EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,600 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(2390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン装着について

2020/02/28 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:60件

このレンズにCanonの1.4テレコンバーターの装着は可能でしょうか?また画質の劣化はそれなりに起こるでしょうか?
装着時、明るさにはf7.1あたりAFが少し遅くなるくらいで動いてられると候補に入れていきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23257551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/29 00:06(1年以上前)

>キリン太郎1さん

>このレンズにCanonの1.4テレコンバーターの装着は可能でしょうか?

 キヤノン純正のエクステンダー(テレコンバーター)はこのレンズには使えません。ケンコー製のテレプラスは使用できるはずですが、AFスピードは低下すると思いますし、人によっては画質の低下も感じるでしょう。

 ちなみに、Lでない70-300も純正のテレコンバーターは使用できません。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

書込番号:23257572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/29 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

解像度は高いが、コントラストが低い写真

解像度は低いが、コントラストが高い写真

また画質の劣化はそれなりに起こるでしょうか?
⇒夕日みたいな元々コントラストが高い被写体は劣化を感じないし
曇りの遠景みたいな元々コントラストが低い被写体は劣化を感じます

画像はソニーαのCMからの抜粋です。
高画質の決め手は
解像度よりコントラスト再現性が
カールツァイスの理念

テレコン装着して
コントラストなどが落ちる被写体なら
コントラストや彩度を調整すれば
補えます。

フィルムでは
だからこのシーンは
ベルビアを使うんだよ。
となります

書込番号:23257600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/29 00:46(1年以上前)

>キリン太郎1さん

 あ、それと

>明るさにはf7.1あたり

 F5.6で1.4倍のテレコンバーター使うと、合成のF値は8になります。
 ちなみに、以前、純正70-300ISのT型にケンコーテレプラスの古い型をつかったことがあります。航空機のコーションレターを気にするようなら、使わない方が間違いないと思います。

書込番号:23257621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/29 01:34(1年以上前)

M郡の橋さん、
500mmレフレックスのあの写真でドヤ顔できる程度だとテレコンの画質低下には気付かないでしょうね。

一度、レンタルでも良いから最新レンズ使えば戯れ言って判りますよ。



キリン太郎1さん、
スレ主さん宛てではないのです。
スレ汚し申し訳ない。

書込番号:23257648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/29 06:53(1年以上前)

純正エクステンダーは物理的に装着できません。
装着可能レンズは→https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

また、テレプラスは確かに物理的には装着可能ですが、レンズとボディの組み合わせによっては(例えば、6D2+70-200F4L2)、
撮影不可能となる場合があります。

テレプラスにもイロイロなバージョンがありますし、詳細な組み合わせは不明ですから、
購入する場合は使用レンズ/ボディを明示してケンコーに確認した方が良いと思います。

書込番号:23257744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/29 07:10(1年以上前)

>つるピカードさん

>テレプラスは確かに物理的には装着可能ですが、レンズとボディの組み合わせによっては(例えば、6D2+70-200F4L2)、
撮影不可能となる場合があります。

 確かに新しいボディだと使えない場合がありますね、6DUで私も経験したのを失念してしました。

 ま、先にも記載しましたが汎用設計なので専用設計の純正エクステンダーより解像度は落ちますから、細かな文字まで気にするなら使用する選択は無いでしょう。

書込番号:23257755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/29 09:17(1年以上前)

キリン太郎1さん こんにちは

キヤノンのエクステンダーの場合 レンズ取付側出っ張っているため マウント面までレンズが付いているこのレンズだとレンズ同士が干渉してしまいますので 取り付けられませんし 

機械的でも取り付けられないよう加工がされているため 購入するのでしたら ケンコーのテレプラスHD1.4XDGXキヤノンEF/EF-S用の製品になると思います。

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/kenko_teleplus/hd/

>画質の劣化はそれなりに起こるでしょうか?

テレコンの場合 マスターレンズより画質が良くなることはありませんし マスターレンズの画質により画質の良さ変わります。

また 1.4倍の場合 開放F値が1段暗くなりますので 300o側では F8対応のカメラで無いとAF動きませんし 画質を気にするのでしたら 絞って撮影する必要があるので その分シャッタースピードが落ち手振れの危険性も出てきます。

書込番号:23257890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/02/29 16:38(1年以上前)

このレンズ、発売した頃はシャープで描写も良いって言われていたけど、エクステンダーが装着できないってのが弱点と言われていましたね。

ケンコーのテレプラスだと装着は可能だけど、AFが動作するかは使わないとわからないですね。

純正の100-400oだと予算オーバーって言うなら、このレンズにエクステンダー使うよりシグマかタムロンの100-400oにした方が良いと思いますね。

相変わらずだな、イルゴ530。
うんちく言う前に質問に答えるのが筋だろ。

書込番号:23258573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF 75-300 U USMとの比較

2019/12/25 12:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 好角家さん
クチコミ投稿数:34件

現在、EOS 9000DでEF 75-300 U USMを使っているのですが、EF 70-300 F4-5.6 L IS USMに興味が有ります。画質や手振れ補正、AFの利き具合等比較した事がお有りの方ご意見をお聞かせ下さい!

書込番号:23128071

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/25 13:01(1年以上前)

EF 75-300 U USM? EF70-300mm IS USM Uですよね?

両方使ったことがありますがLのアドバンテージは白い鏡筒だけです。Lとは銘打ってますが画質は後発の70-300mmUとどっこいどっこいです。AFも測定器で測ったわけではありませんがそれほど変わりません。白レンズに興味がおありなら70-200mmのLとか100-400mmのLのほうが価格は高いですが描写は確実に良いですよ。

書込番号:23128100

ナイスクチコミ!4


スレ主 好角家さん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/25 13:11(1年以上前)

>> JTB48さん
早速コメント頂き有難うございます!
感想をお聞きした限り大差無さそうですね...。
アドバイス頂いた通り実はEF100-400mm F4.5-5.6L IS U USMも気になっているのですが、如何せん高額ですよね(^^;
旧タイプのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMであれば中古品であれば手が届く範囲なので通販サイトを物色しています。もし旧タイプもお使いになった事がお有りでしたらご意見をお聞かせ頂けますか?生の意見が頂けると本当に有難いです!

書込番号:23128125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2019/12/25 20:33(1年以上前)

EOS 9000Dにこのレンズを組み合わせて使えるモノですが・・・。

まぁ、ボディが、ソレですと、EF70-300mmF4-5.6LISUSMに敢えて買い替えるのもどうかとは感じますな。

何故か?

一応、EF70-300mmF4-5.6LISUSMは、防塵防滴機能があり、且つ、前玉はフッ素コーティング処理が施されて、画質的には、今お持ちのレンズから比べればMTF曲線での光学特性は伊達に倍の値段はしない事が判ると思いますがネ。

ですが、防塵防滴をほぼ持たないEOS 9000Dでは、ヘビーデューティーさを求めても意味が無いような気がしますなぁ・・・。

画質はソレなりに違うとは思いますがネ。(苦笑)

ユックリ検討されると良いでしょうなぁ・・・。

書込番号:23128790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/25 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

100-400の1型

100-400の2型

こんにちは

>旧タイプのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMであれば中古品であれば手が届く範囲なので通販サイトを物色しています。もし旧タイプもお使いになった事がお有りでしたらご意見をお聞かせ頂けますか?生の意見が頂けると本当に有難いです!

100-400は、先代から現行へ買い替えましたが、
同じような条件のカットがありましたので参考になればいいのですが、ボディは違いますが変わんないはずです。
先代でも2線ボケが出にくくシャープだけど、周辺減光がかなりあるのと、
手振れの効きが現行の方がすばらしいので、どうせなら現行をおススメします。

書込番号:23128809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 好角家さん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/25 20:56(1年以上前)

>> とんがりキャップさん
画像までご紹介頂き有難うございます!!
非常に参考になりました(^^)
こうして比べると明らかに進化してますね〜。
奮発する価値が十分に有ると感じました。
貴重なコメント有難うございました!

書込番号:23128825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/25 21:51(1年以上前)

>好角家さん

もう閉じたんですね、GAありがとうございます。
70-300ではたいして差がないということだと思いますが、
今使ってらっしゃる75-300 U USMの手ぶれのほうが、
100-400の1型の手ぶれよりずっと効くと思います。
ですからもし100−400の旧型を買ったら手ぶれしやすいかもしれません。
でも写り自体は、旧型でも画質も半分になるほどの差はないですから
多少のことを我慢できれば旧型の100−400でも良いかもしれません。
リセールバリューもあるので、悩むのが楽しいと思いますよ。

書込番号:23128945

ナイスクチコミ!0


スレ主 好角家さん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/26 12:23(1年以上前)

>> とんがりキャップさん
有難うございます!
如何せん手に取った事も無い為、お使いだった方の声は非常に有難いです!
もう気持ちはU型で固まりました笑
コツコツとお小遣いを貯めて、いずれはカメラ本体もグレードアップさせたいと思います!
貴重なご意見、有難うございました。

書込番号:23129839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズの購入を検討

2019/09/25 21:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:51件

普段は広角レンズばかりで望遠ズームの使用頻度は少ないですが 使いたいときにあると有り難たいです。
使用機種は
EOS RPとEOS M3
使用レンズ(望遠ズーム)
タムロン SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD <A005>
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS

検討理由
@M3でA005を使用するとAFが遅すぎ、迷子になる
ARFマウントとEF−Mマウントの併用したいのでEFレンズ
Bサイズ感と値段
C白レンズによるモチベーションアップ

質問
@当レンズをM3で使用した場合のAF速度
A同価格のEF70-200mm F4L IS USM又は2型との解像度の比較(焦点距離は問題なし)
BA005との解像度の比較

余談質問(価格ドットコムの機能)
@カキコミに対して即座にご回答されますが 通知機能があるのですか?
A「解決済み」にしたいのですが やり方がよくわかりません。
価格ドットコムはiPhoneのアプリを利用しています。

余談を挟みましたが アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22947297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/26 02:02(1年以上前)

こんばんは。

私も望遠はほぼ運動会等でしか使わず使用頻度は低いです。
55-250T型、A005、70-200F4IS+エクステンダー等、迷走した挙句、とりあえず70-300U型に落ち着きました。
最初から70-300Lにしておけばよかったんですけどね。(^^;

ただ、70-300Lは使用したことありませんが、今となっては耐久性と防滴防塵以外、並U型の倍以上の価格の魅力は感じられません。
なんせ私の場合は使用頻度が低いので。

解像度等は正直、あまり気になっていません。
70-300Lと70-200F4で迷ったときに、200にしたのは6Dで使うときに少しでも画質的に有利かと思ったからですが、ほぼ自己満足です(笑)。
比べることもないですし。

なお、AFスピードは明らかにA005より70-300U型や70-200F4の方が速いです。
私のような鈍感でも分かるレベルです。
特にU型はほぼ無音でスッと合います。白レンズは結構賑やかです。

あと、M3でAFが遅いのはボディ側にも要因があると思うので、無理にM3との兼用を考えずに、今後出るというRFマウントの70-300並又は70-400並を待ってみるのも良いと思います。
おそらくM3よりは確実に速いと思いますよ。
http://digicame-info.com/2019/09/eos-r70-300mm-f4-5670-400mm-f4.html

因みに、M3よりもっとAFの遅い初代Mを使っていました。今はM6に入れ換えましたが、M系で望遠は使わないです(70-300はほぼ70D用です。)
RPも使っていますが、やはり望遠は使わないです。
それでもM系を使うぐらいならRPを使うでしょうか。

直接の回答にはなりませんが、同じようなレンズの使用経験からすると、コスパ的にはやはり70-300U型がお勧めですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

書込番号:22947737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/09/26 07:45(1年以上前)

>えうえうのパパさん
早速の返信ありがとうございます。
M3のAF遅さは存じているので将来的にはEOS Mシリーズの新し目のどれかを購入予定です。
ただ、用途として激しい動きのスポーツなどではなく、歩いている程度の動きで基本的にはRPで使う予定です。
やはり70-300mの2型は金額的にも新しい設計も魅力的ですね。小窓のデジタル表示も面白いです。
一度検討してみます。

書込番号:22947938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/26 08:31(1年以上前)

>ネジ坊主さん

 A005は今も持ってますが、発売当時の70-300ISの旧型とかSTMになる前の55-250と比較すればメリットはあったと思いますが、今となってはメリットは感じないですね。
 70-200F4Lは旧型も評判は良く、私はF2.8LUの方を使っているので経験はありませんが、かつてたまたま旅先でご一緒したニコンのレンズ開発の方も誉めていたのでAFスピード、解像度とも充分なものがあると思います。
 ただ、焦点距離も含めたコスパだけ言えば、現状は70-300ISUだろうと思います。 
 もし、見栄というか白いレンズを所有する満足感みたいなものが欲しいなら、最低でも70-200F2.8L系や100-400LUくらいを選ばないと、撮影場所によっては気後れする羽目になると思います。
 後、キヤノンのマウントアダプターは他社製品の作動を保証しませんので、マウントアダプター使用が前提なら純正レンズが間違いないと思います。

書込番号:22948014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/09/26 08:32(1年以上前)

70-300Lを今更買う位なら70-300並IIでエエとは思うけど、Mさんで使う時は相当に覚悟(というか根気)を持ってね。
MさんよりAF速度が遥かにパヤいMろっくでさえアダプタ経由で70-300並II使うと苦笑する位に激遅だからw
RP前提なら、えうダディの言う通りRF70-300並/400L(〜400はLレンズじゃなかったっけ?)待つのが吉かなとは思う。待てればだけど。

待てないなら価格を抑えられて今後も使える落とし処は何気にEF-M55-200じゃね?Mシリーズの買い替えも考えてるなら無駄にはならんし、EF/-Sマウントのカメラ持ってない and/or 今後も買う予定ないならアダプタ経由での使用のみでEF望遠の購入は無駄…とまでは言わないがあまりラショナルではないかと。



良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:22948020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/26 09:06(1年以上前)

「70-400mm F4-5.6 は、EF100-400mm F4.5-5.6Lに相当するレンズで…」

ホンマや、まさモン殿、フォローかたじけない。m(_ _)m

まぁ、特許の段階なので、いつになるか分かりませんけどね。
特許といえば、APS-C用の18-300はどうなったんだろう…。

書込番号:22948078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/09/26 09:22(1年以上前)

機種不明

るーまーず☆

これな♪
まぁ特許なんて申請したからって出すとは限らんがw



(`・ω・´) …なに18-300?知らんがな☆
(↑基本便利ズームに興味がない)

書込番号:22948106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/27 20:00(1年以上前)

コレね。
http://digicame-info.com/2018/04/post-1059.html

でも、今更EF-Sで出すとは思えないしなぁ。
EF-Mならともかく…。

書込番号:22951394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

EF70-200mm F4L IS II USM
予算の都合でこの二択ですがそれぞれ良さがありますが
一番は焦点距離と通しF4で迷ってます
どちらかに背中推せるポイントありますか?
二番は長さと重さでも迷ってます。当方APS-C機なので小型で機動力ある方がうれしいです。

書込番号:22797970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/14 22:35(1年以上前)

一般論になりますが、ズーム比が小さい方が画質は良い。だけど遠くの物が小さくなる。結局、ご自身がどういう撮り方が多いか?が判断基準ですよ。

書込番号:22798014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/07/14 22:38(1年以上前)

>当方APS-C機なので小型で機動力ある方がうれしいです。

ディズニーランドなら、通しF4で軽い EF70-200mm F4L IS II USM のほうがいいような気がします。

EF70-300mm F4-5.6L IS USM はコンパクトで描写の雰囲気も大好きなレンズですが、長時間持っていると重さが辛くなってきます。

EF70-200mm F4L IS II はお店で触ったことしかありませんが、T型と同様で色乗りも良く切れもあり、T型よりしっかりした作りでデザインもいい感じで、とにかく軽いのは魅力的だと感じました。

書込番号:22798020

ナイスクチコミ!3


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/15 02:33(1年以上前)

僕ならEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMにします
APS-C機専用で小型で機動力があります
TDLの撮影はスタンスによって変わってきます
年パス持ってたり何回も撮影に行けるなら高くて重たくて高性能な物でベストショットを目指して下さい
家族でとかなら標準ズームと望遠ズームの両方が必要になり便利ズームと呼ばれてるの方がいいと思います

どちらかEF70-200mm F4L IS II USM にします
TDLならパレードなら丁度よくショーならもう少し望遠が欲しい思う時が有りますがトリミングでいいと思います

書込番号:22798403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/07/15 08:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
複数望遠持たれてる感じですかね?

当方EF-M18-150のキットレンズを持っていて、70-200にした場合に焦点距離が満足出来るかが気になってるのもあります。
70-200は最新で画質、解像度や機動性などで評価が高いのでどうかなと…
小学校の運動会でも使えるかなともともとこちらの70-300を買う気満々だったのですがいろいろと調べると迷ってしまった次第です。
複数Lを確保しておくリソース的な余裕もなく後悔しないL選びに御助言をお願いします。

書込番号:22798660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/07/15 08:38(1年以上前)

>当方APS-C機なので小型で機動力ある方がうれしいです。

筒の伸びチジミもしないし、発色的には70-200F4Lの方が好きです。70-300Lより軽いですし。

>複数Lを確保しておくリソース的な余裕もなく後悔しないL選びに御助言をお願いします。

たぶん難しいです。
同じにまかなえるのなら、メーカーも複数のレンズを出していないと思います。
その時に一番合うレンズをチョイスする・・・となると・・・メーカーの思惑に乗るしかないかも。
後悔をしないのは無理かもなぁ〜

最近のボディーは画素数も多くなっているので、望遠はトリミングで対応するのも「あり」と考える。
当然、焦点距離が短くなるので、ファインダーで追いやすいというメリットもある。
焦点距離が短いので、「ブレ」に対するシャッター速度の要求も幾分低くなる。
私ならそう考えて、70-200F4Lにすると思います。

書込番号:22798687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/15 11:02(1年以上前)

>ミラーレス初心者の村人さん

私はキヤノン一眼レフユーザーでMシリーズは店頭で触れた程度ですが、センサーサイズのほぼ同じAPS-C機は何台か使いましたし、望遠ズームも何本か使いました。

 その経験から言えば、18-150をお持ちであれば、焦点距離的には、70-200ではあまり大きな変化は感じれれない可能性はあります。もちろんテレ端でF6.3とF4の違いは小さくありませんが、もしレンズの明るさを求めるなら取り回し云々は別にして70-200F2.8クラスを求めるべきです。

 候補の2本がLレンズ欲しさゆえの選択であれば、なぜLレンズが欲しいかを良く考えましょう。細かいことを気にしなければ、条件を揃えて撮影したときにLと非Lで撮れる写真に大きな違いなんてそうありはしません。所有欲を満たすためならそれでもいいでしょうけど、それ以上ではないです。

 今より遠くの被写体を大きく写したいと思い、フルサイズの可能性も考慮するなら、70-300ISUくらいの歩法が軽いですし、300ミリまであるのでコストパフォーマンスも優れていると思います。

https://kakaku.com/item/K0000910394/spec/#tab

書込番号:22798998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/07/15 12:23(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

明るいレンズは欲しい気持ちはあります。もちろんどこかに所有欲もあると思いますでのラインナップだと思うので(自慢し合うカメラでのパパ友達はいませんがね)
ただ今はF2.8まではガチれないです。もっと経験と年齢を重ねてから行けたらなぁとは思ってますが…(孫の世代かなぁ…)

F4とF5.6 、200と300か…
写し易さや発色は店舗に見にいくしかないかな
悩みますね。




書込番号:22799169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/07/15 22:01(1年以上前)

>写し易さや発色は店舗に見にいくしかないかな

やはり時間を作って、実際に触ってから決めたほうがいいと思います。

私は、EF70-200mm F4L IS T型とEF70-300mm F4-5.6L IS で迷ってEF70-300mm F4-5.6L IS を選びました。

触るまでは、かなり迷っていましたが、触ったら直ぐに決まりました。最終的には好みの問題だと思います。

書込番号:22800490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/15 22:34(1年以上前)

>写し易さや発色は店舗に見にいくしかないかな 

 私の場合、キヤノンの望遠ズームは、最初に購入したのが、70-300ISの1型で、その後70-200f2.8LUと100-400LUを購入して今に至りますが、操作性や発色の傾向で戸惑ったことはないです。タムロンを使った時は発色の傾向が違って少し戸惑いましたが・・。

 発色については、PhotohitoやGANREFでレンズで検索かければ作例はたくさん出てくるので、そちらで確認することは可能です。

書込番号:22800599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/07/16 08:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
作例紹介見てきました。両方それぞれの欲しいポイントはありましたが、何となく自分が好きかな?(撮れたら嬉しい)作例が70-200のような感じがしてる次第です。
撮りたいのは大自然や超望遠域ではなく、人を含んだ日常的なちょとした風景の切り取りな気がしてます。
例えば単にミッキーのアップの切り取りではなく、それを含んだ周りの人、家族を含めた空気感とかを求めているような感じがしてます。(広角レンズで撮るとはちょと違う…)
それが鮮やかに撮れたりするとうれしいかなと。
すみません。素人的な感覚なのでこんな感じです。

書込番号:22801137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/16 12:56(1年以上前)

単に大きく撮るのではなくて、周辺を少しボカして、メインの被写体をクッキリ写すと言う意味なら、70-200F4は確かに有りでしょう。
そういう前提なら70-200F4を選ぶ意味はあると思います。

書込番号:22801544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

いろいろまよるところはありますが
自分が何をしたいのかが見えた気がしますので解決とさせて頂きます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22803293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継品はまだ出ないでしょうか?

2018/09/30 07:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:2件

こちらのレンズを検討中ですが、2010年発売と少し古いような気がします。少々古くてもLレンズに行くか、新しいL無しにするかで迷ってしまいます。
理想でいえば、近々こちらのレンズがリニューアルされればいちばんいいんですが…こちらのレンズはまだまだリニューアルされないんでしょうか?

書込番号:22148128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/09/30 07:26(1年以上前)

今はRFで忙しいんで、手が回りません。
新しいモノがよければ、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをどうぞ。

どうせ違いなんて分かりませんよ。

……とキヤノンの人が言ったとか、思っているとか…。

書込番号:22148150

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/30 07:28(1年以上前)

新しいL無しってEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの事ですか? もっぱら子供の運動会等でしか使っていませんが屋外である限りEF70-300mm F4-5.6 IS II USMのほうが軽いしAFの測距もかなり速いでこちらがお勧めだと思います。Lのほうも実際に購入しましたが価格も2倍程度だし現在ではアドバンテージは白い鏡筒だという事ぐらいじゃないでしょうか?リニューアルするというよりディスコンになってしまうのではないかと!

書込番号:22148154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/30 08:05(1年以上前)

>awa_sudachiさん

個人的にはキヤノンの望遠ズームで一番魅力を感じないレンズなんですよね。
明るさが必要なら70-200F2.8LU使いますし、焦点距離が必要なら100-400LUを使います。小型軽量がいいなら70-300ISUを購入することを考えます。

 APS-Cのダブルズームキットで始めた人が別の望遠ズームが欲しいと思ったとしても、55-250と50ミリの違いでは焦点距離的なメリット無いですし、純正のエクステンダーも使えません。

 F4通しで純正エクステンダーに対応するようなレンズなら、70-300ISUとの差別化が図れるでしょうけど、RFマウントのレンズ開発をしないといけない現状で、そこまではしないと思います。

書込番号:22148231

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/30 08:23(1年以上前)

awa_sudachiさん こんにちは

このレンズ 8年前と言ってもその時直進ズームから回転ズームに変わるような大きな変化がありましたので 

今後変わるとしても 70‐200oF2.8のような フレアー対策のような変化のような気がします。

書込番号:22148269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/30 08:59(1年以上前)

40年写真やってると
8年前は
凄く新しく感じます。

書込番号:22148361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/30 09:56(1年以上前)

予想大会ですね?

EFレンズの望遠ズームラインナップは、
・70-200F4L2
・70-200F2.8L3
・70-300並
・70-300L
・100-400L2
・200-400L
って感じかと思います。

どこをどう補強すれば儲かるか?を考えると、
人気イマイチの70-300Lをリニューアルして価格を上げて利幅を上げる、なんて選択はしづらいかなぁ…。

人気の70-200と100-400を両方持つ人は多いでしょうし、
その間に秀逸な70-300L2を置いたとして、どうなんでしょ…買ってもらえるの?みたいな。

どちらかというと、ちょっと安く出し過ぎ感のある70-300並を早々にリニューアルし、
そこの利幅を上げるんじゃないですかね?

70-300並2、実売7.9万円くらいでどうでしょう?

書込番号:22148497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/09/30 10:12(1年以上前)

まだ先でしょうね。

EF50of1.4とか古いレンズもあるし、RFを増やすでしょうから。

書込番号:22148542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2018/09/30 10:15(1年以上前)

LよりDOに後継品を出して欲しい。
RFであっても書います!!

書込番号:22148548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/30 10:28(1年以上前)

F4通しにしてコーティングを最新にすれば、お値段1.5倍でOKかな。

書込番号:22148581

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/30 10:58(1年以上前)

レンズの発売スパンはボディより長いから8年はまだ短い

書込番号:22148658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/10/01 03:22(1年以上前)

たくさんの返答、ありがとうございます。
自分の中でLレンズへの憧れが大きく、価格も比較的安価なのでこちらのレンズに魅力を感じていましたが、やはり中途半端なようですね。
70-200では望遠域が足りず、100-400では価格&重さがネックかと思ってましたが。Lレンズへの憧れを諦めてL無しにするか、頑張って100-400を購入するか検討していきたいと思います。

書込番号:22150964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/11/12 02:25(1年以上前)

中途半端って事は無いですよ。

100-400Lの2型と比較すれば新しいだけあって解像度もよろしいし、望遠も大きい分お値段がするってだけです。
スレ主様が買えるかどうかと製品の良し悪しは別です。

レンズの構造上、片ボケしやすいし、ボケの綺麗さはそれほどではありません。
しかしAFの追従の安定感も良く、コンパクトに仕上がっていますから扱い易いですよ。

他の方も書いている様に、旧製品はお勧めしませんね。
お高いお金出して修理も出来ないようではお高い買い物になってしまいます。
本レンズがリニューアルして、新しいレンズが買えるのかもどうなんでしょうか?
現行で100-400の2型が買えないのでしたら、本レンズでも十分な気がします。

自分はこのレンズをお仕事でも使ってますよ。

書込番号:22247707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ170

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入

2017/05/11 15:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:12件

今現在80dの本体を所有しているのですが、レンズ購入で皆様にご教授お願いします。
撮るのは、室内で子供のフットサルです。
EF70-300mmF4-5.6L IS USMの購入を検討しています。新品、中古も含めてこのレンズを買う予算程度です。また他にいいレンズがあれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:20884106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/11 15:35(1年以上前)

色々とコメントされると迷いが出ますのでこのレンズを買いましょう。今は持っていませんが私も実際に使ったことがあります。屋外の運動会などでは速いシャッター速度が設定できますが室内ですとやや不利かもしれません。また直進ズームですので慣れないとやりにくいかもしれませんね。しかしボディで感度をぎりぎりまで上げるとか策はありますのであとは貴殿の腕次第です。

書込番号:20884114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/11 15:40(1年以上前)

>まどかずさん
こんにちは。

>室内で子供のフットサルです。
200mmで足りるのでしたら

EF70-200mmF2.8L ISUUSMを検討してみては。

ご予算オーバーでしたら
タムロン、シグマも一応ありますので候補にしてご検討して下さい。

書込番号:20884124

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/11 15:42(1年以上前)

>まどかずさん

>> EF70-300mmF4-5.6L IS USMの購入を検討しています。

室外の撮影では、問題ないレンズかと思います。

室内でのスポーツ撮影ですと、
シャッタースピードを1/500秒以上に稼ぐため、F値が2.8より小さい値の大口径レンズは必須かと思います。

書込番号:20884126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 15:44(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。まだ初心者なので頑張りたいと思います。

書込番号:20884131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/05/11 16:05(1年以上前)

>また直進ズームですので慣れないとやりにくいかもしれませんね

これは知りませんでした。


で、室内で子供のフットサル、明るさの条件次第ですがF2.8が有ると何かと有利です。

書込番号:20884167

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/11 16:25(1年以上前)

>JTB48さん

>また直進ズームですので慣れないとやりにくいかもしれませんね
こちらのレンズ回転ズームですけど。

書込番号:20884197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/11 16:26(1年以上前)

>まどかずさん

>撮るのは、室内で子供のフットサルです。
APS−C使用で画角的には70−300くらいがベスト
暗い場合が想像できるのでF2.8の明るいレンズもありか

高額な方から
@EF70−200/2.8L(明るくAFも速い)
AEF70−300L(やはりLレンズ)
Bタムロン70−300(発売当初は凄く評判良かった CP高し)
CEF−S55−250STM(キットバラシで安価に入手できるがかなり優秀)

って感じでしょうか

@は望遠が不足するかもしれませんが暗い場合最強です
AからCでの撮影結果は大差ないかも
Cは若干望遠域が少ないですがCP的には最高?


書込番号:20884200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 16:36(1年以上前)

自分も同じ悩みですが、新型のTamron 70-200 F2.8 VC G2 (A025)はどうなんでしょう?
海外含め色々なレビュー見ると収差も少なく手ブレ5段、とコスパも良さ気です。

http://kakaku.com/item/K0000941752/

もちろん純正 70-200 IS II型が最高だとは思いますが…

書込番号:20884213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/11 16:59(1年以上前)

室内なら、F2.8以下の明るいレンズを買った方がいいですね。
どのくらいの焦点距離が必要かまず、見極めてください。

EF70-200mmF2.8L ISUUSMが 定番ですが、
近くから撮れるなら、もっと焦点距離が短くてもいいかも知れません。

書込番号:20884243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 17:06(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。参考にしたいと思います。 撮る時は、三脚は必須でしょうか?

書込番号:20884255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/11 17:07(1年以上前)

三脚は不必要です。

書込番号:20884260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/11 17:15(1年以上前)

>まどかずさん

こんにちは
フットサルだと、シャッタスピード上げたいですから明るいレンズが本当は良いです。
でもご予算のこととかで、70-300Lを選択されるのも良いと思います。
70-300Lを買ったら、次のレンズに何か買おうという気が起きにくいです。
70-200を買うと、次は100-400だ、300F2.8だと次から次にレンズが欲しくなります。
特に70-200F2.8で撮ったら、かならずもう少し望遠が欲しい病になり
1.4倍のエクステンダーを買うはめになったりしますので、ご注意ください。
安くしようとシグマとかタムロンを買っても、そのうちcanon製がほしくなります。

書込番号:20884274

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/05/11 17:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん

いつも的確なコメントをされてますので少し質問ですが

AEF70−300L(やはりLレンズ)
Bタムロン70−300(発売当初は凄く評判良かった CP高し)
CEF−S55−250STM(キットバラシで安価に入手できるがかなり優秀)

上記のレンズで暗い体育館での撮影経験はありますか?

自分は7D2と70-200iS2で高校の体育館でしたが、ISOが8000から12800になり6Dに切り替えました。

皆さんが言われているように、室内では純正でなくてもいいのでF2.8のレンズは必要と思っています。

書込番号:20884327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 17:54(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ありがとうございます。欲しい病だけは避けたいです。当初から考えていた70-300で行きたいと思います。

書込番号:20884349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/11 17:58(1年以上前)

>当初から考えていた70-300で行きたいと思います。

わるいことはいいません。やめといた方がいいと思いますよ。

書込番号:20884353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/11 17:59(1年以上前)

まどかずさん、今はどのように撮影されているのでしょう?
撮影されている場所の明るさや撮影時の距離はどうでしょう、300mm必要ですか?
予定されているご予算は?

それによって答えが大きく変わってくる可能性も有りますので
まずそれをお書きになる方が良いと考えます。

書込番号:20884357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 18:14(1年以上前)

>hotmanさん
>SakanaTarouさん
お世話になります。場所によっては観客席からです。(2階から)被写体が一番近くにきて約5mぐらい。もう1つは、小学校の体育館で、近くから撮れるが暗いです。レンズの予算は15前後です。

書込番号:20884375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/11 18:26(1年以上前)

それでしたら、明るい単焦点でも行けるかもしれませんね。
単焦点だと全ての場面を捉える事は出来なくなりますが。

それと基本的に動いている人が撮影対象になりますので
手振れ補正は必要ない可能性が有ります。

EF200mm F2.8L II ・ EF135 2L なんかも検討して見てはどうでしょう?

また、今まで撮影された画像の情報をどを参考にすれば
レンズを選ぶ基準になりますよ。

書込番号:20884403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/11 18:28(1年以上前)

 まず、今どのようなレンズをお持ちでしょうか?
 それで70-300Lの購入を検討するのは、何を求めてのことでしょうか?

 私の場合、体育館でのスポーツ撮影であれば7DUに70-200F2.8LUを使います。
 
 スポーツ撮影で動きを止めようと思えば、シャッタースピードが1/500程度は欲しいですが、よほど明るい体育館でない限り、F2.8でもISO3200〜6400程度は必要になると思います。70-300Lは望遠側でF5.6になりますので、同じ条件であればISO12800〜25600が必要になります。80DがAPS−C機としては高感度に優れているとしても、ISO12800のノイズに耐えられますか?

 ISO12800あるいはそれ以上の高ISOを使用してノイズが気にならないなら、70-300Lでいいと思いますが、ノイズが気になるようであれば、70-300Lはやめたほうがいいです。

 とりあえず、今お持ちのレンズで、お子さんがプレイされる体育館で可能なら試し撮りしてみて、どのくらいのISOが必要になるか試してみるのも手だと思います。

 シャッタースピードと絞りとISOの関係は物理の問題ですから、腕でカバーするには限界があります。プロが高価な機材を使うのは、はったりではなく、そういう機材が必要だからです。

 純正が無理なら、タムロンなどの70-200F2.8を考えるべきだと思います。

書込番号:20884409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/11 18:30(1年以上前)

>jycmさん

>自分は7D2と70-200iS2で高校の体育館でしたが、ISOが8000から12800になり6Dに切り替えました。

本当はそうだと思いますが
まどかずさんは予算と望遠具合「L」のブランド?総合して70−300Lに魅力を感じていると思われます

本当はシグマでも良いから最低70−200/2.8がお勧めですし
ボデイも連写やAFポイントがどうのと言う方も居ますが
高感度重視で6Dが例えば7DUや80Dとかと比べても有利だと思います
(jycmさんのセット?)



書込番号:20884412

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング