GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,248

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,248¥10,040 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,200

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,248 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2011/02/20 20:26(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:2件

目的はVHS→DVD化です。
現在、GV-MVP/RX3をTVのアナログチューナーとして使用しています。
地デジ化に伴い、撤去を考えていたのですが・・・。
アナログビデオをデジタル化する機能があることを知りました。
このまま使用するのと、GV-USB2を購入するのと、画質及び機能的(使いやすさ)にどう違うのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12684150

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 20:45(1年以上前)

VHSという時点でどのキャプチャでも大差ない気もしますけど、GV-MVP/RX3の方はμPD61153Bチップ搭載なので
ハードウェアエンコード機能やその他様々な画質操作機能があります。
GV-USB2の方はソフトウェアエンコードですし3D NR等も無いのではと思います。
GV-MVP/RX3も一応ソフトウェアエンコード動作は可能のようです。
直接DVDに焼きたいならGV-USB2の方がいいとは思いますが、録画後にTMPGEncとかで
ノイズリダクションをかけた方が良さそうにも思うので直接焼かない方がいいかもしれません。

なんにせよ、買い直すようなものではないと思います。

書込番号:12684226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/21 21:36(1年以上前)

直接DVDに焼こうとは思っていないので、今のキャプチャを使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12688955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

映像だけが出ない

2011/01/15 11:45(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:3件

lightcaptureを起動させても映像だけでません。
初回のインストール時に1回だけ映像が出た事ありますが、その後は音声だけの状態が続いています。アンイストールと再インストールを試しましたが効果はありませんでした。

lightcaptureを起動させると青い画面のはずなんですが最初から真っ黒な状態です。

原因がわからなくて困っています、よろしくお願いします。

書込番号:12511289

ナイスクチコミ!6


返信する
vlasxさん
クチコミ投稿数:183件

2011/01/24 15:18(1年以上前)

初期設定のままだからでしょうね。
lightcapture起動→PCにつなぐ→カメラ電源入れる→設定をクリック→映像フォーマット→入力先をコンポジットからS端子に変更

これでどうでしょうか?
S端子になってたらコンポジットに変更してみるとか・・・


まぁもう解決してるだろうけどw

書込番号:12554840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 10:04(1年以上前)

うちも同じ状態なんですけど・・・
解決したのであればできれば解決方法を書いておいてもらえればみんなの役に立つと思います。

書込番号:12747832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 19:41(1年以上前)

昨日、GV-USB2を購入しました。
スレ主さんと同様の現象となってしまいました。
あれこれ試していますが、解決策は見出せていません。
もちろん、ドライバ再インストールも試みましたが症状は変わらず。

困りました。

なにかわかり次第、追ってご報告させていただきます。
(とは言いながらも、あまり期待しないでください。)

書込番号:13023221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 20:42(1年以上前)

当件、私が使用しているVHSデッキの再生に問題があるようでした。

TVに繋げなおして再生すると、砂嵐と音声のみとなっていました。
テープが古い、もしくはデッキの劣化によるものと判断しました。

一度だけ再生できたのは、たまたまだったのかと。
元から死に掛けていたデッキだったのかと...( ̄Д ̄;
何年かぶりに使用したので、仕方ないかなぁとあきらめて、
デッキは別途購入し、再度チャレンジしてみます。

スレ主さんほか、同様の現象で困っている方は、今一度
TVで再生できるか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13023451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/27 07:29(1年以上前)

コンポジット端子をグリグリしてみては?
初めだけ映ったとありますから端子部分がサビたのではないかと。
違っているかも知れませんが古いとよくサビている事がありますので確認して見てはいかがでしょうか。

書込番号:13056536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 09:35(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
誰か解決された方はいますか?

私は3本くらい順調に録画出来て、翌日次のテープを入れたら青画面で音声だけ生きてました。
ビデオデッキをTV画面に繋げたら映像が見れたので、アンインストール→再インストール→再起動してみたらまた画像が見れて、録画出来ました。
その後録画したまま出掛けて、帰宅後確認したらチャンと撮れていました。
ですが、次のテープを入れたらまた音声だけの青画面…。

今度はアンインストール→再インストール→再起動してみても改善されません。

改善方法が分かった方いらっしゃいましたら、教えて下さいm(_ _)m

書込番号:13240642

ナイスクチコミ!0


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 フォトギャラリーiijima kenji 

2012/02/09 12:03(1年以上前)

「Hi8ビデオテープ」を「DVD化」の為、購入。全く同じ症状でした。

量販店で買いました。通常、店頭で商品を見て「XP」対応「OK」とあれば「XP」であれば使用できると思い又、店員からからの特別な説明がなければ使用できると思い購入しまた。

しかし、使用してみるとスレ主さんと同じ症状でした。

「IO−DATAメールサポート」に問い合わせ、いろいろ試しましたが直らず「商品交換」となりましたが症状は変らず困り果てましたが

「IO−DATAサポート」で調べるとパソコン機器の対応表なる物があり、意外と対応していない機器が‘沢山’ある事がわかりました。私のも対応表の中には在りませんでした。

「IO−DATAメールサポート」の対応は非常に良く最後は「商品交換」までしてもらい感謝してますが「メールサポート」の中にパソコン機器メーカー、型番まで記入しているのに何故?、いの一番にパソコン機器の対応表の話がが出てこないのでしょう。

結局対応していた「GV−MDVD3」に買い換えました。価格は「GV−USB2」の倍ぐらいになりましたが快調に動いています。

参考になればと思います。

書込番号:14128858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

3倍テープについて

2011/01/01 17:43(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:26件

レビューに書いてありましたが、3倍モードで録画したビデオテープはフリーソフトでのキャプチャをオススメすると書いてありましたが、ソフトは何を使えばいいか分かる方、教えて下さい!

書込番号:12446868

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/01 17:53(1年以上前)

DVD作成が別ソフト推奨と書いてあるだけで、キャプチャには特に触れられていません。
キャプチャも別ソフトでしたいならアマレコなんかでいいと思います。
家電プレーヤで見る予定がなければDVD作成せずに通常の動画データにしておくのがいいです。

書込番号:12446907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/02 12:47(1年以上前)

フリーソフトは自分で設定をしないと使えませんので
パソコンでキャプチャーソフトを検索して使ってください
その時設定の方法なども一緒に調べるといいです

嫌なら付属ソフトでdvdビデオ化して
家電プレイヤーで見れるようにしてください


ちなみに
3倍テープでも標準録画テープでも手順は同じです
VHSを再生した信号をそのまま記録するだけなので5倍録画テープでも
同じです




書込番号:12449902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:8件

ゲーム実況をするためにこの商品の購入を考えているのですが自分のPCで使えるのかまったくわかりません
どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか
ちなみにPCはSONYのVPCL129FJ/Sです

書込番号:12311560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 GV-USB2のオーナーGV-USB2の満足度5

2010/12/12 09:53(1年以上前)

こんにちは^^

使用できますよ。
ニコ生で使うならフリーソフト「アマレコ」と「SCFH」使用をオススメします。

書込番号:12355192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間について

2010/12/01 01:38(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

私の持っているDVDレコーダーは、画質は、EP 3倍で
DVDに入る長時間は、360分入れます。

こちらの商品は、1枚のDVDに保存できる時間は、最大約240分までと書いてありますが
120分のビデオテープを3倍で録画して合計360分ありますが

スマートフィット機能を付けても
360分で録画したビデオテープをDVDに入れませんよね。

360分まで後120分足りません。
その場合別のDVDに保存する事になるのでしょうか?

誰か知っている人その辺教えて下さい。

書込番号:12302784

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/01 01:56(1年以上前)

HQ画質で60分ということを考えると、240分というのは1層DVDメディアを用いた時のものだと思います。
一応DVD-R DLも対応と書かれていますが、サポートソフトが正常にDLメディアを扱えるなら
DLメディアを使うことでDVD2枚に分けなくてもよさそうです。
説明書が適当過ぎてこれ以上は分かりません。

書込番号:12302827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SFCなどの擬似NTSC信号の取り込みについて

2010/11/25 19:24(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
SFCなどの実機ゲーム配信を考えているものです

質問なのですが,このビデオキャプチャはSFCなどの擬似NTSC信号を不具合無く取り込むことは出来るのでしょうか
発売されたばかりだからなのか,調べても詳しくは出てきませんでした

最近のビデオキャプチャは擬似NTSC信号を取り込めないなどの不具合が起こるのは知っているのですが,このキャプチャでも同様のことが起こるのかが知りたく質問させていただきました

また、擬似NTSC信号を問題なく取り込めるビデオキャプチャをご存知でしたら教えてくださると助かります

ご返答よろしくお願いします

書込番号:12274018

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/25 21:06(1年以上前)

GV-USB2については分かりませんでしたが、「ゲームは好きですか? 2ページ目」というニコニココミュニティを見たところ
SD-USB2CUP4ではSFCをキャプチャできているようでした。

書込番号:12274620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,248発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング