GV-USB2 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

GV-USB2

DVDへの保存に対応したアナログ映像を録画できるUSB接続対応ビデオキャプチャー

最安価格(税込):

¥6,791

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,791

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,791¥10,040 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2 GV-USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2IODATA

最安価格(税込):¥6,791 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月下旬

  • GV-USB2の価格比較
  • GV-USB2のスペック・仕様
  • GV-USB2のレビュー
  • GV-USB2のクチコミ
  • GV-USB2の画像・動画
  • GV-USB2のピックアップリスト
  • GV-USB2のオークション

GV-USB2 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で買った場合

2017/08/23 20:00(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:2件

この製品を中古で買い、ドライバーをネットからダウンロードする場合に、シリアルナンバーを入力しないといけませんが、シリアルナンバーは前所有者が入力していたとしても、再度同じシリアルナンバーを入力してドライバーをダウンロードすることはできるでしょうか。

書込番号:21139806

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/23 20:11(1年以上前)

アイ・オー・データの機器を持ってますが、シリアル番号は確認するだけですので、シリアルナンバーは誰でも正しいものを入力すればダウンロード出来ます。
中古で購入しても問題ないですよ。

書込番号:21139831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/23 20:22(1年以上前)

そうなんですね!
ありがとうございます。助かりました。

書込番号:21139864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

理科の教員をしています。
理科室にある50インチの電子黒板に顕微鏡の画像を映したくてこの商品を購入しました。(電子黒板には映像入力端子はS端子とミニDサブ15端子しかなく、顕微鏡用のTVカメラには黄色のコンポジット端子しかないため、ノートパソコンから電子黒板に映像を同時出力する方法を考えてこの商品を購入しました)
ノートパソコンにはlightcaputureでちゃんと映像が映りましたので、画面の複製でノートパソコンと電子黒板に同時にパソコン画面を映し出すと、ノートパソコンには映像が映り、電子黒板にはパソコン画面は映っているのにlightcaputureの画面は黒くなっていて映像が映りません。なぜなのか分かる方がいたら教えてください。両方同時に映す方法があれば教えてください。(ノートの画面には 映さず電子黒板単体で出力すれば大画面に映りますが、操作の関係で同時に映したいのです)
よろしくお願いします。

書込番号:20920506

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/05/26 22:54(1年以上前)

オーバーレイを使用しているのが原因かと思われるので、
LightCaptureではなくアマレコTVというフリーソフトを試したら解決するかもしれません。

http://www.amarectv.com/

書込番号:20920641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2017/05/27 07:43(1年以上前)

さっそくのへんじありがとうございます。ぜひ試してみます。解決しない時はまた投稿します。
ところでオーバーレーってどういうことなんですか?説明よろしくお願いします。

書込番号:20921116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-USB2を認識しません

2017/01/28 16:12(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

クチコミ投稿数:1件

VHSのテープをDVD化するた為にGV-USB2を先日購入。 
添付のCD(Win 10対応)からドライバやソフトをインストールし、VIDEOデッキに接続しマニアルに従って、Poverproducer5でDVDに録画しようとしたのですが、マニアルの7ページ、Siep7に記載のある「映像ソース」を選ぶところが表示されす、入力端子(Composite1)を選択できません。その結果でしょうか、GV-USB2が選べず、Right to DiscはPCカメラのままで、DVDへの書き込みができません。 

また、Lightcaptureを起動させたところ「GV-USBが見えません」とのことで、エラーメッセージに従いUSBの位置を変えたり、ドライバの再インストールをしましたが、GV-USB2を認識しません。
デバイスManagerでは特に問題なく、またUSB PortやVHS Videoデッキも問題ないことを確認しています。
お手上げ状態です。どなたか、解決策を教えてください。

当方の環境は自作PC、サウンド&Video オンボード、 Win 10 ( 64bit)です。

書込番号:20610087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初めて使います。

2016/09/06 23:46(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 momo0907さん
クチコミ投稿数:4件

インストール中に「製品の接続を確認してください」って表示されましたが、後はどうすればいいてしょうか?
あれから進めないです。

書込番号:20177674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/09/07 09:06(1年以上前)

>インストール中に「製品の接続を確認してください」って表示

 この機器は所持していませんが、文章から推察するに、使用想定のデバイス(たとえばプレステとかビデオデッキとか)を接続し、起動状態にしてた上でインストールを進めるのでは。
 ※商品の説明書をよく確認をしてください。


 それでもいんるトールできない場合や、その他のソフトが障害が起きた場合は。
 ソフトウェアの更新が必要。
この機種は発売が2010年のものですから、もしかしたら近年のOS(Windows8.1や10)にはマッチングしない可能性もありますが・・・・。
添付のCD-ROMのソフトのバージョンが2010年当時の古いものと思われますので、メーカーサイトから最新のものをダウンロードして試してください。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3576.htm

 実行時は以下をお読みください
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19369.htm

書込番号:20178246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/09/07 14:54(1年以上前)

この製品、ドライバー類のインストール途中に「GV-USB2を接続してください」と指示が出るようですが、接続されてます?
それでも出るなら別のUSBポートに接続してみてください。
さらにだめなら、買ったばかりなら購入店に相談した方がいいかもしれません(いわゆる初期不良)。

書込番号:20178903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

スレ主 kkk-smartさん
クチコミ投稿数:11件

ブルーレイレコーダーで録画した番組の静止画をキャプチャしたいのですがこの製品を買い、レコーダーとPCを繋げばできるものなのでしょうか?
詳しいやり方を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20132015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/21 14:33(1年以上前)

とりあえず最近のレコには赤白黄色の映像出力は多分無いと思いますが
いつ頃のレコのことを言ってるのかな

書込番号:20132031

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/21 14:43(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000815499/images/page=ka_3/

↑あるのはあるんじゃないですか。
レコーダー → 画像安定装置 → GV-USB2 ならキャプチャ出来るかな。

書込番号:20132054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/21 15:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
のあげられてるのは入力端子ですので意味ないです

書込番号:20132099

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/08/21 15:04(1年以上前)

>kokonoe_hさん

紹介している画像はアナログ出力端子ではなく入力端子ですね。

書込番号:20132102

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/21 15:19(1年以上前)

入力でしたか、失礼。

HDMIキャプチャとなるとここでは書けないですね。ググってください。

書込番号:20132126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のCDROMって必要なんですか?

2016/07/04 17:47(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2

ケーブルだけ接続して自動で取り込めるのでしょうか?それとも、必ず付属ソフト使わなければ使用できませんか?

書込番号:20010602

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/07/04 18:12(1年以上前)

付属ソフトに限定されるわけではありませんが、録画ソフトは必要です。
ケーブルはあくまで「PCと映像機器の接続手段」でしかないので、ケーブルを通して受信した映像をデータとして保存するソフトウェアは必要です。

録画ソフトとして、付属ソフトの他にはアマレコTVなどがあります。

書込番号:20010657

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/07/04 19:03(1年以上前)

あくまでWindows用デバイスなので、最低でもドライバは必要です。
ただ、ドライバは公式サイトからDLできるので付属CDが必須というわけではありません。
汎用キャプチャデバイスでもあるので、付属のキャプチャソフトやフリーソフト、他の販売ソフトでも使用できます。
GV-USB2単体では映像を保存するという能力はないため何らかのキャプチャソフトは必須です。

書込番号:20010774

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/04 19:03(1年以上前)

いえ、ドライバ等をインストールして使える状態にさえすれば、付属のCDのソフトなしでも使えます。
ただ、接続してだけで自動では取り込めません。付属のCDやダウンロードしてLightCaptureという録画ソフトを利用します。また、このLightCaptureではなく他社製の録画ソフトでも取り込めます。

編集したりするためのDVDオーサリングソフト「CyberLink PowerProducer5 for I-O DATA」はCDにのみ入っていますので、こちらを使いたい場合はCDからインストールが必要です。

書込番号:20010778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/07/05 07:38(1年以上前)

よーくわかりました。有難うございました。

書込番号:20012347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-USB2」のクチコミ掲示板に
GV-USB2を新規書き込みGV-USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-USB2
IODATA

GV-USB2

最安価格(税込):¥6,791発売日:2010年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-USB2をお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング