EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,600 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ディズニーリゾートでの使用について

2011/10/07 11:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
現在KissX4を使いディズニーリゾートでショーやパレードを撮影しております。最初はWズームキットで満足していたのですが見事にレンズ沼にはまってしまい、カメラ知識があまりないくせに人生初のLレンズに手を出そうかと思っています
今検討しているのがEF70-300mm F4-5.6L IS USM、EF70-200mmF4LIS、EF70-200mmF2.8L(IS無)です。今一番心が傾いてるのがF4LISなんですがこれら3つの中でディズニーリゾートで使うのにおススメなのはどれでしょうか?なんかあいまいな質問ですがよろしくお願いします

書込番号:13593419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/07 11:38(1年以上前)

ろじゃらびさん こんにちは。

望遠レンズでキットと比べて撮った写真に差が出るのは、重くて大きく高価になりますが候補には無い70ー200oF2.8LUだと思います。

明るい日中しか使用しないとしても、F2.8の写真はF4では撮れませんし、暗い所で撮ろうとすると、たった一段のシャッター速度の違いで被写体ブレなどで撮れる撮れないとなる場合があると思います。

書込番号:13593497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/07 12:00(1年以上前)

写歴40年さんへ
ありがとうございます。自分もやはりうそれがいいと思うのですがいかんせん予算的に厳しいんですよね・・・・同じ2.8の旧型(IS無し)じゃやっぱり厳しいものなのでしょうか?

書込番号:13593561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/07 12:01(1年以上前)

機種不明

ミシカ

ろじゃらびさん こんにちは

 TDRで撮影で、EF-S55-250mmISを使用した時には望遠側の250mmを多用されて
 おられたでしょうか〜?
 また、250mmでは不足と考えておられたでしょうか〜?

 その辺が、レンズの選択のポイントになるかと思います〜。

 250mmでも長さが十分であって、少し短くても問題無さそうという事であれば
 70-200mm系のレンズの選択で良いかと思います〜。
 F2.8通しやF4通しと選べますが、大きさ重さ値段のバランスを考えて選択さ
 れると良いように思います〜。

 F4通しでも結構良いような気がしますけども・・・。

 問題は、250mmでも焦点距離が不足していた場合でしょうね〜。

 300mmまで考えれば、EF70-300mmLやTANRON70-300mmVCPZDなどになると思います。
 また、70-200mm系にx1.4のテレコンを咬まして98-280mm相当で使用するという
 ことも有りだと思います。

 またより大きくという事であれば、EF100-400mmLやSIGMA120-400mmOSHSMや
 150-500mmOSHSMや50-500mmOSHSMなどの選択肢もありかもしれません。

 まずは使用したい焦点距離を設定されると良いのではと思います〜!


 私の感覚ですと、キャラのUPを写したいのか、パレードの山車を丸ごと入れる
 とかショーの全体像を入れたいのかというので、レンズの選択が変わるかと
 思いますよ〜。

 TDSであれば、ミシカなどのフロートの上のキャラのUPであれば、200mmでは
 厳しいかと思います。
 最低300mm、できればそれ以上のレンズが欲しいと思います^^;

 他社ですが、APS-C機の250mmでのミシカです〜。

 200mmですと、もう少しキャラは小さく映るでしょうし、300mmであればもう
 少し大きいでしょう〜。

 私的には400mm以上のレンズがあっても良いかな〜と思いました^^;
 

書込番号:13593564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/07 12:40(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームの55-250mmから買い換えることによって何を期待されているかで決まると思います
55-250mmでレンズのF値が大きいことが問題でなかったのならF4でも問題ないでしょう
また望遠も200mmくらいで十分だと思われるのなら70-200でも困ることはないでしょうし、画質面の改善とAFの速さが主目的ならEF 70-200mmF4 L ISでいいと思います

今一度55-250mmで撮られたTDLの写真のEXIFを見直せば、どのレンズが自分に合っているかわかると思います

書込番号:13593700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/07 13:48(1年以上前)

ろじゃらび さん

こんにちは

>予算的に厳しいんですよね。

本体とのバランスと軽さにより 70-200mm4LISが良いと思います。

1.4Vを追加もひとつの選択です。 将来70-200MM2.8LUを買う場合も使える。


参考できたら

書込番号:13593937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/07 19:06(1年以上前)

撮影がメインということであれば、70-200mmF2.8クラスがよろしいと思いますが、ついでに撮影、しかし、余り妥協したくないのであれば、比較的軽いEF70-200mmF4LISがよろしいと思います。
TDRは三脚禁止なので、パレードや夜景を撮るのであれば、手振れ補正機能はぜひとも欲しいですね。
また、200mmで望遠が足りなくても、トリミングで対応すればよろしいと思います。

社外製品ですが、お悩みのレンズと同価格帯のAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMも候補に加えられてみてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000126374/

書込番号:13594892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/07 19:06(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは!
欲を言えば望遠と画質両方欲しいとこなんですが(笑)一応優先度は
画質>望遠です。ミシカの写真非常に参考になりました!ありがとうございます

Frank.Flankerさん こんにちは!
そうですね!今まで撮った写真のデータ見直します。ありがとうございました!

kinkaku ginkakuさん こんにちは!
やはりそのレンズを勧めますか!Kissシリーズなのでやっぱり本体とのバランスも大事ですよね・・・ありがとうございました!

書込番号:13594893

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/10/07 19:06(1年以上前)

>Wズームキットで満足していたのですが

F値はあまり問題じゃなさそうですね。
描写と値段のバランスで F4L IS がいいと思いますよ。

書込番号:13594894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/08 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高倍率ズーム

60-250mmF4のレンズ

キャラを真近で〜

ろじゃらびさん こんにちは

 あと気になったのは、ショーやパレードでは、昼の物をメインにされるか
 夜の物も積極的に撮影したいかという所でしょう〜!

 昼間メインであれば、EF70-300mmLの方が300mmまであり、仮に2台体制に
 なった場合、1台目にEF-s15-85mmを2台目にEF70-300mmLの方が、守備
 範囲が広いので使い易いかな〜という気もします。

 夜もなると、望遠域は200mmでもF4やF2.8の方がむいていますし、標準
 ズームも、EF-S15-85mmでなく、EF-S17-55mmF2.8やEF24-70mmF2.8という
 方がという事も良いように思います〜。
 しかし、F2.8でないと全く撮影にならないという事もないかと思います
 ので、EF70-200mmF4で良いような気がします〜(笑)

 まあ、撮影チャンスが限られますが、本体が高感度に強ければ、高倍率
 ズームのレンズの暗いF値のレンズでも、そこそこの撮影はできます
 から〜(笑)

 キャラを撮影するんであれば、ショーやパレード以外でも撮影出来ます
 ので、そちらも念頭に置かれても良いかもと〜!

 

書込番号:13597886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2011/09/19 03:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

はじめまして
私はX4を使用していますが
このレンズをつけたらバランスもわるく
変でしょうか?
だれか私と同じ条件の方いらしたらアドバイス願します。
X4に装着している写真もあればありがたいです。
ぜひお願いします。

書込番号:13518378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/19 07:03(1年以上前)

変ではないと思いますよ

望遠レンズつけた時は左手をカメラとレンズの重心位置に手を置いて支えることになりますし、右手は添えてシャッターなどボタンを担当するだけ
なので持った時のバランスは問題ない

書込番号:13518583

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/19 07:03(1年以上前)

バランスは重要なファクターでもありますが、
考えてください、
バランスを気にしたら、見た目を気にしたら、
使用したいレンズは使えなくなりますよ(笑

私は、もっと大きいレンズが使用したいけど、
でもバランスを考えて使わないなんて
ナンセンスと思っています。

キヤノンは使っていませんが、
α55にこのレンズより大きい328やシグマの50-500を
問題なく使っています。

書込番号:13518584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/19 07:08(1年以上前)

ミニチュアハルカさん おはようございます。

カメラとレンズの組合わせは純正ですし、良いばかりだと思います。

ホールディングに関してはレンズを左手で持っので余り関係無く、入門機に70ー200oF2.8LUを使用して撮られている方もいますので、良いレンズの写りを堪能してください。

書込番号:13518593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/19 08:30(1年以上前)

 ミニチュアハルカ さん、おはようございます。

>このレンズをつけたらバランスもわるく変でしょうか?

 重さ?見た目?どちらにせよ気にする必要など無いと思います。

 300ミリを超えるレンズを選びだすと、どうしても大きくて重いレンズになってしまいます。私はX2に2キロ近いレンズをつけることもあります。レンズにボディがくっついてる状況に見えますが見た目なんて気にしてられません。

 重さは、1キロ少々で手持ちに不都合は何も無いですし、左手でレンズのどの部分を持てば使いやすいかは、ご自身が使いながら考えればいいだけのことです。

 それよりは、望遠が300ミリで不足は無いか、ということのほうを良く考えてください。

書込番号:13518754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/19 08:38(1年以上前)

バランスは重心がかわるだけだよね。
みためはごつくなるよね。kiss側もBGつけて対抗してみる!?

書込番号:13518774

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/19 09:36(1年以上前)

装着画像が見たいようなので、見た目のバランスを気にされているのでしょうか?私はどちらも持ってませんm(__)m

レンズの方が大きいなんて普通なので、Kiss X4との大きさのバランスは気にすることではないです。
あくまで主観ですが、白いレンズはいかにもCanonらしくて良いのですが、(花形でない)筒状の黒くて大きなレンズフードと伸びるレンズは好みが分かれると思います。
あと24-105F4Lとか防塵・防滴を謳う伸びるレンズって、ややズームリングが硬い気がします。

重量バランスであれば他の方々と同じで、全体は重くなりますが左手でレンズの根元をホールドすることに変わりません。
1,050gなので三脚使うなら三脚座があった方が良いかも。

どちらにせよ、カメラ屋さんに自前のボディを持ち込んで試させて頂いたら如何でしょう?

書込番号:13518979

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 09:44(1年以上前)

おはようございます。ミニチュアハルカさん

X4に EF70-300mm F4-5.6L IS USMを装着しても変ではないしカッコ悪くもありません。
バランスは気にしないほうが良いですよ。

望遠レンズを装着するんですから少々バランス悪く感じて当然でしょうね。

書込番号:13519015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2011/09/19 18:33(1年以上前)

私は60Dで使用して嫁は当レンズをX4で使用しています。

X4使用時にはかなりレンズが大きく感じますが気になりません。

ただ家内の場合はもう少ししっかりと握りやすくBGの購入をしました。

たまに借りるとやはりての大きい私にはちょうど良いかと・・・・・・。

嫁もかなり気に入ってますが、それより白色のレンズが目立ちすぎと嫁は恥ずかしそうにしていますよ。

書込番号:13521072

ナイスクチコミ!0


namiyasさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/19 20:47(1年以上前)

機種不明

lens+x4 画像

ミニチュアハルカさん こんにちは!

画像添付します(携帯写真の為”かなり”ブレていますが...)
確かにレンズに本体が着いている感じになりますが、
そのギャップがまたいいな〜と自己満足しています。



書込番号:13521658

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/19 20:55(1年以上前)

変ではないと思いますよ。
レンズに目がいき、ボディはあまり目立たないかも。(笑)

書込番号:13521700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/09/21 17:19(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
思ったより良さそうで安心しました。
画像ありがとうございます。
しかし価格と相談です。
約半値以下のタムロンにするとやはり後悔するでしょうか?
違いははっきり分かるものなのでしょうか?
これからの時期運動会・学芸会等あるため検討中です。
同じ悩みを持った方で結局どのような選択したか分かれば参考に
したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13529401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 19:07(1年以上前)

タムロンから買い換えた一人です。
他の方でもいたように思いますが、絵的には大きな差はないように感じますが、
AFの回復の遅さ、はずしたときの迷いが我慢できなく、半年で入れ替えました。
予算が許せば、こちらを手に入れた方が後悔しないかと思います。

書込番号:13529790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/21 22:38(1年以上前)

予算があるなら、70-300Lにした方が無難ですし、後悔はしないと思います。

私も、タムロンA005から買い替えましたが、はじめから70-300Lにしとけば良かったと後悔した次第です。

AF精度と速さ、ピントの精度はやはりLに軍配があがります。私は、Lの画の方が自然で、切れがあって、色のりも好きですが、A005も、決して悪くありません。

ただ、A005のAFは頼りないものでした。

あと、作り(高級感)も、Lが圧倒的に良いですよ。

買い替え直後は、あまり差を感じませんでしたが、使えば使う程、値段の差があると感じさせられます。



書込番号:13530920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/25 21:37(1年以上前)

ミニチュアハルカさん
こんばんは。
何を持ってバランスがいいかを判断するのは、ご自身なので
大丈夫ですとは言い切れませんが、私がこのレンズを購入する
際にショップにKISSへ本レンズを装着したデモ機があり、それ
を使ってみましたが、悪い印象はありませんでしたよ。
それよりレンズだけで1kgありますから、首から長い間ぶら下
げているほうが辛いかも・・・です^^;

書込番号:13547613

ナイスクチコミ!1


mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/25 22:25(1年以上前)

最近購入しX2に付けてます。

本当は7Dか60D購入してからレンズと思っていたのですが、カメラ本体は今も悩み中(いや、予算不足・・・)で決めかねていたところ、カメラ屋さんめぐりしてレンズを先に購入しました。 カカクコムを参考にしてキタムラに交渉したら良いお返事がいただけて 思い切りました。 趣味でここまでつぎ込んでよいのか悩みましたが、購入後週末は楽しんでます♪

女性の私でも手持ちOKですよ〜 ちなみに中学生の娘も手持ちで撮影してました。本当は貸したくはないけど 笑

同じお金出すなら、後悔しない選択のLレンズはいかがでしょうか? 

書込番号:13547906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/26 11:08(1年以上前)

7DとX2を使っています。
先月このレンズを購入しました。
Sigma150-500OSを使っていましたので、望遠レンズはレンズを持つ形になるのでKissだろうが7Dだろうがあまりバランスにはこだわらなくても良いと思います。
白レンズは初めてですが、こちらを選んだポイントは
@私は長く使うことを前提なので造りの良さを重視
A被写体が子供(運動会他)と高校野球のため、AFスピードに期待
70-200F4LISと比べて悩みましたが
@AFスピードは70-200F4LISが早い(店頭で差がわかりました)
Aやはり望遠端300mmは便利(運動会では大きな武器)
B描写はほぼ互角?(贔屓目でしょうか)
を天秤にかけ、70-300Lを選びました。
意外とコンパクトで、フードもそれほど邪魔になる大きさではないので気軽に持ち出せるのもお勧めするポイントです。

書込番号:13549570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

購入

2011/09/05 05:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:24件

本日購入致しました・・・っと言っても在庫がなく一週間位かかるようです。

私は、航空機を撮るのが趣味なので手持ち撮影で重さに耐えられるか心配です。
カメラは、EOS 7Dを使用しております。
レンズ=EF-S18-200mm
EF100-300mmUSM(KissDでしか使ったことがない)

慣れれば大丈夫との意見もありますが、ちょっと不安になりそうな(笑)

書込番号:13461008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/05 06:40(1年以上前)

カメラボディと合わせても2kg程度ですし、余程非力でなければ重さを不安に
思うこともないのでは?

書込番号:13461070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/05 07:20(1年以上前)

レンズは1050g
このレンズだと女性でもいけると思いますが

書込番号:13461123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/05 07:44(1年以上前)

ティーガー01さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。写りの良いレンズは高価で大きくて重くて当たり前だと思います。

7Dを使用されていらっしゃるので有れば、通常この程度は軽い方に入ると思います。

撮られた写真を一度でも見られると、重さは吹っ飛ぶと思います。良い写真をたくさんお撮りください。

書込番号:13461158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 09:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 今日から筋トレですね?

書込番号:13461322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/05 17:38(1年以上前)

私も先週購入し、今日はじめて散歩がてら初撮りに行ってきました。(ボディは7Dです)
1.5Km程の散歩でしたがSigma150-500OS(約2Kg)からの買い替えのためか特に重いとは思いませんでしたよ。
EF-S18-200に比べれば確かに多少重いですが、心配するほどではありません。
まだプリントしていないので描写の感想は書けませんが、無音と言っても良い強力なISと十分に速いAFは買って良かったと思えます。
嬉しい誤算はとてもコンパクトなことです。フード逆付で7DにつけたままドンケF-5XBにジャストサイズでした。
これなら意外と軽装で持ち出せそうです。
はやく手元に来るといいですね。

書込番号:13462618

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/05 18:40(1年以上前)

こんにちは。ティーガー01さん

ご購入おめでとうございます。

EF70-300mm F4-5.6L IS USMは重量が1050g ですよね。
この程度の重さならば手持ちでも十分撮影できる重量だと
思いますよ。



書込番号:13462795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/05 19:34(1年以上前)

こんばんは、ティーガー01さん。
ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズをキャノンから借りていますが、手持ちでも全然いけますよ。
AFも速いですし、描写力も高いのでいいですね。

書込番号:13462977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/05 19:58(1年以上前)

 ティーガー01さん、こんばんは。
 
 私も50代で、体力的には平均以下の自覚があります(笑)
 昨年は7DにΣ120-400(約1.7キロ)をつけて航空祭に行ってきました。別に問題なく使えました。1キロくらいのレンズ慣れる必要も無く問題なく使えるでしょう。

書込番号:13463089

ナイスクチコミ!1


yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 22:01(1年以上前)

こんばんは。
僕も購入して一週間足らずです。
それまでは60Dの18-135キット+EF50 F1.8でした。
他に430EXUつけてます。

最初に持った時はズッシリ、『重いなー』『違うなー』という印象でした。
写真撮っても、おんなじ印象でした。

でもLレンズ、白ということで嬉しくてワクワクして、気がつけば70-300Lを装着して出かけています。
今までに比べたら重いので、今でも『重いな』と感じますが、じきに慣れると思っています。


スレ主さんもきっと楽しんで持ち出せると思います。

書込番号:13463711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/06 02:24(1年以上前)

わ〜ぉ!

ナイトハルト・ミュラーさん、Frank.Flankerさん、写歴40年さん、じじかめさん、バーシャさん、万雄さん、やまとさんさん、遮光器土偶さん、yuske.comさん
沢山の方からの書き込み、誠にありがとうございます。

皆様の励ましの応援が一番心の支えに成ります。

ところで皆様は、カメラを持ち歩く時どのように持たれますか?
私の場合、今までは左肩にバック、右肩にカメラで移動などしておりました。
このレンズの場合重いので、首からかけた方が良いのでしようか?

書込番号:13464834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/06 20:09(1年以上前)

 私はどんなレンズを付けようと基本は首からかけてます。

 ショルダーバッグは襷がけです。単純に肩からさげてるだけだと、滑って落ちるのが怖いです。

書込番号:13467143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/07 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ストラップ

ハンドストラップ

ティーガー01さん こんばんは、

私は基本、カメラは左肩掛けです。

ただし、すべり落ちるのが怖いので、必ず右手か
左手はカメラかストラップをつかんでいます。

両手を使うときは、必ず左ひじを上に曲げてストラップが
すべっても、カメラが落ちないようにしたり、

カメラが落ちそうな体制になるときは、一時的に首から
かけるなどします。

これらのしぐさは、意識しているのではなく、カメラへの
愛着心からか、自然とそういった動きになります。

首からカメラをぶら下げてしまうと、肩こり症の
私は、肩こりがかなりつらいです。
たすき掛けでも肩こりがつらいです。

左肩掛けだと、7D+EF70-300mmL+スピードライトをつけた
計2kg以上の重さを一日中掛けていても大丈夫です。
あくまでも、私の場合ですが・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪

ただし、転んでしまったら肩掛けでも首掛けでも
同じだと思います(・・。)ゞ

実はこの間、大転倒してしまい足は大捻挫、
愛機の7D君はかすり傷、70-300mmLの三脚座のそこの部分は
塗装がはがれ、レンズフードもかすり傷をおって
しまいました。| ̄ω ̄、|グスン

レンズ本体は外観からは傷無で
幸いにも、カメラもレンズに大事には至りませんでしたが・・・。

足は、1週間以上たった今でも、痛くてビッコ引いてます。煤i; ̄□ ̄A アセアセ

話が、それてしまいました。
カメラには三脚ねじを利用したハンドストラップをつけていて、
ストラップは添付した写真のようにしています。

ハンドストラップをつけているのは、チビどもを追いかけて撮影する場合
左肩からストラップをはずし、右手でカメラグリップを握ったまま移動する
ことも多いので、念のため、脱落防止にとしてつけています。

肩からはずしたストラップは必ず右手に巻きつけるようにしています。

ハンドストラップの説明書には、手振れ防止にとか書かれていますが、
手振れ防止に有効なほど、ハンドストラップを手にジャストフィット
させてしまうと、右手でカメラ操作がほとんどできなくなってしまうので
私はハンドストラップは、ゆるめにしてあります。

それでも右手の指がわずかにでも曲がっていれば、
右手からグリップがすべり落ちることは、ほぼありません。
ハンドグリップつけていると、安心感ありますよ(⌒-⌒)

ちなみに、左肩からぶら下げているときレンズは必ず、内側に向け
外部ストロボつけているときは、体に沿ってくの字になるような
向きにしています。
つまり、肩からぶら下げているとき、レンズ・ストロボを
体の外側に向けないようにしています。

ただこの場合、ズームのロック機構がないレンズの場合、
体の動きでズームリングが回ってしまい、
いつの間にかレンズがズームしていたなんてことも(テレ端になっていた)
しばしば・・・。
この辺は注意が必要だと思います。

ちなみに、写真の装備は飛んでる昆虫撮影するときよくする
装備で、左肩からカメラぶら下げて、右手でグリップを持ちながら
1日中うろうろしています。

我が家の体重計でバッテリー込み総重量2.85kg(;^_^A アセアセ・・・

汚い部屋が写らないようにわざと絞り開放で撮影してます( ̄Д ̄;;





書込番号:13468487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/07 03:45(1年以上前)

ぷりてん0310さん、初めまして。

>すべり落ちるのが怖いので、必ず右手か左手はカメラかストラップをつかんでいます。

私も全く同じ感じですね。人混みなどを抜ける時はレンズ自体を抑えている時もあります。
撮影する時は、ストライプを手首に巻いています。(昔、雑誌で見たプロのアドバイスを参考にしただけ)

>首からかけても、たすき掛けでも肩こりがつらいです。

これは困りました(笑)
首からかけた方が、楽ですよ・・・を期待したのですが、やはり首(肩)に負担がかかるんですね。
自分で体験してベストポジションを探したほうが良いみたいです。(入荷が待ち遠しい)

>実はこの間、大転倒してしまい足は大捻挫

なんとも痛々しい事でしょう、でも体より大事なカメラ、レンズが無事で何よりでしたね。(笑)
転んではいないのですが、過去に、自分の不注意で肩からずり落ちフードを割ったことがあります。

昔から慣れている肩掛けに一票・・・カナ?

書込番号:13468713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/07 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

EOS 7Dにセット

テスト撮影

予想以上の速さで、本日入荷の連絡が有り早速取りに行って参りました。
自分が思っていたより非常に軽い感じです。

カメラにセットし、ベランダから上空を旋回しているヘリを狙ってみました。

一つ質問があるのですが、
ベランダの花を300mmでテスト撮影している時、上空を旋回しているヘリがいたので、そちらにカメラを向けるとAFが作動しません。
一旦200mm以下に戻すと作動するのですが、コレって仕様ですか?

書込番号:13471171

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/07 22:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このレンズと5D2,EF24-105F4Lをセットで持ち歩いていますが、ショルダーバックだと重量で肩が凝るので、今ではカメラザックに入れて持ち歩いています。

カメラはクランプラーのストラップに付け替えて、たすき掛けにしています。たすき掛けだと方からずり落ちることがないので安心です。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5904

マクロ撮影からヘリコプターにピント合わせを試みた時にAFが作動しない現象ですが、ピントの駆動モーターが作動しなかったのでしょうか?モーターが作動しないというのは故障を疑った方が良いと思いますが、モーターが作動してもピントが合わなかったなら、最短撮影距離から一気に無限遠の小さな被写体に合わせようとした際にAFが迷ったということが考えられます。

いずれにしても心配なら、最短距離でピント合わせをしてから、無限遠の被写体にピントが合うか何回かテストをして、ダメならサービスセンターに持ち込んだ方が良いと思います。

書込番号:13471741

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/09/07 22:11(1年以上前)

>ベランダの花を300mmでテスト撮影している時、上空を旋回しているヘリがいたので、そちらにカメラを向けるとAFが作動しません。

近距離からいきなり無限遠なので、AFはデフォーカスの状態からの作動
なので、迷ってしまうこともあると思います。特に 300mm という焦点距離だと。

書込番号:13471760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/08 23:41(1年以上前)

私のも、最短撮影距離付近から無限遠位、被写体までの距離が極端に変ったとき、たまに同じ現象になりますね。
無限遠にレンズを向けたとき、対象物のコントラストが少ないときがそんな感じですかね。

あと、そういった場合でもAFが作動するときもありますが、AF速度はかなりゆっくりですね。

70-200mmF4Lなんかについている、フォーリミッターがあればいいのになって
たまに思います(・・。)ゞ テヘ

書込番号:13476323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/09 03:09(1年以上前)

mt_papaさん、BIG_Oさん、書き込みをいただきありがとうございます。

>ピントの駆動モーターが作動しなかったのでしょうか?モーターが作動しないというのは故障を疑った方が良いと思いますが

そうです、レンズがフリーズした状態なのです。
300mmの時だけ、遠くから近くにしても同じ症状が出ます。

故障かまだ分かり兼ねますので、もう少し様子を見たいと思います(汗)

ぷりてん0310さん

やはり同じ症状が出ますか。
コレで、正常なら使うときに気をつければ良いことなんでしょうがね・・・

書込番号:13476799

ナイスクチコミ!0


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 11:34(1年以上前)

カスタムF,V AF測距動作不能時のレンズ動作をサーチ駆動するにしたらどうでしょうか?

書込番号:13510252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

このレンズか、エクステンダーか・・・

2011/06/29 11:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1件

この春、娘が小学校へ入学しました。運動会等の学校行事の際には、トラックがかなり広く
なかなか近寄っての撮影ができそうにありません。
そこでご相談なのですが、当方EF70-200mm F2.8L IS II USMを所有しておりまして
ここに、
1.EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
3.EXTENDER EF2X III
4.APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
で考え中です。どの選択が費用対効果が高いかご教授頂ければ助かります。
参考までに当方所有レンズは、
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
です。

書込番号:13192702

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/29 11:57(1年以上前)

>費用対効果が高い
のは・・・

>5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
だと思います(人件費含まず)

書込番号:13192789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/29 13:07(1年以上前)

エクステンダー2XはAFが遅くなるのでスポーツにはお奨めしません

となると
5.EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング
大きく伸ばさないのであればエクステンダーより有効だと思います

あとの3本で費用対効果が高いのは
4.APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMだと思います
大きく重いですが(費用対効果ですよね)
スポーツ撮影で単焦点の超望遠を除けばこのレンズが1番だと思います

書込番号:13193003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/29 17:25(1年以上前)

PAL-Gさん こんにちは。

作品でなくお店プリント程度ならば、5で決まりだと思います。

今はネットプリントでも簡単に注文画面でトリミング出来るので、人件費もほとんどかかりません。

もう一つはPTAの役員に立候補し広報関係の仕事をすれば、他人のお子様の分も全部撮らなければならないものの、一番良い場所から撮り放題で学校にはDVD1枚寄贈すれば、あなたのお子様の写真は今のレンズで十分だと思います。

書込番号:13193647

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/06/29 21:13(1年以上前)

機種不明

少々トリミング

こんばんは

 トリミング前提で小さく写すのはお勧めしません。
 ピントも曖昧ですし、背景にテント下の人達が写ると結構うざったいです。
 背景は焦点距離を伸ばしてボカしたいですね。

 僕は、
 ・EF70-200mm f4L IS USM
 ・EF300mm f4L IS USM
  に x1.4 II を組み合わせて使う事があります。
 ピント合わせが遅い事はありません。
 ピント合わせが間に合わない、という結果は被写体をファインダーに収められていない事から来ると思います。

書込番号:13194491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/29 22:38(1年以上前)

選択肢には無いですが、EF70-200mm F2.8L IS II USM + EF1.4 が
最もコストパフォーマンスがいいように思います。
でなければ、EF70-300でしょうか。

トラックが広いといっても小学校ですし、経験から言えば
一番望遠が必要になるのは、低学年の50m走ぐらいかなと。
(ゴールからスタートラインを写すともう少し大きければと思う程度)

2xはAFが遅くなるという点と近くに来たときに逆に引けないという
問題もあるのでお勧めしません。

焦点距離も280mmもあれば、トラックからかなり離れたところから
写すのでないかぎり十分でしたが。

あと、F2.8L Uの絵を見慣れているスレ主さんには
Sigmaとのこの差は許容できないのでは?と思うのですが・・・

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=453&Sample=0&FLI=6&API=1&LensComp=374&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=1
(ベースのカメラ本体が、1Ds VかUかで違いますが)

書込番号:13194964

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/29 22:48(1年以上前)

PAL-Gさん こんばんは。

素晴らしいラインナップのレンズですね。

EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。

シグマの50-500は焦点距離こそ満足できますが、気楽に持ち出すには重量がネックになり、運動会以外使わない運動会スペシャルレンズになってしまう可能性もあります。

コストパフォーマンスはEF70-200F2.8LUに×2エクステンダーV型でしょうけど、AF速度低下が心配ならとりあえず中古の×2エクステンダーU型を購入して試してみるというのはどうでしょうか?

EF70-300Lに関しては、画質も中々良く全長が短いので持ち出すには便利なレンズですが、焦点距離が300mmで足りるかどうかが選びどころになると思います。。

また、今お使いのカメラがフルサイズの5D2であれば、APS-Cセンサーの7D・60D当たりを購入して画角を稼ぐという方法もあると思います。APS-Cセンサー機なら300mmでも480mm相当の画角になるので、今持っているカメラがフルサイズセンサー機であるなら、こうした選択肢も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13195022

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/06/30 19:54(1年以上前)

言い忘れが・・・。

 お使いのボディが不明ですが、もし1D系や7Dなら、2のレンズは要注意です。
 サーボAFで連写速度が落ちます。
 運動会の徒競走などでは表情がコマ毎に変わりますし、瞬きもあります。
 コマ速度が落ちるのはちょっとマイナスかも・・・。
 5D、5D2や30D以前の機種、Kissシリーズなら問題ありません。

書込番号:13198074

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/07/01 05:21(1年以上前)

キヤノンマウントに移行してエクステンダーを使った事が無いのですが、過去の経験からいくとセレクトされるなら×2よりも×1.4の方が無難ですよ。
欲張るよりも少し控えめの方が手振れの影響を受けにくく画質そのものもかなり違います。
高画素機の時代になった現在はよりその傾向が強いと思います。

5DM2ならトリミング耐性も余裕が有り悪く無いですが、APS-Cであれば総合的に考えて×1.4でしょうか。

書込番号:13199627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/01 06:58(1年以上前)

>Sigmaとのこの差は許容できないのでは?と思うのですが・・・

また比較の為に2000年発売の古いレンズを持ち出したものですね
現行のOS付きのシグマ50-500mmとは別物ですし、現行品はこんな酷くないというか素晴らしいレンズ

今年の運動会ではシグマ50-500mm OSを使いましたが満足度はかなりのものでした
小学校のグランドは広いので300mmは必要と言われていますが、ちょっと離れるとそれでも望遠不足、近づいて来たところを狙わなければならないので500mmまであると心強いかも

それと以前は70-200mmF2.8L(ISなし)にエクステンダー1.4倍つけて基地航空際を撮ったことがありますが、エクステンダー1.4を付けるとAF速度は1/2(エクステ2倍なら1/4)と言われていますが、体感的にはそれほど遅くは感じない
AFもブルーインパルスになんとか追いつけるので、運動会では問題ないと思う

書込番号:13199737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 00:43(1年以上前)

take44comさん
背景にテント下の人達が写ると結構うざったいです。

勝手に登場させられてうざったいと言われている
後ろの人達がお気の毒です。

書込番号:13239841

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/11 06:20(1年以上前)

EF-S10-22mmをお持ちなのでカメラは勝手にAPS-Cと思ってレスします。
グランドの大きさで何とも言えませんが、
私はAPS-Cのカメラで70-200を使って小学校の運動会を撮っていました。
種目毎に撮影場所を移動し、焦点距離の短さをカバー。つまり足ズーム。
費用対効果は高いです(笑

私なら
1.4×のエクステンダーか、
評価のいいタムロンの70-300(A005)
かな。

マウント違いですがシグマの50-500を持っています。
運動会では機動性を考えて50-500は持っていきません。
何よりも、子供が大きいレンズや白レンズだと目立っていやだと…
私のとっては、複雑な気分です(笑

書込番号:13240257

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/11 09:26(1年以上前)

★BIG_Oさん

今回 「EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。」

前回 「EF100-400Lが最新モデルならこのレンズをお薦めしますが、モデル末期なのと300mm以上の画質が甘いという評判なので、私はこのレンズのモデルチェンジを待っている口です。」 2011/06/29 22:48 [13195022]

もみじ EF70-200mm f/4L IS USM +1.4x  画像サイズ 1200x800
www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/J1wiXbSEpo0L1iXx0503ks3kskXL0101003813kskXLx2KwnskN.jpg

とんぼ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM  画像サイズ 4752x3168
www.geocities.jp/yuji00733130/img2/IMG_0629.JPG

EF100-400mmに恨みでも・・・? 甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。


★PAL-G さん

【No.1】 EF70-300mm F4-5.6L IS USM \120,000 追加するのも撮影を楽しめると思いますが、No.1 と No.6 比較してのメリットも画質の差は少ない様な・・・。 もちろん単品 No.1 \120,000 の費用対効果は高いと思いますよ。 最新機能で、1050g と軽いのも良いですね。 何故か、使用ユーザーのラージサンプルが少ないのが少々気にかかる処です。心配不要だと思いますが、(Motegi 130R とか)激しい動きのある動態に関しての実力が未知数だと感じています。 静態なら、とても良い画質だと思います。


【No.2】 EF100-400 は万能レンズです。小学校の校庭なら1周 200m 程度だと思いますので、比較的大きな被写体の人物(子供でも)400mm で 200m 以内なら 十分な射程圏内です。でも、折角の EF70-200 \208,000 (現在最安値) もったいない !  「どうしても」と思うなら、13年の歴史がある。「古い」最新モデル好きな方々の言われても仕方ない。 まあ、どうでもイイけど。 すご〜く楽しいレンズなので、少しお奨めです。ココは、外野席なので控えめに。 400mm があると300mm で撮る気になれない場合も・・・。 実際、15m 以上 離れた俊敏に動く小鳥や日没後などでは、弱い場合も有りますが、目視出来るものは、タイガイ何でもイケマス! リニューアルを待つ=折角のチャンスを逃す。 余談です。それ以上、妥協したくない写真を望むなら、来月発売の EF400mm F2.8L IS II USM だと思います。小学生の運動会で、EF400mm F2.8L なら、まだ誰も見たこと無い素晴らしい写真が撮影可能かと想像します。

EF400 F2.8 (560m) Photoshop サーフィン 9003 KB (スバラシイ) 
www.flickr.com/photos/tk_five_0/3413098333/sizes/o/in/photostream/

EF100-400 (400mm) 被写体距離 208m 中学生 7599 KB(三脚使用)
v4.cache4.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/55536374.jpg?redirect_counter=2

EF100-400 (400mm) 被写体距離 100m 中学生 3472 KB(三脚使用)
www.geocities.jp/canon_quality/l/img/IMG_0404_2.jpg

EF100-400 (400mm)被写体距離 306m サギ スズメ トンボ 4197 KB(三脚使用)
www.geocities.jp/canon_quality/l/img/IMG_0757.JPG



【No.3】 EXTENDER EF2X III flickr.com で、サーフィンの写真見ましたが・・・


【No.4】 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM も良いのかも? 使ったことも無いので。検索してみました。

・価格.com インプレで、一番厳しい意見 ○○さんさん 2011年1月25日 00:22 [380406]  「テレ端は開放だとかなり甘い画像になってしまい(絞ってもそう良くなるわけではない)」138,000 で 500mm だと(だからこそ)厳しい意見もありますね。 「かなり」と言うのが効いてます。

・「実はシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買ってはみたが満足できず、新型EF70-200mm F2.8L IS II USMに買い替え」 navyfan.cocolog-nifty.com/blog/sh60j/index.html

・伊達淳一のレンズが欲しいッ! dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100428_364184.html 500mm 近影のカモなら描写良好。 少しでも速い動態の撮影無しでイマイチ参考にならず。 動物園が好き。 動態に対しては腕が悪いのでは? EF100-400 を、再三ケナシテル人には手厳しいです。


・海外レビュー
www.tobiashjorth.com/sigma-150-500mm-f5-6-3-apo-dg-os-hsm-review/
飛翔中のカモ Exif疑問な 画像サイズ 5184x3456 のサンプル有り。これで限界なら確かに甘いと思います。\200,000なら絶賛でなくバッシングの出るレベルだと思います。 ※焦点距離 400.0 mm にすれば良いカモ?


シグマのAPO 50-500mm も! 高評価で満足度高い様子ですが、1024x698・トリミング・縮小でなく、ファイルサイズ 4000 KB 以上 ラージサイズの素晴らしいサンプル写真待ちですね。


【No.5】 EF70-200mm F2.8L IS II USM トリミング も被写体距離次第で、OKの場合もあると思います。 折角の EF70-200 \208,000 もったいない ! (2回目)ラージサイズで撮影してトリミング有効活用に一票です。


【No.6】 費用対効果(堅い選択)となると EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III (280mm)\40,000 でしょうか? でも +80mm 280mm に \40,000 なら、“No.5戦略”で、3,000枚/運動会 なら良い写真が、何枚も撮れそうです。 タイミングが重要です。

【No.7】 裏技 「Zoom Browser EX 拡大書き出し」 ・・・。


再三の EF100-400 バッシングに対しての意見もしましたので長くなりました。画質の許容範囲や満足度は個人差がありますよね。可愛い小学1年生の為に楽しい悩みを満喫してください。

書込番号:13240622

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/11 23:21(1年以上前)

yuji8737さん こんばんは。

オニヤンマの写真拝見しました。動き回る昆虫の撮影はとても難しいでしょうけど、かなり粘られて撮影された様子が伝わってきました。

>>EF100-400mmに恨みでも・・・? 甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。

決して恨みはありません。中望遠域から400mmをカバーするレンズはとても魅力的ですが、意見を求められたから個人的な感想を述べただけで、書く場所によって評価が違うのでは逆に困ると思います。

このレンズに関しては発売された当時から、写真クラブの中で色々と議論があって、テレ端の甘さと、逆光時のフレアが問題という評価でした。風景写真の場合はある程度絞って撮影するので、テレ端の画質はある程度カバーできるのですが、「早朝や夕景撮影時の耐逆光性能が課題」という意見が多かったです。

キヤノンのレンズは全般的に逆光性能は今ひとつですが、耐逆光性やテレ端の解像感がモデルチェンジで改善されるとより使いやすいレンズになると思っています。

あとyuji8737さん が引き合いに出されていた【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】でもEF100-400Lの画質に言及する記述がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html


>>甘くない写真をラージサイズで拝見したいです。

とりあえずラージサイズで3枚ほどアップしました。2枚は解像感が分かるサンプル、1枚は完全逆光時のサンプルです。
http://www.imagegateway.net/p?p=HfJxTxwSBkR&t=LCJ

いずれにしても、スレ主さんからは、未だ一度も回答が無いので、色々アドバイスしても無駄になりそうですね〜(笑)。

書込番号:13243463

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/12 12:02(1年以上前)

BIG_Oさん こんにちは

写真画質について議論できることを嬉しく思います。ここ価格.com では、語るのばかりが好きで、作例が無い人とは画質について議論できません。作例とは、現在なら、最低でも、オリジナル 2352x1568 以上のスモールサイズの事です。でも、ラージの方が解りやすいですよね。

ネットのインプレでは、中型の鳥が使われる事が多いです。 お手軽被写体のろまなカモがその代表格です。中型と言っても、そこそこ近づかないと解像しません。しかし、羽毛に覆われた被写体では、少々解像感が甘くとも許される許容範囲が広い被写体だと考えております。 そんなネットインプレ写真に誤魔化され、最新Canon高解像レンズをお持ちのスレ主さんをも悩ませてる訳です。

純正より安かな社外品だとしても、ブランド品です。購入した多くの人には、性能ウンヌンより、所有した満足感が高い訳です。
 

“作例見えないメダリストさん”のお言葉、「また比較の為に2000年発売の古いレンズを持ち出したものですね 現行のOS付きのシグマ50-500mmとは別物ですし、現行品はこんな酷くないというか素晴らしいレンズ」 と言われても、ご本人の作例無しでは、私は、反論すら出来ません。それが狙いでしょうか?


本気モード! の方とは、『寺西写真館 別館』 http://h-tera.at.webry.info/201105/article_2.html この様な方です! 価格.com メダリスト、ネットでのインプレ レポーターとは、格が違います。 最高のアングルからの軍艦は超魅惑的です。


BIG_Oさん の作例は、限界に挑戦しているのが解り、とても良いと思います。 蛍石効果で艶やかです。 今後もこのサイズでお願いします。“ラージサイズ見本の常連さん”でも、風景に関しては、カメラ本体過剰シャプネス設定で、イマイチな方もおられます。


『とんぼ』は、今回、初めて真面目に取り組んでみました。と言っても、計50分程度です。撮ってみての感想は、EF100-400 でトンボ撮影は最高に適してると思いました。掲載してる作例でも反省点もあります。 マクロ 今時分なら、EF100mm F2.8Lマクロ IS USM が人気ですが、検索してみると、最高なのは、EF180mm F3.5L マクロ USM だと勉強しました。 問題なのは、EF100-400 でトンボ撮ってる人は少ない(ホボ皆無)だと言うことです。 ウッテツケなのに。 EF100-400 ユーザーは、Av10.0 以上で、風景撮影してる人も少ない。 動いてるものが大好き。 だから、「甘い」なんて批判も受けてしまいます。その他 過去に所有してても、ヘタな人、解ってない人は、悪口言うケースがほとんどです。


そんな方は、言い訳不問の 2012 NEW EF100-400 F4.0 2350g “ダブル蛍石レンズ仕様” 市場価格 \350,000  買って下さい。
注:読んでる方に:“ダブル蛍石レンズ仕様”なんて、誰もそんなこと言ってませんから口外しないようにネ。




BIG_Oさん「テレ端の甘さと、逆光時のフレアが問題という評価でした。」被写体・被写体距離・時間・焦点距離・レンズは何ですか? 

リンク先は「検証! 伊達淳一 F-18 vs F-15」と 「被写体距離 320 m 中学生 」です。 どの辺が甘いか意見して頂ければと思います。 ちなみに、F-15 も鳶も、マダマダ甘いと自覚しています。 甘いは、レンズの性能の限界が低いと言う甘さで無く、もっと上手に撮れる可能性が高いと思う甘さです。

書込番号:13244953

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/12 12:14(1年以上前)

誤「焦点距離・レンズは何ですか?」
正「焦点距離・比較されたレンズは何ですか?」

EF100-400 を借りた人では無く、購入された方が、そう言われましたか?

書込番号:13244977

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/07/12 23:30(1年以上前)

yuji8737さん こんばんは。

価格のEF100-400Lの板を見ていましたが、yuji8737さんはEF100-400Lを大切に使われているということが良く分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12657623

なのであまりこのレンズの良し悪いについて書くとご気分を害されるかと思いますが、価格のEF100-400Lのレビューを見る限り多くの方が画質に満足されているコメントがある半面、極端に画質を問題視するご意見も見受けられましたので、これまで「テレ端と逆光に弱い」と写真クラブのメンバーから話を受けた理由をもう一度整理してみました。

私が所属する写真クラブでは、2年に一度の富士フォトサロンで写真展(最近のミッドタウンの富士フォトサロンは縮小されて残念ですが…)を開催してきました。その際のプリントサイズは最低全紙サイズ〜全倍(A2以上サイズ)、最大617で1m×3mの大きさでプリントしたりすることもあり、このプリントサイズに耐えられるようにメンバーの皆さんは細心の注意を払って撮影しています。

クラブの大半の方は中判カメラ(ハッセルなど)で撮影していて、最近はフェーズワンのデジタルバック(P25・P65)やペンタックス645Dで撮影している方もいます(とても手が出ません…)。

EF100-400Lの評価を初めに聞いたのは銀塩時代でしたが、銀塩時代の35mmポジは全紙サイズプリントが限界で、ブレがあれば全く話にならなくなりますし、それだけレンズの解像性能も要求されました。そうした中、EF100−400Lの300mm〜400mm域はF8以上に絞らないと「甘い」という話が出ていました。これは当然このレンズを所有されていた方の感想で、風がやや強い時に被写体ブレを防ぐためSSを速くしたい時に遠景(望遠域でパンフォーカスになる距離)を開放で撮影した時に、かなり木々のディティールが甘かったいう話でした。この方は雑誌「フォトコン」で常連のように入選していた方で、キチンと撮影するスキルを持っていたので、この感想はある程度信憑性があると感じました。

デジタル時代になって5D2の解像性能は銀塩中判に匹敵するようになり、A1サイズは楽勝で伸ばせるようになりましたが、反面大サイズのプリントするには撮影のクオリティは非常にシビアで、例えばピントの入れる位置によっても甘さを感じる事があります。ピントの位置に悩んで、何箇所かピントをずらして撮影するなんてこともあり、撮影に関しては銀塩以上に神経を使う必要があります。

当然三脚撮影も最低ジッツォでは3型三脚が無いと不安になります。最近クラブの友人がEF100−400Lを売却してEF300F4LISを購入していましたが(望遠域は70-200F4LISを併用し、400mm域はEF300F4LISに×1.4エクステンダーで対応)、風景の場合、画角調整の便利さよりもプリント時のクオリティを考えて絶対的なレンズ性能を優先してレンズを選択するケースもあって良いと思います。

動体撮影には画角調整がしやすいEF100-400Lがキヤノンでは非常に使いやすい素晴らしいレンズであることは認めますが、全紙以上のサイズへのプリントが必要なケースでは、単焦点レンズの組み合わせもあり得ると思っています。

ただ、EF70-300F4-5.6Lなど最新のLズームの画質は非常に良くなっているので、「EF100-400Lもリニューアルされれば、素晴らしいレンズになるだろうから、できればリニューアルを待ってはどうか」という期待を書いたということについてはご理解いただきたいと思います。

書込番号:13247329

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/13 05:43(1年以上前)

BIG_Oさん おはようございます。



ご丁寧な返信ありがとうございます。


さて、「大切に使われているということが良く分かりました。」と言う事もありますが、低予算で、ハイ パフォーマンスな撮影方法を検証することと、自身の写真の鑑賞も好きですが、知らない人の撮影した写真も好きで、そんなことが楽しいと思ってるだけです。


フィルム&プリントアウト派の素晴らしい感性、拘りも少し理解しております。勿論、私も、元フィルム派です。


「300mm〜400mm域はF8以上に絞らないと「甘い」という話が出ていました。」
おおざっぱ、4752x3168 程度なら、光加減次第でそんな事は御座いません。


「かなり木々のディティールが甘かったいう話でした。」
焦点距離と被写体、その被写体との距離によって変わりますが、勿論、微風 Av10.0 で、木々の揺れで、甘くなるのも感じます。



「キチンと撮影するスキルを持っていたので、この感想はある程度信憑性があると感じました。」 
EF100-400 対比 TS-E の話だったりして? 私のページ読んでくれれば、プロがどんなレベルなのかお解りになったと思います。 良い機材を使う人ほど、口うるさいですが、ラク〜な撮影スタイルですよ。実際は。


「単焦点レンズの組み合わせもあり得ると思っています。」
ズームレンズ対単焦点レンズ、同じシーンをミラーアップで撮り比べ、 PC液晶画面で比べたら、単焦点レンズの解像度が高く見える場合もあるし、逆の場合もあるでしょう。 


「EF70-300F4-5.6Lなど最新のLズームの画質は非常に良くなっているので」
解像領域内の被写体に対しては、評判の良い単焦点レンズの描写をも上回るケースも多いと思います。 世論は、単派の“口撃”が優勢です。




「EF100-400Lもリニューアルされれば、素晴らしいレンズになるだろうから、できればリニューアルを待ってはどうか」という期待を書いたということについてはご理解いただきたいと思います。」 
残念ですが、現状防湿庫不要派も多数。 EF100-400 レベルだと、コメント欄で、「維持費が掛かる」(クリーニング)なんて書いてる人は、1名だけ、読んだ記憶が・・・。 こんな感じですから、「おいおい折角撮影した写真大丈夫?」と心配になります。 EF100-400 発売から13年、レンズコンデションは様々です。気づいてない人、気にしてない人も多いでしょう。  ネット上には、1D なのに Av10.0 空ゴミ他写真も多くあります。 5D Uもしかり。 まあ、私も、補正しない派ですから、その辺は少々妥協もします。 


私の見解は、「現行 EF100-400 レンズ単体の描写力・性能にカメラ本体が全然追いついていない。」と考えてます。他のレンズでも同様な事が言えます。 ファインダーで覗いた風景と取り込んだ写真は大きく違います。1500mと2000m先のピント&映像とか、細かな草木々の事とかですが、まあ、それは、仕方ないと考えます。



『リニューアルされれば』その撮影時の条件次第で、現行以上の描写も楽々可能と想像します。しかし「開放の描写は?」「ボケは?」が、皆様のメインテーマです。私も BIG_Oさん も好きな 「逆開放限界値は?」なんて考えてる人は、本当に少数派です。 そして、シャッタースピードが上がれば、手振れが抑えられ、解像度が上がったと感じてる人多数だと認識してます。 EF100-400 は、「動態好き派 90%」ですから、ネット上の評判が上がるかどうかは、オーナーの腕次第だと思います。その時は、チャンスとばかり作例1024xで、語りたい人は増えるでしょう。 

書込番号:13247994

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/13 05:48(1年以上前)

EF100-400 ユーザーは、イマイチ画質にウルサクナイ人多数です。意見、反論してるのは、現在、私以外おりません。 ず〜っと、甘い、古い、言われっぱなし。 ここだから書けますが、本来ハイスピードな動態追従仕様なのですから、「is」と言ってる時点で、チョ〜アマイです。 こんな感じですから、あと10年は、リニューアルの引き伸ばし可能かと思います。 先に、昨今、Zoom に追い詰められてきた、お手軽単焦点レンズ群をもう少々性能UPが、先だと思ってます。 私的には、現行の色、絞り羽根形状も良いと思いますが、もう少し今風の艶が欲しいと思います。 EF50 F1.4 は、高確率で良いのですが、EF50 F1.8   flickr.com 見れば解ります。世界中で、超ソフトな写真が、90%です。 その人達も、通になったら少しは後悔するでしょう。 色々と写真の世界って不思議ですよねぇ〜。



今は、なんと言っても、もう少しで発売の “W蛍シリーズなど”に期待です。どんな画像が現れるのか? EF800x1.4 もスゴイけど、EF300x2.0 もスゴイ。安心して検索出来ます。 現状、国内の方は、皆、控え目過ぎます自慢して下さい。6000 KB ラージサイズでもアップロードは無料です。



「NEW EF70-200mm F2.8L IS II USM は、評判以上だった。」略、100% の意見です。 実際には、広角域の良好描写なら少々見かけます。厳しく言えば、「200mm 程度なのに、もっと最高な写真ないの」 と、F2.8 板では、書き込めませんが、正直、思ってます。  まあ、“D1の方々”が、がんばってる位です。


NEW EF70-300mm F4-5.6L IS USM に関しては、良い写真、残念ながら、まだ1枚だけです。最近見つけた、白鷺の写真http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File6990.jpg  え〜どうして? 状態な訳です。ラージ・インプレしたのは、1名様だけ。あれはあれで、遠景なのに高描写ですが、・・・。 騙されてない? との問題もあります。 今後は、BIG_Oさん が、NEW EF70-300mm F4-5.6L IS USM 板のレベルを上げてくれる事を期待します。



私的な観点からすれば、EXTENDER EF1.4×III の画質を検証してるなら、まずは、サーキットにでも行って、最もスピードの乗るコーナーで、速度 200km/h 以上の被写体と格闘してくれば、EXTENDER EF1.4×III 不要 運動会なんて、遅すぎて楽勝だと考えられると思ってます。勿論、厳密には違いは大きいのですが、気合も重要です。


今後も、「運動会+EXTENDER」「鳥+EXTENDER」の相談は多くあるでしょう。私の答えは、再度、「不要です。」 そうは言っても、見解の違う回答も多い訳です。再度になりますが、皆それぞれ感性が違ってます。 そして、みんな、それぞれ、自分の機材を自慢したい。(私もか) 自慢するなら、元のサイズで!  私は、認識の違う疑問な多くのアンサーーに対しても、意見するのは、たま〜にです。 大概、それはそれで、楽しませてもらってます。  「1024x 写真で、よくまあ騙されてるよなぁ〜」 関心してます。 例えば、「ISO3200 OKです。」 「それなら、なぜ? 1024x だけ添付してて、自身のリンク先の Canon imagegateway にその写真アップロードしないの?」勿論、皆さん、疑問視してますよね?


此処まで長文を読んでくれた Canon 望遠ズーム好きな方に言いたい事。クドイようですが、センスの差が激しい世界。 言葉より、その方の作例を確認してから真実を判断して欲しい。 L レンズ 1024x698 写真より EF-S55-250mm F4-5.6 IS ラージ写真の方が、素晴らしい。http://img.flyteam.jp/img/photo/000/059/041/BOE-N787EX-Boeing-787-83Q-HND-59041_src_59041.jpg  B787


今まで、BIG_Oさん の事は、失礼ながら、意識しておりませんでしたが、今後は、私の楽しみが増えて、嬉しく思います。 後は、お任せします。 写真って楽しいですね。

書込番号:13247997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2011/06/23 19:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

僕は飛行機を撮るのが趣味なので、
高倍率が欲しいのですが、

@EF70-300mm F4-5.6L IS USM

AEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

BAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

の中で迷ってます。
@は300mmだと少し物足りないかな、と思っています
Aは機能が古いかな、と思ってます。
Bは重さが気になります。

ボディは60dです

書込番号:13168418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 20:29(1年以上前)

yr 787さん こんばんは。

高倍率と言われるとB>A>@となるでしょうが、私ならキャノンに黒いレンズは似合わないのでこの中ではAを購入すると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000094983.10501010053

書込番号:13168614

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/23 22:31(1年以上前)

今使われているレンズの焦点距離によって選択肢が変わってくると思います。

お手持ちの望遠レンズの焦点距離が300mm近くあって不足を感じるなら、EF100-400やシグマ50-500になると思います。

以下のサイトにEF70-300L、EF100-400L、シグマ50-500の比較が出てましたので参考にご覧ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html

書込番号:13169319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/23 22:51(1年以上前)

 先週、シグマの120-400を持って、初めて伊丹スカイパークで旅客機の撮影をしました。そのとき思ったのは、目の前を横切る機体の全景を撮るには120ミリでは長すぎ、コクピットやエンジンなどをアップで撮るには400ミリでは短く感じることがあるということでした。

 ですので、私はΣ50-500の購入を考えてます。

書込番号:13169447

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/06/23 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

yr 787さん

こんばんわ

飛行機の撮影との事ですが、旅客機メインでしょうか?

旅客機であれば、EF70-300mm F4-5.6L IS USM でもいけるかもしれませんね。
断言できないのは、撮影する空港によっても変わってきます。

軍用機では、足らないと思います。

私は、EF100-400をメインに撮影を行っています。
EF100-400は飛行機撮りでは標準レンズと言われています。
これを使っていても、もう少しほしいな〜と思う事は多々あります。

3本のなかではBのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM が良い様に思います。
体力をつけてBにしてみては?
ブルーインパルスなどはこれだけのズーム比があると重宝します。

Aの設計が古いのが気になるのであれば、APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
も選択肢に入れても良いかもしれません。

価格も安くCPは良いでしょう。

書込番号:13169581

ナイスクチコミ!1


スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/24 21:18(1年以上前)

みなさん
ありがとう御座います

僕は旅客機を撮っています(成田・羽田)

AとBでの描写力やAFの速さはどちらがいいのでしょうか
たびたびすいません

書込番号:13172965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:51(1年以上前)

@とBを使用してます。AとBでのAF はさほど差が無いと思います。知人のAと比較してみました。僅かAが速い?って感じるか感じないかのレベルでした。私もAかBを購入する時に悩みました。AとBでは手ぶれ補正のききが違い、Bを選びました!でもAの白レンズにと思うので有れば中古になされては?やはり新品での購入は新型が出たら悔しいですよ。でも、お薦めはBです。

書込番号:13175310

ナイスクチコミ!1


スレ主 yr 787さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/28 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
Bにしようと思ってるんですが、
Bの望遠域での手ブレはがっちりききますか?

書込番号:13189873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 05:01(1年以上前)

私は7Dとの組み合わせでBの50-500は三キロになりますが、手持ちでも手ぶれはかなりの評価だと思います。ただ、やはり三キロを顔の前に持ってきての繰返しの為疲れます(>_<)Bを購入するなら一や三脚が必ず必要になります!

書込番号:13191929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2011/06/11 19:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 momoka3さん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
今、非常に悩んでいます。
4歳の娘をもつ父親で、もうすぐ、幼稚園での運動会(野外)
学芸会(室内)のイベントがきます。それに合わしてレンズを購入を
考えています。

さて、今悩んでいることが下記のレンズ選びです。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

尚、今所持している機材は、
7D
KISSX2

18-55 IS
55-250 IS
30 F1.4(シグマ)
15-85 IS
です。

白Lレンズはすごい憧れはあるのですが、学芸会の室内では
暗すぎてシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を考えて
いるのですが、先日、カメラ屋さんで試写撮りをしましてシグマは
CANONと比べるとフォーカスが遅いように感じました。そうすると
運動会でのピンボケが多発するのではないかと考えています。
でもEF70-300mm F4-5.6L IS USM は室内の撮影は難しい・・
でも白レンズもすごくあこがれています。

学芸会(室内)、運動会(野外)でも撮影できる上記のレンズを
1つ選んでも悔いのない選択をしたいのです。
先輩方の意見を聞かせてください。

但しCANON 70-200 F2.8 U はフォーカスが早いし、明るいし
一番ベストですが、資金がなくて買えません。

よろしくお願いします。

書込番号:13119315

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/11 20:04(1年以上前)

70-300Lにしたら運動会での撮影の満足度は上がると思いますが、運動会は55-250ISでも何とかなります。

ところが、お手持ちのレンズでは学芸会は厳しいまま。
明るいレンズを優先されたら良いのではないかと思います。

書込番号:13119353

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoka3さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/11 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

結構、恥ずかしながら外観(見た目)で入ってしまうところが
あり、55-250IS は幼稚園のお父さんの所持率が高く、みんなと
同じが嫌なところがあり、55-250IS は考えていません・・
こういう人って珍しいですか?

みんなと変わった白レンズだと注目の的なんですが・・
室内だと・・暗くて・・

他人から見れば白レンズはどう思いますかねー?
私の考え過ぎなのでしょうか?

書込番号:13119487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/11 20:42(1年以上前)

「室内撮影」が入っている以上・・・暗いレンズを選択する余地は無いと思います。
例えフォーカスの遅いタムロンの70-200mmF2.8であろうと・・・
室内では「明るさ」を優先するべきです。

書込番号:13119508

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/06/11 20:54(1年以上前)

> momoka3さん
> でも白レンズもすごくあこがれています。

結果も大事ですが、所有する喜びも大事です。
ならば白レンズから選択すべきでしょう。

・70-200/2.8L USM (IS無しモデル)
・70-200/4L IS USM

手振れ云々は腕でカバーするとして、IS無しモデルはかなり安いですし、
明るさを1段妥協するとしてF4モデルも選択肢として有り得ると思います。F5.6よりは明るいですしね。

書込番号:13119547

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/06/11 21:11(1年以上前)

暗いレンズは、明るいレンズにはなりません。
写真を撮るのを諦めるかは、momoka3さんしか決められません。

私が、同じ状況なら写真を残すために、シグマを購入します。

運動会はシグマか55-250 ISです。
焦点距離の不足は、移動して短さを稼ぎます。

シグマがいやなら、室内の撮影は、きっぱりあきらめましょう。


予算があれば
70-200 F2.8 Uに×1.4の購入ですかね。

大きくなった娘は、運動会など目立つからと一時白レンズを嫌いました(笑

書込番号:13119616

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/11 21:28(1年以上前)

見た目が大切でEF70-200F2.8LUのご予算が無いのでしたらEghamiさんご推奨の旧型のEF70-200F2.8Lしか手は無いと思います。

シグマはあくまでシグマ。純正の白レンズの圧倒感にはかないません(笑)

私なら、確実に撮れる事を優先しますので運動会の状況しだいでは55-250ISを使うこともあり得ます。(実は70mmだとかなり近くを走られる場面では使いづらいので)

書込番号:13119683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/11 21:42(1年以上前)

〉私の考え過ぎなのでしょうか?

ココの住人の様に、カメラ好き、写真好きの人間なら・・・
「お!・・・おヌシやるな!♪」・・・って、思うだろうし。。。

普通の奥様方が相手なら・・・
「何アレ?・・・場違いな?」
「これ見よがしで、や〜ねェ〜」
「オタク??、チョット怪しいんじゃない??」
・・・なんて、思われちゃう・・・かも??^_^;(笑

個人的には・・・人の目なんぞ気にしてたら・・・
良い写真は撮れんと思う。。。
その場に応じた、最適な機材で撮影すべき・・・ただそれだけの事だと思うけどな♪

書込番号:13119759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/11 23:38(1年以上前)

70-200/2.8L IS(T型)の中古を探されては如何ですか?
U型へ買い替える為にT型を手放している方が多数おりますので、探せば新しく状態のいいものがシグマと同じぐらいの値段で買えるはずです。

室内ではそのままF2.8で使用し、外で撮影される際に望遠が不足する様でしたら×1.4のエクステンダーを追ってご購入され、280mm F4としてお使いになられててはどうでしょう?

AFに関しては、シグマのレンズもHSM仕様ですので他のレンズよりはAFも早く、精度も高いです。なので、シグマHSMでも子供の運動会ぐらいでは不足に感じる事はないと思います。
しかし、LレンズのリングUSMと比べれば遅く感じるでしょう。
シグマのAFが悪いのではなく、リングUSMでボディとの繋がりもある純正のリングUSMが早すぎるのです。

補足として、キャノンレンズにUSM仕様と書かれていても、実際は「リングUSM」と「マイクロUSM」があります。リングUSMの方がAFが早く、精度も高いです。
個人的にはシグマのHSMは、キャノンのマイクロUSMと同程度と感じています。

7Dをお使いであれば中央はF2.8のクロスセンサーですので、その点からもF2.8のレンズをお薦め致します。

書込番号:13120333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/12 00:23(1年以上前)

こんばんはー。

うちは小学校の娘の運動会が梅雨前に有りこのレンズを使い倒してきました。
70-200mmF4Lのパパが居て「200じゃ全然ダメ」とボヤいていました。
ま、グランドの大きさにもよるでしょうが、たしかに私も300mmTELE端ギリギリで撮影する
場面が多かった様な気がします。
シーンが暗い学芸会だとTELE端で最低F4以上になってしまうのは厳しいでしょうねえ・・。

運動会&白Lの憧れ→このレンズ
学芸会→明るいレンズ      ・・・迷いますねえっ!

でも、たしかに白を持ってると注目度抜群でジロジロ覗かれます。
下の娘の方で保育園の室内行事が有るので人事に感じないところが何とも・・。
その時は距離が近いのでいつも24-105mmF4Lで凌いでますが。
やっぱり被写体との距離でどちらかを選択するしかないでしょうねえ。
200mmで納まる運動場なら1本で済むでしょうが、運動会って距離が欲しくなるんですよねえ・・。
明神さんの仰る通り55-250ISで我慢して学芸会用を選択するのも有りかと思います。

でも・・・最後の一文で「1つ選んでも悔いのない」と有りますが、それだと白じゃないで
しょうか?
だって・・・憧れで有り、欲しいからこちらにスレ立てたってのが本音じゃないかと。
所持する喜びも楽しみの1つですよ〜。
それにこのレンズを選んで後悔しない事だけは確かですYO。
ましてや他のパパがキットレンズ、こちらは7Dに白L・・。圧倒的です!
スレ主さんも憧れなら、他のパパ達も憧れです。

書込番号:13120581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/12 01:18(1年以上前)

>他人から見れば白レンズはどう思いますかねー?

逆に目だって恥ずかしい気もする場合もあります...(汗)
EF-S 55-250mmの方が気兼ねなく持ち出せますね

私は昨年、EF70-200mm F2.8 L (ISなし)で幼稚園の発表会に臨みました
手ブレよりも被写体ブレが気になる条件下なので、手ブレ補正は付いてませんが問題はなかったです
またEF70-200mm F2.8 L (ISなし)の中古だと8万円前後で買えますし、解像力、コントラストなどはさすがにIS付き2型と比べる完敗ですが、IS付き1型と比べると負けてはいないように思えます

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=242&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=103&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:13120773

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/12 01:27(1年以上前)

momoka3さん こんばんは。

私は風景&子供撮影に5D2+EF70-300F4−5.6LISの組み合わせで使っています。

運動会となれば、やはり300mmは欲しいと思います(私はフルサイズなので300mmでも不足すると思いますが…)。

幼稚園の学芸会だと、会場もさほど広くないと思いますので、ストロボのバウンズ撮影をお薦めします。

明るいレンズはシャッター速度を稼ぐには有利ですが、被写界深度が浅くなる分、ピントの歩留まりが悪くなります。被写体との距離次第では、200mmF2.8の絞り開放ではピントはかなりシビアになりますよ。

従って、580EXU等の大型ストロボを使ってバウンズ撮影し、F値を4〜5.6ぐらいに絞ってやった方が、トータルの歩留まりは上がると思います。

会場が広く、暗い場合でも580EXUぐらいの能力があれば、ISO感度を1600ぐらいに上げてやれば、かなりの範囲まで光が回ってくれます。

ただし天井が高い会場のバウンズ撮影はフル発光に近くなり、チャージが遅くなるので、バッテリーは単三リチウム乾電池(アルカリ電池の7倍の寿命)を使い、さらに外部電源を接続してチャージ時間を短縮してカバーします。

ということで室内撮影はストロボ(580EXUクラス)の併用を前提にすれば、EF70-300F4-5.6LISで良いと思います。

書込番号:13120799

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/06/12 01:51(1年以上前)

> こういう人って珍しいですか?
いいのではないでしょうか (^^)

そういう人なら、迷わず EF70-200/F2.8 IS & EXTENDER EF1.4×III でしょう。

> 資金がなくて買えません。
そんな泣き言は通用しません。
泣き言を言うなら、皆さんと同じであっても文句を言ってはいけません。

道楽道は非情です!!

EF70-200/F2.8 是非どうぞ。

書込番号:13120865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 07:43(1年以上前)

無理をしても(KISSX2、18-55 ISを売却)70-200 F2.8 Uにした方がいいわ・・・・・・ね。

>他人から見れば白レンズはどう思いますかねー?

デジ一眼もってる人なら見ると思いますが、70-200 F2.8Uの方がスゲーと思われるかも?
EF200F2やEF300F2.8等の大砲がきたら・・・・。

書込番号:13121441

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoka3さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 08:54(1年以上前)

おはようございます。
いろんなご意見ありがとうございます。

正直、EF70-300mm F4-5.6L IS USM 欲しいのですが
室内でどれだけシャッタースピードがかせげるか分かりません。
ISOも3200までしか上げれません。

シグマ70-200/2.8 がもう少し外観がかっこよかったら・・

思い切ってEF70-200/2.8 U を買うか・・
でも年に何回も使わないし・・
迷う。

書込番号:13121617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 08:59(1年以上前)

>思い切ってEF70-200/2.8 U を買うか・・
>でも年に何回も使わないし・・
>迷う。

年に数回しか使わないとありますが、娘さんの成長は止まりませんよ。
4歳の娘さんの為に、いっぱいいい写真撮って上げてください。
一生ものになりますで。
EF70-200/2.8 UはT型と違い開放から使える描写です。

書込番号:13121625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/12 09:11(1年以上前)

しつこい様ですけど^_^;。。。

室内撮影を考えているならば・・・
F3.5-5.6のレンズは、全く検討に値しません。。。
私個人的にはF4.0でもダメです。

>室内でどれだけシャッタースピードがかせげるか分かりません。
こんな事を考えるだけ野暮ってモノです。

室内では、シャッタースピードが遅くなるのが当たり前で・・・
F2.8ですら厳しいのですから・・・^_^;。。。

どんだけ、シャッタースピードが稼げるかは、被写体の明るさ次第であって・・・
カメラやレンズでドーにかなる問題では無いです。
ですから・・・出来るだけ暗い所でもシャッタースピードの稼げる機材で「備える」しか手が無いわけで・・・

暗いレンズを使っておいて・・・どの位シャッタースピードが稼げるか?・・・なんて、心配するだけ野暮ってモンです^_^;。。。

書込番号:13121668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/12 12:04(1年以上前)

>他人から見れば白レンズはどう思いますかねー?

カメラやっている人間ならわかる人もいるかもしれませんが、
カメラに興味のない人間からすればなんとも感じないかも・・・。

書込番号:13122257

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/12 13:52(1年以上前)

こんにちは。
7D+EF70-300Lを使用しています。
小学校の運動会には最適ですが(幼稚園だと園庭が狭いので70より広角が欲しいと思う場面も…)、皆さんのおっしゃられる通りこのレンズでは室内撮影では厳しいです。
ISO感度を3200まで上げるのはもちろん、子供が止まったタイミングを狙って撮る、連写してたまたまよく撮れたのを拾う(邪道ですが…)、大光量のスピードライトを使うなど工夫と妥協が必要ですね…。

室内撮影ではとにかく明るいレンズをということで、利便性を考えるとEF70-200F2.8Lの各種ズームが妥当だと思いますが、予算上の制約と年に数回しか使わない…いうのであれば、ここはまだおすすめされていない単焦点LレンズのEF200F2.8Lはいかがでしょう?
白くはありませんが赤鉢巻きですし、新品でも10万円以下、中古であればEF70-200F2.8(ISなし)の中古よりも幾分安いのでは?AFも早くて写りも良いようですしAPS-C機ならなんちゃって328?
ISがついていないのと、単焦点ゆえに足で稼ぐ必要がありますが、7Dレベルの高画素機ならやや広めに撮ってトリミングと組み合わせるというのも個人的にはありだと思います。
会場が狭いならもう少し短くてさらに明るいEF135F2Lなんてのもありますし、どちらともエクステンダーの組み合わせが可能なようです。(書き込みを読んでいたら自分もL単が欲しくなってきt・・・)

見る人が見れば「おおっL単!マニアック!(?)」と思うでしょうし、白レンズのように周りの方から好奇の目?で見られることもないでしょう。

書込番号:13122657

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度4

2011/06/12 14:54(1年以上前)

ワタシもNAVY-Fさんお勧めの200/F2.8に乗りますよ。(^^)
中古を買うに抵抗がお有りならパスされるのが無難ですが、多くがズームに流れ人気薄なので5諭吉程度で上物が購入できます。
勿論利便性はズームにこしたことは有りませんが、これを機会に望遠単焦点レンズを一度味わうのも良いかもです。
但し、一度体験するとレンズ選びの敷居が高くなるのがたまにきずですが。

書込番号:13122835

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2011/06/12 19:03(1年以上前)

室内撮影にストロボが禁止されていないなら、素直にストロボ(基本はバウンズ)を使うのがベストだと思います。

EF70-200F2.8LISUにした場合でも、ストロボとの組み合わせて撮影することをお薦めします。またこのクラスのレンズになると重量も相当のものになるので、縦位置グリップはあった方が安定します。手ぶれ補正がついていたとしても、出来れば一脚があった方が良いです。

幼稚園の発表会にはプロの方が撮影しているケースもあると思いますので、まずはプロの方がどの追うな装備で撮影しているか、良く観察されることをお薦めします。

書込番号:13123729

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング