EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信28

お気に入りに追加

標準

この選択で妥当?

2015/01/22 15:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:22件

初めてLレンズが欲しくなりました。
カメラはKissX5を使っています。
撮りたいのは、飛行機、野鳥、競馬など。
容易に近づけないし動きのある対象ばかりなので、望遠でAF動作の速いものが良いかと。
しかし、体力を考えれば性能は良くても大きく重いものはNG。
しかも投入できる資金は10万円そこそこ。
という事で、このEF70-300mm F4-5.6L IS USMが有力候補に挙がりました。
このレンズ、三脚座が別売ですが、三脚に取り付ける場合はカメラ側では不安定ですよね?
やはり三脚座は必須でしょうか。

書込番号:18395230

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/22 18:20(1年以上前)

速いAF動作がお望みで、且つ大きく重いものはNGならば、妥当な選択だと思います。
タムロンのA005でも良いかもしれませんが、X5に装着した場合のAF速度は不明なので、純正の方が無難でしょうね。

三脚座はあるに越したことはないと思いますが、このレンズを三脚で使う割合によると思います。
…、と言うか、三脚を使うことが前提ならもっと長いレンズの方が良いと思いますし、手持ちを前提にこのレンズを選ばれたなら、
三脚座を付けて、わざわざ重くする必要はないのでは?

三脚座の購入は、レンズを使って見てからでも良いのでは?
(三脚座が無くても、マウントがもげることは無いと思いますよ。)

書込番号:18395627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2015/01/22 18:36(1年以上前)

kiss系のカメラは所有していませんがこのレンズの実オーナーです。

三脚座の必要性ですがバランスが悪くて転倒したり
カメラにとって余計な負担がかかることはありません。


ただ、ブレという点では安定しません。
ズーミングやフォ-カシングで機材に触ってから10秒くらいは微ブレが治まりません。
ライブビュー拡大するとよくわかります。
三脚座装着でも3、4秒かかるので望遠撮影の宿命でもありますが
長時間露光・スローシャッターなどの用途で手際よく撮りたいのであればあったほうがいい、ということになります。


書込番号:18395662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/22 18:44(1年以上前)

道具として、A005に対しての70-300Lのメリットは
・激しい動体まで対応できるAF性能の余力
・1.2mまで寄れる
・防塵防滴
・三脚座
で、描写性能に関しては驚くような違いはないようですね

その上で
ヒコーキ・鳥さん・競馬それぞれの用途で考えると

<AF性能>
正直、A005でも十分・・・というかA005のAF性能で不足するようなレベルの
撮影なら、X5のAF性能では早晩限界を感じると思います。
解決するなら、ボディ性能も必要になるのではないかと・・・

<焦点距離カバー域>
「300mmで撮れる範囲内で撮る」ならいいのですが、ホントはもっとテレ側に
余裕があった方がより有利なカテゴリの撮影対象だと思います。
スレ主さんお感じのように、「遠いからといって近寄れない」ものなので。
A005も70-300Lも、テレコンはNGなので逆立ちしても300mm以上にはなりません

<その他堅牢性や機能性>
ハードな環境下なら防塵防滴の70-300Lが光りますが、X5は防塵防滴ではないです
最短撮影距離の差は、お考えの状況では問題にならないですね

で諸々考えると、A005に対して70-300Lが絶対有利になるのって
三脚座くらいなんですよね・・・そこに実売7万の差の価値があるのかですね
中途半端な気がします

鳥さんやヒコーキにしろ、本格的に撮ってる人はサンヨンテレコンとか
600mmクラス使ってる人が多いのでは?
「普段使い+それらの撮影もちょっと楽しみたい」というなら70-300ズームは
汎用性が高くて好適ですが「それらの撮影のために購入」というのであれば
400mm〜クラスの超望遠ズームの方が向いているような気がします。
50-500や150-600とか、手頃な社外レンズも選べますし・・・

書込番号:18395682

ナイスクチコミ!5


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/01/22 18:45(1年以上前)

このレンズで野鳥は厳しいです。
予算的にタムロン150-600もしくは発売はまだですがシグマ150-600contemporaryの方が良いでしょう。
AF速度は往々にしてシグマの方が速いので、後者待ちがベストかもしれません。

書込番号:18395687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/22 19:14(1年以上前)

 このレンズは持っていませんが、かつてX2にLなしの70-300ISを使ってましたし、いまはタムロンのA005を所有しています。

>撮りたいのは、飛行機、野鳥、競馬など。

 競馬の経験はありませんが、飛行機や小鳥は多少経験があります。空港で旅客機を撮るのなら、300ミリでも何とかなりますが、カワセミの様な小鳥や戦闘機クラスになると300ミリではかなり不足を感じると思います。距離にもよりますが、4〜600ミリクラスが欲しくなると思います。サードパーティではなくてLレンズが欲しいということでしたら100-400LUの方がいいと思います。

 三脚の使用については、小鳥がポイントまで来るのをじっと待つような撮り方なら、三脚が必要でしょうし、その場合は三脚座は必要だと思いますが、航空祭などでカメラを振り回す場合などでは三脚は逆に邪魔になるでしょう。このクラスの重さであれば、健常な成人男性であれば、手持ち撮影に問題は無いでしょう。

書込番号:18395777

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/22 20:03(1年以上前)

>撮りたいのは、飛行機、野鳥、競馬など。

対象が飛行機や野鳥と言っても
何を撮るかで、また被写体までの距離によっては
70-300では足りないことも。
戦闘機ならチョッと足りないかもね。
空港などで旅客機なら300oでも問題ないかと。
鳥さんも同じです。
妥当かどうかは、被写体次第かと
更にはタムロンのA005でも良いのでは…


更に三脚座に関しても、何をどう撮るかで変わってきますし…
定点で長時間撮影を考えるのであれば三脚座に三脚を付けるのも良いでしょう。
まあ三脚座か付くもので三脚なり一脚を使う考えがあれば、
安定性や機材の重心を考えれば三脚座は使った方が良いかと、
更には、瞬時に縦位置に変えられるし…

書込番号:18395917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/22 20:44(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

350mmにx1.4テレコンを付けて

JR新大阪にて

伊丹空港観望デッキにて

伊丹空港観望デッキにて

皆さん早速にアドバイスありがとうございます。
このレンズは三脚を使わず手持ちで機動性を生かすのが正解のようですね。
野鳥でも小さな相手では力不足・・・確かに。

ただ、カメラがKissなので35ミリ換算だと480mm相当になり、それなりに使えるのではないかと思った次第です。
天体望遠鏡ながら560mm/F7と、望遠レンズとしても使える350mm/F5.8を持っていて、焦点距離なりの画角はある程度理解しています。天体望遠鏡なので当然マニュアルフォーカスですが(笑)。
昨年伊丹空港の観望デッキから、EF-Sの18-135で飛行機を撮った時、もっと長いのが欲しいと思ったのが今回のきっかけでした。

LレンズのAFの速さと静音性が魅力ですが、カメラ(KissX5)側にそれを生かせる性能があるか、と言う問題もあるのですね。
A005は価格的にも魅力ですね。AFが動体にしっかり対応できるなら一考の価値ありですね。
ともかく頭を冷やしてもう一度考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18396039

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/01/22 21:06(1年以上前)

AF速度に関してはレンズ依存ですよ。
1D系はまた別のようですが。
AF精度でしたらボディ依存な部分も大きいです。
X5ですと、中央のクロスセンサー以外は迷うことが多いはずです。

300mmで充分だというのでしたら、70-300Lにされたほうが後悔せずに済みます。
他の70-300mmレンズとは画質もAF速度もモノが違いますよ。

書込番号:18396114

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2015/01/22 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私はFマウントですが、タムロンA005での絵を貼っておきますね。
左2枚がデッキ側より、右2枚はスカイパークです。
タムロンA005で動体(旅客機)は問題ないですが、

>>EF-Sの18-135で飛行機を撮った時、もっと長いのが欲しいと思ったのが今回のきっかけでした。

という事で、〜300oにされると、最初は満足されるとは思いますが、使い続けていると、
いづれまた、もっと長いのが欲しくなってくると思いますよ。
なら、最初からタムロンA011かシグマ150-600contemporary発売待ちの方が結果的には得策だとは思います。

書込番号:18396394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/22 22:23(1年以上前)

>天体望遠鏡ながら560mm/F7と、望遠レンズとしても使える350mm/F5.8を持っていて・・・

 そういうご事情でしたら70-300Lでいいと思います。伊丹スカイパークでX2とLなしの70-300使ったことがありますけど、十分楽しめましたから、X5に70-300Lならコクピットのアップとかでも狙わない限り十分でしょう。

 小さな鳥さんとかになると、レンズのAFスピードより、ボディ側のAFの捕捉能力が問題になりそうですが、MFに慣れてるなら大丈夫でしょう。大きく撮りたい時にはお持ちの望遠鏡を使うというスタンスでいいと思います。あるいはMF前提でケンコーのテレプラス使えばいいと思います。

書込番号:18396415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/22 22:44(1年以上前)

無理してでも100-400Uがいいと思います。

書込番号:18396490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/22 22:52(1年以上前)

愛犬コロさん 返信ありがとうございます

>しかし、体力を考えれば性能は良くても大きく重いものはNG。

このレンズでも 1kgあり重いほうですが 性能考えると 最低でもこのレンズが良いと思います。 

でも一応お店で重さ確認してからのほうが良いと思いますよ。

書込番号:18396523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/23 03:54(1年以上前)

愛犬コロさん、こんにちは。
ご検討については私は、EF70-300mm F4-5.6L IS USMでよろしいかと思います。
また、ご使用の用途を考えると飛行機を除けば三脚での撮影よりも手持ちで良いと思います。
(少なくとも私は野鳥をこれで撮影しております)
確かに、小型に属する鳥の撮影では近づく必要が出てきますが、それ以外の機動性を考えてもこちらをお勧め致します。
Lなしの純正はズームリングの強度や、レンズの違いがありますので、長く使われるのでしたらお勧めしません。
またご質問については、荒々しい振り回すような使い方をしない限りはまずマウントは問題ありませんのでカメラ側でも十分だと私は思っております。
(もちろん三脚側の荷重許容に余裕があるものでシッカリとしているものというのが条件です)
私は機動性と撮影時の即応性を考えて手持ち撮影をしており、手で持つ際には移動時もなるべくマウントに負荷を掛けないようにカメラよりレンズの根元を持つことを心掛けています。

それにしても書き込みの中で、500mmだの100-400LUだの皆さんお金持ち(素封家)の様ですが…どうかと思いますよ。
人にはそれぞれに事情があり、そして限られた予算と言うものがあるのですよ。
高額で良い物を勧めたい気持ちもわからないでもありませんが、高額で高性能なレンズが買えれば問題はないでしょうからここには質問しません。
愛犬コロさんとして出せる範囲としての精一杯の予算で、費用対効果をも考えてのEF70-300mm F4-5.6L IS USMという選択に、
「もっと2.5倍とか倍額のレンズを買えば済むじゃない」
というのは余りにも(理解がないのか)心がないとしか思えませんよ。

あと、ここの掲示板では書いてはタブーのようですが、サードパーティーは所詮はサードパーティーです。
純正のLレンズ(や、それに近い高い評価の純正レンズ)に勝る社外品は存在しません。
AFが遅いとか何かしら問題がなければ(つまりは我慢を強いられるところがなければ)純正レンズが高い意味もなくなりますので予算が許すのであれば遠回りしてムダ金使わずに純正のレンズをお勧め致します。

と、私も書いていますが、愛犬コロさんのご質問は三脚の取り付け強度についてですよね。
趣旨違いの資産&所有レンズ自慢の人が多い大井は競馬場って←くだらね〜

書込番号:18397048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/23 07:41(1年以上前)

凸東雲凸さん

> 少なくとも私は野鳥をこれで撮影しております

簡単に撮影出来るスポットでは300mmでもいいかも知れませんね。
でも、湖沼や森林などのスポットでは近くまで寄ることも難しいので、300mmでは厳しく500mm以上が必要かと思われますが、如何でしょうか?

当方は、安い単焦点レンズですがシグマ300mm F2.8と2倍テレコンを装着して、カメラも旧式のD200(APS-C)で、「なんっちゃってキュウゴロー」にして撮影に臨んでいますが、冬の積雪のある森林では小鳥は小さく写りますね。しかも、三脚や一脚の設置する暇がないので、気合いで手持ちで撮影ですね。手ぶれ補正もないので、ブレブレの増産ですね。

書込番号:18397228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/23 08:37(1年以上前)

愛犬コロさん、おはようございます

>三脚に取り付ける場合はカメラ側では不安定ですよね?
当レンズとX7iと三脚座を持っていますので、試してみました
三脚は、Velbon ULTRA REXi L、雲台はマンフロット808RC4を使用しました

この組み合わせの場合、三脚座を使用せずボディに直接付けた場合が最も安定しました
※ここでの「安定」とは、前後を動かすパン棒を緩めてもカメラがお辞儀したり仰け反ったりしないという意味です

三脚座をつけると重心がボディ側に寄り、パン棒を緩めると仰け反り始めました

このレンズとKissで三脚座をしようする場合は、パン棒と「レンズとkiss」が干渉してしまう場合に
干渉しないようにカメラの位置をずらしてあげるために使うのがよさそうかな?


もちろん、使用する三脚や雲台の大きさや重さ、形状(3WAYまたは自由雲台等)の違いによっても、安定具合は変わってくると思いますので、
参考程度でお願いします

書込番号:18397341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/23 11:06(1年以上前)

皆さんの貴重なアドバイスに感謝します。
年齢的にも懐具合からも、これが最後の1本になるだろうなとの想いから望遠側のLレンズが欲しいと思いました。
性能が良くても重くてかさばるものは、必然的に稼働率が落ちるのは天体望遠鏡で経験済みなので。
といって、結果的にせよ安物買いで後悔するのも・・・という消去法からこのレンズが最終候補に残りました。

大きいものや高価なものはもともと対象外でしたが、A005には正直少し心が揺らぎました。
しかし、皆さんからのアドバイスを総合して判断し、EF70-300mm F4-5.6L IS USM を手持ち撮影で十分使いこなしたいと決めました。
本当にありがとうございました。
あ、ちなみに使っている三脚はSLIKのABLE300EXです。

書込番号:18397663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/23 11:09(1年以上前)

タムロンのA005良いレンズでCP高いと思います

>初めてLレンズが欲しくなりました。
の目的ないは適していないと思います


書込番号:18397674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/24 09:44(1年以上前)

スレ主さんの意向と少しズレるかもしれませんが、予算・野鳥撮影を考えると、エクステンダーも使えないこのテレ端300ミリでは、APS−Cサイズに付けても、画角は高々480ミリです。野鳥撮影には少し短いと思います。

こんな発想もあるのではないでしょうか?100-400ミリU型フィーバーで陰に隠れていますが、100-400ミリT型の中古です。APS−Cサイズに付けるとイメージサークルが小さいので、テレ端(400ミリ)でも70-300ミリ並みだと思います。MTF曲線を見ても70−300ミリと遜色無いように思います。

しかし、購入するお店が信頼に足るお店(K店の様なお店)選びが大切です。

次は参考です。(100-400ミリT型の新品の所に40品余り記載されてます。)

http://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4960999214047&f[]=k3

書込番号:18400605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/24 09:58(1年以上前)

上記のレスの続きです。

1.4×のテレコンをお持ちの様ですので、100-400ミリ1型+1.4×Vを付けた資料もご参考に。

 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

書込番号:18400642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/25 22:06(1年以上前)

クローズアップさん

情報ありがとうございました。
旧EF100-400のLの中古だとEF70-300のLの新品と実売価格が同じか安いぐらいですね。
EF70-300のLをキタムラで確かめて来ましたが、考えていたほど重くなかったので、
それより300gほど重い旧EF100-400のLでも手持ち出来そうです。
それに三脚座も付属だし。
現物確かめて、気に入らなければキャンセルできるとのことなので、
早速程度のよさそうな中古を取寄せ予約しました。
ありがとうございました。

書込番号:18406894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入に迷ってます。

2014/08/11 22:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

まずスレを見ていただきありがとうございます。

此方は60Dで普段はキットレンズの18-135を使用して
風景や友人達を撮っております。
その友人の一人からライブ(ロックバンドの激しい動き有)を撮って欲しいと言われました。

ライブ経験は前回初めて撮ったのですが、中々うまく撮れませんでした。
(状況は人数は300超えのライブハウスで、最前列までお客さんの協力により前に出れたこと。)

例えば悪い点
ドラムが遠く奥で暗い為、中々撮影チャンスが少ない(そして枚数が少なくなってしまう。)
ISO感度を上げて明るさをカバーした結果すごい荒れた感じの物に。

数少ない良い点は
18mmだったので最前列で撮影時、身を乗り出してきたバンドマンを下から見上げるように撮影出来たこと。

上記に上げた以外にも自分の技量不足等ありますが
自分の知識のキャパオーバーや、周りにカメラを趣味や仕事にしている人がいなく
相談できずにここに書き込むことにしました。

前置きが長くなってしまいましたが予算との兼ね合いもあり迷っているレンズは3本あります。

EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

見上げる構図の写真も撮りたいのですが
今回はフェンスがありその構図が取れないであろうとの判断で
70-のレンズにしました。
被写体ブレもあるのですが、前回のライブでお客さんとあたりぶれてしまう。
手ブレとはまた違うかもしれないですが、望遠時にはその補正があったほうが
いいかなと思ったり
ISなしでもISOの荒れを防ぐためにF2.8がいいのかなとか
普段もっと望遠がやら、色々迷ってるうちにわからなくなってしまいました。

購入自体は1ヶ月後ぐらいなので慎重に考えていきたいと思っております。
他のレンズや対策、提案等ありましたら是非ご教授頂けたらと思います。


書込番号:17825498

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2014/08/11 23:01(1年以上前)

機種変を希望していない方に、マウントの違う製品を提案するのは 安易じゃないですか?

キットレンズのEF-S 18-135mmは、F値がF3.5-5.6のIS仕様です。きっとこれでいいでしょう。あとは場数ですよ。

書込番号:17825733

ナイスクチコミ!6


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:10(1年以上前)

たくさんのコメント、早々にありがとうございます!

皆様F2.8との事で・・・
以前、F4と大差ないという記事をどこかで見かけた気がして
少し疑問だったので。


>jm1omhさん/ >くろステさん

ボデイの買い替えについてはフルサイズの購入
5Dmk3の購入を予定してます。(ただこれはしばらく後になってしまいますが)

お客さんとの当たりについて...IS機能に関しては承知しております。
自分がお客さんの邪魔に成らないために早く退こうとしての焦りからのブレやら
実際のIS機能が具体的にどこまでの手ブレに影響するのか分からずお手上げ状態でした。

>@yacchiさん
キットレンズはそうですね。

>okiomaさん
純正を例に取った理由が、タムロンやシグマだと暗所でのAFのスピードが
間に合わないと前回感じた為に外しておりました。
ボディの買い替えも視野に入れたかったのですが
レンズに当てるお金がなくなってしまうので今回は外させていただきました。

>VallVillさん

場数は本当に必要だと思いました。
1日で10組以上のバンドが出演するライブだったので
後半の方が明らかに前半よりましな写真がいくつも撮ることができました。


書込番号:17825768

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

予算より若干オーバー気味ですが
その辺はどうにかして・・・最有力候補になりそうです。

書込番号:17825778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/08/11 23:16(1年以上前)

たまに友人バンドのライヴ撮ってます。その友人てのが、ドラムでしてねw
スレ主さんの仰るよーに、まぁ撮影チャンスが少ないんですわw
照明当たってねーし暗いし遠いし動き少ねーしギタリスト間に入ってきて邪魔だしw

「もっと照明当てて貰え写真写りいいよーにダイナミックに叩け」と無茶振りしたら
スティック吹っ飛んでましたね、ええアレ私のせいですゴメンナサイ。m(_ _)m

…あ、レンズの話でしたね。やっぱり70-200mmF2.8Lがテッパンでしょう。
私の撮ってるハコはちっさいんで、70mmじゃ引ききれないことも多々ありますがw
スレ主さんの撮ってるハコは大きそうなんで大丈夫かな。頑張って下さいね♪

May the EOS be with you. ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:17825786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/11 23:29(1年以上前)

たまにダーツのやってるところを撮ってます。その友人てのが、上手く無くてねw
スレ主さんのお仰らないよーに、まぁ撮影チャンスわ多いんですのw

…んで、135Lがテッパンでしょう。
頑張って下さいね♪

May the Force be with you. ( ̄∀ ̄)ゞ

書込番号:17825828

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:30(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

まだ1回だけの経験ですがそれは本当に実感させられました・・・。

その無茶ぶりはドラマーさんには酷だったかもですね(笑)

今回の箱は大きいみたいなのですがなにせAPSC機で70となると逆に
撮りにくくはないかな・・・と少し危惧し始めました(ーー;)

自分もこれを機に・・・
じゃないですがライブの撮影の機会が増えるといいなと思っております(^_^;)

書込番号:17825830

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/11 23:32(1年以上前)

>さくら印さん


自分もダーツやっています!そんなにうまくはないですが。。。
135L?・・・

書込番号:17825839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/08/11 23:33(1年以上前)

ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ 姐

書込番号:17825841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/11 23:36(1年以上前)

☆(/_ _)/ くっくろびん♪



135L(^∀^)σhttp://kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:17825852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/12 00:04(1年以上前)

 要は如何にしてシャッタースピードを稼ぐかが問題になると思うので、F2.8クラスのレンズは必須でしょう。135LならF2.0ですから、さらにシャッタースピード稼げますが、ズームしないのでちょっと不便かな。

 十分なシャッタースピードが稼げれば手ブレ補正は必要ないですが、保険としては欲しいところです。そうなると、シグマかタムロンの手ブレ補正付きの70-200F2.8が比較的求めやすい価格だと思います。AFスピードの違いは動きを想定することでカバーかな。ついでに60Dを下取りに出して70Dに替えるか、予定を早めて5D3を購入しちゃえばより高感度が使えて撮りやすいでしょう。

書込番号:17825939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/08/12 01:17(1年以上前)

「キットレンズの18-135を使用して・・・ドラムが遠く奥で暗い」となれば、EF70-200mm F2.8L USMで決まりなんじゃないかな。
フルサイズに移行すれば感度はかなり改善するけど、感度は上げないに越したことは無い。
望遠側は一層長い物が必要になる。
そうすると200mm位でf2.8は欲しいでしょ。

書込番号:17826113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/12 07:56(1年以上前)

カ〆ラさん おはようございます。

ソニーのα7sほどISO高感度で高画質な写真が撮れるカメラならF4.0のレンズでも良いでしょうが、一般的な現在ボディではF2.8との差はたった1段ですが暗いところでの撮影は被写体ブレして撮れるか撮れないかの差になると思います。

ライブなど客席を自由に動けない場合はズームのF2.8がベストでしょうが、ある程度動けるのであればF2.0の単レンズも選択肢の一部となると思います。

但し今度は被写界深度が浅くなりますので、ライブなどの場合はどこにピントを合わせばいいかなどあまり明るいレンズを使用すると、止まっても人物にピントを合わせると手元がぼけるなど新たな悩みが出てくる場合があると思います。

書込番号:17826498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/08/12 10:02(1年以上前)

ライブだとシャッタースピードで1/200位は行けるような余裕が有ると良いので
そこでISO感度を出来るだけ下げるには候補の中では70-200F2.8が良いかと思います。

ただどうせ購入するならISは有った方が良いのではないでしょうか。
高感度ノイズについては、後処理などである程度改善できますが、手振れはどうしようも
ないので、写真の出来に大きく影響します。

ライブがそれほど頻繁では無いのなら、レンタルするという手も有ります。
最新のEF70-200ISF2.8Uでも1日4000円程度のようです。

ここで見てみては。
http://www.maprental.com/

書込番号:17826770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/13 02:43(1年以上前)

仕事絡みで知り合った関係で度々ライブ撮っています。

装備は色々ですがAPS-Cも使いますよ。
フルサイズは24-70F2.8Lをメインで、APS-Cだと17-55F2.8ISがベースです。
遠目から狙うときは70-200F2.8LUも使いますが、135F2Lのが好きで多用します。
(長玉は手持ちと一脚使用が半々です)

止める写真も撮りますが、あえてSSを1/8や1/4にして狙ったメンバー達の動きに合わせてカメラ振りながら撮ったりもします。
自分も曲に乗る感じです♪
でスローSSで撮るとスゴくカッコいい写真が撮れますよ!

私も初期の頃はAPS-C機に18-135ズームで撮ってました。
内臓ストロボをごく弱く焚いたりもしました。

今は撮影ギャラ貰うようになってしまったため機材も敢えて重装備にしちゃいました(汗)

ライブ撮影ってスポーツと一緒で動きに対応できるかどうかが肝な被写体だと思ってます。
機材で劇的に写真が変わること無かったりします(笑)
やっぱり場数稼いで経験するのが一番です!

スレ主様もまずは楽しく沢山撮ってみて下さい。

長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17829486

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/13 14:52(1年以上前)


返信の方遅くなってしまい申し訳ありません

>さくら印さん

URLのほうありがとうございます、単焦点のLレンズだったのですね。
ただズームレンズでないとライブでは不便すると思うので今回は外させていただきますm(_ _)m。

>遮光器土偶さん

下取りについても考えたのですが、この60Dの前の持ち主(友人)があまり丁寧に扱っていなかったみたいで
ボディに傷やらなんやらがついていて下取りに出すにもしんどいかなと思い
今回はこの機で頑張りたいと思っております。
動きを想定する事のカバーは場数だと思っているので素人目にはあまり変わらないと言われたのですが
気持ちの持ち用としてやはり純正を選びたいと思ってます。
予定を早めて購入したいのですが、さすがにライブまでにレンズとmk3を購入する
予算を立てることができませんでした(T_T)

>くらなるさん

望遠側のことを考慮せずやはり今回は明るいレンズという事を考慮したいのですが
ドラムが前回よりも少し・・・ではなくかなり遠くなると思うので300クラスのレンズも
選択肢に入れてみたのですが、今回はそれでもF2.8の方を優先すべきなのですかねm(_ _)m

>写歴40年さん

今回は前回よりもキャパシティーが多くほぼ完売御礼とのことだったので
自由には動けないかと思っております。

被写体にピントが合い手元がボケる分には大丈夫だと思うのですが、
バンドメンバー全員を写す際袖や端から撮る場合手前の方がボケるのはまた考えものですね・・・。
慎重にまた探していきたいと思いますm(_ _)m


>denki8さん

前回の設定を見直していたところSSは1/125を切っているものばかりでした(;´д`)
やはりブレがないような写真を撮るときには1/200位は欲しいと思いました。

IS購入は予算が・・・と思ったのですがレンタルもあるのですね。
このようなシステムは初めて知りました!
ただ動きのあるライブなので正直レンタルは(故意ではないですが)ぶつけたりしないかと
不安だらけでになりそうですが、こちらも考慮したいと思います!

>萌えドラさん

2台持ちはどうやって移動するのだろうと聞くたびに思います。
近くによれたら24-70F2.8Lのレンズを考慮に入れたかったのですが・・・
今回はなにせ近くに寄れないので外しました。

スローシャッタの写真は撮る前にアドバイスを頂き撮ろうと思ったのですが
難しかったです。
お客さんの動きを撮ったときは臨場感のある写真になったのかな?と思いました!

内蔵ストロボなのですがやはり焚いてる方は多いのでしょうか?
自分はストロボはお客さんの迷惑や演出の邪魔になってしまうと思って
一回も焚かずにやっていました。

自分はお手伝いのお礼ではないですがギャラほど大層な響きではないですが
ご飯をおごってもらっています(笑)

場数は大事ですよね!
ただ自分で納得の行く写真を1枚でも多く増やせたらなと思った時に
ドラムが遠いなどの反省処ろに関しては
機材を変えなければどうしようもないと思いました(;_;)

大きい箱でプレッシャーがやばいですが楽しく撮れたらと思います!

書込番号:17830667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/13 15:49(1年以上前)

予算はフリーなんですか

やはり70−200/2.8が良いですね

手振れ補正は無くても良いですシグマも可!

書込番号:17830812

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/08/13 21:09(1年以上前)

60Dをご使用とのことなので、200mmでも35mm換算で320mmになります。
屋内であれば、ある程度対応できそうな焦点距離だと思いますが、それよりさらにロングが必要ですか?
ただ、ロングにすればするほど、ブレに対して対応するシャッター速度は速くなります。
仮に300mmだとすると、APS-Cでは換算480mm、1/500はシャッター速度が欲しくなるかもしれません。
200mmのレンズで、1/200のシャッター速度が出ていれば、うまくすると手ブレ補正はなくても大丈夫かもしれません。

また、F値を明るくすればするほど被写界深度は薄くなりますので、ピントはシビアになってきます。
被写界深度と、シャッター速度の兼ね合いは難しいところかもしれません。
シャッター速度が遅い場合、うまくするとグルーブ感が出たりするんですけどね。
やはり、F値2.8以下のレンズが欲しいと思います。
私は、85mmF1.8を使ったモノもあったりします。35mm換算135mm検討なので会場にはまると使いやすかったりしました。

F値が4と2.8では1段違いますから、同じ露出にした場合ISO感度が1段下げることができます。
ISO感度が1600を超えてくると、1段の違いは大きいですからやはり明るいレンズは欲しいです。

ライブの場合、照明での演出があると、ストロボは論外になるでしょうし・・・
ステージ奥に照明があって絵の中に入ってくるとこれもなかなかやっかいでしょうし・・・
ピンスポットなんかが当たると輝度差が大きくてこれも難しいかもしれませんね。
RAWで撮影して、現像する方が仕上げがキレイかもしれません。

邪道ですが・・・
ブレが多くてもシャッター速度が稼げないとき・・・
引目にとって、焦点距離を短くし、シャッター速度のマージンを広げて、後でトリミングなんてのもしてます。
私は、なかなか思うように撮れないんですが頑張ってください。
そして、楽しめるといいですね。

書込番号:17831712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/14 00:08(1年以上前)

 予算が無くてボディの更新が間に合わないなら、そして純正ご希望なら70-200F2.8Lの一択だと思います。F2.8とF4では一段の違いですが、一段違えばシャッタースピードを倍にできますから、この差は大きいです。

 単焦点ならもっと明るいレンズはありますが、撮影位置が限られる場合はズームが有利です。もちろんズームでも焦点距離が足りないケースなどありそうですが、単焦点よりは融通が利くでしょう。それでも足りなければトリミングですね。

 レンタルは一つの方法ですが、回数が増えるとレンタル料も馬鹿になりませんし、いつも希望のレンズが借りられるとも限りませんので、思い切って購入でしょう。

書込番号:17832410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/14 02:34(1年以上前)

スレ主様 返信ありがとう御座います。

内臓ストロボはチャージ遅いんで、外付けが理想です。
現場で確認して問題なければストロボ有りでのカットも織り交ぜて撮影されては…
(ステージ照明が激しく変わる内容なら可能なケースは普通にあります)
極スローSSシンクロと弱めマルチ発光の組み合わせも独特な雰囲気に仕上がります。

あとベタですが露光間ズーミングなどもライブ写真には向く表現で、意外にウケが良いです。

ぶっちゃけ奥で撮りにくいドラムは、脚立使って高いアングルから撮るパターンで楽してます(笑)

トライ&エラーで挑戦してくださいね。


書込番号:17832680

ナイスクチコミ!0


スレ主 カ〆ラさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/16 08:53(1年以上前)

仕事が忙しくPCを上げる時間がなく、遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
購入するのは70-200のF2.8になると思いますがベストアンサー等はまた後日決めたいと思います。

>gda_hisashiさん

予算は10万ー15万の間で考えております。

>myushellyさん


今回のライブイベントのキャパの発表以外詳しく発表されていないので2階席があるとこ
というのはないと思いますが前回より大きいところでやるとのことなので不安になり300を
一応視野に入れました。

被写界深度、経験、考え等、まだまだ場数が足りないので失敗してしまうんではないかと思いますが
頑張りたいと思います。
失敗を恐れず、頑張って挑戦して撮影を楽しめたらと思いますm(_ _)m

>遮光器土偶さん

レンタルに関して・・・やはり自分も購入したいと考えております。
やはり手元に欲しいものですね(;´Д`A

>萌えドラさん

外付けのストロボに関しても調べてみますm(_ _)m
前回と同じ感じの照明ならとても動きがあり
大丈夫かも知れないので、主催者や出演者に聞いてみたいと思います!

露光間のズーミングなど試せるかわからないですが頑張ってトライしたいと思います!

脚立がおける場所があるのかわからないですがおけたらそれでも撮影したいと思います。





書込番号:17839424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 今検討中!素敵な助言を

2014/06/25 00:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:2件

現在本機が7Dです。レンズはTAMURONの18−270mmDillvcpzdです。
屋外で子供のサッカーで!最近物足りなくてcannonのLレンズを購入検討中です。
出来れば15万位で!
いいご意見お聞かせ下さい。

書込番号:17663144

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2014/06/25 01:15(1年以上前)

撮る位置によりますね。
タッチラインの直ぐ後ろからなら、現行の焦点距離で、いいのでは。
以前、APS-H機で、70-200mmF2.8で、問題無く撮れました。
グラウンドも、小さいので。
あとは、ちょっと、トリミングすれば、綺麗に撮れました。
小学生は、ハイボールも少ないので、楽ですね。

書込番号:17663283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/25 05:34(1年以上前)

こんにちは

個人的には、Σ50-500をオススメO(≧▽≦)O

理由?
ワイド側50oが魅力ですp(^-^)q

書込番号:17663456

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/25 06:08(1年以上前)

今のレンズで、ある程度撮れてるけどという場合は、EF70-300mm F4-5.6L IS USMはありだと思います。
焦点距離がちょっと足りないとか感じられる場合は、シグマの50-500かタムロンの150-600の方が投資対効果があると思います。
どちらと言われれば、評判はタムロンかな。

書込番号:17663481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/25 06:19(1年以上前)

>最近物足りなくて
画質・画角?
自分はJリーグですが456です。

書込番号:17663493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/25 06:31(1年以上前)

りく大好きさん こんにちは

>最近物足りなくて

画質やAF性能に物足りなさ感じているのでしたら 良い選択だと思いますよ。

書込番号:17663507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/25 07:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/06/25 07:15(1年以上前)

りく大好きさん おはようございます。

あなたが今お撮りの不満が、画質とAFスピードならば良い選択だと思います。

お子様のサッカーならばグラウンド直近で撮れるのならば焦点距離は充分でしょうし、それ以上の望遠になれば手軽に振り回せなくなるので良い選択だと思います。

書込番号:17663568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/25 07:33(1年以上前)

おはようございます。
今朝見たら沢山のご意見、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17663601

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/06/25 08:40(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

TAMRON B008 18-270mm +7D

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM +7D

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +7D

>最近物足りなくて

何が物足りないかで答えが変わるのですけど・・・

雑ですが、TAMRON B008 と70-300L とSOGMA50-500を7Dで撮ってみました。ピクスタ「風景」です。

B008が小さめに写っているのは、撮影距離が約7mと無限遠ではなく、倍率が下がったためかもしれません。
AF速度と、発色、解像に不満があるなら、70-300Lはいいと思います。
特に、AFの安定と速さは屋外スポーツでは有利になると思います。
ただ・・・無限遠になるとそんなに大きく画角が違わないので、被写体の大きさが不満なら「なし」かと思います。

より大きく撮りたいのなら、300mmを超えた焦点距離のレンズがいいと思います。
SOGMA50-500か TAMRONA011 150-600 あたりが選択肢になるかと思います。
より大きくを重視したいなら、600mmまであるTAMRON
80mmから800mm画角のワイドレンジで使いたいならSIGMAの選択になると思います。
いずれのレンズも、開放F値が6.3と暗く、APS-Cでは1.6倍の画角で800mmオーバーですから撮影は難しくなるかもしれません。
手ブレ補正は内蔵されていますが、被写体ブレは想像以上だと思います。ハッキリしない写真量産・・・
とにかく、1/1000以上のシャッター速度が欲しいと思いますが、絞りとISO感度が足かせになるかもしれません。

描写優先なら400mmF5.6の単焦点の選択肢もありますが・・・
お子様のサッカーの撮影なら、利便性のあるズームがいいと思います。
単焦点の決められた画角だと、あきらめなきゃいけないシーンも出ると思いますので。

ステキとはいえません・・・ゴメンね

書込番号:17663763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/25 08:48(1年以上前)

そうですね
何が物足りないのかですね

画質やAFだったら70−300Lは良いと思います
(タムロン70−300が第二候補?)

画角(望遠具合)の場合は30mmの差はあまりありません
大きさ、重さが許容な場合はシグマ50−500かタムロン150−600が良いかと思います

書込番号:17663788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/25 09:01(1年以上前)

便利ズームで「物足りない」って言ってる内が幸せかも?
此処に出入りしてる限り、幾ら投資しても「物足りない」気分は抜けないし、周りから「まだまだ、物足りないでしょ?」って煽られ続けられる。
どっかで割り切りも必要。

それでも欲しいならレンズメーカー製かな?
下手にLの安い奴買って購入報告なんてしようものなら、そら大変
矢継ぎ早に「次は○○ですね」ってレスが大量に付く。

書込番号:17663814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/25 10:45(1年以上前)

描写良しAF良しのベストチョイスです♪

ただ撮影位置が制限あるような場所では100-400Lも選択肢のひとつですね。

あと我が子だけ〜!やプロ選手のポスターみたいな写真の場合は300mmや400mmの単焦点もイイですよ。
開放F値もさることながらヌケが違いますので。

書込番号:17664012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/25 11:12(1年以上前)

屋外サッカーならEF300F4Lもいいかと。
キッスならナイターって事もないだろうし。

ISあるからスポーツ安心しょ♪

よいご洗濯を。( ̄д ̄)ゞ シャコシャコ
May the Force be with you.

書込番号:17664085

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/25 21:09(1年以上前)

LならEF100-400LISしかないと思いますがナイターでは暗いかも。
理想はf2.8だと思いますが。。。
現状はどうですか?

後はトリミングで対処しても良いと思います。

撮影した写真を極端に大きくプリントしないなら、多少感度を上げてノイズがみられても、
2L等ではほとんどノイズは気にならないと思います。
7Dにもう少し高感度が強ければいいでんすが。。。

書込番号:17665571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/06/26 15:48(1年以上前)

りく大好きさん こんにちは。
私は7Dとこのレンズで子供のサッカーを撮っています。

みなさんおっしゃる様に「物足りない」事が明確ではないですが、
もう少し大きく写したいのであれば、皆さんお勧めの、
シグマの50-500やタムロンの150-600が最適だと思います。(実は私も欲しいです)
ただ、270oをお持ちですから、このレンズを検討されていると言う事は、
画角への物足りなさではないのでは?と勝手に推測しています。

物足りない部分が、ピント精度やジャスピンの歩留まりが悪いからであれば、このレンズは満足出来ると思います。
私もこのレンズを使う前はタムロンの70-300(A005)を使っていました。
しかしAIサーボ時のピント精度に不満を感じ、このレンズに買い替えました。
A005では連写の時に一旦ピントを外すと復帰に3〜4コマほど掛かりましたが、
このレンズは一旦ピントを外しても、次のコマにはピントが復帰してくれます。
決定的瞬間を逃さない為にも、サッカーを含むスポーツ撮影にはAF精度が最優先と考えています。
18-270は使った事がありませんが、同じタムロンでズーム域から考えてもA005以上のピント精度ではないでしょうから、
このレンズに変えられたら、歩留まりは大きくアップし、満足度は高いと思います。
動き物に強い7Dを生かす為にもこのレンズお勧めです。

問題はこのレンズ、A005の3倍も高い事と、このレンズを買う予算があれば、
500o、600oクラスのズームレンズを買えてしまうのでまた悩んでしまう事でしょうか。(笑)

よいサッカーの写真が撮れたらいいですね。

書込番号:17668188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/15 22:19(1年以上前)

こんばんは。

まず70〜300Lですが、キヤノンL望遠の象徴?蛍石レンズが搭載されていません。
それどころかUDレンズもたった?の2枚・・・
無理をしていないズーム倍率から18〜270より相当シャープ(多分)と思われますが、
それはタムロンの70〜300や同門のEF70〜300のISにも言える事だと思います。

正直光学系は並レンズのそれであり、EF24〜105Lと同様L異端児??

何故Lを名乗れるのかと言えば、鏡筒がL仕様であり、リアフォーカスの俊敏AFがお子様の
サッカー撮りに大いに貢献する事と思われます。

画質はタムロンや同門の非Lと大差ないが、ピントは期待出来るレンズ・・との印象です。

>いいご意見お聞かせ下さい。

私なら15万出せるのならEF70〜200のISを買います。
正真正銘のLです(笑)

書込番号:17736451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/07/16 22:46(1年以上前)

こんばんは。

このレンズ使っています。

明るい場所での撮影でAF精度も追従も画質もやはり純正Lは伊達ではありません。

70-200F2.8LUも所有していますが、短いのでこれを使います。(光が弱い日は2.8を使用)

それより長い場合は自分もシグマ50-500OSを使っています。

タムロンは手振れ補正のモード2が無いのが自分的にはちょっとね・・・

書込番号:17739935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 15:54(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6L IS USMを所持、使用しています。
主に子供(2歳双子)の保育園行事などに使用しています。

さて本題ですがどうしてもLレンズ、ということならば、このレンズだと写りはいいと思います。
が、皆さんがおっしゃっていますように、画角からいうならばお薦めできません。

画質が!というならばEF400mmのF5.6に一票。なんとか予算におさまります。
ズームかつ画角が!というならばEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに一票。

私はEOS6Dですが、どちらも私も欲しいレンズだということは嫁さんには内緒です。。

書込番号:17824320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2014/08/17 03:45(1年以上前)

このレンズを、かなり生かすなら、Mモードで、SSと絞りを、合わせるといいのが撮れます。
スポーツモードでは、イマイチです。

書込番号:17842594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/10/14 20:38(1年以上前)

もう遅いですかね。

僕は少年サッカー撮るのにうんと悩んで悩んで456買っちゃいました。その時はやっぱりこの70-300悩みましたけど。
456は天気いい日はホントいいですよ。本当ならば428希望でしたが…
少々遠い画でもトリミングでも十分OKですよ。
今のところ456で後悔してませんが、あとは腕ですかね。
天気の悪い暗い日にはシグマの70-200/F2.8*テレコン1.4使ったりします。
ただ、最近旅行とか1D4につけっぱなしレンズ探していて、また70-300も欲しくなったので
今検討中です。
いい買い物できるといいですね。

書込番号:18052297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に迷ってます

2014/06/07 20:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 kkfronさん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

いま70DにシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMを主に
飛行機撮影に約一年間使用してますが
どうもピントが甘く(F8まで絞って)てジレンマしております。
で、みなさんにお伺いします。
シグマを300mmまでの画像とこのレンズの差はあるのでしょうか?
あとエクステをこのレンズに使用した場合何か不都合が生じるのでしょうか?
なにせ初心者なものでよろしくお願いします。

書込番号:17602466

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2014/06/07 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマさんに、ピント調整は出されましたでしょうか?

私は150-500を使っていますが、メーカー保証期間内にピン調に出しました。

もし、ピント調整されていないのでしたら、一度、されてみてはどうでしょう。

新レンズのご検討は、それからでも...

書込番号:17602527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/07 20:27(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6L IS USMにエクステは付きません。
どちらのレンズも持ってないので、、、
描写重視なら単焦点の方がいいかと。サンヨン・456辺りでは。

書込番号:17602539

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/07 21:46(1年以上前)

こんばんは、このEF70ー300Lを持っていますが、エクステンダーはつけられなかったと思います。

70Dでしたら、レンズよりボディのほうが新しいのではと思いますが。
そうすると相性が合わない可能性も考えられますので、一度シグマにボディとレンズを送ってピント調整の依頼をされたほうが良いかと考えます。

純正ではなく社外品の場合、時々こういったことがあるようです。

書込番号:17602863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/07 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 陽炎が立ってるようですので、添付された一枚からは判断できません。

 シグマの120-400は以前使ってました。個体差かもしれませんが、開放で撮るとハイライト部が滲んだような感じになり、ほとんど絞って使ってました。絞ればそれなりの絵になったと思っていますが、Lレンズと細部まで比べるのはどうかと思います。

 あと70-300Lは純正のエクステが使えません。ケンコーのテレプラスなら使えますが合成F値がF8になるのでAFの作動は保証されません。古いEF 70-300(Lでない黒い方)や120-400とテレプラス(古い型ですが)の組み合わせを7Dで試したことがありますが、ピクリとも反応しませんでした。
 

書込番号:17603282

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkfronさん
クチコミ投稿数:26件

2014/06/08 08:49(1年以上前)

おはようございます。
みなさん早速の意見ありがとうございました。
sweet-dさん。レンズ調整出してから検討してみます。

しんちゃんののすけさん、エクステ付かないんですね
サンヨンも検討してみます。

Hinami4さん、相性ってあるんですね。
レンズ調整出してみます。

遮光器土偶さん、確かに陽炎がたっていて判断しにくかったですね
すみませんでした。このレンズエクステもテレプラスもダメなんですね

皆さんの意見大変参考になりました。
とりあえずレンズ調整出してから検討してみます。

私みたいな初心者に親切丁寧なご意見ありがとうございました。
また一つ勉強になりました。
皆さんの意見を参考に今後いい写真を撮っていきたいとおもいます。

書込番号:17604076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 70Dとの組み合わせ

2014/05/28 22:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 heriさん
クチコミ投稿数:3件

70Dのダブルズームキットを使用しています。使用目的はライブの撮影です。K-popのアイドルのライブやサイン会や空港などを撮っています。このレンズはこのような使用目的に合っておりますか?アドバイスお願いします。やはり、付属レンズとはちがうものでしょうか?

書込番号:17567618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/05/28 22:38(1年以上前)

ライブ撮影だと室内も当然あると思います。
そうなると、このレンズでは暗いのではと思います。被写体との距離にもよりますが70~200F2.8クラスが向いていると思います。
このレンズと同じくらいの値段であればタムロンが良いかも。

書込番号:17567803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/28 23:29(1年以上前)

室内なら明るい70-200/2.8が良いと思いますが、
結構高いので、ダブルズームレンズのISO上げて綺麗だな!と思えば

このレンズでも良いです(^^)/

書込番号:17568057

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/29 02:12(1年以上前)

こんばんは。
両方とも持ってませんが、キットの望遠ズームは結構良さそうですね。
そのままでも良いと思います。

以下、参考まで:

仕事上、ライブ写真を取り扱う事が多いのですが、
データを見ますと、APS-CにF4ズームが多いです。
最近はF2.8ズームもありますが、F4〜5位に絞ってるのが多いです。
ライブ会場は確かに暗いのですが、アーティストにはスポットが当たってますので、
そのまま全体を明るくすると、アーティストは明る過ぎてしまいます。
F2.8の方が楽かもしれませんが(持ち歩くのは楽じゃない)、
必須では無いと思います。

普段どのように撮影されているかは分かりませんが、
アーティストが明る過ぎるようでしたら、少し暗くなるように設定することで、
シャッタースピードを上げたり、ISOを下げてノイズを減らしたりもできると思います。

書込番号:17568521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 09:21(1年以上前)

室内では70-200F2.8がいいと思いますが、予算がなければヨサナイといけませんね。

書込番号:17569028

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/29 10:39(1年以上前)

>K-popのアイドルのライブやサイン会や空港など

Wズームの望遠テレ端で足りないということでしょうか?
なら、いくら明るいF値をもつレンズであっても、250mmより短いのでは違う気がします。
300mm以上の焦点距離は欲しいと思われるかもしれません。
ただ・・・300mmとの50mm、換算画角で80mmの差ははトリミングで対応できなくもないような気もする・・・

Wズームのテレ端で被写体の大きさは足りているけど、ぶれてしまって困ってる?
なら、F値の明るい、2.8のレンズじゃなきゃ撮れないかも・・・
絞りが2.8にできれば、シャッター速度が2段速くできるので、ぶれはかなり防げるかも。
ただし、被写界深度は薄くなるので、ピントはさらにシビアになるかも。

>付属レンズとはちがうものでしょうか?
キットレンズとの違いは・・・見る人の価値観にかなり依存すると思います。
極端な話、興味のない人には誤差の範囲内程度かも。
AFの速度であったり、解像感であったり、発色であったり・・・違うといえば違いますけど・・・
この違いに、値段差を納得してしまうと、よくいわれる「沼」につかることになるかもしれません。
値段を抑えたい向きにはTAMRON A005も人気があります。

重量はかなり違うと思います。
実際にどこかの店頭などで、実機に装着して試してみる方がいいかもしれません。
できればカードを持ち込んで試写もできるといいカモね。

70Dなら、RAWで調整をとればISO=6400も我慢できる気もするし・・・
2000万画素あるので、トリミングもある程度対応できると思うし・・・
望むところがどこにあるのかは、もう少し考えてみてもいいかもしれません。値段が上がってくるので。

書込番号:17569189

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/29 21:33(1年以上前)

heriさん こんばんは

heriさんの使用目的にはあまり適さないレンズだと思います。
空港の飛行機を撮るならいいかもぐらいです。

書込番号:17571046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

【質問】ピントが引っかかる?

2014/04/25 11:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
一つ教えてください。

最近、EF70-300Lのピントが引っかかる事があります。
最初は夜景撮影時だったので、暗いところにピントが合わないだけかと思いましたが、昼間でもピントが引っかかる事あったので、調子が悪いのかと思ってます。

去年の夏に知人から、椅子の上から落とした事があるので、今は大丈夫でもそのうち調子悪くなるかもという条件付きで、格安で譲ってもらった物です。

ピントが引っかかる際にピントを手動で調整してみますが、空回りしてレンズにある小窓の目盛りが引っかかってるような動きです。

同じ症状を経験した方が居ましたら、修理費がいくらくらいだったか参考までに教えていただけると助かります。

書込番号:17447760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/25 11:56(1年以上前)

知り合いのプロがズームリングがカクカクするので修理に出しました。プロ会員なので2割負担で数千円だと聞きました
一般の人だと、まあ1万円以上はかかるでしょう。

書込番号:17447819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/25 12:32(1年以上前)

こんにちは

やはり修理見積りに、出されるのが
一番だと思いますよ
見積りだけであるならば、無料ですので・・・

そして、お値段を聞いた後に修理を行うかどうかを
決定された方がよろしいかと思います

しかし調子が悪いまま使い続けるのも
良くないと思いますので
思いきって点検見積りに出されてみては?

書込番号:17447911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/25 12:35(1年以上前)

出来ればSC持参が良いかと思います
(カメラ店経由でなく)

多分点検と見積もりとなるでしょうが
点検して直りましたと無料の可能性もあります

有償の場合も事前に金額が解るので決断しやすいです

※もし心当たりがある場合は有償を覚悟して方が良いでしょう

書込番号:17447926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/25 13:32(1年以上前)

サンヨンで似たような症状でSCに出した方から先程修理代が18000円くらいだったと聞けました。

とりあえず見積もり貰いにSCに行きたいところですが、来月GW明けまで行けそうもないのが歯痒いです。

書込番号:17448064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/25 16:22(1年以上前)

こんにちは

知人から格安で買ったのでしたら悩みますね(ちなみにいくら位でしょうか?)
購入金額と修理の見積もりを天秤にかけますね。

後は、使用頻度の問題によっては、新規に購入するかも分かりません。

個人的な意見です。

書込番号:17448374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/25 19:18(1年以上前)

t0201さん、はじめまして。

知人から五万で譲ってもらった物です。

夏のボーナスで150-600を買うついでに新品でEF70-300Lを新調しようか、夜間撮影用にEF70-200F2.8U型を買い、不調なEF70-300Lを全体を見てもらって、悪いところを全部直してもらう事も検討してます。

書込番号:17448723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 08:32(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

全く同じ症状か分かりませんが同じレンズで似たような症状が出て4月28日サービスセンターに修理出しました。

私の症状は、ズームリングで構図を決めた後、シャッターを半押しすると正常時はスムースにピントを合わせに行くのですが、動作がおかしい時ピントを合わせに行くと軽い振動(ガクッと振動と共にファインダー内のピントが一旦大幅にずれて合わせに行く)があり、表現がし難いのですがレンズ内の可動部品が何かに引っ掛かるような感じになります。

症状が出ても最終的にはピントを合わせに行くので撮影はできるのですが、気持ちの良いものではありません。

実は今年3月にもピント調整時に見てもらい、症状が確認できたのでピント調整部品を交換しましたと帰って来ていました。
ところが撮影してみると前は頻繁に起こらなかったのですが、だんだん症状が悪化してきて最近はほぼ出っぱなしになってしまいました。

これは何とかしてもらわないとと思い、保障が切れる前に再修理に出した次第です。

修理代は他のレンズで修理してもらったときに会員割引無しで1.5万円(技術料0.9+部品代)でした。
参考までに。

修理は5月15日に上がるので、その時にご報告させて頂きます。

書込番号:17464650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/13 22:02(1年以上前)

ご報告です。

15日に修理上がりの予定が10日に完了したとの連絡があり、昨日引き取りに行きました。

結果は調整のみで、私は保障期限内だったので無料でしたが、同内容の調整であれば技術料だけだそうです。

技術料金は具体的には言われませんでしたが、今回同時にLレンズを有料で調整してもらった技術料が\9,000-(税別)でしたので同等位かと思われます。

詳しい調整内容については説明してもらえませんでした。受付では分からなそうだったので時間も無かったので・・・。

修理後、試し撮りをしましたが今のところ症状は出ていません。
しばらく様子を見る事にしました。

書込番号:17511927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/01 14:53(1年以上前)

同じような症状で、テレ側にピントが行かなくなったので、SCに持って行ったら、今日電話で、部品交換が必要なので6万かかると言われて茫然自失しています。

椅子から落としたのがまずかったです。
保証入れておけば良かった…orz

書込番号:17686098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング