EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:244件 ブログ 

こんにちは。
久し振りにレンズの入れ替えを検討しておりまして、皆様のアドバイスをいただきたく質問させていただきます。

まずは当方の環境ですが、
60D
EF28mm F1.8 ※
EFs17-85mm F4-5.6 IS USM
EFs10-22mm F3.5-4.5 USM ※
EFs18-55mm F3.5-5.6 ※
EFs55-250mm F4-5.6 ※
以上、EFsレンズ満載になっており、そろそろ環境を変えたいという気持ちがあることと、動画の撮影にも力をいれる必要性が出て来たため、入れ替えを決意しました。

購入検討しているレンズは、
(1) EF70-300mm F4-5.6L IS USM
(2) EF70-300mm F4-5.6 IS USM
(3) EF70-200mm F2.8L IS USM (予算の都合上U型では無くT型のUSED)
(4) EF70-200mm F4L IS USM
以上4本。

例えば極端な話、現在のレンズをすべて手放し、標準+望遠の2本にするなど思い切った変更でもいいかなと思っています。

具体的に自分の頭の中には、
※印のついたレンズを売却し、検討中のレンズの中から選びたいと考えています。

次にそれぞれのレンズに対する自分の考えですが、
(1)が現在の最有力レンズです。理由は300mmまでの望遠とLの描画力を考えると、操作性を含めて妥当な選択なのではと判断してのこと。

(2)はコストパフォーマンスで一番ですが、MFの際にフォーカスリングに若干の引っ掛かりを感じた事とフードも一緒に回ってしまうという機能性の悪さが目立ち、最悪このレンズもアリなのかと思う程度。

(3)については若干予算をオーバーするので厳しい部分もありますが、描画についてはかつての看板レンズでもあり、開放時に甘いと言われるものの必要にして十分なのかなと考える部分と、エクステ2×Vとの組み合わせで400mm相当になるなど今後の拡張性にも優れると考えての一本。

(4)F4でも足りるようならばコチラもありかなと。しかし、F4で足りないという声が多いようであれば必然的に(3)になるんじゃないのか、という気もします。おまけにエクステをいれた時にAFが使えなくなるなど、メリットは少ないかもしれませんが、描画については恐らく(1)を超えると思うので、絶対的にダメという訳でも無いと考えています。

さて、長くなってしまいましたが先輩方のアドバイスと、実際に使ってらっしゃる方のお声を聞かせていただければと思います。些細なことでも結構ですので宜しくお願い致します。

書込番号:15743443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/10 13:56(1年以上前)

 まず確認すべきは、200ミリまでか300ミリが必要か?エクステの3型、1.4倍は結構評価高いですが、流石に2倍はどうでしょう?
 400ミリが必要なら最初から456にしたほうがいいように思います。

 ちなみに(2)は持ってますが、Lと比べるレンズではないと思います。4〜5年前なら70-300LもタムのA005もありませんでしたが、今となってはあえて選ぶ必然性は無いような・・・・。

 F2.8が必要だと思われて、程度の良い中古を入手できる見通しがあれば(3)でしょう。
 あるいはF2.8の必要性を感じなくて、200ミリで不足なら(1)じゃないですか。

書込番号:15743584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/10 14:00(1年以上前)

価格交渉人さん

こんにちは。

60Dでどのようなお写真を撮られていたのか、そして、レンズ入れ替えでどのようなお写真を撮ろうとされているのか分かりませんが。

スレ主さんご自身の分析通りで良いと思います。

1から4では、1の70−300Lが良いと思います。300mmという距離が必要ならこれがベストでしょう。200mmまでのズームではテレコンのお世話にならなきゃだめなので、邪魔くさいし描写への影響が心配です。

私は5D3とx6iで候補の中の70−300Lと70−200F2.8LUを使っていますが、バックとした使い分けは以下のようです。

(x6i)
70−300Lでは飛行機撮影と寺社仏閣撮影、紅葉等の風景撮影、遠くから花の大写し写真などです。70−200はx6iにはほとんど着けませんが1.6倍の望遠性が欲しい時だけ使います。

(5D3)
70−300Lは風景撮影専門になります。旅行にももっていきます。いざという時の300mmは貴重です。70−200Lは超気合を入れる被写体専用です。必ずテレコン1.4xは持っていきます。万一のためです。風景や花などは絶品です。

書込番号:15743607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/10 14:07(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
私見ですが、EF-Sレンズすべての売却はもったいないと思います。
なぜなら、APS-C機を使う最大の魅力は軽くて機動力に優れたEF-Sレンズを使えるということ。
だと思いますので、
重いLズームに変えても開放F値がほぼ一緒だと、ほとんど描写に変わりはありません。
とはいえ、すでにこの板に書き込みされているということは、
かなりこのズームに傾いていらっしゃるのでしょうね(笑)、、

でしたら、焦点距離のだぶるEF-Sレンズのみを処分して購入資金にあてたら
いかがでしょうか。

劇的に描写が変わるのはやはり開放F値2.8のズームだと思います。
暗めのズームが主体のようなので(失礼)、F2.8のボケと望遠のボケが相まって
イイ感じの写真が撮れると思います。テレコンも使え便利ですし・・。

ということで(3)をオススメします。

書込番号:15743631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 15:53(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

スレを読んでいる感じでは描画性能&300mmがほしいようですので、(1)にされた方が良いように思います。

ちなみに私でしたら(4)&エクステ×1.4にします。(60Dなので実質300mmを超えてますし、重量も軽いので。)

スレ主さんが200〜300mmを使う機会がどれほど多いか分かりませんが、私の場合、200mm以上を使うときは子供の運動会、スポーツ観戦、野鳥撮影の時のみです。

頻度はそんなに無いですが、その時はあらかじめそれ用のレンズをセットして出発します。

(1)か(4)のどちらにしても55-250は手放してよいと思います。

書込番号:15744025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/10 19:52(1年以上前)

スレ主さんの買い替えの主目的と、望遠撮影目的がわからないと(運動会やスポーツ撮影とか?)的確なレスはつかないような?
多分キットレンズだった18-55と55-250の2本は良いとして、10-22はAPS-Cでは非常に写りの良い超広角ズームですが、あまり広角は撮らないんですか?18-85で足りるのかな?私はAPS-C機の時、とても愛用してたレンズでした。
まあ、売るとしたら10-22とEF28f1.8が高く売れるでしょうね。18-55と55-250は合わしてオクで1万になるかどうか?店に売るなら数千円でしょうね。
もし用途に運動会などがあったり、55-250の距離を維持いたいなら、70-300Lをオススメします。
運動会とか無くて、よく持ち歩いて撮りたいなら70-200Lが軽くて画質も良くて良いと思います。
70-200f2.8Lは…、スレ主さんの考え方、求める物次第でしょうね。画質は良いと思いますが、IS無しのこの重いレンズを今買うかどうかは、価値観も問題です。僕なら使いこなす自身は無いので、とょっと無理かな。

書込番号:15745176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/10 22:56(1年以上前)

1)EF70-300F4-5.6Lと4)EF70-200F4Lで迷いますよね。もちろん3)も捨て難いですが、重いのでは?。

スレ主さんの場合、レンズを整理したいのなら、画角の広い1)が良いのではと勝手に想像します。

私の場合は軽さと画質の良さに期待して4)を選びました。
本来は4)をお勧めしたいところですが、噂では1)と4)との画質差は無いらしい?ので、
もう4)を選ぶ理由はあまりないのかも知れませんね…。

書込番号:15746405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/11 00:40(1年以上前)

全部売って(笑) EF-S15-85 + EF70-300L の2本に整理するってのも
ありかも。

書込番号:15747054

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/11 00:49(1年以上前)

私は60Dに15-85&70-200F4LISで充分満足しております。
このセットで色々なジャンルに対応出来ますよ♪
200mmで足りない時はトリミングしてもほぼ問題ありません。
下手にエクステを使わない方が良いでしょう。

もしテレ端300mmを多用するようでしたら70-300Lをオススメします。ちなみに200mm以上必要な場合私は友人にSIGMAの50-500を借りてますw

書込番号:15747089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2013/02/11 13:08(1年以上前)

こんにちは。
早速たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます^^


遮光器土偶さん
(1)と(3)推しですね。
そうですよね、必要性があるかどうかも含めて考えると300mmは“必要”となりますでしょうか…エクステ1.4xを入れると同等の画角になる事も考えると70-200も選択肢としては残るという考え方になってしまいますね。
実は2.8のU型を昨日触って来たのですが…やはり最高ですね。
しかし重さが気になりました。これを持って走るのかと。。。

BMW 6688さん
(1)推しですね。
検討中の機材を持っていらっしゃるのは羨ましい限りです!
やはり2.8は気合いを入れる時用ってことですね。果たして動画の撮影にそこまで必要性を感じるのか…うーん悩みます。

サントワさん
(3)推しですね。
確かにEFsレンズをすべて処分するのはもったいないような気もしているんです。
しかし資金が少ないため入れ替えは必須という…2.8のボケは本当に魅力的ですよね。

ファイヤーMさん
(1)と(4)推しですね。
そうですね。確かに300mmが欲しいというか“必要”だと認識していますので、70-200mmを購入したとしても最終的にはエクステを一緒に持ち歩く事になると思います。55-250は間違いなく手放す事になりそうですね。

tabibito4962nさん
(1)推しでしょうか。
用途書いてなかったですねスミマセン…上にも書いてますが、動画の割合が増える事と、10〜20m程度離れた人物の撮影が多くなりそうです。2.8はIS付きの物で考えていますが、持ってみて“重い”というのがネックに感じました。

ritoritoさん
(1)推しですね。
レンズって選ぶの難しいですね…予算に糸目を付けなければ良いんでしょうけど、そういう訳にもいかないし。。70-200mm F4の軽さはとても魅力的ですよね!2.8の重さはさすがにビックリしました。

serryさん
(4)推しになりますでしょうか。
15-85mmと70-200mm F4の組み合わせ良さそうですね!トリミングで対応出来る分については恐れずにトリミングしてみようと思いました。
50-500mmとは…心強いお友達ですね^^

mt_papaさん
(1)推しですね。
15-85mmのご提案。目から鱗でした。実は10-22mmについては歪曲収差が強く、現実的に15mm前後からしか使っていませんでした。であればご提案いただいた15-85mmに置き換えてしまえというのも自然な考え。
今回、皆様のイチオシを集計すると(1)推しが9名中6名と最多となり、皆様の熱い思いが伝わってきましたし、実際に触ってみてフォーカスリングの場所や重量のバランスがしっくり来るなど自分の中でも(1)かな、という思いが強くなるに至りました。

結論としてEFs15-85mmとEF70-300mmLの二本に絞ろうと思います。

皆様にご相談出来て本当に良かったです!
購入後も何かと教えていただければ幸いです。本当にありがとうございました。

書込番号:15749220

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/11 16:54(1年以上前)

もう解決済みですが・・・

>動画の撮影にも力をいれる必要性が出て来たため

動画を念頭に置くなら、F値の固定のレンズがいいと思いますが。
200mmで足りるのなら、F4でもいいと思います。

ちなみに・・・標準域のレンズもF値の同じものの方がいいと思います。
純正は少しお高いですが、安めで上げるならタムロンとかシグマからも出てます。

>実は10-22mmについては歪曲収差が強く、現実的に15mm前後からしか使っていませんでした。

確かにワイド端は収差の強いレンズです。超広角の部類だと思うので、ある程度は仕方ないとも思います。
で・・・15-85mmのワイド端も、かなり収差は強いと思いますが・・・確認された方がいいと思います。
10-22mmの中間の方が収差は少ないような気がする・・・
私なら、EF-Sレンズで残すなら10-22mmを残したいと思います。一番お値段になりそうなレンズではありますが・・・

動画をメインにしないのなら、70-300Lはいいと思います。500mm弱の画角は魅力です。

書込番号:15750134

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/11 23:26(1年以上前)

300mmの焦点域が必要なら迷わず(1)EF70-300F4-5.6LISでしょうね。

EF70-200F2.8LISに関しては、T型を購入した場合、後からU型が気になってくるのではないかと思います。

あとレンズの売却に関しては、APS-S機を使い続けるなら基本的に手元に置いておいたほうが良いと思います。
Wキットレンズも軽量・コンパクトというメリットがありますし、他のレンズも良いレンズなので、急いで売却せず、使用頻度を考慮してからでも良いかと思います。

書込番号:15752459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/12 09:52(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
300mmまでの焦点距離が必要なら、迷わずに70-300mm F4-5.6Lですね。
私は最初50-250mmを使用していましたがAFの遅さと描写力に満足できずに70-300mm F4-5.6Lの買い替えました。
AF速いですし、手振れ補正は強力で、絞りは開放から使えて旅行にも使えるから便利ですよ。

70-200mm F2.8は重さが許容範囲ならいいですね。

10-22は手放さない方がいいと思いますが。
17-85を手放して15-85にするのはいいと思います。
ただF2.8が必要ならEF-S 17-55mmですね。
あっさり系ですが、描写力いいですよ。
私はタムロンのA16からこれに買い替えましたが、とても満足です。
少し高いですが。

書込番号:15753682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/12 21:04(1年以上前)

少し過疎り気味だった本スレの燃料となりました。
スレ主様、ありがとうございました。

書込番号:15755875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

キヤノン EF70-300mmかシグマ APO 50-500mm

2013/02/03 22:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:83件

現在、7D+シグマ 18-250mm MACROを所有しています。

18-250mmは旅行での撮影で重宝しており特に不満はないのですが、今後飛行機写真などを撮りたいため追加で望遠レンズを検討しています。
普通に考えばシグマ APO 50-500mmが飛行機撮影に向いていると思うのですがキヤノン純正白レンズも気になっており大変迷っています。APO 50-500mmは望遠は十分ですが重量があって機動性が低くなりそう。EF70-300mmは飛行機撮影用望遠としてはちょっと中途半端、でも機動性は高そうで画質も良さそうで、あこがれの白レンズ。もう数ヶ月悩んでいますが決めかねています。

ここを見てらっしゃる方は、EF70-300mmのユーザーさん、または購入検討してらっしゃる方だと思うのでキヤノンが優勢になるのかもしれませんが皆さんの率直なご意見をお聞きしたいです。特にEF70-300mmで飛行機撮影(航空祭など)をしてらっしゃる方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15713793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/03 23:09(1年以上前)

どちらも持っていませんが・・・ヽ(;▽;)ノ

EF70-200/2.8Uと150-500ですが、この手の質問はよく見ます。
予算が解りませんが、70-200/2.8Uと1.4XVの組み合わせが使い回しが出来て良いと思います。
この組み合わせだと、50-500と重さが殆ど同じなのでどうかと思いますが。
満足度は高いですヽ(´▽`)/

書込番号:15714020

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/03 23:34(1年以上前)

250mm , 300mm は大して変わりません。なので、
 1)望遠不足なら 50-500
 2)望遠足りていて、画質不満なら 70-300L
という感じじゃないでしょうか。

書込番号:15714191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/04 00:30(1年以上前)

 悩ましいですね。

 50-500持っていて、時々航空機も撮ります。ただ、テレ端で撮ったものをA4程度に印刷するのは問題ないですが、等倍に拡大して、GANREFなどのL単焦点の写真と比較すると、細かなディテールなどの表現で明らかな差を感じます(テクの違いもあるかもしれませんが(^^ゞ)。

 50-500の場合、最短撮影距離が短く、便利に使えるのでその点と価格を考えれば十分満足はできるのですが、画質を追求すると期待を裏切られる可能性があると思います。AFスピードもL単に比べると遅いという書き込みも見受けられます。

 70-300LならAFスピードも十分でしょうし、画質も50-500よりいいと思いますが、70-300Lが画質がいいと言っても、328や428と言ったL単には敵わない部分があると思います。もちろん、トリミング前提で70-300Lを選んでも間違いではないと思いますが、戦闘機クラスだとトリミングばかりになる可能性があります。

 18-250の写りで不満がなく、ある程度、画質は我慢しても500ミリが必要だと思えば、50-500を選ぶくらいしか選択肢がないです。もちろん、潤沢な予算と体力に自信があればL単が一番ですが・・・

 ちなみに50-500重いと言っても2キロ弱、体力に自信がない私でも、航空祭で一日振り回す程度なら問題ないです。
  
 航空機に狙いを絞るなら、同程度の予算で456が買えますので、そちらを選ぶのも一つの考え方だと思います。

書込番号:15714465

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/04 03:03(1年以上前)

250mmから300mmにされてもあまり変わらないと思いますが...
旅客機なら300mmでも足りますが、航空祭で戦闘機を撮りたいのならシグマ50-500でしょう
2kgと重たいですが戦闘機撮っている時は重さなんか忘れてしまいますよ
ちょっとズームリングが重たいのが難点ですがフード持って直進ズームのようにも使えますし

70-300買うと結局は買いなおすことになるかもしれませんね
純正が良いというならズームなら100-400mmでしょう。

書込番号:15714880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/04 06:46(1年以上前)

ジャン@アジアンさん おはようございます。

白レンズへの憧れが有るのであればそれも重要な購入意欲だと思いますので、白レンズをお買い求めになるのも良いと思いますし、現在お使いのレンズと比較されれば写りやAF性能は雲泥の違いがあると思います。

但し250oで撮られていて全然望遠が足りないと感じられていてとなれば、白レンズならば100-400oや400oF5.6以外は桁違いの価格になってしまう為シグマしか選択肢がないのが現状だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141302_10501010053_10501010022_K0000094983

書込番号:15715069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/04 08:32(1年以上前)

飛行機だけをストイックに追いたいのなら、456や100-400。ついでに草花や状況説明的な写真も取りたければ50-500。結果

書込番号:15715287

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/04 08:36(1年以上前)

機種不明

SIGMA 50-500mm

>キヤノン EF70-300mmかシグマ APO 50-500mm

私の場合、結局、時間差はつきましたが両方持ってしまいました。
50-500mmを先に使っていて、後で70-300Lを入手しました。
目的が違うので、どちらか一方というのは辛い選択になると思います。

50-500は、とにかく低予算で換算800mmが欲しい場合には選択肢になると思います。
ボディ込みで約3kgの重量になりますが、三脚座がグリップになるので、思ったほど動けないわけではありません。
ただ、レンズの長さはそれなりにありますので、振り回す際には半径が大きいことを意識するかも・・・
おそらく、このレンズと悩むのは100-400の方じゃないかなと思いますが・・・私は画角800を優先しました。

換算画角が500mmで足りるのなら、70-300Lの方が発色と解像感はいいと思います。
ボディー装着で約2kgですから、シグマに比べればかなり軽く、しかも取り回しもしやすいです。
飛行機はたまで、トリミングでも対応が可能なら、こちらの方が撮りやすくなると思います。

撮りやすいというのは、焦点距離が短くなることで被写体の捕捉がしやすく、また被写体ブレに対しても有利です。
800mm画角だと、1/1000くらいのシャッター速度が欲しいときがありますが、F値の暗い50-500では荷が重くなることもあります。

航空祭をメインにするなら別の意味のとりやすさがあるかもしれません。
普通は、いろいろな画角が欲しいと思うので、50-500mmのレンジがあるレンズは使いやすいです。
航空祭の撮影で狙いは一つだけというのなら、単焦点の描写にかけることもあると思います。
ただ、ロングの単焦点をAPS-Cで使うと画角が狭いので、被写体を枠内に入れるだけでもしんどいと思うかも・・・

現在のところなら、航空祭への比重をどの程度考えるかでしょうか。
航空祭を別にして、汎用性の高い70-300Lを持っておいて、100-400Lのリニューアル待ちもあるかも。

上の絵は飛んでないけど・・・7Dと50-500の絵です。ホワイトバランスはいじってます。解像感の参考に・・・なる?

書込番号:15715304

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/04 08:49(1年以上前)

ジャン@アジアン さん
おはようございます。
飛行機の撮影ですと、望遠ズームレンズであれば、純正の100-400の新品がお勧めです。70-300も良さそうですが、テレ端の100ミリの差は大きいと感じます。シグマの望遠ズームレンズも使いましたが、純正との写りの差はかなり大きいです。満足度は純正Lレンズで間違いありません。当方のオンラインアルバムも参考になればうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:15715333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2013/02/04 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

スレ主さんは、価格が約10万円という事で2つのレンズで悩まれているのでしょうが、ちょっと高いですがEF100-400Lも検討対象に加えてみては如何でしょうか?

私は普段、望遠はEF70-300 DOを使っていましたが、最近あと少し寄れればっというシーンが増えてきたので思い切ってEF100-400Lを購入しました。

100-400Lは設計が古いレンズなので仕方ない部分も多々ありますが、直進ズームは思いの外操作性が良く大変満足しております。

掲載した写真はEF100-400Lで撮影したモノです。
普段、航空機は撮らないのですがレンズを購入し嬉しさのあまり使ってみたくなって近所の空港で撮影したモノを参考程度にアップします。


因みに、EF100-400Lは設計が古いのでそろそろリニューアルされるという噂がありますが、待ちくたびれてしまいました。
そしてその件については出てから考える事にして購入しましたが、結果もっと早くに購入しておけば良かったと思ってます。

 

書込番号:15715872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/04 12:22(1年以上前)

今後飛行機写真などを撮りたい
場合
50−500で足りるかそれでも足りないかになりそうです
でも50ー500は大きく思いので他の撮影への汎用性はあまりないです

考はえているより今お持ちの18−250でまず撮影する事をお勧めします
他の方のアドバイス通り望遠具合は250でも300でもそんなに変りません

300で足りるなら70−300Lで良いかと思います
300で不足するなら今検討中の50−500を含め望遠側が400ないし500のレンズを選ぶ事になるでしょう

書込番号:15715901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/02/04 12:25(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

予算に関してはやはり10万前後ですが、今年中にEF100-400Lがリニューアルされるのであればこれを待って多少高額でもLレンズを手に入れたいと思っていたりします。今のところEF70-300mm、シグマ APO 50-500mmの2択ですが望遠を体験してみたいという気持ちが強いのでシグマが若干優勢です。それにしても広角から望遠までカバーできてなおかつ画質がシャープ、機動性抜群のオールマイティレンズなんてなかなかないもので悩みますね。

書込番号:15715909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/04 22:12(1年以上前)

70-300と50-500、焦点域が違いすぎるので
比較が難しいですね。


現行の100-400mmLがベストチョイス。
画質・AFともに申し分ないです。

リニューアルしたとしても25万以上でしょう。
予算大丈夫ですか?

書込番号:15718315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/05 01:28(1年以上前)

>広角から望遠までカバーできてなおかつ画質がシャープ、・・・

 残念ですけど、そんな便利なレンズは無いと思います。
 一般に、技術レベルが同じなら、画質は、単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズーム、と言われています(例外はあります)
 ズームレンズを作るには(特に高倍率は)何かしらの無理、もしくは妥協が必要なんだと思います。
 ですから、利便性を求めてズームを選ぶか、画質や明るさを求めて単焦点を選ぶか、決断を要求されるのだと思います。

書込番号:15719342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 05:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

287mm

500mm

287mm

私も70-300、100-400、50-500で散々迷ったあげく
50-500にしました。
この値段で500mmズームの画質をどうこう言っても仕方ないです。

航空祭も何度か行くと、同じような画の量産になってしまいます。
もう少し細部にこだわりたいとか、自分だけの1枚とか思いはじめると
サンニッパ等のL単になってしまうのかなと思います。

先日、習志野の空挺初降下訓練を撮りました。
約300mmと500mmの画をアップしておきます。

書込番号:15724010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 15:48(1年以上前)

私も似たような悩みを持っております。
私が注目しているのが、EF300mm F4L IS usm にextender1.4Vです。
野鳥撮りでもよく使われる組み合わせだそうです。これならば、420mm相当でF値も一段落ちの5.6となりますね。7Dならば焦点距離も35mm換算で更に上がるので、楽しみです。
お値段も、手が届きそうなので。
自分で、使ってもないのに、申し訳ありません。

書込番号:15734479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/02/08 16:11(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
物欲としてどうしても白レンズに目が行ってしまうのですがAPO 50-500mmに偏っています。
これはもうどちらか買うしかないみたいですね。APO 50-500mmに関してはフィルタのおまけキャンペーンもやっているし‥‥。使って自分に合わなければ売却して次のレンズといった感じでしょうか。そうやって皆さんもレンズ沼にはまっておられるのでしょうか‥‥w この件は去年の夏から悩んでいたことなのでそろそろ決着をつけようと思います。

書込番号:15734550

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/11 00:56(1年以上前)

でしたら50-500をオススメします♪

描写は決して悪くないですよ。
悪い評価を下してる方のほとんどの場合手振れが原因ですw
F8まで絞ればかなりイイ絵が撮れますよ〜♪

私は普段70-200F4LISを愛用してますので、超望遠が必要な時は50-500を友人に借りてますw

書込番号:15747116

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外での運動会などに

2013/02/02 16:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:66件
機種不明

初めて書き込みをさせていただきます。
こちらのクチコミをいつも拝見させていただき、皆様凄く詳しい方が多いのでとても勉強になります。

さて、当方CANON EOS KISS digital X を使用しています。もう7年近くになると思います。
今まで、レンズはダブルズームキットのみを使用していました。あまりにも手振れが頻発していたのですが、今まで我慢してどうにかこなしてきました。しかし、恥ずかしながら先日、ISがついていないことに気づきました。てっきりついているものだと思っていましたので、全く気にしていませんでした。自分の腕が足りないのでこういう写真になってしまうものだと思っていました。

そこで、子供の屋外での運動会(小学校)があと6年ありますので、これを機会にISのついたズームレンズを探しています。EF70-200mm F2.8L IS II USMのレンズが明るくて、学芸会にも使えそうなのですが、流石に高価で手が出ません。また、学芸会はちょっとしか登場しないので、どちらかというと運動会の方が撮影機会が多いと思っています。

そこでたどり着いたのがこのレンズです。

当方の撮影のスタイルですが
1.子供のスナップおよび運動会などの行事
2.青空が映る風景撮影

がメインです。

そこでこのレンズをご使用の皆様にご質問があります。

当方のdijital X ですが、そろそろ本体も買い替えを検討しております。
こちらのレンズは次のカメラにも使えますので、先に購入しようと思うのですが

皆様ご存知の通りEOS7Dの後継機のうわさがちらほらしています。
教えていただきたいのですが、皆様でしたら7Dの後継機の発表まで買い替えを控えますでしょうか?現在候補として考えているのは、

1.EOS7Dを購入
2.高感度に強い6Dでフルサイズデビュー(画角が本レンズだと狭くなるが、学芸会にも使えそう)
3.後継機のスペックをみてから考える(今の機種に本レンズでしばらく粘る)

です。過去にも似たようなスレがあって本当に申し訳ありませんが、何卒皆様のお知恵をお貸しください。ちなみに5月には運動会があります。運動会以外では動きの激しいスポーツなどの撮影は今のところ予定していません。

子供のスナップも大事なのですが、これからは風景の写真にもチャレンジしたいと思っています。参考までに夏にとった写真を添付いたします。空をきれいに入れた写真を撮れるようになるのが目標です。この添付写真はやっぱり描写が甘いなあと感じています^^;PLフィルター使用してます。

長文になってしまい誠に申し訳ありません。

書込番号:15706507

ナイスクチコミ!1


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/02 17:46(1年以上前)

余計な事かも知れませんが、用途から察するとこのレンズよりもシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMのほうが適しているように思えます。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

7Dや6Dも良いですが、機種変更した時に使えるレンズを購入しておくというのもひとつの手段かと^^;

6Dにした時はきっと明るいレンズが欲しくなると思いますしね。

書込番号:15706724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 写真日記 

2013/02/02 18:02(1年以上前)

青い空が大好き さん こんにちは。

運動会ですね。私も運動会考えて、このレンズ購入しました。
まだ購入したばかりで家で試写したのみなので、参考になるか分かりませんが、
写りも良いですし、良いレンズです。バランスも良いので重たさをあまり感じないです。
F2.8のレンズは高すぎますよね。
このレンズで十分ですよ。
さてbodyですね。

5月運動会ということで、北海道ですか。
私も5月よりあと6年あります。
APS-Cで480mmかフルサイズで300かですね。
X6i所持していますが、フルサイズも欲しくなり(描写の違い)
6Dを考えたのですが最終的に高いですが5D3にしました。
6Dだと恐らく満足出来なくなるだろう、その時買いかえるなら最初から良い物をとの考えに至りました。
望遠域考え7Dクラスにするかフルサイズにするか、X6iを処分してフルサイズに買い替えでなく。ファルサイズ追加の方法にしました。

7Dは、高感度では劣ると思います。
でもスポーツには良いですよね。連写もよいですし。AFも良い。
6Dは暗所に強く学芸会等でも威力発揮するでしょう。でもスポーツ撮影はどうかなと思います。
でどちらも満足するのは5D3ですね。
学校行事は年2回。合計12回、子供の撮影とか、趣味の撮影とかも考えられると良いと思います。
フルサイズでなくても良ければ、春は待って、秋に出るであろう7Dmark2狙いですね。
但し、本体価格はきっと20万は越すかもですが、どうですか。
今すぐであれば5D3予算的にどうかですが、検討材料になるでしょうか。

7DMark2が気になるのであれば、また秋まで待てるのであれば待つのが良いと思います。
秋に7DMark2、6D、5D3も含めた検討が良いと思います。

今、買うのであれば後悔しない5D3だと思います。

何か堂々巡りのような返答ですいません。
ちなみに私はX6i+70-300Lで望遠域 5D3レンズキットで傍での撮影を考えています。




書込番号:15706805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/02 18:05(1年以上前)

機種不明

ライブビューでピントあわせ。青空とは違いますが

こんにちは。
Kiss Digital X → 7D → 当レンズ →6Dと購入して現在すべて持っています。

悩ましい状況ですね。

ご予算と何に重きを置くかによって選択は変わってくると思います。
風景、スナップ  → 6D
運動会 → 7D、または後継機

どちらのカメラもキヤノンの中級機以上ですから幅広い撮影に対応できます。
6Dは運動会はとれない。7Dは風景はとれない。といったことはないです。
しかし得意分野があることは確かただと思います。

さらに問題は7Dです。ご存知のとおり後継機のうわさがあるモデル末期機種です。
まだまだ現役の機種とはいえお勧めしにくいです。
後継機は出たとしても6Dよりも高価になるのではと予想します。
高感度性能が2段くらいあがると使いやすくなると思いますが・・・

もしからしたらスレ主の要求にもっともマッチするのは5D3かもしれませんよ。
望遠効果だけがデメリットでそのほかは7D,6Dを凌駕している機種です。

様子をみるという意味では3.かなぁと思います。

あと、風景をシャープに写すなら三脚+ライブビュー拡大でのピントあわせがよいですよ〜
そういう意味で乗り換えは有りです。

書込番号:15706825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/02 18:06(1年以上前)

EF 70-300Lの手振れ補正はかなり良いので、私は室内行事でも使います。

青い空が大好きさんがカメラにかけられる後予算はいかほどでしょうか?

10万以下なら7Dはとってもお買い得です。運動会にも学芸会にも十分使える性能です。
後継機が出たとしても7Dの初値168000円は上回るのではないかと予想します。
値下がりは数年待たなくてはなりませんし、今発表されていないのですから、5月には間に合わないと思います。
日中の写真であれば、7DでもKissDXより解像度の高い写真が撮れますので悪くありません。

20万出せるのであればフルサイズの6DはKissDXからのステップアップならとても良いとおもいます。KissDXからなら良くなっているところばかりで、悪い点は少し重いことくらいです。
なお、6Dをご購入ならレンズキットにしないとなりません。今のEF-S18-55 USMは使用できません。

7Dが6Dより良いと思われる場面は運動会だけです。
AFの追従性が優れており、ジャスピン率(徒競走やリレーなどの早いものに限る)が上がります。連写性能が優れているのでよりたくさん撮れ、使える写真が選べるようになります。

書込番号:15706830

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2013/02/02 18:21(1年以上前)

ボディに関しては後継機の動向を見てから考えればよいと思います。
ただ、フルサイズを前提に考えると、レンズをEF 70-300LよりもEF 100-400Lやシグマ 50-500 OS HSMの方がよいかもしれません。

書込番号:15706907

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/02 19:40(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

こんにちは。

手ぶれ連発していたとのことですが、シャッター速度はどの程度確保できる明るさだったんでしょうか・・・
目安としては1/焦点距離x1.6くらいのシャッター速度が確保されていればぶれる危険性が少ないと思います。
それでもブレる場合は、カメラのホールドを見直すことで改善されると思います。
また、手ブレと被写体ブレが混同されている場合もあるかもしれません。

運動会の撮影ですが、明るい屋外での撮影になると思います。
1/300以上のシャッター速度を確保できると思いますし、それ以下のシャッター速度ですと被写体ブレを起こすかもしれません。
ISは静止物を撮るときにその有効性が発揮されますので、300mm以下で、動きものの場合は必須でもないと思いますが・・・

たぶん7Dの値段は底値近くだと思います。
7Dの次がどのスペックでどのくらいの値段かかは気になると思いますが、値段的に手頃感が出るのは先のことかも。
現行のフルサイズ機の方が値段的に買いやすくなっている可能性も高いと思います。
急がないのなら、7Dの次の値段が出てから考える方が納得できるのではないでしょうか。

>この添付写真はやっぱり描写が甘いなあと感じています^^;PLフィルター使用してます。

絞りを8〜11位にしてみてはいかがでしょう。
焦点距離からみても、1段絞ってもまだ手持ちでいけると思います。
RAWで撮影してDLOを適応すると、解像感は増すと思います。

70-300LはAPS-Cで使えば480mmの画角で使えますし、6D等で使えば、高ISOを生かして屋内でも使えます。
被写界深度が深いので、明るいレンズを使うよりピントにつては楽になるかもしれません。

風景はないのですが、子供さんの屋内スナップのサンプルみたいな感じで絵を上げました。
ISO=12800を使う気になれば、かなりの場面で使えると思います。

書込番号:15707247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 22:28(1年以上前)

こんばんは。

1 7Dいいですよ。暗いレンズと相性があまりよくないですが。
  写真はレンズに依るところが大きいですから、f2,8のシグマかタムロンの方がいいかも。
  今は昔と違って安物メーカーではないですから。
2 6Dもっと良いですね。
  70−300Lならなおさらと思います。
  f2,8は特に必要ないでしょう。
3 7D2は、噂が消えてしまいましたね。
  20M超10コマ/秒で、テストをしていたようですが、思うようにいかなかったようです。
  それがプラフかもしれませんが。
  会長の発言が煮え切らなくなり、7Dはフルサイズでとなるかもとのこと。
  70Dはでるようですが、7Dの後継機にはならないでしょう。
  噂の機種を期待するよりも今の楽しみを求めた方がいいと思います。

個人的な話ですが、いま7Dの後釜にK−5Usを検討中です。
AFは少し劣りますが、同系統のセンサーのD7000よりもレンズの味の出し方が素敵で。
おすすめはしませんが、7Dの表現力に少しモノ足らなくなってきました。
ただ3年間たっぷり楽しませてもらいましたので、5D2と一緒に殿堂入りです。
これからはキヤノンはフルサイズメインになるのでしょうね。
たぶんニコンも。(D300のあとをださないですし)
でも限られた企業力をあれもこれもよりは、ファンもKISSのあとはフルサイズと、わかりやすくなると思います。

私の答えは2です。
被写体によっては5D3も視野においれください。
少し高いですが、今までのレンズがこんなにすごかったのかと思わせるカメラです。
あくまでも主役はレンズですが。
これってついこの間まで80万の1Ds3がしていたポジションですよね。
そして6Dは、5D2の機能を少し削って値段を下げ、楽しみをつけたしたカメラです。
良い時代になりました。
レンズはなかなか下がりませんが。

では、よい週末を。


書込番号:15708247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 22:52(1年以上前)

追伸です。

今までのといってもEF-Sは使えません。
ただ安いレンズが生き返る様を表現したかっただけです。
たとえば、評判の悪かった24-105Lとか、安いタムロンの28-75とか、餌巻き50,ディスコン35f2、中古のレンズでもおもしろいように楽しめます。
7Dと性格が反対で、レンズを選ばないおもしろさをカンジて下さい。
私の6Dの付けっぱなしレンズは40STMです。
これ一本で本当に楽しめます。
5D3にこのレンズで作品展開いた写真家がいらっしゃいました。
2万円のレンズとは思わないでしょうね。
では。

書込番号:15708411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/02 23:40(1年以上前)

こんばんは。

私なら3番かな・・・

でも、もし自分が青い空が大好きさん自身だったら6D+70-300Lかもですね。

AFは今のKissXで困ってないなら6Dでも行けるでしょう。KissXのキットは〜200mmだったので300mmでほぼ同じ距離になるので、今の時点で距離的なものも困らないなら良いのでは?とも思います。


でも、7Dと5D2を使っている身としては、70-300Lを導入ししばらく様子見するのが良いかナァと感じます。

予算が届くなら5D3まで行っちゃうのがベストですよね。



横レス失礼です。

>ロナとロベさん

7D2、消えかけてるんですか???ショックですぅ。。。2000万画素は要らないから5D3を越える「駿の7」を期待しているんですけど。。。70Dは7Dを越えてこないと思うので(私は)要らないです。

書込番号:15708724

ナイスクチコミ!1


popboyさん
クチコミ投稿数:55件 GTAW 

2013/02/03 03:06(1年以上前)

おじぴん3号さんの意見に賛成

せっかくの買い替えです。最上級の5D3をお勧めします
レンズももうワンランク上げたいですね

私は2年前に7Dをレンズキットで購入しましたがスペックを求めるなら5D2(当時)にすればよかったと後悔しています
いまなら5D3ですが、長く使える物です。生涯残る記録を撮影するものです

ぜひいいお買い物してください

書込番号:15709429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/03 11:35(1年以上前)

 X2から7Dの買い増し組です。
 今でこそ、7Dでは高感度が足りないなんて悩んでますが、7D購入当時は高感度に感動したものです。ですからXからの買い替え、買い増しであれば、十分納得できると思います。

 ちなみに、お写真、岡山後楽園ですね?芝生が綺麗です。

 で、お勧めですが、私なら、

1.予算が10万前後なら7Dにタムロン70-300(A005、手振れ補正ついてます)購入。仮に後継機が出ても、当分はかなりの金額になると思いますし、現状の噂を信じるなら今年の5月に間に合うかどうか微妙です。

2.予算15万程度なら70-300Lの購入、あるいは60D(これも後継機が出そうですが、高感度は7D同等)かX6i(5月には新型出てるかも・・)にシグマの70-200 F2.8 OS HSM(ただしAFは純正より遅いみたい・・)の組み合わせ。少し無理して7Dにシグマ70-200。

3.予算20万程度なら7Dに70-300L。

4.予算30万程度なら6Dレンズキットにタムロンの70-300(A005)。APS−Cに拘るなら7Dに70-200 F2.8 LU。

 って感じでしょうか。Xのダブルズームがフルサイズで使えませんから、フルサイズへの移行はかなり思い切りが必要だと思います。

★キンタロス さん

 デジカメInfoの情報や噂話では、7D後継機の情報が少し混乱してるように思えます。個人的には高感度性能をアップした7D2が欲しいですが、重役の発言も今一つはっきりしませんし、当面様子見するしかないようです。

書込番号:15710570

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/03 12:46(1年以上前)

6D + このレンズがいいと思います。

屋外運動会だと SS は 1/500 以上になると思いますが、テブレの原因は
もしかして、SSが遅く、被写体ブレとか、かもしれません。

書込番号:15710876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/02/03 13:52(1年以上前)

皆様、長文のうえに似たような質問も多い中丁寧な回答をいただき本当に感謝しております。また、こんなにたくさんの回答を頂けるとは思っていなかったので正直感動しております。

以前はお店か、メーカーのカタログくらいしか参考にするものがなく今は本当に便利でありがたい世の中になったと思います。

<Nikoooさん>
回答ありがとうございました。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
実は私も候補に挙げていたレンズです。いろいろレビューやクチコミを拝見しこの70-300へたどり着いた経緯があります^^;ですが、金額的にも魅力のあるレンズなので悩んでしまいますね^^

<おじぴん3号さん>
回答ありがとうございました。
こちらは北海道ではないのですが、校舎の建て替えで今年は5月に運動会が予定されています。
さて、5DVですがとっても魅力的すぎるbodyですね。私も気にはなっていましたが、如何せん金額が・・・。このレンズとの組み合わせとなると40万円オーバーの出費になってしまいますので、我が家の大蔵省が鬼と化してしまいそうです(笑)でもとっても参考になりました。ありがとうございました。

<くろステさん>
回答ありがとうございました。
大変きれいな写真ですね^^我が家のPCのデスクトップにつかってもいいですか?
さて、当方と同じカメラからのステップアップの経験をお持ちのようで興味津々で回答を読ませていただきました。おっしゃる通りで、どちらも得意な分野で味付けが異なりますが、撮れないわけではないので5DVでない限り、どちらの優位性を重視するのかってことになりますよね^^そうなると、激しいスポーツではないということから、このレンズで学芸会をカバーするとなると6Dが優位になるでしょうか。5DVもとても気にはなりますが、如何せん金額が厳しそうです^^;また、写真撮影のアドバイスもいただきありがとうございました^^今度、さっそく試してみます。

<明神さん>
回答ありがとうございました。
現在のEF−Sレンズは今のカメラにつけたままで、新しいbody購入時はレンズも追加の予定です。その先駆けとして位置付けたのが当レンズで、後はbody購入時に足りない焦点距離のレンズを買い足そうと思っていました。
やはり7Dの後継機の金額はそうなりますよね^^;今なら6Dの方が自分の撮影スタイルにはあっているのかもしれませんね^^5DVも気になりますが、やはり安くはありませんので。フルサイズで多少望遠がAPS-Cに比べて足りないのかもしれませんが、トリミングで切り出してL版に印刷して保存するので対応できそうです。

<DATYURAさん>
回答ありがとうございます。
100-400もちょっと気になっていました。教えていただいたレンズもいろいろレビューとかで見てみたいと思います^^

書込番号:15711154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/02/03 13:57(1年以上前)

<myushellyさん>
回答ありがとうござます。
写真もとっても美しいです。こんな写真が撮れるようになれたらいいなと思いますが、なかなか腕がついていきません。
手振れに関してですが、風景等の遠景であっても発生していました。なので、連続撮影でシャッターを押したときのブレを2枚目の撮影で回避している感じでした。
子供の撮影もだいたい同じ方法でごまかしていた感じです。高倍率の7Dも魅力的ですが、高感度の6Dに揺れてきた感じです^^

<ロナとロベさん>
回答ありがとうございます。
7Dの詳しい情報ありがとうございます。とても参考になりました。
となると、現時点で候補にあがりそうなのは6Dでしょうか。5DVを候補に入れると、金額的なことを考えると5月は見送りになりそうです。ですが、これからはAPS-Cからステップアップならいっそフルサイズっていのうはおっしゃる通りとてもわかりやすい道筋だと思います。それを考えると6Dは今の自分にはジャストbodyかもしれませんね^^6Dに40STMとても興味があります。いろいろ教えていただきありがとうございました^^

<maskedriderキンタロスさん>
回答ありがとうございます。
>もし自分が青い空が大好きさん自身だったら6D+70-300Lかもですね。

これ物凄いインパクトが私にはありました^^
5DVは流石に予算オーバーです^^;レンズのみの購入で様子見っていうことを含めるならその間に6Dとの差額10万円をどうにか作るって方法もあるでしょうか(笑)
今の時点で200mmで不満がないかというと、全くなくはないです。ですが、子供の写真はトリミングしてL版で印刷するのでそれほど不便はありません。また、高感度でノイズが減るならばこのトリミング時にも効果があると思います。そういう意味では7Dよりも、教えていただいた6Dとの組み合わせが現実的かもしれません。

<popboyさん>
回答ありがとうございます。
5DVにさらに上のレンズ^^魅力的すぎます。私が予算を書かなかったことが原因ですが、流石に予算オーバーです(泣)ですが、レンズをワンランクアップを我慢すれば5DVもすぐには無理ですが候補に残せるかもです。ご意見ありがとうございました^^

<遮光器土偶さん>
回答ありがとうございます。
写真はおっしゃる通り後楽園です^^本当はもっときれいだったのですが私の撮影技術ではこれ以上をお伝えできないのが残念です。
APS-Cにはそれほどこだわりがあるわけではないです。また、将来的にbodyは買い替えないといけないとわかっていましたが、このdijital Xは一眼レフの練習機と割り切って購入していました。ですので、追加レンズもここまで購入しませんでした。次の機種できちんと使えるものを買いたかったので、ある程度知識がつくまでは買わないと決めていました。今現在それほど知識と腕が良くなったとは思いませんが^^;教えていただいた金額内容との組み合わせ、とても参考になります。ありがとうございました。

<mt_papaさん>
回答ありがとうございました。
やはり6Dがいいですかね〜〜。かなりひかれてきました^^
SSが遅かったというのはあると思います。その場合は被写体ブレもあったと思います。ただ、被写体ブレの場合は動いていない被写体はぶれていないはずですので、全体的にぶれている手振れの方が可能性があるかなって思った次第です。

以上

皆様ありがとうございました。
1.6D
2.現7D
3.5DV

という順番になりそうです。ただ、予算的に現在はレンズと7Dが精いっぱいなので、当レンズを先にGETして、なんとか6Dを狙ってみたいと思います^^折角皆様に教えていただいたのであわよくば5DVも視野に入れて少しだけ待ってみようと思います^^

書込番号:15711174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/03 18:12(1年以上前)

青い空が大好きさん

返信ありがとうございます。

>大変きれいな写真ですね^^我が家のPCのデスクトップにつかってもいいですか?
ありがとうございます。こんなんでよろしければどうぞ!

気持ちは6Dですかね?
6Dで動体は撮ったことないですが、来週子供(小1)のサッカーがあるので70-300Lで撮ってみますよ。使用感などレポします。

書込番号:15712230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/02/03 19:11(1年以上前)

<くろステさん>
早速デスクトップに飾らせていただきました。
ありがとうございます。

気持ちは6Dと粘って5DVの間で揺れ動いています^^;

金銭的には今すぐ手に入れることができるのは7Dです。
6Dと7Dの差額はこれから金策することになります(笑)
5DVとの差額はもっと金策が必要です(笑)

子供の撮影が基本である今は底値と思われる7Dというのは選択肢としてなかなかいいと思うのですが、やはり学芸会での高感度域の弱さはとてもネックです。また、後継機でいきなり高感度までカバーなんてことになったら悲しいですよね(笑)

ですので、いずれにしろ今すぐにはbodyを購入するのは難しいのでまずはこちらのレンズを先に購入しようと思います。今年の5月の運動会はXとこのレンズでしのいで、冬の学芸会までにはbodyをGETしたいと思います。もっと早く資金ができたらいいのですが・・。

70-300の画像ありがとうございます。
本当にご迷惑をおかけして申し訳ございません。
楽しみに待っています^^

書込番号:15712483

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/03 19:22(1年以上前)

返信有り難うございます。
フルサイズ機なら、室内では圧倒的に使いやすくなると思います。6Dはいい選択かもしれません。

>連続撮影でシャッターを押したときのブレを2枚目の撮影で回避している感じでした。

シャッターを押したとき、ボディーも一緒に押し下げている格好になっているのかも。
だから、シャッターを押したままの連写2枚目は止まっている。
ファインダの上部を額にもう少しつけて、シャッターは押さないで、軽く切ってみてください。
ブレが軽減できると思います。力を抜いて楽しみましょう。

運動会なら6Dとこのレンズとコンビで大丈夫じゃないかなぁ・・・無責任だけど・・・
このレンズ、Kissにつけてもいい仕事をすると思います。

書込番号:15712533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/02/03 20:20(1年以上前)

<myushellyさん>
コメントありがとうございます。

そうですね。おっしゃる通りでどうしても力が入っちゃうんですよね。
アドバイスを参考にやってみたいと思います。

とりあえず、こちらのレンズを手に入れてまずは6D狙いで行ってみようと思います。
もし、資金的に余裕ができたら5DVも視野に入れて検討したいと思いますが、現実的には厳しいと思いますので^^;5月の運動会までちょっと時間がなさすぎるので、とりあえずのちのち使えるこのレンズを購入して頑張ってみようと思います^^そしてなんとか学芸会までにはbodyをGETしたいです^^

書込番号:15712842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/02/18 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

マニュアル露出 ISOオート

TVモード ISOオート

青い空が大好きさん

おそくなりすみません。
先週子供のサッカー撮ってたんですがなかなかレスできずにいました。

遅くなりましたがレポートさせていただきます。

結論から先にいいますと6Dでも十分に撮れると思いました。
ただし、レンズの性能に助けれている部分もあるともいます。

SDカードはサンディスクExtream 16Gを使用しました。
設定ですが、基本的にAFは中央1点、ドライブはAIサーボです。
AFの追従性などは標準にしていました。

AFの食いつきや追従性、ピント精度は悪くないと感じました。
歩留まりは9割程以上でほぼピントをはずすことはなかったです。

難しいのは露出のほうでした。
シャッタースピードが1/4000までなのでAVモードやPモードでは振り切れることもありました。
どのモードも一長一短なのですがTVモードが一番使いやすかったと思います。
ISOオートにすれば概ねオーバーやアンダーは防げると思います。

以上、素人の感想でした。

AFについてはこちらも参考になるかもしれません
http://ganref.jp/m/ayrton/reviews_and_diaries/review/4309

                             

書込番号:15780678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/02/19 21:45(1年以上前)

>くろステさん

コメントと写真ありがとうございます(^^)v
canon のキャッシュバックを利用してこちらのレンズをまず購入しまーす(^-^ゞ

本当にありがとうございます(^^)v

書込番号:15789028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画角について教えてください。

2013/01/17 06:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

今まで使っていたEF 75-300mm F4-5.6 IS USMと撮り比べてみると、このレンズの方が若干小さく写るんですが、こんなものなのでしょうか?前玉の直径の差かな、とも思いますが、なんか腑に落ちなくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15630065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/17 06:47(1年以上前)

おはよーございます♪

IF(インナーフォーカス)の仕業だと思います。
近接撮影では、額面通りの画角にはなりません。
∞遠でのフォーカスのみ額面通りの画角になります。

ちなみに・・・現在発売されているズームレンズのほとんどがIFだと思います。
(フォーカス時に鏡筒が伸びない)

同じ様な焦点距離をカバーしているレンズでも・・・設計によって微妙に画角は異なるようです。

ご参考まで

書込番号:15630113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/17 07:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14639256/

これと同じ現象でしょうね。
300mmどうし、無限遠で比較するときっと同じ画角になると思いますよ。

書込番号:15630148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 07:15(1年以上前)

おはようございます。ご回答ありがとうございます。なるほどIFのせいですか、納得できます。今度の休日に色々な距離で比較撮りしてみます。ありがとうございました。

書込番号:15630171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 07:24(1年以上前)

おはようございます。参考先を教えていただきありがとうございます。やはりIFのせいなんですね。無限遠で撮り比べてみます。ありがとうございました。

書込番号:15630181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/17 07:29(1年以上前)

焦点距離は無限遠を前提に設計されています。
こちらの人形の画像が参考になると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:15630190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/17 08:56(1年以上前)

IF方式だと近距離で焦点距離(画角)が変るのは最近よく聞くけどどのくらいかの情報は少ない

もしよければたとえば2Mくらいでどのくらい差があるとかの情報をお願いします

本当は雑誌社が新レンズのテストの時一緒にしてほしいんだけどね!

書込番号:15630428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 09:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参照先の記事、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15630457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 09:08(1年以上前)

はい、今度の休日に色々比べてみようと思ってますので、こちらで結果をご報告させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:15630464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF 75-300mm F4-5.6 IS USM

EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM

IFによる画角の差を試してみました。皆さんから教えて頂いたとおり無限遠では問題無いことを確認しています。写真は約2mでの画角差のテストです。ボディはEOS60Dで、一枚目がEF 75-300mm F4-5.6 IS USMのテレ端、二枚目がEF 70-300mm F4-5.6 L IS USMのテレ端です。こうして見ると結構差がありますね。皆さんのおかげで納得できました。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15640076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/21 09:06(1年以上前)

ありがとうございます

ほんと結構違いますよね

だれかこのような比較を集めたサイト作ってくれないかな〜
(じゃあお前がやれよとお言われそうですが)

たとえばタム18−270とシグマ18−250の望遠は
2Mでどちらがどのくらい大きく写るとか・・・
EF−S18−135とタム18−270の望遠を1Mで撮影した場合どのくらい違うとか・・・


(特に高倍率ズームの近距離1Mとか2Mとかの画角の大きさは気になります)


書込番号:15649422

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/21 20:20(1年以上前)

今月の月カメでも、タムのA005 , シグマの 70-300 と比較されていましたが、
小さいと書かれていましたね。(笑)

書込番号:15651543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2013/01/07 00:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

ヨドバシ梅田店舗で購入。値段はヨドバシ.com と同じでした。
ポイント還元を考えると Amazon と同じ値段になります。

このレンズを買うにあたり、70-200F4L IS USM と 70-300mmIS USM を
下取りに出しました。APS-C で 70-200 のテレ端もよく使っていたので、
6D 購入に合わせてレンズを整理した感じです。

70-200F4L に負けてないくらいよく写りますね。このレンズ。

書込番号:15583234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 09:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ヨドバシ京都店には無かったのでしょうか?
70-200F4を残して、x1.4のエクステンダーという方法もあったと思います。

書込番号:15584249

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/07 11:33(1年以上前)

なじみの下取り店が梅田でしたので。。
70-200 F4L IS + 70-300IS を 70-300L にまとめてしまうのは1年くらい
悩んだ結果ですので、これでよかったと思っています。(笑)

書込番号:15584530

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/07 13:23(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
いろいろな考え方ができますので、悩ましいところですよね。
私も悩んだ末に、結局入手してしまったレンズです。5DIIIを手に入れてから・・・
APS-Cに比べてフルサイズでは2段程度、高いISO感度を使えると思ったのがこのレンズにいった動機かもです。
筒が伸び縮みしたりしますが、使い勝手のいいレンズだと思います。出番の多いレンズの一つとなりました。

書込番号:15584864

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/07 17:46(1年以上前)

私も 6D を買ったのがレンズを見直すきっかけです。
iso6400 が躊躇なく使えますので F4-5.6 はそんなにデメリットには
感じないというのもありました。(いままでは 50D なので iso400 くらい
までかなぁ、どうしてもという時には iso800 程度までは我慢できます)

APS-C 機は手元に残しているので、最大で 換算 480mm での画質の向上
もおまけでついてきますし。(笑)

24-105L とこのレンズでたいていの場面では足りてしまうと思っています。
いざとなれば、F値の落ちない x1.6 エクステンダー(APS-Cカメラ)も
あります。(笑)

書込番号:15585573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 19:39(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。1.4倍のエクステンダーをつけても微妙に短いですし
いさぎよく70-300に行くのもあると思います。

書込番号:15586000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/08 03:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どうです?めちゃ良いでしょう!! 5D3との組み合わせも最高です。

AFも正確で爆速でしょう。私も時々x6iという1.6xというテレコンよく使います。

おまけに私は純正が使えないので、ケンコーのテレプラス1.4xと2xまで購入して楽しんでいます。

テレプラス、安いけど結構良いですよ!距離に困ったらお試しあれ!!

書込番号:15588040

ナイスクチコミ!3


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/08 19:37(1年以上前)

BMW 6688さん

確かに良いですね。
コンデジから初代kissD に変えたときの感動と同じくらい、50D -> 6D で
感動しております。(笑)

書込番号:15590766

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/08 19:39(1年以上前)

BMW 6688さん

ごめんなさい。ちょっとコメントが的外れになってしまいました。

70-300 いいです! まぁ、買う前はネット上のいろいろな評価に悩みも
しましたが、買ってみて、杞憂であったことがわかりました。
6D との相性もいいですね。(ちょっと暗いけど、body が高感度ガンガン
いけるので。)

書込番号:15590774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/08 20:59(1年以上前)

70-200の陰に隠れる形になって、なかなかスポットライトが当たりにくいレンズですが、実用性は抜群のレンズです。カメラにつけると男前ですし、プラス100mmが良く効きます。

意外と十万円ちょいで買える白Lレンズでリーズナブルですし。

描写もキリッとしていて現代的な描写です。

良い写真をたくさんとってくださいね。

書込番号:15591164

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/01/08 21:42(1年以上前)

BMW 6688さん

コメントありがとうございます。
ぼちぼち使いますが、最初の大イベントは3月の卒業式で使う予定です。(笑)

書込番号:15591416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

59,980円?

2012/12/06 15:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:628件 Tabibito-tachi 

http://books.rakuten.co.jp/rb/EF70-300LIS%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BAEF70-300mm-F4-5.6L-IS-USM-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-4960999665023/item/11302749/?scid=af_pc_etc
最安値59,980円ってな何だ?って思ってサイトに行ってみたら「ご注文できない商品
」っだって。
注文できた人いますか?単なる間違いだったのかな?それにしちゃまだ直ってないけど。

書込番号:15440930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/06 19:32(1年以上前)

おおー凄い価格ですねー

楽天だからAd4U用の釣りかも知れないですね(笑)

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081211.html

書込番号:15441876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/06 20:49(1年以上前)

Lじゃないほうと値段間違えたのですかいのぅ。
その値段じゃとすぐにでも買ってしまいますぞ。。。

書込番号:15442209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/06 20:53(1年以上前)

君子危うきに・・・

書込番号:15442239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件 Tabibito-tachi 

2012/12/06 22:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000141302/shop9014/?lid=shop_itemview_shopname
この値段出している楽天ブックスとんでもなく評価低いですね。23%って…(^^;)
こんな値段で売る気がないのに気になってサイトに行ってみたら注文できませんって、サイトにおびきよせたいだけの釣りですね。こういう悪質なのは価格コムも即刻出禁にしてほしいですね。

書込番号:15442704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/06 23:11(1年以上前)

こんばんは。

私もつられて見に行っちゃいました。

見てみて「やっぱりね!」と思いました。

売る気がないならやめてくれ!と言いたいですね。

書込番号:15443034

ナイスクチコミ!6


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2012/12/06 23:16(1年以上前)

カテゴリが。。。www

トップ > PCソフト・周辺機器 > 周辺機器・サプライ > カメラ > カメラオプション

。。。思わずウケてしまいました☆

書込番号:15443061

ナイスクチコミ!0


k6k6k66さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 00:01(1年以上前)

グラフが・・・
http://kakaku.com/item/K0000141302/pricehistory/

書込番号:15443317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/07 14:19(1年以上前)

楽天ブックスに問合わせたところ、北海道の方に一本だけ販売したそうです。
もう販売はしないそうですが消す気はないそうなのでお願いして消してもらいました。
宣伝用ですかね?
対応は皆さんのおっしゃる通りでした。

書込番号:15445207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング