SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様? それとも初期不良?

2012/10/08 09:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

オートフォーカス、とくにAIサーボが満足に機能しないという症状がありました。

今まで5D Mark2 と、シグマAPO 70-300mmをつかっていましたが、手ぶれ補正が欲しくなったので、先日このタムロンA005を購入しました。

そしていざ運動会に臨んだのですが・・・。

AIサーボが満足いくほど機能しませんでした。

最初のひと押しでピントが合うこともありますが、それでも2回に一回くらい。しかも望遠域では後ピンになります。

さらにひどいのはその後の「AFの追尾」ですが、望遠域ではほとんど追尾してくれませんでした。

我が子が走る前に、他のお子さんでいろいろ試していたのですが、これはだめだと思い、結局マニュアルフォーカスで徒競走をとるハメに・・・。結果的にはピントの合った写真が何枚か撮れて、マニュアルフォーカスで撮るのって結構楽しいなということに気付きましたが・・・(笑)。

しかしそれじゃあいったい何のために買い替えたんだか。シグマAPO70-300では、AIサーボで追尾しないなんてことはなかったです。


A005の手ぶれ補正は評判通り大したもので、おかげでダンスの動画をぶれずに撮ることができました。

そこでみなさんに質問があるのですが、AIサーボでほとんど追尾しないのは、仕様なのでしょうか?それとも初期不良と考えるべきなのでしょうか? 今までのクチコミで、AFが迷うことがあると書かれていますので。

書込番号:15176176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/08 14:26(1年以上前)

 残念ですが、初期不良の可能性があると思います。
 購入店かタムロンのサービスに連絡を取ることをお勧めします。

書込番号:15177150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/08 17:53(1年以上前)

とりあえず接点を布等で掃除してレンズを装着しなおしてみても同様にAFが追尾しないのなら故障の可能性大ですね

まだ購入したばかりですから、タムロンよりは購入店に相談されて交換してもらうのが一番ですね

書込番号:15177836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/10/08 21:51(1年以上前)

遮光器土偶さん、Frank.Flankerさん こんばんは。

アドバイスどおり、購入店に、交換をお願いしてみます。

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:15179027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2012/10/14 17:17(1年以上前)

こんにちは、運動会の写真でピントが来ないのはやきもきしますよね。
どれほどピンが来なかったか、そして、満足した写真は全くないのか書かれておりませんので分かりませんが、キャノンのAIサーボはUSMモーターに最適化されているのか、それ以外の他社レンズではAF信号を追い切れないようです。
「ようです」というのは、技術的証明をする資料がないからなのですが、タムロンにせよシグマにせよAIサーボ時のフォーカスで、無軌道行動(一定の方向に走るものではなく、リレーのバトン受け渡しでレーンが前後しつつ子供が前後に動いたり、三軸方向に動くダンスなど)の場合には、かなりの確率でピンぼけを誘います。

同一方向単純行動の移動であれば、他社レンズでも必ずフォーカスしますが、部分的に複雑な動きをされると精度はかなり下がります。
僕らは、そういう場合においてカメラ側でAFとシャッターボタンの分離をカスタムしており、シャッターボタンを押し続けるとAFを追い続ける設定にはしていません。
同時にMF状態で撮影することもあり、瞬時マニュアルフォーカスにもなっているUSDがありがたいわけです。

どのような状況であったかまで詳細ではないので、故障であるか故障でないかの判断として、単純にまっすぐ子供に30mほど走ってもらって、AFがピントを追いかけるかどうかを調べて下さい。
単純一軸方向にAIサーボがピントを追いかけないとしたら、レンズかボディの故障ですから。
(同様に他のレンズで試して、タムロンだけピントが来ないならレンズの故障ですね)

多軸AFは、操作者も慣れないとピントの精度は上がりませんので、頑張って下さい。

書込番号:15203338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/17 14:44(1年以上前)

遅スレですいません。

ここの掲示板で「AFの迷い」を書いた者です。

私のレンズの症状は、1日に1回位大きくAFが迷い、全くどこにもピントが合わない症状が数秒間続くというもので、
スレ主さまが言われる症状とは違う気がします。
私のは通常のAIサーボの追尾はほぼ問題なく機能しているので、
スレ主さまのレンズは残念ながら初期不良の可能性が高いのではないかと思います。
ただ、私のも追従の途中で前ピン気味になったりします。
AFの精度、追従性に関しては期待ほどではなかったと言うのが正直な感想です。

もう交換はされたのでしょうか?
交換後のレンズのコンディションが良ければいいですね。

書込番号:15215936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/11/25 02:02(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん、こんばんは。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

私の個体は、AIサーボが全く機能しないという症状でした。単純一軸方向でもAIサーボが全く機能しませんでした。また、止まっているものにもAFが効かないことがよく起こっていました。

また、他のレンズではAIサーボはばっちり動作しました。

よって、レンズの初期不良であったのではないかと推察しています。

購入店に相談したところ、幸いにも他の個体と交換してもらえました。交換してもらったあと、子供を走らせて試しましたが、単純一軸方向へはほぼ不満なくAIサーボが効いていました。

レス遅れて申し訳ありませんでした。(レスを終了するということを知りませんでした。)

書込番号:15387824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/11/25 02:17(1年以上前)

硝子の中年さん、こんばんは。お気づかいありがとうございます。

幸い、購入店の方が気前がよく、他の新品と交換していただきました。

新しい個体は、それほど不満なく動作しています。静物はほぼジャスピンで、ゆっくり一方向にうごくようなものをAIサーボで撮ると、ほぼジャスピンです。

しかしおっしゃるように、動きものをAIサーボで撮ると、状況によってはピンボケ写真が多くでることもあります。十分遠くから一方向にゆっくり動くような場合はジャスピン写真が多いですが、メリーゴーランドに乗っている子供を至近距離で撮影したとき(かなり速いメリーゴーランドでした。)はピンボケ量産でした。限界性能なのか、個体差なのか。しかしおそらく自分の腕にもっとも責任があるのでしょうけど。

書込番号:15387843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランドで?

2012/10/07 23:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:28件

このレンズで昼間のパレードを撮るなら 
どのモードで設定はどれくらいがいいと思いますか?
ちなみに7Dを使用予定す。
天気・雲の2パターンがわかれば有り難く思います。

書込番号:15174996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/07 23:40(1年以上前)

こちらのスレが参考になると思います
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12188593/









ってやまやんさんさんのスレでした
 
いつまでも同じような事きかなくてもいいのでは?

上記スレから2年です
X4から7Dになってるようですし、もー教える側でもいいのでは?
てへぺろ

書込番号:15175040

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/08 00:03(1年以上前)

ISO Auto
スポット測光
Tvモード、シャッタースピード1/500

昼間のパレードはこれでどんな時でもほぼ問題なく撮れるかな。

書込番号:15175143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Disney☆さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 ディズニー 

2012/10/08 00:28(1年以上前)

ISOはオートで、晴れの日も曇りの日もSS1/640ぐらいがいいと思います。
7Dを使っているなら人に聞かなくてもいいのではないでしょうか。
道具に頼っても良い写真は撮れませんよ。きびしいようですが・・・

書込番号:15175247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/08 10:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9239748/

ご参考まで。

書込番号:15176465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時の引っかかり

2012/10/07 13:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

こんにちは。
店舗で実機をさわってきました。
ズームしたときのトルク感ですが、途中急に重くなるところがありました。
A09も所有してますが、滑らかさは無いものの、ズーム中間での引っかかりの様なものはありません。
これは、仕様なのでしょうか?
また、そうだとしたら使用していくうちに馴染んでくるものでしょうか?

書込番号:15172348

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/07 13:28(1年以上前)

たぶん仕様範囲??
ヘリコイドの溝はリニアではないので、ガイドピンが位置によってひっかかるのでしょう。
しばらくすれば多少ラッピングされて滑らかになりますが程度問題なので、気になるなら、購入時に店頭確認しましょう。かなり個体差があると思います。

書込番号:15172395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2012/10/07 18:32(1年以上前)

杜甫甫さん、ありがとうございます。
ネットショップでの購入を考えていましたので、とても心配になりました。
これは、メーカーで調整できる問題なのでしょうか?

書込番号:15173452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/07 22:33(1年以上前)

ある程度は調整可能かもしれませんが、
そういう仕様であればその感触は残るでしょうね。

書込番号:15174661

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2012/10/07 22:56(1年以上前)

キヤノン用のは持っていませんが
ニコン、ソニー用のものを持っていますが
それぞれ引っかかるというより、
ちょっと重いかな位の感じはあります。
でも特に気になりませんね。

感覚ですから気になるのであれば、
一度メーカーに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15174788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2012/10/07 23:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
触ってみてかなり違和感を覚えたので、質問させていただいたのですが、個体差があるようですね。
70-200F4LISを多用してるので、そのスムーズ感が普通になっています。
気にしながら使用するのも嫌なので、EF70-300F4-5.6Lも視野に入れて考え直すことにします。
ありがとうございました。

書込番号:15175041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの迷い

2012/08/30 11:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:646件

7Dとこのレンズを本年5月に購入し、主にサッカーを撮っています。

1日に数千枚撮影する事もありますが、1日に1回位AFが大きく迷い、行ったり来たりする事があります。
コントラストが低い空や、無地の壁などならともかく、コントラストがはっきりしてる被写体に向けてもそのような症状が数秒間起きます。思わす笑ってしまうほどです。
しばらくすると通常に戻りますが、数秒間のシャッターチャンスを逃してしまい、イライラする事があります。
これは不良でしょうか?皆さんがお持ちのレンズでもこの様な症状が出ますか?

それと、サッカーでこちらに向かってくる選手のドリブルを撮る時、前ピン気味になる事があります。静物ではそのような症状は出ないので、動体撮影時のAFの迷いだと思いますが、選手のスピードも一定ではないのでそれは仕方のない事なのでしょうか?

7Dの設定は ・1点AF ・AI SERVO ・8コマ連射 ・測距連続性優先 ・追従敏感度普通 ・SS 1/1000 ・F 5.6 ・ISO オート ・一脚使用 ・JPEG
ほぼ上記の設定で撮っています。

このレンズと7Dでサッカー(動体)を撮っている方からのご意見を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14998544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2012/09/02 13:45(1年以上前)

こんにちは。

AFの設定は被写体や表現手法によっても異なるのでなんともいえませんが、私の場合、中央1点のみで追いかけ続ける自身はないので・・・

・AIサーボ時は、領域拡張を基本に、絞込みボタンに割り当てたスポット1点との組み合わせ

あとはもう少し絞って被写界震度を稼ぐとか・・・

SSは1000も必要かな〜?とか・・・

7Dでファームアップしているなら、ISO上限を6400ぐらいまであげたほうがよいかも?とか・・・

いろいろ試してみるといいです。

書込番号:15012320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/09/02 17:04(1年以上前)

アッシのレンズも、たまにピントがボケたまま一生懸命ピントを合わせようと動いている事があります。

その時は、一度シャッターから指を離し、手動で無限大に回してからシャッターに指を乗せます。


これが最善だとは思いませんが、手っ取り早く解消するには、これが早い気がします。

書込番号:15013001

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2012/09/02 18:03(1年以上前)

1日数千枚でですか?特に問題ないかと思いますね。
メーカーボディは違いますが、2本持っています。

同じような、ことありますね。
そんなときは、やはり一瞬、撮影を止めますね。


書込番号:15013263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件

2012/09/02 19:00(1年以上前)

さゆぼんのパパさん。
返信 ありがとうございます。(^ ^)

◯AFの設定は被写体や表現手法によっても異なるのでなんともいえませんが、私の場合、中央1点のみで追いかけ続ける自身はないので・・・

●私も中々追いきれませんが、中央一点以外では狙った被写体以外にピントを持って行かれる事があったので、頑固に中央一点で練習中です。

◯AIサーボ時は、領域拡張を基本に、絞込みボタンに割り当てたスポット1点との組み合わせ あとはもう少し絞って被写界震度を稼ぐとか・・・

●領域拡大AFの事でしょうか?
確かにこれを使えば中抜けとかは防げそうですよね。周りの被写体にピントを持って行かれる事はないでしょうか?
もちろん、中央一点よりピントが合いやすい代わりに、そんな事もあるでしょうね。
後は、その時の状況でどっちを選ぶかでしょうね。
スポット1点はどんな状況で使われるのでしょうか?
難しそうでまだ使った事ないです。

◯SSは1000も必要かな〜?とか・・・

●1/1000はメインで使ってるSSでもちろん他のSSも使う事あります。
確かに、1/750とか1/500にするとボールがブレて作品としては動感のあるいい絵になりますよね。
だけど、私の腕ではヒット率も下がります。(T . T)
確実に捉えようとすると、今の所はこれ位がいいかなと思っています。 でも、決めつけはいけないので色々チャレンジしてみます。

◯7Dでファームアップしているなら、ISO上限を6400ぐらいまであげたほうがよいかも?とか・・・

●つまり、SSをキープしながらある程度絞り込んで被写界深度を深くしたら?
と言う事ですかね?
それも、一つの手ですよね。

◯いろいろ試してみるといいです。

●そうですよね。
一度、これが良いと自分の中で決めると、中々冒険できません。
色々試してみたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:15013547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件

2012/09/02 19:31(1年以上前)

名無しですが何か さん

返信ありがとうございます。

○アッシのレンズも、たまにピントがボケたまま一生懸命ピントを合わせようと動いている事があります。


●やっぱりありますか?少しホッとしました。(笑)
私のはピントを合わせようと1往復ならともかく、3往復位する事があって笑ってしまいます。

○その時は、一度シャッターから指を離し、手動で無限大に回してからシャッターに指を乗せます。
これが最善だとは思いませんが、手っ取り早く解消するには、これが早い気がします。

●なるほど!! 手動で無限大にするのですね?
それはやっていませんでした。
焦って何度もシャッター押してもだめですよね。
今度試してみます。

貴重なアドバイス ありがとうございました。

書込番号:15013691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件

2012/09/02 19:46(1年以上前)

okiomaさん 

返信ありがとうございます。

○1日数千枚でですか?特に問題ないかと思いますね。
メーカーボディは違いますが、2本持っています。

●すごい!!2本も持ってらっしゃるのですか?
マウント違いですか?それともニコンマウントで2本とか?

○同じような、ことありますね。
そんなときは、やはり一瞬、撮影を止めますね。

●やはり同じような事がありますか?
ちょっと安心しました。
私のはどんな被写体に向けても3往復位することが1日に1回位あります。
何千枚も撮影していたらたまには発生する事で、特に不良と呼ぶ物ではないのでしょうね。
焦ってシャッターを押してもダメな様なので一呼吸おいてから、やり直した方がよいようですね。
あっそうそう、実は昨日と今日もサッカーを2日連チャンで数千枚撮影しましたが、今週はこの様な症状は発生しませんでした。

貴重なアドバイス ありがとうございました。


書込番号:15013756

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2012/09/02 21:30(1年以上前)

硝子の中年さん

ニコン用とソニー用でそれぞれ持っています。

症状は違いますが2ヶ月程前にニコン用で、
AFが最短距離にきてから全く動かなくなり
一旦電源を切ると直りましたが、すぐに動かなく…
バッテリーを抜き差ししても直らず。
で、レンズ側の接点を拭き拭きしたら、
その後は問題なく作動するようになりました。
今のところ、再発もないので様子を見ていますが…
ご参考までに、

書込番号:15014238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件

2012/09/03 08:20(1年以上前)


okiomaさん

再度の返信 ありがとうございます。

○ニコン用とソニー用でそれぞれ持っています。

●Wマウントですかぁ? 羨ましいです。

○症状は違いますが2ヶ月程前にニコン用で、
AFが最短距離にきてから全く動かなくなり
一旦電源を切ると直りましたが、すぐに動かなく…
バッテリーを抜き差ししても直らず。
で、レンズ側の接点を拭き拭きしたら、
その後は問題なく作動するようになりました。
今のところ、再発もないので様子を見ていますが…
ご参考までに、

●そんな事があったんですか?
私のは全く動かなくなった事はないです。
接点の接触の問題ですかね?
今は問題なく作動すると言う事で、とりあえず良かったですね。

貴重なアドバイス ありがとうございました。


2012/09/02 21:30 [15014238]

0点
.


スレッドの先頭へ

書込番号:15015738

ナイスクチコミ!0


niki77さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2012/09/13 17:26(1年以上前)

遅レスですが・・・
AF迷うときは結構迷いますね。
時々ギアのギリギリする音を出しながら迷うときもあり、壊れるんじゃないかと不安に思いますがなんとかなってます。

書込番号:15059961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件

2012/09/15 09:40(1年以上前)

niki77さん
返信ありがとうございます。

○AF迷うときは結構迷いますね。
時々ギアのギリギリする音を出しながら迷うときもあり、
壊れるんじゃないかと不安に思いますがなんとかなってます。

●やっぱり迷いますか〜。
私のもそれ程頻度が多い訳ではないですが、
たまに大きく迷ってしばらく帰って来てくれません。(笑)
でもギアのギリギリする音は経験した事がありません。
それは少し不安ですよね。
今後も無事に使えたらいいですね。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
また、アドバイスお願い致します。

書込番号:15067449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2012/05/27 10:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

現在5DでA005を使用しています。
画質や手ぶれ補正にはほぼ満足なのですが、特にフードをつけるとかなりの迫力です。
先日の子供の運動会でも白70−200の人より目立つ感じでした。

このレンズに装着可能なもう少し小ぶりなフードがありましたらご教示ください。

また、EF70-300IS(非L)への買い替えも視野に入れてますが、画質面ではこちらが上でしょうか。

書込番号:14610448

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/27 13:47(1年以上前)

フードはそれぞれのレンズに合うように設計されていますからたとえ違うものがついたとしても遮光効果は?です。
そのままお使いになるのが一番です。

フードが浅いので蹴られない程度の深いフードにしたいというのは理にかなっていますが、浅いフードにする意味はないと思います。

>先日の子供の運動会でも白70−200の人より目立つ感じでした。

気にしすぎ。
誰も人のカメラのことなんか気にしていませんよ。
自分の子供を見たり撮ったりするのに一生懸命です。

>また、EF70-300IS(非L)への買い替えも視野に入れてますが、画質面ではこちらが上でしょうか。

間違いなくタムロンの方が上です。

書込番号:14611107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/27 17:24(1年以上前)

そうですか?
逆に白レンズの方が目立つと思いますが...
見る人が見たら、「なんだぁ A005かぁ」と分かりますから、
ハッタリでは無いと微笑んでくれますよ(笑)
わたしも、最近愛用しています、便利ですからね。

書込番号:14611719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2012/05/27 19:02(1年以上前)

>明神さん
おっしゃるとおり、ごもっともですね。
気にし過ぎかもしれませんね。


>さすらいの「M」さん
あまり気にせず、愛用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14612088

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 00:41(1年以上前)

以前、フードが目立ちすぎ? という投稿をしました。
運動会なんかではあまり気にする人はいないと思いますが、初対面の女子大生を一人か二人撮るときなんか、なんかすごいカメラですねという感じになります。
当然のように、フードだけが原因じゃないだろ というつっこみがありましたが、フードを タムロン 28−300mmの多少目立たないやつに換えてみると、反応がなんか違う感じになります。確かにあれは仰々しいです。
フード以外は、あやしいおじさんの部分は変わらないので、やはり撮られる側の受ける印象は違うと思います。
(余談ですが、今年9kgのダイエットに成功しましたので、肥った怪しいおじさんから、単なる怪しいおじさんに、変化しています。)
不適切なフードをつけると光学性能が落ちるというのは当然ではありますが、まあしょうがないかということです。
28−300mm用のフードは、たしか三千数百円と、思いの外高かったので、
追加購入は止め、流用しています。
こういう中途半端な工夫もあるのを紹介させてもらいました。

公園なんかで、初対面の女子大生を何十人か撮っている話をすると、毎度必ず、盗撮ですか とか 通報されますよ とか言われます。
よほど、うらやましいんですね。

近所の小学生や幼稚園児もたくさん撮ってますけど、初対面で、自然な笑顔を撮るのって、むずかしいです。


書込番号:14631272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

エクステンダーについて

2012/04/30 00:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

60Dを使用しています。

A005を購入予定ですが、純正エクステンダー(2X)の使用は可能でしょうか?
自分なりに検索をしたのですが、難しそうな雰囲気はムンムンなんですが、確認したくて登校しました。

装着が不可の場合装着可能なテレコンはありますか?
シグマ製のテレコンが汎用性が高いという話はよく目にしましたが、可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14500685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/30 00:12(1年以上前)

機種不明

こんばんは、

純正エクステンダー(2X)U型を持っています。
エクステンダー側のレンズが突起しているので使えませんね。
私は、Kenkoの1.4xを使っています。

書込番号:14500735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/30 00:25(1年以上前)

純正のエクステンダーはマウント面からレンズが出っ張っているので使用できるレンズは限られ使用できません
汎用的に使えるのはケンコーのテレプラスですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601228.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/49691607601303.html

書込番号:14500779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 00:32(1年以上前)

>nishiwaki33さん

返信ありがとうございます。
やはりつきませんか・・・・

ケンコーをやはりみなさん使ってますね


先ほどの投稿
「シグマ製 → ケンコー製」でした


>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。

参考になりました。

書込番号:14500803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/30 01:37(1年以上前)

 純正エクステンダーはLレンズですら使えないものがありますので、やはりケンコー製を選んだ方がいいでしょう。私も古い型でがケンコーの1.4倍を使っています。
 ただ、A005にケンコーの1.4倍なら60DでAFが作動したという話は聞きますが、流石に2倍ではMFオンリーになりますし、画質も低下しさらにかなり暗くなると思いますが、そのあたり覚悟はおありでしょうか?
 300ミリ以上を使いたいなら、予算や重さの問題があると思いますが、最初から4〜500ミリクラスのズームを考えた方がよくないですか。

書込番号:14501009

ナイスクチコミ!3


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/30 02:41(1年以上前)

ケンコーなら問題なく装着できそうですがAFの挙動・写り自体がちと不安かも

ケンコーより幾分マシ(個人的感想)なSIGMAのテレコンはバージョンによって使えるようです。
詳しく書かれている方がいるので参考にされてはいかがでしょうか?

http://akiophoto.com/photonote/110529tam-a005telecon/

金欠で私自身まだこのレンズを入手出来てないんですがSIGMAテレコン持っている関係で
上記のページ見つけてからというもの、欲しい欲しい病が重症化してますww

書込番号:14501114

ナイスクチコミ!0


shankaさん
クチコミ投稿数:6件 画漁庵 

2012/04/30 13:08(1年以上前)

このレンズはコストパフォーマンス抜群なので愛用しています。
ボディーが5DMkUとKiss4だったので鳥用に買ってみました。
皆さんがコメントしていますが純正が使えないため、ケンコー1.4×を使っています。
2.0×はAFが効かなかったので止めました。
私の買った個体はAFの効きが不安定に感じ、画質もイマイチです。
テレコン外した途端に目から鱗がポロリ!とクリアになったことを思い出しますが、400mm以上がほしいときには使っています。

書込番号:14502442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/30 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ2Xエクステンダーをつけて撮った写真

トリミング。鳥が止まってるバーが解像していない

シグマの2Xエクステンダーをつけたことがあります。付きました。
でも、レンズが解像可能な範囲を超えてしまっていました。
超解像ズームではないデジタルズームみたいな感じでした。
もちろんAFは効きません。

1.4XならOK(キタムラのレンタルで借りた)ですが、2倍は止めておいたほうがいいと思います。

書込番号:14504251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 22:45(1年以上前)

>返信いただいた皆様

返信ありがとうございます。

今回の質問の根本は来たる金環日食に向けてなるだけ安く迫力ある写真を撮るにはどうか・・・・
というところから質問させていただきました。

「それならば・・・」というオススメがありましたらまた教えてください。


ありがとうございました。

書込番号:14504733

ナイスクチコミ!0


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/31 22:46(1年以上前)

失礼します。
書き込むタイミング遅いですが・・・・
金環日食は雨で撮れなかったので今宵の月を撮ってみました。
参考になれば幸いです。
次は金星太陽面通過ですね!

Canon EOS 50D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD + SIGMA APO TELE CONVERTER 2x EX DG (35mm換算960mmトリミング)

書込番号:14627513

ナイスクチコミ!0


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/31 22:57(1年以上前)

機種不明

連投失礼します。
写真がUPされてませんでした・・・・・

書込番号:14627571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング