GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEC VN770/Tでは使えない??

2011/07/23 14:30(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

8mmビデオをDVDに焼きたく ソフトを探しています。本製品が一番安定してそうなのですが、NEC VN770/Tは 適応していないように思われます(泣) NECユーザさんは これが駄目なら どこの製品でキャプチャーされていますか?宜しくお願い致します。

書込番号:13286605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/23 14:54(1年以上前)

使えそうですが、どこで不適応と判断を?

書込番号:13286674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/23 15:02(1年以上前)


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2011/07/23 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
どこかで、見たのですがSmartvisionが悪さをしているとか何かでしょうか?
中国ソフト(製品)は 怪しげなので少しでも安定した製品を求めております。良いアイデアがあれば 宜しくお願い致します。

書込番号:13286726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

まだ使い始めたばかりなので試行錯誤中なのですが、どうしてもわからないので
教えてください。

DVD−Rでダビングしたのですが、メニューの設定をしたくないのですが、ど
うしてもこれは書き込まれてしまうのでしょうか?
RWでダビングする時には、メニュー設定ないですよね。

またその際、ダビングした日付と時間がメニュー画面上に書き込まれてしまい、
消す方法(書き込まない方法)はありますか?

わかりにくい質問ですがお願いします。

書込番号:13261940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:2件

古い(90年代)タイプのビデオカメラからPCのHDDに取り込みを考えています。
実際に撮影した画質、またDVDにした場合と劣化具合はどうでしょうか
また、取り込みの時間は撮影時間にもよるでしょうがどれくらいかかるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13170841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/06/24 09:48(1年以上前)

せめて、画質を気にするならGV-MDVD3クラスにしましょう。
取り込み時間は、実時間です。

書込番号:13170952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/01 08:21(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13199875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LightCaptureでの表示サイズについて

2011/06/29 16:49(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:56件

ビデオキャプチャの購入を考えています。

LightCaptureでビデオやゲームを表示させたとき表示エリアのサイズは720・480かフルスクリーンのどちらかなのでしょうか?
360・240とか1080・960とかには変更できないのでしょうか?

再生・表示が主で録画・編集はあまり利用する予定がありません。
他のメーカーの付属ソフトは編集がメインのようで、画面のスッキリしたLightCaptureに興味を持ちました。

書込番号:13193561

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/29 17:46(1年以上前)

アマレコとかくすの木とかの外部ソフトを使えばいいんじゃないですか。

書込番号:13193708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/06/29 21:52(1年以上前)

>甜さん
コメントありがとうございます

LightCaptureでは出来なくて、
アマレコ・くすの木では出来るという意味なのでしょうか?

アマレコはHPを見て、アスペクト比を指定する・縱だけ二倍する設定があるのは分かりましたが、サイズ自体を設定出来るのかが分かりませんでした。

くすの木は初めて知りました。調べてみます。

書込番号:13194700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品で対応可能でしょうか?

2011/06/28 21:14(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:28件

miniDVに撮ってある映像をPCのハードに移したいのですが、この製品で対応可能でしょうか?PCはHPのWIN7でほとんど付属ソフトはインストールされていません。PC側であらかじめインストールされていなければならないソフト等、作業に必要な環境がありますでしょうか?

書込番号:13190371

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 21:23(1年以上前)

そのminiDVにコンポジットかS端子出力があれば可能ですが、100%正常機能するかは断言できません。
miniDVとPCとの両方にIEEE1394端子があればこのキャプチャデバイスを購入する必要がない場合もあります。

書込番号:13190426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/06/28 22:18(1年以上前)

甜さん、ご回答ありがとうございます。ビデオカメラ側にはS2映像入出力端子とUSB接続用ミニシステム端子がありますが、そのミニシステム端子用USBは持っていません。PC側にはIEEE1394ポートはあります。お恥ずかしながらそこから先はサッパリ解りませ。

書込番号:13190758

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/29 00:06(1年以上前)

そうなるとこういったビデオキャプチャデバイスが必要ですね。
S2端子でもS端子と互換性はあるので、GV-USB2が正常に動きさえすればキャプチャ可能です。
ソフトに関しては、前もって必要なものは特にありません。
GV-USB2同梱のドライバを入れた後、付属のキャプチャ・編集ソフトを入れるか自前で用意したソフトを入れるか
適当なフリーソフトを入れるかです。

書込番号:13191431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vista64bitでも動くのでしょうか?

2011/06/25 12:54(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

こちらの購入を考えているのですが、vistaのHomePremium64bitで動かせた人はいませんか?

対応OSにvistaの64bitは書かれてませんでしたが、ひょっとしたら動くんじゃないかという期待が捨てきれなかったので・・・

書込番号:13175744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング