GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

GV-USB2 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥4,818

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,818¥9,708 (40店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,300

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2の店頭購入
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥4,818 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2の店頭購入
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

久々にスーファミをしたかったので、GV-USB2をつなぎLightCaptureを起動をしてみた。
しかし、LightCaptureが起動せず「RuntimeError」が発生。

いろいろ試した結果”スピーカーがつながっていない”ことが問題であることがわかった。
(※サブPCだったためスピーカーを付けておらず、また、モニター出力はDVIで行っていた)

イヤホンジャックにスピーカーをつなげたり、HDMIなどで音声をモニター出力にするとエラーをはかなくなった。
ので、上記エラーで困っている方は音声周りを確認してみてはどうだろうか?

書込番号:24880476

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GV-USB2のソフトPowerProducerについて

2022/07/13 20:39(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

子供の小さい頃のDVビデオをPCに取り込むために購入しました。取り込みはボタン1つで簡単に取り込むことが出来ました。ただ、最後が動画なし時間まで取り込んでしまい、動画のいらないから部分をカットしたくて、PowerProducerにて編集を試みましたが、いらない部分をカットして、再度保存(上書き保存)もしくは新規保存の方法が分かりません。
いらない部分をカットしてDVDには焼くことはできそうなのですが、カット編集してそのままPCには保存はできないのでしょうか。
分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:24833446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/07/13 21:58(1年以上前)

>しんごちゃん1125さん

今使ってるバージョンがわからないけれども、PowerProducer - 6.0のマニュアルによると、 いったんDVDなどDISCに書き込んでから、そのDISCをPCにあらためて、セットしてそこからファイルとして、とりこむみたいよ。 なんか2度手間のような感じだけども。
要はPowerProducerで書き込んだDISCのデータを取り出す感じだよね。

ディスクユーティリティ ー> セーブディスクイメージ

でやるみたいね。

書込番号:24833577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が

2022/03/15 03:17(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1332件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

Windows10ですが付属録画ソフトで音声がぷつぷつ音しか録音されません
Xスプリット バンディカムも試しましたが音声が出ず
付属ソフトはあきらめるのでRCA入力の安い機械を教えて下さい
あとXスプリットはステレオ録音は出来ないので録画ソフトも教えて下さい

書込番号:24650132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2022/03/15 06:03(1年以上前)

RCA入力となるとこの製品も含め下記のリンクの中の製品くらいでしょう。
中身はどれも違わない可能性がありますけど。
https://kakaku.com/pc/video-capture/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=3,4


録画ソフトについては下記のリンクより無料ソフトや体験版を試してみるしかないでしょう。
OBSはGV-USB2が使用できる機器として紹介しているサイトが確かあったはず。
参考
PC画面録画ソフトおすすめ20選!選び方から無料有料ソフトまで紹介!【Windows/Mac】
https://jp.videoproc.com/record/best-screen-recorder.htm

ただ、GV-USB2自体に問題があって録音できないのかもしれません。
別の機器につないで確認するとか購入店で動作確認してもらうのかいいかもしれません。

書込番号:24650185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2022/03/15 10:42(1年以上前)

説明書を見る限り400-MEDI017は付属ソフトをインストールすれば動作するようですね。
ただ、他の録画ソフトで動作するかは不明です。
このまま音声が正常に入った状態で録画出来れば良いのですけど。

400-MEDI017
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI017
取扱説明書
https://cdn.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/pdf/direct/400-MEDI017_m.pdf

書込番号:24650490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

2022/03/15 17:13(1年以上前)

しらべていたら
エディロール ローランド USBオーディオ・インターフェース UA-1X
にたどりつきました
古い機種ですがドライバーだけで動くみたいです

書込番号:24651062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターレース解除

2022/02/11 19:46(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 プシマさん
クチコミ投稿数:1件

初心者です

実家にあるホームビデオをダビングしようと思ったのですが、設定で分からないことがありました

付属のLight Captureでインターレース解除をONにしてダビングした場合なのですが、作られる動画はプログレッシブ方式になりますか?

ONにしてダビングした動画の詳細をMediaInfoで見てみたら「スキャンの種類→インターレース」になっていたのですが、これは解除が上手く行っていないということなのでしょうか?

(OFFにしてダビングした動画は「インターレース」になっていました)

また、インターレース解除をして作られる動画は恐らく30pになるのだと思うのですが、動きの滑らかさは下がってしまうということなのでしょうか?

(補間生成などが入ってオリジナルではなくなってしまいますか?)

それと、インターレース方式は別のソフトを使えば後からプログレッシブ方式にすることもできるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:24593773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:3件

主にVHSやHi8のビデオテープのダビングとして使用しています。
シンクロ録画機能は解除しているのですが、途中信号がない状態が少し続くと録画が停止してしまいます。

素人が録画したテープなので途中に信号のない部分が多く、その都度録画が止まってしまい困っています。
通し録画としてダビングできるよう設定で調整できるものでしょうか?
(常時録画なのでテープの終わりくらいの時間で手動で録画OFFにする事は了承済みです。)

もし設定でも改善できないようでしたらLightCaptureに代わるフリーソフトをお教えいただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。




書込番号:24416111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2021/10/27 15:55(1年以上前)

OBS Studioというソフトもありますよ。

参考
【ガイド】GV-USB2の使い方・設定方法。レトロゲーム用に
https://vip-jikkyo.net/how-to-use-gv-usb2#OBS

書込番号:24416157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのブルーレイレコーダ・ディーガに録画したテレビ番組をパソコンに取り込みたいのですが可能ですか?
制約、注意点、などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24256607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2021/07/25 01:19(1年以上前)

無理です。
メーカーの製品HPにも記載されていますが、地デジ等のテレビの番組は著作権保護機能があるためこの製品でPCに取り込もうとすると強制的に停止します。
現行のこの手の製品は全て同様の機能があるため、テレビやレコーダーからPCへの取り込みはあきらめてください。

書込番号:24256653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:317件

2021/07/25 01:22(1年以上前)

>ヤマダタカシさん
こんばんわ。
最近のレコーダーに赤白黄色のアナログケーブルの出力は聞いた事がありません。入力は
あるかもしれませんが。
最近はLANケーブルでレコーダー等を接続してPCソフトで取り込む事が多いようです。
ソフトはPCTVplusです。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/


書込番号:24256657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/25 07:37(1年以上前)

上記PCTVplusを使ってWindows 10の機能と組み合わせれば、ハードウエアのキャプチャーなしでMP4
のファイルとして取り込める。

1 Windows 10の最新のバージョンなら、設定−>ゲーム−>Xbox Game Barを開いて最上部にある
スイッチをON
2 PCTVplusで再生開始
3 Windowsキー+Gキーを押す−>キャプチャーの画面表示−>Windowsキー+Altキー+Rキーを押す
  ・・・・キャプチャー開始(マウスでボタンクリックでも開始できる)
4 再度Windowsキー+Altキー+Rキーを押す又はマウスでボタンクリック −>キャプチャー終了
5 ビデオ\キャプチャーのホルダーにMP4として取り込まれている。

PCTVplushaは無料で一週間お試しできるので遊んでみるのも良いかと・・・

書込番号:24256818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/25 19:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
通常はパソコンで仕事をしており、ハイパーリンクでパソコン保存した番組・ビデオ・オーディオ・等を読み出し確認する・・・と使い方をしています。
そのため、再度みる可能性のある番組はこれまで、パソコンに保存しています。
著作権保護は重要ですが、行き過ぎると・・・、使いにくくなりますね・・・。
・・・
ご提案して頂いたPCTVplushaを試したいと思っています。
が、一つ問題があって・・・・
わたしのパソコンはWindows 7で・・・、出来ればWindows 10への移行はしたくないと思っており・・・・要検討です。
・・・
どなたか、windows7でPCTVplushaを動かす方法をご存知であればご教授ください・・・。
あるいは、マックで動かす方法もあるのでしょうか・・・?

書込番号:24257884

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:317件

2021/07/25 19:25(1年以上前)

>ヤマダタカシさん
メーカーでもサポート終了のOSは動作検証はしていませんので
使えるかは分かりません。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo191016.html
無料の体験版を試すしか無いと思います。
グラフィックチップ等の条件も満たす必要があります。
特にデジタル放送になってからは著作権絡みで条件が厳しくなりました。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

書込番号:24257911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/26 12:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
PCTVPlusをWin7でためしてみました。
問題なく動作するようです。
残った問題は、パソコンに保存したTVプログラムをMP4に変換する方法です。
これには、ビデオキャプチャーを使う予定・・・。
「4Videosoft]と言う製品を使おうか・・・と考えています。

書込番号:24258980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥4,818発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <548

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング