
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年11月27日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月2日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ビデオカメラにつなげてwebカメラとして使いたいのですが、この製品はmanycamというソフトには対応しているか分かりませんか?
デジ造だと対応してなかったので、この製品に期待しているのですが。
0点

当方の環境では
「Can't connect to video source.
Please check another video capture device.」
(ビデオソースに接続できませんでした。ビデオデバイスを確認してください)
と出て使用できませんでした。
環境はOS:Vista32bit、ManyCam:v.2.2.1、GV-USB2のドライバはv.1.0.0
書込番号:12171429
1点

すみません。ManyCamのバージョンが間違っていました。正しくはv.2.6.1です。失礼しました
書込番号:12171431
1点

確かめていただきありがとうございます。
今回は見送りますが、ドライバかManyCamかどちらか、バージョンアップなどで対応してくれることを期待しておきます。
書込番号:12185027
0点

USBビデオキャプチャユニット (コンポジット/S端子/コンポーネント対応版) Donyaダイレクト DN-UVC252C は付属ソフトをインストールせずスカイプができます。またtrackercomをインストールして間に入れればmanycamも認識します。ただしコンポーネント/S端子はやっていないので分かりません。また音声は別で入れているので対応しているか不明です。gv-usb2はtrackercomを間に入れてもすべてだめでした。trackercomはフリーソフトなので手持ちのusbビデオキャプチャユニットで試してみたら。
書込番号:12283999
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
VHS, Hi-8に録画した思い出をDVD化したいと思っています。
今年9月にGV-USBの後継として本機GV-USB2が発売になりましたが、GV-USBとの違いが判りません。
+千円で本機GV-USB2を購入するメリットはあるのでしょうか?
また、+三千円でGV-USB2/HQを購入するメリットはあるのでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
0点

としおーさん、こんにちは。
GV-USB2の方はフルスクリーン表示に対応しているとのことです。
また、GV-USB2/HQはGV-USB2に下記の機能が追加されたハイエンドモデルだと記されていました。
>・ブルーレイへの保存に対応
>・編集機能が充実したHDビデオ編集ソフト「CyberLink PowerDirector8 for I-O DATA」添付
>・高画質なハイビジョンでブルーレイに保存できる「HDアップスケーリング保存」に対応
>・YouTubeへの直接アップロードに対応
>・iPod・PSPへの持ち出し機能を搭載
>・ラベル印刷ソフト「CyberLink LabelPrint2.5」添付
書込番号:12001067
0点

カーディナル様
早速のご返事、ありがとうございます。
私の使い方からすれば、GV-USB2のフルスクリーン対応は良いかなと思っています。
iPodへの持ち出し機能については、自分がそこまで楽しむかなと言う所です。
+1000円でフルスクリーン対応ならば、GV-USB2と思っています。
このたぐいのキャプチャーはCPUの負担が大きいそうで、私のPC(ノートPC)は、2GHzのCore2DuoとGHzのPentium Mです。いかがでしょうか。
書込番号:12001668
0点

としおーさん、こんにちは。
Core 2 Duoの方ならCPUの面は動作環境を満たしています。
他の点もありますので、下記の仕様で確認してみて下さい。
「GV-USB2|仕様」
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb2/spec.htm
書込番号:12001738
0点

カーディナル様
ありがとうございます。
画質、滑らかな動作等、実際に使って見なければ分からない事もありますが、
大切な思い出のDVD化に向けて、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12002705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





