EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(2390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2点アドバイスをお願いできますでしょうか。

5D Mark2で使用します。

5D Mark2の設定を、AF-ONボタンでピント合わせしてシャッターボタン全押し撮影(半押しではピント合わせしません)するようにして撮影しています。

手持ち撮影で、2秒タイマーを使用する場合、ISは効かなく(2秒の時間経過で解除されてしまう)なってしまうのでしょうか。

私の設定では、シャッターボタンを半押し状態でもピント合わせには行きませんが、ISは効き始めるのはわかります。
モーター?が動くのが確認できますので。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、シャッターボタンから指を離してもIS機能はどれくらい保っているのかを知りたいと思いまして。

それと、ISのオン・オフについてですが、三脚を使用する場合はオフで良いとのことですが、三脚と手持ちとを繰り返すときにはそのつど切り替えた方がよいでしょうか。
バッテリーの消耗を減らすためだけでしょうか。

フードについてですが、装着するときも外すときもかなり固いのですが、軽くできないものでしょうか。

SIGMAのレンズを持っていますが、こちらは軽く回り、止まる位置ではカチッと止まってくれますので。

手が小さいものですから、このレンズフードをわしづかみする感じで回そうとしても固いので取り付けにくくて。

書込番号:12700093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 mixi 

2011/02/24 14:47(1年以上前)

私見ですが、ISはシャッターボタンを押したときではなくて、カメラがシャッターを切るときに効くなんじゃないですかね。
ただ、手持ちで2秒後レリーズをする意味がわからないんですが…

あと三脚と手持ちでのISの切替ですが、三脚使用時にISを効かせているとISが原因でブレるときがあるので三脚使用時にはISは切ってください。
なので、「手持ちのときは入れる。」、「三脚に付けたら切る。」です。

書込番号:12700580

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/24 15:15(1年以上前)

だっち。さん

>手持ちで2秒後レリーズをする
すみませんわかりにくくて。

ぶれが心配なときに、カメラ本体の2秒タイマーを使ってカメラが揺れないようにと、カメラを固定する意味で使っています。

カメラがシャッターを切るときにISが効くのであれば、2秒でも10秒タイマーでも効くのでしょうか。
シャッターボタンを指で押し込むことと同じで。

三脚使用時にはISを切るようにします。
ありがとうございます。

書込番号:12700672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 mixi 

2011/02/24 15:43(1年以上前)

なら、手振れが心配なときにブレを軽減させるのがISなので、わざわざ2秒後にしなくても即シャッターが切れるようにしてください。なんのためのISなのかが分からなくなりますので…

あと、レンズフードを忘れてました。
レンズによって(フードによってか?)固いのと感じがいいのとありますよね。
私の場合は、24-105Lは固いですが、この70-300Lのは固いと感じることはないです。
フードの取り付け部分の精度の問題だと思います。
固いのは脱着をしているうちに馴染んできそうな気がしてますが、どうなんでしょう…

書込番号:12700773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/02/24 17:38(1年以上前)


samyponさん

>フードについてですが、装着するときも外すときもかなり固いのですが、軽くできないものでしょうか。

私もEF70-200mm F4L IS USMの時に同じ悩みが有りました。
硬くてセットしにくく、フードの接触部分を見ると擦れて白くなっていました。
そこでたまたま家に有ったシリコンスプレーを布切れに吹き付けてフードの接触部分を拭いたところ(付け過ぎ注意!)、
その後は快適そのもので、一年経った今でも大丈夫なのでお勧めします。


書込番号:12701135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/26 11:45(1年以上前)

ISは三脚、一脚使用時でも効果があると取り説日本語P10に記述があります(機種にもよると・・)なので最新のISでは必ずしも切る必要は無さそうですが、自分の三脚で試してみる必要はありそうです。
流し撮り用のMODE2で静態を撮影すると微妙にブレは残るみたいです(切り替えを忘れて2のままで撮影して感じました)。
私の70-300Lのフードも固かったのですが、何度か使用する内にこなれてきたようです(プラなので当然かと・・)
70-200F2.8L,IS無しからの買い替えですが、写りも素晴らしく、何より機動的なのが最高です(撮影対象にもよりますが)

書込番号:12709075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 11:51(1年以上前)

ISはAF、AEどちらでもボタンを押されたと同時に動作開始です。ですからAFとAEを切り分けている場合でもAF-ONボタンもしくはシャッター半押しでISが動作を開始します。
シャッターを切るときにISオンだと間に合わないのではないでしょうか。それにMF時にISの恩恵を受けることが出来ません。

ボタンを押したままだとISもオンのままですが、指を離した場合は2秒弱でISはオフになります。セルフタイマーの場合はボタンが押されたままの状態と同じですので、撮影終了までISはオンのままです。これは2秒でも10秒でも変わりません。

コンデジのように軽量なカメラで手持ち、液晶画面での撮影だとシャッターボタンを押したときにブレたりしますね。その対策として私はコンデジでの撮影はほぼ2秒タイマーのみです。samyponさんもこういうことが言いたいんだと思います。コンデジにしろ一眼レフにしろ、結局は構え方やシャッターボタンの押し方の問題なんでしょうけどね。

三脚使用時のISに関してはオフにする必要は無いのでは?CanonのHPでそういった内容(三脚使用時でもオンのままで問題無し)を見た記憶がありますが、探しても見つかりませんでした。記憶違いかも?

>このレンズフードをわしづかみする感じで回そうとしても固いので取り付けにくくて。

このレンズを持っているんでしょうか?それならばISの動作確認は簡単に出来ると思いますが、店頭で試したときの話でしょうか。
私はこのレンズを持っていないので別のIS付きレンズでの話になりますが、このレンズだけが違う動作をすることは無いと思います。


書込番号:12709095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/26 14:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

おかげさまですべて解決した感じです。

P10にISの使い方が有りました。
こんなにハッキリと、明記してあるのに見ておりませんでした。

バルブ撮影の時以外は、三脚でも一脚使用時でもONままでも良く、また、シャッターボタンから指を外しても約2秒間は作動している。
AF作動操作をカスタム機能で変更していてもISは効く等と。

固かったフードにも、シリコンスプレーがありましたのでを綿棒に着けて塗ってみたら軽くなりました。

書込番号:12709827

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/26 14:59(1年以上前)

だっち。さん

私の書き込み早々にアドバイス頂きありがとうございました。

今から私の疑問を「解決」にしようと思うのですが、ベストアンサーは3件迄と言うことで、だっち。さんにつけられずもうしわけありません。

書込番号:12709851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠での悩み

2011/02/23 12:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

まんなよく質問されてますが、私も悩んでおります。

もうすぐ?春ですが梅、桜とカメラを持ち出すのが楽しみになりますが、この前公園に行ったところメジロなどの小鳥がたくさん飛んでいました。
とりたかったのですが、私の所有しているレンズではなかなか撮れませんでした

使っているのは7D

レンズは
EF10-22
EF50F1.8U
TAMRON 28-75F2.8
EF100F2.8L IS USMです。

今のレンズでAPS-C でも160・・・

考えていたのは、妥協してもいずれもっといいのが欲しくなると思って、
EF70-200F2.8LISUSMですが、
さすがに金銭的に余裕がありません。

で、
@ TAMRON 70-300F4-5.6  安くても評判 すぐ買えます。
A EF70-300F4-5.6L IS USM 金銭的にぎりぎり もう少し我慢が必要かも?
B EF70-200F4L I SUSM ズームしたときに伸びないのがいいと思っています。
C EF70-200F2.8L USM 手振れのないやつが安いと聞いたので
D 夏のボーナスまでまってでEF70-200F2.8LISUSMUと×2のエクステ

気持ちはLレンズの白いのに憧れているのもありましてAです。

でもTAMRONのCPと画質の評判から悩んでいます。


書込番号:12695920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/23 12:37(1年以上前)

実際は300mmでも不足すると思うので

@ TAMRON 70-300F4-5.6  安くても評判 すぐ買えます。

A EF70-300F4-5.6L IS USM 金銭的にぎりぎり もう少し我慢が必要かも?

をお勧めします

エクステンダー併用の場合画質はともかくAFが遅くなるので
エクステンダー使用を前提とする機材選びはお勧めできません

書込番号:12695952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/23 12:41(1年以上前)

小鳥は300mmでも正直キツイと思われます
ましてや200mmでは...

と思うので候補のレンズではタムロン70-300でしょう
近くの木に止まっているのなら大丈夫だと思います

書込番号:12695973

ナイスクチコミ!2


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/23 12:49(1年以上前)

gda_hisashiさん
Frank.Flankerさん

早速のコメントありがとうございます。
300でも不足ですか・・
フルサイズだと400とか500ってことですか(><)

では

TAMRON とEF70-300LISUSMの比較など出ていますが、いまいちどちらがいいかわかっていません。

画質なども結構競っているんですかね?

書込番号:12696011

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/02/23 13:44(1年以上前)

都市公園の野鳥は比較的人慣れしてるので、最初は速い動きに戸惑われると思いますが、メジロ・ヤマガラ・エナガ等は300mm(APS-C)でそこそこ撮影できますよ。
散歩しながらのお手軽鳥撮りってやつです。
その先に一歩踏み込むと、サンヨン+エクステやシゴロが欲しくなるでしょうし、もっとのめり込めばサンニッパやゴーヨン・・・と沼が待っています。

300mmの必要性が将来的に持続するようなら70-300Lでも良いのですが、野鳥に興味が薄れて200mm有れば事足りるようなことになれば、描写的にも優れる70-200(F4も含め)の方がお勧めですし、先が読めないだけに正直なところななかなか難しいところです。
自分なら試しに比較的安価に楽しめるタムロン70-300で暫く遊んでみて、その後300mmが自分にとって必要かどうか結論を出すでしょうね。
今はオークションを上手く利用すればレンタルの代わりも出来ますし。

また、野鳥は木々の芽吹きが始まると撮影は困難になります。
冬鳥が大陸に帰る3月いっぱい迄が多くの種類の野鳥が楽しめる最後シーズンになります。

書込番号:12696188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 15:18(1年以上前)

タムロン70-300(USD)ぐらいで我慢するのがいいと思います。(底なし沼に注意して)

http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:12696451

ナイスクチコミ!2


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/23 16:37(1年以上前)

idosanさん
じじかめさん

コメントありがとうございます。
すでに欲しいレンズがたくさんありますが、貧乏なので眺めるだけにしてます。

@ のタムロンにしようかと思い始めました!!

広角、標準、マクロはあるので、望遠を手にすれば、一通りそろうので物欲も治まるのではないかと思っていますが、どんなものか怖いですね・・・

調べたらシグマの50-500というレンズも評判いいみたいですね(><)重くてしんどそうですが。

書込番号:12696670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/23 16:39(1年以上前)

C EF70-200F2.8L USM 手振れのないやつが安い・・・

↑使っていますが、結構良いですよ。

中古の玉が結構出ているので、安く買えて良い感じです。
私は、7万台だったかなぁ。
手ぶれ補正が無い分、気合を入れて構える必要がありますけれど・・・

お勧めできるレンズですが、鳥さんには不向きとすでに他の方に書かれていますね。
私も300mm持ってないので、サンヨン欲しいって思ってるんですけどね。

書込番号:12696677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/23 17:26(1年以上前)

きょど さんは撮影する為にレンズ購入を考えていますよね

評論家じゃないので
細かく比較すれば多少違うでしょうけど
TAMRON とEF70-300LISUSMの比較など出ていますが、いまいちどちらがいいかわかっていません。

の場合タムロンどOKだとおもいますよ
(EFがいらないとかムダだとか思いませんが・・・)

僕はVCのついていない旧型(今も売っているけど)タムロン70−300を使っているけどこれも安価な割りに結構良いですよ
(中古で10k程度でした)

EF70−200/2.8もまだISが無かった時から使ってます
写りは良いですよ


書込番号:12696836

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/23 19:54(1年以上前)

こんばんは。きょどさん

Lの白じゃないタイプの EF70-300mm F4-5.6 IS USMはいかがでしょうか?

僕はEOS60Dで猫さんを撮影する場合は必ず使うほど気に入ってる
レンズです。
ISもけっこう強力でAF合焦もけっこう速くて良いレンズだと思っていますしね。

中古の玉数も多く出ているのでお奨めする1本です。

書込番号:12697386

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/23 20:15(1年以上前)

黒井 寝子さん
gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。
皆様のTAMRONという声が多いので決めようと思います。
EF70-200のIS無しも写りはいいんですね!!
気合を入れて撮影は楽しいですよね!!
しかし、だんだん鳥の撮影が楽しくなりそうなので、300ミリのレンズを考えます。

また、何かしらのレンズがほしくなるんだろうな・・・

書込番号:12697465

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/23 20:41(1年以上前)

万雄さん

コメントありがとうございます。
lじゃないのですか!!チェックしてなかったです!!
tamronと画質、コストなど比較してみますね!!
選択肢を増えると優柔不断が出ますが自分に合ったものかいたいので!!

書込番号:12697564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/24 01:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF 70-300L

タムロン SP70-300

EF 70-300L 開放

タムロン SP70-300 開放

きょどさんこんばんは、

ほぼ、決まりかけているのにこんな書き込みもと思いまいしたが
両方所有していたので私の感想を

当初はタムの新しい70-300を購入しました。
それはそれで大変満足していたのですが、
ある日、展示品の純正の70-300Lの展示品をいじってみたら
AF速度がタムロンに比べて全然早い。
イメージとして手持ち撮影でレンズを被写体に向け終わった
時にはピントがすでにあっている。といった感じです。

それで惚れ込んでしまい、ここでクチコミでも画像比較などもして
悩みぬいた末に純正の70-300Lを購入してしまいました。バカです・・・。

そんなわけで両方の画像添付します。
等倍、jpeg撮って出しです。
ポケモンジェットの写真は太陽の位置も絞りも感度の違います。
飛行機のコックピットのアップは同じ撮影条件・設定です。
Lレンズは両方とも開放です。

ただ、純正Lレンズ。タムロンに比べて重いです・・・。

ちなみにタムロンのレンズはヤクオフで売ってしまいました。

書込番号:12699047

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/24 02:10(1年以上前)


シャッター速度も違ってました。

書込番号:12699063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 02:10(1年以上前)

選択肢の一つとしてシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも検討されてみてはいかがでしょうか?

AF速度、手ぶれ補正の、望遠端での描写など、けっこう評判はいいですよ。

書込番号:12699064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/24 07:30(1年以上前)

300ミリでは、辛いのでEF100‐400でイイと思いますなぁ…。

ボーナスまで待てばイイと思いますがネ。

タムのレンズは良く知りませんが…。

書込番号:12699336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/02/24 07:39(1年以上前)

1Dですが、70-200mm2.8UとF4ISの補完レンズとして70-300mmの購入を考えました。
値段差があるので、タムロンとCANONのLが候補に挙がってタムロンを友人が薦めて
くれて、貸してもらって撮影しました。
たしかにVCは強力ですがAFが使い物になりませんでした。
AIサーボ+連写時の遅さと敏感さそしてコマ落ちのひどさ。
やっぱり純正の方が数段上ですね。
なので、70-300Lにしましたが、AFは速いしコマ落ちの速度も極小ととても使い
やすいです。
あまりにも使いやすいので、F4ISは防湿庫で長期休養中です。

書込番号:12699357

ナイスクチコミ!3


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/24 09:13(1年以上前)

おはようございます。

ここに来て純正Lおすすめと言う声が来ましたね(。-_-。)!
携帯からの投稿でなかなか難しいのですが、
ボーナスまで待つが出来そうにありませんw
8月の後半にボーナスなので、春と夏が終わりそうですので((((;゚Д゚)))))))

昨日は閉店間際にビックカメラでタムロンのみ触って来ました。
展示してあるからなのか、ズームで伸びる所と本体?に隙間があり髪の毛とかはいりそうと思ってしまいました

また純正と悩み始めた次第です…
防塵防液って、あったらいいものなのでは?と。

書込番号:12699574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/02/24 13:33(1年以上前)

初めまして!7Dで使っています
年末にこのEF70-300Lを購入しました
主に愛犬を追い回して撮っております
今迄、使ってみてAFの爆速と、Lレンズ特有?の柔らかな色乗りの良さシャープな画像の切れ味に毎回感動しております。

去年の春に7D+タムB003 18-270を同時購入したのですが、B003の手ぶれ補正はかなり強力に効いたのですが、エラーが頻繁に出てAFの効きも超音波モーターのB008が出る前で、犬の動きについていけずかなりピンボケ連発でした。

被写体が小鳥ですので少しニュアンスが違うと思いますが、長く付き合っていけるレンズだと思いますので思い切って考えてみてはどうでしょうか?

ちなみに広角側が無くなってしまったので最近、24-105F4Lも買ってしまいました。
これまたいいレンズです!嫁には激怒されておりますが・・・・・


書込番号:12700325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 ナイスミドル純情派 

2011/02/25 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は鳥はほとんど撮らないですが、先日梅林で鳥を撮る機会がありました。
7D手持ちで260と277ミリ、絞り開放でシャッターを切りました。
みなさんが仰せのとおり解像力、色のりは目を見張るものがあります。
タムロンの性能、コスパは素晴らしいと思いますが、このレンズの所有感は
プライスレスだと思うのです。

書込番号:12703338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/02/25 12:31(1年以上前)

皆様多数のコメントありがとうございました。
昨日LABIにて値段交渉した結果、
EF70-300F4-5.6LISUSMが、130,000円でポイント18%
実質106,600円みたいですし、これに決めようかなと思っています。

ただ、在庫がなかったため他店に在庫確認をしてもらっています。
新宿や渋谷に在庫があればと思っています。
ほんとありがとうございました。

書込番号:12704777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200 F4LISからの買い替えは?

2011/01/25 21:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:7件
機種不明

これが一番うまく取れたやつ

最近、近所の川でカワセミが食事しているところを偶然発見し、7D+70-200 F4L ISで四苦八苦しながら何とかカワセミ撮りをチャレンジしています。
幸いなことに5メートルくらいに近づける場所で撮影ができます。

なかなか難しいなと感じながらも、最近はちょっと欲が出て、やはり300mmは欲しいと思うようになりました。

そこでみなさんにご相談です。

予算は5〜6万くらいしかないので以下のように考えますがいかがでしょうか?

1、70-300 F4-5.6 ISに買い替え
2、中古の300mm F4Lを購入
3、貯金して300mm F4LISを購入
4、そのまま70-200でがんばってトリミングで十分
5、その他

皆さんのご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:12560886

ナイスクチコミ!1


返信する
KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/25 22:22(1年以上前)

こんばんわ

サンヨンに惹かれるものもありますが、とりあえずEXTENDER EF1.4X III はどうでしょう?

書込番号:12561102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 22:35(1年以上前)

カワセミだと300mmでも短いと思います。
100-400かシグマの500mmクラスが必要かと。

書込番号:12561181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 23:23(1年以上前)

KISH1968さん

こんばんは。

>とりあえずEXTENDER EF1.4X III はどうでしょう?
そうか。そういう手もありますね。
選択肢が増えました(笑
ありがとうございます。


自作老人さん
こんばんは。

やっぱ300mmでも短いですかね。100-400ですか。
もっと貯金が必要かな。
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:12561465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/25 23:27(1年以上前)

ゆずぽんこ さん こんばんは。

私も最近5mぐらいで撮れる良いポイントを紹介して貰いました。このぐらいの距離だと、長いレンズは却ってカワセミの動きについていけませんね。三脚で固定するスタイルより、機動性をいかした手持ちの方が良さそうです。こういったポイントに限ってなら、サンヨンぐらいがあっているように思います。。
ただ、AFスピードなどを考えると KISH1968 さんの書かれている、×1.4のテレコンでも十分だと思います。特に1.(非L)はお勧めしません。
テレコンで様子を見て、もっといろいろなポイントで鳥を撮りたくなったら、次のレンズを考えたらいかがですか。

後はカワセミを驚かせないような工夫ぐらいでしょうね。

書込番号:12561484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/25 23:28(1年以上前)

70-200を処分してまで、70-300L ISはもったいないように感じますが。
ご予算にもよりますが、70-200f4L ISは手元に残したまま、シグマの50-500などを
検討されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:12561491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/26 00:20(1年以上前)

 EF 70-300 IS (非L)は持ってますが、カワセミのスピードには辛いと思います。
 
 7Dならトリミングしても結構な画素数が確保できるので、そのまま頑張るかエクステ使用が私も良いと思います。望遠で引き寄せすぎると、追尾に苦労します。逆に今後別の場所で鳥を撮るなら、500ミリクラスを考えたほうがいいと思います。

 「カワセミ計算機」という、サイトがあります。カメラと距離と焦点距離を入力すると、どの程度の大きさに写るか目安が分かります。もしレンズを追加するなら、こちらも参考にして見てください。
 

書込番号:12561735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/26 02:18(1年以上前)

予算は5〜6万くらいで代替レンズは難しいと思います

4.か5.貯金をして更に長いレンズ狙うかな

ただ長いレンズがほしければ

AF速度等に問題がありますが
エクステンダー×2か
タムロンの古い200−400が中古でかなり安い(10k〜20kくらい)
ただどちらもAFが・・・

今のケンコーのテレコンはAFが遅くならない裏技って出来ましたっけ
(以前古い型を長いレンズに付けるときやっていた)

多分詳しい方がいると思います

教えてあげてください
(デメリットもあるのでこんなこともできるぞ程度かもしれません)

書込番号:12562051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 07:16(1年以上前)

カワセミには長いレンズという事ではなく、あくまでカワセミとの距離次第です。
5メートルまで近づけるのなら300ミリで十分でしょう。
長いレンズを言い出すとキリがありませんから。
エクステンダーを付けると画質・AFが落ちるので下取りで70-300Lがおすすめ。
差額7万円ぐらいで手に入るのでは。
ちなみに私は70-200F4LIS+1.4エクステンダー下取りで55,000円でした。
解像度、色のりとも大満足で、縮小時には短いのでバッグ収容も楽です。

書込番号:12562299

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/01/26 10:06(1年以上前)

カワセミは素晴らし写真に出会ったり上手く撮れる度に機材がエスカレートする麻薬みたいなところが有るようで、注意が必要です。(^^)
現在は5mの距離で撮影できても将来的には300mmでのカワセミは辛いと思いますよ。
後3万何とかして400/F5.6の中古を狙いが、描写も含め一番満足感が高いのではないでしょうか。

ワタシは70-200/F4から当レンズに買い換えましたが、フルサイズでの200mmに今ひとつインパクトがなかったことと、あくまでも機材を増やしたくないという思いが有ったからで、出来るなら70-200/F4は手元に置いておきたかったです。
70-300Lは思いの外、解像力もありシャープな良くできたレンズですが、70-200/F4に比べ今ひとつ透明感が足らないというか、たまにあったハッとするような描写に未だ出会えてません。

書込番号:12562617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/26 12:29(1年以上前)

カワセミなどの撮影スタイルはどんな感じですか、手持ちor三脚、AForM、手振れ補整は?
皆さん長玉の様ですが、そんなところで自然と機材も決まるのでは?

>今のケンコーのテレコンはAFが遅くならない裏技って出来ましたっけ
(以前古い型を長いレンズに付けるときやっていた)・・・え? 初めて聞きましたが、どなたか教えて下さい!!

書込番号:12563094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/26 13:17(1年以上前)

torakichi2009さん

やっぱ、×1.4のテレコンがお奨めですかね。
場所が三脚を立てづらいところなので、手持ちでやっています。あんまり長いと、動きについていけないのですね。

>後はカワセミを驚かせないような工夫ぐらいでしょうね。
実は添付した写真を撮った後、驚かせてしまったようで、逃げられました。
なので、もうちょっと離れた場所で撮りたいなと考えています。


奥州街道さん

70-200から70-300LIS買い替えはもったいないですか。シグマの50-500ですね。調べてみます。


遮光器土偶さん

やはりエクステをお奨めですね。
>「カワセミ計算機」という、サイトがあります。
ご紹介ありがとうございます。調べてみます。


gda_hisashiさん

予算が少ないですね(苦笑

急ぎで購入する必要はないので悩みながら貯金しようか、とも思っています。


デジカメとうさんさん

70-300Lにグレードアップ(?)が汎用性がありますかねー
エクステンダーは画質・AFが落ちるのですね・・・
もっと鳥撮影にハマったら、別の機材を検討しようかな、とも考えてます。


idosanさん

機材のエスカレート、注意します(笑
70-200F4LISはとても気に入っているので手放すのは惜しいんですよね・・・
400/F5.6ですか。選択肢が増えました。
あれこれ悩んで(楽しんで)みます!


Canoファンさん

撮影スタイルは手持ちです。割と人通りが多いので三脚は持ってきてないです。
ってことは、そもそも手持ちで長玉は無謀ってことですかね〜。

書込番号:12563286

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/01/26 22:09(1年以上前)

エクステは AF速度が半分になりますが、大丈夫そうでしょうか。

書込番号:12565225

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2011/02/17 18:51(1年以上前)

こんにちは。
70-200でもっぱらテレ側を使用しているのであれば300F4LISの方が良いと思います。
知り合いで70-300を買った人の話では、70-300の250mmを越えるレンジの解像度はあまり良くないということです。
やはり単焦点にはかなわないでしょう。ISの効きは70-300の方が良いですが・・・。
300F4LISの美品クラスの中古は10万円くらいでありますから検討してみてはどうですか。
ISは付いていませんが、400F5.6Lなんかも軽くシャープで、鳥撮りには良いレンズです。
アルバムにカワセミの写真をアップしてありますのでよろしければ参考にしてください。
カワセミは綺麗で可愛い鳥ですよね。頑張ってください。

書込番号:12669242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 散歩アルバム'08 

2011/02/20 21:56(1年以上前)

ゆずぽんこさん こんにちは。

三脚は使えないとのことですが一脚もNGですか?、
私も時々カワセミを撮りますが、同じく三脚が使えない場所なので一脚を愛用しています。
最初は手持ちで頑張っていたのですが、一脚を使うようになってからだいぶ歩留まりが向上しました。
更に照準器も併用すると格段に当たりコマが増えます。
(照準器、一脚でも慣れると明確な効果があります)
ちなみに一脚と照準器で2万あればお釣りがきます。

5m位まで寄れるなら、200mm程度でも被写体を確実にファインダー中央に入れる工夫をすることでかなり良い写真が撮れると思いますよ ^^

書込番号:12684655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ選びで悩んでます・・

2010/12/23 09:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

皆さん、いつもお世話になってます〜有難うございます(ペコリ)

色んなメーカーのカメラを購入してきましたが、
自分専用に自宅に置く趣味カメラはキャノン機にしました。
〜オーディオやゴルフも好きだけど、やっぱり人生カメラ!(笑)

でもそんな沢山機材もつ余裕ない私とすればボディ1台にレンズ3本になります、
そこで・・
ボディ=60D
標準域=EF17-40mmF4L
単焦点=EF24mmF2.8
ときて、あとは望遠です。

@EF70-200mm F4L IS USM
AEF70-300mm F4-5.6L IS USM
BEF70-300mm F4.5-5.6DO IS USM 

で、この候補3つに絞りました。
@がいいかなぁーと思ったのですが、焦点距離は換算320mmでもいいとして。胴体が長い・・
Aが気になります。発売された時は300oF5.6でLレンズなん?と不思議でしたが写りいいみたいです。ただ候補の中では唯一1kg超える重さが嫌なんです。手持ち厳しい感じが・・
Bは大穴です。重さ@と同じで長さが短いコンパクトレンズ。白レンズに拘らないのでいいかなぁー!と思いましたが、順光でないと厳しいのが難点の様です・・

キャノン先輩諸氏の皆様〜やっぱり@が無難なとこでしょうか?
被写体は風景の中を走る電車とかです(苦笑)

書込番号:12406981

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 10:16(1年以上前)

300mmが必要かどうかはどんな被写体を撮るかによります

運動会や飛行機なら300mmは欲しいところ、鳥だともっと長焦点
そういうのをあまり撮らないのなら携帯性及びトータルバランスで70-200mmF4 L ISがいいと思う

書込番号:12407107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/23 10:20(1年以上前)

>被写体は風景の中を走る電車とかです(苦笑)

なら3)は無しですね。
ライトの色が違っちゃうことありますから・・・点光源の弱さかな・・・
このレンズのメリットは、短くしたときの携帯性だけ・・・かも・・・
私は使ってますけどね。

で・・・1)か2)ですが・・・
300mmが必要かどうかかもしれません。
屋外使用限定なら、70-300mm、解放からシャープみたいですし、色乗りもいいと思います。。
70-200mmに1.4xテレコンにするのも手かもしれませんが・・・
電車のアップを撮るとして、70-300mmを押しておこうと思います。

でも・・・本音からいえば・・・70-200mm/F2.8LIIかも・・・

書込番号:12407129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 10:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん

いつも有難うございます(ペコリ)

ですねぇ、被写体によりますね。
焦点距離はあるに越したことないとないですが320oあればいいかなーと思ってます。
鳥なら足りないでしょうが電車とかですので大丈夫かなと・・(汗;)

一つ下のスレを読みますと・・
70-200mmF4Lの方が画質はいいみたいですね!

書込番号:12407133

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 10:36(1年以上前)

myushellyさん 

>なら3)は無しですね。
やはりそうですか!携帯性が美味しくとも点光源の弱さが著しい噂は誠であるんですね。
お使いの様で、詳しく有難うございます(感謝!!)

>で・・・1)か2)ですが・・・
そうなりますよね。。
実は凄く悩んでると云うか、迷ってるんです。
現場へ似通った焦点距離レンズを2本持って行くことないですし予算もありません〜

>300mmが必要かどうかかもしれません。
焦点距離はあるに越した事ないですがハイアマチュアでない私は300oを使う頻度少ないし、
手持ち撮影を基本としてますので重量的にも荷が重いんです(苦笑)

>屋外使用限定なら、70-300mm、解放からシャープみたいですし、色乗りもいいと思います。。
このお言葉には惹かれます。。野外限定ですが、写り具合がいいのなら・・
テレコン使用は避けたいですし・・
>電車のアップを撮るとして、70-300mmを押しておこうと思います。
>でも・・・本音からいえば・・・70-200mm/F2.8LIIかも・・・
うわぁー悩みます〜(苦笑)
70-200mm/F2.8LIIはチャピレさんの鳥のUP画みて痺れました。あれは凄いレンズと思います♪
しかし値段的に私には無理です。
となると70-300mmがよいでしょうか?済みません。。。

書込番号:12407175

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 10:43(1年以上前)

安くて軽いから、EF70-200mm F4L IS USMがいいかなぁーと考えてたんですが、
どうも写りが凄くいいレンズの様でスレやレビュー読んで何か驚いてます。

書込番号:12407196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/23 11:09(1年以上前)

2)が出た今は3)はないですね

画質は1)の方が良いようです
300の必要の有無ですね

2)のAFは早いらしいですよ

書込番号:12407278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 11:23(1年以上前)

gda_hisashiさん

有難うございます。
@かAで決めかねてます、Bは候補から消えました。

やはりAを買った方が後々に後悔しないかなぁーと考えてますが、
見た目はそんな重そうでないのに1050gです、
実際には重いから手持ち撮影厳しいんじゃないかと不安で。。。

ボディは方に掛けて歩き、もう1本のレンズはウエストポーチに入れて〜
なんてのは無理な感じですね。

300あった方がいいとは思うんですが・・

書込番号:12407332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 ナイスミドル純情派 

2010/12/23 11:56(1年以上前)

レンズ選びも悩んでるときが一番楽しいですよね。
買うとまたそれ以上が欲しくなりますものね。
私も@Aで悩みました、様は300oが要るか否かでして、被写体を何にするかで
決まると思います。
鉄道だと@でもいけそうだしAがあれば安心感があるでしょうね。
私はスポーツが主体なので300oが必要でした。
しかし、次は70-2002.8LUに心が向かっておりますε-(o´_`o)ハァ・・

70-300のLレンズは私は重いとは思いません。
どんなに重いのかなと覚悟していましたが、案外気にならないものです。
私の体格もあるのですが、今のところ大丈夫です。
スポーツばかり撮ってるで観客席で座ってるからかな?
早く風景画やポートレートにも挑戦したいです。

みなさんの意見を参考にされて、おおいに悩んで決めてくださいね( ̄ー ̄)ニヤリ
ご自身の選択は間違いがないと思いますよ。

※甲子園球場での手持ち撮影です。EOS7D 70-300F4-5.6L IS USM

http://www.digibook.net/d/a445c5f7909f911c6ff47a242d7acffa/?m

書込番号:12407474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 11:59(1年以上前)

望遠ズームとして考えれば1050gはまだ軽い方ですし手持ちでも全然問題ないと思いますよ

例えば70-200mmf2.8Lクラスだと1.5Kg弱ですけど、男性なら振り回しても重さがそんなに問題にはならないと思います
でも、さすがにシグマ50-500mmなどの2Kg弱だとレンズの長さも手伝ってかより重く感じる為、振り回していると手が疲れ、構えている手を降ろすことがあります
(あくまで個人的な感想です)

書込番号:12407489

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 12:20(1年以上前)

デジ好き555さん

アメフトの素晴らしいカットを奏でた作品ですね!有難うございます(ペコリ)

ラグビーは同志社大学ですが、アメフトは関西学院大学、立命館大学ですよね〜♪

関西四私学は私も好きです。頑張れ!(笑)


本題のレンズ選びですが・・
そのポイントである200で充分か300が必要か、実は微妙なラインで迷っているんです。
写りは70-200の方がどうもいい様ですね。互角と云われる画質なら迷わずAを選ぶんですが。
今回のレンズ選択だけは参りました(苦笑)
 

書込番号:12407571

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 12:26(1年以上前)

Frank.Flankerさん


再びのアドバイスに感謝します(ペコリ)

>望遠ズームとして考えれば1050gはまだ軽い方ですし手持ちでも全然問題ないと思いますよ
そうかも知れませんね。。(汗;)

テレビCM見た時、手持ちで夜空を写してるおっちゃんに驚きました・・
IS付きとは云えSSはそんな速くないだろうに?〜って(笑)

後々を考えれば300までを買った方がいいんでしょうね。。。
有難うございます。



書込番号:12407596

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 12:52(1年以上前)

焦点距離への欲求と写りに対する欲求を天秤にかけますと・・
今回はEF70-200oF4L IS USM を購入しようと思います。

皆様、有難うございました(ペコリ)

書込番号:12407724

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/23 20:40(1年以上前)

独り言です・・・

キャノンって、ペンタックスの様なメーカー福袋あるんでしょうか??

趣味なら本気で、とは云うものの気持ちだけではダメと解ったあなたへ〜
EF70-200mmF4L IS USM + IXY50S + Canonオリジナルステッカー =[10万円福袋]

スレ立てて、解決後も未練タラタラしぃー欲張りなあなたへは〜
EF70-200mmF4L IS USM + EF70-300mmF4-5.6L IS USM =[20万円福袋]

宝くじには当たらないと初夢から覚め、でもフルサイズが欲しいあなたへ〜
EOS5DmarkU + EF70-200mmF2.8L IS USM =[30万福袋] :各先着2名さま:

ないですね!失礼しました。

書込番号:12409572

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2010/12/23 23:48(1年以上前)

70-300 の写りのレビューやサンプルがまだ不足していますね。
一部の情報だと、70-200F4L 超えとの話もありますが。。
70-300L の評価がもう少し出揃ってから判断したほうがいいかも
しれません。

#DOは除外していいと思います。

書込番号:12410810

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/24 08:35(1年以上前)

mt_papaさん

有難うございます。あっ、おはようございます。。 

>一部の情報だと、70-200F4L 超えとの話もありますが。。
>70-300L の評価がもう少し出揃ってから判断したほうがいいかもしれません。

そうなんですか!!
衝撃的な情報です、感謝します(ペコリ)
まだ注文してませんので、もう少し待って仰る様に考察例を求めます。

>#DOは除外していいと思います。
はーい、そう致しました。。(所有者の皆様には恐縮ですがこれから買うには・・と云う意味で除外致しました次第です☆)

では、仕事へ・・失礼します。

書込番号:12411687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/12/25 19:19(1年以上前)

竜きちさん

メリークリスマス! です

70−200F4LIS と 70−300F4−5.6LIS

110〜200の領域でF4.5−5.0、220o超えたあたりからF5.6に変化しますよ、70−300Lは。
すなわち、F4は、70−110o付近の領域だけです。
開放F値で使う限り、70−200Lの方が、半段〜2/3段明るいしボケますね。

ところで、70−200Lは2006年製でISの効きが明確に見えます。
70−300Lは、すっと安定するタイプで滑らかな感じです。
AFは然程違いは感じません、200o以上では比べようがないですし...

それと、短いので70−300Lはカメラに付けたままバッグに収まります。
5DMarkUとは比較的相性良いと思います。
7Dではベストバランスです。
60Dだとフロントヘビー気味(BG付で良い)と思います。

写りは、APS−Cならば、周辺画質の劣化は影響少ないですし、手軽に持ち出すには、良いと思いますよ。
70−200Lと単300Lを2本持って出るよりは、機動力は上がるでしょう。
EF−S15−85IS・EF70−300LIS・7D(or 60D)なら気楽に歩けそうに思います。
でも、まだ品薄ですね。

PS:70−200F4L 70−200F4LIS と使ってきましたが、軽くて細くて、手に掛かる負担が少なくて良いです。

書込番号:12417883

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/25 20:04(1年以上前)

これはこれは〜さすらいの「M」さん!

素晴らしいクリスマスプレ(大変に参考になるコメ)を有難うございます。

流石に多くの高性能レンズを使われてきただけの事ありますね、敬服しながら読みました。
やはり両方とも写り具合はいい様ですね。
焦点距離分の差だけ明るさと筒の太さ&重さが違うと云う感じで・・

70-300F4-5.6Lが登場した時は、
なんだーシグマの70-300oの安いのと同じで大きく重いだけじゃないの?って・・
開放F4-5.6と云う部分にマイナスイメージがつきまとってました。
逆に70-200F4Lの方には、
F2.8版70-200Lが存在するのにあえてF4Lなる軽量小型版ある事に感動すら覚えてました。

あれでね、200迄でいい!と割り切ればF4Lなんでしょうね。。
本当に有り難い助言でした。感謝です!(ペコリ)

書込番号:12418082

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/12/30 19:14(1年以上前)

コメントを下さった方々へ・・

望遠Lズームレンズの何れかを購入しようと思案しておりましたが、
他スレで色んな方の作品を拝見するに、
私の様なヘボが使うのは10年早いと考え、購入は見合わせました。
(今回はキット望遠ありますがΣ50-200oF4-5.6DC OS USMを一先ず買います)

コメントへの御礼を申し上げますと共に、変更ご報告まで・・(ペコリ)
それでは失礼します。

書込番号:12439281

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2011/01/09 10:43(1年以上前)

最終報告・・

Σ50-200oF4-5.6DC OS HSM、を注文しておりましたが昨日配達されました。

なので、単焦点派の端くれとしましてはEF300oF2.8Lを最後に買い足したいと考えます。
有難うございました(ペコリ)

書込番号:12482736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングとピントリング位置について

2010/12/15 18:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、癒しワンコと申します。

現在、50DにEF-S55-250mm F4-5.6 ISを使用し、主に屋外で動き回る犬を撮影しています。
AFスピードを重視し、このレンズへの買い替えを検討しています。

ズームリングとピントリング位置が現在使用しているレンズと違うため、購入を迷っています。

ピントリングがボディ側(手前)にあると、カメラを支える左の掌に当たり、ピントリングが動いてしまうことはないのでしょうか?
また、ズームリングが先端側にあると、ズーム時は右手だけでカメラを支える感じになり、使い難くないでしょうか?
個人差があると思いますが、慣れれば問題ないでしょうか?

実物を見ることが出来ないため、使用している方のご意見をお聞きかせ頂けないでしょうか。

書込番号:12371509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/15 19:23(1年以上前)

まず、右手はカメラのグリップを軽く握り(強くではなく、軽く)、左手はレンズを下側から持ってあげるのが正しいカメラの保持の仕方だと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/03.shtml

ピント環が誤って動くこともないと思いますし、ズームをするときに右手だけで支えるという感覚にはなりません。

書込番号:12371700

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/15 20:33(1年以上前)

全く気遣いは無用です。

なぜならばボディとレンズをつけた状態でレンズを持ち、ピントリングを回す位置に左手を置けば自然と重心の下に左手が来るはずです。そうでないと疲れてしまい使えないレンズと言うことになってしまいます。このレンズは三脚座(重心を支えるもの)がオプションで用意されていますが、つけた状態でピント合わせが楽に出来る事はレンズ設計の基本だと思います。

EF-S55-250mm F4-5.6 ISとは大きさや重さが違うために、EF70-300mm F4-5.6L IS USMの場合はこの様な位置にピントリングがあるのだと思います。

書込番号:12371964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/15 22:31(1年以上前)

まあでも確かにピントリングが先端側ズームが手前側のほうが使いやすいですよ
基本的にはズームは撮影前にするものピントは撮影直前まで動かすものですから

全長のある程度あるレンズは先端側を持つほうが安定しますので
その近くにピントリングがあるというのが理想です

撮影中にズームっていってもある程度トルクかけないと動きませんので
ズームリングは「すぐにレリーズできるほど」に構えを変えずに回せる必要はあまりないし
そのように設計されているのは直進ズームぐらいですしね

ただし85mmF1.2のようにピントで回る部分にフード取り付け溝があると
フードまでかかるほど前を持つ人は触ってしまうことはあります
自分がそうなんですけど(笑)

廉価なレンズなので(全長の伸びるレンズなので)構造上
いたしかた無いでしょう

書込番号:12372627

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2010/12/15 22:40(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6L IS USMの実物をキヤノンのショールームで使わせてもらいましたが、ズームリング・ピントリングの位置がこれまでのEFレンズと逆になっていたので、かなり違和感がありました。

実際に撮影するには特段支障はないと思いますが、操作性の統一があった方が使いやすいのは確かだと思います(まあ使っているうちにはなれるのでしょうけど…)。

書込番号:12372689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/16 00:20(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

説明不足ですみません、補足します。

カメラの構え方に問題があるのかもしれませんが、構えた時に下から支えている左手の指がEF-S55-250のズームリングに
掛かってしまい、ズームリングに指が当たってしまいます。言い方を替えると指の上にズームリングがきてしまいます。
(EF-S55-250はズームリング幅が太いためこの様になるのでしょうか。)

これをEF70-300に置き換えると、指の上にピントリングがきてしまい、オートフォーカス時のピントリングの回転動作を妨げて
しまうのではと思った次第です。画像を見る限りでは、EF70-300はピントリング位置がレンズの先端寄りにありますので、
ピントリングに指が触れることはないのでしょうか。

また、BIG_Oさんが仰る様に、操作性が統一されているほうが使いやすいですし、BABY BLUE SKYさんが仰る様に、
(私はMFをあまり使いませんので、よく使う)ズームレンズが手前側にあったほうが使いやすいと思いました。

安い買い物ではありませんので、慎重に選びたいと思います。

書込番号:12373208

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/16 02:18(1年以上前)

> カメラの構え方に問題があるのかもしれませんが、構えた時に下から支えている左手の指がEF-S55-250のズームリングに
掛かってしまい、ズームリングに指が当たってしまいます。言い方を替えると指の上にズームリングがきてしまいます。
(EF-S55-250はズームリング幅が太いためこの様になるのでしょうか。)

これは仕様だと思います。正確には重心はズームリングとボディの間にあり、ここに左手を置くと安定すると思います。その時、親指と中指でズームリングが回せるその状態で親指と人差し指でピントリングが回せるはずです。いずれにしても勝手にリングが回るほどではなく、ある程度回転に抵抗がつけられていますから心配ないと思います。


> これをEF70-300に置き換えると、指の上にピントリングがきてしまい、オートフォーカス時のピントリングの回転動作を妨げて
しまうのではと思った次第です。画像を見る限りでは、EF70-300はピントリング位置がレンズの先端寄りにありますので、
ピントリングに指が触れることはないのでしょうか。

ピントリングは先端寄りではなくて、レンズの中央ではないですか?前に書きましたとおりボディとレンズをつけた状態では、重心が三脚座のネジ部分辺りにくるのでここを持ち常にピントリングは軽く指でつまむ形となるはずです。ここであれば指を離せばAFの妨げにはなりません。
ピントリングなのですが、普及レンズとはLレンズはトルク感が違っておりLレンズは無段階でシットリした感じです。一方普及レンズはフルタイムマニュアルでないか、もしAF後そのままピントリングが回せたとしてもピッチと言うか、引っかかりがあるというか微細なピント調整は難しい言う違いがあります。Lレンズを使った事があれば感覚が分かると思いますが。
普及レンズはAF後MFを重視していないようですが、Lレンズではフルタイムマニュアルが使えAF後、例えば鼻の頭にあったピントを目に或いは額にあったピントを窪んだところにある瞳孔へとスムーズにピント修正が可能です。設計が違うしそれだけ性能に合わせて値段も違っていますよね。

ピントリングの位置ですが、Lレンズ(望遠)は殆ど三脚座に手を置きその状態でピントリングに指が掛かり、フルタイムマニュアルである事からAF後MFが可能と言った設計で統一されているはずですが。EF300F2.8L、EF400F2.8L、EF500F4L・・・

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10501010018.jpg
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10501010020.jpg
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10501010023.jpg

書込番号:12373518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 17:45(1年以上前)

 365ディさん。

 私は70-400Lと迷ったのですが70-300L購入しました。ピントリングの件ですが、AUTOフォーカスの場合はピントリングは回らないので心配ないです。ズームしたとき重心が前方になるののでこのほうが扱いやすいかも。

 操作性は以前使っていたOLy50-200SWDよりはいいと思っています。

書込番号:12375705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 18:16(1年以上前)

365ディさん

スレ主さんと間違えてたいへん失礼いたしました。

書込番号:12375833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/16 21:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

わかり難い質問にお付き合い頂きありがとうございました。
オートフォーカス時はピントリングは回るものだと思っていましたので、「オートフォーカス時にピントリングが回らない」というのを
知って安心しました。このレンズを購入しようと思います。本当にありがとうございました。初めてのLレンズ、とても楽しみです。

書込番号:12376736

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2010/12/16 21:52(1年以上前)

解決済みになっていますが、
別にどちらのリングがきても、問題ないと思います。
リングのところだけで保持することはありませんので、
意識して動かさない限り簡単には動きません。
保持しただけで簡単に動くようでは、だれも撮ることができなくなってしまいます。
肩に力をいれずに気楽に撮ることです。
ですがカメラの保持はキチンをしなくてはいけないと思います。

書込番号:12376788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 23:23(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 ISは写りの良いレンズなのでわざわざ買い換える必要はないと思います。

比べると、SP70-300は良いレンズだけど、重いし、ズーム方向は逆だし、ピントリングとズームリングは逆だし。

フルサイズならコストパフォーマンスは一番と思うが。

書込番号:12387257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 23:28(1年以上前)

申し訳ありません。

↑ SP70-300と間違えました。

書込番号:12387294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか悩んでいます。

2010/12/15 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 inubakaさん
クチコミ投稿数:5件

EF70-300mm F4-5.6L IS USMと、EF70-200mmのF4とどちらを購入するか悩んでいます。
F2.8も気になるところですが、重いので今回は候補から外しました。

被写体は主に犬。
たまに風景や花も撮りますが、8割はワンコです。

動きが速いので、AF性能が気になります。

愛機は7Dです。




書込番号:12371139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/15 17:59(1年以上前)

EF70-200mmF4はIS付きLだと思いますが、AFの速さは体感でほとんど同じくらいですし、速い方なのでどちらでも問題ないような気がします

あとは、どのくらい離れたワンコを撮るかだと思いますが、望遠端が100mm長いEF70-300 L ISを押しておきます

書込番号:12371398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/15 19:18(1年以上前)

焦点距離が200mmで足りるのか・・・
明るさが1段違うけど、この1段をISOアップで対応できるのか・・・
この辺のバランスをどう見るかで結論が変わると思いますが・・・

屋外での撮影がメインだと考えて・・・70-300mmLに1票入れたいと思います。
友人の撮影サンプルを見せていただきましたが・・・
テレ端解放でもかなりの解像感があるように見えました。色乗りも最近の色味かと思います。
AFも快適だといっていましたが・・・

書込番号:12371687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/15 19:25(1年以上前)

70-200Lのほうにテレコンをつけるか?70-300Lか?という比較になると思いますが、素直に70-300Lで良いのではないでしょうか。

70-200Lのほうがズームしても全長が変わらなかったりと使い勝手も造りでも良い面がありますが、用途からすると70-300Lのほうが向いているような気がします。

書込番号:12371704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inubakaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/15 19:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます^^

70-300を買おうと思います!!!
決心が付きました〜〜。
回答ありがとうございました☆

書込番号:12371729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング