
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年3月1日 12:58 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月29日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月21日 01:44 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月28日 16:11 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月4日 16:43 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月5日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
マランツの公式アプリではAndroid機種には残念なことに現状使用できないんですね、待てど待てどいつまでたってもアップデートされないしつらいところですね、新商品NA11ではAndroidでも使用できるというのに上位機種との差別化をはかってるつもりなのでしょうか?いつまでたっても使えるようにならない。このまま後継機がでたら後継機は対応するからAndroidで公式アプリ使用したい方は後継機に買い換えてというパターンになる予感もしてきました。少し愚痴になってしまいましたが、まあな公式アプリの評判はあまりよくないみたいですがでもやはり公式アプリを使用したい気持ちはあります、Android機種お持ちのみなさんはいまはどのアプリを利用されてますか
書込番号:17138509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまは定番の?plugplayerを使ってます、ネットワークにつながってる機種が再生プレイヤーも選べます
普通に再生するには問題なしです、通常再生シャッフル再生もできます
再生画面にジャケット画像も登録しておけば表示してくれます少し時間は10秒くらいかかりますが気長に待てば問題なし
電源、音量、早送り、繰り返し再生は操作できない、あと曲をお気に入り登録とか次に聞きたい曲リストとかつくれない
あとプレイリスト画面で長いアルバムタイトルが横に自動に流れ確認できるのはみやすくていいです
書込番号:17138851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NA7004ユーザーですがiphoneを持っていないのでアンドロイドで曲表示を手元でできるものはないかと探していましたが
AVR-Remoto for DENON/Marantz が利用可能です。ダウンロードして機器を選択すれば自動的に接続してくれます。
楽曲表示と電源のOFFくらいしか使えませんが普通に使うには充分です。お試しください。
書込番号:17250837
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
NAS導入をきっかけに、ネットワークオーディオに興味を持ち始めました。普段は自室でSA-15S2でクラシック音楽を中心に「じっくりと」聴いています。こちらのサイトでスピーカーの配置やケーブルの交換をアドバイスいただいて、格段に音が良くなったことを感謝しています。
プレーヤーの種類が多くなく、また価格帯も極端に幅があって、選択が難しいと感じています。レビューを拝見していても、なかなかこれといった糸口が探せません。
私にとって、ネットワークオーディオの魅力は、いちいちCDを出し入れしたくていいことですが、それでも「CDプレイヤーの方がやっぱり音がいい」では魅力はありません。NA-11S1は確かに魅力的なのでしょうが、NA7004はSA-15S2に対抗できる機器なのでしょうか? あるいはNA7004以外でお勧めの機器があるとすれば何でしょうか?
ご教示ください。
1点

予算はどれ位を検討してますか??
書込番号:17128183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算は10万円前後。MAX15万円ですね。マランツの音は好きですが、さすがにNA-11S1まで手が出ません。
書込番号:17128434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAX15万までイケるならNP-S2000はいかがでしょうか??(現在最安値15万切ってます)
http://kakaku.com/item/K0000150767/
DSD音源対応は厳しいかもしれませんが、ハイレゾ、アプリの操作性、ギャップレスなど全体の安定感が良好です:-)
私も利用してますがCD-S2000の出番が無くなってます笑
書込番号:17128552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハですか。懐かしい。だいぶ前にヤマハで揃えたことがあって、いまでは捨てずに残っているアナログプレイヤーだけがあります。マランツのこの製品よりも明らかに格が上で、CDプレイヤーを無用とするなら考えてみましょう。夏まで熟慮-_-b それより、インフルなので、今日は寝ます。月曜日には出社できますように。ありがとうございました。
書込番号:17128662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
本機を購入予定です。現在の環境は
PC→BusPower-Pro→hiface Pro→同軸→NuWave DAC→バランス接続→P-1u→HD800です。
DACであるNuWave DACへ同軸で入力したいと思い、同軸出力のあるこちらの機種かN-50 or N-30と考えております。NASからの音源はFLAC 24/192kHzが主です。ネットワークプレーヤーを同軸で接続した場合はPCはUSB接続へ変更予定です。
CDプレーヤーやネットワークプレーヤー等、外部単体DACを介してアンプへ接続すると外部単体DACの音色が強く出て、あまりプレーヤー側での音質の恩恵が少ないと、何処かは忘れてしまいましたが価格コムのスレで拝見しました。
外部DACを介して使用する場合はプレーヤー側は出力方式、対応する音源方式とデザイン等で決めてしまっても大丈夫なものなんでしょうか?プレーヤー側の恩恵は少ないというのは本当なのでしょうか?デザインはNA7004がN-30〜50より好みです。
個人的にはDACを介した音色とNA7004から直接P-1uへアンバランスで接続して音色の違いも楽しめたらなと思っております。
書込番号:16974480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部DACを使うとプレーヤー側はデジタルデータを出力するだけですから、音質はほとんどDAC依存になります。
シビアにいえばデジタル出力の質にもこだわりたいところですが、比較対象がN50なら同軸デジタル出力の質に差はないと思いますので、デザインや使い勝手で選んでも問題ないと思いますよ。
書込番号:16975386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tージュージーさん
なるほど、やはり音色はDACに依存してしまうのですね。データ出力だけならば価格の安いDENONのDNP-720SEなんかで良さそうですが、同軸出力がないのが惜しいですね。
デザインでこちらのNA7004に決まりそうです。
書込番号:16980340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-ジューシーさん
名前を間違えてしまいました申し訳ありません。
書込番号:16980343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
本機は在庫も少なくなり、来年あたりNA8005が日本でも発売されるかと思いますが、おすすめのNAS
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdnext.aspx
ファンレス、HDD、SSD入れ替え可能で静音、安いのが良い。最近、ファームアップされて、DSD対応となったようです。音もまずまず。
http://www.phileweb.com/review/article/201311/26/996.html
HDD付は在庫なし、1年前のモデルであり、新型が出るかもしれませんが、キットモデルをぽちりました。。最近、1TBSSDが出たので、それを入れるか考慮中。NA111Sでは動作するようです。
NASは色々試しました。
@QNAP119(ファンレス) HDDからオリオスペックでSSDに入れ替えてもらいました。500Gb満タン状態。最近1TBSSDが出ましたが高いようです。TS112(1TBHDD)は息子行。カスタマイズ可能ですが、なかなかハードルが高いです。Twonky も入っていますがそのうち、7.1にバージョンがあがるのではないかと期待しています。
Aバッファロー 各種
LS-WVL0C3 4TB PCバックアップ用
LS-WSXLF02 ファンレスSSD 240GB
バッファローもDSD対応NASを出しましたが、高いです。本機は未対応でDSDはPCオーディオでUSBDACと2台体制ですはネットワークオーディオもDSD対応した手ごろなモデルを期待します。
1点

追加レスです。
ストレージは下記1TB SSDが購入候補です。
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840evo/
正月休みにセッティング予定、ただし、動作確認をしていませんが、不具合があれば報告します。3.5インチベイキットもオプションあり。
蛇足。Philewebの紹介したサイトのNAS-Bは価格、スペックからみてQNAPと推察します。
書込番号:16947121
0点

追加レスです。
HDDはWestin Digital の静音性に優れたGreenシリーズ2TBを購入しました。(約8K円後半)
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=780
非常に静かで、動作も特に問題はありません。NASは、ファームアップで安定し、NA7004との接続性も良好です。
1TBSSDはもう少し様子を見て、来年Macminiの換装をまずトライしたいと思います。
書込番号:16972181
0点

ke2さん、今日は。
私もロックディスクネクストのキットを購入し、手持ちのHDDを接続して、ようやくセットアップとファイルの転送が終了しました。かないまるさんのHP http://kanaimaru.comが大変参考になりました。安くて良いNASのケースですね。組み込んだHDDは、使わなくなったLANDISKから外したSAMSUNGの1Tです。回転音が少しうるさいですが、ファンの音に比べると静かなものです。週末にゆっくり聴くのが楽しみです。
書込番号:17246591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
音原データをNASとかに溜める方が性格上好みですが
定額聴き放題Music Unlimitedの無料お試しに加入しました。AAC320kbps
http://www.sony.jp/music-unlimited/enjoy/
まあこれでもいいかなですが、ユニバーサルミュージックと合同システムならより良いのですが無理かな
書込番号:17247652
0点





ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
こちらに機器を利用させていただいて2年がたちますが、
CDをHDDに入れたものだけではなく
高音質なネットラジオ局もよく利用しています。
そこで、以前は視聴できていましたが、URLの変更?で聴けなく
なってしまった局があります。
vTUNERに登録してみましたが、上手くいきません。
サイト先は下記です。
http://stream.psychomed.gr/webstream%20jazz.html
PCのWinamp経由では聞けます。(USB-DAC)
NA7004に登録したいのですが
誰か分る人いませんか?
同様に
Baroque
Classical
Live
Icecast
の4つのジャンルも高音質な局なので
NA7004に登録したいですができません。
登録している方、教えてください。
0点

NA7004の使用者です。
もう解決済みかもしれませんが、
下記のページにStreaming URLが掲載されています。
Windows Media Player用のURLをvTunerに登録して使用しています。
http://stream.psychomed.gr/streams.html
書込番号:16898617
2点

横からですみません。
登録は難しいのでしょうか?簡単なのでしょうか?
一度登録すると、呼び出すのに手間がかかるのでしょうか?
パソコンでURLが見れるとのことですが、インターフェイスの使い勝手は如何ですか?
マランツのAVアンプ SR6004で、無線接続をすると、途中で切れたりするので、
サウンドカードをかませているのですが、パソコンの置き場が制限されるので、
オーディオラックにはいるこの機器いいなぁっと思っているのですが
マランツの使い勝手の悪いさにためらっているのですが・・・ ご意見を承りたく宜しくお願いします。
書込番号:16919186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





