GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,457

(前週比:-339円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,457

キムラヤ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,457¥10,401 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,457 (前週比:-339円↓) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したテレビ番組をパソコンに保存

2014/04/02 13:53(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

日立のテレビ(P46-XP05)に録画した番組をパソコンに保存したいのですが、
この製品で可能ですか?
可能でしたら、接続方法を教えてください。
パソコンのコネクターは、VGAとHDMIがあります。
この製品で駄目でしたら何が必要かお願いします。

書込番号:17372218

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/02 14:12(1年以上前)

残念ながらP46-XP05で録画した番組をPCに取り込むことは出来ません。
P46-XP05には出力端子がないのでPC側でキャプチャ出来ません。

P46-XP05からLANで他のレコーダーにムーブして、そのレコーダーで再生したものをGV-USB2でキャプチャする事になります。
キャプチャするには間に画像安定装置を挟まないといけません。

P46-XP05 →ムーブ→ レコーダー →出力→ 画像安定装置 → GV-USB2 → PC

書込番号:17372254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/04/02 14:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096711/SortID=12756124/

RECBOX経由で行けそうですが
時間の無駄かな

書込番号:17372301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2014/04/02 15:28(1年以上前)

iVDR-Sアダプターを使えば、テレビ内のHDDカセットを取り出してパソコンで再生は出来ると思います。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/
http://kakaku.com/item/K0000487898/

でも再生だけで番組の取り込みは出来ません。
ちなみにVGAとHDMIはパソコンの画像出力端子なので、取り込みとは全く関係ありません。

書込番号:17372404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/02 15:53(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
こういう機器には全く無知で、赤白黄色の線ですら検索しながら理解してる状態なので、
以下の質問についても宜しくお願いします。
このテレビを購入する前は、ブラウン管テレビで、
録画するのは、PanasonicのDMR-HS1を使っていました。
もし、P46-XP05で録画した番組をDMR-HS1に移す事が可能なら、
また、DMR-HS1とGV-USB2を使うことが可能なら、パソコンに保存できないでしょうか?

書込番号:17372455

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/02 19:59(1年以上前)

>>もし、P46-XP05で録画した番組をDMR-HS1に移す事が可能なら、

P46-XP05から他のHDD内蔵のDVD・BDレコーダーにムーブして、アナログの赤白黄でDMR-HS1にダビングが可能かと思います。

>>また、DMR-HS1とGV-USB2を使うことが可能なら、パソコンに保存できないでしょうか?

DMR-HS1から赤白黄で出力したものをGV-USB2でキャプチャしてパソコンに保存可能です。

いずれにしても日立のWooo自体には直接出力は出来ないので、RECBOXなりHDD内蔵のDVD・BDレコーダーなりが必要になります。
HDD内蔵の録画できるテレビは、基本的に他に映像の出力が出来ません。

書込番号:17373032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/03 01:48(1年以上前)

kokonoe_hさん、分かりやすい説明をありがとうございます。

>HDD内蔵の録画できるテレビは、基本的に他に映像の出力が出来ません

そうでしたか。購入する際は、そこまで考えていませんでした。
レコーダーなど経由すればできるようですが、
今回は諦めて、次回購入時は気をつけたいと思います。

書込番号:17374221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 作業可能な機種を教えてください

2014/03/09 21:25(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。
たまった8mmビデオテープをPCに取り込み、CD−ROMに編集したいと思い当商品を確認したのですが、
使用しているPCが対応不可になっていました。
そもそもソフトウエアエンコードとハードウエアエンコードの区別さえ知らないでいる有様です。
下記条件で作業可能かつオススメな商品を教えていただけませんか?

(使用PC)
NEC製 VALUESTAR N PC−VN770ES1JW(量販店向けの特別仕様らしいです)
OS:Windows 7 HomePremium64ビット
CPU:Intel製 CORE i3(正規品だとCORE i5です)

皆様、ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:17285075

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2014/03/10 10:16(1年以上前)

Widnows7以降で出来る出来ないという話なら、こういう言う製品でOKかと思いますが。
IODATA GV-USB2
http://kakaku.com/item/K0000150461/

ソフト/ハードエンコードの違いは、データの圧縮をCPUで行うのがソフト、キャプチャカード上の専用チップで行うのがハードです。
昔は、専用ハードで行った方が、CPUの性能も必要とせずに高画質…でしたが。最近のCPUの性能が高いので、ソフトでも設定によってはこうがしつを望めます。

理想で言うのなら。
出来るだけ圧縮率の低い(画質の良い)状態でキャプチャして。キャプチャ後に編集と画質改善フィルターと再エンコードを行うのが良いです。時間と手間はかかりますが、結果は最善です。

最低でも、S端子でのキャプチャーを行いましょう。黄色いビデオ端子は、色信号と輝度信号を混ぜた状態なので、分離する手間の分、画質にはよろしくありません。

書込番号:17286779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/10 19:56(1年以上前)

TVチューナー内蔵PCにビデオキャプチャを接続しても機能しない。
TV機能を完全に停止してしまえば動作するかもしれないが。

書込番号:17288313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

どなたかお分かりの方いらっしゃれば・・・

現在は、「サウンド・ビデオ」で認識されています。
LightCaptureで動画の取込もできていますが
他のソフトウエアで動画の取込を行うべく「イメージングデバイス」として認識させたいのですが・・・

どなたかお分かりの方いらっしゃますか?

また、「イメージングデバイス」として認識させる他の製品があるのであれば

ご教授頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17281805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/03/09 10:20(1年以上前)

本体側で規定しているため不可です。

書込番号:17282500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

こんばんわ

インターレース解除が選択出来ないのですが、選択する方法わかりますか?

書込番号:17265438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2014/03/05 00:35(1年以上前)

すいません
自己解決しました。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3576_win7.htm
↑から最新版をインストールしたら選択可能になりました。

書込番号:17266078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

古いビデオテープをPCに取り込みたく、この製品の購入を考えています。

以前、「Prinston PCA-DAV3A デジ造」という機種を買いましたが、
キャプチャをし始めると、すぐに「著作権が〜〜」と表示されたり、番組と番組の間の砂嵐の映像でもキャプチャが止まってしまいました。

結局は全くキャプチャができず、一本も完了できずに終わりました。

ちなみにその映像は過去に私が撮った家族の映像なので著作権は関係ないはずですが・・


ですのでGV-USB2はちゃんとキャプチャできるのかどうかをお聞きしたいのです。

やり方は、
ビデオまるごと一本を最初から最後まで再生をし、その映像を全てキャプチャーしたいと考えてます(砂嵐部分も含めて)。

キャプチャ時にキャプチャソフトが停止することはありますか?

またBSを録ったビデオにはコピーガードがかかった番組もありますが
その映像もキャプチャできるのでしょうか?



書込番号:17247424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラグについて

2014/01/16 22:30(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

PS2を繋いだときはラグがあまりないのですが、
PS3だとものすごくラグがひどくなります。わかる方いたらおねがいします。

書込番号:17080140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/01/18 14:44(1年以上前)

後使ってるPCはlenovo h520s 47461njです。
グラボのgtx 650を後から付け足してあります。
PS3ではこのゲームだからラグを感じると言うわけではなくXMBの選択画面ですら1.5秒ほどラグがあります。
PS2ではラグが気になりやすい格闘ゲームでkof02UMをやったのですが支障が出るほどひどくはありませんでした

書込番号:17085683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/20 23:17(1年以上前)

そのラグは、このキャプチャーデバイスと接続した場合のみ起こるのでしょうか?
同じ接続方法でテレビなどにつなげた場合にラグが起こるか確認してみてください。

もしかしたら、プレビューの設定を変えれば直るかもしれません。

書込番号:17094987

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/01/21 01:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。残念ながらTVにはS端子が付いてません。
なので同じ状態にはできませんが、HDMIならできます。
HDMIで繋いだ場合は特にラグはありません。
後、もしよかったらプレビューのやり方を詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:17095354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,457発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング