GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのブルーレイレコーダ・ディーガに録画したテレビ番組をパソコンに取り込みたいのですが可能ですか?
制約、注意点、などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24256607

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/25 01:19(1年以上前)

無理です。
メーカーの製品HPにも記載されていますが、地デジ等のテレビの番組は著作権保護機能があるためこの製品でPCに取り込もうとすると強制的に停止します。
現行のこの手の製品は全て同様の機能があるため、テレビやレコーダーからPCへの取り込みはあきらめてください。

書込番号:24256653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/25 01:22(1年以上前)

>ヤマダタカシさん
こんばんわ。
最近のレコーダーに赤白黄色のアナログケーブルの出力は聞いた事がありません。入力は
あるかもしれませんが。
最近はLANケーブルでレコーダー等を接続してPCソフトで取り込む事が多いようです。
ソフトはPCTVplusです。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/


書込番号:24256657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/25 07:37(1年以上前)

上記PCTVplusを使ってWindows 10の機能と組み合わせれば、ハードウエアのキャプチャーなしでMP4
のファイルとして取り込める。

1 Windows 10の最新のバージョンなら、設定−>ゲーム−>Xbox Game Barを開いて最上部にある
スイッチをON
2 PCTVplusで再生開始
3 Windowsキー+Gキーを押す−>キャプチャーの画面表示−>Windowsキー+Altキー+Rキーを押す
  ・・・・キャプチャー開始(マウスでボタンクリックでも開始できる)
4 再度Windowsキー+Altキー+Rキーを押す又はマウスでボタンクリック −>キャプチャー終了
5 ビデオ\キャプチャーのホルダーにMP4として取り込まれている。

PCTVplushaは無料で一週間お試しできるので遊んでみるのも良いかと・・・

書込番号:24256818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/25 19:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
通常はパソコンで仕事をしており、ハイパーリンクでパソコン保存した番組・ビデオ・オーディオ・等を読み出し確認する・・・と使い方をしています。
そのため、再度みる可能性のある番組はこれまで、パソコンに保存しています。
著作権保護は重要ですが、行き過ぎると・・・、使いにくくなりますね・・・。
・・・
ご提案して頂いたPCTVplushaを試したいと思っています。
が、一つ問題があって・・・・
わたしのパソコンはWindows 7で・・・、出来ればWindows 10への移行はしたくないと思っており・・・・要検討です。
・・・
どなたか、windows7でPCTVplushaを動かす方法をご存知であればご教授ください・・・。
あるいは、マックで動かす方法もあるのでしょうか・・・?

書込番号:24257884

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/25 19:25(1年以上前)

>ヤマダタカシさん
メーカーでもサポート終了のOSは動作検証はしていませんので
使えるかは分かりません。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo191016.html
無料の体験版を試すしか無いと思います。
グラフィックチップ等の条件も満たす必要があります。
特にデジタル放送になってからは著作権絡みで条件が厳しくなりました。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

書込番号:24257911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/26 12:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
PCTVPlusをWin7でためしてみました。
問題なく動作するようです。
残った問題は、パソコンに保存したTVプログラムをMP4に変換する方法です。
これには、ビデオキャプチャーを使う予定・・・。
「4Videosoft]と言う製品を使おうか・・・と考えています。

書込番号:24258980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:62件

古いビデオをPCに保存しようと思って購入したのですが
PCに光学ドライブが無く(OS::Windows10)
付属のCDからセットアップが出来ず

I-Oデータの電話サポート窓口に電話したところ
「光学ドライブが無いPCにはドライバがインストールできないため、こちらの製品はお使いいただけません」と言われました。

途方に暮れ、こちらの口コミを読んでいたところ
「HPからダウンロードできる」と書いておられる方がたくさんいて調べたところ

https://www.iodata.jp/lib/software/g/1780.htm#Windows%2010

こちらにある
「GV-USB2シリーズ サポートソフト」をダウンロードすれば使えるようになるのでしょうか?

公式電話窓口に「使えない」と言われたので
ダウンロードしてよいものかどうか?悩んでおりますので
よろしくお願いいたします。

書込番号:24017089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/12 17:50(1年以上前)

IOのTVチューナーでは、セットアップのCDがまず無いと、最初のセットアップから出来ないなど
一般には非合理・理不尽なことありますからね。

書込番号:24017097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/03/12 17:56(1年以上前)

> こちらにある
「GV-USB2シリーズ サポートソフト」をダウンロードすれば使えるようになるのでしょうか?

これはアップデートで、最初にDVDからインストールしないとダメです。

外付けDVDは、ハードオフに行けば1000円からあります。電気屋行っても3000円位では。

キャプチャ系はDVDからインストールするしかないです。

書込番号:24017112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/03/12 18:02(1年以上前)

知り合いにDVD付きPC持ってる人いないですか?

DVDの内容をUSBメモリに移して貰えば。
ネット喫茶で移しても良いですが。

書込番号:24017127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2021/03/12 18:11(1年以上前)

↓、アマゾン発送の一番安そうなDVDドライブ。
USBメモリにコピーする術がない場合は、購入するしかないですね。

・DVDドライブ外付けUSB3.0 DVD/CD プレイヤー ポータブルドライブ CD/DVD読取・書込 DVD±RW CD-RW cdプレイヤー Window10/7/8/XP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKLY62G/

書込番号:24017139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/12 18:14(1年以上前)

因みにTVチューナーの初期セットアップディスクは、申し出たら送料込み500円で送ってくれます。

まぁ外付けDVDが要るのは仕方ないですが。

書込番号:24017144

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2021/03/12 18:18(1年以上前)

GV-USB2/HQのFAQですが、
>Windows 8、10でサポートソフトをインストールする方法がわからないのですが?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19370.htm

上記を見ると、サポートソフトのCDは必須です。
外付けの光学ドライブを購入して下さい。

書込番号:24017150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 18:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

なんとかうまくいくとよいのですが。

書込番号:24017160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 18:28(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

そういう手があるのですね!
前に使っていたwin7(光学ドライブ付き)もメモリーフラッシュも家にあります。

難しいpcの操作をやったことがありませんが、移し替えてみようと思います。

光学ドライブを右クリックして→コピー→そしてメモリーフラッシュのところへ貼り付けで大丈夫なのでしょうか。

書込番号:24017163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/03/12 18:41(1年以上前)

光学ドライブ付きPCあるなら、そちらでusbに移せます。

そのやり方で大丈夫です。

書込番号:24017186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 21:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
親切にAmazonの情報を教えていただきありがとうございます。

Win7が調子よくないので
メモリーに移せなかったら安い外付けを買いたいと思います。

書込番号:24017383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 21:07(1年以上前)

>キハ65さん
情報ありがとございます。

やはりCDから入れる必要があるのですね。
今後も使うと思うので、どうしようもないときは外付けを買いたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24017388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 21:09(1年以上前)

>MA★RSさん
>あずたろうさん
さらなる情報をありがとうございます。

まずはUSBに移せるかやってみます。
無理な場合は外付けを買おうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24017390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/03/12 21:11(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

皆様のアドバイスが参考になり優劣がつけられないため
早い方から三名をベストアンサーにいたしました。

ありがとうございます。

書込番号:24017394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows10

2021/02/16 19:30(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1349件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

Windows10でつかえますでしょうか
アマゾンではBANDICAMを使っているようですが
Xスプリットなどでつかえないのでしょうか
使えるとなればデバイスモードでつかえるて事でしょうか?

書込番号:23970774

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/16 19:37(1年以上前)

https://www.iodata.jp/lib/software/g/1780.htm#Windows%2010

こちらからダウンロードして下さい!
参考に・・・

書込番号:23970790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

2021/02/16 21:46(1年以上前)

>nogakenさん
持っていないシリアルキーは無いですのでダウンロードができません
5倍録画のAQUOSブルレイから録画することは可能ですか?

書込番号:23971068

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/16 22:42(1年以上前)

>にしのちゃんさん
<<持っていないシリアルキーは無いですのでダウンロードができません
5倍録画のAQUOSブルレイから録画することは可能ですか?
11年前の製品ですので使えません!
ダウンロード出来れば使える!そこまでです!
もうサポート切れですよ!

書込番号:23971215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

2021/02/16 22:57(1年以上前)

xスリットからも出来ませんかAmazonだとバンデーかムなら行けるということでした

書込番号:23971255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/02/17 10:19(1年以上前)

>にしのちゃんさん
都合のよい回答が付かないようで…

アナログからPCで管理できるデータにしたいのですよね?

詳しくないですが、個人的意見として、
Windows 10になってから、
バージョンアップ毎に変わってしまうので、
チューナー、キャプチャーの類いは少し相性の敷居が上がりました。

予算が許すのであれば、
ハードウェアーエンコード内蔵で、
単体でPCに変換してくれるキャプチャーの方が、
使えなかったと言うリスクは減ると思います。

後は動かなかった時にサポートや返品受けてくれそうな店舗で買うのが手かもしれません。

そういう意味ではAmazon もありかな?

参考程度に

書込番号:23971853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

2021/02/17 15:20(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
HDMIだとガードが堅いのではと思います
アマゾンとかだとアマレコが支流みたいですが有料ソフトも入れないとだめなので
内臓の何とかというソフトで表示させ
配信用のXスプリットなどで録画しようと思います出来なかったら即メルカリに出しちゃうと思います

書込番号:23972364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/27 03:28(1年以上前)

実際にこの製品使っています。Windows10でも問題なく使用できます。

>持っていないシリアルキーは無いですのでダウンロードができません
シリアルキーといいますかシリアルナンバーは本体に印刷されていますので本体が手元にあるのであればダウンロード可能です。

また、アマレコTVに関してはシェアウェアのコーデックをインストールする必要はありますが、それ自体は無料で利用可能です。
試用版のコーデックはキャプチャした映像にロゴが入ります。そのロゴを消したい場合はお金を払う必要があります。
ですが別のコーデックを使用してキャプチャする場合はロゴは入りませんので、無料で利用可能です。

書込番号:23990800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度2

2021/03/21 20:46(1年以上前)

XSplit Broadcasterでも使用可能です
コビーガードか分からないが再生などの表示しか出ない状況になりドライバーなどをCDから入れ直ししたらなおりました

書込番号:24034916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

bandicam

2021/01/09 01:07(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:9件

bandicamでmp4でVHSを録画したのですが4時間20分で65GBになってしまいました
通常の容量で録画するにはどうすればいいでしょうか?
おすすめの設定を教えて下さい

書込番号:23896397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2021/01/09 02:01(1年以上前)

このGV-USB2(に付属のソフト)の使い方を知りたいのですか?
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/index.htm

バンディカムの使い方を知りたいのですか?
https://www.bandicam.jp/how-to/


『通常の容量』とは?

書込番号:23896433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/09 04:53(1年以上前)

画質や解像度はどのくらいに設定しているのでしょう?
画質や解像度を落としてやれば容量は減らせますけど。
あとはどのくらいにがいいかは自分の好みで試行錯誤するしかないです。

書込番号:23896484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/09 13:53(1年以上前)

bandicamの方ですね65GBは明らかに大きすぎなので通常の容量ということです

書込番号:23897167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/09 13:54(1年以上前)

720×480です
細かなおすすめの設定があれば教えて頂きたいです

書込番号:23897172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/09 16:05(1年以上前)

お勧めの設定といっても実際試してどの当たりで満足できるかを試行錯誤するしかないです。
設定方法については検索して確認されていると思いますが、
 ・フレームレートが「30」以上なら「30」まで落とす
 ・画質は「50」にしてみて、容量次第で何度か数値を変更してみる
を試してみるしかないでしょう。
VHSの動画なので画像のノイズが容量を大きくする原因でもあるので、出来るならノイズの除去も出来れば良いのですが、その辺りのbandicamには設定が検索で引っかからないのでないのでしょうか・・・

参考
それでもBandicamが「最強」である5つの理由 − 詳細な設定も瞬時にできる
https://vip-jikkyo.net/bandicam-review#i-3

書込番号:23897412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GV-USB2/HQとの違い

2020/11/26 18:52(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 ヤスゾ-さん
クチコミ投稿数:2件

標記の件、製品内容をみますとGV-USB2/HQがブルーレイ保存に適していようですが
保存をブルーレイにするのであればGV-USB2/HQのほうが良いのでしょうか。

書込番号:23812703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/26 18:56(1年以上前)

仕様見ればSD画質です。 どちらでも構わないでしょう。

書込番号:23812715

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/11/26 18:59(1年以上前)

ハードの性能が違うのではなく、添付ソフトが違うだけですね。
どのみちアナログ入力では、720x480です。画質はどう頑張ってもDVD並。

一旦PCに読み込んでデータ化するのですから。普通に映像ファイルデータとしてUSBメモリなりBD-Rにデータとして焼くなりした方が利便性は高いように思いますが。

書込番号:23812718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が青から変わらない

2019/12/04 21:55(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

Windows10pro 1903使用(64bit)
core i7 x5820k ASUSX99-A ASUSgeforece750ti mem32GB

Lightcapture及びアマレコ(別コーデックで透かしが入らないVer)、
nair(OBS)等で試しましたが青いままで取り込めませんし音も出ません
接続しているのはニューファミコンで動作確認用TVがない為一度リサイクルショップへ
買取査定に出してみましたが壊れている等は言われませんでしたので動いているはずです
(現在別ハードを手配中)

試したこと
USB2.0ポートを変更しlightcaptureやアマレコでコンポジットとS端子を切り替え
ドライバーのアンインストールと再インストール(5回ぐらい)
PT3を使っているので念のためドライバーアンインストール(ハードはつけたまま)
ファミコンカセットの端子へKURE2-26使用(接点復活剤)
使ったUSB2.0端子はケース前面2個と背面4個です
(X99-Aは前面4個内3.0が2個 背面8個内3.0が4個)
キーボード、マウス、PS3コントローラー、B-CASカードリーダー、スマホ接続は
すべての端子で問題なくできています

確認したこと
カメラの設定(ON)
ユーザーアカウント(管理者のみ)

他に確認したほうがいい事項はありますでしょうか。明日wii本体が届くのでそれでダメだったら
返品して別メーカーを試してみたいところです(アマゾンで1kぐらいのも動かないと書いてたけど)

書込番号:23087675

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/04 23:20(1年以上前)

>アイノ・ペコネンさん

>接続しているのはニューファミコンで

他のビデオ機器を接続して、入力できるか否かを試してみてはと思います。

書込番号:23087891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/12/05 20:04(1年以上前)

wii本体が届いたので接続してみたところ無事映りました。
ニューファミコンのほうかぁ・・・交換いつまでOKなのか確認しておこう

書込番号:23089325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/11 22:07(1年以上前)

NEWファミコンとGV-USB2の接続方法は何でしょうか?
NEWファミコンはS映像出力に対応していないので、コンポジットで接続する必要があります。

書込番号:23101732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/12/20 20:15(1年以上前)

以下の点を試して映りましたので解決とします
1 付属のケーブルとACアダプタを使うと映らない
2 SFC中古を購入しそちらのRCAケーブルとACアダプタで映る

結局中古ニューファミの一部不良でした(ほかにリセットが効かない)
返品はまだ可能なのでいったん返品して別の店で購入しようと思います
(リセットは効かないと困るので

書込番号:23118902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング