GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:3件

I・O DATA USB接続ビデオチャプターGV−USB2を買いまして、ビデオからDVDにコピーしたいのですが、取り扱い説明書をみて、つなぐのですが、使えるようになりません。Sプラグビデオコードを使っています。わかる方いましたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

CD−ROMをセット。インストール。パソコンにつなぐ。再起動。cyberlink power producerをダブルクリック。right-to-discをクリック。DVDをセット。ドライブ速度4.DVD−Video選ぶ。次へ。OK。GV−USB2を選ぶ。S−video1を選ぶ。OK。詳細。HQ画質。。再生。録画。映像が表示されずにマイビデオの画面のみ録画されています。音声もありません。このような状態です。

書込番号:12966853

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 21:59(1年以上前)

今晩は ゆずちゃんさん
GV−USB2の他にキャプチャーカードやテレビチューナーなどを
接続していませんか?

またWRITE TO DISC 画面で ビデオデバイスでGV−USB2、映像ソースで
S−VIDEO1が選べますでしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/gv-usb2-m-manu200870.pdf

こちらを参考にしてください....

書込番号:12967103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/04 00:01(1年以上前)

こんばんは、孤峰さん。コメント、ありがとうございます!

接続しているものといえば・・・。
IO.DATAならば、LANルーターぐらいです。
チャプターカードやテレビチューナーは特に接続していません。
ビデオデバイス:GV-USB2
オーディオデバイス:GV-USB2
映像ソース:S-Video 1 
選べています。

いろいろ試してみたのですが・・・。
やっぱり、映像も音声もダメみたいです。
すみません・・・。

書込番号:12967698

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/04 00:46(1年以上前)

windowsのデバイスマネージャーでGV−USB2は正常にインストール?
されているんですか? 黄色マークは付いてないですよね...

テープ再生するビデオのS端子に繋いで再生しながらやられているんですよね?
で、PCはUSB端子に接続ですよね

USB関係の設定がOKなら、GV−USB2の故障やS端子ケーブルの
断線かな S端子ケーブルって意外に断線しますよ 色々チェックされることを
お勧めします....

GV−USB2のソフトインストールで、★★ここで接続する★★
と言う項目がありますが、確実に実行しました?
ハードが認識されていないのかな?

書込番号:12967878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2011/05/04 16:51(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん

今この製品を活用しているものです。
>マイビデオの画面のみ録画されています。

この後、マイビデオの画面で「再生」ボタン、またはPCではクリックしましたか?
録画されたものが、ここから再生開始されるはずです。
成功をお祈りします。

書込番号:12969902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/05 11:21(1年以上前)

こんにちは。  
「孤峰さん」・「ユーノスロードスターさん」、ありがとうございます!

あれから・・・。皆さんのアドバイスをもとに色々とやってみたところ、
kaspersky security によって、 cyber link アプリケーションを
完全にインストールできていないようなんです。
そこで、カスタムインストールでは、どの番号を選ぶと、いいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12973163

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/05 12:20(1年以上前)

4/15日にアップデートが出ていますね
サイバーのソフトインストールはカスタムで3番選んでインストールすればいいようですが...

-----------------------------------------------------------------------
掲載日 2011/04/15
バージョン 1.02
ファイル形式 自己解凍形式
変更履歴 変更履歴を表示
ダウンロードしたサポートソフトにはCyberlinkアプリケーションソフトは含まれていません。
ダウンロードしたサポートソフトを利用する際、Cyberlinkアプリケーションソフトの再インストールは必要ありません。
Cyberlinkアプリケーションをインストールし直したい場合は、製品添付のCD-ROMの「カスタムインストール」から「3」のアプリケーションを選択しておこなってください。
-------------------------------------------------------------------------

詳しくはこちらへ....
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3576.htm

書込番号:12973380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3ゲーム配信はHDMI接続不可?

2011/05/01 13:14(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

PS3のゲーム配信でこのキャプチャを使用しようと思います。
現在PS3−TVはHDMI接続です。
PS3のゲーム画面をTVを見ながらプレイし、かつ放送したい場合は、HDMI接続を諦めるしかないのでしょうか?PS3は1系統しか扱えないとわかりました。
PS3-TV、TV-キャプチャ-PCをそれぞれS端子接続すれば配信できますか?
またその場合確認ですが、S端子を2セット購入すればよいでしょうか?

書込番号:12957745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/01 13:24(1年以上前)

1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター 間にいれたら?

書込番号:12957782

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2011/05/01 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらはHDMIを2本に出力するものですよね?
このキャプチャではS端子かコンポーネント接続しかできませんよね?

書込番号:12958046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/01 21:42(1年以上前)

PS3をPCに直接繋ぐ(MonsterX-csi2 SK-MVXCSI2)にすれば?(コンポジットS端子入力)
http://kakaku.com/item/K0000168529/feature/

Ustreamの配信にも対応した「MonsterXユーティリティ」を使用すれば、Ustream Producerを使用して、本機に接続されたカメラやビデオ機器などの映像をライブ配信することが可能です。 と在ります。
http://www.sknet-web.co.jp/product/index_vid.html

(マスプロ AVコマンダー 入力1出力4タイプ VSP4)みたいな AV分配器が要る。
TVにAV出力在ればAV分配器要らずTVからMonsterX-csi2 SK-MVXCSI2にAVケーブルで繋げば出来ると思う。

書込番号:12959446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:2件

GV-USB2を使ってPS3を配信しようと思ったら画面が真っ青になり、何も映りませんでした…
このクチコミを読むとPS3は可能のようですが、私の場合画像、音ともに反応がありませんでした。
以前、任天堂64を使用したときは問題なく使用できました。
ともにLight Captureで表示しようした時の出来事です。
PC関連に詳しくないため説明不足もあると思いますが、この現象に心当たりがあるようでしたら、よろしくおねがいします。
説明不足のところはご指摘お願いします。

書込番号:12879637

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/10 08:37(1年以上前)

TVとかのコンポジット入力に接続した場合はPS3の画面は映りますか?

書込番号:12880008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 10:44(1年以上前)

はい。
64、PS3共にコンポジット入力に設定して接続したのですが
PS3だけうつりませんでした。

書込番号:12880336

ナイスクチコミ!0


lolotteさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/12 14:01(1年以上前)

PS3の出力設定がデジタルのままになっていませんか?
普段PS3をHDMIやD端子で使用していると、コンポジットでつないでも
映らない気がします。

書込番号:12887941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 njio00さん
クチコミ投稿数:9件

コピーガード・コピーワンス信号が含まれた映像は録画できますか?

IODATA のホームページの「仕様」には記載が無いようですが…可能でしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:12681442

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 11:13(1年以上前)

無理です。

書込番号:12681857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/02/20 11:21(1年以上前)

こんにちは.....
コピーワンスはデジタル放送なので対象外ですね

コピーガードはアナログなら VHSデッキ、DVDプレーヤー → GV−USB2 
この場合、著作権のあるソフト再生→録画なら録画するソフトで
コピーガードが適用されますね

再生ソフトに記録されているコピーガード信号が重畳されて再生されます
それを録画するとストップしたり画面が点滅したりします
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89

個人でビデオカメラで録画したホームビデオ等はこの限りではありません

書込番号:12681903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 njio00さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/20 11:40(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12681977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/24 19:43(1年以上前)

地デジチューナーをつないでも録画できないのでしょうか?

書込番号:12701670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/01 06:50(1年以上前)

コピー制御信号を含むものは複製出来ないとおもってください。

書込番号:12845724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません・・・初歩的ですが、迷います

2011/03/23 19:01(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:65件

今は、ただたんにVHS→DVDにするために他社製品使用してますが、
サポートの悪さなどでやめました。

これよさそうですが、今のパソコンは普通のスーパーマルチです。

VHSも10年〜以上ぐらい前のものが多いです。

TVもアナログです(地デジチューナーはつけてます)

今後、ブルーレイ導入は考えてますが・・・パソコン買換えの時にでも。
TVはそのままで、ハイビジョン、ワイドは考えてません。
そもそもブルーレイはなにが必須かもわかりませんが・・・
画像が奇麗なのは存じております。大容量と。

このあたりが初歩的、無恥なので・・・

今後ブルーレイ導入なら「HQ」買うべきでしょうか?

それとも、大容量(うちにはない)なければこれでいいでしょうか?

アドバイスあればよろしくお願いします。

マシンはHPのxw4400で、XP、メモリ3.25G、HDDは500Gです。

書込番号:12813952

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/23 19:33(1年以上前)

HQとの大きな違いはPowerDirector8が付くか付かないかです。
10年以上前のVHSなら既にボケボケで色もかなり狂っているでしょうからその辺の調節機能がある
PowerDirector8に頼るのもよいかと思います。
BDはBDに焼けば綺麗になる魔法のディスクではありませんからVHSという時点で綺麗な映像にすることはあきらめて下さい。
ぶっちゃけDVDでもいいんじゃないかと思います。

確かPD8のアップスケーリングは多少視覚的効果があったと思うので、HQでアップスケーリングしてBDに焼くのもいいでしょう。
CPUがCore 2 Duo E6320で2時間ものの映像とかだったらかなり時間が掛かることが予想されますが。

書込番号:12814034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/23 19:39(1年以上前)

甜さんありがとうございます。

そうですね。たしかに色あせあります。

ブルーレイはそんなに必要ないんですね。
当方あまり詳しくないもんで・・・すいません・・・

マシンはC2D E6700です。

回答に感謝します。

書込番号:12814057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/23 19:42(1年以上前)

あとすいません。

PowerDirector 9を所有してます。
写真をまとめるのに。

これも使えるんですかね(HQの場合)

書込番号:12814068

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/23 20:28(1年以上前)

例えば付属ソフトでキャプチャしたデータは最大720*480のただのmpeg2なのでmpeg2が扱えるソフトなら利用可能です。
キャプチャ後はGV-USB2とかGV-USB2/HQとかは関係ありません。

書込番号:12814242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/23 20:35(1年以上前)

甜さんありがとうございます。

知らなかったです・・・

通常のTV(私はPCの再生ソフトですが)だと、
720×480でOKなんですね?

書込番号:12814274

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/23 20:47(1年以上前)

VHSの実効解像度は720*480よりずっと小さいので720*480でキャプチャすることは容量を除けば別に問題はありません。
家電で再生させる場合でも、例えば普通のDVD-Videoは720*480ですから一般的なDVDプレーヤで再生させる場合でも
720*480というのは不都合があるわけでもありません。
質問内容がちょっとつかめなかったので、上記で不足があればできるだけ具体的な説明でお願いします。

書込番号:12814325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/03/23 20:55(1年以上前)

甜さんありがとうございます。

すいません・・・私が無恥なのと、知らなさすぎで・・・
申し訳ありません。

画質の720×480は今まで気にしなかったので・・・知れてよかったです。

ソフトのバージョン9所有してますが、このケーブルで大丈夫でしょうか。。。

あとは、いずれブルーレイ対応にしたいと考えてたので、
これか、HQかどちらにするかでした。

HQでいいですかね。(ソフトは9使用ということで)

すいません、ややこしくて・・・

書込番号:12814358

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/23 21:20(1年以上前)

付属のPowerDirector8を全く使わないならGV-USB2の方でいいですよ。
ただ、PowerDirector9でもUltra相当でないと直接のBD作成が行えません。
UltraでなくてもAVCHDで出力した後にフリーソフトでやってしまうことも可能と言えば可能ですが。
その辺は確認しておいた方がいいように思います。
何にせよBDにしないならPD8を使う必要は無いようにも思います。

あと違う点はLabelPrint2.5が付くか付かないかもありますけど、これはお好みで。
ラベルプリントできるデバイス(対応プリンタか対応光学ドライブ)が無いと意味が無いソフトです。

書込番号:12814460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/23 21:34(1年以上前)

甜さん、ほんといろいろありがとうございます。

PowerDirector9 Ultra64です。

ラベルは、カシオのCW60せせっせとやってます。。。
一応対応プリンターありますが、使用してません。お蔵入りになってます。。。

これを機に、HQでLabelPrint2.5使用するのも手ですかね。

無難にHQ買おうと思います。

書込番号:12814528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:3件

Light Captureで録画ボタンを押すと、画面がフリーズしてしまい、録画が出来ません。
録画を停止すると、映像が再び流れ始めます。カウンターは進みますが、保存されたファイルは0バイトです。この現象を経験された方はいらっしゃいませんか?グラフィックドライバも最新のようですし、他のUSB機器を外したり、ソフトの再インストール等も試してみましたが、結果は一緒でした。Power Producerがインストールできないようですが、これは何か関係があるのでしょうか?動作条件も一応満たしているはずです。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:12765862

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/10 00:47(1年以上前)

環境を書いて下さい。
PowerProducerがインストールできない際に何かエラーメッセージが出てなかったでしょうか。
念のためIO DATAからドライバをDLして入れてみたり、アマレコTV Live アマミキ!も試してみて下さい。
セキュリティソフトも一時停止で。

書込番号:12766159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/10 18:14(1年以上前)

甜さん

アドバイスありがとうございます。いろいろと試行錯誤した結果、結局、Power Producerが原因でした。以前Power DVDをインストールした際に一緒にPower Producerをインストールしており、使用する機会がなかったために完全に忘れていましたが、これがうまく機能していないことがわかりました。バージョンが古かったせいかどうかまでは確認しませんでしたが、アンインストールしてサポートソフト版のPower Producerを入れなおすことによって解決できました。

ありがとうございました。 

書込番号:12768551

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング