EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,600 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽会で良い画像を撮りたい

2012/02/08 11:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件

初めて口コミへ投書させていただきます。
人生初めてのデジイチを購入したのが昨年11月の初心者 ド素人です。
60DのEFS18-135キットをメインで使っています。他のレンズは単焦点の良さを実感するために会社の先輩に勧められたEF50mm F1.8で2本体制でした。 週末の公園、家族旅行、ホームパーティ等で子供を撮りまくり、いままでのコンデジとは全く別世界を毎日楽しんでおります。これから子供の幼稚園小学校行事でどうしても最大135mmでは物足りないでしょうし、年2回以上帰省する故郷、北の国での風景・動物撮影もやりたいので、一大決心して妻を説得してEF70-300 4-5.6L IS USMを昨日購入しました!
最後までA005を検討していたのですが、現物比較でド素人のくせに、せっかくだから良いものを!MONOは質感が命!で思いきりました。 今はまだまだ実力が伴ってないですが、これから勉強して白レンズが似合う男になりたいと考えています。
さて、諸先輩方に質問です。 子供行事の音楽発表会が近く、このEF70-300 4-5.6L ISUSMで私の実力で最大限良い画像を撮りたいのですが、ちなみに環境は 室内ホール(座席数1500)一階前から20列からです。 露出設定はどうするのがベストでしょうか?

色々雑誌やネットで調べてみると、SS1/100, F8 ISOは1600上限 で露出補正を少し+でみたいな事が書いてありましたが、同様な環境で諸先輩方はどんな設定をされて成功しているのか教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:14123915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/08 12:09(1年以上前)

John1971さん、こんにちは

あまり明るいレンズではないですけど音楽会とのことなので、動きは少なく手ブレ補正を活用すれば300mmで1/100秒でも止まることが多いかもしれないですね
私ならRAWで
絞り優先で絞り開放、ISOは最初は1600にするけどシャッター速度がどのくらいになるかによってどうするか判断しますね
ISO 1600で余裕があればISOを800まで下げることも可能でしょうし1段絞ってF8も可能でしょう
駄目なら最悪ISO 3200までしちゃいますね

+補正するかは光線状態によりますし、RAWならあとから補正しても耐性はJPEGよりあると思います
自分のお子さんが出るまでの間、他のお子さんでテスト撮影してどんな具合に撮れるか確認して微調整すればいいと思います

書込番号:14124083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/08 12:17(1年以上前)

John1971さん こんにちは。

Lレンズご購入おめでとうございます。音楽発表会の撮影と言うことですが、室内のイベントの場合はF5.6のズームでは被写体ブレやカメラブレしないで撮れる明るさがあるかどうかと言うことが一番重要だと思います。

露出に関してはデジタルなので試し撮りして確認出来ますしRAW撮りして現像で多少の調整も出来ますが、それ以前にF5.6の絞り開放でカメラブレや被写体ブレしないで撮れる明るさがあるかと言うのが重要で、そのシャッター速度を得る為にISO感度を高感度にして画質劣化とシャッター速度でどちらを取るかとなると思います。

私が撮影するとすれば十分な明るさがあればF8でも良いでしょうが、通常は強力なスポットでも浴びないと厳しいと思いますので、Lレンズなので絞り開放絞り優先で明るさに応じてISOを調整し最低でも1/125秒以上で被写体ブレしないシャッター速度を得られるように撮られることをお薦めいたします。

手ぶれ補正があるので手ぶれはしづらいでしょうが、通常手ぶれしないシャッター速度は1/(35o換算の焦点距離)秒と言われているので、200oで撮るのであれば1/200o×1.6=1/320秒と言うシャッター速度が必要になりますが、ISのお陰で手ぶれは防げても動く被写体をシャープに止めるのにはそれなりのシャッター速度が必要だと思います。

書込番号:14124103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/08 12:40(1年以上前)

AVモード、絞り開放、必要なシャッタースピードが得られるようにISO感度を上げて固定でいいでしょう。

必要なシャッタースピードは1/100以上は欲しいですね。

ホール、ライティングにもよりますが絞れるほど明るくはないでしょう。

もしくはISO1600,3200に固定しちゃって(絞りは開放)撮影に集中するほうがいいでしょう。

なるべく動きが少ない瞬間を狙って高速連写!


本番前、基本的な知識、とくに絞りとシャッタースピードの関係は
身につけておかれると良いと思います。

書込番号:14124191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 12:41(1年以上前)

>色々雑誌やネットで調べてみると、SS1/100, F8 ISOは1600

一般的なホールのステージの明るさはLV7〜LV8くらいなのでだいたいそのくらいです。
現場でライブビューでヒストグラムを表示させて適性値を確認、設定すれば問題ないはずです。
あとは、絞り、シャッタースピード、ISO感度を希望の画になるように割り振るだけです。

では、がんばってください。

書込番号:14124194

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/08 13:29(1年以上前)

SSは、1/150以上でしょう。前席から20列目程度だと300mm域は使わないかと思いますが、300mm付近を使う場合はもう少し早いSSの方が良いかも知れません。
照明に依っては、ホワイトバランスの設定変更も必要かと思います。

ビデオ撮影される方もいらっしゃると思われますし、純粋に音楽を聴きに来られてる方々も多いでしょうから連写で撮りまくるのは厳禁。

書込番号:14124406

ナイスクチコミ!2


スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/08 14:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん 写歴40年さん さわるらさん フェニアスさん LE-8Tさん

皆様早速の返答誠にありがとうございます。とにかくLズームレンズも買ってただ撮るだけではいけないということ、
自分が納得する画像の設定を見つけ出せ!ですね。 非常にためになりました。
写歴40年さんの手ぶれしないSSの算出方法、勉強になりました。
皆さまからのアドバイスをうけて RAW 絞り優先 絞り解放の5.6 でSSを150以上に設定できるように ISOを調整 WBは照明によって調整、手ぶれはISにお任せ、
+補正はDPPで現像時調整、三脚は妻が動画撮影でビデオカメラに持っていかれるので、できたら一脚を使用(使ったほうが良いですよね?)、で子供の出番前にテスト撮影、これって決まったら本番で高速連写!(LE-8Tさんのアドバイスでは厳禁とありましたので、その辺は周りの空気を読みながら・・・・)ですね。 がんばります。 
でも一脚は持っていないのでこれから購入したいです。高価な物でなくてもいいので、皆さまご推薦があれば教えてください。まだ早いですが運動会も5月なのでその時も使いたいので。
ちなみに三脚は SLIKのF740を使っています。 

書込番号:14124536

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/08 15:39(1年以上前)

>できたら一脚を使用(使ったほうが良いですよね?)

子供の音楽会の時に持って行きましたけど、狭い座席では邪魔者以外の何者でもなかったので結局使いませんでした。

照明さえしっかりしていれば手持ちで良いと思います。

あと、運動会のときも一脚や三脚はフットワークを重くするだけです。運動会では不要だと思います。

書込番号:14124856

ナイスクチコミ!1


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 17:59(1年以上前)

的外れのような気がしますがあえて書き込ませていただきます。


昨年「A005」から「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」に買い換えました。
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」はA005よりぜんぜんいいです。よい選択をされたと思います。


私の場合、このレンズを7Dにつけて、子供たち(幼稚園児の行事、小学生の行事とサッカー、中学生の行事)を撮影しています。なので、John1971さんとほぼ同じような使い方なのだろうと思います。


そこで、ご質問の音楽発表会撮影時の設定ですが、失礼ながらJohn1971さんが初心者で、今回初めてのデジ一での音楽発表会撮影、それから会場のライティングがまったく読めないという前提で申し上げますと、モードダイヤル「P」、ISO「オート」、ホワイトバランス「オート」、というすべてカメラ任せにして、RAWで撮影するほうがよいと思います。


音楽発表会というのは、幼稚園の音楽発表会でしょうか?それとも小学生のお子様の行事でしょうか?いずれにせよあまり動きがないと思いますので、被写体ぶれは気にしなくていいと思います。手振れについては、ISがついているのである程度は防げますが、念のため一脚を使いましょう。


いろいろ書きましたが、あまり考えずにカメラ任せにしたほうがいい結果がでるんじゃないかと思います。

書込番号:14125376

ナイスクチコミ!0


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 21:10(1年以上前)

このEF70-300mm F4-5.6L IS USMは室内のステ−ジ撮影に十分使えますよ
カメラ名の記入がないですがISOは800または1600 RAWでの撮影です
ダンスや音楽会なども手持ちでぶれないで撮影できます
安心してお使いください

書込番号:14126289

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/10 22:39(1年以上前)

先日子供の保育園の学芸会を5DU+EF70-300F4-5.6LISで撮影してきました(会場の雰囲気もワイワイガヤガヤで結構撮影は自由)。

事前に自宅で手持ち撮影、一脚撮影、三脚撮影の3パターに関して使い勝手をテストしましたが、最終的には手持ちと三脚での撮影にしました。

一脚に関しては、一番中途半端な感じ(ずっと手で保持していないといけない)で、取り回しが悪そうなので、自宅のテスト段階でボツにしました。

撮影結果としては、構図調整に関してはやはり手持ちが一番融通がききましたし、手ぶれ補正がついているので、SSが1/100以上かせげれば、手持ちでもかなり歩留まりは良かったです。

また三脚はブレ防止には有効でしたので、使える環境なら試しても良いかと思いますが、縦横の構図切り替えには三脚座があった方が良いです。

撮影に関しては基本RAWで、また露出は、極力低感度にした方が画質面で有利なので、絞りは開放、SSは最低1/100以上、被写体ブレを防ぐには1/250程度を目安に設定し、感度は会場で調整した方が良いと思います。5DUに関しては「綺麗」と言える感度はISO1600ぐらいまでなので、これも撮影時に考慮してSSとのバランスを考えました。

露出補正は背景によっても補正値が変わる(背景がが暗いとマイナス、明るい場合はプラス補正)ので、モニターで露出を確認して補正値を決めると良いと思います。

あと照明の色温度の問題ですが、私は子供に「グレー色」が入っているセーターを着せて、RAW現像時にセーターのグレーの部分をクリックホワイトバランスで測って色温度を補正しました。

最後に音楽発表会での撮影との事ですが、本格的な演奏会ではシャッター音がかなりうるさく感じるケースがあるので、こうした演奏会なのか確認が必要かと思います。こうしたケースでは三脚+ライブビューの静音モードを使う必要があると思いますが、フォーマルな会場だとチョッと撮影は無理かと思います。

友人がプロの声楽家で、頼まれて撮影をしたことがありますが、この時はボディをタオルなどでくるんでシャッター音を小さくしたうえ、音量が大きくなった時レリーズするなど、かなり神経を使って撮影しました。

書込番号:14135765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/10 23:10(1年以上前)

こんばんは。

補足で行きます。

AFは中央一点、日の丸構図ですが回りに他の子供もいるので中央が良いと思います。

で、連写ならAIサーボでしっかりと追従できた方が良いかな?と思います。単写で行くのならONE SHOTで良いと思いますが・・・

むかぁ〜し、初めてKissxで撮った写真を見返すとISO400、絞り6.3、SS1/125になってました。なんと!ストロボ発光禁止モードで撮ってました(爆)

でも、その資料から読み解くとISO1600が使えれば1/500ぐらいは稼げそうです。多分、町のホールだったので同じぐらいの規模だと思います。案外、ステージは明るいんですよね。

60Dならそこそこ高感度も綺麗なのでSSが稼げない時はISOをどーんとあげてもよいかもです(モニターで拡大して確認)

書込番号:14135954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 23:23(1年以上前)

風邪ひきで今頃のレスですみません。
私は長年児童合唱団のステージ写真を撮っています。今回70−300も使ってみました。70−200f2.8>f4>70−300ですね。(意外としっかりと撮れますよ)
しかし,ホワイトバランスさえ(オートだと照明によって色がでない事が多いのです。)しっかりとあわせれば,絞りを気をつけていけば大丈夫でした。客席後方や二階席前列の方が三脚を構えやすいので,じっくりと撮影できます。

照明さんが凝って照明をつけるとタムロンでは対応できませんでした。SSがどうしても遅くなり口元や目がぶれます。全照で,客電が0ならば…ですがなかなかそうもいきません。
どんなステージかにもよりますが,三脚は必要ではないでしょうか。できれば子どもたちと周りの方を思うと厚めの突起のあるタオルをかけるだけでもいいので,かけて上げてください。キャノンはニコンよりもシャッター音は静かですが,静寂の中では周りは気になるものです。
またリハーサルで撮ってみることもおすすめです。次の動きが分かると(曲の中の指揮者の動きやパートごとの口の開き,楽器のsolo…等)事前に構えることができます。
もし許してもらえるならステージ袖の出入り口から横顔を狙うと子どもたち一人ひとりの表情にあわせた素敵な写真が撮れますよ。(一人ずつ手前の頬に焦点を当てていくと子どもは輝きます)。勿論照明室やシーリングの部分などに入れていただければもっと良いのですが……なかなか会館の方とお友だちにならないと無理なこともあるでしょう。
まずは数多くシャッターを切ることですね。連写より音楽を聴いていればワンショットの方が綺麗にいきます。曲の一番山の直前に切ればようにすれば大丈夫。(曲をお子さんから何度も聴いて,拍数をなんとなく身体にしみこませるといいですよ。ようはのりです。)連写の音は意外と響きますので……おすすめしません。
まだ風邪菌が身体をむしばんでいてとりとめのないレスで失礼しました。

書込番号:14150568

ナイスクチコミ!0


スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/16 15:50(1年以上前)

諸先輩の皆様

色々本当にアドバイス有難うございます。
おかげ様で皆様からのアドバイスを参考に音楽会最高の撮影をすることができました。
SS125 F5.6 ISO800 WBオート RAWとなりました。連写は避けて、三脚は案の定妻のビデオに取られ手持ちでしたがしっかりホールドしてあとは手ぶれはIS任せで!
初めての子供の行事での撮影、我子ももちろんですが、知り合いの子供までガンガン撮影で来ました。
すこぶる綺麗ですね!他の300mm望遠レンズは知りませんが、これがLか! って毎日作品見ながら感動しています。妻にも買って正解だね! でももっとほしくなるのでは?
と沼に入りかけている自分の心が読まれています。
RAWなのでDPPでの現像時に色々調整がきくことも合わせて体験できて、本当にカメラってこんなに楽しいのですね!

現在このEF70-300mmF4-5.6ISUSM、EF50mmF1.8U、EFS18-135mmF3.5-5.6ISの3本体制ですが、次に狙うのは何がいいのでしょうか?
と欲がどんどん出てきています。 18-135はキットレンズでデビューレンズで思い入れも強いし 広角での風景撮影からちょっと遠くから子供の構えていない
瞬間を狙う時と、旅行なんかはこれ一本で事足りるなんて思っているのですが、LのすごさとかMONOとしての質感を考えると、EFS18-135mmF3.5-5.6ISを売ってEF24-105F4LISUSMに買い替えたほうがいいのかとも考えています。 このスレで相談することではないかもしれませんが、諸先輩のアドバイスを最後に頂きたいと
思います。よろしくお願いいます。

書込番号:14161982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/17 22:37(1年以上前)

こんばんは。

音楽会の撮影成功おめでとうございます。


しばらくはこの3本体制で良いんじゃないですか??
EF70-300mmF4-5.6ISUSM、EF50mmF1.8U、EFS18-135mmF3.5-5.6IS

EF24-105Lは持っていますが、60Dだと広角が弱く風景とか撮るとき微妙に不便だと思います。

それより、音楽会で一番使っていた焦点距離の単焦点レンズを購入するのはどうでしょう??

EF135mm F2L USM
http://kakaku.com/item/10501010014/

EF200mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/10501010017/

とか、面白いかもしれませんよ♪

書込番号:14168009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/17 23:44(1年以上前)

うまくいって何よりでしたね。

SS125 F5.6 ISO800ということは会場のライティングがあったんでしょうか
そこそこ明るくて順調に撮影できたのではないかと思います。

1/125秒では普通は手ブレしやすいシャッタースピード(1/焦点距離<×1.6>)
ですがISがバシバシ効いてくれるのでその点でも優位ですよね。


私も先日幼稚園の発表会があり、このレンズで挑みましたが(5D2)
開放、ISO1600でも1/60秒程度が精一杯でした(><)

書込番号:14168353

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/18 18:00(1年以上前)

>>現在このEF70-300mmF4-5.6ISUSM、EF50mmF1.8U、EFS18-135mmF3.5-5.6ISの3本体制ですが、次に狙うのは何がいいのでしょうか?

レンズや撮影機材は、どのような被写体をどのように撮影したいか具体的なイメージが無いと決められないとですよ。

たとえば「背景をぼかしたポートレート写真を撮りたい」とか「暗い場所でシャッター速度を稼げる標準画角のレンズが欲しい」とか撮影目的があってレンズ選択が決まってきます。

あと60DなどのAPS-C機をお使いの場合EF24-105F4LISを使うと、広角側の画角がフルサイズ換算で38.4mmになるので広角側の画角が不足して標準ズームとしては使いづらいと思います。因みに今お持ちのEF-S18-135の広角側のフルサイズ機画角換算は28.8mmですから、広角端の撮影パターンが多ければ標準ズームはEF-S15-85あたりを選択する方が無難だと思います。

いずれにしても撮影目的がはっきりしないうちは今のレンズセットで十分ではないでしょうか?

書込番号:14171375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

70--300F4-5.6 IS USMは逆光に強い?

2012/02/05 23:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

先日、シグマの18-200を売り、EF15-85を購入しました。
シグマ18-200は極端に逆行に弱いような気がします。
しかし、望遠側が-85となってしまったため、望遠側の
レンズを購入しようと考えていますが、候補は以下の
通りです。
1.EF70-300 F4-5.6
2.タムロン A005
3.EF70-200 F4 IS
4.EF70-200 F2.8
できれば、価格が安い、タムロンで済ませたいのですが
シグマのように逆行に弱いのは、困ります。
次の候補は、EF70-300ですが、EF70-200に劣るような気が済ます。
撮影の対象は、動物と景色(景色は、15-85がメイン)です。
どなたか、アドバイスお願いします。
カメラは、60Dです。

書込番号:14113580

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/05 23:37(1年以上前)

こんばんは。

300mmまで必要であれば1.で
必要なければ3.がいいと思います。

書込番号:14113618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/05 23:47(1年以上前)

こんばんは。

逆光(ですよ)に弱いようだと困るなら、とりえず純正Lを買うのがベストだと思います。

明るさはそこまで必要なさそうなので、EF70-300mm F4-5.6L IS USMで良いと思いますよ。
(念のため、Lをつけないと違うレンズですよ!というレスがついたりしますよ)

書込番号:14113667

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/06 06:35(1年以上前)

今まで使っていたのがシグマ18-200ですし、望遠側が200mmで問題ないのならEF70-200 F4L ISが画質と値段を考えればベストの選択ではないかと思います

300mmまで必要ならEF70-300 L
とにかく安くならタムロンです
EF70-200 F2.8 L IS IIは画質は一番ですけど一番お高いですね

書込番号:14114263

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 08:27(1年以上前)

おはようございます。Sally7277さん

僕も猫さん撮影で60DでこのレンズをAPS-C機で使用していますが逆光撮影に弱いと感じた
ことはありません。

ただBのEF70-200 F4 ISと比べてAF合焦速度が少し遅いのが欠点ですがそれ以外は
満足しています。

僕も300mmまで必要ならば@のEF70-300 F4-5.6を選び200mmまでで十分ならばBのEF70-200 F4 IS
で良いと思いますね。





書込番号:14114458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/06 09:26(1年以上前)

よく夕景を撮っていますがEF70-300mmF4-5.6L IS USMは
逆光に強いです。
さすがに真逆光・開放で撮るとフレアは出ますが
通常の撮影環境ではゴーストほとんどありません。
ちなみに強いというのは逆光でもコントラストが落ちないという意味ではありませんので
あしからず。


「70-200F4L ISより劣っている」というこのレンズのユーザーとして聞き捨てならない(笑)記載がありますがそんなことないですよ。
たしかにシャープさという1点では及ばないと感じていますし、厳密に比較テストしたら画質の差はあるでしょうけど-300mmまでカバーできてこのすばらしい画質は特筆ものです。

70-300mmLへの評価をもう少し上げて再考慮してください♪

書込番号:14114591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 14:10(1年以上前)

こんにちは

 「EF70-300 F4-5.6L」か「EF70-200 F4L IS」かは数学の解答のようにどちらかが正解で他は間違いという単純なものではないですね。私も悩んで結局「EF70-200 F4L IS」にしました。

 その理由は「EF70-300 F4-5.6L」と比べて

1、画質が良い(撮り比べた大半のプロやユーザー評価しているのを信じて)
2、軽量
3、見た目が良い(銅鏡が伸び縮みしないし、その為ゴミの噛み込みも少ない)
4、安価(私が買ったときは4,000円位安かった)

 100oのマイナスポイントは(1)を信じてトリミングでカバーするということで・・・

 今は80%の満足感と20%の未練(APS-C機で160o差は大きいかな!)が有ります。
まあこれ以上の望遠が必要になったら「白い大砲」は手が出ませんので次は「シグマAPO50-500」を狙っています。

書込番号:14115448

ナイスクチコミ!2


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/06 16:27(1年以上前)

こんにちは

候補の1.4.を所有しています。
逆光に関してはEF70-300LISは新しい設計のレンズだけあって強いと思います。逆にEF70-200F2.8(ISなし)はフレア、ゴースト出まくりでかなり弱いです。タムロンとEF70-200F4Lは使用したことが無いのでコメントできません。

候補のレンズやコメントからすると300mmまで必要とされているご様子なので、予算に問題が無ければ個人的にはEF70-300LISのほうが満足度は高いと思います。

300mmまで必要なければEF70-200F4LISでしょうか。明るさも必要でEF70-200F2.8でしたらやはりIS付のU型がいいと思います。

ところでEF70-300LISのAFって遅いですか?

書込番号:14115829

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/02/07 01:11(1年以上前)

EF70-300 F4-5.6LISとEF70-200 F4 ISの両レンズを使用していますが、逆光性能は両レンズとも大差ないと感じています。といっても、完全な逆光の場合は両レンズともフレアやゴーストはそれなり出ますね。

キヤノンは望遠ズームにはSWCコーティングは施されていないので、最新のレンズでもフードを装着してハレ切り対策が必要です。

画質に関してEF70-300F4-5.6LISに懸念があるようですが、EF70-200F4LISに大きく後れを取ることはないですし、70mm〜100mmぐらいの画質は明らかにEF24-105F4LISよりもキレがあります。

最終的には300mm域を使う頻度によって選択してはどうでしょうか?

書込番号:14118173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/07 02:05(1年以上前)

EF70-200 F4 ISはEF70-200mm F2.8L IS II USMぐらい切れますからね
しかもEF70-300 F4-5.6はズームで鏡筒が伸び縮みするし、F値が変動しますからね〜・・
悩ましいところですね。

EF70-200 F4 IS組はこれがなければみんなEF70-300 F4-5.6にいってるでしょう
悩ましいとこです

書込番号:14118298

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

2012/02/07 22:36(1年以上前)

みなさんレス有難うございます。

70-300mm F4-5.6Lは、私が考えているより、画質がいいようですね。
100mmmの差は、大きいように思えます。強いて未だ迷う点は、
やや重いことです。冬場は、鳥の撮影を400mmF5.6Lで行なっているので
買っても出番がないので、もう少し悩みたいと思います。
あれこれ悩むのも楽しみのひとつと思います。



書込番号:14121936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

他レンズとの比較

2011/11/12 08:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件
機種不明

自分は望遠ズームを
メイン:EF70-200mm F2.8L IS II USM
サブ:SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
の2本を所有しております。

先月北海道でSP70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを持って遠景の風景を撮っていたのですが、
どうも描写力/解像度にかける気がしてなりません。
比較的近めのものを切り取るにはこのレンズいいな〜と思っていたのですが、、、
遠景の望遠撮影となるとEF70-200mm F2.8L IS II USMはもちろん以前所有していたEF70-200mm F4L IS USMにも及ばない気がしています。(但し、200mmでの話しです)
ただ300mmの焦点距離は大いに魅力ありなのですよね〜

そこでこのレンズが浮上してくるのですが、
・EF70-200mm F2.8L IS II USM + テレコン1.4X
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
の3パターン考えた時にテレ端での遠景撮影の描写力はどれが一番なのでしょうか?
ちなみに1.4Xだと280mmだろ!!!ってのは認識済ですw
皆さんの経験などからご意見お聞かせください。

尚、Bodyは5DUと50Dです。

書込番号:13754900

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/12 14:57(1年以上前)

200mmでの解像度の比較
EF70-200F2.8LU>EF70-300F4-5.6L>SP70-300mm F/4-5.6
300mmでの解像度の比較
EF70-300F4-5.6L>SP70-300mm F/4-5.6テレコンをつけたEF70-200F2.8LUとEF70-300F4-5.6Lはそんなに変わらないのではないかと思います。

海外の検証サイトのリンクです。
EF70-200F2.8L U
http://www.photozone.de/canon-eos/512-canon_70200_28is2_50d?start=1
EF70-300F4-5.6L
http://www.photozone.de/canon-eos/571-canon70300f456islapsc?start=1
SP70-300mm F/4-5.6
http://www.photozone.de/canon-eos/592-tamron70300f456vceosapsc?start=1

EF70-300F4-5.6L はかなり解像度の良いレンズですからタムロンから変更しても十分満足できると思います。

書込番号:13756169

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/11/12 18:47(1年以上前)

望遠域の解像感については、レンズ性能もさることながら、撮影条件にも左右されると思います。

アップされた写真を拝見しましたが、霧が立ち込めたケースだと遠景の解像感の低下は仕方ないと思いますが、霧やモヤが無いクリアーな状態でもSP70-300mm F/4-5.6 Di VC USDに不足を感じるのでしょうか?

EF70-200mm F2.8L IS IIに関してはキヤノンの望遠ズームの中ではベストレンズだと思うので、これに×1.4Vを組合わせても良いかと思います。

参考までに、私はEF70-200F4LIS+×1.4U型の280mmとEF70-300F4-5.6LISの300mmの比較撮影をしたことがありますが、画質差はほとんど感じられませんでした。

またEF70-200F4LISとEF70-300F4-5.6LISの70mm-200mm域の画質差もについても僅差で、若干EF70-200F4LISの方が線が細く繊細という感じです。

ただシームレスに300mmまで欲しいのであればEF70-300F4-5.6LISは便利なレンズだと思いますので、EF70-200mm F2.8L IS IIと上手く使い分ける事が出来れば、選択肢に入るのではないかと思います。
 

書込番号:13757066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/15 19:21(1年以上前)

写真、きれいですね。。
その2本をお持ちなら、私だったらテレコンを追加します。
逆に、70−200の一本使いになるかも知れません。
でも70−300Lも良いレンズですよ。

書込番号:13770126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/19 00:06(1年以上前)

美馬牛小学校綺麗ですねー。

20万円のレンズと4万円のレンズを比べちゃだめですよ。

書込番号:13783163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/12/04 09:49(1年以上前)

その中なら70-200mmF2.8が画質は一番いいです。
正直画質は「値段なり」です。
テレコンを外して200mmで撮れば、文句なしに一番ですしね。

ただし、このスレでご質問してらっしゃるからには、
やはり価格と画質と重量の総合バランスから、
この70-300mmF4-5.6Lが第一候補なのでは?

わたしもこのレンズ(70-300mmF4-5.6L)を持っていますが、
写りはとってもいいですよ。
しかも重量も大きさもほどよいので、
持ち出すのが苦になりません。
今一番使う頻度が高いのが、このレンズです。

スレ主さんも、そういった点から背中を押してほしいのではないか・・・と?
私はスレ主さんの背中を思いっきりドンと突き飛ばしてあげます(笑)

書込番号:13847723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/12/04 11:06(1年以上前)

おはようございます。

テストチャートで問題なくても実写で問題になるケースがあります。
300ミリの無限遠では、200ミリより大気影響をもろに受けますので、200ミリよりぼやっとした写りになりがちです。フルサイズの風景定番が望遠200ミリなのも大気の影響が受けにくくすっきりした写りになるからだと思います。なので風景で300ミリクラスは逆に使いづらいです。画角はキヤノンAPS-Cで480ミリ相当なので倍化されます。上手く使うなら大気の影響を受けにくい撮影距離で使うのがベストだと思います。

素の画質ならEF70−300LISが一番良いと思いますが、上記の影響を踏まえて使った方が良いと思います。無限遠はAPS-Cよりフルサイズで使うとか撮影条件考えて工夫も必要です。

書込番号:13847965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズのフードは?

2011/10/18 14:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 普通レンズを購入するとフードが付属されていますが
 購入時(ネット購入)に付属していません」との返事でしたが
 別に購入するのですか?

そのときには純製をキャノンに注文ですか
 それともどこかに注文するのですか

    よろしくお願いします

書込番号:13643902

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/18 14:21(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56l-is/index.html

 メーカーサイトには「ケース・フード付き」とあるのでそれらを省いて販売するネット店からは購入しない方が良いと思います(開封品?)。
 中古購入なら、別店でも良いので純正品を買わないと合わないと思います。

書込番号:13643919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/18 16:30(1年以上前)

当レンズはケース・フード付でした。何かの間違いでは?確認された方が良いと思います。
なおフードなしのレンズもありますので、詳しくはキヤノンのカタログかHPで確かめて見て下さい。当レンズのユーザーです。

書込番号:13644264

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/18 18:52(1年以上前)

こんばんは。namikataさん 

このレンズは当然ケースとフード付きですよ。中古でもフード付きで発売されて
いますし状態の良い中古ではフード・ケース付きですよ。
購入時に「ケースもフード付属していません」は可笑しな話ですね。

書込番号:13644758

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2011/10/18 19:30(1年以上前)

そのお店って、どこですか。

書込番号:13644929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 20:27(1年以上前)

私の場合はカメラのキタムラでの購入ですがレンズフードはついていましたよ。

キャノンのレンズカタログにもフード付きとありますよ。

中古の場合はないかもしれませんが新品での場合は、ショップが無知なのかもしれませんね。

そんなとこでは僕は購入しません。

アフターが心配です。

書込番号:13645196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 20:36(1年以上前)

標準添付品がついてないようなお店は、避けたほうがいいと思います。

書込番号:13645249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/18 20:58(1年以上前)

フード、付属品ですよ。
中古なら可能性はありますが、新品として販売されている
ものなのに無いとしたらちょっとおかしいですね。
EFs系のレンズは付属していないものが多々ありますが、
殆どのLレンズは標準で装備されているのではないでしょうか。
お店の間違いかもしれませんので、再度確認されてみては
如何でしょう。

書込番号:13645359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2011/10/19 19:17(1年以上前)

みなさんに御心配をおかけしましたが
 今日レンズが到着し恐る恐る開封したところ フード 袋もちゃんと同封されており
 私の取り越し苦労に終わりました

  ついでにもうひとつ教えてください
  フードの付け方はわかるのですが
  仕舞うときはレンズの赤点にフードの赤点を合わせてしまうのか?
赤丸に棒線があるのを合わせて時計回り 反時計にまわすのか?

いろいろと試してみますがカッチと音がせずグラグラしていて仕舞えず
  無理に回していたら壊れそうなので
  付け方は本に載っていますが仕舞い方は載っていません

    ダルマ夕日を撮るつもりです

      たびたびの質問ですがよろしくおねがいします

書込番号:13648999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/19 22:36(1年以上前)

試してみました。収納時はフードを逆さまに落とし、どちらでも良いので少し回転させると落ち込む所がありますので、そのまま左に回転させるとロックできます。レンズの赤指標は見にくくなりますが、レンズの赤点とフードの棒指標を合わせるといい様ですよ。

書込番号:13650170

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/19 22:37(1年以上前)

namikataさん 購入おめでとうございます。

このレンズのフードは、レンズ本体の赤ポチとフード側の赤ポチを合わせてボディに向かって時計回りに回して装着します。

初めのうちは非常に固くて、かなり力を入れないとフードを回して固定できませんが、使っているうちに徐々に緩くなって装着しやすくなってきます。

書込番号:13650175

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2011/10/20 10:41(1年以上前)


ありがとうございます

  ほんとうにきつくて壊れるのではないかと思いながら
  恐る恐るアドバイス通りに回しましたらカッチと音がして収納できました
  ほんとうにきついですね
  
   聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥!(^v^)

    ありがとうございました

    これから再々使いますが不審な点がありましたら
      また書き込みしますのでよろしくお願いします

書込番号:13652012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの表示について

2011/10/17 15:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 昨日パチパチと撮っていました
 その時には液晶モニターにその都度 撮影設定が表示され液晶モニターで
 色々と設定を変更していましたが
 急に表示されなくなってしまいました 夜だったのでどこかのボタンを押したのかと思い
 隣で撮っていた方も同じカメラだったのでなぜ聞きましたが頭もひねるばかりで
 その方もわからないようで
 帰宅してから説明書を読んでも(読むところが違っている?)
液晶モニターで設定するというような項目はありません
 私は目が悪いので表示パネルで設定するのは不得意なので困っています

    どうすれば液晶モニターで設定できるようになるのか教えてください

    以前はX4を使用していました

   たびたびの質問ですが よろしくお願いします

書込番号:13639824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/17 15:33(1年以上前)

レンズではなくカメラ本体の方で、ご質問された方が良いと思います。

書込番号:13639849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/17 15:34(1年以上前)

間違えて投稿されたのでしょうか?

あと、今現在のボディは??5D2?7D?60D?1D4?

それがわかんないとどういしょうもないですよ。

書込番号:13639856

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 16:35(1年以上前)

カーソルキーを奥に押せば設定できるようになると思います。

書込番号:13640023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/17 16:40(1年以上前)

infoボタンで表示が変わると思いますが

書込番号:13640033

ナイスクチコミ!1


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 16:42(1年以上前)

正確には「マルチコントローラー」というようです。
そのコントローラーを利用して液晶に表示される設定項目を上下左右に動かして設定していたと思います。
押してみてください。

書込番号:13640038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/17 20:44(1年以上前)

もしかして玉手箱を開けたのかも?

書込番号:13640928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 画質の違いについて

2011/10/12 03:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:64件

70-300をと70-200F4ISをお使いの
皆様なか質問があります。
この2つの画質を比較した場合、両者にどれくらいの差がありますでしょうか?

どちらかのレンズの購入を考えていますが、
画質重視て考えています。
300mmの望遠域があれば便利ですが、
それほど利用用途はありません。
購入するからには画質を重視したいと思います。
価格もほばおなじなので迷っています。

皆様のご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:13614498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/12 07:29(1年以上前)

どのくらい違うのかを示せる根拠はありませんが、両方を
使ってみて、私は200のほうが全ての面で勝っていると
感じています。ただ、僅差であることは間違い有りませんし、
プラス100ミリの余裕と収納時のコンパクトさから最近
では殆ど300を持ち出す様になり、200は防湿庫でお留守番
状態が続いています。
普段使われる距離を見直して、200で足りればF4を、プラス100ミリ
が必要なら300を購入されれば良いと思います。


書込番号:13614754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/12 15:10(1年以上前)

リストランさん こんにちは。
私はどちらも持っていませんが、先日70-300oを購入した知人の話しによると200o程度までは殆ど変わらないと言っていました。

70-200oF4Lとの差で一番大きなものは、たった一段ですがレンズの明るさだと思います。

F4が必要無いならば70ー300oF4が必要なら70ー200oと思いますが、70ー200oはF2.8がそのうち欲しくなると思います。

書込番号:13616063

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/12 20:03(1年以上前)

こんばんは。リストランさん 

僕はEF70-300mm F4-5.6L IS USMとEF70-200mm F4L IS USMの画質の違いはEF70-200mm F4L IS USM
が断然良いと思いますよ。
テレ側にしても開放F値がF4がネックですし、もし300mmの望遠域をあまり必要としないので
あればEF70-200mm F4L IS USMを購入すべきだと思います。

書込番号:13617083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 06:30(1年以上前)

私の印象は写歴40年さんに近いです。
条件さえ揃えば200mm前後の描写は70-300でもそこそこいけます。
ただ200超〜テレ端の描写には物足りないものがあるので、この領域は気軽な写真用のオマケと
割り切れば、守備範囲の広いズームとして重宝すると思います。
あとはF値を許容出来るかどうかでしょう。私の場合は絞り込んでの風景が主なので全く問題ありませんが。

書込番号:13619160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/10/13 17:53(1年以上前)

ボケ味、線の繊細さも含めて全ての面で僅かにEF70-200mm F4L ISが良いです。

書込番号:13621060

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/13 23:32(1年以上前)

両方のレンズを使っていますが、EF70-200F4LISの方が断然画質が良いとまでは言えず、画質差はほとんど無いと言って良いと思います。

またEF70-200F4LISに×1.4エクステンダーU型を装着した場合の280mmとEF70-300F4-5.6LISの画質差もほとんど感じらないですし、エクステンダーを装着する手間が無い分EF70-300F4-5.6LISの方が使い勝手は良いです。

あとは300mm域まで必要か否かがポイントになると思いますので、後は使用パターンを考えて選ばれてはいかがでしょうか?

書込番号:13622773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/10/14 00:08(1年以上前)

皆様、ご回答いただきましてありがとうございます。
皆様のご意見をお聞きする限り、200mmまではわずかに70-200mmが画質的に上回っているようですね。
ただ、300mmの利便性と用途を考えたときに、その必要性を考慮して選択するのが一番よさそうですね。

200mmまでの画質がほぼ同等というのであれば、将来的にも300mmを使えるほうがいいと思っています。
もちろん70-200mmの軽さは魅力的ですが・・・

書込番号:13622990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/14 02:15(1年以上前)

画質を重視するのであれば迷わずEF70-200mmなのでは?
おまけの300mmを気にしていたのでは決まらないような気がするのですが。

実際に使用した感想は人それぞれで、被写体によっても
評価は異なると思うのですが、例えば下記のように

http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Canon/EF70-200mm-f-4L-IS-USM/(camera)/483/(cameraname)/Canon-EOS-5D-Mark-II
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Canon/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM/(camera)/483/(cameraname)/Canon-EOS-5D-Mark-II

伊達に蛍石が余分についているのではない結果が、これに限らず
報告されていますし、逆にEF70-300mmの方が勝ると言う報告は
目にした記憶が無いので。
5DUをお持ちなら尚更、潜在的なポテンシャルの高いほうを
選んだほうが後悔が無い様に思います。

書込番号:13623380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/10/14 03:34(1年以上前)

蛍石があるぶん70-200は気持ち繊細に絵が抜けるので良いんですよね。

70-300Lは絵が固すぎてなかなか好みの線にならないんですよね。

そんな感じです。

ISの音は70-300が静かですよ。

書込番号:13623450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング