GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPのゲーム実況をする上で……

2011/06/08 23:13(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 falcon1341さん
クチコミ投稿数:7件

PSPのゲーム実況をやってみようと思うのですが、具体的にこれを買うとしたら、あとは何が必要となるのでしょうか?

WikiにはD端子ケーブルなるものが必要らしいのですが、下のモノを買えばいいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000182678/spec/

初心者の質問失礼しましたm(_ _)m

書込番号:13108505

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2011/06/09 00:23(1年以上前)

この製品にD端子は接続できません。

この辺のページをどうぞ。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/179.html

書込番号:13108842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/09 00:24(1年以上前)

実況とかわかりませんが

GV-USB2とそのD端子ケーブルはつながらないと思いますが
どういった配線をお考えなのでしょうか?

書込番号:13108845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/09 00:32(1年以上前)

はい、一部メーカが認めている場合を除き、実況の生放送・録画アップロードは
著作権法違反となります。実際に訴えれている例も出ていますので、止めときましょう。

書込番号:13108881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ustreamでゲーム配信

2011/05/09 20:36(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:18件

この機器でustreamを利用してリアルタイム ゲーム配信を行いたいのですが、映像は綺麗に配信できるのです。
しかし、オーディオソースが内蔵マイクしか選べなく、ゲーム音声がこっち側でも、来客からも聞こえない状態です。
オーディオソースをビデオデバイスの用に GV-USB2から入力される音声が配信されるようにするにはどうしたら良いか、どなたかご教授ください。お願いします。
ちなみに、付属ソフトと、USTREAM Producerとアマレコでは映像及び音声共にちゃんと出力できました。

環境:本体 ACER ASPIRE5742 MEMORY4G
OS:Windows7 Home Premium 64bit
ゲーム機:プレイステーション2

書込番号:12990867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した音声がカクカクする

2011/05/05 18:23(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

ビデオテープからハードディスクに録画したのですが、
音声が場面によってカクカクとしてしまいます。
映像はカクカクとはしていません。
なにが原因か分かりますでしょうか。
元のビデオテープの音声はカクカクとはしていません。

書込番号:12974599

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/05 23:41(1年以上前)

あくまでも予測ですが

1.パソコンのスペック不足
取り込み中にタスクマネージャ等でCPUの使用率を見て100%近くならスペック不足かもしれません。
この場合なら、試しに取り込み時のビデオサイズの設定を小さくして取込みしてみてはどうでしょうか。

2.ビデオデッキの音声端子の不具合
映像の確認とパソコンに取り込みする時の音声端子が違うなら、正常な方に接続して取り込みしてみてはどうですか。 

書込番号:12976030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/05/06 19:39(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

私のパソコン:
マザーボード:GA-G31M-ES2L
CPU:Pentium(R) Dual-Core CPU E6300 @ 2.80GHz
メモリ:4GB(3.24GBまでしか認識されていません)
ビデオカード、サウンドカード:なし

このくらいでもスペック不足になるのでしょうか。
なぜか音がカクカクするところのみを録画再生してもカクカクとはせず、
ビデオテープ全部を録画すると特定のところで音声がカクカクとしてしまいます。

>取り込み時のビデオサイズの設定を小さくして

これのやり方が分かりません。
設定→映像フォーマット→画質のところを変更しようとしても、
HQ 720X480iのみしか選択できません。どのように変更するのでしょうか。

ビデオデッキの音声端子は大丈夫のようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12978617

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/07 09:16(1年以上前)

失礼しました。
>HQ 720X480iのみしか選択できません。どのように変更するのでしょうか。
LightCapture使用時(HDD録画時)は、ソフトの仕様でこのサイズしか選択できないようですね。

あとは取説の困った時はに記載されていますが、
・USBポートを違うポートに挿し替えて取込みしてみる。
・ウィルスソフトを含め、常駐ソフトを停止させて取込みしてみる。
(LANケーブルを抜いておけば問題ありません。)

ネット上では、ドライバとソフトを一旦削除して入れ直したら不具合が解消されたという例もあるようなので、ダメな場合はやってみる価値はあると思います。

書込番号:12980796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/01 22:21(1年以上前)

すでに解決済みと思われますが、情報提供までに...

私の環境でもプチプチカクカクといったような感じで
音声がおかしな状態となりました。
バージョンアップを行いましたが改善せず。

ilkaさんもおっしゃっていますが、
説明書の通り、USB端子を裏面から前面に変更したところ改善されました。

書込番号:13709248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャした画面が揺れる?

2011/05/05 07:01(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:213件

デスクトップWindows7-64bit,3.0GHz,mem 8GBの環境で使用しています。
先日、この商品を購入してさっそくNV-VP30(パナソニックビデオデッキ
DVDプレーヤー付き)で取り込んだのですが、
動きの早い画面だと人や車などが揺れている感じです。

ビデオテープで再生する分には違和感なく動くのですが、
キャプチャした動画を見てみると動きのないシーンや高速の
シーンでは気にならないのですが、少し早いシーンだと
人が早歩きや走っていると「スタスタ」から「スッスッス」と
カクついたというか違和感があります。
マシンスペックは問題ないと思うのですが・・・

これはソフトウェアエンコードのせいでしょうか。
もう少し高い機種で本体が大きめの外付けハードウェアエンコードの
ものなら違った結果になったのでしょうか。

書込番号:12972423

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/05 08:30(1年以上前)

パソコンの動画再生支援機能を有効(ENABLE)にしてください
グラフィックカードの設定ですね

駄目なら試験的にDVDにしてビデオデッキにDVDプレーヤーで
再生したらどうでしょうか?

キャプチャー時(エンコード)でなっているのか、ファイル再生時でなっているのか切り分けた方が良いと思います....

PCは新しいみたいだし、設定だと思いますが....
ビデオカードに動画再生支援機能が無いと素早い動きでは
カク付くかもしれませんね....

書込番号:12972598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/05/08 07:16(1年以上前)

レスどうもです。WMP12では標準で
動画再生支援機能がオンになってるんですよね。
それでもダメで、GOMプレイヤーもダメでした。

やっぱりダメだ・・・。使っているパソコンはs5730jpでノートンを入れています。
ノートンのウイルススキャンとファイアウォールを
オフにしてキャプチャしても、キャプチャ中の映像が
微妙にカクつきます。早歩きがスッスとぎこちなく移動しているような。

エンディングのスタッフロールが流れるシーンも
なめらかではなく、わずかにひっかかるように流れます。

書込番号:12985059

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/08 08:26(1年以上前)

WINDVDやPOWERDVDの体験版が有るのでインストールして
みて確かめたらどうでしょうか?
出来るならビデオドライバーの更新や旧バージョンを使ってみるとか。

一度リカバリーして初期段階から確認するのも一手段です

書込番号:12985184

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:3件

I・O DATA USB接続ビデオチャプターGV−USB2を買いまして、ビデオからDVDにコピーしたいのですが、取り扱い説明書をみて、つなぐのですが、使えるようになりません。Sプラグビデオコードを使っています。わかる方いましたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

CD−ROMをセット。インストール。パソコンにつなぐ。再起動。cyberlink power producerをダブルクリック。right-to-discをクリック。DVDをセット。ドライブ速度4.DVD−Video選ぶ。次へ。OK。GV−USB2を選ぶ。S−video1を選ぶ。OK。詳細。HQ画質。。再生。録画。映像が表示されずにマイビデオの画面のみ録画されています。音声もありません。このような状態です。

書込番号:12966853

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 21:59(1年以上前)

今晩は ゆずちゃんさん
GV−USB2の他にキャプチャーカードやテレビチューナーなどを
接続していませんか?

またWRITE TO DISC 画面で ビデオデバイスでGV−USB2、映像ソースで
S−VIDEO1が選べますでしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/gv-usb2-m-manu200870.pdf

こちらを参考にしてください....

書込番号:12967103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/04 00:01(1年以上前)

こんばんは、孤峰さん。コメント、ありがとうございます!

接続しているものといえば・・・。
IO.DATAならば、LANルーターぐらいです。
チャプターカードやテレビチューナーは特に接続していません。
ビデオデバイス:GV-USB2
オーディオデバイス:GV-USB2
映像ソース:S-Video 1 
選べています。

いろいろ試してみたのですが・・・。
やっぱり、映像も音声もダメみたいです。
すみません・・・。

書込番号:12967698

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/04 00:46(1年以上前)

windowsのデバイスマネージャーでGV−USB2は正常にインストール?
されているんですか? 黄色マークは付いてないですよね...

テープ再生するビデオのS端子に繋いで再生しながらやられているんですよね?
で、PCはUSB端子に接続ですよね

USB関係の設定がOKなら、GV−USB2の故障やS端子ケーブルの
断線かな S端子ケーブルって意外に断線しますよ 色々チェックされることを
お勧めします....

GV−USB2のソフトインストールで、★★ここで接続する★★
と言う項目がありますが、確実に実行しました?
ハードが認識されていないのかな?

書込番号:12967878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2011/05/04 16:51(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん

今この製品を活用しているものです。
>マイビデオの画面のみ録画されています。

この後、マイビデオの画面で「再生」ボタン、またはPCではクリックしましたか?
録画されたものが、ここから再生開始されるはずです。
成功をお祈りします。

書込番号:12969902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/05 11:21(1年以上前)

こんにちは。  
「孤峰さん」・「ユーノスロードスターさん」、ありがとうございます!

あれから・・・。皆さんのアドバイスをもとに色々とやってみたところ、
kaspersky security によって、 cyber link アプリケーションを
完全にインストールできていないようなんです。
そこで、カスタムインストールでは、どの番号を選ぶと、いいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12973163

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/05 12:20(1年以上前)

4/15日にアップデートが出ていますね
サイバーのソフトインストールはカスタムで3番選んでインストールすればいいようですが...

-----------------------------------------------------------------------
掲載日 2011/04/15
バージョン 1.02
ファイル形式 自己解凍形式
変更履歴 変更履歴を表示
ダウンロードしたサポートソフトにはCyberlinkアプリケーションソフトは含まれていません。
ダウンロードしたサポートソフトを利用する際、Cyberlinkアプリケーションソフトの再インストールは必要ありません。
Cyberlinkアプリケーションをインストールし直したい場合は、製品添付のCD-ROMの「カスタムインストール」から「3」のアプリケーションを選択しておこなってください。
-------------------------------------------------------------------------

詳しくはこちらへ....
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3576.htm

書込番号:12973380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3ゲーム配信はHDMI接続不可?

2011/05/01 13:14(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

PS3のゲーム配信でこのキャプチャを使用しようと思います。
現在PS3−TVはHDMI接続です。
PS3のゲーム画面をTVを見ながらプレイし、かつ放送したい場合は、HDMI接続を諦めるしかないのでしょうか?PS3は1系統しか扱えないとわかりました。
PS3-TV、TV-キャプチャ-PCをそれぞれS端子接続すれば配信できますか?
またその場合確認ですが、S端子を2セット購入すればよいでしょうか?

書込番号:12957745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/01 13:24(1年以上前)

1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター 間にいれたら?

書込番号:12957782

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2011/05/01 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらはHDMIを2本に出力するものですよね?
このキャプチャではS端子かコンポーネント接続しかできませんよね?

書込番号:12958046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/01 21:42(1年以上前)

PS3をPCに直接繋ぐ(MonsterX-csi2 SK-MVXCSI2)にすれば?(コンポジットS端子入力)
http://kakaku.com/item/K0000168529/feature/

Ustreamの配信にも対応した「MonsterXユーティリティ」を使用すれば、Ustream Producerを使用して、本機に接続されたカメラやビデオ機器などの映像をライブ配信することが可能です。 と在ります。
http://www.sknet-web.co.jp/product/index_vid.html

(マスプロ AVコマンダー 入力1出力4タイプ VSP4)みたいな AV分配器が要る。
TVにAV出力在ればAV分配器要らずTVからMonsterX-csi2 SK-MVXCSI2にAVケーブルで繋げば出来ると思う。

書込番号:12959446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング