
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年2月11日 19:46 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月28日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月6日 09:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月9日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月28日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月28日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
初心者です
実家にあるホームビデオをダビングしようと思ったのですが、設定で分からないことがありました
付属のLight Captureでインターレース解除をONにしてダビングした場合なのですが、作られる動画はプログレッシブ方式になりますか?
ONにしてダビングした動画の詳細をMediaInfoで見てみたら「スキャンの種類→インターレース」になっていたのですが、これは解除が上手く行っていないということなのでしょうか?
(OFFにしてダビングした動画は「インターレース」になっていました)
また、インターレース解除をして作られる動画は恐らく30pになるのだと思うのですが、動きの滑らかさは下がってしまうということなのでしょうか?
(補間生成などが入ってオリジナルではなくなってしまいますか?)
それと、インターレース方式は別のソフトを使えば後からプログレッシブ方式にすることもできるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
VHSのテープをDVD化するた為にGV-USB2を先日購入。
添付のCD(Win 10対応)からドライバやソフトをインストールし、VIDEOデッキに接続しマニアルに従って、Poverproducer5でDVDに録画しようとしたのですが、マニアルの7ページ、Siep7に記載のある「映像ソース」を選ぶところが表示されす、入力端子(Composite1)を選択できません。その結果でしょうか、GV-USB2が選べず、Right to DiscはPCカメラのままで、DVDへの書き込みができません。
また、Lightcaptureを起動させたところ「GV-USBが見えません」とのことで、エラーメッセージに従いUSBの位置を変えたり、ドライバの再インストールをしましたが、GV-USB2を認識しません。
デバイスManagerでは特に問題なく、またUSB PortやVHS Videoデッキも問題ないことを確認しています。
お手上げ状態です。どなたか、解決策を教えてください。
当方の環境は自作PC、サウンド&Video オンボード、 Win 10 ( 64bit)です。
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
GV-USB2 と GV-USB2/HQ は、機器自体は同じと聞いています。
GV-USB2/HQの付属ソフトに時間指定の予約録画機能が付いていることは公式サイトで知っていますが、こちらの製品でそれは可能なのでしょうか?
また、同じPCにこの製品を複数個挿して、同時録画は可能でしょうか? それが可能であればHQの方でも構いません。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
この製品をSkypeのWebカメラとして利用できますか?コンポジット接続のデジタルカメラをWebカメラとして使用してビデオ通話したいと考えています。
アマレコtvを通しての接続でも構いません。ご教示願います。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
今までDV端子のあるビデオカメラとパソコンを使ってustreamを利用していました。
DV端子のないパソコンとビデオカメラでも利用できるように、また少しでも高画質になればと思い
違う接続の方法を探していましたら、gv-usb2を使う方法を知りました。
gv-usb2を購入しドライバをインストールし、gv-usb2をつなぐとデバイスとして認識。
sony HDR-CX700に付属のA/V接続ケーブルとでつないでustream producerを開きました。
すると音声は認識されているのですが、映像が映りません。
http://oki2a24.com/2012/03/30/ustream-producer-2-trial-and-error/
上記のサイトを見つけやってみたのですが、どうにも映像が映りません。
試行錯誤したのですが原因が分からず、大変困っております。
原因と考えられるものがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
古いビデオテープをPCに取り込みたく、この製品の購入を考えています。
以前、「Prinston PCA-DAV3A デジ造」という機種を買いましたが、
キャプチャをし始めると、すぐに「著作権が〜〜」と表示されたり、番組と番組の間の砂嵐の映像でもキャプチャが止まってしまいました。
結局は全くキャプチャができず、一本も完了できずに終わりました。
ちなみにその映像は過去に私が撮った家族の映像なので著作権は関係ないはずですが・・
ですのでGV-USB2はちゃんとキャプチャできるのかどうかをお聞きしたいのです。
やり方は、
ビデオまるごと一本を最初から最後まで再生をし、その映像を全てキャプチャーしたいと考えてます(砂嵐部分も含めて)。
キャプチャ時にキャプチャソフトが停止することはありますか?
またBSを録ったビデオにはコピーガードがかかった番組もありますが
その映像もキャプチャできるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





