EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます。

2016/07/05 09:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

主に韓国アイドルの撮影で使用する予定です。
普段はサイン会などの室内での撮影がほとんどなのですが野外会場でのライブなどがある為、EF100-400mmLを購入するか、こちらを購入するかで悩んでいます。
ボディは70Dレンズは一眼(Kiss x5)デビューした際のダブルレンズキットを使用しています。

書込番号:20012565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 09:50(1年以上前)

画角的に問題ないなら100-400が良いと思います…!!!

書込番号:20012568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/05 09:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000452973/

5年ローンとか?

書込番号:20012572

ナイスクチコミ!4


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 10:00(1年以上前)

>☆ME☆さん
サイン会で前列になった際、100mm-400mmだと画角が少し厳しい場面があるのも悩んでるポイントです(>_<)

書込番号:20012577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 10:03(1年以上前)

FZ1000!


書込番号:20012581

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/05 10:05(1年以上前)

でたぁ〜  FZ1000 (爆)

書込番号:20012585

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 10:07(1年以上前)

【野外用】
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

【屋内用】
PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/


予算的に厳しいですか?

書込番号:20012589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/05 10:09(1年以上前)

いやぁ〜
でも、70-300と100-400の二択なら、私なら何の悩みもなく100-400にしますけどねぇ。でも、

>>100mm-400mmだと画角が少し厳しい場面がある

で、何故70-300と100-400で悩んでいるのかが、よく判らないです。
値段的な事でですか?

書込番号:20012590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/07/05 10:15(1年以上前)

サイン会ならキットの標準レンズでいいんちゃう?ストロボ禁止なら24mm35mm辺りの比較的明るく高価でない単焦点を使うとか。
屋外ライヴなら長い方がより便利。昼夜も含めた会場の明るさにも依るけど、70-300Lも100-400L(II)も解放F5.6なんで、この2択なら頑張って後者がお勧めだけど予算もあるしね。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:20012598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 10:28(1年以上前)

補足なのですが、機内持ち込み荷物になる為カメラだけでなくパソコンも持っていくので、レンズを何本も持っていくことが難しいです。また、スタンディングなので基本手持ちになります。SIGMA150-500も持ってますが使った(使える状況だった)ことが1度もないので手持ち出来ないものは購入するつもりはないです(>_<)

書込番号:20012625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/05 10:41(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX10M3

http://kakaku.com/item/K0000869559/

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

600mmF4、考えようによってはベストチョイスかも

書込番号:20012648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 10:53(1年以上前)

だから屋外ライブでの手持ち超望遠はFZ1000!
800mm相当までなら1択
(今回検討中のレンズのみより軽い)

サイン会用と2台持ちもあり

書込番号:20012667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/05 12:22(1年以上前)

narumin.さん こんにちは。

今キットのダブルズームキットをお持ちならばその望遠の写りを良いものに変えたければ70-300oで、もっと望遠が欲しければ100-400oが良いと思います。

近距離を撮る際は標準ズームに付け替えれば良いと思いますので、その二択ならば300oで良いのか400oが欲しいのかを考えられば良いと思います。

但し70-300oと比較すれば100-400oは大きく重くなりますのであなたの腕力次第だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000141302&pd_ctg=1050

書込番号:20012821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/05 12:30(1年以上前)

>narumin.さん

>> パソコンも持っていく

RAW編集しないのでしたら、不要かと思います。
クラウドでどうにかならいのでしょうか?

書込番号:20012853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/07/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。

私も100-400U推します。

キヤノンには24oと40oのうっす〜いパンケーキレンズが有るので
どちらかポケットに入れておけば良いのでは?

外した時の100-400は?
どうしましょうか?

書込番号:20012924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/05 13:31(1年以上前)

150-500が振り回せない状況となると、100-400も同じくらい厳しいと思うんですがいかがでしょう。
同様に、150-500で手持ちが厳しいようであれば、100-400も手持ちは難しいのではと思います。
細かい性能こそ違いますが、取り回し的にはほとんど変わりませんから・・・。

もし自分が同じ状況であれば、70-200/2.8(室内用)と握手会用に標準レンズの2本立てで行くかなぁと思います。
席によりますが、室外であればテレコンも追加で。
これでも豆粒に写ってしまうような席であれば、諦めて撮りませんw


おそらく、レンズ一本で何から何まで撮りたいというような要望だと思いますが、
300mmくらいまでの望遠ならまだしも、400mm、500mmクラスの望遠となると1本では無理です。
どうしてもとなるのであれば、名前が出ているFZ1000のようなネオ一眼orコンデジが有利だと思いますが、画質そのものは一眼レフよりやや落ちることが多いと思います。

一眼レフというのは適宜レンズ交換をする前提でのシステムですから、遠近両用となるとどうしても画質とF値が犠牲になって難しいですね。

書込番号:20012981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/05 14:47(1年以上前)

70-200F2.8とテレコンじゃ駄目ですか?

書込番号:20013108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 16:34(1年以上前)

今x5のダブルズーム(18−55と55−250)で撮影されているのですよね
それとは別にシグマ150−500をお持ち(使わない)なのですよね

EF100−400LUは確かに150−500よりは軽いですが実使用のハンドリングとしたは
150−500と大差ないと思います

でEF70−300Lですが
今お使いの55−250と実使用の望遠具合は大差ないですよ

要するに
150−500が大きく重く
55−250だと望遠不足の場合
対応レンズはかなり難しいです

何か譲れる所を見つける必要があります


書込番号:20013278

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/05 18:15(1年以上前)

現有の機材でなにが問題?あるいは足りない?のかを整理された方がいいかもしれません。

Wズームの望遠側、55-250mmの何が不満なのでしょう?
AFの速さ? 発色とか解像感? これらを改善したいと考えるのなら70-300mmLはいいかもしれません。

テレ端の250mmが不足なのであれば、300mmではあまり改善されないかも。費用対効果はかなり薄いと思います。
100-400mmだと明らかに違いは出ると思います。
ただ・・・大きさ的に振り回せるのかどうかは重要なポイントかもしれません。
それと、野外ステージだと、照明されているのである程度明るさは期待できるかもしれませんが・・・
テレ端400mmは、フルサイズ換算640mmになるので、被写体ブレを抑えるシャッター速度はかなり必要かもしれません。
被写体の動きにもよりますが・・・1/500でも止まらないかも。
そうなると、300mmで撮って、トリミングした方が歩留まりは上がるかもしれません。
100-400の手持ちは無理そうですしねぇ・・・
で・・・300mmでいいのなら、250mmでもいいんじゃないかと・・・

100mmより下の焦点距離も使いたくて、400mmくらいの焦点距離が欲しいなら・・・
SIGMAに50-500mmがありますよ。今更感はありますけど・・・10倍の便利ズームです。
私は結構便利に使いますけどね。私のレンズは開放でもそんなに甘い印象がないので。
ただ、大きさはあるので、手持ちは無理ですよね・・・

100-400がいけるのなら・・・70-200mmF2.8LII型と2xエクステもあるかな・・・
エクステを挟んでAF速度が1/4になっても、無限遠近くのステージ上なら無問題かも。
マスターレンズがいいから、そんなに破綻する絵にもならないと思うし。
ただ、エクステを挟むとレンズの全長が長くなって、バランスは崩れるけどね。手持ちは難しくなるのかな・・・

スレヌシ様が何を一番と考えるかで、出る答えが違うかも。
デジイチにするとどうしても大がかりにはなっちゃいます。
高倍率コンパクトも選択肢でいいのかも・・・

書込番号:20013471

ナイスクチコミ!0


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 18:31(1年以上前)

フォトショで編集するに当たって今のレンズだと発色に満足出来ないことがあったのでLレンズの購入を考えていました。とりあえず70-300mmにしてトリミングする方向で考えてみようと思います。もしそれで満足出来なかった場合はまた考えてみようと思います。
様々なご意見ありがとうございました!
とても参考になりましたし、知らなかったことなどもあったので勉強になりました^^*

書込番号:20013519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/05 19:46(1年以上前)

とりあえず、これで試してみては?AFスピードは純正に劣るでしょうが、画質は定評が有ります。
プロの方で、純正を処分して、これにした記事もありました(Canonのプロです) http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000150561
試して、足りなかったら長いの買うのも、これなら安いので、楽です。

書込番号:20013726

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

相性について

2016/06/27 22:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:133件

こんばんは。
現在このレンズを購入したいと考えてます。
そこで皆様に質問なのですが各ボディーとこのレンズ間で相性ってあるのでしょうか?
所有ボディーは80Dと6Dです。
APSCとフルサイズの違いではなく単なる機器の相性です。是非ご教授願います。

書込番号:19991589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/27 22:27(1年以上前)

安心してください、
良い相性ですよ♪

書込番号:19991606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/27 22:37(1年以上前)

カメラ=センサー+エンジンだと言う事はお解りですよね。
 センサーで光をとらえてエンジンで処理をします。
 それに対してレンズは光を最適化してセンサーに届けます。
 IS機能 手振れ防止機能ですがこれはレンズ単体でも使用可能です。
 しかし、ボディーと同調するとより高性能になる機種が多いですね。

と、色々書いてみましたがあんまり意味なしです。
問題なく使えるでしょう。

書込番号:19991639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/27 23:00(1年以上前)

純正で相性が悪かったら・・・・・・・ なんでとなるのでは〜(このレンズは持ってませんが)

書込番号:19991724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2016/06/27 23:01(1年以上前)

こんばんは。

純正レンズですから、相性の問題は無いですが、(レンズ収差補正も利くとか。)
開放F2.8より明るいレンズではないので、カメラ側のF2.8対応AFセンサーが利かないのは、
ご承知の上、検討されるとよいと思います。

また、70-300mm F4(orF4.5)-5.6クラスのレンズは画質よりも、
F2.8大口径ズームより、比較的コンパクト軽量なメリットから、機動性を活かした使い方が
向いていると思います。三脚座がオプションで付くように、レンズが幾分長くなっていますので、
カメラバッグの収納は、小型ショルダータイプに、ボディ+標準ズーム、本レンズといった具合に
なりますかね。

個人的には、AFが速いUSMのEF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の中古美品クラスが、
お買い得感と、レンズ収縮時のコンパクトさから、意外といいのではと思います。
(初期のDO特有の強い光が正面から入光した時のリング状のフレアは、
その様な被写体をなるべく避ける事で回避できますから。)

書込番号:19991726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 01:24(1年以上前)

安心してください、
相性良いですよ♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19992053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/28 05:09(1年以上前)

相性の良し悪しの基準がわからない。
AFが動作しないとかなら相性悪いに該当するんだろうけど、
そんな報告は見たことないなー!!

書込番号:19992161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/06/28 06:10(1年以上前)

>tamukin22000さん
こんちは。
こちらのレンズを6Dと7D2で使っていますが
純正ですのでAIサーボもAFも問題なく使え
AFも早くきちんと仕事してくれます。

非純正レンズですと相性があると思いますが
純正ですので安心して撮影出来ると思いますよ。


書込番号:19992192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/28 07:41(1年以上前)

tamukin22000さん おはようございます。

純正レンズの相性は最高で当たり前だと思います。

社外品なら相性のあるものもあるでしょうが、純正Lレンズに相性の悪いキヤノンのボディはないと思います。

書込番号:19992328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/28 08:04(1年以上前)

相性と何を心配しているのか解りませんかが

悪くは無いと思いますよ

70-300にしては大きく重いと思うので
そう言う意味では中途半端とも言えます

書込番号:19992371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/28 08:34(1年以上前)

tamukin22000さん こんにちは

80Dと6Dのような 軽量ボディだと バランスが不安になると思いますが 望遠系のレンズの場合 レンズを持っての撮影になりますし 描写も問題ないレンズですので 相性は考えなくても良いと思いますよ。

書込番号:19992429

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/28 11:39(1年以上前)

あったら困るんじゃない?
安心して使ってください。不具合があったら治しましょう。

書込番号:19992828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/28 15:21(1年以上前)

相性なんて、オーディオ屋のオヤジが高いの買わそうと思いついた都市伝説みたいなもんだ。

書込番号:19993364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/06/28 20:46(1年以上前)

そうですよね。純正品ですもんね。同じメーカーですものね。
ただエントリー機、ミドル機、ハイエンド機の違いでこのレンズの性能を最大に生かすのに違いがあるかなーと思いまして・・・
もちろん腕の差は考えず・・・

書込番号:19994191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 10:24(1年以上前)

>このレンズの性能を最大に生かすのに違いがあるかなーと思いまして

かなりスペックがお好きなような・・・
APS-Cとフルサイズでは画角が違うので、レンズの周辺部の使い方は違うかも。
ハイエンドのボディーで、高い電圧でAFモーターを駆動するならAF速度が少し違うかも。
機械的には誤差の範囲内かも。
最も重要なスペックは、撮影者のスペックかも・・撮影者との相性は問われるかも・・・撃沈・・・

書込番号:19995795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/29 11:04(1年以上前)

>レンズの性能を最大に生かすのには

写し手(カメラマン)の技量が必要です

機材の差なんて些細な物です

又その性能が必要な被写体かどうかにもよります

書込番号:19995879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2016/06/29 16:45(1年以上前)

皆様、数々のご意見、大変ありがたく拝見させていただきました。
ありがとうございます。
皆様のご意見等を参考に購入する決心に至り、「ポチッ」とネットショップで購入しました。

これでカメラライフが更に楽しくなればバンザイです。

本当にありがとうございました。

書込番号:19996533

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いのでしょう&#8252;

2016/06/15 03:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:12件

カメラはEOS7Dと5DmarkVを使用していて、普段はEOS7D&シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使用してます。
この前サーキットで流し撮りを試した所(親指AFのAIサーボです)良い所でピントが甘くガッカリしたので、AFが速い望遠レンズが欲しくなりました!

レンズは、EF70-300mm F4-5.6L IS USMかEF70-200mm F2.8L IS II USMで迷っています。

サーキット以外にも、風景や地元の祭りも撮ったりするので、フルサイズで使用した際、テレ端200oは短いかなとも思います!
どちらも良いレンズなので、すごく迷っています。

書込番号:19957951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/15 05:51(1年以上前)

新垢で質問されるのに詳しいですね

書込番号:19957996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/15 05:58(1年以上前)

どうせなら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
が良いと思いますけど

どうしてもその二択であれば
EF70-200mm F2.8L IS II USMにしておいて
焦点距離が足らなければテレコン1.4倍を
購入すればいいのでは?
それでもF4ですから、70-300よりも上では?

書込番号:19957997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 06:13(1年以上前)

>VallVillさん
初めて質問させて頂きます!
宜しくお願いします。

>うちの4姉妹さん
テレコンって言うのもありますね。
これを付けた時は、AFが遅くなったりしないでしょうか?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) があるので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは無くても良いかも知れません

書込番号:19958015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/15 06:21(1年以上前)

返信どもです
テレコンも×1.4であれば
大きく速度低下しないですし
画質劣化もまだ許容範囲だと感じます
ですのであくまでも応急的用という事で
使われても良いと思いますけど

それか、7DをマークIIに変えるのも
有りじゃない?
画質的にも精度的にも向上してますので

書込番号:19958026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 06:32(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USM が良さげ(^_^)/

書込番号:19958041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/15 06:34(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが良さげ(* ̄ー ̄)ノ

書込番号:19958045

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/15 06:44(1年以上前)

>SELENE(*^^*)さん

おはようございます。
悩んだ時は高い方を!鉄則です!
満足度も高いです。

後々、エクステ追加で!
最初は1,4x !を。 2.0xも欲しくなる可能性、いや危険性&#8265; がありますよ(笑)

書込番号:19958062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2016/06/15 06:48(1年以上前)

親指AFってレンズのAF速度を見限ったときに使うイメージがあるが、最近は違うんだろうか

書込番号:19958072

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/15 06:52(1年以上前)

タムロンA011 をお持ちでしたら、100-400は必要ないですね。私なら、70-300よりも、70-200を選びます。何故なら、暗いレンズばかりになりますしね。
必要ならテレコンを考えますが、望遠が必要ならフルサイズではなくAPS-C を使います。

書込番号:19958077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/15 07:15(1年以上前)

こんにちは。

サーキットは、お持ちのTAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) で撮られて、風景や祭りは、画質の良いEF70-200mm F2.8L IS II USMでいいと思います。画質がいいので、フルサイズ機で、70ミリ付近で風景もいけますし、人物、スナップ撮影にも使えます。

書込番号:19958107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/15 07:29(1年以上前)

A011をお持ちなので、修行あるのみでは?

書込番号:19958121

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/15 08:29(1年以上前)

SELENE(*^^*)さん こんにちは

>TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) があるので

 このレンズお持ちでしたら EF70-300mm F4-5.6Lは中途半端な気がしますので EF70-200mm F2.8Lの方が 良いように思います。

後 テレコンですが テレコン付けると 画質落ち 1.4でAF速度半分 2倍で1/4になるようですが 画質やAF速度はマスターレンズの性能に比例しますので 70200mmF2.8のような高性能レンズであれば 1.4のテレコンなら 問題なく使えると思います。

書込番号:19958249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/06/15 09:01(1年以上前)

別機種

7D+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4XU

SELENE(*^^*)さん

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) もお持ちのようですし、風景も撮影されるなら、
EF70-200mm F2.8L IS II USMの方が良いですね。

微妙にブレてますけど、7D+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4XUで撮ったものが有りましたので
貼っており来ます。

書込番号:19958308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 09:21(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
許容範囲なのですか!レンズよりボディの問題なんですかね。

>☆ME☆さん
やはりEF70-200mm F2.8L IS II USMですか!

>☆M3☆さん
ワイド端が100oは、使いにくい様な気がします。

>虎819さん
高い方を… その方が満足度もあるかも知れませんね! 焦点距離200o×エクステ1.4×APS-C1.6=448oあれば十分かも知れません。

>ひろ君ひろ君さん
動体撮影には、親指AFを使用していました。

>sweet-dさん
明るいレンズって言うのが、すごく気になっていたんですよね!夕方から夜の撮影には、武器になりそうです。

書込番号:19958336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 09:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
A011で流し撮りした事は無いですよね!もしかしたらタムロンよりシグマの超望遠の方が良かったかなとも思いましたが、きりがないですね。

>杜甫甫さん
今度、A011でも挑戦してみたいと思います。

>もとラボマン 2さん
EF70-300mm F4-5.6Lは中途半端ですか!エクステ1.4×でAF速度半分なのですね。A011と使い分けたいと思います。

>denki8さん
ピントもしっかり合っていて素晴らしい作品ですね!F2.8Lで決まりそうです。

書込番号:19958368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/15 09:56(1年以上前)

EF70-200of2.8LUが良いと思いますよ。

タムロン150-600oも所有しているようですから、明るい70-200oがベターだと思います。

タムロンはキヤノンが出すと噂されている200-600oが出たら置き換えても良いと思いますな。

書込番号:19958376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/17 09:43(1年以上前)

>fuku社長さん
やはり明るいレンズですか!A011を売却してレンズ資金にとも思いましたが、手元に残しておく事にします。

書込番号:19963453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について・・・・・

2016/05/24 18:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

現在、60Dのダブルズームキットを使用してます。
撮影は標準は花や風景を撮影して、望遠はディズニーで撮影してます。

近々、ディズニーランド、シーに行く予定ですが望遠がもう少し欲しいのと、画質(描写力)の向上の為に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMの購入を考えてます。いずれは・・・・フルサイズとも考えてます。

質問ですが・・・・現在、使用しているレンズ
EF-S 55-2500mm F4-5.6 IS II より EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が画質などいいでしょうか?
初心者クラスの私ですが、レンズを変えた時の違いが解るくらい実感がでるのでしょうか?

また、EF100-400mm F4-5.6L IS II USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USMは同じLレンズですが
高額な、EF100-400mm F4-5.6L IS II USMと比べるとかなりの違いがあるのでしょうか?


書込番号:19901565

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2016/05/24 19:29(1年以上前)

カメラミッチーさん、こんにちは。

> 質問ですが・・・・現在、使用しているレンズ
> EF-S 55-2500mm F4-5.6 IS II より EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が画質などいいでしょうか?
> 初心者クラスの私ですが、レンズを変えた時の違いが解るくらい実感がでるのでしょうか?

望遠も50mmだけの差ですし、画質も実感できるほどの差はないと思いますので、55-250mmをお持ちでしたら、70-300mmを購入されるメリットはないと思います。

> また、EF100-400mm F4-5.6L IS II USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USMは同じLレンズですが
> 高額な、EF100-400mm F4-5.6L IS II USMと比べるとかなりの違いがあるのでしょうか?

300mmを超える望遠は、一般的でなくなるため、値段的にもサイズ的にも、グンとヘビーになってしまいます。
なのでどうしても400mmの望遠が必要なら、100-400mmのようなレンズを検討する必要がありますが、カメラミッチーさんの目的でしたら、250mmや300mmくらいで十分なようにも思います。

書込番号:19901638

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/24 19:55(1年以上前)

単純に高価なレンズのほうが画質は良いです。じゃあ安いのはダメかといえばおお伸ばし等しなければ問題はないです。まあデイズニーなどは明るいレンズのほうがぶれないでしょう。

書込番号:19901699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/05/24 20:07(1年以上前)

こんばんは。
本レンズは持っていませんが、250mmと300mmではそれほど差はなく、個人的にはトリミングで対応できるレベルです。

また、撮影目的でパークへ行くならともかく、普通にアトラクション等を楽しむのが目的であれば、むしろタムロン16-300やシグマ18-300等の高倍率ズームの方が便利なように思います。
個人的にはFZ1000等のコンデジでも良いぐらいです。

100-400も持ってません(買えませんし使いません)が、あんなデカくて重いの持ってたら楽しめないと思うなぁ。
人の多い所では使いにくいでしょうし…。


書込番号:19901722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/24 20:11(1年以上前)

描写力向上のために・・・いずれはフルサイズ・・・

私個人的には、そんなに大きな差は感じていないので、7Dと5DIIIを違和感なしで使いますけど・・・
この大きくない「差」が、とても大きく感じる方にとっては・・・
55-250mmと70-300mmLとでは、埋めがたい大きな差を感じられると思います。
つまり・・・使用者がどう感じるかという問題かと・・・
確かに・・・値段は正直ということもなくはないので・・・

>レンズを変えた時の違いが解るくらい実感がでるのでしょうか?

ご本人の感覚の問題ですが・・・
原色の発色とか、コントラストとかは違いがわかりやすいかもしれません。
まずは、どこかのカメラ屋さんで、試写させてもらえればご自分で比較検討できると思います。
ぜひ、お試しください。
そのときにTAMRON A005 70-300mmも試してみてもいいかもしれません。

70-300mmと100-400mmを同列に比較するのはどうなんだろう・・・
使用目的の違うモノを比べても・・・

頭でっかちに、期待値が大きすぎません?
お店に60Dを持って行って、レンズの試写をされてから考えてもいいと思います。

ディズニーでの望遠・・・
300mmのAPS-Cの画角をフルサイズで得ようとすると、500mm級のレンズが必要になります。
ディズニーは小さめのカメラで楽しんだ方がよくないですか?

書込番号:19901734

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/24 20:18(1年以上前)

こんばんは


シーのハーバーショーで漠然にファインダーに大きくキャラクターを映したいなら、フルサイズに400mmってかなり足りないです。

今のボディに250mmってフルサイズに400mmと同じなので、今のレンズで足りないならフルサイズに400mmでも足りないってことです。

撮る位置や角度に妥協、もしくは早い時間から待ち続けるならまだしも。


APSCの望遠効果に慣れてからフルサイズって割りきりが必要で、私はフルサイズに移行と同時に高価なレンズに手をだして、トリミング併用してます。


で、トリミングに今のうちに慣れるために私のお勧めは70-200F2.8のレンズです。
1段絞って撮っても、シャッターは1段速く(もしくは感度を1段落として)撮れます。


で、フルサイズにしたら400mmを買い増す…と♪

書込番号:19901759

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/05/24 20:34(1年以上前)

主観部分って評価が難しいかと…
画に関しては、実際のものをみてご自身で判断しないと…
カメラ屋さんに事情を話して、
お店で撮り比べるのが一番良いのでは?


将来フルサイズにした場合
70-300oの望遠側は300oですよ。
60D+55-250で撮ると
35o判換算400oでこれで望遠が足りないとなると
フルサイズに70-300や100-400にしても
望遠が足りないということなしますが…
その辺はどうお考えででしようか?





書込番号:19901825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/24 20:44(1年以上前)

>初心者クラスの私ですが、レンズを変えた時の違いが解るくらい実感がでるのでしょうか?

100-400Lまでフルを視野に睨んでいるのなら、いっそシグマ120-300F2.8はいかがでしょう。

撮影が主目的でランドやシーへいくのなら、違いが実感できるのは間違いないです。


ちなみに、100-400Lが高いのは、無論400mmまでカバーしているからですので、そこまでの望遠力がいるか

いらないかが判断の分かれ目です。画質で300mmとどっちにしよう?という代物ではありません。


私自身はSAL100-400GIIとかイロイロ持って行ってますが(一回でじゃないですよ?)、あの場所でのお気に入りは

オリンパスZD50-200SWDと、SAL135F18でした。・・・参考にならないデータですね。すいません。

いや、何気に明るめのレンズが重宝しますよ?

書込番号:19901854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/24 20:59(1年以上前)

Lに取り換えた時に違いが分かるか・・・
分かるとも言えるし
分からないかも?とも言える。
状況や対象によってかなり変わると思います。

Lレンズの場合は、L以外の一般レンズに比べて
光学特性が一段上だと思いますので、
逆光によるコントラスト低下なんかが少ないと。
ですから、そのような撮影状況だと極端に差が出たりすると思います。

書込番号:19901893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 21:58(1年以上前)

画質・・・・人によって大分差がありますよね。
一度、カメラ屋に行って触ってみたいと思います。

また、自分の目的を再度検討してレンズを購入するか検討したいと思います。

沢山のご意見、ありがとうございました。

書込番号:19902123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/25 03:10(1年以上前)

解決済みですが、60Dに70-300L使っているので書き込みです。

子供撮りで60Dに2年ほど55-250Uを使っていました。
開放での甘さ対策として1段絞り、解像面は多少改善はしましたが、
250mmでのF8が嫌になり(F8?そんなんじゃボケないやん!SSも落ちるし!風景撮るんか!とかいう素人考えwww)、
70-300Lにステップアップしました。

ピント調整で帰ってきて撮った写真は55-250Uとは別物でした。
まず開放でしっかり解像すること。
一段絞った55-250Uでは相手になりません。

次に色の深み。
55-250Uはのっぺりとした感じでしたが、70-300Lでは色の微妙な変化が再現されており、奥行きを忠実に把握できました。

70-300Lは「開放から使える」・「色味がすばらしい」で55-250Uと比べて全く別物の写真となります。
10万円以上する「L」ですし、バラシ1万円で手に入ったレンズとは大人と小学生ぐらいの差があるのは当然かと思います。

あと、運動会やスポーツなどを取る場合、50mmの差は大きくではありませんが、やはり恩恵を感じます。
先日の運動会でも親戚が250mmでは足りないため望遠300mmを検討すると言っておりました。

私は高価なため購入できませんが、100-400LUは評価を見る限り、70-300Lよりは上のようですね。
フルサイズ400mmと60Dでの250mmが同じ画角ですので、価格・重さが気にならなければ100-400がよいかと思います。

いずれにせよ、Lは自分の腕が上がったと錯覚させてくれますよw

書込番号:19902741

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 12:58(1年以上前)

60Dを使っているとき55-250Uから70-300Lにステップアップしました。
その時感じたのは、だらりんちょさんが書かれているのと同じ感覚を持ちました。
(細かいことは、だらりんちょさんが書かれている通りです)
撮った写真が明らかに違います。
それ程、強烈に違いを感じました。
それ以来「写真はボディじゃないレンズだ」と人にいう様になりました。

Lだから素晴らしいと思い標準ズームもEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMからEF24-105mm F4L IS USMに切り替えましたが、70-300Lに切り替えた時ほど差は感じられません。

書込番号:20001676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 CAM仙人さん
クチコミ投稿数:2件

最近このレンズをヤフオクで訳ありで入手しました。 訳ありの内容は前玉が緩んでいて、振ると音がするという事だったのですが、前玉やその他のレンズにもガタは確認できませんでした。
ただ、70mmの(一番短い)状態で軽く振るとカタカタと音がし、先端を持って横に動かすと1ミリ以下程度のガタがあります。
この程度のガタは許容範囲でしょうか? ヨドバシの展示品でも同様でした。

もう一件、70ミリでAFで合焦し、そのまま300ミリまでズームするとピントがずれるのですが、固有の現象でしょうか。
 最短撮影距離付近だと顕著に出ます。
 300→70ミリでも起きます。
 200ミリぐらいが一番ずれます。
 ヨドバシの展示品でも同様でした。

修理に出すか検討中です、ご意見お聞かせください。

書込番号:19819689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/25 22:44(1年以上前)

当レンズオーナーではないですが

ガタについては
私なら展示品同様なら安心しますが
そうではなさそうなので、SCで見てもらうのが間違いないと思います

ズームによるピントの移動については
基本的にいま発売されているAFのズームレンズについては
MF時代のような同焦性を優先した設計はされていませんので
多かれ少なかれピント移動はあります(バリフォーカル、といいます)
これは仕様です。

いずれにせよ
ここに書き込むほど心配なのであれば
メーカーに見てもらって納得するのが一番です

書込番号:19819793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/25 23:13(1年以上前)

メーカーに出しましょう。
地雷を踏むかもしれませんが…やむなしです。

書込番号:19819909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/25 23:45(1年以上前)

>CAM仙人さん

当レンズ所有者です。使用1年未満です。

言われるまで気が付きませんでしたが、確かに70mmで振るとカタカタと音がします。
また先端を持って左右に1mm未満ですが動きます。
一度AFの調子が悪くなりAFユニット交換しておりますが、その後は動作、ピントに異常はありません。

私は仕様な気がします。

書込番号:19820010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/26 00:16(1年以上前)

CAM仙人さん、皆さん、こんばんは。

私のは、L無しの70-300mm IS USMですが、カタカタと酷い首振り状態です。ISが
効き始めのショックもありますが、ピントはそれなりなのでそのまま使ってます。

ズーミング後のピンズレですが、当レンズに限らず殆どのズームレンズにあります。
本来は、焦点可変レンズの総称がバリフォーカルレンズであり、ズーミングによって
"殆どピント移動が無いレンズ"をズームレンズと呼びます。バリフォーカルレンズ
の中の一種がズームレンズと言う事になります。

AF時代になり、CPUチップでレンズとボディーの連絡が当たり前になり、ズーム後
のピント合わせもカメラ任せに出来るようになり、少しだけあった真性ズームレンズ
の殆どが姿を消し、バリフォーカルレンズばかりになりました。

バリフォーカルレンズばかりになった主な理由は、コンパクトな設計が出来る事と、
製造コストを抑えられるところです。

キヤノンの赤鉢巻きLレンズもバリフォーカルが多くなりました。高品位で高精度
な処理エンジン制御下でのAF撮影が大勢を占める現在、バリフォーカルの弱点が
目立たなくなり、幾らかの低コスト化と小型化が優先しているのが現状です。

書込番号:19820103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/26 00:23(1年以上前)

今、手元で確認してみました。
私も肉四郎さんと同様にガタがありますが、初めてこのガタを意識したぐらいです。
仕様でしょうから気にするものではないと思いますよ。

書込番号:19820125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/26 07:35(1年以上前)

CAM仙人さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ズームのピンズレについてはマニュアルフォース時代は望遠端で詳細なピント合わせをして、それからフレーミングと言うような使い方をした為本来のピントが移動しないズームレンズでしたが、AFズームはほとんどズームでフレーミングをしてからAFで合わせる撮り方が普通になったので本来のズームではなくピンズレが当たり前のバリフォーカルレンズになっていますので仕様だと思います。

訳ありが心配ならばメーカーで点検してもらうのが安心でしょうが、そこがヤフオクの怖いところですが何でもないことを祈るしかないと思います。

書込番号:19820482

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAM仙人さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/26 09:11(1年以上前)

皆様いろいろご意見をいただきありがとうございます。

>肉四郎さん
>だらりんちょさん
わざわざ確認していただきありがとうございました。

鏡筒のがたつきは、訳有品として購入したので気にしすぎだったかもしれません。
皆様のレンズも同様だということで安心して使えます。

ズーム時のピントずれは、他にも望遠ズームレンズを使った事はあるのですが、このレンズ程のズレはなかったので質問しました。
AFは正常で、撮影した画像もピントはあっているのでこのまま使う事にします。

書込番号:19820656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか悩んでます。

2016/02/19 16:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

今使用しているカメラはEOS Kiss X5ダブルズームキットです。
主に子供の野球、運動会などスポーツ系を純正望遠レンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS II )で撮影してるのですが、
外野手を写すと大きさ、画質が物足りません。
そこで、EF70-300mm F4-5.6L IS USMを購入しようかと悩んでいるのですが、メリット、デメリット、参考になるようなことがあれば
教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:19606707

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 16:38(1年以上前)

ファンキーリスナーさん こんにちは

>(EF-S55-250mm F4-5.6 IS II )で撮影してるのですが、外野手を写すと大きさ、画質が物足りません。

250mmから300mmに変えても 大きさのほうは 一回り大きくなる位で 大きく写す目的でしたら 効果は少ない気がしますし 望遠側500mm位にしないと 物足りなく感じるかもしれません。

書込番号:19606727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 写真日記 

2016/02/19 17:01(1年以上前)

>ファンキーリスナーさん

こんにちは。

 今は手放して両レンズとも持っていませんが、依然 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II に追加で EF70-300mm F4-5.6L IS USMを
 購入しました。
 テレ端で撮り比べた印象ですが、大きさは換算400mm対480mmそれほど変わらない印象がありました。
 描写はやはりLレンズのほうが上ですね。手振れ補正など安定感もLレンズのほうが当然上でしょう。

 大きさだけで言えばあまり変わらない印象になると思います。
 大きさ重視するのであれば 純正でいえば EF100-400LU
 レンズメーカーでいえば シグマの150-600mm F5-6.3あたりになるのではないでしょうか。

書込番号:19606779

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/19 17:12(1年以上前)

画質はともかく、300mmで写る範囲はX5記録サイズLで撮影した場合、は250mmで写した写真の4320×2880の範囲です。
250mmで写した写真で試せば具体的にどの程度かわかると思います。
ちなみに、もとラボマン 2さんが書いている500mmだと、2588×1725で約4倍となりますが、純正だとレンズの値段もベラボウです。

タムロンやシグマの150-600という方法もありますが、求める画質や観賞方法によっては一眼レフよりは高倍率ズーム付きデジカメ
の方が費用対効果は大きいかもしれません。

あとは、撮影する場所を変えるか……。

書込番号:19606809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2016/02/19 17:28(1年以上前)

同じようなコメントになってしまいますが・・・
大きさを大きくしたいって事なら、このレンズでは物足らないと思います。

.しかし、このレンズ良いですよ!
AFも早いし描写も良いです。

外野を写す事だけならお勧めはしませんが、それ以外の使い道がきっとあります。
買って損は無いと思いますよ〜

書込番号:19606840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/19 17:35(1年以上前)

55-250使ってて、テレ端がモノ足らないなら、Σの50-500をオススメする。
APScで70mm始まりって意外と長いよ。

書込番号:19606864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/19 17:57(1年以上前)

メリット、それ程高価でない。
デメリット、それ程望遠効果がない。(55-250比)
予算わかんないけど100-400Uがいいと思う。

書込番号:19606923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/19 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

 望遠側の50ミリの違いは大差ないというのが実感です。250ミリから大きさの違いを実感したいなら最低でも400ミリクラスを選ぶべきだと思います。純正100-400LUが第一候補になると思います。あとはシグマ、タムロンの150-600かな。

書込番号:19606945

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/19 18:14(1年以上前)

こんばんは


持ち運びと撮影中の重量を考え、あまり大きく重くないレンズで今より一回り大きい程度で、トリミング耐性を上げるのであれば、「あり」かと思いますが、いちいちトリミングするのはメンドーなら400mm〜のレンズを今の足りない大きさと予算に応じて…と思います。

書込番号:19606960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/19 18:15(1年以上前)

ファンキーリスナーさん こんにちは。

大きさは物足りないままでしょうが画質はかわると思います。

大きさ重さも70-300oLならばそんなに重くはならないですが、写る大きさと画質を考えると野球ならば100-400oLなどを購入された方が満足度は上がると思います。

書込番号:19606963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/19 18:29(1年以上前)

FZ- 300がいいと思います。

書込番号:19607005

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/19 19:39(1年以上前)

70-300mmの選択であれば、TAMRON A005も候補にしていいかもしれません。
対象が野球なのであれば、AFについても許容範囲内かもしれません。
私はもう少し速い被写体も撮りたかったので、価格差よりも、AFの速さと迷いの少なさでこちらの70-300mmにしました。
70-300Lの最大のデメリットは価格かも。

ただ、バッターボックス、内野周辺であれば300mmでもいいと思うのですが、外野となるとやはり小さくなりますね。
私はSIGMAの50-500mmを使ってます。ズームレンジが広いので使いやすいです。
今なら150-600mmもいいと思います。
価格的には70-300Lとほぼ同じ価格レンジかも。
ただ、ワイド端150mmだと、広い絵が撮りにくいですよね。もう一台ボディーが欲しくなるかも。

500mmオーバーのレンズのデメリットは
・大きく、重たくなり、機動性は犠牲になりますし、長時間の手持ちはしんどいかもしれません。
・フォーカス速度は、300mmクラスのレンズより遅くはなります。
・画角が狭くなるので、被写体をファインダーで捉えにくくなります。シャッターチャンスが逃げちゃうことも。
・画角が狭いことは、被写体の移動速度が上がることになるので、被写体ブレの影響はかなり大きくなります。
・微ブレが残ると甘く感じる画像になり、画質が悪いと思ってしまうかも。
現在ご使用の250mmとは異次元の使い勝手になると思います。
ボディーに試着されて、じっくりと検討された方がいいと思います。

予算があるのなら、100-400L IIの方が、撮りやすさと画質と被写体の大きさのバランスはいいかもしれません。
それでも、かなり大きなレンズではあります。
もちろん、被写体の大きさについてはトリミングが前提です。
その被写体の大きさだと、追いやすいですし、ブレも小さく、撮りやすいと思います。

書込番号:19607214

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/02/19 19:52(1年以上前)

既に皆さんがご指摘のとおり、望遠側での50mmって僅かなので、少なくとも400mmクラスにしないとあまり効果がないかと。

予算があれば純正100-400とかシグマ50-500、なければG3Xとかのネオ一眼でしょうか。
望遠側って、焦点距離や画質を求めると、途端にコストが半端なくアップするので、悩ましいですね。

書込番号:19607253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/19 20:11(1年以上前)

55-250で不足の場合300にしても大差有りません

500ないし600くらい必要です

又は
FZ300等の超望遠ネオ一眼!


書込番号:19607315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/20 01:57(1年以上前)

>ファンキーリスナーさん、こんばんは。

キヤノンのレンズなら、EF100-400mmUのほうがいいでしょうね。
250mmと300mmでは違いはありますが、思ったほどの違いは感じないと思いますので。
それか望遠効果やコストパフォーマンスを考えると、タムロンやシグマの150-600がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000605175_K0000693432&pd_ctg=1050

書込番号:19608455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2016/02/21 09:17(1年以上前)

選択肢としては以下の5つでしょうか。
■キャノン 70-300mmL
 →被写体の大きさには不満が残るかも。ただお値段そこそこ、サイズ/重量的にも扱いやすく画質は文句なし。55-250mmの置き換えと割り切れるかどうか。

■キャノン 100-400mmL II
 →買えるなら何も問題ありません。買っちゃってくだいw。たぶんボディに満足できなくなり「沼」にようこそ!ということになります。

■キャノン 中古の初代100-400mmL
 →X5で撮り続けるなら割り切って、程度の良い中古の初代100-400mmLという選択肢も。コスパはベストと思います。

■シグマ/タムロンの500mmクラス
 →買いやすいし対費用効果がとてもわかり易いですが、合焦スピードや画像のキレに納得できるかどうか。自分的にはDPPでDLO補正できないのは致命的かと。

■キャノンやタムロンの「L」じゃない70-300mm
 →安いですが、被写体は大きくならないし、合焦スピードや写りのキレなど「コレじゃない感」をモヤモヤと感じながら撮ることになるのではないかと。

書込番号:19612988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2016/02/25 10:10(1年以上前)

皆様の貴重なアドバイス、有難うございました。
最終的に、EF70-300mm F4-5.6L IS USM かEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで検討してみたいと思います。
レンズの大きさ的には300mm、望遠的には400mm。後は予算の問題になりそうです(笑)
400mmだとX5のボディーだと物足りないかもとのアドバイスも頂きましたが、両方買い換える予算も今はないので、
その辺も考えてみたいと思います。

書込番号:19627867

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング