
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2015年9月26日 21:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年9月2日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月22日 22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月15日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月13日 02:43 |
![]() |
3 | 12 | 2014年9月12日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
VHSテープのデジタル化で購入を考えております。
わが家のビデオデッキはパナソニック製ですが映像の黄色と音声端子が白色ひとつしかありません。
音声端子は通常赤白と思いますが白色ひとつでパソコンに取り込んだ際、音声は認識しているでしょうか?
それとも何か設定が必要でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

赤白はステレオの右左です。(白が左/赤が右)
なので白色ひとつでも音声自体は認識します。
書込番号:19174844
0点

コンポジット(メス)-ステレオピン(オス)変換ケーブルを使って下さい。
書込番号:19174854
0点

音声が白色の1つでも認識しますよ。
ただ、左(白)しかなのでPCの左スピーカーからしか音が出ないでしょうけど・・・
書込番号:19174860
1点

aakamichiさん、こんにちは。
モノラル出力ということですので、赤を未接続でも構わないのですが、
ノイズがのったりする場合もありますので、
ステレオ-モノラルの変換ケーブルを用意して使う方が悩まず良いと
思います。
例
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV9I
書込番号:19174861
0点

PCに取り込むにはGV-USB2とは別にpinオス-pinオスのケーブルが必要ですが、
音声用には下記のように右左に分配するケーブルを使うといいでしょう。
モノラルではありますが右左両方には出力されると思います。
(添付画像の左側をビデオの白に、右側をGV-USB2に接続)
書込番号:19174902
0点

変換ケーブルですけど逆方向で使えるのかな?
通常は
ステレオL+Rをミックス→モノラール出力
逆繋ぎだとモノラール信号を2つに分散、これをきちんとやってくれるか疑問。
白色1本だけ繋いでも音は出ますけどLチャンネル、つまり片側のスピーカーから音が出ますね。
入力側の空いてる赤色端子はショートプラグか何かでホット側プラグをアースしたほうがいいです。
ノイズ(ブ〜ン)が入ることがありあすから。
書込番号:19174928
1点

あとで最終的に編集して出力する時に、音声をモノラルにして左の音声を両方で出るようにすれば特に問題はないですけどね。
書込番号:19174944
0点


皆様、アドバイスありがとうございます。早速商品発注しました。
またわからない事がありましたら宜しくお願い致します。
助かります。
書込番号:19176264
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
録画ボタンを押すと動画が止まってしまいます。当然0バイトとなり再生出来ません付属のソフトからカスタムインストールでPOWERProducer5をインストールしようとするとウィンドウズメディアプレイヤーバージョン11・0以上をインストールしてくださいと意味不明なエラーが出ます。ウィンドウズ7を使用しており11以上だと思うのですが不具合でしょうか?同じ経験で上手く出来た方うまくいく方法教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

以前にPOWERProducerをインストールしたことがあると、それが障害を起こしているのかもしれません。
該当するようでしたら、POWERProduce5以前の削除ツールを以下からダウンロードして実行してみてください。その後で再インストールを試します。
http://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=15503&prodId=3&prodVerId=-1
書込番号:19105458
0点

ありがとうございます。、POWERProduceはインストールしたことないですが早速試してみましたけどダメでした・・
ライディング?の相性が悪いとダメみたいなのも見たのでそれらしいものを何個かアンインストールして試してみましたがダメでした
パソコンが悪いのか製品が悪いのか悩むところです
メーカーにもメールで問い合わせたので待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19105598
0点

そうすると、次ので解決できるかもしれません。
https://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=12236&prodId=125&prodVerId=946
書込番号:19105698
0点

ありがとうございます。早速試した所チェックは入っておりました・・
バージョンも確認したのですが12・0でした。
パソコンが1台しか無くビデオをネットカフェへ持っていくわけにも行かないのでメーカーからの返答を待ちたいと思います。
また情報があればよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:19105790
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
おそらく既出でしょうが、これを2つ買って1つのパソコンにつないでもちゃんと使えますでしょうか?
2つとも画面表示されるのかまたは1つだけなのか、あるいは先に出力のあるほうだけが有効になるのかなど、
どなたか教えて下さい。
2つ使えればつなぎ換えの手間がはぶけるかなぁと。
0点

多分難しいかと。
付属のソフトがそのような使い方に対応していないでしょうし。
プレーヤーをAVセレクターで切り替えれば、1つのGV-USB2で済むと思いますけど。
書込番号:18897699
0点

レスありがとうございます。
そうですよね。1つ持ってまして便利に使わせてもらっていますが、付属ソフトを見るかぎりでは
2つ使うことには対応してなさそうですものね(2つつなげたらどうなるのかな?)。
AVセレクターで考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:18898601
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
古いMINI DVテープをDVDかパソコンディスクへ変換したいと考えております。
ご質問です。
@ビデオ端子というんでしょうか?赤、黄色、白の線のみで接続可能ですか?
→MINI DVを再生するものは、Panasonic NV-GS250です。
AこのGV-USB2はひとつひとつ再生をしながらパソコンで映像録画をしていく作業でしょうか?
B当製品のIOデータのGV-USB2と、バッファローのPC-SDVD/U2Gとどちらが使いやすいですか?
全くのど素人ですので、アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

>@ビデオ端子というんでしょうか?赤、黄色、白の線のみで接続可能ですか?
> →MINI DVを再生するものは、Panasonic NV-GS250です。
コンポジットケーブルでキャプチャするのがGV-USB2という製品ですが、
NV-GS250からUSBで直接PCに動画を転送できないですか?
>AこのGV-USB2はひとつひとつ再生をしながらパソコンで映像録画をしていく作業でしょうか?
コンポジットを流れるのはアナログ信号だからカメラからキャプチャデバイスを制御することはできません。
全部手動です。
>B当製品のIOデータのGV-USB2と、バッファローのPC-SDVD/U2Gとどちらが使いやすいですか?
どちらでも。
書込番号:18171064
0点

相手がMINI DVというテープですので、どうしても再生しながらパソコンで録画するイメージですね。
貴重なご意見有難うございました。
書込番号:18171092
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
pc初心者です
http://s.kakaku.com/item/K0000673833/
こちらのpcにgvusb2を繋いでbf4というfpsのゲームを録画したいのですが、どれくらいのラグでしょうか?
Wiki等はみてきました(キャプチャボード キャプチャカード等の情報及び画面分割等)。
書込番号:17929075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15281462
ニコニコ動画が見れるのであれば、これが参考になると思います。
大体0.1秒ほどのようです。
30fpsの映像なら、約3フレーム分遅れていますね。
書込番号:17929860
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
PCでPS3をやろうと思い、まず、最初は安定のGV−USB2を買いました。
そして、いまはS端子でやっています。ただ、S端子でも、画質は綺麗なほうではないと思います。
なので、http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2-%E5%BF%85%E6%AE%BA2-%E6%8D%95%E7%8D%B2%E8%A1%93-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-SD-USB2CUP5/dp/B006J1B3JQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1410260342&sr=8-1&keywords=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3+d%E7%AB%AF%E5%AD%90これを使って、D端子かコンポーネントでしようと思っています。ただ、あまり変わらないと聞いたこともあります。しかも、コストもかかるのでどうしようか、悩んでいます。ただ、画質がきれいになるなら、多少のコストはかまいません。どれがいいのか、教えてください。
0点

D端子の方が圧倒的に綺麗ですよ(^^
何も言われなければHDMIと接続したと言われても区別が付きません。
SD-USB2CUP5はD2ですので720x480画質ですが、Sよりもはっきりくっきりとして綺麗に映ります。
D3やD4で見られるキャプチャボードの方がさらに綺麗です。
書込番号:17918333
1点

kokonoe_hさん返信ありがとうございます。
D3やD4のオススメのキャプチャーボードがあれば、教えて下さい。
書込番号:17921511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンクモンキーさん返信ありがとうございます。
コンポジットと同じ種類ということですか?
書込番号:17921518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質が必要なら、HDMIでキャプチャーとかいろいろ方法もあるのですが。素直にHDMI入力付きのTVなりモニターを買った方が、早くて安上がりかと思います。
キャプチャー経由でPCに表示しても、遅延がありますのでアクション系は難しいですよ。
…モニターがPC本体と別なら、HDMIの切り替え器なり、モニター自体にもう一つHDMI端子が無いかの確認を。
書込番号:17921539
0点

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - HDキャプチャーボード
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/219.html
↑PS3ならHDMIでキャプチャすると画質は劣化しませんよ。
USBで接続するものやPCI-Eで接続するものがあります。
書込番号:17921546
0点

KAZU0002さん返信ありがとうございます。
ぼくのは、ノートPCなので、出力しかありません。
kokonoe_hさん返信ありがとうございます。
やはり、コストなども考え、D2でやることきめました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:17922052
0点

>コンポジットと同じ種類ということですか?
輝度信号と色信号が独立したS端子に対し、それらを合成して1本のケーブルにまとめたのがコンポジットですね。
気のせいかもしれませんが、僅かですがS端子のほうが画像は綺麗に見えた記憶があります。
どちらにしても両者ともアナログ信号には違いありません。
書込番号:17922178
0点

そうですね。
例えば、少し高いですが下記のIODATAのGV-D4HVRならD1、D2、D3、D4に対応しています。
液晶テレビにPS3を繋ぐくらい綺麗に見えますよ。
GV-D4HVR
http://kakaku.com/item/K0000388137/
コンポジット
S端子
D端子
\15,746
書込番号:17922205
0点

konoe_hさん返信ありがとうございます。
ものすごく買いたいですが、学生のぼくにとって、とてもたどりつけない値段です(笑)
紹介ありがとうございました。
書込番号:17928510
0点

kokonoe_hでした...
kokonoe_hさんほんとうに申し訳ございません
書込番号:17928521
0点

この名前は付け間違えですのであまり気にしないで下さい。
本当はhiroechanという名前にする予定が間違えました。
どうも価格コムのシステム上は名前の変更は出来ないようです・・・
予算が無いようなのでGV-USB2でも良いかと思います。
S端子ならまずまずの画質なのでゲームにもそんなには支障はないでしょう。
書込番号:17929236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





