GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問で申し訳ございません

2012/08/26 17:52(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 keiuske74さん
クチコミ投稿数:23件

このたびGV−USB2を購入したものです。
DVDに無事取り込めるものの、ハードディスクに保存できません。
ハードディスクに取り込むにはどうすれば宜しいでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借したく質問させて頂いた次第です。
ウィンドウズ7です。

書込番号:14983790

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/26 18:00(1年以上前)

LightCaptureを起動して保存場所を設定して録画ボタンを押して下さい。

http://www.iodata.jp/lib/manual/lightcapture/prac2000.htm

うまくいかないならアマレコTVやあかねキャプチャーでも使ってみて下さい。

書込番号:14983830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/26 18:02(1年以上前)

・録画ボタンを押す
・外付けHDDや自分の好みのフォルダに保存したいなら保存先を変更する
http://www.iodata.jp/lib/manual/lightcapture/prac2300.htm
・FAT32のHDDだと1ファイル4GBしか保存できないから、NTFSで再フォーマット(HDDの中身は消える)

書込番号:14983839

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiuske74さん
クチコミ投稿数:23件

2012/08/26 18:30(1年以上前)

紺さんありがとうございます。
hippo creatさんありがとうございます。しかし、
外付けハードディスクに書き込もうとすると、対応してない
ハードです、と出ます。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:14983929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音ズレしませんか?

2012/08/21 22:20(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 hotrockさん
クチコミ投稿数:2件

OS Windows7 64bit

TECのUSBビデオキャプチャユニットTH-US4で録画したところ映像と音声が
1秒ほどズレます。GV-USB2はその様な事はありませんか。

書込番号:14965039

ナイスクチコミ!0


返信する
rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件 GV-USB2の満足度4

2012/08/24 17:06(1年以上前)

普段、まり録画しないのですが、試しに1分ほど録画して確認してみました。

私が見る限り、ズレてはいませんが。

デジタル的に一致しているかどうか分かりませんが、少なくとも違和感はありません。

なお、ビットレートは9736Kbpもあって、変更できません。

とりあえず、ご報告です。

書込番号:14975617

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotrockさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/25 22:12(1年以上前)

rimolteさん ご報告ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:14980653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

windowsvista64ビットでインストールする方法

2012/08/08 01:58(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 DAI0081さん
クチコミ投稿数:5件

できませんか?
Amazonのレビューにそれらしきものがあったのですが
「スタート → コンピューター → リムーバブル記憶域があるデバイスに表示されている自分で入れた付属CDのディスク【DVD RWドライブ (H:)GBUSB2_101】
→ 【DVD RWドライブ (H:)GBUSB2_101】を右クリック → 開くをクリック → AutoInstallフォルダをクリック → X64フォルダをクリック → 開いた先にある 【IOOCI.exe】のアイコンをクリック」
これで本当にインストールできますか?
できたら購入しようと思います。

書込番号:14908834

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/08 02:06(1年以上前)

確かにできたという情報はあるのでその手順でできるのでしょう。
AREA 美男子の捕獲術 エントリーモデル SD-USB2CUP-Lといった製品も
最初からVista 64bitに対応しているのでそちらでも良いのではと思います。

書込番号:14908853

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI0081さん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/08 02:09(1年以上前)

SD-USB2CUP-LとGV-USB2ではどちらのほうが画質はいいでしょうか?
ゲームのキャプチャーしたりビデオからDVDにダビングしたりしたいです。

書込番号:14908858

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/08 02:18(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=-ePOp2bMIyQ
http://www.youtube.com/watch?v=qo3wSiw9sFc

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17990992

もし向上心があるなら、AviUtlとデノイズフィルタを使えばどちらでも大差ない映像にできるとは思います。
特にVHSテープを扱うならAviUtlの勉強をしておく方がいいです。
非常に映像が汚いし実質的な解像度は1/4程度しかないし輝度色差がずれていることもあるし
それらに関してはGV-USB2付属ソフトでは対応しきれないと思うので。
話を戻すと、加工前提ならどちらでもいいです。
加工しないならGV-USB2。

書込番号:14908872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Cyberlink PowerProducer

2012/08/06 21:02(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:5件

教えてください

Cyberlink PowerProducer Ver5 にて古いホームビデオの画像を
DVDに焼こうとすると途中で 著作権つき画像が含まれてるとエラーが出ます。
必ずピアノ演奏会の動画の時におこっていますが そんなことってあるんでしょうか??

書込番号:14903874

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/06 21:09(1年以上前)

動画自体は既にキャプチャ済みなのかPowerProducer5でキャプチャしようとしているのかどちらでしょうか?
古いVHSテープだとテープが伸びて映像データが著作権保護コントロール部分に入り込んで
著作権保護された映像だと誤認識される場合があります。
そういった時は画像安定化装置を間に挟んでキャプチャすれば正常に取り込めます。
今回も録画にミスっている箇所があってそのようなエラーメッセージが表示されているのかもしれません。

書込番号:14903919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/08/06 21:17(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
PowerProducerでキャプチャーしようとしてます。
安定装置使ってみようと思います。

書込番号:14903952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを購入するのがいいですか?

2012/07/24 05:16(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 guwanziさん
クチコミ投稿数:8件

10年以上まえにTVから録画したビデオテープが30本ほどありDVDにしてDVDプレイヤーをTVにつなげて観たいのですが、これを購入してもっているPCにつないでDVDを
つくるのとREGZA RD-R100を購入してDVDをつくるのとでは画質に差がありますか?
私にとっては貴重な映像なので少しでも画質のいいDVDにして保存したいと思います。
ご存知の方、よろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:14849011

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/24 07:18(1年以上前)

慣れている人ならPCで加工した方が絶対いいけど、そうでないなら家電の色加工に任せるべきです。

書込番号:14849168

ナイスクチコミ!0


スレ主 guwanziさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 22:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
慣れてはいませんがGV-USB2を買ってPCで加工した法が絶対いいのであれば
購入してみようと思います。 値段もREGZA RD-R100の1/6ですし、
労力はおしみません。

書込番号:14852448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画が取り込めない

2012/07/08 23:58(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

ブルーレイプレーヤーから録画をしようと思っています。
つなげたところ、映像はPCの画面に表示され、静止画像は採れました。
しかし、録画をしようとすると、サイズがゼロのファイルができるだけです。
僕の家族が作成したブルーレイディスクなので、いわゆる映画のようなコピーガードはついていないのではないかと思っています。

何か対策はありますでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14782634

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/09 03:05(1年以上前)

コピーガードがついてた筈・・・

書込番号:14783085

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/09 09:00(1年以上前)

わざわざそんなことをしなくても、直接読み込めます。
BD上で編集するのは遅くなりますから、まずHDDにコピーします。
TMPGEnc Video Mastering Worksのようなビデオ編集ソフトを使えば、自動的に判定して、適切な場所にコピーしてくれます。
自分でやるときには、マイコンピューターからBDAVフォルダの中のSTREAMフォルダを開き、その中にあるファイルをコピーするだけです。勝手に再生が始まるなら、[Shift]を押しながらクリックすれば開けます。
後は、適当な編集ソフトを使ってカットするなりしてから、再エンコードします。
どんなソフトを使ってどのようにするかは、最終的な目的次第です。

書込番号:14783564

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング