このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年3月4日 15:21 | |
| 1 | 3 | 2012年2月25日 15:33 | |
| 0 | 4 | 2012年2月9日 19:18 | |
| 1 | 2 | 2012年1月30日 15:29 | |
| 3 | 7 | 2012年1月28日 22:12 | |
| 0 | 5 | 2011年12月28日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
GV-USB2が突然認識しなくなりました。それが分かった日の午前中に使っていたのですが、その時は問題なく動作してました。そして午後にもう一度使おうとしたのですがUSBに挿入しても「ドライバをインストールしてます」と表示され、「ドライバが見つかりませんでした」と表示されたのでアイオーデータ社のホームページからドライバをダウンロードしてインストールしたのですが、それでもダメでした。キャプチャーソフト?(Light CaptureとアマレコTV)は両方認識しませんでした。全USBポートダメです。どうすればいいでしょうか?
1点
他のPCに接続するか、ACアダプタやバッテリ等を外して静電気を飛ばしたりシステムの復元を行ってみて下さい。
それで駄目なら故障した可能性が高いでしょう。
書込番号:14239214
![]()
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ipadで映像を見るためにVHS→DVD→mpeg4に変換ができなくて困っております。
付属のソフトでも保存方法を変えたりできるのでしょうか?
もし不可能ならおすすめのソフトなどありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
簡易的にやるならFree Video Converterはどうでしょうか。
http://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html
慣れてきた頃に画質も考慮できるものがいいなら、キャプチャソフトはアマレコでコーデックとしてUt Videoを用いて、
編集ソフトにAviUtlと拡張x264出力Exを用いるのが良いかと思います。
mpeg4ではなくてmp4ならですが。
書込番号:14169262
![]()
1点
この度はアドバイス頂きまして、誠にありがとうございました。
解決できました。
本当にすっきり問題解決できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14202002
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
外付けハードディスクに取り込んだのですが、容量が大きすぎて書き込めません。二層式のDVDにも書き込めません。また、現在ネットもつながっておらず、フリーソフトもUSBメモリに可能なものを入れて移動するしかない状態です。
どうすればよいでしょうか? 長文で申し訳ありません。
書込番号:14128122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家電で再生させる必要が無いならAviUtl+MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In+拡張x264出力の3つでx264圧縮エンコードを行うとか
家電で再生させたいならTMPGEnc AW5辺りを購入してオーサリングするとか。
いずれにしてもビットレートの意味やどうしたいかが分からないと何も出来ないとは思いますが。
書込番号:14128175
0点
詳細が分からないので的外れかもしれませんが、「FreemakeVideoConverter」
と言うソフトで何とかなるかも知れません。
どこかで、ソフトと使い方を説明してくれているページをダウンロードして、
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:14128222
0点
付属ソフトは最長4時間までということなので
6時間はあきらめる
無理やり6時間物をDVD化しても画質悪いのしか出来ないので
適当に分割するのがいいのではないかな?
書込番号:14128334
0点
早速の返信ありがとうございました。試してみたいと思います。
書込番号:14130330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ゲームキューブを繋げてゲームをしたいと思います。ニコニコの放送、プレイ動画撮影などするつもりはありません。
わたしのPCは
Aspire One 722 AO722-N52C/B
http://s.kakaku.com/item/K0000261602/
なのですが、ゲームをするだけなら可能でしょうか?対応表みても載ってなかったのです。遅延があっても構いません。どうでしょう?
書込番号:14082583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に使用できない理由は見当たらないし、キャプチャ自体も可能なスペックはあります。
場所が許せば中古のTVを買った方がいいようには思います。
書込番号:14082626
1点
甜さん返信ありがとうございます!
ちょうどTVが壊れてしまったもので、そのつかの間の代用品として使おうと思います。
書込番号:14086867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
インストール完了してPS2に接続してみたら音は鳴るんですが画面がうつりません…
赤、白、黄色の線をさしてます 4本の線の1本はさしてません
さすところが無いので放置してます
何が原因でしょうか? ディスプレイはBenQの24インチです
0点
ユーザーではないので想像で話しますが。
音声がでるといことから、映像入力がS端子になっているのではないかと
思います。
キャプチャーソフトに入力切り替えみたいな項目ありませんか?
http://www18.atwiki.jp/live2ch/m/pages/208.html?guid=on
違ったらすいません。ご参考までに
書込番号:14058353
0点
コンポジット、S端子どっちも試しました
PS2と任天堂64つなげてみたけど、どちらも音は鳴るけど映像が出ない状態です
スペック
windows7 64bit corei5 2500K メモリ16GB SSD128 HDD2TB
使用されてるユーザーの方で分かる方いたら回答お願いします
書込番号:14058538
0点
根本的な解決にならないかもしれませんが、ソフトウエアエンコードなので
キャプチャーソフトを汎用のアマレコTVとかに変えると映像が出るかもしれません。
最初から付属のソフトだとうまく動かないということはよくある話です
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/278.html#id_3a31722e
ご参考までに
書込番号:14058644
0点
PS2側の出力が「DVDコンポーネント(Y Cb,Cr/525i)」タイプで、
GV-USB2のコンポジット入力に対応してないような・・・。
GV-USB2/HQを使ってますが、PS2は手元にないので、PS2のweb仕様書を見ました。
書込番号:14058692
2点
熟女マニアさん
ありがとうございます^^
アマレコTVダウンロードしたのですが、コーデックが必要と言われて購入しないといけないみたいなのですが、これは無料でできる方法はあるんですか?
書込番号:14061805
0点
ベクターでAMV ビデオコーデックってのをダウンロードしてください
基本有料なのですが、無料で使うと動画に小さなロゴが出る程度で使うことができます
設定方法・サンプル画像等リンクのサイトをご参照ください
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/229.html#id_1f38a3be
ご参考までに
書込番号:14061822
0点
ニコLIVE DLしたり、いろいろ試したみましたが画面に写りませんでした
PS2でも普通に使えるという事で購入したのに使えないとかショックです
これから購入される方も気をつけてくださいね
書込番号:14079983
1点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
アナログのcatvのチューナーがあります。パソコンで地デジを見ておりますが、この商品でcatvを見ることは出来ますでしょうか?たぶん勘違いしてると思いますので、別の商品などあれば教えて欲しいです。お願いします
0点
CATVのチューナのコンポジット出力映像を映すことはできますが、映像を映す以上のことはできません。
書込番号:13909226
0点
ありがとうございます。見るだけでも構わないのですが、録画等も可能な商品は存在するのでしょうか。
書込番号:13909234
0点
CATVですが録画出来ました!
我が家はパススルーです。
書込番号:13910953
0点
録画出来た原因が判りました!
ケーブルテレビは現在デジアナ変換をしており
実質アナログ電波になっているので録画可能でした。
来年3月31日までは録画可能と思われます。
書込番号:13915207
![]()
0点
一番現実的な回答をいただいた方をベストアンサーにしました、ありがとうございました
書込番号:13952860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






