
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
こんばんは。久しぶりに使うのですが、正常に記録できません。
「Light Capture」録画ボタンを押すと、画面が暗くなりファイルはでてくるが、「再生できません」となってしまう。
PCは、メーカーはデル
Windows 10 Intei(R)nore(TM)i7-7700CPU@3.60GHz
実装RAM 16.0GB
システム 64bit
ソフトは、 IODATAのページからWindows 10用をダウンロードしインストール。(2回試してみましたが改善せず)
以前は同じPCで問題なく使用していたのですが、別件でPCを初期化したのでしばらく使用していませんでした。以前、記録できた動画のファイルは問題なく再生できます。
また、きになるのは「Light Capture」を起動する際に最初だけエラー表示がでますがそのまままっていると、「Light Capture」の画面はでます。
そして繋いだビデオも再生までは問題なくします。そこから録画用のボタンを押すと真っ暗。録画を解除するとまた、再生ができます。
過去ログをみてみましたが、同じような内容なし。IODATAのQ&Aやソフトのヘルプにも同じようなトラブルもなく。メーカー窓口はどこから問い合わせしていいのか、わからない状態です。困りました。
※GV-USB2の付属ソフトには、CyberLink社のソフトはない筈ですが、エラー表示のように、ためしに無料の「PowerDirector Essential」を入れていましたが、改善せずです。
4点

質問であれば、質問スレでたてないと回答は・・
以下についてのみ
>GV-USB2の付属ソフトには、CyberLink社のソフトはない筈ですが
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/spec.htm
製品仕様のページには
添付ソフトとしてCyberLink社のソフトがあるようですが・・
PCを初期化しているようなので
まずはサポートソフトCD-ROMを探して取説の通りに初期設定することからでは。
添付品 サポートソフトCD-ROM(1枚)、取扱説明書(保証書を含む)
添付ソフト ・DVDオーサリングソフト「CyberLink PowerProducer5 for I-O DATA」
・ビデオ録画ソフト「アイ・オー・データ機器製 LightCapture」
書込番号:23406187
2点

sengoku0さん、こんにちは。
すみません久しぶりに価格コムに質問だったので、画面間違えてるんですね。
そんな中、回答ありがとうございます。
「DVDオーサリングソフト「CyberLink PowerProducer5 for I-O DATA」があったんですね!
久しぶりにダビングしようと、GV-USB2のケーブルのみビデオカメラと一緒にあり、ソフトはダウンロードして(シリアル番号入れた)、なまじ映像出すまでは問題なくできたので、調べが足りなかったです。ありがとうございます。
調べ直したら、「CyberLink PowerProducer5 for I-O DATA」はCD-ROMがないと、ダウンロードできないようです。
https://lapis.tank.jp/munini/blog/index.php?e=1487
家探しするか、買い直しか、他のダビングを模索するか、ちゅっと気軽ではなかったですね。(;^_^A
sengoku0さんお忙しい中ご回答ありがとうございました!!!
書込番号:23407203
2点

私も以前はGV-USB2でキャプチャーしていましたが、同じIOデータのGV-HDRECという単体で作動するものに切り替えました。
PCいらずで作動して、普通のテレビにHDMIでモニター出力できて手軽この上ないです。
SDカードにもUSBメモリーにも記録できます。
オフタイマーもあるので、長時間のテープまるごとキャプチャーもほっとけばいいので楽です。
価格が1万チョイと安くはありませんが、必要なくなったらメルカリでそこそこの価格で売れます。
ほんとに手軽なのでおすすめします。
書込番号:23407518
3点

全く同じ症状で悩んでいましたが解決しました。
すでにほぼ解決状態だった事と別製品を購入されたそうなので、もう不要な情報とは思いますが備忘録として投稿します。
使用OS…Windows 10 バージョン1909
結論から言うと「PowerProducer5 for I-O DATA」(付属のCD-ROMディスクにあります)をインストールしないといけません。
I-O DATAサイトのサポートページからダウンロード出来るドライバと「Light Capture」のみインストールしただけだと不十分でこの状態になるようです。
書込番号:23511291
9点

LightCaptureでの録画には、付属CD-ROMに入ってるCyberlink PowerProducer5が必要なのは既に他の方がおっしゃる通りですが、
これがなくてもGV-USB2を使う方法があります。
CD-ROMかI-O DATAのサポートサイトからGV-USB2のドライバをインストールしてありさえすれば、
アマレコTVというソフトで録画が可能です。
私はアマレコTVとx264(h.264コーデックを使うためのプログラム)を入れて、MPEG-4 AVC形式で録画できました。
書込番号:23658757
5点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





