smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

「オーダーカラー受注サービス」で12色のカラーバリエーションを用意した、35mm判換算で53.5mm相当の焦点距離、開放F2.4の明るさを実現した標準レンズ

最安価格(税込):

¥17,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥17,280¥25,670 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:124g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALペンタックス

最安価格(税込):¥17,280 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALのオークション

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXの単焦点レンズを探しています。

2014/07/14 16:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

PENTAXは見たことも触ったこともないのですが、α7のフルサイズで使うため物色しています。
どなたか35mmフルサイズ対応の見分け方を教えて下さい。

書込番号:17732044

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/14 16:42(1年以上前)

DAと冠ついているのがAPS-C用、というよりもペンタックスのデジタル一眼レフカメラ用ですね。
基本的にここ最近のレンズは皆これです。

FAと冠ついているのがフィルム時代に作成されたレンズです。そのため、フルサイズでも使用が可能です。

DFAはどちらも共用できる、ということで、フルサイズにも対応可能です。

書込番号:17732074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/14 16:50(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

 基本的に、フルサイズ対応とメーカーが保証しているAFレンズはDFAという冠が付きますね〜。
 または、フイルム時代のFAという冠が付いているAFレンズなど。

 昔のMFレンズは、問題なしかと〜。

 DA35mmF2.4は、フルサイズ対応とは明記されてはいませんが、光学系がフイルム機の頃の
 FA35mmF2ベースかと思われ、DA35mmF2.4は、フルサイズでもケラレなく使用できるという
 書き込みを見たことがありますよ〜。

 おそらく、DA50mmF1.8も、光学系はFA50mmF1.8だと思われますので、いけるのではと〜。

書込番号:17732105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/14 17:41(1年以上前)

kenta_fdm3さん

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。

Mark2〜α99とフルサイズを使っていましたが、昨年末GH3に先月GH4へと動画重視の軽量カメラに
移籍しました。
しかし5年ほどフルサイズを使っていたので写真には不満があり、サブ機でマニュアルレンズで使おうと
α7を検討していて、レビューでPENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズとの書き込みを見て検索中です。

助かりました。

書込番号:17732213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/14 20:44(1年以上前)

>PENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズ

現行ラインナップには当該レンズがございません。
DAレンズにフルサイズで使える物もありますが、
基本的に絞り操作の都合上アダプターに制限がでますし、
使い勝手についてもお世辞にも良いとは思えません。

既にペンタックスのレンズを所有しているのであれば否定いたしませんが、
敢えて新規購入する意味があるかどうか再考されたほうが宜しいのでは?

書込番号:17732808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/14 21:48(1年以上前)

>レビューでPENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズ

・・・MFレンズのことではないだろうか?

もしそうだとしたら、この辺が役に立つかな?
http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp


ワタシが愛用しているpentaxのMFレンズは、
30mmF2.8
50mmF2.8 macro
85mmF2.2 soft
105mmF2.8
120mmF2.8
135mmF2.5
150mmF3.5
と、MFズームが3本くらいかな?

ペンタックスボディならマウントアダプターなして40年も前のレンズが使えますよ!

書込番号:17733094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/15 00:47(1年以上前)

愛してタムレさん
マリンスノウさん

こんばんわ。
>MFレンズのことではないだろうか?

さようです。
AFでバチバチ撮るというのでなく、ゆっくりピントを合わせてと言う・・・・

以前もMark2でアダプターを噛ませてズイコーレンズを持っていたので不便ながら使った経験があります。
しかし今回のフルサイズは500gにも満たないのでそんなスタイルも又一興かなと思っています。

マリンスノウさん
URLありがとう。
とても参考になります。

書込番号:17733792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/16 20:14(1年以上前)

こんばんは。

横スレになり申し訳ないのですが、マリンスノーさんのレンズは全てレアなのではないですか?
うらやましいです。(≧Д≦)

私はsmcA28mm2.8がお気に入りで使っていますが、
AタイプとF2.8のレンズはなかなか出てこないし、中古としては値が張るのでいつも躊躇してしまいます。
マリンスノーさんにとって、どのMFレンズが一番お気に入りなのですか?

よろしければ教えていただけませんでしょうか?
今後の参考にさせていただきと思います。

書込番号:17739209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/16 21:01(1年以上前)

マリンスノウさん

私はトロトロのボケ狙いで、狙ったレンズの一番明るいものを探したいと思っています。
でも先輩のマリンスノウさんは2.8ベースですが何か根拠があるのですか?

書込番号:17739400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/16 23:33(1年以上前)

手持ちで安くてそこそこ写るMFレンズは
M28F3.5 M55F1.8 M135F2.5で新品のサムヤン85F1.4を持ってます
でもα7にはFA20F2.8/FA31F1.8/FA43F1.9銀/FA77F1.8しか付けないですねw
間違ってもキヤノンの白レンズ等は・・・・

書込番号:17740158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/16 23:37(1年以上前)

>どのMFレンズが一番お気に入りなのですか?

ワタシのお気に入りsmcのMFレンズは50mmF2.8macroかな?

APSサイズだと、中望遠的に使えるし、マクロなんである程度寄れますから。

フルサイズだと30mmF2.8です。

もうだいぶ古い話ですが、「自分の画角探し」をしていて、一番サクサクとシャッター切れたレンズです。
だって、フィルムの時代なんて、シャッター切るのに相当悩んだはずですよ。
フレームの中を整理するのに。(画角整理)

28mmでもなく、35mmでもなく、30mmが一番自分のスナップ撮影に適した画角だったと思います。

その後は中望遠派になりましたが。(笑)

書込番号:17740181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/16 23:43(1年以上前)

>2.8ベースですが何か根拠があるのですか?


ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。


・・・でも、F2.8じゃ「大口径」とは言えないか。。。



本当は、A85mmF1.4とか、A135mmF1.8なんていうのも欲しかったのですが、リアルタイムでも、中古になってからも「高嶺の花」で手が出せませんでした。

書込番号:17740216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/17 04:49(1年以上前)

お早うございます。

マリンスノーさん。わざわざのお返事ありがとうございます。m(_ _)m

今では、どれも品薄な人気レンズですね。

気長に巡り会える時を待ちたいと思います。

私は28ミリがあるけど、何故か30ミリが気になります。(^o^;

dragongateさん。横スレ失礼しました。

書込番号:17740675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/24 18:18(1年以上前)

あれこれ探しましたがアダプターがペンタックス用のみ箱の中です。

1週間近く探して結局手元にあるのはドイツ製がほとんどとロシア製が一本です。(f1.4〜f1.7)

ほとんどf1.4を探したので、ペンタックスでこの値なら世界的ブランドで新品には手が出ないというレンズたちです。

ありがとうございました。

書込番号:17766058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フードとプロテクターとキャップについて

2014/04/08 13:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 katomimiさん
クチコミ投稿数:15件

初心者であまり詳しくないのですが,教えてください。
このレンズを購入して,Kenko レンズフード HOYA マルチレンズフード 汎用 49mmやPENTAX レンズフード PH-SA49等のを付けた場合,Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) レンズ保護用49mm等のプロテクターは装着できるのでしょうか? またそれらを装着時にレンズキャップは問題なく装着できるのでしょうか?
お使いの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
カメラ本体はK-30です。
また,おすすめの組み合わせなどございましたら,アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17392432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 13:46(1年以上前)

標準画角のレンズ(このレンズはそうです)であれば、フィルターを填め、その先に(汎用)フードをねじ込んでもケラレは出ないのがふつうです。

フードを着けた場合、フードの先にレンズキャップをするもの、フードの根元にレンズキャップをするもの、フィルターにキャップをするもの、いずれもできないもの、があります。

金属製の汎用フードは先にキャップをつけるものが多いはずです。この場合、キャップ径は大きくなります。メーカーの純正品はネジ込み式ではなく、レンズの外側に装着するのでフィルターにキャップをします。

書込番号:17392488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/04/08 15:03(1年以上前)

katomimiさん こんにちは

HOYA マルチレンズフード付けても 一番短い状態で使うので このフード使う意味ないと思いますので ラバーフードにするのでしたら 純正もフード RH-RC49が良いように思います。

フード RH-RC49
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da35/

後 フード PH-SA49 フード RH-RC49と同じように FA50mmF1.4にも使う事ができるので フード PH-SA49使えるとは思いますが 角型の場合少し角度がずれただけでケラレがでる可能性があります。

フード PH-SA49取り付け例
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B000NTQM8W

書込番号:17392640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 15:20(1年以上前)

追加。

もとラボマン2さんがラバーフードを勧めておられますので、わたしも便乗。

ラバーフードは大昔から売ってます。最近どうもダサイと敬遠される傾向がありますが、レンズ保護こそフード最大の役割(遮光は2のつぎ)だと思いますから、それにはゴムのほうが金属より優れています。ぐりっと裏返せば、すぐコンパクトにもなりますし。

書込番号:17392690

ナイスクチコミ!0


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/08 15:57(1年以上前)

katomimiさん、こんにちは。
僕もラバーフードをおすすめします。使わない時は折り畳めますから嵩張りません。
僕はFA50にエツミのラバーフードを使用してます。取り付け枠前面にネジが切ってあるので49mmのキャップがそのまま使えます。
それに何よりも値段が安いです。ヨドバシ.comで調べましたが390円でした。

書込番号:17392779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/04/08 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルター+フード

フード折りたたみ+キャップ

katomimiさん、こんばんは。

フィルターはどのフードでも付きます。
レンズにフィルターをねじ込み、フィルターネジにフードをねじ込むようになります。
1枚目の画像をご覧ください。

キャップはHOYAマルチレンズフード、ペンタックスPH-SA49とも付きません。
キャップを引っ掛けるネジが、フードでふさがれてしまっているからです。
これらを使うときは、フードを外してキャップを付けるようになります。
どちらも30年以上前からすでにあった製品で、当時はそれが当たり前でした。

みなさんが勧めているラバーフードですが、裏返しに折りたためるものならキャップが付けられます。
HOYAマルチレンズフードもラバー製ですが、これは裏返しに出来ないので付きません。
Detectiveさんお勧めのエツミやハクバのものが、安いし外見も純製と変わらないのでお勧めです。
2枚目の画像が折りたたんでキャップを付けた状態です。

書込番号:17393728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 katomimiさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/09 09:22(1年以上前)

てんでんこ様
一般的なことを教えていただきましてありがとうございました。勉強になります。

もとラボマン 2 様
アドバイスいただきましてありがとうございます。ラバーフードの線で考えたいと思います。

Detective 様
キャップがそのまま使えるとの情報いただきましてありがとうございました。

たいくつな午後 様
画像まで用意していただき,詳細なご説明をいただきましてありがとうございました。
またキャップがつくものつかないものまでお教えいただきまして大変参考になりました。

アドバイスしていただきました通りエツミかハクバのラバーフードの購入を検討したいと思いますが,
エツミでしたら「ETSUMI キャップ/フード ラバーフード 49mm」ハクバでしたら「HAKUBA ラバーフード 49mm KA-LF-49」でしたら装着できるのでしょうか?
たびたび申し訳ございませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:17395107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/04/09 10:03(1年以上前)

katomimiさん 返信ありがとうございます。

お考えの ラバーフードどちらも 35mm換算50mm用の画角に合うように作られているフードですので 

プロテクトフィルター1枚付けた状態で APSサイズセンサーと35mmレンズの組み合わせでは ケラレ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17395190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/04/09 10:47(1年以上前)

機種不明

メタルドームフード

katomimiさん こんにちは

 ラバーフード以外の提案も一応させていただきます〜。

 私は、シルバーカラーですので、エツミのメタルインナーフード 49mm シルバー を
 使用しています。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1264

 メタルレンズフード用のレンズキャップ付きもありますが、脱着がネジ式になりそう
 なので、単体で購入しUNの37mmのワンタッチレンズキャップ(落下防止紐付き)を
 併用しています。

http://un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5443

 この運用ですと、レンズの前玉が奥まった感じになるので、レンズの前玉に触ったり
 する事がまずないので、フィルターは使用しないで使っています〜。

書込番号:17395290

ナイスクチコミ!2


スレ主 katomimiさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/09 12:59(1年以上前)

もとラボマン 2 様
再度お教えいただきましてありがとうございました。おかげざまで知りたかった内容がすべてクリアになりました。感謝申し上げます。

C'mell に恋して 様
今まで見たことがない「メタルインナー」という形のフードを紹介していただきましたありがとうございました。ラバーフードとともに検討させていただきたいと思います。

回答していただきました皆様,本当にご親切にありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:17395644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

検討中です。

2014/02/09 21:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:4件

このレンズを購入検討中です。現在は主にタムロンのA16(17ー50mm f2.8)をメインに使用していますがそれ以上の画質や色のりなど期待出来るものでしょうか?用途は主にポートレート撮影です。


書込番号:17171886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2014/02/09 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロンA16(17ー50mm f2.8)との比較はわかりませんが、サンプル画像を貼っておきますので御確認下さい。
値段を考えたらコスパは良いと思いますよ。
非常に軽いですし、良く写ると思います。
因みに、レンズフードは付属してませんので純正レンズフードPENTAX RH-RC49 (DA35mmF2.4・FA50mmF1.4用) と、レンズフードを装着すると付属のレンズキャップは使えませんので純正レンズキャップPENTAX O-LC49を装着してます。

書込番号:17172116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/10 08:03(1年以上前)

夏女裸大好きさん こんにちは

 質問ですが、17−50mmを使用し、ポトレを撮影する際には
 広角側を使用するのと、某縁側を使用するのと、どちらが
 おおいですか〜?
 また、室内と屋外とどちらが、撮影頻度が多いですか?

書込番号:17173095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/02/13 02:40(1年以上前)

まさくん☆さん C'mell に恋してさん返信ありがとうございます。

C'mell に恋してさん
 〉広角側を使用するのと、某縁側を使用するのと、どちらが おおいですか〜? また、室内と屋外とどちらが、撮影頻度が多いですか?

子供の撮影が多いので距離はまちまちですかね。主に室内撮りが多いです。

書込番号:17184821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/13 13:31(1年以上前)

夏女裸大好きさん こんにちは

 色乗りですが、DA35mmF2.4は、良いかと思いますが、
 tamronの17−50mmでも、パラメーターの調整をして
 上げれば良いかと思います。

 また、sigmaの新30mmF1.4のKマウントが出るようですが
 他のマウントの書き込みを見ると淡い感じがしますね。
 旧30mmを持っていますが、やはり淡い感じです。

 しかしパラメーターを調整すれば、対応できると
 思いますので、色乗りはあまり気にされなくて
 いいかもしれません〜。

 35mmF2.4は、結構良いレンズだと思いますよ〜。

 50mmでも問題ないのであれば、50mmF1.8もお勧め
 レンズですね〜。

 50mmだと、バストアップという感じの使い方に
 なる事が多いですけども〜。

書込番号:17186057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2014/02/13 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夏女裸大好きさん


今はこのレンズが手元にありませんが、以前とても気に入って使っておりました。

このレンズは 色乗りもよく、それこそ開放からシャープだし、軽くて気軽に使える非常に良いレンズだと
思います。

しかし、夏女裸大好きさんが ポートレート という用途が決まっていて、タムロンA16をお持ちで、、
そして、「画質・色乗り」がA16よりも良いか? というご心配があるのでしたら、、このレンズは
無くても良いのでは無いでしょうか?

理由は
*焦点距離が思い切りかぶってる。
*どちらも、画質・色乗りは良いレンズだと思いますが、見比べてひと目で「違う!」って事は
ないかな、、と思います。

これはこのDA35/F2.4に限った話ではなく、撮れた写真で見比べたら、そうそう画質とかで
レンズの違いが解るってものでもないと思うんです。
レンズを区別するために写真を見比べるなら、もしかしたら判るものももあるでしょうけど。


それよりは、明らかに焦点距離が違うなど、撮れる写真の性格が違うレンズなどを入手されると
撮れる写真が明らかに違うわけですから、良いかと思います。

金額的にはずいぶんと隔たりがありますが、例えばDA70とか、、、。


キットズームレンズ、DA35/F2.4、別の35mm単焦点 で撮った写真を貼っておきます。
どれがどれ、、なんて写真見てもわからないんですよね、、私は。

書込番号:17188029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:79件

そろそろ単焦点レンズ始めようと思っていたのに、、、

値段も手頃で標準レンズと云われる画角からはじめようと思っていたのに、、、

値段が高騰している、、、

タイミング逃したーーー

なぜ急激な価格高騰になっているんでしょうか。
単なるメーカー在庫切れですかね?

書込番号:16862776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/21 14:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000150354/pricehistory/

安売り店の在庫切れかも?

書込番号:16862832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/21 14:51(1年以上前)

こんにちは♪

このサイト(価格.com)の価格高騰で一喜一憂する必要はないですよ。

ココの価格は、あくまでも価格.comに「参加しているお店」の中での話ですので・・・
じじかめさんのアドバイスの通りです♪

必ずしも「世の中の相場」と連動しているわけではありません(^^;;;

もちろん、この「価格.com」の「最安店」で買うことを決めておられたのであれば、タイミングを逃したのかもしれませんが。。。
街中の量販店や、他の通販サイト等で購入する予定であるなら・・・ガッカリする必要は無いと思いますけど??(^^;;;

書込番号:16862891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/21 16:23(1年以上前)

価格comの最安値については他の方が書かれている通りですね。

で、ネット上で探してみると、おそらくhokuro_chanさんが目星をつけた価格
(17000円前後ではないですか?)で販売されているところを見つけることが
今でもできますよ。

私もこのレンズ、以前持っていて愛用しておりました。今でもその良さが
忘れられず、もう一度買おうかなと思っていて、何となく価格動向を見ていますが、、
ある程度の周期で 約17000円〜22000円くらいで値動きをしますね、なぜだろう?
特にこの数ヶ月はアマゾンでの価格もやや高値安定、17000円くらいまで下がっても
長続きせず、また上昇という感じです。


しかし一方でもっと安い値段で販売している(信用のおけそうな老舗の)販売店も
あります。こちらは価格com登録店ではないですが、、、。

安いお店を探すのもいいでしょうし、価格com登録店の価格がまた下がってくるのを
まっても良いと思いますよ。このレンズの価格を何となく2年くらい見続けていますが
その経験からはまた下がってくるように感じます。(ざっと一ヶ月以内の周期で)

でも上昇に転じるのも最近は素早いので、購入する値段をあらかじめ決めておいて
その値段になったら(それ以上の下落を待つことなく)パクッと買うと良いように
思います。
多少高い値段で買っても、充分に良いレンズだと思いますよ〜。

書込番号:16863112

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/21 17:42(1年以上前)

・hokuro_chanさん:
こんばんは.
私も他の方と同じく,一時的な上昇だと思います.今すぐ必要でなければ,しばらく待たれることをお勧めいたします.
もし今必要なら,次の2つが現時点で17800円と,価格.comの最安値よりも安いです(送料や各種手数料は無視しております).
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021987a/
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4931

15800円で売っていたショップ(↓)もありますが,品切れのようです.
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2768

それでは失礼いたします.

書込番号:16863310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2013/11/22 22:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

価格コム以外に安い店まで教えていただきましてありがとうございます。

中古も検討しながら素早く手に入れようと思います。

書込番号:16868237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦しません。

2013/10/05 21:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:14件

2週間程前にK−30で一眼デビューをしたものです。

18-135mmのレンズキットを購入したのですが、
室内で子供を撮るのに明るさが足りないなぁと
本日早速単焦点レンズを購入してしまいました。

早速装着してみたのですが、ピントがどこにも合わずに
ずっとピントを合わせようと「ウィーン」と音がしてます。

そこでMFにして距離リングをクルクル回した後にAF-Sにすると
3回に1回くらい正常に戻ります。

しかし、レンズを一度外して再装着するとまた合焦せずに
シャッターボタンを押しているかぎり「ウィーン」と音がしてます。
(レンズを装着後1回でピントが合うことはほぼ皆無です)

これは故障なのか、よくあることなのか、何か初期設定みたいなのが
あるのか、何せ初めてなもので原因が全くわかりません。

また、AF時の合焦するまでの音が18-135mmに比べて大きいので驚いています。
これもこんなものなのでしょうか。


お店に持って行こうと思っているのですが、その前に皆さんの
ご意見を聞いてみたいと思った次第です。

よろしくお願いいたします。



書込番号:16670344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/10/05 21:41(1年以上前)

初期不良の感じですね。

店舗で他の機種に装着して動作確認後、交換依頼がいいのでは。

書込番号:16670483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/05 22:40(1年以上前)

念のため、ですが、明るい所でも試してみて下さい。
もう一つ念のため、ですが、レンズを付け替えて、DA18-135では正常にAFが動作しますか?
ところで、レンズを交換する際には カメラの電源ボタンはOFFにしていますか?

でも、なんとなくですが、初期不良のようにも思えますね。

音に関しては、DA18-1345と比べるとうるさいですが、そんなものです。
これに関しては異常ではありません。 笑


書込番号:16670752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり初期不良なんですかね。

レンズを交換する際は電源OFFにしてます。
また18-135mmレンズは同じ条件下でも何の問題も無く作動します。

明日明るい外でもう一度試して、お店に持って行ってみます。

音はこれが普通なんですね。
ギャップがものすごい・・・

書込番号:16670985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/06 02:57(1年以上前)

モーター内蔵で無いとボディ内モーターで動かすので結構音はしますよ^o^/。
接点をふきふきして試してもダメなら初期不良っぽいですから早めにお店で交換交渉ですね。

書込番号:16671440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/06 18:01(1年以上前)

今日お店に行ったら、やはり初期不良ということで交換していただき
無事解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:16673492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての単焦点に!

2013/09/07 20:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:10件

こちらでたくさんのレビューと、諸先輩方からのアドバイスを参考に
PENTAX K-30 18-135WRキットを購入して数ヶ月…

そろそろ単焦点レンズが欲しい気持ちを抑えきれなくなってきたところで、入門者には優しいお値段のこちらのレンズが気になっております。

普段はポートレート撮影が中心でスタジオ、ロケにも頻繁に出掛けておりどちらも対応出来るズームレンズはとても便利なのですが
室内でもっと明るく撮れないか、ロケで背景をもっと綺麗にボカせないか…と欲が出てきました。

しかしよくよく考えると室内撮りではずっと焦点距離18mmのままで撮っていることも多く
狭い室内でのポートレート撮影にはもしかして少し焦点距離が長いのでは?と心配しております。

このレンズで室内でのポートレートは厳しいでしょうか?
他のレンズを検討した方がいいでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:16556191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 20:39(1年以上前)

部屋の大きさ次第ですね。

キットレンズで35oに合わせて、確認するのが一番簡単で確実です。

書込番号:16556257

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/09/07 21:10(1年以上前)

こざかなさんさん こんばんは

18oを常用しているのでしたら 35oは少し画角狭いかもしれないですね 

でも18o近辺は ボケませんが F3.5とF2.8と1絞りも違いませんので 広い画角が必要な場合 ズームを使い ボケが必要な場合 単焦点と使い分けるのが良いような気がします。

その為 室内でも広い画角標準ズームに任せて ボケ重視で50mmF1.8など中望遠にするのも良いかもしれません。

でも50mmにするのは お持ちのズームで50mmの画角確認して 大丈夫だと確認が出来てからですが

書込番号:16556401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/07 22:41(1年以上前)

普段使いでボケも味わいたいなら35mmが良いと思います

18mmで撮ることが多いということですが18mm前後の明るい単焦点、例えばシグマ20mm F1.8などを買われたとしても広角レンズという性格からポートレート的な撮影では、ほとんどボケは期待できないでしょう

35mmでも問題ないかどうかは、今お使いのズームを35mm付近にして撮影されて試されてみてはどうでしょうか?
それで問題なければ35mmを買えば良いかと思います

ただし、戸外で50mm使うような大きな背景ボケは無理ですから期待しすぎは良くないです

書込番号:16556895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/09/07 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

こざかなさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。

このレンズと同じ光学系と言われる、FA35F2を持っています。
使用用途は主に室内での子供撮影です。

>このレンズで室内でのポートレートは厳しいでしょうか?

もちろん部屋の大きさによりますが、十分撮れると思います。
ただ、18mmで撮ることが多いということですので、他の方もおっしゃっているように、35mmで実際に撮ってみて確認してみるのが良いと思います。
当然ですが、18mmと35mmでは写真の印象が全然違います。

あと、大きくぼかしたいなら、F2以下のレンズがいいような気もします。
でもF2.4とF2ではあまり変わらないような気もするし・・・なんとも言えませんね。

FA35F2で、室内で撮ったポートレート(?)を貼っておきます。
このレンズもいいですよ、写りはDA35F2.4と同じみたいですが、F値は2です。
参考にしてください。

書込番号:16557128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 07:23(1年以上前)

こざかなさんさん
ズームレンズ
ズーム!ズーム!

書込番号:16557946

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/08 08:12(1年以上前)

APS-Cの35oで室内ポートレート…被写体との距離次第です。
明るさやコストパフォーマンスは良いレンズだと思いますので、撮影条件で決められるのが良いと思います。
すでに声が上がっておりますように、手持ちのズームレンズの35o辺りを使って、自分が必要とする構図がとれるかどうか確認されると良いでしょう。室内とは言えスタジオなどでしたら、ある程度距離がとれるのかしら?よく知らないもので…。普段18oが多いということは結構近くから撮っておられる?

ロケも含めある程度距離がとれるのでしたら、FA50oF1.4(新しくはないですが個人的に好き)を筆頭により望遠寄りの大口径レンズを使われると大きなボケが得られますが。

書込番号:16558059

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/08 09:18(1年以上前)

>室内でのポートレートは厳しいでしょうか


厳しいとかではなく
室内の大きさ及び被写体までの距離で決まります。
全身を撮りたいのか、バストアップなのか構図によっても変わります。
また、ボケは背景との距離も関係します。


>室内でもっと明るく撮れないか

意図的であれば今持っているレンズでも明るくすることは可能です。
照明の明るさによっても変えることはできます。
明るいレンズを使ったからといって明るく撮れるのではありません。
カメラが判断した適正露出が同じであれば、
出てくる画の明るさはレンズが変わっても変わるものではありません。

様は、明るく撮るには露出を操作すれば明るくすることも可能ということです。
露出補正でプラスにしてどうなるか確認してみてください。

書込番号:16558238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/08 10:53(1年以上前)

こざかなさん

少し他の方達とは違う観点から 提案させていただきます。
私も写真をはじめて二年ほどの初心者ですので、それを含んでお読みください。

結論としては、このレンズ(DA35/F2.4)を選ばれるのが良いと思います。
理由は、私も大好きなレンズだからです、、、というのは少しおいておいて、、。


こざかなさんの現在の状態と疑問や不安をまとめてみると・・・


@そろそろ単焦点レンズが欲しい気持ちを抑えきれなくなってきたところ
A普段はポートレート撮影が中心、スタジオ、ロケにも頻繁に
B室内でもっと明るく撮れないか、ロケで背景をもっと綺麗にボカせないか…
Cよく考えると室内撮りではずっと焦点距離18mmのままで撮っていることも多く
D狭い室内でのポートレート撮影にはもしかして少し焦点距離が長いのでは?


@について
純粋に、そろそろ短焦点を試してみようかな、それ程ちがうのだろうか? 写真が上手くなるためには
短焦点が良いと聞くけど、そういう意味でも一度じっくりつかってみたい・・・
という観点を感じるのですが、その目的にはこのレンズはPENTAXのレンズの中でももっとも相応しい
一本だと思います。(開放からシャープで初心者にも使いやすい特性、軽いこと、カラ-も選べて
使うのが楽しくなる ⇒より撮りたい気持ちが刺激される・・)

A普段使っているズームレンズと、短焦点の組み合わせで今後はカメラを使うことになるのですよね。
短焦点はズームよりも便利じゃない面が(ご存知のように)あります。
ですので、今のズームレンズの置き換えではなく、買い増しだと考えれば、撮影のバリエーションを
増やしたり、新しい楽しみを見つけるきっかけになると思うと良いのではないでしょうか?
今のレンズで出来ること(の一部)は、今のレンズを使い続け、新しい短焦点で出来る事は・・・
みたいな感覚で。そういう方には焦点距離が35mmというのは丁度良いと思いますよ。
純正レンズは35mmの次に焦点距離の短い短焦点レンズは、DA21mmとちょっと初心者には使いにくいかも
しれないなと思います。同時にこのDA21mmはF値が少し大きくレンズとして少しだけ暗めですし。
(FA31mmという高級レンズもありますが、値段が・・・)


B もっと明るく撮れないか、については他の書き込みにも有りますとおり、レンズで明るく撮れる
というものではありませんので。。。(一方で明るいレンズにはシャッター速度を上げられるという
強みはありますね)
背景をもっとぼかせないか、というのは、焦点距離のある程度長いレンズが有利です。
つまり、室内で焦点距離が長いか? という懸念と相反する懸念です。
こういう部分がズームレンズの良いところですが、短焦点レンズを一本という事であれば
やはり、ズームレンズと併用で、という考え方が良いと思います。
DA18-135でしたら、背景をぼかす事は被写体と背景の距離の比率次第でなかなかよくぼけますよね?
(このレンズでポートレートを撮らないので自信はありませんが・・)


C 18mmという焦点距離で(ポートレートってパースの付き方のため?)難しそうに私は思うのですが
普段良く使われているのであれば、それはそのまま今のレンズで使えるのではないでしょうか?
短焦点で置き換えようとしても、比較的購入しやすい価格で近い焦点距離のレンズはありませんので。
(初心者、最初の短焦点という事で純正レンズの中から選ぶほうが良いだろうと思いますし)
今のレンズを室内で使いながら、もう少しシャッター速度を上げたいのならばフラッシュを使う事を
検討されてはいかがでしょうか。


D というわけで、Dは心配せず、いざとなったらズームレンズも併用、、で。


もうひとつ、35mmをお勧めする理由ですが、この焦点距離は、使ってみてとっても平凡というか
奇抜さのない写真を私は量産しました。でも、使い込むうちにすぐに短焦点レンズならではの
使い方や魅力がわかってきてとても撮影が楽しくて仕方ないくらいになりました。
そんな風になれたのは、焦点距離が易しかったからだと思います。ちなみにDA21Limtedはいまだに
苦手意識があります。

同じ35mmでFA35mm/F2というレンズがありますね。こちらも最近は3万円を切りそうな値段になってきていて
レンズとしてはとてもお買い得かもしれません。性格は少しDA35/F2.4と違うように思いますが、どちらも
それぞれに良いレンズだと思いますよ。(持ってませんが)



*私は現在、DA18-135WR、DA21Limを使っており、また過去にDA35/F2.4を愛用しておりました。
それぞれのレンズのレビューも書いておりますのでよかったら読んでみてください。

書込番号:16558554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/08 11:21(1年以上前)

失礼、書き忘れの横レスです。

>あゆむのすけさま
2枚目の写真、めっちゃ好きです。絶妙に琴線に触れました。

書込番号:16558634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/08 11:21(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございます。
まとめてお返事差し上げるご無礼をどうかお許しください。

アドバイス通り35mmに合わせての室内撮り、また過去のデータを見返してみると
解放で撮りたいが為に18mmで撮っているなあという写真が半分、少し引いて撮りたい時に足ではなくとりあえず何も考えずズームを使って18mmで撮っている写真が半分
35mmで覗いてみると確かに狭い。狭いのですが、不便というよりは単に18mmで慣れている故の違和感かな?と感じました。

35mmで室内だとバストアップばかりの写真になるのでは…なんて懸念しておりましたけれど、そこはもっともっと考えて、動いて、ズームレンズと併用で使ってみよう!という前向きな気持ちで、先ほど購入ボタンを押して参りました!
ありがとうございました。


また多くの方にお勧め頂いたDA 50mmF1.8ですが、こちらはどうしてもDA★ 55mmF1.4 SDMを!と心に決めているので楽しみに貯金に励んでおります。

あゆむのすけ様、別のレンズではありますがお写真ありがとうございました。とても参考になります。特に二枚目の雰囲気が大好きです!

okima様にご指摘頂いた部分ですが
特に屋内ですと
クリップオンを使わずに撮りたいときや
感度をこれ以上上げたくないし、F値も大きく変更したくない!でももう少し速いシャッタースピードで撮りたい!
なんていう場面では明るいレンズだと選択肢が広がるのでは…?と安易に考えていました。素人考えで見当違いのことを申し上げていたら申し訳ありません。


買うと決めたら早く届かないかわくわくしてしまいますね(笑)
はじめの投稿では省略致しましたが、今回は添付写真のような家庭用プラネタリウムの雰囲気を活かしてポートレートが撮れたら!という実験から、単焦点を検討するに至ったので早くズームレンズと撮り比べてみたいです!

まだまだ勉強不足な部分ばかりですが
新しいレンズでもっと撮影が楽しくなればいいなと思います。

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:16558639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/08 12:14(1年以上前)

青空と自転車大好き様

投稿が行き違いになってしまったようで、いまコメント拝見致しました。
言葉足らずな私の記事から、たくさんのことを掬い上げて下さって本当にありがとうございます!
まさに仰る通りの部分で悩んでおりました。
結果的にコメントを拝見する前に購入に踏み切ったのですが、青空と自転車大好き様のお言葉を読んでいると早く撮りたいわくわくが増してきてじっとしていられない気持ちです(笑)
どうもありがとうございました!

書込番号:16558822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 13:58(1年以上前)

こざかなさんさん
おう!

書込番号:16559107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/08 14:07(1年以上前)

>感度をこれ以上上げたくないし、F値も大きく変更したくない!でももう少し速いシャッタースピードで撮りたい!

この考えであれば問題なしです。
35mmでフォトライフを楽しんで下さい。

書込番号:16559129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

最安価格(税込):¥17,280発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング