smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

「オーダーカラー受注サービス」で12色のカラーバリエーションを用意した、35mm判換算で53.5mm相当の焦点距離、開放F2.4の明るさを実現した標準レンズ

最安価格(税込):

¥17,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥17,280¥25,670 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:124g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALペンタックス

最安価格(税込):¥17,280 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 常用単焦点で迷っています

2019/01/26 18:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:4件

こんにちは
カメラ歴1年の初心者です。
基本的にスナップ撮影が好きでks2+da20-40を気に入って使っているのですが、便利なりみずーむの他に
ここぞで使える&常用できる単焦点を探しています
今迷っているのが
da35mm f2.4
da35mm hd limited
fa28mm
sigma 30mm hsm
です。いちばんよく使う画角が30mmくらいなので,特に下の二つで迷っています。
さらに気軽に持ち出す,フィルムでも使うことを考えるとfa28mmに傾いております
そこで、ほかの3つのレンズはfa28mmに比べ
1.どのような描写傾向か
2.価格対効果の面でどうか(ちなみに中古です)
3.解像感やボケみはどうか
です
あまりaf速度やクイックシフトフォーカスは重視していません。当方お金が無いため、31mm級のレンズは買えません。
特にfa28mmは描写に古さを感じるのかも知りたいです
またおすすめレンズがあれば教えてください(afレンズで)
好きなレンズはda20-40とtakumar55mmです

書込番号:22421417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/26 19:04(1年以上前)

>ジョビ子さん

私の常用レンズはこれです。単焦点は、これしか持っていません^^
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130

書込番号:22421431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/26 19:29(1年以上前)

常用単焦点なら
ペンタック FA 28mm F2.8
僅か186gは普段カメラに付けておくに相応しい

このクラスは三社が作ってて
映写性能は
ペンタックス>ニコン> キャノンの順
評価者は西平英生と言ってレンズ評価者の
実績ナンバーワンの故人です。

5群5枚の光学系なら
ベールが剥がれた様な
透明感ある色純度はプリントした時
ズームレンズを引き離す。

70年代の設計とかならあんまりだけど
90年代以降の 単焦点レンズなら
充分な画質を持ってます。

FA 85mm F1.4なんて
中古並品でも95000円が相場だよ。
その価格で映写が悪かったら
おかしな話だと思わないか?

書込番号:22421465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオーナーsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの満足度5

2019/01/26 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ジョビ子さん
私はつい最近までK-S2を使っておりまして、常用レンズはDA20-40リミズームです(現在はKP)。また以前にはDA35 f2.4も使っておりましたので、K-S2+DA35 f2.4の作例を載せます。
(候補に挙げておられる他の3つのレンズは使用したことがありません)

DA35 f2.4はリミズームと比べると緑の発色がより鮮やかで、爽やかな印象の写真が多かったです。
一方赤系の色はリミズームの方が良く、艶やかさや立体感、コントラストはこちらが上。
解像度はDA35 f2.4がわずかに高いでしょうか。ただし極限まで拡大してわかる程度ですけれども。

その後FA43を手に入れてから出番があまりなくなったのでDA35 f2.4は手放してしまいましたが、たまにあの爽やかな緑が恋しくて、買い直そうかと考えることもあります。

書込番号:22421507

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/26 20:07(1年以上前)

やはり常用なら明るいほうがよろしいのでは? →30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]

書込番号:22421528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/26 20:17(1年以上前)

>さきわえたまえさん
k-s2使っておられたのですね
私は山に行くこともあるので、緑の発色がいいのはメリットかもしれません

>杜甫甫さん
個人的には2.8あればいいなと思っていますが、1.4は魅惑の世界ですねぇ…

書込番号:22421555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2019/01/27 08:12(1年以上前)

おはようございます。

FA28は、ディスコンになって久しいですね。中古でもいいということですので、
以前所有していましたが、収差も少なくいいレンズでしたが、個人的にDA21と画角が近く、寄れないので機材整理の際に手放しました。
写りの傾向は、良い意味でナチュラルなので、この画角がお好きで、程度の良いものが見つかれば有りだと思います。
ただ、レンズフード純正で良いのがないのが玉に瑕ですね。当時私は、中古でタクマーの角形フードを見つけてつけていましたが。

書込番号:22422483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/01/27 08:18(1年以上前)

ジョビ子さん こんにちは

F2.8の明るさだと お持ちの20‐40oと比べてもあまり変わらない明るさなので 変化が少なくなると思いますので F1.4の シグマの方が 20‐40oとは 違う写真が撮れる気がします

書込番号:22422504

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2019/01/27 08:23(1年以上前)

追レスです。

今現在、28mmクラスの単焦点レンズは、ペンタックスでは、ラインアップしていないですが、ヤフオクの落札相場からすると、1万強なので程度良ければまずまずかと。

書込番号:22422517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/27 09:59(1年以上前)

 キヤノンマウントですがシグマ30ミリF1.4Artは我が家にあります。開放での撮影は少し気難しい面もあるとは思いますが、結構シャープだと思います。

 一般にレンズは開放から1〜2段絞ったところが一番おいしいなどともいわれますので、開放でF2.8のレンズをF2.8で使うよりは絞ってF2.8で使う方が有利だと思います。それに開放F2.8はどう転んでもF1.4にはなりませんが、いざというときF1.4まで使えるというのもアドバンテージだと思います。

 色味とか、ボケなどは好みもありますので、PhotohitoやGANREFでレンズ検索すれば、作例がたくさん出てきますから、そちらで確認すればいいと思います。

書込番号:22422728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2019/01/27 21:17(1年以上前)

FA43mmは、 フィルムの対角線寸法と等しい焦点距離を持つ真の意味での標準レンズ( ̄ー ̄)
APS−Cはフイルム換算、43mmが28mmってことでFA28mmに一票!!(苦笑

書込番号:22424457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/28 08:26(1年以上前)

機種不明

>ジョビ子さん

KPとFA28で撮影したりしています。アップしておきます。
以前はK5、k-r、istDSでも撮影していました。

KPで撮影した写真を見て思うのは、解像力と逆光耐性が最近のレンズに比べ低いことでしょうか。収差とかは知識が乏しくよくわかりません。

今のリミズームがある中で、映り的には必要ない気もします。

istDSで撮影した時は、その空気感が引き立ち、別格に思えました。そのイメージがあって手放せません。低画素ならお勧めかなと思っています。

書込番号:22425338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 21:57(1年以上前)

なるほど...
皆さんの書き込みを見る限り、fa28mmにはエースレンズ足りうる性能がないように感じます
また30mm使っておられる方、スナップや登山にストレスなく使えておられますか?

da35mmはなかなかシャープらしいですが、やはり30mmと比べて見劣りしますかね..
光学系が同時代のfa28mmとfa35mmの描写の違いはどうでしょうか

貧乏なため全部逝っとけ戦法が使えません。お力添え頂けたらと思います

書込番号:22429518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 22:00(1年以上前)

機種不明

da20-40だとこんな感じの透き通った雰囲気が好きです

価格は30k以下で考えています

書込番号:22429529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

K-3用に購入予定だがどうか

2017/07/02 18:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:96件

K-3用にあまり広角は使わないのでDA-35mmとシグマのmacro50mm EXの程度のよい中古を買おうと思います。

この組み合わせはどうでしょうか?

良く撮る被写体としてはテーブルフォト(ラーメン)や花、野草、後は寺社仏閣などです。たまにスポーツを撮ります

後に予算ができたらDA55-300mmでも買おうと思っています

書込番号:21013801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/02 18:36(1年以上前)

こんにちは。

テーブルフォト(ラーメン)や花、野草等は、近距離で大きく撮れるマクロレンズで、 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedは、如何でしょうか。
スポーツでは、AFが速いHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REはいいと思います。

書込番号:21013869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/07/02 18:38(1年以上前)

こんにちは、COMEON URAWA REDSさん

>シグマのmacro50mm EXの程度のよい中古

どこかで見つかってますか?
これから探すなら、見つけるのはかなり大変ですよ。
純正の方なら簡単に見つかり、価格は2万円台が多い。

>良く撮る被写体としてはテーブルフォト(ラーメン)や花、野草、

室内なら50マクロよいけど、屋外だと被写体まで近すぎて使いづらいです。
等倍だと被写体まで5p程度しかなく、レンズや自分の影が写りこんでしまったり。
そこまで寄らないというなら選んでいいですけど。

書込番号:21013876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/02 22:21(1年以上前)

テーブルフォトなら35of2.4より35oマクロLimitedが良いと思いますね。

花や野草なら純正100LEDマクロかタムロン90oマクロ272Eがオススメですね。

書込番号:21014524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/03 06:23(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん
湯気で、大丈夫かなぁ


書込番号:21015078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 F5.6くらいがベスト?

2017/04/18 11:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。

このレンズを昨日新品で購入しました。
早速室内で試写してみたところ、

開放〜2、3段絞った時〜F5.6から8と、
やはり解像力は上がっていくことが認められたのですが、
みなさまの場合はいかがでしょうか?
(K-30 写真中央部をPCモニターで等倍で比較しました。)

みなさまのレビューからの「開放から優れた解像力」を
「開放から最高の解像力」と曲解してしまったか、と思いつつ、、
また、初期不良なのかも、とも思いつつ。。

もちろん等倍にて判る差ですので、
このレンズへの不満ではございませんっ。
開放での写りも十分満足できるものです。

素人の重箱つつき、恐縮です、。
どうかご意見をお聞かせくださいませ。
(後ほどサンプルも載せたいと思います。)

書込番号:20826681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/18 11:22(1年以上前)

こんにちは♪

>「開放から最高の解像力」と曲解してしまったか、と思いつつ、、
↑これですね?(^^;;;

開放が最高・・・ってレンズはほぼ無いです(^^;;;
レンズは、絞ることでシャープになります。

いわゆる・・・「明るい」と言われるレンズほどその傾向は強く。。。
昔から・・・2段絞って、そこから2段まで・・・が美味しい♪
↑こー言う格言が存在します(笑

その昔・・・「標準レンズ」と言われた50mmF2.0クラスのレンズは・・・2段絞る=F2.0>F2.8>F4.0
ここから・・・さらに2段まで=F4.0>F5.6>F8.0
つまり・・・F4.0〜F8.0までが美味しいと言われたわけです。

http://www.photozone.de/pentax/598-pentax_35_24?start=1
↑PHOTOZONE

http://www.lenstip.com/299.4-Lens_review-Pentax_smc_DA_35_mm_f_2.4_AL_Image_resolution.html
↑Lenz tips

↑このようなレビューサイトを見ても・・・概ね「格言」が当てはまると思います♪

概ねF2.8以下の大口径レンズであれば・・・
レンズセンターのシャープネスでF4.0〜F5.6
レンズ全体の平均でF5.6〜F8.0あたりにピークの有るレンズが多いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20826717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/04/18 11:23(1年以上前)

ペンタックスユーザではありませんが、
一般的に、近景・中景・遠景でレンズの解像感は変わりますので、
室内試写だけでは評価を誤ります。

屋外の数mから10m程度でも試されると良いと思います。

書込番号:20826719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/18 11:29(1年以上前)

平面的な物を取ればF8
遠近混在してるならF11以上のほうが良く見える。

書込番号:20826733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/04/18 12:43(1年以上前)

>ネルマエニさん

テスト結果がありますので、ご安心ください。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/2001/capability

書込番号:20826885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/18 12:43(1年以上前)

このレンズじゃないですけど、そういう事は自分は余り気にせず
必要であれば作画意図によっては解放からF16まで使います。

書込番号:20826886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/18 18:15(1年以上前)

ネルマエニさん♪こんにちは(*^^*)
そういうレンズだと思っています。
F5.6あたりからが美味しいですね♪
等倍で見ても開放であからさまな解像の低下を感じられないあたりを皆さんが「(この価格帯では)開放から優れた解像力」と表現するのだと思います。

絞り値による特性の変化の少ない今風な描写の優等生的なレンズで使いやすいと僕は感じています。

書込番号:20827366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/18 21:03(1年以上前)

別機種

引き籠もってちゃアカン!

カメラやレンズを買っても、外に持ち出さず、
家の狭い部屋で、つまんないフィギュアとか
撮って自己満足に浸る人が多いですね。

単焦点レンズは、解像度だけでなく立体感も
重要な要素なので、とにかく外で撮るべし。

書込番号:20827766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/04/18 22:42(1年以上前)

>ネルマエニさん
その評価の撮影時はAFでされてるのでしょうか?
マニュアルフォーカスでご自身でピントを合わせているのでしょうか?
また、使われているカメラがわかりませんが、ライブビューのコントラストAFで合わせてみたらどうなりますか?

AFで評価されてるのでしたら、レンズの位相差AFのピントずれによる可能性もありますね。新品でもずれてる事はあるので、要注意。

書込番号:20828110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/04/18 22:43(1年以上前)

おっと、K-30と書かれてましたね。
失礼しました。

書込番号:20828114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオーナーsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/04/18 22:50(1年以上前)

(・o・) こんばんは 解像に関して初期不良ではないので安心して下さい 

開放のF2.4は解像力よりボケ味を優先とした光学設計なので
「開放から優れた解像力」などは星撮りなど 開放で利用する人がシャープに撮れるかどうか?
そこら辺の感覚的なモノなので 例えば人物撮りなどでは 開放からシャープだと
どこの位置でも ふんわり撮れないレンズとなってしまいます

なので被写体(ジャンル)によっても レンズの特性が違って感じるし
最短撮影距離の30cmで撮るのと 2m 5m 11m 無限遠など ピンを合わす距離でも違うし
さらに 中心と四隅でも違ってくれば 蛍光灯の光と 太陽光でも癖が違ってきます
細かい話をすれば 快晴の空でも 朝と昼と夕方の時間や季節や湿度でも癖は変わってきます

理屈では 開放がF2.4なので1段絞りのF3.5から 2段絞りのF5付近が安定していて
集合写真など遠近両撮りの場合は 3段のF7.1からMAX4段でF10と言う事になりますが
これは あくまでも理想論なので 例えばネルマエニさんの実験では F5.6がベストでも
もっと薄暗い場所では ISO感度とシャッター速度の関係が絡んできて
F5.6ではシャッター速度が遅くて F3.2ぐらいの方が良く撮れる場合もあるし
逆光で明るすぎる場所や夜景で光芒を楽しみたい場合は F11〜F16ぐらいが良い場合もあります

まだ このレンズは解放でも失敗のしにくい 「開放から優れた解像力」の部類だと思います
DA★16-50mmとかDA★55mm FA Limitedなど 奥の深いレンズで風景などを開放で使うと
失敗するケースが多々あります そこら辺のレンズから比べると 開放から使い易いレンズです

たぶん そんな感想のことだと思います (゜_゜)ゞ 

書込番号:20828135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/19 12:53(1年以上前)

明るいレンズの特徴として、開放はピント面はシャープ・ボケはフンワリ・少し周辺減光が有りそのレンズの個性や癖が一番出ます。絞ると個性が薄れますがピント面がよりシャープになり周辺減光も減ります。
解像感は確かに等倍で見れば絞った方が好みの場合が殆どですが、画全体で見ると開放が良かったりします(事実私が明その傾向です)
写真は解像度よりも雰囲気・フレーミングです。
解像度を求めるのであればもっと良いレンズを買いましょう!とは言いません。こういう軽くて使いやすいレンズの方が自然で良い写真を生みますし…

書込番号:20829348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/04/24 12:42(1年以上前)

みなさま

いつも丁寧なコメントをありがとうございます!
コメントや紹介して頂いたテストサイトの結果が
私のものと一致していたので安心致しました、。

これからバンバン使ってまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20841896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フードについて

2016/08/22 20:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:145件

ph ra49 の購入を考えています。
今まで付けていたレンズフィルターは装着したままフードを装着することはできるのでしょうか?

レンズキャップも購入予定です

書込番号:20135418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/08/22 21:19(1年以上前)

キャップは付属してるのでは無いかなぁ?

書込番号:20135619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/08/22 21:29(1年以上前)

他に買う予定。

書込番号:20135652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオーナーsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/08/23 02:25(1年以上前)

(・。・) ふにゅ

PH-RA49はフィルター用のネジを使って固定するので
「今まで付けていたレンズフィルター」の外側に
同じ様にΦ49mmのフィルター用のネジが切ってあれば装着可能です

書込番号:20136311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/23 05:12(1年以上前)

大丈夫です。装着可能です。

書込番号:20136376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

室内での赤ちゃんの撮影について

2016/03/10 16:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

PENTAX k-5を使用しています。
来月子供が生まれる為、室内で明るいレンズの購入を検討しています。
単焦点でもズームレンズでも結構です。
室内は前提ですが数年は使いたいので室内や外で歩き回るようになっても使いやすい、ボケが出しやすい、写りの綺麗な物を検討しています。
ペンタックス
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
写り、ボケ感は単焦点とズームでは全然変わって来るのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:19678334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 16:22(1年以上前)

コスパの良いタムロンの17−50mmでよろしいのでは?
レビュー【伊達淳一のレンズがほしい】→http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html

書込番号:19678361

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/03/10 16:38(1年以上前)

RGR88さん  こんにちは

使ってよかったのはシグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM ですね。
コスパもよくて、全域シャープです。
室内の広さ分かりませんが、単焦点よりズームが便利かと思いますが。

書込番号:19678387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/03/10 17:56(1年以上前)

K5で好きなのは
タムロンA09 28-75F2.8です♪
姪が生まれるのに合わせて買ったのは100マクロWRです♪
広角用に欲しいのは
シグマの18-35です♪

書込番号:19678611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 18:09(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?

考え方は色々ですが

今お持ちなのが18-55でしたら、17-50/2.8がよいように思います
携行性が問題無ければリプレースとしてよいチョイスです

DA18-135お持ちなのでしたら、DA35/2.4ALがおすすめです
屋外ではF2.8といえど50mmではボケも画角もモノ足りない事も多いです
室内や携行性重視ならDA35/2.4ALの取り回しのよさが光ります
目的別に使い分けしやすい組合せです

仮にこの3本もっていたら、それぞれの場面で何を使うか?
そう考えると決めやすいかもしれません

例えば私なら
家族で出かけたり子どもと散歩スナップに行くなら、9割方DA18-135選ぶし
室内で気軽にスナップや子ども激写するならDA35/2.4AL使います
ですから17-50/2.8はこりゃ使わないなあ、となります


17-50/2.8を選ぶのでしたら、シグマの方がおすすめではありますが
価格差ほど写りの違いはないですから、A16のコスパも魅力的です

またシグマ17-50/2.8買う予算があるなら、中古のA30/1.4も狙えるので
これも迷うところですね 室内ではAPS-C用のボケ番長です


成長記録なら、数年間は自宅内で撮る機会がほとんどかと思います。
ストロボ一台用意しておくと、ずいぶんラクに、そしてキレイに撮れますよ
DA35/2.4ALやA16なら、差額+αで540FGZの中古とか買えます

個人的にはレンズより先にストロボの方がおすすめです。
(※健康被害を気にする方もいらっしゃるので、もしそう感じるならお勧めしません。)

書込番号:19678672

ナイスクチコミ!5


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/10 21:36(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
持っているレンズはキットレンズの18-135です。
部屋の広さは2730×5460です。
予算は2万円、出せて3万円くらいなので、それも踏まえて検討させて頂きます。

書込番号:19679501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 22:24(1年以上前)

機種不明

DA35/2.4AL

DA18-135お持ちなんですね
で予算が基本2万円であれば
やっぱりDA35/2.4ALおすすめかなあ

A16は近距離だとF4〜が基本になるので(開放は甘めです)
シグマが本当はいいと思いますが、3万は無理してなんですよね

DA35/2.4ALが16,000円で買えるのに、無理して3万出すほど
シグマに優位性はないかな、、、というのが正直なところです
(DA18-135なければ別ですが)

ただDA35/2.4AL、けっこう個体差のあるレンズのように思います
新品1回・中古2回買いましたが、中古新品それぞれ解像不良で返品・交換
1本は大後ピンで交換、交換品も後ピンでメーカー調整しています
購入されたら、チェックするのをおすすめします

書込番号:19679714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/03/10 22:47(1年以上前)

年間2〜3万円なら
一年目50mmF1.8
二年目30mmF1.4(シグマ…ほすぃ〜)
三年目90mmF2.8(タムロン…ソニーAマウントで使用開始)
4年目シグマ70ー300APO(ソニーAマウントで使用中)
各年で余った予算取り置きで
5年目タムロン70ー200F2.8(ペンタックスKマウントで使用中)

…なぁ〜んて長期計画はどうですか〜?(o^∀^o)

書込番号:19679808

ナイスクチコミ!1


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/11 20:57(1年以上前)

皆様本当にご丁寧にありがとうございます。
もう少し検討させて頂きます。

書込番号:19682407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオーナーsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/11 23:18(1年以上前)

DA50mmF1.8 なかなか良いですよ

書込番号:19682950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2016/03/15 14:33(1年以上前)

RGR88さん こんにちは

 >ボケが出しやすい、写りの綺麗な物を検討しています。

 ということであれば、単焦点レンズの方が良いかと思います

 お持ちの18−135mmでどのくらいの焦点距離が好みか
 確認されておいた方がいいかと思います

 おすすめは、SIGMA30mmF1.4、FA31mmF1.8L、FA35mmF2
 DA35mmF2.4、FA50mmF1.4、DA50mmF1.8、
 DA☆55mmF1.4
 あたりになると思います

 ズームであれば、SIGMA18−35mmF1.8が良いかと思います

 SIGMA17−50mmF2.8やTAMRON17−50mmF2.8、
 DA☆16−50mmF2.8なども、悪くはないかと思います

 すこし大きくなられて、屋外での撮影であれば、TAMRON28−75mmF2.8
 など良いと思います

 上記のレンズは持っていますが、私の好みではFA50mmF1.4です〜

書込番号:19695141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/03/16 13:47(1年以上前)

機種不明

去年娘が生まれ、DA35mmf2.4購入しました。

子供が小さいうちはほぼ室内撮りになりますので、明るい単焦点がベストかと。
ボケも35安で満足してます。
自分は18-135と35安、50mm1.4オールドレンズで賄ってますw

書込番号:19698303

ナイスクチコミ!1


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/20 22:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
因みになんですが35mm2.4とズームのf2.8の物とでは同じ画角の時でも写りやボケ感はかなり違ってくるのでしょうか?
やはり単焦点の方が綺麗に写るのでしょうか?
35mm2.4にしようと思うのですがやはりズームにも魅力を感じています。
宜しくお願い致します。

書込番号:19712826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/20 22:52(1年以上前)

シグマ17-50があればこちらの35mmf2.8をカバー出来る(必要性がない)のでしょうか?

書込番号:19712842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 35mmF2.4AL or 50mmF1.8

2015/10/03 23:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 もやCBRさん
クチコミ投稿数:2件

現在,初一眼レフとしてPENTAX K-50をダブルズームキットに付属している2つのキットレンズを使用しています.
今回,初めての単焦点レンズを買おうと思い,題名の2つで悩んでいます.

主に撮るのは,風景,花やコケ,夜中に屋外で行われるイベントでの人物(全身ではなく,胸から上くらい)などです.
夜中に屋外で行われるイベントで人物を撮影した際,標準の18-55mmのレンズでは明るさに限界を感じたので,新しく単焦点レンズをかうことにしました.
今まで撮ってきた写真を見返したところ,焦点距離(35mm換算ではない)は30mm付近で撮っている写真が多く,たまに50mmくらいで撮っているといった感じでした.
なので35mmF2.4ALにしようかな!と思っているのですが,より開放F値の小さい50mmF1.8にも興味がわいています.
ただ,イベントは人が多く混雑するので,50mmのレンズで距離を調整するのに動くと迷惑になる可能性があります.

財政的に同時に2つのレンズを購入するのはムリなので,どちらか1つを購入したいと思います.
どちらのレンズを先に買うべきでしょうか?回答をよろしくお願いします.

書込番号:19197072

ナイスクチコミ!2


返信する
SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/04 00:17(1年以上前)

30o付近での撮影が多いなら先に35oで良いと思いますよ。
そして資金が確保できたら50o行きましょう(^ω^)

書込番号:19197132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/10/04 00:39(1年以上前)

もやCBRさん、こんばんは。

予算は2万円以内といったところでしょうか。
29,980円まで頑張れれば、両方のセットが買えるのですが。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926

>夜中に屋外で行われるイベントで人物を撮影

ストロボ使ったほうがいいような。
外付けストロボも2万円以下です。
こちらは旧型の在庫処分でして、在庫が尽きた場合の新型は4万円以上します。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000696710/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/

書込番号:19197185

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/10/04 00:51(1年以上前)

こんばんは。

すでに色々な可能性をご自身で検証されている様子なので、DA35mmF2.4で良いのではないでしょうか。
どれくらいの焦点距離で撮られていることが多いのかは、単焦点レンズを選ぶうえで、ひとつのポイントとなってきますので、それが明確にわかっているのであれば、その焦点距離に近いものを選んでおかれるほうが良いでしょう。

自分のKー50はもダブルズームにこのレンズと、タムロン90mmマクロを買い足しています。

書込番号:19197206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/04 01:11(1年以上前)

こんにちは。

よく使われる焦点距離が30ミリ付近でしたら、smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALで、いいと思いますが、もし、花やコケなど小さな被写体をアップで撮れるつもりでしたら、撮影最大倍率が0,17倍のこちらのレンズより、下記の1倍で撮れるマクロレンズの方が、使い易いかと思います。

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/K0000566946/

書込番号:19197238

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/04 01:46(1年以上前)

>29,980円まで頑張れれば、両方のセットが買えるのですが。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926


安い\(◎o◎)/!  これ↑に一票。 

書込番号:19197292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2015/10/04 09:18(1年以上前)

もやCBRさん こんにちは

>夜中に屋外で行われるイベントでの人物(全身ではなく,胸から上くらい)などです.

30mmで胸から上だと1m位の撮影だと思いますが この距離で50mmだと 使い難いと思いますので 35mmの方が良いようにおもいます。

書込番号:19197767

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2015/10/04 13:24(1年以上前)

それぞれ目的に応じて購入したほうがよろしいかと
今回はよく使う焦点距離として候補の35oでよろしいかと

花やコケなら100o前後のマクロあたりが使いやすいかと。


夜中に屋外で行われるイベントでの人物に関しては、
被写体との距離によっては何ともです。
状況によっては、この秋に発売予定の70-200mmF2.8ED DC AWなどが必要になるかも…

書込番号:19198356

ナイスクチコミ!2


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/04 15:24(1年以上前)

・もやCBRさん:
はじめまして.
マップカメラだと,DA 35mm F2.4とDA 50mm F1.8のセットが28800円(税込)です.
https://www.mapcamera.com/item/2717000046188

もし一本だけを買われるなら,使い慣れた画角のDA 35mm F2.4の方が良いでしょう.
あと,公式サイトの作例も役立つかもしれません(できれば絞り, SS, 感度などの設定も書いてあると良いのですが).
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/

話を変えて,「花やコケ」を撮影されるのなら,いずれマクロレンズを買われると思います.
よろしくお願いいたします.

書込番号:19198598

ナイスクチコミ!2


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/04 15:33(1年以上前)

連投失礼いたします.
先ほどの書き込みで,

> 話を変えて,「花やコケ」を撮影されるのなら,いずれマクロレンズを買われると思います.

と書きました.これを次のように訂正いたします.

> 話を変えて,「花やコケ」を撮影されるのなら,将来的にマクロレンズを買われるのが良いと思います.

よろしくお願いいたします.

書込番号:19198618

ナイスクチコミ!1


スレ主 もやCBRさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/04 21:02(1年以上前)

>SC-Zさん
>たいくつな午後さん
>Hinami4さん
>アルカンシェルさん
>杜甫甫さん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>藤八さん
皆様,回答ありがとうございます.
一眼レフをはじめてまだ日が浅いので,皆様のご意見はとても参考になりました.
今はまだ学生なのでお金がありませんが,地道にお金をためてもっとカメラの世界に入り込んで生きたいと思ってます.
その第一歩として,今回はF2.4ALを買いたいと思います.
本当にたくさんの回答ありがとうございました!

書込番号:19199547

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

最安価格(税込):¥17,280発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング