度二段の明るさの違いは、100oのビハインドを持てしても補えるものでは無いと思います。

但しこのレンズは開放から各種テストを見る限り素晴らしい性能なので、カメラの高感度特性が上がってくれば最高のレンズとなると思います。

私はニコン使用で70ー200oも70ー300oも使用していますが、キャノンのこのレンズは少し羨ましく思います。

書込番号:13353830

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/08/10 04:30(1年以上前)

フルサイズ機をお使いでストロボ併用も視野に入れてワイド端近くなら使えないことは無いです。
ただ、仰る目的でこのレンズ選ばれるなら他に良いレンズは沢山有ります。

書込番号:13356930

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/10 10:51(1年以上前)

おはようございます。さすらいのバットマンさん

やはり室内撮影となると開放F値の明るいレンズが有利だと思いますね。
EF70-200f2.8L IS II USMは高価すぎて手が出ないと思われるならば中古で
程度の良いEF70-200f2.8L IS USMの購入を検討されてみるのも良いと思います。

書込番号:13357610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/10 18:30(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

昼間専用と言うことは無いでしょうけど、F値に関しては
このレンズに限った話ではないので、室内撮影が多いので
あれば、やはり大口径が良いと思います。
私は5D2で主に使用していますが、室内ならばスピードライト
を合わせるか、もしくはISOを上げてSSを稼いで撮影しています。
でも、実際は室内用途としては殆ど使わないですねぇ。






書込番号:13358809

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/08/10 22:06(1年以上前)

室内でしたら、やはり明るいレンズの方が撮れる可能性が高くなります。
あとは、お持ちのカメラでどこまでご自身の許容範囲でISOをあげられるかでも
違ってきますよ。

書込番号:13359554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/11 12:45(1年以上前)


さすらいのバットマンさん こんにちは!

このレンズ使用しています。とっても大好きです。

ただ、昼間の野外メイン・・・。ある意味正解かもしれません。

私の場合、長男が小学4年生で空手をやっているので、
試合などは全て室内です。もちろんスピードライト使用は
厳禁。

次男のは3歳ですが、保育園の発表会もスピードライトは厳禁。

このレンズはどちらの場合でも、使用しますが、子供は動きが
早いのでISOは3200まであげます。
シャッター速度は最遅でも、空手の場合1/250、出来れば1/500にしたい。
保育園の発表会では1/125秒くらいが、私の場合許せる被写体ぶれの
限界といったとこでしょうか、

空手の撮影は露光量を下げてシャッタースピード上げて撮影しているのが
現状です。体育館の明るさにもよりますが、

私の場合カメラは7DでISO3200は私の中では正直許容できるぎりぎりの
の範囲です。

子供の空手の場合あっちに行き、こっちに行きの動きが激しすぎて
ナイスシャッターチャンスでいいフレーム位置にならない場合も多く
(下手なだけですが)
いい写真に見せたいがためにかなりトリミングします。
その場合ISO3200のノイズは私にとって許容を超える範囲となります。

フルサイズの1Dsとか、5D2であればもっと、ノイズは少なるんでしょうけど、

これは、鳥撮りや昆虫撮りで被写体が日陰にいるときも同じだと思います。
ただ、昆虫撮りの場合は、スピードライトでハイスピードシンクロも
ありだと思うので、その限りではありません。
昆虫撮りの場合、最速のSSで1/5000、実際に使用するのが1/2500くらいが
多いかな。

ただ、飛んでる鳥さんや昆虫は私の腕では、フレームに入れることさえ難しく
ピンボケの山が出来るばかりですが・・・。

話しがそれてしまいました。

そんなわけで、室内スポーツ撮りに私は、70-200mmF2.8LUはのどから
ほしいレンズです。
開放でのシャッタースピードが最大2段稼げるのは動き回る子供たちを
撮影するのに、最適です。

自宅などの部屋撮りでは、標準ズームの大口径F2.8通しが、単焦点をおススメします。
ただ、自宅室内などはスピードライトでいろいろな角度からバウンスできるので
そちらもいいのでは、
私は、自宅などの子供撮影はスピードライトで、直写し、天井バウンス、壁バウンス
斜め横バウンス、反対の壁バウンスなどあれこれ、
試しちゃいます(*⌒∇⌒*)テヘ♪

ただ、300mmと言うのは小学生の運動会だけではなくいろいろな場面で
非常に有効だと思います。
いま、70-200mmF2.8LUは非常にほしいのですが、空手の試合や保育園の
発表会専用になってしまいそうで、いまいち踏み切れません。

もっとも、サラリーマンの私としては70-300mmLを所有してなかったとしても
70-200mmF2.8LU買えないでしょうけど・・・(・・。)ゞでも、ほしい。

F2.8−F4、またはF4通しと言う考え方もあるかもしれませんが、
子供撮影でこの、一段の差さえも非常に大大きいと思います。

子供はどんどん成長し動きがどんどん早くなっていきます。
楽しく室内で遊びまわる子供の写真を被写体ぶれ、ノイズもない
最高の笑顔を写せたら最高ですよね。


書込番号:13361549

ナイスクチコミ!1


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/12 09:07(1年以上前)

スレ主さんはあちこち質問するだけで放置が多いので
回答のし甲斐があるのかなー。

書込番号:13364473

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり差がある?

2011/08/03 16:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

先日、近々レンズを買い増す予定なので
某家電量販店のカメラ売り場を覗きに行ったのですが

そこで店員に
「最近はこれ(EF70-300mm F4-5.6L IS USM)が人気急上昇中みたいだけど、大体同じ価格帯のF2.8(EF70-200mm F2.8L USM)とだったら、どっちが買いかな?」
と聞いたところ

「う〜ん、確かにこの70-300のLも評価が高くて素晴らしいレンズなんですが、やはり70-200のF2.8の方をオススメしますかね・・・。と言うのもこの70-300は、Lでない方の70-300(EF70-300mm F4-5.6 IS USM)と比べればその良さが際立つんですが、70-200のF2.8との間には越えられない壁があると言うか、一線を画するんですよね。手ブレが起こりやすい状況で撮影されるのならISもついているので300のLをオススメしますが・・・。」
との答えが返ってきました。

こちらの掲示板ではこの70-300の評価が非常に高かった上に、主に撮影するのはSLで300もあれば大変重宝するので、第一候補に挙がっていたのですが・・・。

やはりEF70-200mm F2.8L USMの方が上手ですか?

書込番号:13330863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 17:18(1年以上前)

>やはりEF70-200mm F2.8L USMの方が上手ですか?

撮るもの次第だと思います
F2.8の明るさを必要とするならF2.8だし、300mmまでの望遠が必要なら70-300です
直接、競合するようなレンズではないと思います

SLで300mm必要なら70-300mm買われた方が幸せになれると思います

書込番号:13331021

ナイスクチコミ!3


スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/03 17:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、ズームをとるならこのレンズで
明るさをとるならF2.8ということですね。

Lはどれも素晴らしいレンズなので、正直かなり迷います・・・。
本来ならF4の70-200ISも選択肢にあったのですが・・・。

(F2.8のISなしはかなり前のレンズですが、それでも特に影響はありませんよね?)

書込番号:13331049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/03 17:34(1年以上前)

私はまさに70-200L2.8IS無しから当レンズに買い換えました、鉄撮りです。

非常に満足しています、ISも強力で手持ちでもOKです。

勿論写りも一級で、もし考慮中でしたら迷わずお勧めします。

書込番号:13331064

ナイスクチコミ!2


スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/03 17:41(1年以上前)

Canoファンさん、ご回答ありがとうございます。

まさに少し前までは今の僕と同じような境遇だった訳ですね!

最近は撮影地でもチラホラ70-300のLWを使用している人が増えてきているようですが
実際にF2.8のISなしと比べてみての詳しい感想を、もし宜しければお聞きしたいです。
(買い替えて良かったことや、その他のことなど何でも構いません!)

書込番号:13331083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/03 18:31(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。手ブレの効果は非常に大きいと思いますので
手持ち撮影がメインなら、70−300Lの方が結果的には
「良い」となるんでしょうね。
70ー200f2.8は所持していませんが、f4のISは今でもよく
使っています。色々なご意見はあると思いますが、私は個人的
にはf4の一線も越えてはいないと感じています。ただ、プラス
100ミリの利便性や収納性、Lのブランド力など総合的に判断すると
買って損のない高性能便利ズームであることは間違いありません。
因みにですが、70−300Lを買ってからは2対8ぐらいで
こちらを持ち出すようになりました。理由は収納時にレンズ長
が短くなることですね。

書込番号:13331247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/03 18:48(1年以上前)

手持ちでの写りは70-300の方が当然歩留まりは高いです、画質に大差は有りませんがボケを好めば70-200ですが色収差は周辺で出ます。色合いは70-300がキヤノンらしくあっさり系ですが、これはデジタルではどうにでもなりますね。そう、コンパクト(伸びはしますが)で収納は楽です。
70-200の時は必ず三脚使用でしたが、70-300では頻度は少ないですね。それと三脚座は必要ですよ。予算にプラスして下さい。あッ メーカーの者でも販売店でもありません、念の為に(笑)

書込番号:13331301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/03 19:57(1年以上前)

banda489さん こんばんは。

F2.8が必要ないのであれば、70-300oはベストの選択だと思います。

F2.8のメリットは明るさはもちろんですが開放F2.8でピントを合わせて2段絞ってF5.6で撮影するのと、F5.6開放でピントを合わせてそのまま撮影するでは、前者の方が良いに決まっていますが鉄道写真ではそんなにメリットはないと思います。

300oが使用できる事やコンパクトさを優先させた方が良いと思います。

書込番号:13331537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/03 20:27(1年以上前)

スレ主様ちょっと失礼します。

>開放F2.8でピントを合わせて2段絞ってF5.6で撮影するのと…
何時の時代のカメラでしょうか?それとも、キヤノン機はこんなもんだとでもいいたいのでしょうか。

そこらじゅうのスレに顔を出されてますが、使った事の無い物や、知らない物に口をはさむのはやめた方がいいですよ。

書込番号:13331674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/08/03 21:38(1年以上前)

SLメインで撮影しています。
70-200はF2.8IS無し(以前売却)・IS(T・U)・F4IS・70-300L持ってます。
違いですが、70-300Lは70-200F4ISに近い性能を持っています。
さすがに最新設計のレンズなので、逆光には強いです。70-200の無しとT型は逆光に弱いです。
描写性も、70-300Lは開放からシャープです。無し、T型は開放付近は甘いです。
U型はこの中では群を抜いた性能を持ってます。
F2.8が鉄道撮影に重宝されるのは、暗い状況でも早いSSが切れる点があります。
最近ではカメラの性能が上がり、高感度でも十分撮影できるようになっていますので、
70-300Lでも十分活躍できると思います。
1Dと7Dで撮影する時には、このレンズを多く使ってます。
300mmまで伸びるのは大変重宝します。

書込番号:13332001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/03 23:51(1年以上前)

機種不明

5Dmk2+EF70-200mmF2.8L

こんばんは。
鉄撮りではまずF2.8は必要ないと思います。
EF70-200mmF2.8Lは写りはいいのですが、逆光や夕暮れ時のヘッドライトには弱いです。
まぁ、逆光で撮ることもそんなにないかと思いますが・・・。
私は子供撮りもするのでF2.8が必要なのですが、純粋に鉄撮りでしたらEF70-300mmF4-5.6Lのほうが、写り・機動力でお勧めです。
しかし、現場に行くとF2.8の大きいレンズを持ってる方が多いので、見栄えではF2.8のほうがいいのも確かなのですが・・・。

書込番号:13332718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/03 23:59(1年以上前)

横レス失礼します。

ペン好き好きさん、ホームページ拝見させて頂きました。
鉄撮り三昧で羨ましいです。
同じ県内にご在住のようで、お写真も非常に親近感が沸いてきます。
今後も楽しませてください。

書込番号:13332752

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/08/04 00:19(1年以上前)

最近のデジタル対応のレンズは、昔のレンズに比べるとかなり性能が上がっていると感じています。

私の手元にあるEF70-200F2.8Lの前モデルのEF80-200F2.8Lの開放画質は、今見るとかなり見劣りしますし(開放でライブビュー10倍表示では画質が甘くピント合わせに苦労する)、逆光性能もあまり良くありません。

EF70-200F4についてはISなし、ISありの両モデルを所有していますが、EF70-300F4-5.6LISはこの2本に見劣りしない性能を持っていると思いますので、+100mmの焦点距離を考えると、買って損は無いレンズだと思います。

ところで、某家電量販店のカメラ売り場の店員さんは、EF70-200F2.8LとEF70-300F4-5.6LISをどの程度使用されての感想なのでしょうか?まさか口コミだけで店員さんはアドバイスしたわけではないでしょうね?

書込番号:13332829

ナイスクチコミ!3


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/04 01:59(1年以上前)

私も、焦点距離も違う二本でどちらがおすすめなどというのは、その店員さんには失礼ですが、首を傾げます。

私は70-200F2.8LUSMを愛用していましたが、×1.4エクステンダーを着けて手振れ写真を乱発してしまったので、ISの1型が出た時に買い換えました。が...今度はその重さに耐えられず、その後しばらくは300F4LISを残して売却。70-200F4LISが出て買い増し→300F4LIS売却。
70-200F4LISと55-250ISでしばらくやっていましたが、70-300LISを買い増しして一ヶ月ほど使い比べて、70-200F4LISを売却しました。

エクステンダー併用では上記の通りISなしでは手振れの心配もありますし、また重さも許容できるか、個人差があると思います(本当に個人差。まったく気にならない方も)。また、エクステンダー着脱はレンズ交換同様の手間がかかります。

70-200F4LISもそうですが、やはり同一焦点域ではこちらの方が若干劣るというのは、私もその通りだと思います。ただ、200mmでいいのか、300mmまで必要なのか、あるいはそれ以上が必要なのか...この70-300LISはエクステンダーが着きませんから、300mm超が必要なら対象外ですしね。

私は電車は路面電車しか撮っていないのですが、近距離ですと車などが邪魔で、300mmまであると、やはり便利です。
70-200F2.8L単体もですが、エクステンダー併用では相当重くなりますし、その点70-300Lは(F2.8との比較では)一日振り回していても苦になりません。
55-250も、Lなんかいらないのではと思わせてくれるような写りをすることがありましたが、しかしなんとももさっとした写りをすることも多く...70-300Lを買ってそういったストレスから解消され、さらに300mmまでこれ一本でという利便性も、想像以上に感じています。

私の今の主被写体は動物ですが(元々は花ばかり撮っていたので、200mmという焦点距離が使いやすく、70-200系を買い換えていたのですが、動物を撮るようになって300mmが欲しくなりました)、このレンズはボケも自然な印象なので、秋になったら近接・開放で花を本格的に撮ってみたいと張り切っています。100マクロISが欲しくなりそうで怖いですが。(^^;

書込番号:13333124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/04 10:40(1年以上前)

「どっちがいい?」って聞かれたら、70-200/2.8L IS IIの方が良いです。
越えられない一線があるというのもその通りですね。的を射た回答でしょう。

「F2.8でピント合わせして」というのは測距センサーの話では?
F2.8センサーは高性能ですから、こちらでピント合わせ出来れば有利ですよね。

でも、これは高級セダンかワンボックスかという議論に似ていて、
そりゃあ高級セダンの方がいいんだけど、使い勝手が必要な人にとっては、
高級セダンよりワンボックスの方が良い選択であるのは間違いありません。

ともあれ、車選びと同じで必然性はありません。
気分で選ばれればそれでいいと思いますよ。

書込番号:13333898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/04 10:53(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん ざんねーん!比較は初期タイプ70-200F2.8LIS無しと比べて、との話

しですよ。飛躍は駄目ですよ、話が終わっちゃうので・・・

書込番号:13333927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 12:01(1年以上前)

> やはり差がある?

サーねー?どうでしょうね?
よそ者(ニコンユーザー)から見ると、鏡胴が伸びるレンズはあまりカッコイイとは
思いません。

書込番号:13334117

ナイスクチコミ!2


スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/04 14:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
一つ一つの回答を何度も拝見させて頂きました。

やはり70-300をお勧めなさる方が多いですね・・・。
ただ、予算が10万円までなこともあり
新品での購入はムリなので、70-200のF2.8もしくはF4になりそうです・・・。

最終的な考えがまとまってきましたので
次のスレにて分かりやすくまとめて質問したいと思います。

丁寧かつ迅速に回答して頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:13334506

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/08/05 00:56(1年以上前)

banda489さん 

手持ち撮影も考えると、絶対手ぶれ補正機能を搭載したレンズを購入した方が良いです。

200mm域を超える望遠域の手持ち撮影は、手ぶれ補正機能が無い時代は本当にシビアでした。

折角クオリティーを考えて高価なレンズを買うのですから、2〜3万円をケチって後悔するなら、初めから手ぶれ補正機能搭載レンズを購入した方が撮影の幅も広がり、結果として長い間使えると思いますよ。

私が新品のEF70-200F4LISを購入した時は11万円台だったので、中古で10万円以下で購入できると思いますよ。

書込番号:13336774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/05 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100mmF2.8マクロ開放

70-300mmLテレ端開放

100mmF2.8マクロ等倍トリミング

70-300mmLテレ端等倍トリミング

banda489さん こんばんは。

私は鉄撮りはしたことも無ければ、70-200mmF2.8 Lも
持っていませんが、70-300mmLは所有していて大好きレンズなので

ちょっとでも参考になればと思い、カキコミさせていただきます。

私は、男の子が二人いるので70-300Lは非常に欠かせないレンズです。
皆さん、おっしゃるようにISの利きは素晴らしいと思います。

当初、70-300mmはタムロンのSP70-300(去年発売)を購入したのですが、
純正70-300mmLのAF速度に驚愕し、このレンズを購入してしまい、
後にタムロンのレンズはヤクオフで売却してしまいました。

MFの腕が無い私にとっては、チビども撮影のこのAF速度は大満足で
歩留まりが非常に上がりました。

ただ、うちは子供が空手をしているので、
室内スポーツ撮影用に70-200mmF2.8 Lは喉から手が出るほど
ほしいレンズです。出来ればU型

小学生の空手の試合では、どんなにSS下げても、1/250以下には
私はしません。(ピタッととまっているのが好きなので)
1/250のSSでも、手や足の先は被写体ブレです。

感度は7DでISO3200までのオートにしています。
それでもSS稼げないときは露出を下げるといった感じです。

そんな時に開放で1〜2段明るい70-200mmF2.8 Lがあればなぁ、
とつくづく思ってしまいます。

ちなみにF2.8のレンズは100mmLマクロを所有していますが、
自分の子は声をだして応援しながら撮影するので、
100mmだと、かなり離れて撮影になってしまうので
声が届かなくなってしまいます。

ちなみに、友達の子供などは、100mmLマクロで撮影するので、
自分の子の写真が一番| ̄ω ̄、|グスンです。

単焦点と比べるのが間違ってるかも知れませんが、

たた、明るい外での撮影はF5.6でも気になりません。
私的には非常にほしいのですが70-200mmF2.8 Lを
100mmと画質の差を考えても差し引いても、考えても
屋外の撮影には、70-300Lを持ち出し、
70-200mmF2.8 Lは屋内スポーツは発表会専用レンズに
なってしまう様な気がして踏み切れません。

ただ、薄暗い夕方あたりの鉄撮りでしたら
F2.8は、大きいかも知れませんね。

全く参考にならないかも知れませんが
添付の写真は額紫陽花を100mmLマクロと70-300mmL
とで同じような写真があったので、等倍トリミング含め
添付しました。

画質のひとつの目安としていただければと思います。


書込番号:13336927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/08/05 05:58(1年以上前)

今回のスレ主さんの用途では70-300Lをお勧めしますが、一般的にはレンズの明るさの違いには越えられない壁が有るのは事実です。
70-300Lは200mm/F5.0です。^^;
条件が悪くなるとSSが稼げないことは勿論ですし、暈け味を生かして被写体を浮かび上がらせるような描写や所謂ヌケの良し悪しと言われる描写等暗いレンズが苦手な部分はあります。
解像力も一般的な大口径ズームレンズや単焦点レンズとは違います。

70-300Lは使い勝手と程良い描写力のバランスはなかなか優れてると思います。
そういう視点で選ばれると後悔しないレンズですが、描写優先だと満足出来ない人もおられるでしょう。

書込番号:13337057

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング