smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

「オーダーカラー受注サービス」で12色のカラーバリエーションを用意した、35mm判換算で53.5mm相当の焦点距離、開放F2.4の明るさを実現した標準レンズ

最安価格(税込):

¥17,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥17,280¥25,670 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:124g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALペンタックス

最安価格(税込):¥17,280 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦しません。

2013/10/05 21:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:14件

2週間程前にK−30で一眼デビューをしたものです。

18-135mmのレンズキットを購入したのですが、
室内で子供を撮るのに明るさが足りないなぁと
本日早速単焦点レンズを購入してしまいました。

早速装着してみたのですが、ピントがどこにも合わずに
ずっとピントを合わせようと「ウィーン」と音がしてます。

そこでMFにして距離リングをクルクル回した後にAF-Sにすると
3回に1回くらい正常に戻ります。

しかし、レンズを一度外して再装着するとまた合焦せずに
シャッターボタンを押しているかぎり「ウィーン」と音がしてます。
(レンズを装着後1回でピントが合うことはほぼ皆無です)

これは故障なのか、よくあることなのか、何か初期設定みたいなのが
あるのか、何せ初めてなもので原因が全くわかりません。

また、AF時の合焦するまでの音が18-135mmに比べて大きいので驚いています。
これもこんなものなのでしょうか。


お店に持って行こうと思っているのですが、その前に皆さんの
ご意見を聞いてみたいと思った次第です。

よろしくお願いいたします。



書込番号:16670344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/10/05 21:41(1年以上前)

初期不良の感じですね。

店舗で他の機種に装着して動作確認後、交換依頼がいいのでは。

書込番号:16670483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/05 22:40(1年以上前)

念のため、ですが、明るい所でも試してみて下さい。
もう一つ念のため、ですが、レンズを付け替えて、DA18-135では正常にAFが動作しますか?
ところで、レンズを交換する際には カメラの電源ボタンはOFFにしていますか?

でも、なんとなくですが、初期不良のようにも思えますね。

音に関しては、DA18-1345と比べるとうるさいですが、そんなものです。
これに関しては異常ではありません。 笑


書込番号:16670752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり初期不良なんですかね。

レンズを交換する際は電源OFFにしてます。
また18-135mmレンズは同じ条件下でも何の問題も無く作動します。

明日明るい外でもう一度試して、お店に持って行ってみます。

音はこれが普通なんですね。
ギャップがものすごい・・・

書込番号:16670985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/06 02:57(1年以上前)

モーター内蔵で無いとボディ内モーターで動かすので結構音はしますよ^o^/。
接点をふきふきして試してもダメなら初期不良っぽいですから早めにお店で交換交渉ですね。

書込番号:16671440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/06 18:01(1年以上前)

今日お店に行ったら、やはり初期不良ということで交換していただき
無事解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:16673492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての単焦点に!

2013/09/07 20:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:10件

こちらでたくさんのレビューと、諸先輩方からのアドバイスを参考に
PENTAX K-30 18-135WRキットを購入して数ヶ月…

そろそろ単焦点レンズが欲しい気持ちを抑えきれなくなってきたところで、入門者には優しいお値段のこちらのレンズが気になっております。

普段はポートレート撮影が中心でスタジオ、ロケにも頻繁に出掛けておりどちらも対応出来るズームレンズはとても便利なのですが
室内でもっと明るく撮れないか、ロケで背景をもっと綺麗にボカせないか…と欲が出てきました。

しかしよくよく考えると室内撮りではずっと焦点距離18mmのままで撮っていることも多く
狭い室内でのポートレート撮影にはもしかして少し焦点距離が長いのでは?と心配しております。

このレンズで室内でのポートレートは厳しいでしょうか?
他のレンズを検討した方がいいでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:16556191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 20:39(1年以上前)

部屋の大きさ次第ですね。

キットレンズで35oに合わせて、確認するのが一番簡単で確実です。

書込番号:16556257

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/09/07 21:10(1年以上前)

こざかなさんさん こんばんは

18oを常用しているのでしたら 35oは少し画角狭いかもしれないですね 

でも18o近辺は ボケませんが F3.5とF2.8と1絞りも違いませんので 広い画角が必要な場合 ズームを使い ボケが必要な場合 単焦点と使い分けるのが良いような気がします。

その為 室内でも広い画角標準ズームに任せて ボケ重視で50mmF1.8など中望遠にするのも良いかもしれません。

でも50mmにするのは お持ちのズームで50mmの画角確認して 大丈夫だと確認が出来てからですが

書込番号:16556401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/07 22:41(1年以上前)

普段使いでボケも味わいたいなら35mmが良いと思います

18mmで撮ることが多いということですが18mm前後の明るい単焦点、例えばシグマ20mm F1.8などを買われたとしても広角レンズという性格からポートレート的な撮影では、ほとんどボケは期待できないでしょう

35mmでも問題ないかどうかは、今お使いのズームを35mm付近にして撮影されて試されてみてはどうでしょうか?
それで問題なければ35mmを買えば良いかと思います

ただし、戸外で50mm使うような大きな背景ボケは無理ですから期待しすぎは良くないです

書込番号:16556895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/09/07 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

こざかなさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。

このレンズと同じ光学系と言われる、FA35F2を持っています。
使用用途は主に室内での子供撮影です。

>このレンズで室内でのポートレートは厳しいでしょうか?

もちろん部屋の大きさによりますが、十分撮れると思います。
ただ、18mmで撮ることが多いということですので、他の方もおっしゃっているように、35mmで実際に撮ってみて確認してみるのが良いと思います。
当然ですが、18mmと35mmでは写真の印象が全然違います。

あと、大きくぼかしたいなら、F2以下のレンズがいいような気もします。
でもF2.4とF2ではあまり変わらないような気もするし・・・なんとも言えませんね。

FA35F2で、室内で撮ったポートレート(?)を貼っておきます。
このレンズもいいですよ、写りはDA35F2.4と同じみたいですが、F値は2です。
参考にしてください。

書込番号:16557128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 07:23(1年以上前)

こざかなさんさん
ズームレンズ
ズーム!ズーム!

書込番号:16557946

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/08 08:12(1年以上前)

APS-Cの35oで室内ポートレート…被写体との距離次第です。
明るさやコストパフォーマンスは良いレンズだと思いますので、撮影条件で決められるのが良いと思います。
すでに声が上がっておりますように、手持ちのズームレンズの35o辺りを使って、自分が必要とする構図がとれるかどうか確認されると良いでしょう。室内とは言えスタジオなどでしたら、ある程度距離がとれるのかしら?よく知らないもので…。普段18oが多いということは結構近くから撮っておられる?

ロケも含めある程度距離がとれるのでしたら、FA50oF1.4(新しくはないですが個人的に好き)を筆頭により望遠寄りの大口径レンズを使われると大きなボケが得られますが。

書込番号:16558059

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/08 09:18(1年以上前)

>室内でのポートレートは厳しいでしょうか


厳しいとかではなく
室内の大きさ及び被写体までの距離で決まります。
全身を撮りたいのか、バストアップなのか構図によっても変わります。
また、ボケは背景との距離も関係します。


>室内でもっと明るく撮れないか

意図的であれば今持っているレンズでも明るくすることは可能です。
照明の明るさによっても変えることはできます。
明るいレンズを使ったからといって明るく撮れるのではありません。
カメラが判断した適正露出が同じであれば、
出てくる画の明るさはレンズが変わっても変わるものではありません。

様は、明るく撮るには露出を操作すれば明るくすることも可能ということです。
露出補正でプラスにしてどうなるか確認してみてください。

書込番号:16558238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/08 10:53(1年以上前)

こざかなさん

少し他の方達とは違う観点から 提案させていただきます。
私も写真をはじめて二年ほどの初心者ですので、それを含んでお読みください。

結論としては、このレンズ(DA35/F2.4)を選ばれるのが良いと思います。
理由は、私も大好きなレンズだからです、、、というのは少しおいておいて、、。


こざかなさんの現在の状態と疑問や不安をまとめてみると・・・


@そろそろ単焦点レンズが欲しい気持ちを抑えきれなくなってきたところ
A普段はポートレート撮影が中心、スタジオ、ロケにも頻繁に
B室内でもっと明るく撮れないか、ロケで背景をもっと綺麗にボカせないか…
Cよく考えると室内撮りではずっと焦点距離18mmのままで撮っていることも多く
D狭い室内でのポートレート撮影にはもしかして少し焦点距離が長いのでは?


@について
純粋に、そろそろ短焦点を試してみようかな、それ程ちがうのだろうか? 写真が上手くなるためには
短焦点が良いと聞くけど、そういう意味でも一度じっくりつかってみたい・・・
という観点を感じるのですが、その目的にはこのレンズはPENTAXのレンズの中でももっとも相応しい
一本だと思います。(開放からシャープで初心者にも使いやすい特性、軽いこと、カラ-も選べて
使うのが楽しくなる ⇒より撮りたい気持ちが刺激される・・)

A普段使っているズームレンズと、短焦点の組み合わせで今後はカメラを使うことになるのですよね。
短焦点はズームよりも便利じゃない面が(ご存知のように)あります。
ですので、今のズームレンズの置き換えではなく、買い増しだと考えれば、撮影のバリエーションを
増やしたり、新しい楽しみを見つけるきっかけになると思うと良いのではないでしょうか?
今のレンズで出来ること(の一部)は、今のレンズを使い続け、新しい短焦点で出来る事は・・・
みたいな感覚で。そういう方には焦点距離が35mmというのは丁度良いと思いますよ。
純正レンズは35mmの次に焦点距離の短い短焦点レンズは、DA21mmとちょっと初心者には使いにくいかも
しれないなと思います。同時にこのDA21mmはF値が少し大きくレンズとして少しだけ暗めですし。
(FA31mmという高級レンズもありますが、値段が・・・)


B もっと明るく撮れないか、については他の書き込みにも有りますとおり、レンズで明るく撮れる
というものではありませんので。。。(一方で明るいレンズにはシャッター速度を上げられるという
強みはありますね)
背景をもっとぼかせないか、というのは、焦点距離のある程度長いレンズが有利です。
つまり、室内で焦点距離が長いか? という懸念と相反する懸念です。
こういう部分がズームレンズの良いところですが、短焦点レンズを一本という事であれば
やはり、ズームレンズと併用で、という考え方が良いと思います。
DA18-135でしたら、背景をぼかす事は被写体と背景の距離の比率次第でなかなかよくぼけますよね?
(このレンズでポートレートを撮らないので自信はありませんが・・)


C 18mmという焦点距離で(ポートレートってパースの付き方のため?)難しそうに私は思うのですが
普段良く使われているのであれば、それはそのまま今のレンズで使えるのではないでしょうか?
短焦点で置き換えようとしても、比較的購入しやすい価格で近い焦点距離のレンズはありませんので。
(初心者、最初の短焦点という事で純正レンズの中から選ぶほうが良いだろうと思いますし)
今のレンズを室内で使いながら、もう少しシャッター速度を上げたいのならばフラッシュを使う事を
検討されてはいかがでしょうか。


D というわけで、Dは心配せず、いざとなったらズームレンズも併用、、で。


もうひとつ、35mmをお勧めする理由ですが、この焦点距離は、使ってみてとっても平凡というか
奇抜さのない写真を私は量産しました。でも、使い込むうちにすぐに短焦点レンズならではの
使い方や魅力がわかってきてとても撮影が楽しくて仕方ないくらいになりました。
そんな風になれたのは、焦点距離が易しかったからだと思います。ちなみにDA21Limtedはいまだに
苦手意識があります。

同じ35mmでFA35mm/F2というレンズがありますね。こちらも最近は3万円を切りそうな値段になってきていて
レンズとしてはとてもお買い得かもしれません。性格は少しDA35/F2.4と違うように思いますが、どちらも
それぞれに良いレンズだと思いますよ。(持ってませんが)



*私は現在、DA18-135WR、DA21Limを使っており、また過去にDA35/F2.4を愛用しておりました。
それぞれのレンズのレビューも書いておりますのでよかったら読んでみてください。

書込番号:16558554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/08 11:21(1年以上前)

失礼、書き忘れの横レスです。

>あゆむのすけさま
2枚目の写真、めっちゃ好きです。絶妙に琴線に触れました。

書込番号:16558634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/08 11:21(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございます。
まとめてお返事差し上げるご無礼をどうかお許しください。

アドバイス通り35mmに合わせての室内撮り、また過去のデータを見返してみると
解放で撮りたいが為に18mmで撮っているなあという写真が半分、少し引いて撮りたい時に足ではなくとりあえず何も考えずズームを使って18mmで撮っている写真が半分
35mmで覗いてみると確かに狭い。狭いのですが、不便というよりは単に18mmで慣れている故の違和感かな?と感じました。

35mmで室内だとバストアップばかりの写真になるのでは…なんて懸念しておりましたけれど、そこはもっともっと考えて、動いて、ズームレンズと併用で使ってみよう!という前向きな気持ちで、先ほど購入ボタンを押して参りました!
ありがとうございました。


また多くの方にお勧め頂いたDA 50mmF1.8ですが、こちらはどうしてもDA★ 55mmF1.4 SDMを!と心に決めているので楽しみに貯金に励んでおります。

あゆむのすけ様、別のレンズではありますがお写真ありがとうございました。とても参考になります。特に二枚目の雰囲気が大好きです!

okima様にご指摘頂いた部分ですが
特に屋内ですと
クリップオンを使わずに撮りたいときや
感度をこれ以上上げたくないし、F値も大きく変更したくない!でももう少し速いシャッタースピードで撮りたい!
なんていう場面では明るいレンズだと選択肢が広がるのでは…?と安易に考えていました。素人考えで見当違いのことを申し上げていたら申し訳ありません。


買うと決めたら早く届かないかわくわくしてしまいますね(笑)
はじめの投稿では省略致しましたが、今回は添付写真のような家庭用プラネタリウムの雰囲気を活かしてポートレートが撮れたら!という実験から、単焦点を検討するに至ったので早くズームレンズと撮り比べてみたいです!

まだまだ勉強不足な部分ばかりですが
新しいレンズでもっと撮影が楽しくなればいいなと思います。

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:16558639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/08 12:14(1年以上前)

青空と自転車大好き様

投稿が行き違いになってしまったようで、いまコメント拝見致しました。
言葉足らずな私の記事から、たくさんのことを掬い上げて下さって本当にありがとうございます!
まさに仰る通りの部分で悩んでおりました。
結果的にコメントを拝見する前に購入に踏み切ったのですが、青空と自転車大好き様のお言葉を読んでいると早く撮りたいわくわくが増してきてじっとしていられない気持ちです(笑)
どうもありがとうございました!

書込番号:16558822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 13:58(1年以上前)

こざかなさんさん
おう!

書込番号:16559107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/08 14:07(1年以上前)

>感度をこれ以上上げたくないし、F値も大きく変更したくない!でももう少し速いシャッタースピードで撮りたい!

この考えであれば問題なしです。
35mmでフォトライフを楽しんで下さい。

書込番号:16559129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードとキャップ

2013/07/28 08:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは!
このレンズにはどのフードとキャップつければいいのか教えてください(^^ )!

書込番号:16411044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/28 08:44(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html
>角形プラスチックフードPH-SA49 3,500円(税込3,675円)別売 /丸形ラバーフードRH-RC49 2,500円(税込2,625円)別売


キャップは同梱されてるのでは?
保護フィルターのこと???

書込番号:16411070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/07/28 09:24(1年以上前)

mooootsmさん こんにちは

フードは ナイトハルト・ミュラーさんが書かれた物で良いと思いますが デザインから見ると 自分は角形プラスチックフードPH-SA49が良いように思います。

>キャップ
フィルターの事でしたら マルミやケンコーの フィルター径49oの物で良いと思いますし余り高価な物でなくても良いかもしれませんが 

レンズの色が黒外でしたら ケンコーのカラー枠など フィルター枠の色が黒以外のものもあります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/

書込番号:16411159

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/28 09:39(1年以上前)

こんにちは。

フィルターは49mmのケンコーかマルミでいいと思いますよ。

書込番号:16411199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/28 16:48(1年以上前)

同梱のキャップは外側のポッちを押して付けはずしするタイプでフードをしたまま内側を摘んで取り外せるペンタックスの標準キャップとは違います。
フィルター径は49mmなので口径49のペンタックスキャップを買われたら良いかと。(これだとフード付けたまま内側をつまんでレンズキャップを付け外し出来ます。

書込番号:16412356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/28 18:00(1年以上前)

mooootsmさん こんにちは

 お好みもあると思いますが、私はDA35mmF2.4にはエツミのメタルインナーフード 49mmを
 付けております。
 ドーム型ですので、これを付けて37mmのレンズキャップを購入して、フィルターなしで
 使用しています。

 http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1238&page=1

書込番号:16412534

ナイスクチコミ!2


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/28 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

RH-RC49.折りたたんだ状態です.

RH-RC49.伸ばした状態です.

・mooootsmさん:
こんばんは.FA 35mm F2 AL(DA 35mm F2.4 ALの前モデル)のユーザーです.
まずキャップや保護フィルターについては,他の方が仰っている通りです.因みに私は,ケンコーPRO1 DプロテクターをFA 35mmに装着しています.

次に,フードについては,私は以下の2つのどちらかを使っています(2番目を使うことが多いです):
・純正RH-RC49
・八仙堂望遠用メタルフードC-D-D-49
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-49.html

1番目は軽量コンパクトにまとめたい場合で使います.ラバーフードなので折りたためます.また折りたたんだ状態でフロントキャップを装着できます(画像1枚目).このように付けっぱなしにできるというメリットがあります.但しラバーフードは強度面に不安があります.
2番目は深いフードを使いたい場合で使います.望遠用ですが,FA 35mmとの組み合わせでは,ケラレなどの不具合はありません.

この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:16412872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/28 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
時間がなくて詳しく書けなくてすみません(*_*;

ラバーフードにすればキャップは買わなくてよさそうですね(^^ )
助かりました!ありがとうございました(^^ )

書込番号:16413719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮り&フードとフィルター

2013/06/15 13:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:10件

かなり初心者です。
諸先輩方飽きれずご教授頂けますでしょうか?
現在はK-30 18-135セットとSIGMA AF 30mm F1.4 EX DCを使い勉強中です。

最近ですが、子供を撮る機会が日に日に増えております。
上記単焦点がほぼ標準レンズとなりつつありますが、いかんせんピントが(笑
こればかりは腕があがればいつかはと思いますが、もう一点難点が。
妻も使用するのですが、「重い」の一言。
男なので思いもしませんでしたが、女性には重いかも。

そこで、いろいろと代用できそうなレンズを探しておりましたところ、
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
FA35mmF2AL
あたりでどうかと思いました。

それぞれ軽い部類で価格もかなりリーズナブルで。
子供撮り、室内撮りが多め、ポートレートもOK
とどれを選べばベストバイでしょうか?
(ここで質問しているので、ほぼ答えが。。。笑。またFA35は少し古い設計と聞いて。。。?です。)

また、これを機にシグマレンズを手放す事も考えています。
ディスコンであり、友達が探しまわっているのを知り、持ちかけると買うという事です。
向こうから4万でどうか?と私が購入した価格で同等でと。

お聞きしたいのが、「みなさんなら売りますか?」

いずれあればよかったと後悔しそうな気もしますが、今回のレンズ購入にて使用頻度考えると?です。
このレンズ40cmまでしか寄れないのがネックになっている現状があります。。。
しかも、売価で今回のレンズ簡単に買えます(笑
また、素人考えですが、
シグマ、18-35mm F1.8 DC HSMのキヤノン用を6/28発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=31412/
を見て、「F値は違えど、今のシグマの代用になりうる?」と少し興味ありです。
ですので、将来的にこのレンズが今所有のシグマレンズの感覚に似た物になるのか知りたいです。
(だとすれば、今売っても後悔しないと思うのです。憶測、経験値で教えて下さい。)

最後に、候補のレンズを買うとして、フードとフィルターを購入するつもりです。(別売りなんですね。)
その際の、フードとフィルターをどれにすればと。
フィルターは52mmでOKでしょうか?
フードはさっぱりなんです。

以上、いろいろググったり、似たような質問をいくらか読みましたが、聞くのが一番と判断致しました。
皆様お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

カメラハマる訳がない。
と思っていた小生、今ではレンズのこと考えるときが一番楽しいかもしれません(笑

書込番号:16255488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 13:41(1年以上前)

こんにちは

私なら4万で買ってくれるなら売って、新型のシグマ18-35買いますね
ただし友達に4万は少し高いかもしれないですね
あとあとで気まずくならなければ良いのですが...

新シグマ18-35、前評判はかなり良さそうですよ
でも奥様には重いでしょうし、50mmでは長すぎだし奥様用にはsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALが良いと思います

書込番号:16255551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 13:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。

>私なら4万で買ってくれるなら売って、新型のシグマ18-35買いますね
>ただし友達に4万は少し高いかもしれないですね
>あとあとで気まずくならなければ良いのですが...
>新シグマ18-35、前評判はかなり良さそうですよ

私的にはかなり状態もいいので2万〜3万(ディスコンということで)でと思っていたので、甘えて3万でどう?と言うつもりです(笑
友達と言えど、お金絡むので気持ちよくと思いますね。

またまだ対応出てませんが、これは期待出来そうですね^^

>でも奥様には重いでしょうし、50mmでは長すぎだし奥様用にはsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALが良いと思います
50mmはやはり長いですか・・・ここは素直に回答頂いた商品を買おうかなと思います。

書込番号:16255569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 13:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます

フィルター径も調べてみましたが下記のとおりです。

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL → 49mm
smc PENTAX-DA 50mmF1.8 → 52mm
FA35mmF2AL → 49mm
シグマ18-35mm F1.8 DC HSM → 72mm

書込番号:16255577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 13:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。

まとめて頂きましたので、購入時の参考にスクショ撮っておきます!

書込番号:16255584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 13:53(1年以上前)

もう少し意見を聞ければと思うので、グッドアンサーはもう少ししてからとしたいです。
すいません。

書込番号:16255595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 13:56(1年以上前)

あとフードに関しては
DA35mm F2.4ALは下記のように書かれています
他の純正レンズも同様です

>角形プラスチックフードPH-SA49 3,500円(税込3,675円)別売 /丸形ラバーフードRH-RC49 2,500円(税込2,625円)別売]
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html

書込番号:16255609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/15 14:33(1年以上前)

私ならシグマ30mmをそのまま使用するでしょうね。
シグマ30mm→DA35mmF2.4はあきらかにグレードダウンです。

レンズを換えて数百グラム軽くなったとしても、おそらく次には”でかい”と嫁は文句を言い出しますよ。
我が家ではそうでした。
なので、嫁にはコンデジを買ってあげます。軽いし小さいので文句なし。(笑)

シグマのレンズでピンずれするのなら、ボディとセットでAF調整にだすとよいですよ。
シグマは保障期間が切れているレンズでも無料で調整してくれます。

書込番号:16255741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/15 14:53(1年以上前)

みすパパさん こんにちは

30mmが寄れないと言うことですが 35oは少し寄れる用には成りますが 最短撮影距離30cmの為極端に寄れるようにナなら無い気がしますので 
PENTAX-DA 35mmF2.4ALよりは100g位重く成りますが ここは見方を変えて マクロレンズの DA35mmF2.8 Macro Limitedなんて面白いかもしれませんよ。

DA35mmF2.8 Macro Limited

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html

書込番号:16255820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/15 21:01(1年以上前)

みすパパさん
家族でお店へゴー!

書込番号:16257122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 02:34(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。

HPに有りますね、、、すいません、見落としておりました。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:16258400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 02:35(1年以上前)

ちさごんさん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!というか、考えもつきませんでした。

それがなかなかいい選択なのかもと思うように・・・

検討してみます!

書込番号:16258404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 02:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます!

接写もいけてよれるレンズでいろいろ使い道ありそうですね!
こちらも検討要素として急がず調べてみます!

ありがとうございます。

書込番号:16258409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 02:38(1年以上前)

nightbearさん
ご回答ありがとうございます!

一度実際に触れるお店を探してみます!

書込番号:16258410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/16 05:31(1年以上前)

みすパパさん
ボチボチな。

書込番号:16258528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオーナーsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/16 13:02(1年以上前)

(´・ω・`) 握力など女性は全体の重量より
先端のレンズの重量で感じ方が違うようですね

奥様用ですよね?・・・・
個人的にはDA18-55mmF3.5-5.6AL WR
簡易防滴だし何げに寄れるし
35mmや50mmで悩むことはないしwww
数値以上に装着すると軽く感じますよ

ではでは

書込番号:16259775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピント

2012/11/16 01:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

こんにちは!
今年の4月頃にこのレンズを購入しました!
カメラに関してまだまだ初心者の域を脱しきれていません^^;

さて本題。
こちらのレンズをKxにつけて撮影しているのですが、ピントを外しまくります。
屋外で撮っても、一回ではなかなかジャスピンにはならず、何回かAFをし直して撮影しています。
レンズの特性かなーと思っていましたが、友人のK30に装着し撮影したところ、面白いくらい簡単にピントが合う!
これはKxが悪いのではないかと疑い始めました。
しかし、他のレンズ(70mmf2.4)とかではピントを外さないので、相性の問題かな?とも感じております。
このレンズはKxと相性が良くないのでしょうか?
もしお使いの方いらっしゃいましたら、何か助言をいただけると幸いです。
室内だとまず間違いなくピントが合わないので、かなり困っています。

書込番号:15346281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/11/16 08:24(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんにちは

 AF測定点を中央1点にして、1mくらいの距離で平面物を正面から
 三脚を使用し撮影してみてください〜!

 どんなものでしょう〜?

 その際に同じ様に70mmでは2mくらいで撮影してみてください〜!

 最短撮影距離付近ではなく、焦点距離の20倍くらいの距離で
 テストしてみてください。

 できれば、自然光の下と屋内と比較されてみると良いかと思いま
 す〜!

書込番号:15346678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 09:16(1年以上前)

おはようございます。

念のためにボディとレンズの接点も清掃されてみてくださいね。

書込番号:15346804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/11/16 11:26(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんにちは

今回の場合 撮影条件が色々変っているように見えますので 原因探す為にも 同じ条件で レンズ変えたり ボディ変えたりして テストしてみることが必要だと思います

K30 最近の機種のため 性能上がっていて結果 違ったのかもしれませんし 70oの時は撮影条件が 違っていたのかもしれないと 
色々な少々が重なった場合も有ると思いますので 同一条件で判断するの 重要だと思いますよ

書込番号:15347182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2012/11/16 12:13(1年以上前)

C'mell に恋してさん、Green。さん ありがとうございます!
部屋の壁に貼ったポスターを撮ってみました。
部屋の照明は点けず、自然光の状態です。
何度か試しましたが、一度も外すことはありませんでした・・・
普段撮影していると70mmと比べ明らかに外れることが多いのですが・・・
これは撮影の仕方が下手くそなんでしょうかね(^_^;)

書込番号:15347354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/11/16 20:41(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんにちは

 壁のポスターを使用したテストですと、悪くない結果という事になりますね〜!

 この場合は自然光という事になると思いますが、OKでしょうか?

 自然光の下で1m位(焦点距離の20倍以上)で正対した平面物の撮影ではピントが
 来るという事が判明したという事ですので、K-xの通常使用での問題は無い様に
 思えますね〜。

 問題を感じたケースでの撮影データの検証ですね〜。

 AFは、AF-S AF-C、AF.Aのどの撮影か?
 測光方法は?
 AF測定点の選択は?
 感度は?
 シャッター速度は?
 絞り値は?
 およその撮影距離は?
 撮影対象は?

 手ブレ補正のマークが点灯して補正される前にシャッターを落としていないか?

 などの検証が必要そうですが、ある程度AFが外れる傾向がある部分がありますで
 しょうか〜?

 私はk−xでDA35mm(カラバリ)を使用していますが、購入時にAFズレがあったので
 pentaxにて調整してもらいました。

 この時は、その当時に所有していたk-7、k20d、k-xの機種でピンズレを確認しま
 した。(3台のボディの方は、pentaxにて1度はAFを基準合わせを行っています)

書込番号:15349110

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

三脚は使われましたか?

厳密なチェックをするのに三脚を使われたほうがいいと思います。
それでも外すようでしたらメーカーに調整に出されたほうが安心ですよ。

書込番号:15349154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/11/16 20:58(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんばんは

ポスターでのテスト OKのようでしたので もしかして ピント外す場合 被写体が 複雑な形状で カメラが ピント位置で迷っているのかもしれないですね。

書込番号:15349214

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2012/11/17 09:16(1年以上前)

おはようございます!
皆様ご返信ありがとうございます(^^)

テストは一応三脚を使用して行いました!そんなしっかりした三脚ではないですが・・・
私はいつもAF.Aの中央一点で撮影をしています!
測光方法は分割です。
特にピントを外しやすく感じるのは、やはり室内での撮影です。
もしかしたら結構暗い場所かもしれないです。
絞りは開放のまま、ssが1/50を切らないように撮影していたと思います。
感度は1600くらいまで上げます。
人物撮影が多いので、確かにピントは合いづらいのかもしれませんが・・・
感覚ではキットレンズの方がピントは合いやすいです。

撮影距離は、だいたい2・3メートルだと思いますが。
一度、顔でピントを合わせ、フォーカスを固定したままずらして撮影します。ですが合焦マークが出た後でも、ずらすとフォーカスが動いてしまいます。
説明がわかりにくくてすみません!

普段使いに良いかな、と思い購入しましたがピントの不安がありなかなか使えない状況が続いています。
たまたま友人のK30で使用したところ、全然違いましたのでこちらで質問いたしました。
PENTAXに調整出したことがないので、この機会に出してみるのもよいのでしょうか?

C'mell に恋してさんに質問よろしいでしょうか?

>手ブレ補正のマークが点灯して補正される前にシャッターを落としていないか?
手振れ補正中はピントがずれやすいのですか?
もしそうなら、撮影の仕方で改善できるかもしれません!

書込番号:15351248

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/11/17 09:30(1年以上前)

>PENTAXに調整出したことがないので、この機会に出してみるのもよいのでしょうか?

念のためボディとレンズ両方出してみたほうがいいと思いますよ。
DA35mmF2.4はレンズピントずれが良くあるレンズのようです。自分のDA35mmF2.4も調整に一度出しています。

ただ、K-30とK-xのAF性能差という可能性もあります。
その撮影条件だと、K-xには厳しいかもしれませんね。

>手振れ補正中はピントがずれやすいのですか?

ピントがずれるというより、手ぶれ補正機構が安定してないため、手ぶれが十分に補正されません。
(K-x使用説明書P.130)
結果として、ぶれた写真となることがあります。

書込番号:15351292

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/11/17 09:54(1年以上前)

もうひとつ

>一度、顔でピントを合わせ、フォーカスを固定したままずらして撮影します。ですが合焦マークが出た後でも、ずらすとフォーカスが動いてしまいます。

被写体に対して平行にカメラ位置を移動して、ずらしていますか?
カメラ位置をずらさずに振ってずらすと、コサイン誤差によりピントがずれてしまうことがあります。
DA35mmF2.4の絞り開放付近で撮影されているかと思いますが、絞りを開放にすればコサイン誤差による
ピントずれがより明確に出てくることがあるかと思います。
それでもレンズによっては許容範囲になる場合も想定されますが、レンズ側のピントがずれている場合には
顕著にピントがずれると思います。

詳しくは、コサイン誤差 でWeb検索してみてください。

自分はこのコサイン誤差がいやなので、測距点を都度変え、顔に一番近い測距点を用いてあわせています。
構図の関係で測距点外に顔がある場合には、そこから平行に移動させ、移動距離を最小限にしています。
移動距離が長くなればなるほど、人間が移動させる以上、平行にしたつもりでも、前後にカメラがずれてきてしまいますので。

書込番号:15351388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/11/19 08:29(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんにちは

 書き込みが遅くなりってしまい、申し訳ありません〜!

 >特にピントを外しやすく感じるのは、やはり室内での撮影です。
  もしかしたら結構暗い場所かもしれないです。
  絞りは開放のまま、ssが1/50を切らないように撮影していたと思います。

 その時の撮影データを知りたい所ですが、シャッター速度が遅いとかなり
 慎重に構えシャッターを切らないと、ブレが発生しますのでピントの位置が
 解りにくい事がありますよね。

 また暗いと被写体のコントラストが低下しますので、ピントを合わせるカメラ
 の方が迷い易いという事も考えられますね。
 その際にAF測定点の近くによりコントラストの高い物があれば、そちらを
 認識してピントを合わせてしまう事も有り得ます〜。

 >手振れ補正中はピントがずれやすいのですか?

 22bitさんの書き込みにもありますが、手ブレ補正は手ブレを抑えてくれる
 機能ですが、補正しきれていない状態でシャッターを切るとブレを抑えきれず
 シャープな絵にならず写真にブレが起きる可能性が大きくピントの位置が
 解りにくいという事になります〜。

 換算約53mmですのでしっかり構えて写せば、1/50sec位なら手ブレを起こしにくい
 ですが、ここから手ブレ3段となりますと、

 1/50sec
 1/25sec
 1/13sec
 1/8sec

 と言う感じで1/8sec位でも手ブレ補正でブレないような気がしますが、この様な
 スローシャッターになりますと、手ブレではなく撮影者の体幹の揺れは止める
 事ができなければ、ブレた写真になりますし、また揺れた分だけピントもズレる
 という事になります〜。

 ですので、toshi(^O^)さんが撮影する場合、シャッター速度を変えていき
 どの位の速度でシャッターを切るとズレやすいのか、検証されシャッター速度の
 下限を調べておくと良いかと思います〜。

 ある程度シャッター速度が遅い場合だと、手持ちの撮影でも壁や柱に寄っかかって
 撮影する事で、ブレや揺れを抑えて撮影する事ができるのでオススメです〜!!

 手ブレ補正のない機種でも対応できる方法ですよ〜!

 ただ、K-30でOKという所も気になりますので、他のレンズとボディをpentaxで
 診てもらうというのも良いのではと思います〜!!

 

書込番号:15360694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/24 15:53(1年以上前)

>私はいつもAF.Aの中央一点で撮影をしています!<
AF-Aだと静止物はAF-Sとして機能し、被写体が動体だとAF-Cとして機能するはずだと思いますが、AF-Aの場合にシャッターボタン半押しのフォーカスロック(AFL)で構図を変えると、AF-Sの場合なら問題なくAFLした被写体にピントが合ったまま撮れますが、AF-Aだとカメラを動かすことで被写体が動いたとカメラ側が判断して再度AFしにいくため構図が変わった後の別の物にピントが合ってしまっているように感じますがどうでしょうか?

一度フォーカスモードをAF-Sにして同じ様にAFLした後構図変更でピントが合わないかどうか確認してみて下さい。AF-SでもAFLして構図変更後にピントが外れているようなら要調整ですが、AF-Sでは問題なく最初の被写体にピントが合ったままで撮れるなら、これからはAF-Sを使って撮ると問題ないように思いますね。

書込番号:15385085

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2012/11/27 00:30(1年以上前)

皆様返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
KxとこちらのレンズをPENTAXに一度調整に出すことにしました。
少しでも良くなって返ってくることに期待したいと思います!
グッドアンサーは独断と偏見で決めます!
回答下さった皆様、本当にありがとうございました(^O^)

書込番号:15396942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

18-55mmからの買い替え

2012/05/07 16:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:120件

こんにちは。今、以下の2つのレンズを所有していますが、
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
室内で犬を撮るのに明るいレンズが欲しいと思い、このレンズを検討しています。それで、予算を捻出するため18-55mmを売ろうかと思っているのですが、
これって無謀でしょうか?
望遠側を使う事はあまりないし、被写体に近づけばいいので問題視してませんが、
広角側が気になります。
カメラはK-xです。
よろしくお願いします。

書込番号:14533834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2012/05/07 16:18(1年以上前)

ぎょたくさん、こんにちは。

これは私の場合ですが、18-55mmの焦点距離を含むズームレンズは、基本中の基本と思ってますので、それを手放してまで、単焦点レンズを購入することは、無謀なように感じます。

ところで自宅での撮影でしたら、内蔵フラッシュも有効かと思うのですが、もう試されましたか?

書込番号:14533861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 16:25(1年以上前)

そんなに高いレンズではないようですから、少し貯めれば買えると思います。

書込番号:14533876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/07 16:37(1年以上前)

こんにちは。

今、お持ちの18−55は、売っても二束三文ですし、写りに問題がなければ、万が一、広角が撮る時のために置いておかれてもいいと思います。

恐らく、35ミリの単焦点を買われて、描写力の差で、18−55の写りに不満が出てきて、もっと広角側で写りのいい単焦点レンズが欲しくなりましたら、その時に、売られたら如何でしょうか。

書込番号:14533901

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/07 18:34(1年以上前)

アルカンシェルさんと同意見ですね
18-55mmを売られても足しにはあまりならないかもしれませんし旅行とかは18-55の方が便利でしょうから売らずに持っておくのが良いように思えます

書込番号:14534165

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/07 18:36(1年以上前)

18-55を手放して、
DA35F2.4を買いましょう!
風景も35で撮ることになりますが問題ありません。
描写力は明らかに35が上ですから。
お金を貯めてる間に撮れるものが撮れないのが一番最悪です。

書込番号:14534178

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/07 19:50(1年以上前)

こんばんは。

DA18-55は売っちゃって良いと思います。
FA35一本だけで 1年過ごしたぱぱさんを知ってますが、何も不自由しなかったそうですよ。
私はどうかといえば、もし DA18-55 か DA35 のどちらか一本でずっと過ごせと言われれば
DA35しか選びません。

書込番号:14534423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/07 20:43(1年以上前)

ぎょたくさん

こんばんは。

売って良いと思いますが、DA35購入の足しになるかどうか心配です。
安くでしか処分できないのなら、非常用に持っていた方が良いような。。。
(本来の使用法は常用ズームなんでしょうけれど。笑)

書込番号:14534657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/07 20:53(1年以上前)

35mmなら、FA35mmF2ALじゃないかな〜?

こっちの方がF値は小さいし、これまでの評判も良いですよ♪


書込番号:14534695

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/07 22:57(1年以上前)

ぎょたくさん、こんばんは。
APS-Cで広角を捨てるのは無謀だとは思いますが、
その人それぞれの使用頻度にもよりますので、
ぎょたくさんが広角使わないのなら、それもひとつの手だと思います。
ただ、室内でワンちゃんを撮るとのこと、大型犬or中型犬でしょうか。
案外、DA70mmF2.4の方が使い勝手がよかったりしませんか?
DA18-55mmの望遠側もあんまし使わない、
SIGMA70-300mmは手元に残すということで、その点気になりました。

しかし・・・DA18-55mmは売ってもたいした値は付かないと思います。
そうれあれば、悪天候用などに、手元に置いておいてもいいかもですね。

書込番号:14535393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/05/08 00:16(1年以上前)

18-55を売るのはもったいないです。

室内で使うには良いかもしれませんが、室外で使うには70-300mmで近寄れず、35mmで遠すぎる事になるかもしれません。

私はpen18-135mmWR+DA35mm+ΣAPO 70-300mmで遊んでいます。ぎょたく氏とほぼ同じ構成です。

出来るならば、なんとか売らずに買い増し検討で。
もしくはフラッシュを買い増すのも一つの手かと。

あと、余談ですが、先日smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALが手からこぼれ落ちて車に踏まれましたが、何とか生きていますw

プラ筐体っていうのも良いですよ

書込番号:14535833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/08 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA18−55にて DA35ではここまで寄れません。

同じくDA18−55 ストレスなく寄れます。

DA35F2.4 もう少し寄れますが・・・

18−55を売るなんてもったいないですよ。
確かに写りは単焦点ほど良いとは言えませんが、「軽くてそこそこ写り、かなり寄れる」良いレンズですよ。

他の方がおっしゃるように売っても二束三文です。
DA35F2.4は明るいですけどあまり寄れません。
寄れるレンズは使い勝手が良いので、手放さないほうが良いですよ。

それに、望遠の代りはトリミングで対処できますが、広角の代りは物理的に不可能です。
(何枚かを合成して疑似的に広い画角を作ることは可能ですが・・・)

書込番号:14537363

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2012/05/08 14:50(1年以上前)

皆様からのご意見を参考に検討した結果、がんばって貯金して18-55mmも残しつつ、このレンズの中古を購入する事しました。
しばらくこのレンズをつけっぱなしにして問題がなければその時に手放してもいいので。
色んなご意見ありがとうございました。

書込番号:14537409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

最安価格(税込):¥17,280発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング