EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

撮影目的は題名の二点です。カメラは60Dを購入しました。当方、まったくの初心者です。
最初のカメラがEOSキスのフィルム一眼、次はレンズ交換がめんどくさくてパナソニックのFZ−30というカメラです。今回買い替え理由は連写速度がこのFZー30では遅くてそろそろ
また一眼のズームレンズをと思い、カメラは60D18−135ズームレンズ付を購入しました。
本当は本体のみを購入してこの白レンズをつけっぱなしにと思ったのですが店で本体みたら
太くて奥様が嫌ったので上記のキッドで購入しました。さて前置きが長くなりましたが、
私のこの目的でこのレンズ購入は妥当でしょうか?w もちろんもっと望遠をという意見も
あると思いますが予算は12−3万円位なのです。また、純正レンズが何よりも良いという
意見が頭から離れないので純正と言う枠内で考えています。ごめんなさい。ど素人の悩みで、、どうぞ馬鹿にしてください、ののしってください。忌憚のない意見をお待ちしております。

書込番号:14726597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/26 05:38(1年以上前)

これになるでしょうね。評価軸と予算から算定すると…。
対抗を敢えて上げればEF70〜200F4Lisでしょいか?

書込番号:14726665

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/26 06:00(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

そうですね。手頃な価格だとこのレンズになるでしょうね。

純正でもう少し価格が安い望遠ズームだと70-200F4L IS でしょうね。

書込番号:14726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 07:19(1年以上前)

白いレンズに拘りがなければタムロン(A005)も好評のようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000079167.10501011809.K0000150561

書込番号:14726806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/26 08:16(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。
体育館では、明るさが問題になるのでISOを高めにする必要があるとおもいます。その場合、ノイズがでますのでそれが許容できれば、このレンズでよいとおもいます。
屋外の写りはいいですよ。

書込番号:14726942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/26 08:51(1年以上前)

このレンズで良いと思いますよ

予算を抑えたければタムロン70−300

体育館では70−200/2.8Lがより有利かも知れません

予算も含め純正では70−300Lが良いと思います

書込番号:14727042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/06/26 09:04(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮ってます。

>ごめんなさい。ど素人の悩みで、、どうぞ馬鹿にしてください、ののしってください。

私はこの掲示板にお世話になって10年近くなりますが、そんなに低姿勢にならなくてイイですよ。中には、心無い書き込みをされる方もいますが、スルーすればイイと思います。

>純正レンズが何よりも良いという意見が頭から離れないので

私も初心者の方には純正をなるべくお勧めしています。それは、何かトラブルや疑問点が生じたときに、ボディとレンズが同一メーカー製だと対処しやすいからです。また、リセールバリューの点でも有利ですかから。

さて、小学生サッカーを60Dで撮るなら、このEF70-300 L IS が最適なのは間違いないと思います。ただそれに、屋内の学校行事が加わるとなると、ちょっと厄介ですね。屋内では当然、光量不足が予想されますから、できる限り明るいレンズを使いたいところです。また行事によって、必要とされる焦点距離も変わってきますから、明るい単焦点レンズで対処しようにも、行事によって使い分けられる本数が必要になるかもしれません。
いづれにせよ、屋外スポーツと屋内行事を1本のレンズで済ますのは、なかなか難しいと思います。このあたりのこと(撮影条件)は、スレ主さんしか判断できないところですので、まずは撮ってみて、足らない部分を補うレンズをまた考える、という、ちょっと遠回りかもしれませんが、正解を見つやすい方法ぐらいしか、現時点で私はアドバイスできません。
ちなみに、便利さの点で
EF70-200 F4 L IS + EF1.4xEXTENDER
という候補も考えられてはどうでしょう(予算的にはちょっとオーバーかな)。


書込番号:14727074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/26 16:26(1年以上前)

皆様のご意見、本当にありがとうございました。まあ、どちらかと言うと野外がメインなので
やっぱこれですね。なんとなくまよっていたので皆さまに背中を押して頂いた感じです。
迷いなく購入致します。その際は、ど素人がこのレンズを買うとどうなるかと言うレポを
投稿致します。ほんと サンキュでした。

書込番号:14728128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/26 19:02(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん こんにちは

>被写体小学生サッカー撮影、娘の学校行事体育館

EF70-300mm F4-5.6L IS USMに決められたようですね。このレンズは屋外には最適なレンズですね。
ただ、娘さんの体育館の行事ですと室内が暗い場合があるので、予算が倍になりますがEF70-200mm F2.8L IS II USMにEXTENDER EF2X IIIの方が良かったかもしれませんね。
室内は70-200 屋外は+テレコンで。
迷わすようなことを言ってすいません。

楽しいフォトライフを

書込番号:14728612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/26 20:09(1年以上前)

>純正レンズが何よりも良いという意見が

なんでも純正が良いとは考えません、コストパフォーマンス的にはレンズメーカーに分がありますね。
と書いている自分もレンズは全部純正だったりしますが・・・

このレンズ、体育館での動き物対象は厳しいかもしれませんね。
ISOを上げて対処するか、止まっている所を撮影するかですね。

書込番号:14728872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/27 02:39(1年以上前)

wwwwwwwww 上記お二方、あんたたちw すんごく迷ってしまいました!!!
体育館については卒業式とか、いわゆる式典が中心になると思うねすよね。
それにキッドレンズ(おまけ的に付いてくるレンズ)よか ましでしょ?
どうなんだろう、、一応、カメラとセットで135mmのおまけレンズも購入して
あるんですけど。まったくうつらないってわけでもないですよね?
レンズ付けないよりもましですよね?そうだよ マシにきまってる!
コンデジで撮影してる人もいるんだしw

しかし、忌憚のない意見をお願いします

書込番号:14730525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/27 03:57(1年以上前)

もう一個、しょーもない質問です。このEF70-300mm F4-5.6L IS USM を購入して、当然、
野外スポーツならばこれ使用ですけど、体育館や冬場の曇り天気の野外式典とか、入学式とか
そんな時は、このEF70-300mm F4-5.6L IS USM と キッドでついてきた18−135のレンズ、
たしかF3.5位でしたけど、それなら どちらを使用するべきでしょうか?この場合は、もちろん距離とかもあると思いますけど、明るさ? とか、、
兎に角、馬鹿なんでw すんません

書込番号:14730585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/27 08:34(1年以上前)

>どちらを使用するべきでしょうか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

望遠端だと共にF5.6の同じ明るさだと・・・
135mmだとEF70-300mmの方が少し明るいでしょうね。

自分が撮影するなら、EF70−200 F2.8でもむずかしいと考える。
取り敢えず、EF70−200とエクステンダー1.4Xを持っていく・・・。

書込番号:14730961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 08:45(1年以上前)

レンズの明るさではなく焦点距離での選択ですね
18-70を使うか
135-300を使うか

逆に言うと

標準から中望遠の70以下を使うか
望遠の135以上を使うか

じゃないですか

書込番号:14730995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/27 20:50(1年以上前)

純正レンズが全て最良か?と言えばそうではないと思います。
私はモータースポーツと飛行機用に望遠レンズでシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使用しています、絞り開放値が高いので室内用には向きませんが屋外のサッカー撮影には価格的にも性能的にも人気の高いレンズです。
純正レンズでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMがありますがレンタルして使った上で購入しましたが結果的にはシグマで大正解でした。
キットレンズで室内の学校行事体育館を撮れない訳ではないと思います、多くの方がその為だけに高価なレンズを買えないと思います。
ISO感度を上げる等で対処できなくもないと思います、60Dなら私の40Dと比べれば高感度撮影はかなり向上していますから。

で本題です、まず小学生サッカー撮影と学校行事体育館のどちらを重視するのか?
現実的なのは現状では望遠レンズが無いのでまずは望遠ズームが必要ですよね?
オススメが2本

@キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000141302/
Aタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/

です、で学校行事体育館用のレンズですが

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000126374/

です、これとAのセットなら予算を少しオーバーしてしまいますが超望遠域以外は万全でしょう。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMならサッカーで曇りや雨の日は対策をすればSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)以上に良い仕事をしてくれると思います。
ちなみに私のシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM(http://kakaku.com/item/K0000094983/)もかなり良い仕事をしてくれます。(笑)

書込番号:14733242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/28 02:12(1年以上前)

gdaさんホットマンさんありがとうございます。確かにそうですよね。
また 日本一早い男さん、、ま ますます、、選択技がw増えてしまって、、
迷いますw

もう少し 考えます。

書込番号:14734583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/28 18:32(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん こんにちは

悩みが多くなって大変ですね、まあこれも楽しみですのでよーく悩んでください。(笑)
最初に選定されたEF70-300mm F4-5.6L IS USMは、間違いのないレンズだと思いますので、いちゃってください。(初志貫徹)
屋外は、EF70-300mm F4-5.6L IS USMで屋内は、FZー30で何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:14736659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/29 15:26(1年以上前)

考えてみると予算、用途(まあ体育館行事も撮影するがそもそもカメラからして、所有目的が
屋外のスポーツ撮影子供)なんですから 所志貫徹なんすよね。どーも、いろいろ情報収集してると欲望がw湧いてきて もう少し、もう少しって なってくるんですよね。まあ、屋内も
FZ-30はさておき、このレンズとカメラ60Dで十分撮影可能なんじゃないかと思うんですよ。カメラの購入動機が連写機能の少なさ(FZ-30)だったわけで屋内は連写使いませんし、スポーツじゃないから、、
それよか今日 ビックカメラの広告みてたら ソニーのカメラで10枚・秒って ミラーレスがあって、そちらのほうがショックでしたw 値段もレンズ位だったし、、レンズ買わずに
そのカメラ買おうかなw まだ カメラ一度も使用してませんけどw

書込番号:14740113

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/30 00:21(1年以上前)

このレンズとEF70-200F4LISを使っていますが、屋外のお子さんの撮影なら望遠端が300mmのこのレンズで良いかと思います。

ソニーのミラーレスはスペック上の連写性能が10コマ/秒でも、動体追従性能やEVFの応答性能が光学ファインダーのカメラには追いついていないと思います。

カメラに関しては60Dで十分良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:14742198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/30 04:58(1年以上前)

ohoおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
BIG O さん 最後の駄目おし 心より有難うございます。そうなんですよね。
これでいんですよね。コスパとか色々考えだしてりして 色気が出てしまってw
そうですよ。実はカメラでさへまだ店に引き取りにいってないんですよ。
7Dのほうがいいか?なんて カメラ本体まで迷い出してしまいました。
カメラは女房も時々使用するので 簡単ダイヤルがついてないってのと
そもそも、このレンズじゃ重くて嫌だと店で泣きべそかいたので本来、
カメラ本体とこのレンズ購入が、135レンズキッドになったんでした。

ほんに ありがとうございました。

レンズ、カメラ 購入(来週前半です) は とりあえず 車道でかたっぱしから走行中の
車を撮影して、ど素人がこのカメラレンズで どんな感想を持ったかお伝えいたします。

迷惑だったら? 遠慮なく いって下さい。

書込番号:14742719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/30 07:10(1年以上前)

色々と迷わせてしまったようですみません・・・。
で結論ですがやはり今のままでは望遠レンズが無いので

@キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000141302/
Aタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/

です、もちろん予算を割けるなら絶対的に@が良いですよ。
Aは純正Lには劣るものの、コストパフォーマンス的にはかなりの性能を有していますのでいずれ室内用に明るいレンズを買いたいという計画がおありなら予算を温存してAを買うのも一つの手段です。
で室内はお持ちのキットレンズで撮る、ISO感度を上げれば撮れなくもないでしょう。
でもう1つの質問の

そんな時は、このEF70-300mm F4-5.6L IS USMとキットでついてきた18−135のレンズ、たしかF3.5位でしたけど、それなら どちらを使用するべきでしょうか?

にお答えします、これはもちろん被写体(お子様)との距離によりますが仮に同じ70〜80mmとしましょう。
絞り開放値はキットレンズはF3.5-5.6でEF70-300mmのLはF4-5.6です、70〜80mmだとその時の絞り開放値はキットレンズがおそらく4.5(4かも)でEF70-300mmのLは4だと思います。
という事はあくまでシャッター速度を稼ぐ為に絞り開放で撮るならですがEF70-300mmのLの方が僅かでも有利です、画質においてもワイド端付近とはいえそこは「L」レンズなのとAPS-C機の60DなのでEF70-300mmのLの方が上でしょう。

ソニーのカメラで10枚・秒>

おそらくα55の事ですよね、今はα57にモデルチェンジしましたしさらに上位にα77があります。
迷う気持も分からなくはないですがおそらく今更60Dをキャンセルするのは無理なのでは?
7Dはかなり魅力的なカメラですが仰るとうりで簡単モードがありません、私のように家族でも私しか使わないなら良いのですが奥様が使われるなら少々難しいかもしれません・・・でもそれだけの高性能を有しているのは間違いありませんが。
買った後に色々後悔するのは誰しも同じです、まずはしばらく使ってそれでも無理と感じたならその時に考えられた方が良いと思います。
ただしそれならEF70-300mm F4-5.6L IS USMの購入は止めた方が良いかもしれません、キヤノンからソニーへ乗り換えたらEF70-300mm F4-5.6L IS USMはマウントアダプタをかまして使ってもAFできませんし、絞り操作もできないようです(構造上、絞り開放でしか使用不能)。
60Dは良くできたカメラなのでまずは使い込んで色々と試してみて下さい、そうしてる内に出てきた不満点をよく研究して下さい。

書込番号:14742888

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

EF70-300 or EF100-400

2012/06/15 16:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:2件

皆様 今回はじめてクチコミに投稿します。よろしくお願いします。

夏のボーナスで、レンズを購入しようと考えております。
撮影は主に、子供のサッカー試合、テニスの試合と少々空港で飛行機を撮影しております。
現在7DにEF-S18-200mmF3.5-5.6ISを付けていますが特にサッカーの試合は撮影はもう少し近づけたらいいな〜と思い、EF70-300F4-5.6LISUSMもしくはEF100-400F4.5-5.6LISUSMのどちらが良いか非常に悩んでおります。ただEF70-300F4-5.6LISUSMを購入後に「もうちょっと近く」となった場合がエクステンダーが取り付け不可。でもEF100-400F4.5-5.6LISUSMは発売から10年以上が経過しモデルチェンジの噂が堪えません。

皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:14683989

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 16:58(1年以上前)

こんにちは。

>EF70-300F4-5.6LISUSMを購入後に「もうちょっと近く」となった場合がエクステンダーが取り付け不可。
>EF100-400F4.5-5.6LISUSMは発売から10年以上が経過しモデルチェンジの噂が堪えません。

Lレンズに拘りがなければシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14684038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 17:25(1年以上前)

飛行機撮りの定番レンズといったら今までは(今でも?)EF100-400F4.5-5.6LISUSMですね

でも一向にモデルチェンジがされないところから100-400からシグマ50-500 OS HSMに移行して満足されている方もいます
サッカーも航空祭も300mmでは不足を感じるでしょう
この際、EF100-400にされるか、シグマ50-500を選ぶかだと思います

書込番号:14684118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/06/15 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D+EF300mm F2.8 L IS(ドーム内で撮影)

7D+EF70-200 F2.8 L IS U(曇天屋外)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。このレンズは持っていないのですが、7Dユーザーでもありますので、レスさせていただきます。
お子さんのサッカーということですが、小学生でしょうか?
小学生サッカーだと、使用グランドは大人の半分くらいのはずですし、大きな大会以外では、かなり近づけると思いますから、300mmクラスの望遠ズームが使いやすいとは思います。でも、小学生でも高学年で、中学生サッカー撮影も視野に入れているとなると、もう少し焦点距離が欲しくなりますね。中学生以上では、大人と同じ105m×68mのグランドになりますから、400mmクラスのレンズが欲しくなると思います。ただ、400mm以上のレンズの選択肢は少なく、
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
SIGMA 50-500 OS HSM
あたりが候補になってくるでしょうか。EF100-400はおっしゃる通り、発売開始から随分経過したレンズですから、モデルチェンジの可能性はあります。ただ噂であって、確実な情報はなかなか出てこないですし、この噂(というか希望)も数年前からずっと続いているもので、悩ましいところですね。

テニスに関しては、200〜300mmで充分だと思います。EF70-200 F2.8 L IS Uをお勧めしたいところです、ちょっと高価ですが。サッカーも小学生低学年なら、EF70-200+1.4xという組み合わせでしばらく撮る、という選択肢もあるかもしれません。
そう考えていくと、どちらも使える一番汎用性のある選択は、SIGMA50-500ということになりそうですが、私のこのレンズを使ったことが無いので、何とも・・・。
ただ、上記いづれも重量級レンズですので、一脚は使用した方が良いかと思います。

なお、遠くのものを大きく撮るには焦点距離の長いレンズを使うのがセオリーですが、それはつまり、見える画角が狭くなることを意味します。静物撮影ならまだしも、前後左右に常に動き回る被写体を撮る場合、画角が狭くなればなるほど、難易度が加速度的に上がります。長焦点レンズを手にすれば、簡単に大きく撮れるとは思わない方が良いと思います。


一応、参考程度に画を貼っておきます。

書込番号:14684167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/06/15 23:51(1年以上前)

70-300mmを持っていますが
撮影がスポーツに特化してるなら
間違いなく100-400mmだと思います。


遊びで(メインではないという意味)、セスナ・ヘリ、たまに飛行機を
このレンズで(40D・5D2)撮ったりしますがテレ端がやはり足りない、という印象が強いです。

その反面、コンパクトなボディでスポーツはもちろん、フルサイズにつければ風景など
超オールマイティに使えるという長所があります。


ウチの子、小学校低学年なんでこの先どうなるか分かりませんが
サッカー好きなので(私がw)、もしスポーツ等やるようになったら100-400mmに買い換えるか、買い足すか、70-200/2.8+エクステ、もしくはシゴローを視野に入れます。
予算は度外視してますけど(笑)

書込番号:14685649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/16 00:42(1年以上前)

 候補のレンズはどちらも持っていませんが、7Dユーザーですので一言。
 望遠ズームは旧型のEF70-300からΣ120-400、Σ50-500とより望遠を求めてきました。それで思ったのは、考えれば当然かもしれませんし、私の腕が悪いだけなのかもしれませんが、望遠になるほどファインダーに被写体を捕らえ続けるのは格段に難しくなると言うことです。
 まあ、予測の簡単な飛行機ならさして問題ないですが、ジュニアユースさんも触れておられますが、動きの不規則なスポーツ撮影の場合この点が問題になる可能性があります。
 サッカーにしろテニスにしろコートのすぐ脇で撮るか、離れた観客席で撮るかでも必要なレンズが違ってきますが、18-200で少し足りないと言う程度で、引き伸ばしてもA4程度がメインであるならトリミングを前提に70-300Lを使うと言うのもひとつの考え方だと思います。

書込番号:14685834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 09:56(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

ジュニアユースさん
子供のサッカーは小学生でして、ご指摘の通りグランドは小さいです。

やはり、シグマ50-500も候補ですよね。お金があればEF70-200にエクステ。でも購入は3年後かも。

ところでわたくしデジイチ歴1年程度でして、7Dもまだ十分に使いこなせていません。
今持っているのはEF-S18-200mmF3.5-5.6ISのみです。

Green。さんの
>Lレンズに拘りがなければ・・・・

CANONのカタログには「Luxury」のLと書かれていますが、そんなに良い物なのでしょうか?
それと、USMはピント合わせが早いのでしょうか?

これらも知らずに、70-300と100-400に悩んでいると質問しました。
簡単に教えて頂けたら幸いです、よろしくお願いします。


書込番号:14686758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/16 10:07(1年以上前)

くまMON MONさん こんにちは

>子供のサッカー試合、テニスの試合と少々空港で飛行機を撮影

EF70-300 と EF100-400と比較したら、EF100-400の直進ズーム方が使いやすいと思います。
Σ50-500も良いですが、バリフォーカルなので、ズームすると思いっきりピントはズレます。
望遠だけで良いのであれば、EF400f5.6なのですけれど...

書込番号:14686810

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 16:56(1年以上前)

くまMON MONさんこんにちは!

僕も子供たちのソフトボールや空手・バドミントンなどスポーツの写真を撮ってます。
主に室内用に70-200L2、屋外のソフトボール用にΣ50-500と使い分けてます。

当初70-200に×1.4エクステンダーをつけて屋外でも使ってましたが、広角側が98oとなる為
接近戦に弱く色々悩んだ結果Σ50-500を追加購入しました。

70-200ほどではありませんが、写りもいいと思いますし、50〜500という守備範囲の広さが最大の魅力だと思ってます!
今までとは違った角度からの写真がとれて楽しさも倍増間違いないですよ!

こだわればお金がかかりますし、Σ50-500なら10万前後でかなりお買い得だと思いますよ。
Σ120-300+1.4テレコンなんてのも室内外で活躍できそうですけどね!

・・なんにしてもお金がかかるものに手を出しちゃったなぁ〜(汗)
って思う今日この頃ですよね!

書込番号:14688285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/16 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

くまMON MONさん…こんにちは…(^^)

私は…主に飛行機や野鳥を 7Dと1D3に100-400Lを着けて 撮影しています…
飛行機は…空港にもよりますが…7D+300oでほとんど OK ですょ…
でも…戦闘機は…400oでも足りない時が多く…
"100-400L+EF1.4V+1D3"で、撮影しています…

…↑…私の駄作で恐縮ですが写真をはっておきます…

…↓…あと…こちらも参考に…

http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=1&camera-model=3057&lens-maker=1&lens-model=2&mount=%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A4%25E3%2583%258E%25E3%2583%25B3EF%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%25E7%25B3%25BB&lenstype=%25E3%2582%25BA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0&page=1&order=popular


書込番号:14689827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 小学校の運動会にて

2012/05/09 01:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件

今月末息子の運動会がありますが、このレンズで最大限のパフォーマンスをだす為の注意点をご教示下さい!ボディは60Dです。

書込番号:14539808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/09 04:29(1年以上前)

間違っても落とさないこと(^o^)/

書込番号:14540007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/09 06:19(1年以上前)

焦らないことだと思います。十分な機材です。
お子さんの前に、プライバシー保護で消すこと前提に他の子どもたちで試写されては?
その日に止められる感度などを確認しておかれてはいかがでしょう?
ミスできない一発勝負ほど焦ったり、感度を上げすぎたり(笑)。
設定よりも熟れが一番かと思います。

書込番号:14540087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/09 06:32(1年以上前)

John1971さん おはようございます。

スポーツ写真はいかに一瞬を止めるかだと思いますので、シャッター速度は速ければ速いほど良いと思いますし最低でも1/500秒は必要だと思います。

明るいレンズではないですが晴れならばISO100F5.6でも1/500秒以上のシャッター速度が得られるでしょうが、曇った場合はそれなりにISO感度を上げて早いシャッター速度が得られるように撮られればいいと思います。

AFに関してはAFエリアがオートならば、フレーミングによりカメラがあなたのお子様が主要被写体と認識せず他のお子様にピントが合ってしまう場合があるので、AFエリアは1点にしてAIサーボで常にお子様をフォーカスポイントで捕らえてシャッターを押されればいいと思います。

書込番号:14540102

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/09 06:49(1年以上前)

前もってお子さんを走らせて撮ってみてはどうでしょう

絞り優先でいくかシャッター速度優先でいくかは、好き好きですが、AIサーボ、高速連写、AF中央1点、測光方法は評価か中央重点、ISOは天候次第など...を想定した上で設定をし、それをカメラユーザー設定に登録しておくと便利だと思う

私は親指AFだけど、親指AFのぶっつけ本番は無理があるので親指AFにするのなら前もって設定し練習しておくと良いと思う

書込番号:14540127

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 07:28(1年以上前)

少し外れますが、

僕は去年の運動会で試し撮りして液晶で確認する事を怠ったため
自宅のPCで観た時ほぼ白トビしていて使い物になりませんでした・・

書込番号:14540197

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/09 07:40(1年以上前)

息子さんから「当日のパンフレット」は、もう頂いてますか?
機器の操作に習熟されておくのは当然ですが、慌てないためには「進行の把握」もお忘れなく

■プログラムの何番目に出場するのか
■徒競走・体操・騎馬戦など…どんな種目なのか
機器の準備と同様に、心の準備(余裕を持つこと)も大切です

そして!これが大事です!!
■運動場のどの位置から競技を開始するのか
スレ主さんが、運動場の「どの位置で、どの焦点距離で撮るか」を決める目安になるでしょう

意気揚々とカメラを構えたものの「お、我が子は何処だ?」となると、もうパニックですよ
そんなうちに、競技が終わってしまうと事のございませんよう、ご注意下さい

後は、既出のように「試写する」「早めのシャッターを切る」「適度にISO感度を上げる」
普段お使いになられてない設定があれば、一発勝負でいきなり挑戦されるのはお控え下さい

意外に、息子さんと「お父さん、何処から撮るのが一番かな?」
コミュニケーションを深められておくのが、最もパフォーマンスを発揮できる要素かも(笑)

書込番号:14540214

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/09 08:23(1年以上前)

AIサーボ、中央1点AFの練習をしておきましょう。

動くものをずっと同じAFポイントで追い続けるのは難しいですよ。

お子様が1番になる事が確実なら9点自動選択でも良いですが、そうでない場合は、一番手前のお子さんにピントが合う事になります。

書込番号:14540289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 09:54(1年以上前)

息子さんが出る前のレースで試し撮りして、写り具合を確認すればいいと思います。

書込番号:14540491

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/09 10:11(1年以上前)

John1971さん こんにちは

カメラも重要ですが まずは お子様の場所 それに対しての撮影位置の把握だと思いますし それで仕上がり決まりますので 一番重要です
後は パンフレットで順番を確認し 余裕を持って撮影に望む事 後は落ち着いて皆様が書かれた通り ピントに注意しながら ぶれに注意し撮影すると良いと思います。

書込番号:14540526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/05/09 11:39(1年以上前)

機種不明

70-300L

絞り優先AVモードで
F5.6〜F8くらい
シャッタースピードはその日の天候・光量によって違いますが
いっそのことISO400固定にして必要以上に上げておくほうが良いと思います。

設定は常に
AIサーボ、ドライブは連写で。
AFフレーム選択はピン撮り、特に走ってる姿などでは自動選択にして
最初に中央で合わせれば多少外しても継続して追従してくれます。

フレームに複数入ってしまう場合は中央1点で。

上記をシーンに合わせてC1、C2などに振り分けるなどして
任意に切り替えれるならいいですが、自信がなければ中央1点が良いかもしれませんね。

親指AFもご存知ないのであれば一度試してみるのもよいでしょう。


笑顔など最高の瞬間を撮りたい場合は常にファインダー覗いて狙い続ける事。
容量の多いカードを用意して撮りまくる&連写は必須です。
まぁ、その分お子さんの応援はできませんし、頑張ってる姿を肉眼では見れなくなりますが
(笑)


書込番号:14540746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/09 11:46(1年以上前)

不安なら確実が良いでしょう

Pモードでも良いかと思います
(スポーツモードでも良い)

流し撮りとか考えず早めのss

あまり画質気にせず思い切ってISOを上げる

良い写真よりまず確実に写っている事が大切です

その上で余裕があればいろいろチャレンジ

デジタルはその場で撮影結果が判るので
お子さんの出番の前に試し撮りし安心して本番に望みましょう

書込番号:14540764

ナイスクチコミ!0


スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/09 17:41(1年以上前)

諸先輩方の適切なアドバイスいつも本当に本当に感謝です
有難うございました。

ニコイッチーさん
落とさないように十分気を付けます。

松永弾正さん
焦らないで練習します

写歴40年さん
一瞬を止めるですね。AIサーボ1点AF 1/500が最低ですね!有難うございます

Frank.Flankerさん
早速今週末子供を走らせて練習です。親指AF使ったことないけど試してみます

desuyoneさん
過去の体験談有難うございます。参考になります。

MWU3さん
プログラムはまだ受け取ってません。撮影場所でパニックにならないように
イメージトレーニングと子供とのコミュニケをしっかり行います。

 
明神さん
中央一点AF何度も練習します!

じじかめさん
今週末練習、で当日レース前に試し撮りですね!!

もとラボマン2さん
心に余裕ですね!心しました。

さわるらさん
参考になる写真有難うございます。
自信がないので中央一点でいくとおもいます。肉眼見れませんが、私の今の腕で最高の
写真を息子の将来の思い出のために残すことが私の楽しみでもありますので頑張ってファインダー覗き続けます。

gda_hisashi さん
今週末Pモードでも試してみますね! 有難うございます。


皆さんのアドバイスしかと心して今週末の練習に望み
本番に備えようと思います。 結果はまた報告させていただきます!

書込番号:14541704

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/09 17:46(1年以上前)

当日が初めて…

という要素をできる限り潰しておくことに尽きると思います。

私は昨年9月にデジイチデビュー、10月に運動会デビューでしたが、普段標準画角で子供しか撮らないことがモロに経験不足となって現れました。

運動会に使用する装備のまま、なんでもいいからとにかく動くモノをいろんなシチュエーションでたくさん撮って、事前に課題をあぶり出すべきだった…と反省しました。

書込番号:14541720

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/05/09 21:23(1年以上前)

はじめまして

必需品として三段の脚立があると役にたちますよ。
ホームセンターで1000円ぐらいで売ってたと思います。

私も毎年持参して走り廻ってます。
脚立に足ズームも駆使して(汗だくになってます)

頑張って「お子様の最高の瞬間!」を撮ってあげてくださいね。

私の所も今年は例外で今月26日開催です。

書込番号:14542509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/09 21:34(1年以上前)

John1971さん
こんばんは。
普段どのような設定で撮影されているのか
わかりませんが、Pモードが一番無難ですよ。
私はAvモードでISOを調整しながらSスピード
をコントロールしています。AIサーボにするなら
親指AFの設定もお忘れなく。
あと、2段くらいの脚立があると重宝します。DIY
でアルミ製のものでも1000円くらいで買えます。

書込番号:14542561

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/09 21:46(1年以上前)

一番は、望遠に頼らず
ベストな撮影位置を確保するために動き回ることことですかね。

私は背景がごちゃごちゃするのが嫌なので、
絞り優先で開放から1程度に絞りを絞るかな。
で、天気にもよりますがシャッタースピードは1/500〜1/1000以上になるよう、
ISOで調整。
競技によってもシャッタースピードは変えますけどね。

連写はあまりせず、2〜3枚でどちらかと言うとシャッターチャンスを考えて撮ります。

もちろん、連写をすることを否定しません。

後は、流し撮りも好きです。

書込番号:14542615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/05/09 23:05(1年以上前)

John1971さん、こんばんは。
60D+70-300Lのパフォーマンスは、運動会では十分以上だと思いますので、皆さんがアドバイスされているように事前準備に尽きると思います。
出場する競技や演技については皆さん書かれている通りの事前チェックはもちろんですが、私が気をつけていることは、「目印」です。
同じ体操服を着ている沢山の子供たちの中から息子さんを見つけるには、靴下等で識別しやすいようにしておくことが大切だと思います。そうしておく事で万が一ファインダーからロストしても落ち着いて探せると思います。

私も今月運動会です。メインは7D+70-300LでサブにKissX2+18-200ISで出撃予定です。
お互いがんばりましょう!

書込番号:14543041

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/11 22:36(1年以上前)

ボディが60DとのことなのでMモードで絞り、幕速を決めちゃってISOオートでっていう手もあります。
流しを考えない撮り方ならこれで。

後は事前にAIサーボでの試し撮りを練習しておくことですね。

一番大事なのは撮影場所のポジション取りになるだろうと思いますが最初なのでよくわからなくて当たり前だと思います、楽しんでやろうとする気持ちが大事ですよ〜。

もし今年上手く行かなくても次の年はこうすればっていう様に試行錯誤する楽しみ方も出来ると思います。

書込番号:14550246

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/05/15 21:01(1年以上前)

スレ主さん

 気が早いですが、来年の事も考えて、次年度の競技のゴール地点とか、いつ頃待機を始めたら良いか、とかの
 予習をして頭に叩き入れると良いです。
 僕も昨年の運動会の時に、次回の運動会のために、その辺の下調べはしておきました。
 常に先回りですよ。

書込番号:14565214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/15 21:42(1年以上前)

慣れていないならば親指AFとか余計な事はせず、日の丸構図でいいから中央一点プログラムAEで
撮るのがいちばん歩留まりがいいと思いますよ。

あとは皆さん言うとおり、当日の段取り把握ですね。

うちの子供の場合は、運動会の実行委員用の詳細な進行予定をカミさんのママ友経由で借りたりしましたよ。
スタートのトラック位置とか競技場所が詳しく書いてあるので、先回りして行くことができてとても役に立ちました。

書込番号:14565418

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

標準

タムロンA005との差

2012/04/18 13:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:34件

カメラを始めてまだまだ日が浅いのですが質問させて下さい。

ボディは60Dを使用しています。主な使用目的はディズニーでショーやパレードを撮って写真を楽しんでいます。

メインで使ってるタムロンA005はとても画質、AFの速さ等で気に入っているのですが300mm付近で撮るとぼやけた感じに写ることが多いのが悩みです。

そこでこの「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」レンズを買おうか悩んでいるのですが70-300mmの全域でピントのしっかり合った綺麗な画像が得られ、買い換えるほどの差はあるのでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:14452358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/18 13:34(1年以上前)

>ぼやけた感じ

そういった現象が起こるのはおもに300mmで遠景を撮った時にですかねぇ?
モヤっとしたというか、かすみがかったというか・・・
私も結構あるんですが、それでしたら大気の揺らぎや撮影環境による事が多いです。
どんなレンズで撮っても結果・現象は変わらないと思います。


原因がピントでしたら大問題ですよね〜
三脚に据えて各焦点距離でテストされてはどうでしょうか。
問題があれば初期不良ふくめて故障や不具合の可能性が高いと思われます。

書込番号:14452416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/18 16:48(1年以上前)

こんにちは(^^

どちらも所有してないのでアレですけど、これから自分が買うとしたらA005ですね〜〜。
雑誌なんかのレビューを見る限りでは、そんなに差は無いと思えるからです(^^

ぼやけた感じというのが、ピントなのか手振れなのか...三脚に据えてテストした方がイイように思います。
ついでに、絞りを変えながら撮ってみて、一番シャープに写る絞りを探るのもイイかも知れません♪

書込番号:14452922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/18 19:16(1年以上前)

購入予定の者ですが、あくまでもタフさが必要だからです。普通に使う分には大差なさそうです。しいていえば…AFスピードくらいは違うでしょうか…?

書込番号:14453448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 19:52(1年以上前)

雑誌の記事などアテになりません。 白く塗ったら高くても画質の解らない方に売れる Lレンズ です。  タムロンは価格に対して、キレ、発色、あとぼけ、は素晴らしいレンズです。 しかし、逆光ですぐにフレアーが出ます。 やはり、レンズ選択で迷った場合、販売価格の高い方を新品購入された方が失敗はありません。 中古などは、落下やショックで微妙に光軸がズレている場合がありますから、やめておきましょう。

書込番号:14453628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 19:54(1年以上前)

私は70-300LとA005で悩みましたが、馴染みの店員さんの、テレ端の描写は違うとのことで
70-300Lにしました。
実際にA005との比較はしていませんので、どうかわかりません。
私はこのレンズ、気にいってます。

書込番号:14453644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/18 21:50(1年以上前)

同じようなレンズ買うのは勿体ない気がします
どうせならEF70-200mm F4L IS USMとかEF300mm F4L IS USMなども検討してみたらどうですか?

書込番号:14454282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/04/18 22:15(1年以上前)

機種不明

タムロンA005

テレ端の性能だと変わらないとおもいます。GANREFのデータだとタムロンのほうが上ですね。

ピンずれしてるように思いますねー。おかしいと思われる写真をアップすれば、的確なアドヴァイスをもらえるんじゃないでしょうか?

A005の300mmの写真を一枚貼りますね。
ぼやけた感じ・・・・・は、しないですよね?(笑)

ちなみに、このレンズは絞り値F7.1で一番良い描写をすると思いますよー。

書込番号:14454457

ナイスクチコミ!1


PROTREKさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/18 22:56(1年以上前)

私も、純正レンズは高いのでタムロンやシグマなどレンズを多数持っていました。
で、最初は安くてもこんなにきれいに写る!!なんて感動していました。

しかし、倍率を上げたり、トリミングなどしてよく見るとピントが甘い、色収差も出ている
などの理由から画質重視の私としては社外レンズをすべて処分しました。
L版程度の印刷ならどちらも変わりはないと思います。

やはり、写りと価格は比例してます。

書込番号:14454692

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/19 00:05(1年以上前)

タムロンは持っていないので比較はできませんが、DPPではレンズ収差対応やデジタルレンズオプティマイザで絞った場合の回折ボケやローパスフィルターの影響も軽減することができるので、こうしたことも考えるとEF70-300F4-5.6LISの方が総合的に見て画質面で有利かと思います。

あと手ぶれ補正機能がついていても300mm域のスローシャッター撮影は手振れの影響は避けられないので、画質の甘さがレンズ性能に起因するのか、手振れや被写体ブレに起因するのか原因を究明してはいかがでしょうか?

書込番号:14455101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/04/19 10:36(1年以上前)

60Dだと換算480mm相当になっているので、手ぶれも原因にあるのではないでしょうか?
いくら手ぶれ補正が強力といっても、あくまで補正ですので・・
純正との差ですが、AF速度とサーボ時の信頼性と防塵防滴に差があります。

書込番号:14456333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 22:54(1年以上前)

>さわるらさん
ぼやけててシャープさに欠ける感じになるのは300mmで撮った時です。
A005のレビューで書かれてる方がいて同じくシャープさに欠けると。
ただ、同じようなことを書かれてる方はあまりいないのでさわるらさんがおっしゃる通り大気の揺らぎや撮影環境によるものなのかもしれませんね!

書込番号:14458968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:00(1年以上前)

>タツマキパパさん
Lレンズは自分にとって憧れのレンズでしたので、A005で勉強してから購入しようと決めていました♪
手振れや被写体ぶれも否定できないで三脚を使ったテストもしてみたいと思います!
一番シャープに写る絞りを探すなんて思ってもみませんでした!いつもプログラムモードか絞り優先で撮っていたので(汗)ありがとうございます!!

書込番号:14459014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:06(1年以上前)

>松永弾正さん
プロの方が評価するほどの画質の差は私には到底分かりませんので大差がそれほどないのでしたら高価な物ですので買い替えはしないと思います。
A005のAFスピードは自分なりにはかなり速いと思いました。Lレンズは爆速らしいですよ!

書込番号:14459059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:11(1年以上前)

>エフ博士さん
ありがとうございます♪いつか憧れのLレンズを買うぞ!って気持ちを持って価格の安さと掲示板でのA005の評価の高さから購入しました。
私には細かなことはまだまだ勉強不足で説明できませんがタムロンのレンズのキレと発色はとても気に入ってます。
中古も考えましたがやはり新品を購入したほうが安心ってことですね♪

書込番号:14459088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:16(1年以上前)

>やまとさんさん
テレ端の描写は違う、ってことは今回のことと同じなんでしょうかねぇ。

書込番号:14459128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:22(1年以上前)

>Tomato Papaさん
そうなんです!高価なので同じ70-300を買うかは少し疑問には思っているんです。
ディズニーでこの70-300はとても使いやすいのですがシグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」で違う世界も撮れるんじゃないか、って迷いもあるんですよね。EF70-200mm F4L IS USMとEF300mm F4L IS USMはあまりに高価でか、買えません(^ ^:)

書込番号:14459170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:34(1年以上前)

>ちさごんさん
素晴らしい写真ありがとうございます!まったくぼやけた感じはないですね!
ぼやけた感じの写真探してみますね。

絞り値F7.1で一番良い描写、とありますがAVモードで絞りを7.1に固定して撮ってあげるといいのでしょうか?お恥ずかしい話、いつもプログラムモード多様しているので、、、。
あと、ピンずれ疑いの場合メーカーに調整に出せばよろしいのでしょうか?

聞いてばかりですいません(´_`。)

書込番号:14459243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:40(1年以上前)

>PROTREKさん
私にとって憧れ的なLレンズでしたがまだまだ持つには不甲斐ない腕なのでA005から始めたんです♪
かといって現状で腕が上がったとは言い切れないのですがキャラクター達をできるだけ綺麗に撮ってあげたいんですよね(*^-^)
早くこのレンズを使ってみたいです!

書込番号:14459271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:44(1年以上前)

>BIG_Oさん
300mmでぼけた感じになっているので手ぶれの要素が強いような結論かもしれませんね。あとキャラクター達の動きも早い場合が多いのでその辺も踏まえて次回は撮ってきたいと思います!

書込番号:14459294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/19 23:47(1年以上前)

>ペン好き好きさん
やはり他の方も指摘されてるように手ブレが大きな原因なのかもしれませんね!
ピタッと張り付くような補正に甘えすぎてたのかもしれません('-'*)
しっかり固定して撮ってみたいと思います♪

書込番号:14459310

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

エクステンダー

2012/03/18 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

このレンズは エクステンダーの使用は可能でしょうか?
X2 のエクステンダー(純正) ご使用経験があれば教えていただきたく

書込番号:14310207

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/03/18 22:04(1年以上前)

不可。物理的に装着不能。

書込番号:14310262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/18 22:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:124件

2012/03/18 22:07(1年以上前)

すみません ちゃんとみてから投稿ですね ペコ!

書込番号:14310293

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/19 05:51(1年以上前)

装着不可能ですね。

書込番号:14311863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ロイFさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/01 13:19(1年以上前)

純正はムリだけどケンコーのテレプラスPRO300だったら
前玉が出ていないので装着できますよ。
LレンズじゃないEF70-300mmで使っていました。

書込番号:14377744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM と迷っています。

2012/03/11 00:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 H.@さん
クチコミ投稿数:2件

屋内外でのスポーツ撮影のためにレンズ購入を検討しています。

屋内では暗いかもしれませんが、候補は2本。
キャノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMと、
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMです。

屋外では野球の撮影もあるので、500mm は非常に魅力的。
ただ、非常に重そうなので一脚が必要でしょうか。

ボディは50Dを使用。レンズは普段、15-85mmを使ってて、
望遠が必要な時にはタムロンの18-250mmでしのいできました。

初心者で言葉足らずですが、2本のレンズの特徴やアドバイスをお願いします。

書込番号:14270464

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/11 00:20(1年以上前)

50-500mm
重いのは確かですが手持ちでも問題ないですね
野球は撮りませんが、航空祭の時は朝9時ごろから2時くらいまで持って歩いて、手持ちで撮影してますがなんとかいけます

書込番号:14270522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/11 00:23(1年以上前)

どちらのレンズにしても日中の屋外では有効ですが
ナイターや室内だと厳しいと思います。

野球で500mmでも場所によっては遠かったりとかありますし…
ただ、それ以上のレンズって簡単に手に入りませんから50-500を屋外用にして
70-200F2.8を屋内用(競技が不明)に用意しておくのがベストだと思います。
ただ、いままでタムロン18-250で問題がないようでしたらどちらのレンズでも大丈夫かと思いますよ。

50-500はこの季節はいいですが、真夏になると正直腕が上がらなくなります(汗)
最初は一脚を使用していましたが、邪魔なので全然使わなくなりました。

書込番号:14270533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/11 00:33(1年以上前)

こんばんは。

両方とも使っています。
被写体の動きものは鳥なので、正直シグマでは速い動きはAFがきついと思います。

スポーツといっても、いろいろあるので一概にはいえませんが、野球とサッカーはシグマで撮れるかな、陸上や室内ではLの方がいいかなという感じです。
被写体との距離で決められるといいでしょう。

ただしシグマは重いので一脚は必要でしょうね。
画質はLの方が少し上でしょうし、取り回しも楽なのでお勧めかもしれません。

楽しく悩まれてください。

追伸で今年中に100ー400がリニューアルされるそうです。
待てるなら、待ってみるのも手かもしれません。

今私の主力が456なのですが、それも兼用になるくらいAFが速いそうです。
今から楽しみです。

書込番号:14270583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/03/11 00:51(1年以上前)

両方のレンズを使ってますが・・

屋内でのシャッター速度はISOを相当上げないとどちらも被写体ぶれの量産です。
屋外ではよほど天候が悪いときや、暗くなってきたとき以外はどちらも良い写りをします。

50ミリや300ミリ以上がほしい場合は50-500ですが、EF70-300Lで間に合う焦点距離の場合はEF70-300Lを持ち出します。・・なんせ重さが。。。

総じての感想ですが
動きものに対するAFは  70-300L>50-500
便利さは        70-300L<<50-500・・50ミリからはやはり便利です
手ぶれ補正は      70-300L=50-500・・焦点距離がかぶる範囲ではどちらもよく効きます
重量は         70-300L<<<<<50-500・・これだけでEF70-300Lを買い足しました

書込番号:14270678

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/03/11 01:02(1年以上前)

気になるのは重さだけ?
1970gでしたっけ?

2780gでも大丈夫なのでいけるのではないでしょうか。。

書込番号:14270728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/11 08:34(1年以上前)

 250ミリで望遠に不足を感じるなら、300ミリでもあまり差は感じないと思います。
 どちらも室内には不向きですから、どうせなら50ミリ始まりで500ミリまで使える50-500の方が違いがはっきり分かると思います。
 重さは慣れでしょう。私も50-500を航空祭で朝から夕方まで使いましたけど、別に問題なかったですよ。まあ、レンズを構えたままじっとしていろと言われれば、非力な私は数分が限界でしょうけど(笑)

 屋内は70-200F2.8Lクラスかシグマの120-300F2.8くらいがあったほうがいいと思います。

書込番号:14271451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/11 09:52(1年以上前)

遮光器土偶さんと同意見で

屋外用には50-500を 屋内の競技などが分かりませんが70-200F2.8又はシグマの120-300F2.8の方が良いのでは。

書込番号:14271721

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/03/11 10:12(1年以上前)

焦点距離で
18-250mmを持っていて70-300を買っても
やはり満足はできないでしょう。

お勧めは50-500ですね。
重さに関しては、H.@さんにとって重いかどうかは正直判りません。
マウント違いですが、50-500であれば日中の半日程度であれば手持ち撮影は難なくしています。
一脚が必要かは、実際に使用して必要であれば購入すればいいのではないでしょうか。

室内のスポーツは正直、候補のレンズで満足するか…
ISOをどこまで許容範囲として上げられるかです。
競技や撮影場所の明るさに大きく左右されます。
シャッタースピードは1/500は確保したいと思いますので
候補のレンズで絞り開放。
その時のISOはおそらく6400〜12800以上になるかと…
室内用と屋外用は使い分けた方がいいですね。

書込番号:14271803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/11 11:15(1年以上前)

焦点距離が違いますからね、この2本。
500mmが魅力的、と言ってる時点でもう決まってるのでは(笑)

描写・AF速度は70-300Lが上ですが
こちらのレンズにはテレコンが装着不可です。


50-500mmは使い勝手も評判も良いようですから
大活躍してくれるでしょう♪



…とスレ主様の立場になってみましたが
個人的には70-300Lユーザーなので一言。
このレンズの描写力はイイぞぉ〜!(笑)


書込番号:14272023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/11 16:22(1年以上前)

脇目を振らず最短距離を、ローン支払いを利用してでも、
50-500と70-200/2.8L ISを買ってしまえば、幸せになれますよ。

あるいは、室内は135/2.0Lでも良いかもしれませんから、
よーく焦点距離を試してみてください。

書込番号:14273302

ナイスクチコミ!0


PROTREKさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/11 20:51(1年以上前)

確かにSIGMAの50-500は魅力的ですが500mmの画像は非常に甘い画像になります。
シャープさをあまり重視しないのであれば50-500で良いと思います。

私は画像重視なので、50-500を下取りして、70-300Lを購入しました。
SIGMAの50-500よりは画像がシャープです。

書込番号:14274563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/03/11 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

50-500は70-300Lや100-400Lに比べると色乗りは淡泊とは思いますが500ミリでこの位は写ります。

満足するかどうかは使われる方の判断ですが、50-500の範囲をカバーできるのは魅力と思います。


500ミリ端

書込番号:14274740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/11 21:45(1年以上前)

H.@さん こんばんは。

レンズを購入時一番先に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

500oと300oで500oが欲しいのであれば、高級大砲以外の選択肢は50-500oしか無いと思います。

重さは人それぞれなので手持ちが厳しいと思われてから、一脚を購入されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000094983.10501010022

書込番号:14274937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング