BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2011年1月7日 20:55 | |
| 0 | 1 | 2011年1月7日 19:32 | |
| 2 | 3 | 2011年1月7日 17:14 | |
| 9 | 7 | 2011年1月7日 10:02 | |
| 0 | 5 | 2011年1月7日 07:51 | |
| 6 | 12 | 2011年1月6日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在CATVに加入していて
STBとBDレコーダーの購入を検討しています。
私の地区のCATVには
BD付きSTBは買い取りしかなく、
高価な上にメーカー保証しかないため
HDD付きのSTBとBDレコーダーを購入しようと考えています。
STBはパナ製のTZ-HDW600Pなのですが
HPによると
この機種にi.LINK端子はないものの、LANを通して
BDレコーダーにファイルをコピーできると書かれていました。
「動作確認機種」としては
当然のように(?)パナ製のBDレコーダーのみが記載されていたのですが
この機能って
ソニー製のBDレコーダーでも利用できるのでしょうか?
この環境で使用されている方や
情報をご存じの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点
>ソニー製のBDレコーダーでも利用できるのでしょうか?
たぶん無理でしょう。
パナ機の場合、DLNAムーブ可能な機器からのDR受けが可能になっていますが、ソニー機のDLNA受けは、今のところスカパーチューナーだけみたいです。
この手の連携は、やはり、パナが充実していますので、パナの方が無難だと思います。
書込番号:12473068
![]()
3点
>ソニー製のBDレコーダーでも利用できるのでしょうか?
まず、現状では無理だと思います。
おそらくムーブ先のリストには出るかもしれませんが、実際のムーブは不可になるのではないかと予測されます。
同じような仕組みを使っているDTCP-IPサーバーのRec-Boxや東芝のRDなどからもリスト表示されますが、
実際のムーブはエラーになります。(ソニーではこの機種に限らずムーブ成功報告はないです)
書込番号:12473436
![]()
2点
>※5 対応機種 STB:ブルーレイディスクドライブ/HDD内蔵STB TZ-BDW900M/BDW900F/BDW900P、ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA :DMR-BW970/
BW870/BW770/BW880/BW780/BW680/BWT3000/BWT2000/BWT1000。2010 年5月現在。
TZ-HDW600Pのページあるムーブ可能な機種は上記の様です。
BW○70・BW○80世代の記載があるので、通常のDTCP-IP規格のムーブではなくパナの独自規格のムーブの可能性が高そうです。
だとすると他社機でのムーブは不可能だと思われますので、素直にパナ機にしておいた方が無難です。
ソニー機は現行機まで他機からのムーブが不可能な仕様なのであきらめた方がいいです。
書込番号:12473821
![]()
2点
みなさん ありがとうございました。
これで迷いなくパナ機を購入できます。
また不明なことがありましたら
よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:12475311
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こんちには。そろそろブルーレイを購入しようと思っていますが、
現在この機種とパナソニックのDIGA DMR-BWT1100とで迷っています。
特に機能面の比較で迷っていて、主にやりたい事は、
1・今あるHD DVDレコーダー内にあるHD番組の転送してブルーレイへダビング。
2・Canon IVIS HF10のHD動画の取り込み。
3・TV番組をHD録画→CMカット等の編集(簡単なのがベスト)
4・編集後の複数の番組の結合。
5・携帯、ナビ、ポータブルDVDプレイヤーでの視聴。
以上の事がしたいと思っていますが、分からない事があるので
アドバイスお願い致します。
質問1・この機種にはi-link接続が可能ですがビデオカメラ&HD DVDレコダーを
繋げてのHD取り込みは出来るのでしょうか?
質問2・パナの様にSDカードに直接転送出来るのでしょうか?
また出来たとしても見る事が出来るのでしょうか?
質問3・編集機能の速さ、使いやすさはどちらが優れていると思われますか?
多くの質問で申し訳ありませんが、良いアドバイスをお願い致します。
0点
1は無理です
ソニーのi.LINKはHDVとDV・・・つまりビデオカメラの取り込み専用です
HF10(AVCHD)はUSBからです
2はSDカードには無理っていうか
ソニーの携帯やウォークマンやPSP用です
他社の携帯でも対応したのはあります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668
3は慣れや好み次第です
誰もがどちらかを優れてるといえるような違いはありません
書込番号:12474894
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先日無線ルーターを購入しましたので、ネットワークに接続しようかと思うのですが、
どうも接続方法がわかりません。
ソニーのQ&Aを見ると
ルーターを利用する場合は通常「192.168. * * * . * * * 」になります。
と書いてありますが、私のIPアドレスは「169.254.*****」と表示されています。
ちなみに無線ルーターに変更後、パソコンは無事ネットワークに接続しています。
テレビはBRAVIA KDL-40NX800で
無線ルーターはAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G301NH
になります。
よろしくお願いします。
0点
169.254.*.* はルーターを認識していない状態ですが
ホームメニューの通信設定にネットワーク設定(有線LAN設定)と内蔵無線LAN設定が
あるはずですがこちらは設定済みでしょうか。
IPアドレス設定は自動(オート)、内蔵無線LANの電波出力は有効といった感じで
設定した途端にルーターのSSID(ネットワーク名)をキャッチしてくれればラッキーですが
とりあえず、有線LANで接続して繋がる(設定が正しい)か試してみてはどうでしょう。
書込番号:12461817
![]()
1点
すみません 上記はテレビKDL-40NX800での設定で
AT700では、有線LANでの接続になりますが
取扱説明書の91、92、110、111ページを参照願います
書込番号:12461928
![]()
1点
返信ありがとうございます。
この機種は無線LAN内蔵じゃなかったんですね。
有線にて無事接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:12474448
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ちょっと困っているので対処法をご存知の方いらっしゃいましたらご指南下さい。
3D BRAVIA KDL-40HX800とBDZ-AT700でセットで11月初旬に購入して2週間後にKDL-40HX800がの電源が立ちあがらなくなり、店舗に電話してサービスに来てもらい中の基盤ごと交換したのですが、今度はBDZ-AT700で録画した画質が異常に悪いんです。肌色が潰れてるというか、少し前の携帯のワンセグ画面を見てるような感じです。
またサービスに電話してBDZ-AT700を全く新しい物と交換してもらったのですが変わりません。試しに接続しているケーブルも全部新品にしたのですが駄目でした。
サービスマンにもその画像を見てもらい、悪いのは認めたのですが『ちょっと事務所に帰って原因を突き止めますのでお時間下さい』と言って帰っていき年末に一度連絡したら、『引き取ったBDZ-AT700を事務所で家確認したらちゃんと見れるんですよ。』と言われました。
何か原因が考えられますでしょうか?
0点
例えばケーブルって何使ってるんですか?
情報少なすぎるし現物を調べてるメーカーが分からない事を
十行前後の文章だけで当てるのは難しいと思います
TVの修理後にそうなったのなら
TV側に原因があるのでは?
書込番号:12467754
3点
早速の返信有難うございます。
説明が足りなくてすいませんでした。
TVとブルーレイを接続しているコードはHDMIで出力解像度は1080pです。
アンテナレベルも問題なく受信できています。
TV側の映像は問題なくきれいに映ってます。
書込番号:12468026
0点
>TV側の映像は問題なくきれいに映ってます。
情報少ないですが、テレビ側のHDMI入力に問題があるのでは?もしくはHDMIケーブルの不良ですかね。
テレビの映りに問題がなく、レコーダーからの映像に問題があり、レコーダーに問題がないならテレビ側を疑った方がいいです。
購入店に今までの経緯を説明してテレビの方を見てもらった方がいいです。
あとはHDMIケーブルを店に持って行って正常かどうか調べてもらうのもありでは。
書込番号:12468169
3点
>サービスマンにもその画像を見てもらい、悪いのは認めたのですが
そのサービスマン、入力画面の画質設定なんかは
確認しましたか?
>『引き取ったBDZ-AT700を事務所で家確認したらちゃんと見れるんですよ。』と言われました。
だったら修理したKDL-40HX800がおかしい、という事
ですよね。
KDL-40HX800を新品交換させたら解決では?
書込番号:12468561
2点
参番艦さんご意見ありがとうございます。
〉レコーダーに問題がないならテレビ側を疑った方がいいです。
そう思ってHDMIケーブルも新しい物を購入して差し変えたのですが駄目でした。
デジタル貧者さんご意見ありがとうございます。
〉そのサービスマン、入力画面の画質設定なんかは確認しましたか?
はい。設定関係は全て確認していました。
>KDL-40HX800を新品交換させたら解決では?
やはりそうですよね。以前からそれも言っているのですが、『最初に部品を全て交換したのでそれは考えられない』とか言ってなかなか応じてくれないんですよ。
もう3回程来て見てもらってるんですが、色々調べて3回目でやっとブルーレイを交換ということになったのですが、それでも解決しないと言う事でまた調べに来るみたいです。
今度は新品交換を強く言ってみようと思います。どちらにしても時間がかかりすぎて本当に腹が立ちますよ。
書込番号:12468858
0点
レコーダーが正常なら、間違いなくテレビが原因です。
HDMI替えても駄目なんだから、テレビの交換を要求して駄目だったらソニーに買い取らせた方がいいです。
それでもソニーがごねるようなら購入店に言ってテレビの交換を頼んでみてはいかがですか?
今回のケースの場合テレビとレコのメーカーが揃っているので交渉先が一本化されてるのは楽ですね。
どんな形になるにせよ無事な解決を願います。
書込番号:12469061
![]()
1点
参番艦さん返信遅くなってすいませんでした。
やはり強くテレビの交換を要求してみて駄目だったら買い取ってもらうようにします。
ありがとうございました。
書込番号:12473320
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、ソニー製BDZ-RX50を使用しています。別途BDZ-AT700の購入を検討しています。
しかし、リモコンが同じソニー製のため、起動およびその他操作において、影響が起きないか心配しております。
この件について、ご存知の方は、ご教授をお願いします。
0点
リモコンコードを変更することで誤操作しないようにできますよ。
書込番号:12471017
0点
リモコンコードが、1から3までありますから、
一部屋で、3台まで使えますよ。
書込番号:12471068
0点
ちなみにRX50(AT500もだと思います)のリモコン一台で、両方操作できますよ。
リモコン上部にある操作切替ボタンの空き(DVDやSTB)にBD2とかのコードを割り当てれば。
操作切替も、自動でBDに戻るように初期設定されているけど、固定に出来るし。
TVは、さすがに使うでしょうから、そのまま利用するのがよいでしょう。
自分はコレでソニー機3台を使い分けています。
書込番号:12472129
0点
リモコンモードがBD1〜BD3までありますので大丈夫です。
テレビの型式が不明ですが、TVリモコンに「見る」「予約する」があれば一部の機能が
使えなくなります。 RX55の1台なら使えますが2台以上接続すると残念な事に・・・。
私も増設して気づきました。 慣れれば「リンクメニュー」で十分対応できます。
「こんな事もあるよ」と言う事前情報としてご参考までに・・・。
書込番号:12473033
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
横文字が並ぶ電気関係は苦手なので理解に苦しんでいます。
REGZA 42ZS1にHDDを繋いで観て消す用の地デジを録っています。
現在ケーブルTVに加入しており、CATV用デジタルセットトップボックスに
録りためているCS放送のデジタル1コピー番組をBRに保存したく
レコーダー購入を考えています。
東芝のレコーダーは不具合が多いと知り、こちらの機種か
パナソニックがいいのではと思っています。
私のしたいことはこちらの機種で対応可能でしょうか?
どなたかご助言宜しくお願いします。
0点
>私のしたいことはこちらの機種で対応可能でしょうか?
CATVのSTB型番が判れば確実ですが、通常であればその目的にはパナソニックが適しています。
書込番号:12468650
0点
>CATV用デジタルセットトップボックス
このメーカと型番はなんですか?
書込番号:12468652
0点
jimmy88さん、たつべぇさん
早速のご返信ありがとうございます。
セットトップボックスの型番はHUM-JC5100です。
書込番号:12468681
0点
「iLINK」か「コンポジット(赤白黄色のアナログ)でダビングする形ですね。
「iLINK」のインターフェースを持つレコーダは限られてきます。(ごめんなさい、コレがいいってすぐに言えない・・・調べないと)
書込番号:12468722
0点
>セットトップボックスの型番はHUM-JC5100です。
パナソニックかシャープが出来る筈です。
レコーダー自体の使い易さ等からすればパナソニックに一日の長が有ります。
書込番号:12468740
![]()
2点
jimmy88さん
ありがとうございます。
パナソニックなら出来そうですか。
安心しました。
たつべぇさん
ありがとうございます。
パナソニックのHPまでつけていただき参考になります。
予算的にBW-690位なのですが、HPに同じように書かれてあったので
この機種でも出来ますよね。
書込番号:12468849
0点
レイ・モリソンさん
BW690・・・大丈夫です!
書込番号:12468864
0点
たつべぇさん
BW690にしてみようかと思います。
ありがとうございました。
あと・・・初歩的すぎてはずかしいのですが・・・
デジタル1コピー番組は録画が1回できるのですよね。
それをBRに保存することは移動させるだけなので可能なんですよね。
それをムーブと呼ぶのですか?
書込番号:12470758
0点
そうですね!
コピー(複写)ではなく、ムーブ(移動)になります。
よって、元は消去されなくなります。
書込番号:12470793
![]()
2点
たつべぇさん
いつも迅速なご返信感謝します。
大変良く理解できました。
今まで頭を抱えていたのが1日で解決でき
嬉しく思います。
また疑問がわきましたらこちらにお世話になろうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12470819
0点
いつでも気軽に質問はしたらいいとは思います。
が、ちょっと、自分でも調べてみましょう!
悩み?が、すっきりしてよかったですね。
(参考)
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/copy.html
書込番号:12470905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






