EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,600 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カビのようなものがありました

2025/07/09 21:04(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 Roseniumさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明

ヤフオクでこちらのレンズを購入し、ウキウキで撮影に行って画像を確認すると、黒いモヤが写っているものが数枚あり、レンズを見るとカビのようなものがありました。
後ろ側のレンズだと思いますが、内側のレンズなので直接拭いたりできません。
このレンズを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご意見ください。
また、どれくらい写りに影響があるのか確認する方法も知りたいです。
(今のところ、すべての画像で写っているわけではないようですが、テレ端でもワイド端でも写り込んでいる画像があります。)

書込番号:26233530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/07/09 21:28(2ヶ月以上前)

>Roseniumさん

Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USMの内部カビ除去の費用は、2万円〜5万円程度が一般的な相場ですが、正確な金額は見積もりが必要です。Canon公式修理(canon.jp)に見積もりを依頼。
修理期間(2027年11月まで)を考慮して早めに相談することをお勧めします。

書込番号:26233553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/09 22:54(2ヶ月以上前)

>Roseniumさん

【返品=返金】一択では?

※もし、最初から「返品不可の売買条件」であれば、「実質的な廃棄物を売りつけるつもりのような(悪い意味での)確信犯」では?と さえ思ってしまいますが(^^;


カビが酷い(深い)場合は、レンズ表面のコーティングまで腐食するので、レンズ内清掃で済まなくなりますが、
そうすると程度の良いレンズを【マトモな中古カメラ店で買うほうが、安かった】
という残念な結果にもなります(^^;

書込番号:26233623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/09 23:22(2ヶ月以上前)

>Roseniumさん

パッと見た感じ埃かもと思いましたが、拡大して見るとカビっぽいですね。

修理費も上がってるので見積り次第ではありますが、どこまで浸透してるかで跡が残る可能性もあるので返品した方が良いと思いますね。

購入して届いた段階でここまでカビが広がるようなことは考えにくいと思います。

見逃したのか、知っててカビを隠して販売したのかは何とも言えませんが、「カビ有り」の記載が無いのであれば返品返金対象だと思います。

ノークレーム等の記載があるならヤフオクに相談するのも良いのではと思います。
カビの場合、買取価格も金額が付かないレベルだったりもします。
このレベルのカビであれば0査定は無いにしても、通常の買取価格の1/10とかになることも考えれます。

このレンズをと考えてるなら修理しか無いと思いますが、返品返金して新たに探して購入した方が良いと思いますけどね。

中古購入なら信頼できるであろう店で買うのが保証もあって理想ではありますが、金額で選んでオクでの購入なら修理しか無いと思います。

ただ、修理費負担した場合と大手の保証のある店で買うのと結果的に同等価格になるかも知れませんが。


書込番号:26233645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/09 23:59(2ヶ月以上前)

>テレ端でもワイド端でも写り込んでいる画像があります。)

一枚目は恐らくイメージセンサー上のホコリ。
二枚目〜三枚目はレンズの何処かに付いたカビの胞子?菌糸??

と視ました。

撮影に使用したボディがAPS-Cかフルサイズか判りませんが、カビがその位置にあればAPS-Cなら写り込まないように思いました。

カビ掃除の場合、当方は10年以上前にニコンのレンズのカビをSCで取ってもらいましたが、1万前後だったかな?お安くはありません。

気になるようならカメラ店か出来ればキヤノンのSCに出向いてご相談、くらいしか思い付きません。

…或いはオークションでは恐らく出品側も把握して承知の上で出していたかも知れませんが、交渉決裂なら諦めて勉強代だったと思っておく、とか。

書込番号:26233659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2025/07/10 00:24(1ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのそのレンズは知りませんが

既に指摘があるように
1枚目はイメージセンサーのホコリや汚れ

2・3枚目はカビです、たぶん

ホコリとカビは関係ありません
たまたま同時に現れただけです

ホコリは絞りを絞る(大きな絞値にする)と目立ちます
開放絞りにすると目立ちにくくはなります

レンズブロアーでシュポシュポ吹いて撮れないようなら
カメラメーカーのサービスや専門業者へ
カメラのキタムラでもイメージセンサーのクリーニングをやってくれるようです

カビは、ヤフオクの売りに出した人も承知のことでしょう
その程度なら、極端な状況でなければ写りには影響しないような
そのまま使ってもイイかと

カビがそれ以上増えないようには
日中昼間の撮影をふんだんに
太陽光線の紫外線が効果あるらしいです

気がかりならメーカーのサービスで分解清掃を
いくらかかるかは知りませんが

書込番号:26233670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/10 06:08(1ヶ月以上前)

サッサと返品。無理なら処分。
元気なレンズにうつルンです。
修理しても再発の可能性もあるし、
残すのはリスクしかない。

書込番号:26233741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/10 06:23(1ヶ月以上前)

一枚めは、センサーのゴミでしょうね。ブロアで吹くと無くなる程度だと思います。2〜3はカビだと思います。足がにょろにょろ出てるから。この程度のカビは写りには関係ないと思います。中古カメラ屋でもこれ位のカビなら、小カビありで売られていますから。ヤフオクは使ったことが無いのでわありませんが、出品者のコメントにどう書かれていたかですね。美品とかカビホコリ無しとかだと返品交渉も有りかと思いますが、やや難ありですが撮影に影響なしとか書かれていれば難しいのかな。このレンズの新品価格と、スレ主さんの購入価格が解らないので即答できませんが、修理に出してもカビ跡は完全に消えないと思うので、判断は購入価格との兼ね合いだと思います。因みに、僕もカビ玉は沢山持ってます。撮影に影響ない程度なら、安く買えるのでよし。カビはドンドン進行するとか、他のレンズに感染するとか言われますが、経験ありません。他のレンズに感染するくらいなら、先に同一レンズであちこちに飛火しますって。

書込番号:26233745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2025/07/10 06:55(1ヶ月以上前)

今から出来る事は

1.ジャンク出品で無ければ、交渉して返品
2.見積もり取ってメーカーで清掃
3.処分する前に、自分でバラしてみる
4.諦めて処分

位でしょうか

書込番号:26233755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/10 07:16(1ヶ月以上前)

>Roseniumさん

こんにちは。

>このレンズを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご意見ください。

カビは一点で写りにはそこまで影響ないでしょうが、
保存状況により早晩範囲が拡大するでしょうから、
返品不可でなければ返品の方が良いと思います。
(分解修理は仮にできても高価です)

書込番号:26233764

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/11 07:14(1ヶ月以上前)

>どれくらい写りに影響があるのか確認する方法

強い光のあるシーンを撮ってみる
少しフレア気味にコントラスト低下するかもしれないけどこれくらいのカビなら許容できそうな気もします

玉ボケ撮ってみる
焦点距離とピント位置によってはくっきりとカビの模様として玉ボケの中に影が映るかもしれない そこを使いそうならちょっと厳しいですね

他は特に影響しないと思います

書込番号:26234562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/12 21:34(1ヶ月以上前)

画像の埃はカビの影響では無いです(センサーのゴミ)

カビだと全体にコントラストが低下します。

お写真を見ると
修理しても変わらない(影響が無い)かも

開放気味なら気づかないことも多いです。

カメラ屋さんでなく、ヤフオクなので
安かったと思いますので
諦めるか、ちゃんとした保証のある中古屋さんで
買い直すか,でしょうか。

書込番号:26236035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

長時間露光で撮影した際に光芒がどのレベルでできるのか、また逆光にはどの程度まで耐えれるのかを知りたいです。
参考画像があれば見せていただきたいです。
被写体は鉄道の予定です。

書込番号:25721737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/02 23:54(1年以上前)

機種不明

>apostoroさん

ご参考に。

書込番号:25722063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/03 08:44(1年以上前)

apostoroさん こんにちは

鉄道ではなく 工場夜景ですが EF70-300mm F4-5.6L を使った写真が載っているサイト有りましたので 参考の為貼っておきます。

http://footprintsphoto.blog.fc2.com/blog-entry-64.html

書込番号:25722290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

EF 70-300mm IS II USMとLタイプで悩んでいます。

2022/08/07 00:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

EOS 80 + Kenko teleplus HD x1.4+EF 70-300mm IS II USMの実験的に購入してみました。
問題なく動作している感じです。
しかし、EOS M5でEF-EF-Mコンバーターを使って接続するとエラーが出て使用できませんでした。
カメラ側でわざとブロックしているのでしょう
EF 70-300mm IS II USMの最大の欠点はテレコンが使えないことです。
EF 100-400mmが良いのは分かっているのですが、効果です。
EF 70-300mm L IS USMに純正テレコンがぶだんなのかな?

皆様のご意見を承たいです。
キタムラの店長さんにも相談したいと思います。

カメラは一度購入すると長く使用するので、良く考えないといけません。

書込番号:24866674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2022/08/07 06:02(1年以上前)

>Netboy0122さん
おはようございます。

私も70-300L持っていましたが、純正テレコン(エクステンダー)は付きませんよ。
付けようとするとレンズの後ろ玉がエクステに当たってしまうので物理的に無理です。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

長さが欲しいとなると100-400にするしかないです。

書込番号:24866768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

2022/08/07 06:14(1年以上前)

ご返事頂きまして誠にありがとうございます。
EF 100-400mmが使用可能でしたのでLレンズは、全部テレコンが使えるのかと思ってしまっていました。
エクスパンダーの対応表を見たら、こちらのレンズは含まれていませんでした。苦笑
そうなると近い仕様ですとEF 100-400mm IS II USMしか無いんですね

書込番号:24866771

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/07 08:26(1年以上前)

>Netboy0122さん

こんにちは。

>カメラ側でわざとブロックしているのでしょう

おそらくそうだと思います。

下記はマウントアダプター EF-EOS Mの注意書きのリンクです。

・【ミラーレスカメラ】EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる。
またはピントが合わない可能性があるレンズ一覧(EOS M)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70413?_ga=2.39582307.151966556.1659617584-2016879215.1571913391

EF50/1.4USMなど現行品含め、メーカー自身が
実使用に耐えない可能性を認めているレンズが
あります。

マウントアダプター EF-EOS Rにはそのような注記はなく、
FAQには「上記項目を確認しても現象が改善されない場合は、
カメラもしくはレンズに何らかのトラブルが発生している
可能性が考えられます。」

とまでかかれています。

【ミラーレスカメラ】EOS R でAF(オートフォーカス)が作動しない場合の対処方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95028/related/1

EF-MではEFレンズをEF本家と同じレベルで
サポートするつもりはないのでしょう。

EF-EOS-Rで動くかは、別問題としてEF-M用の
コンバーターは、自社品すら疑問符のつく対応
ですので社外品などは論外(作動しない、作動
させない?)ということなのだと思います。

書込番号:24866878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/07 10:37(1年以上前)

>Netboy0122さん

 まず、純正のエクステンダーですが、これは既に触れられているように、おそらくはマスターレンズの性能の低下を少しでも減らすために、マスターレンズ側でエクステンダーに合わせた設計を行っていて、そのためにマスターレンズ側のリア部分がある意味特殊な設計となり、70-300Lなどで使用できなくなっているのだと思っています。
 
 で、ケンコー製のテレプラスについては、汎用性優先でレンズを選ばずに装着できるようになっていますが、おそらくはエクステンダーに何らかの信号があって、特許等の問題からテレプラスではその信号が無く、ボディ側でエラーとして弾かれるようになっているのだと思われます。

 この種の細工は80D以降ぐらいから顕著で、かつて6Dや7DUで使用できていたレンズとテレプラスの組み合わせが、6DUに換えたらエラーで弾かれた経験があります。

 純正でないと駄目というのであれば100-400LU以上を選ぶしかありません。

 サードパーティでもいいなら、シグマの100-400F5-6.3DG OS HSMで、AFスピードとか満足できるか、カメラ店などで試写させてもらって、問題なければ、こちらを選ぶというのもありだと思います。

書込番号:24867045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2022/08/07 11:06(1年以上前)

EOS M 系のボディでは、純正の望遠EFレンズでも本来のAFスピードが出し切れてないという声もありましたね。
バッテリーの問題だとかなんとか。
レフ機よりもM系は微妙な制約がある印象ですね。

もし、RFへの移行を見据えておられるなら、少し暗いですが、100-400の並レンズもあるので、それもアリかも。
EFのままなら、ライトバズーカとかいってたサードパーティ製の100-400を検討されてもよいかもしれませんね。

書込番号:24867090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/08/08 20:18(1年以上前)

>Netboy0122さん

70-300oLはエクステンダーが使えないので、300o以上の望遠だと純正の100-400oかサードパーティ製の100-400oですね。

被写体が何かわかりませんが、300oに1.4倍テレコン装着して使うならシグマ100-400oとかの方が良いと思います。
純正100-400oよりも明るさが暗くなりますが、屋外での使用であれば環境でも変わりますが、晴れの日は問題ないですね。

>EOS M5でEF-EF-Mコンバーターを使って接続するとエラーが出て使用できませんでした。

カメラ側でブロック(使えないように制御?)してるのかは何とも言えませんが、元々70-300oUSMはエクステンダー使えない仕様ですし、70-300oLも同様です。
ケンコーが使えるかテストしてるのであれば使えるんでしょうけど、テストは一眼レフだけだと思います。

ケンコーがマウントアダプター経由でテレプラスが使えるかのテストはしてないのではと思いますし、テストして動作するならHPに載せると思います。

キタムラの店長に相談しても純正100-400oかシグマかタムロンの100-400oを勧められると思います。

書込番号:24869133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

2022/08/15 22:54(1年以上前)

RF 100-500mmはテレ側がちょっと暗いですよね
フルサイズならISO感度を上げられるので良いのかもしれませんがAPS-Cカメラでは少しでも明るいレンズは助かります。
EOS R7狙いなのですが、今回は無くなる前に購入したくてEF 100-400mmを注文しました。
x1.4の純正のテレコンも買ってみようかなっと思っています。
それにしても、EF 70-300mmのLなしレンズもかなり解像して本当に凄いレンズです。
Canonは安いのに凄いレンズを作ってきますね
レンズの優秀さでCanonから離れられません。笑
最近はオリンパスのカメラにもハマっています。♪

書込番号:24879736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 白レンズへの憧れ

2021/03/24 17:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 しん777さん
クチコミ投稿数:17件

現在、EOS RにてEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使用しております。
白レンズへの憧れで、EF70-300mm F4-5.6L IS USMへの買い替えを検討していますが、AFの速さや描写など総合的な面で買い替えする価値はあるでしょうか?

本来ならRFマウントで、RF70-200mm F4 L IS USMも視野に入れてるのですが、300mm程度のズームレンズが必要と考えております。
同等のRFレンズ発売の噂やその他アドバイスあれば教えて下さい。

【使いたい環境や用途】
屋内外問わずのスポーツ、運動会、発表会など子供のイベント各種
動物や風景各種

【重視するポイント】
AFの速さや、描写性能

書込番号:24040080

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/24 17:30(1年以上前)

過去に使っていた事もありますが正直、白い鏡筒というだけのレンズです。お持ちのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMのほうが価格が半分程度ですが写りはそれほど変わりませんよ。価格が張りますが100-400mmLのU型のほうが使い勝手が良かったです。

書込番号:24040093

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/24 17:43(1年以上前)

しん777さん こんにちは

参考になるか分かりませんが 以前似たような書き込みがありましたので 貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=20659214/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=21750767/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=22176717/

書込番号:24040104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/24 18:11(1年以上前)

>しん777さん

70-300oL、発売当初はシャープで評価も上々でしたがエクステンダーが装着出来ないのが痛かったなと思います。

また、モデルチェンジした70-300oUSMUがナノUSMで高速AFかつ静かで描写も差がないとのことで評価が逆転した感があります。

Rでの使用を考えているなら100-400oにした方が良いと思いますし、買い替えずにRFマウントを待った方が良いと思いますね。

書込番号:24040144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/03/24 18:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 価値ないよ!
⊂)
|/
|

書込番号:24040165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しん777さん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/24 18:27(1年以上前)

>JTB48さん
隠れ白レンズとは噂されていますがあまり大差がないんですね!
100-400mmLUならRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMかな?と選択肢には入れていましたが、コンパクトさも視野に入れて当機との比較をしていました。
参考になるご意見ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
リンクありがとうございます。

>with Photoさん
やはりナノUSMは実感できるくらい素早い反応と思っています。100-400mmならRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを検討するところなのですが、まずは300mm程度までの望遠があればと。
それ以上ならシグマ製の150-600を次点購入するつもりでした。
RFマウントでの同クラスレンズが出るのを待つほうが得策かもしれませんね!

書込番号:24040168

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん777さん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/24 18:28(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ですよね!

書込番号:24040171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/03/24 18:42(1年以上前)

そろそろディスコンになりそうなので 修理可能期間が気になりませんか?

書込番号:24040198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/24 18:53(1年以上前)

過去に似たようなスレが多数ありましたが、いずれも否定的な見解が多かったですね。

防滴防塵が必要でないなら、現状維持でRFマウントでリリースされるのを待たれるのが良いと思います。

書込番号:24040221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/24 19:51(1年以上前)

>しん777さん

 私の場合はレフ機で70-200と100-400を持っているので、70-300は古いタムロンしか持っていませんが。70-300Lには正直発売当初から魅力を感じませんでした。
 
 とはいえ、画質ではLの方にアドバンテージがあるとも言います。PHOTOHITOやGANREF等の画像投稿サイトではレンズごとに作例を検索できますから、作例をじっくり見比べて、Lにアドバンテージを感じるなら購入すればいいと思います。

 ただ屋内スポーツ撮影を考えるならサードパーティ製の70-200F2.8の購入も視野に入れてもいいと思います。

書込番号:24040297

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん777さん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/24 20:30(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
RFマウントで良いレンズがあれば移行するつもりですし、趣味程度の撮影頻度なのであまり修理とかは気になりませんでした。

>えうえうのパパさん
皆さんの意見を拝見するとRFマウントでリリースされるのを首を長くして待っていたほうが良さそうですね。
防滴防塵はあるに越したことがないのでこのレンズに惹かれてたというのもありますが・・・

>遮光器土偶さん
屋内スポーツ撮影なども撮影対象でF2.8も魅力なのですが、子供のイベント撮影時、撮影場所の関係で70mmでステージ全体を撮影し300mmズームして被写体を追いかけるというスタイルなので重宝するレンズなんですよ!
そんな中サードパーティ製でもRFマウント製品が続々リリースされると選考するバリエーションが広がるのですが。

書込番号:24040362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/24 20:51(1年以上前)

発表会等では、動画は別の機材で撮られるということでしょうか?
(子供の演技等は動画で残してこそ…な部分もありますので。)

もし、動画もRで撮られるようでしたら、70-300並U型の方が向いています。
70-300Lは使ったこと有りませんが、おそらく70-200F4L IS と同様、ISの動作音が結構盛大だと思うので、動画には不向きかと。

私も過去に、(価格がほぼ同じだったので)70-200F4L ISと70-300Lとで悩みましたが、せっかく白レンズを買うのなら、一応小三元と言われていて、より画質的に有利な70-200にしよう…と考えて70-300Lは見送りました。
その後、テレコンを試したりしましたが、結局70-300並U型が出たのでそれを買うことになり、それなら最初から70-300Lにしておけばよかったんじゃないか…と遠回りをした感じがあります。(^^;
どうせ70-200と70-300の画質の違いとかも分からないし(苦笑)。

ただ、あの時点より70-300Lは少し高くなっていますし、私からするとイマサーラ感が強いですね。
EFレンズはディスコンが進められているようですし、やはりRFマウントで最新設計のモデルが出るのを待たれた方がよろしいかと。
https://digicame-info.com/2021/03/ef-9.html

書込番号:24040404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/24 21:30(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使用しております。

⇒○白ラッカースプレー
○1mm赤ラインテープ
○空き缶
これだけ材料が揃えば
見た目サンニッパに改造できます
昔、月刊カメラマンで
中学生がそのアイデア投稿してました

書込番号:24040477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/24 22:09(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6L IS USMは在庫僅少ということで、すでにディスコンですので、いまさらと言う感じはします。電子化されたレンズは、修理期間が終わってから、故障するとどうしようもないので、私だったら手を出しません(ちなみにこのレンズの場合、まだ期限は未定ですが)。

書込番号:24040583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/27 06:54(1年以上前)

>しん777さん

去年、EF70-300mm F4-5.6L USMの中古を購入し使用しております。(ボディはEOS R5)
EF70-200mm F2.8L IS II USMも持っていますが、子供の発表会や運動会にはやはり300mmまであると便利ですね。

EF70-300mm F4-5.6 II USMを使ったことがあるわけではないので、自身で比較したわけではありませんが、同じ焦点距離でもEF70-300mm F4-5.6L USMの方が明るいF値となる範囲が大きいようです。
また、購入前に色々サンプルを見てみたところ、シャープネスは大差ないと思いましたが、色乗りやボケはEF70-300mm F4-5.6L USMがワンランク上の印象を持ちました。実際に撮影してみて、運動会などでの背景の雑多のボケが上品で、流石だなと思いました。

ただ、AFはEF70-300mm F4-5.6 II USMの方が速いと思いますし、EF70-300mm F4-5.6L USMのISの駆動音は動画撮影時に少し気になります。

ちなみに、個人的には高剛性と防塵防滴を必須と判断したので、EF70-300mm F4-5.6L USMを選んでいます。

書込番号:24044773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/27 09:09(1年以上前)

>しん777さん

>、撮影場所の関係で70mmでステージ全体を撮影し300mmズームして被写体を追いかけるというスタイルなので重宝するレンズなんですよ!

 APS-Cクロップを使用しても200ミリでは足りないというなら、holorinさんもご指摘のように、この70-300Lは既に製造終了で、底値も通り過ぎているようですし、10年前のレンズをいまさらという感じがします。

 焦点距離的に現状で不足が無いなら、RFマウントでの展開を待つのがいいのだろうと思います。

>カメラど初心者さん

>見た目サンニッパに改造できます

 誰がサンニッパの話をしてるの?
 そんなこと、冗談でも人に勧めるなら、まずご自身のα7と手持ちのレンズで試してみてから書き込んで。

書込番号:24044985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

現在はEOSkissx8iにEFS18-55.EFS55-250.EF50F1.8の3本を使用して撮影しています。
6D2と90Dへ移行をレンズ購入後に検討しているためEFマウントのレンズを購入しようと考えています。
55-250の望遠域と同等前後、同等サイズで気軽に持ち出せるレンズとしてEF70-300を検討しています。CanonからはLレンズとノーマルレンズの2種類が販売されているとのことで、どちらにしようか悩んでいます。
主に航空機、水族館のイルカ、走り回る子供を主な被写体となる予定です。そのためそれなりのAF速度が必要です。
ノーマルレンズでも相当速いAF速度とレビューがありましたが、白レンズにも憧れがあります。価格差を埋めてくれる程の性能がLレンズの70-300にはあるのでしょうか。

書込番号:23275401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/09 23:18(1年以上前)

>どるふぃんおやじさん

私が購入するならば
EF 70-300mm F4-5.6 IS U USM
を、選びます。

Lレンズは、防塵・防滴とフッ素コーティングの
差がありますが、設計が古いです。

U型は評価も高く設計も新しいし、
隠れLレンズと言われてますし。

また、価格が約半値の6万円程度です。

書込番号:23275541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2020/03/09 23:52(1年以上前)

どるふぃんおやじさん

Lレンズは伊達ではありません。
解像度や耐久性はLレンズのほうが上です。

この価格差、重量差、解像度をどう認めるかどうかですね。

書込番号:23275624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/10 00:31(1年以上前)

>どるふぃんおやじさん
自分の場合は
高価なズームは買いません
いくら高くてもズームはズーム
安い単焦点レンズのほうが良くうつります

高価だから性能が良いわけでは有りません
実はレンズは、お肉と同じ測り売りです。
重量級のレンズほど
高価な公式が保たれています。

Canonの50mmF1.8とても安価ですが
映写力はズームLより上ですね

レンズが20枚とか使ってあったら
良い訳ないと思う

書込番号:23275684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/10 00:54(1年以上前)

>どるふぃんおやじさん

 現在、7DUと6DUを使ってますが、望遠レンズを揃えるにあたって、一番に候補から落としたレンズが70-300Lなんですよね。まあ、当時、70-300ISのT型という古いレンズを使用していて、航空機の撮影には、特に航空祭での使用には300ミリは少々短すぎるという意識があったのと、70-200と100-400の狭間のような気がしたものです。

 現状、70-300ISU型に対する、70-300Lの優位性は、簡易ながらも防塵防滴性があるくらいにしか思えません。あとはレンズが白いという事だけです。

 70-300ISのT型でも航空機の追従自体はできましたから、AFが早くなってるU型では何の問題も無いでしょう。また、気軽に持ち出すという意味では300グラムほどの重量の軽さが、U型のアドバンテージになるかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000141302_K0000566027&pd_ctg=1050

書込番号:23275709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/10 08:38(1年以上前)

どるふぃんおやじさん こんにちは

55-250oと同じように使うのでしたらLレンズでなくても大丈夫だと思いますが 雨の日でも安心感欲しいとか 水族館での水がかかることなどが気になっているのでしたら Lレンズの方が安心だと思いますし ハードに使う場合でしたらLレンズが良いと思います。

書込番号:23275995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2020/03/10 11:08(1年以上前)

70-300oUSMUで良いと思いますね。

Lも発売当初は良い評判でしたが、テレコンが使えなかったり。
描写もU型と差はないなど言われていますし、キットレンズが55-250oなので差を感じるのは100-400oになると思います。

U型はAFはナノUSMで高速ですね。

走り回る子どもを狙うのはAFの速さより撮影者側のスキルが占める割合の方が大きいと思いますね。

シグマの100-400oも検討していたようですが、新しいスレ立てるなら放置せずに解決済みにしてから新しく立てるべきですね。

書込番号:23276174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2020/03/10 18:01(1年以上前)

航空機と、イルカが被写体なら、経験からはEF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMにでもしないと、テレ端が足りないのではないですかな?

まぁ、ボディの乗り換えも有ると云う事ですからなぁ、ソコまで予算が取れないならEF70-300mmF4-5.6LISUSMでしょうなぁ・・・。

理由は、防塵防滴性能の有無、コレで決まりでは?(イルカは観客席から被写体までの距離が重要ですがネ。)

ワタシなら、APS-C機の90Dのみボディを更新、浮いたお金でEF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMを購入。

何れは、EOS 5DmarkWにする。

コレだとは思いますがネ。

ユックリ検討すると良いでしょうなぁ。

書込番号:23276799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/14 06:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)  思い切って 100-400U型♪
|/
|

書込番号:23283187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2020/03/14 10:00(1年以上前)

なんかボロかすに言われていますが(^_^;
このレンズ,そんなに悪くないですよ。

飛行機は厳しいかもしれませんが,
子供の運動会などとても重宝しています。

徒競走のときなど,背景からくっきり浮かび上がって
うちの子が2割増しくらいにかわいく思えます。
(うち半分は親バカ補正かも笑)

写真の色合いも透明感があってすごく良いですよ。
私の持っているレンズの中ではかなり良い写りをするエース選手です。

ただ,新品で買うと10万円余り。
ここがネックかもしれませんね。
10年前は300mmだと他に候補がなかったので一択でしたが。

持ち主としては,「そんなに悪い子じゃないんだよ」というつぶやきでした。

書込番号:23283471

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2020/03/14 11:43(1年以上前)

なんか望遠ズームメインの話なのに50mmF1.8が出てきてますし、Lより写りが上ってのは……AF速度も速いのがって書かれてますし、望遠単だと更に高価だったと思いますが。

あくまでも50mmF1.8は「出したおカネ以上」の写りは期待していいといえますし、STMになって寄れるようになって使い勝手が向上したというくらいの評価で、開放は厳しいのでLより写りが上ってことは……でも持ってて損はないレンズでしょう。

まぁ持ってない者が憶測でモノ言ってるだけなのでこれくらいにして……

70-300は自分も持ってましたが、100-400L買った後に出番が無くなり手放しました。
決して写りが悪いというわけではありませんが、AF速度も感激するほど速くはなく(憧れが現実を超えてしまったという意味で)てLのアドバンテージ以外はノーマルでも充分かなと。

Lというものを持ってみたいという憧れがあるのでしたら、それなりの対価を払って入手されるのも悪くないですが、やはりフルサイズボディの購入を控えているのでしたら、100-400Lを検討されたほうが良いでしょう。

名より実を取るのでしたらノーマルでも期待を裏切ることは少ないと考えます。
90Dと6D2のために少しでも安くという考えも成り立つかなと。

ただkissも菱形フォーカスポイントの頃より性能は良いといえますので、まず最初は上でも上がってる望遠ズームを検討され、それで6D2が先か90Dが先かを検討されなおしたほうが良いかとも考えます。

憧れが現実を超えてしまうと所有した感動も半減(?)してしまいますから、レンズが先なのかな……と考えました。

書込番号:23283660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/14 13:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったらLレンズ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23283892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/03/20 09:06(1年以上前)

>どるふぃんおやじさん
6D IIで70-300、最初は非Lレンズを使っていました。お手頃価格でAFは早く写りも良いです。
1年ほど使用してもう少し綺麗な画像を撮りたいと思い、Lレンズをレンタルしてみたところ、全然違いました。
古いのでAFが心配でしたが、全く遜色ないです。
F値は同じですが暗い場所でもLの方が綺麗で、動きモノも強いです。
みなさん大差ないと仰いますが、自分は大差を感じたので、中古の良品を買いました。
結果、歩留りが良くなり満足しています。
非Lレンズは下取り価格が良かったので、最初に購入されても良いかなとは思います。
両方使用してみての感想です。

書込番号:23294316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2020/03/20 20:54(1年以上前)

100-400mmUはあこがれますが……

なにせお値段2倍ですからね

私にはさすがにちょっと手が出ません(^^;)

書込番号:23295592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/22 20:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら高い方♪
⊂)
|/
|

書込番号:23299949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/26 22:02(1年以上前)

 結局のところ、フルサイズを視野に入れている限りは、LかU型かの2択であれば、U型でいいと思います。
 フルサイズ300ミリでは、画角でAPS-Cの250ミリより広くなります。例えAPS-Cでの使用でも、見方によっては50ミリ程度の差では画角的には大差ないと思える可能性もあります。どうせなら100-400を念頭に置いて、今回はコストを優先すべきだと思います。
 

書込番号:23306790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/03/26 22:38(1年以上前)

こんにちは

私はちょっと違う意見かな。
70−300はLが良いと思いますね。
黒いU型買うと、きっと白いのに憧れたりして100−400L2が欲しくなるような気がします。
でも70−300Lを買うと、なんたってLだし、白いから次が欲しくなくなるんですよ。
実際300だと、400とたいして違わないから100−400L2よりもっと長いのが欲しくなるはずですが、選択肢がほとんどなくなるので結局70−300Lで充分って思うかなと。
ですから70−300Lは「あがりのレンズ」と思いますよ。

書込番号:23306835

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/10 19:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わず高い方♪
⊂)
|/
|

書込番号:23395526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/11 02:21(1年以上前)

>55-250の望遠域と同等前後、同等サイズで気軽に持ち出せるレンズとしてEF70-300を検討しています

気軽に持ち出せるレンズとしてなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II だと思います。

私もこの2本で迷い、量販店で触って検討しました。

EF70-300mm F4-5.6 IS II は、AFが爆速でビックリしました。軽いし安いし、こっちでもいいかなって思いましたが、

私は屋外での埃や急な雨などを考慮して、EF70-300mm F4-5.6L IS を選びました。

多少は重いけど6Dとのバランスも良くAFも早いし正確で、さらにボケが柔らかくて綺麗なのでとても気に入ってます。

価格の差ほど性能の差はないかもしれませんが、所有する気持ちが違います。ご予算があるなら L レンズをお勧めします。

人それぞれ感じかたが違いますので、じっくり考えて購入してください。

書込番号:23396282

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/05/11 05:49(1年以上前)

Lレンズにしたから
いつもいいものが撮れるとは思わない方がいいかも。

それよりも、
フルサイズで55-250と同等の画角をもとめるなら、
サードパーティを含めた100-400のほうが
いいのでは?
90Dも購入するなら、600mm越えの画角にもなるし。

書込番号:23396346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/11 10:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚  望遠は (価格対)性能(比等)で迷えば 軽い方
⊂)  −きっと、それの方が楽しいのねん。チュンチュン。
|/
|

書込番号:23396668

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2019/09/27 15:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
カメラ初心者なんですが、EF70-300mm F4-5.6L IS USM(中古) か、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(新品)
どちらかが欲しいと思ってます。
白レンズにあこがれているのもあるんですが、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの評判も良く
価格も安いのでいいかなとも思ってます。
(この白レンズ、そろそろモデルチェンジ時期?とも思ったり、、、)

書込番号:22950877

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/27 15:05(1年以上前)

季節柄、運動会か何かでしょうか?両方使ったことがありますけどLのほうは名ばかりのLですよ。しかも中古だと鏡筒内部に埃等が混入しているかもしれません。迷わず新品のU型のほうですね!重量も軽いので長時間でも疲れにくいです。

書込番号:22950883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/27 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12万円とか勿体ないです。
似たようなレンズ
シグマ 70-300mm F4-5.6DG OSなら
中古で8000円とかで買えます。

書込番号:22950914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/09/27 16:34(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
>JTB48さん

やっぱり新品にしようと思います。評価もいいみたいですし。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22951006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/27 18:42(1年以上前)

〉似たようなレンズ
シグマ 70-300mm F4-5.6DG OSなら
中古で8000円とかで買えます。

似たようじゃない (*`Д´)ノ!!!

似たようなタムロン使っているけど

カメラは何ですか?

フルならEF-70-300isU
が良いと思いますよ

APS-CならEF-S55-250STM



書込番号:22951227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/27 19:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 非LU型おすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22951303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/09/27 19:29(1年以上前)

Lも発売時はシャープで良いと言われていたと思いますが、エクステンダーが使えないのが難ですかね。
1.4倍使えたら便利だと思うのですが。

70-300oUSMUは久々のチェンジで良くなったと評価も良いですね。
コレが出る前はタムロンの方が良いと言われていましたが。

買うなら描写やAF速度など良くなった70-300oUSMUが良いと思いますね。

>12万円とか勿体ないです。
似たようなレンズ
シグマ 70-300mm F4-5.6DG OSなら
中古で8000円とかで買えます。

全然似てないよ。
70-300oに関してはキヤノンもニコンも純正以外ならタムロンって答えるよ。

シグマが新しいの出せば評価は変わるだろうけど。



書込番号:22951321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/27 19:49(1年以上前)

こんばんは。

この2本、防滴防塵と耐久性が一番の違いだと思いますが、新品どうしなら価格差ほどの価値を見いだせるかが微妙で、白が中古ならその程度を見極められる目があるかどうかでしょうか。

特に防滴防塵が必須でないなら、新品の並U型の方が無難だと思います。AFも速く静かでコスパ高いですよ。
私も明日運動会で使います。(^^;

白のリニューアルはRFで出してからしばらくしてになるんじゃないでしょうか。出るとしても。

書込番号:22951367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/09/27 20:05(1年以上前)

>12万円とか勿体ないです。
似たようなレンズ
シグマ 70-300mm F4-5.6DG OSなら
中古で8000円とかで買えます。

画やAFスピードが似たようなら
実際に撮り比べての話だよね。
それならキヤノンの純正のレンズで撮った物を
UPできるよね。

まさか、
焦点距離や絞りの開放値が似たような
レンズとかではないよね。



>のら之助さん

純正の新品のほうがいいですよ。

書込番号:22951404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/27 20:31(1年以上前)

実はこのレンズを使っているんですけどね。
AFが安定していて、ロストしにくく、ロストからの復帰も速いということでチョイスしました。

サードパーティーも使ってみてはいたのですが・・・
AFのロストと、ロストからの復帰が私は許容できなかったのかも。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(新品)をお勧めします。
これなら、サードパーティーを検討する必要もないかもしれません。

ボディーがわかりませんが、最近のボディーだとレンズ補正が純正以外は使えないとか制約もあります。
「よほど」がなければ、純正でいいと思います。

書込番号:22951486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/28 08:24(1年以上前)

>のら之助さん

>(この白レンズ、そろそろモデルチェンジ時期?・・・

 もし出るならRFマウントでしょうけど、それも当面は無いと思います。正直70-300Lって70-200と100-400に挟まれて少し影の薄いレンズで、EFマウントでのリニューアルはないと思ってます。

 個人的に二択なら、皆さんと同じ70-300ISU型を選びます。サードパーティを含めても、コスパを考えれば答えは変わりません。シグマ大好きですが、70-300についてはシグマは古くてAFスピードなどを考えれば選択肢には入りませんね。

書込番号:22952402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/28 08:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
結局、2型を買いましたが、、、
レンズの内側に少し曇りがありました 涙
新品なのにー! 今日、またお店行ってきます 笑

書込番号:22952419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/16 21:27(1年以上前)

この手の話してると、安くて似たようなもので充分だという人が必ず出てきますね(笑)
タンノイのスピーカーはいい音がすると言ってると、そんな高いもの買わなくても、安いパイオニアのスピーカーでも充分いい音がするとか(笑)
値段に相応する価値があるから高くても売れるわけで、安いので充分だというのなら、そりゃ、安上がりで良かったですねというだけのこと。
諸事情でタムロンしか買えずに使ってて、1番困ったのが、最短距離が長くて、女子大生と話してて撮ろうとすると、フォーカスが合わなくて、あわてて後ろへ下がるといういまひとつな状態になったこと。キヤノンに買い換えると、不満は解消。
女子大生を撮る機会などないから安いので充分だというのなら、不便がなくて良かったですねと。
僕は1日に何十人も撮りますから、便利ですよと。
まあ、値段なりに良いことは当然ありますよということですね。
人物を撮りやすい望遠レンズということで愛用してます。
ほぼ人物しか撮らないので、5DマークWに付けっぱなしにしてます。

書込番号:23538518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング