E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1236

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

アートフィルター「ジオラマ」適用

2011年10月29日、E-5が発売されてちょうど一年が経ちました。
そこで、また作例スレを立ち上げたいと思います。
今回は、E-5以外の4/3機による作例も大歓迎です。(^_^)


E-5で撮ってきました。Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12132706/
E-5で撮ってきました。Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12484129/
E-5で撮ってきました。Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/


ルールとしては、価格コムの掲示板なんで、
製品の購入を検討されている方の参考になるように、
使用したレンズ名の記載と、投稿画像のExif情報はなるべく残すようにお願いします。
※購入を検討してる人なんていね〜よっ、ていうツッコミは無しでお願いしますね、、。(笑)

オリンパスのゴタゴタで、モヤモヤした気持ちになられたユーザーも多いと思います。
ですが、今まで気に入って使ってきた機材にはなんの罪もないですし、
今まで撮った写真が色褪せるなんてこともありません。

またフォーサーズユーザーの皆さんと、作例スレを通じてワイワイできたら嬉しいです。(^_^)


まずは、自分から、、、。
奈良公園の鹿と、若草山の風景です。

1枚目は、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
後の三枚はED 12-60mm F2.8-4.0SWD で撮りました。
(ボディはE-5)

それでは、皆さんのお写真お待ちしています。(^_^)

書込番号:13693960

ナイスクチコミ!23


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/29 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

防塵防滴無敵!?

今度は晴れの日のばら

趣向を変えて秋祭り

E-620さん、これからもよろしく!

Hiro Cloverさん、みなさん、

おはようございます。

E-5発売1周年おめでとうございます。また、記念スレ立ち上げお疲れ様です。

やっぱりお見事なお写真ばかりですね!最初は2枚目に目を奪われましたが、
何度も見ていると3枚目になぜか心が。もっと見ると1枚目と4枚目にも惹かれて
いきます。

さてこちらはと言えば…

最近久しぶりにE-5を持って、雨の中バラの撮影に行く時間がとれましたが、
割と気に入った作例はすでに別スレに貼ってしまったので、しょっぱなから
スレ汚しで恐縮ですが、最近のものを何枚か貼らせていただきます。

最後の1枚はE-5でなくE-620で撮ったもので、わがまま次男さんが立てられた
以下のスレで触れたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13570752/

約2年前、娘が1歳の時にE-620でデジイチデビューしたのですが、それ以来ずっと
娘を撮ってきたのがE-620です。今年の8月、娘の3歳の誕生日で伊豆に行った時、
珍しく娘の方から写真を撮ってと言い出しました。昨年末よりニコンとの2マウントに
なっており、何気なくD7000を向けると、娘がE-620を指さして「そっちのカメラで
撮って」と言いました。その時、娘にとって、自分の成長を撮り続けてきたカメラは
今でもE-620なのだなぁ。やっぱりカメラは単なる道具ではなく、いつも家族とともに
ある家族のような存在なのだなぁと少し感動して、そのことを上記のスレで紹介させて
いただきました。

写真はスレ違いと思って貼りませんでしたが、今回はフォーサーズつながりという
ことで失礼します。

これまで、自分が立てた以下のスレなどで、娘のとんでもない顔を何枚か貼りましたが、
この時の娘は妙に大人びて、E-620を見る目も優しげに見えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12916486/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83%89%83%7D%83%60%83b%83N%83g%81%5B%83%93

書込番号:13693991

ナイスクチコミ!17


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/29 15:31(1年以上前)

みなさま、

自己レス失礼します。

そういえば、このシリーズは使用機材を書くことになっていましたね。

先に貼った作例の最初の3枚はE-5 + 12-60のSWD、4枚目はE-620 + 純正25ミリ
のパンケーキです。

それから、「おはよう」という時間でもありませんでしたね。言い訳しますと、
昨日までずっと忙しかったので、週末くらいはせめて・・・という感じです。

書込番号:13694116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/29 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、こんにちは。


機材はすべて、E-5+50-200SWD+EC-14です。

築城基地航空祭のF-15の機動飛行です。F-15の機動飛行は、換算566mmでも遠く、いずれもトリミングしています。


書込番号:13694220

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/29 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-35mm/F2 リサイズのみ

放射能除洗中? 35mmでも結構ぼけてくれます。

金網越し リサイズのみ

ピクセル等倍 右の3枚は35-100mm/F2です。

Hiro Cloverさん、こん**は。

記念スレッドの立ち上げが何時頃になるのか、気になって日付が変わる頃からチェックしていました。

私が仕事や頼まれて撮影するのは人物や商品が多いので、肖像権や著作権の関係で、ここにUPできる
のはほとんどないため、当たり障りのない画像になってしまいますが、E-5とZDレンズの良さは出て
いると思います。画面周辺でも絞り開放から画質の劣化や減光が少なく、シャープなのにカリカリした
硬さはなく、ボケも癖がないというのはドイツのレンズを超えている部分もあると思います。

書込番号:13694257

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/29 17:43(1年以上前)

別機種

こんばんわ
E5が欲しいですね

最近マウントアダプターにはまってまして
それもマイクロではなくてフォーサーズです
E3にヤシコンのディスタゴン25ミリF2.8です

E3はシャッター音が静かなので 猫がびっくりしなくて良いです

E5も音は静かですし 高感度性能はE3より全然上でしょうから
年末にでも購入したいと思ってます

画像は庭に住み込んでる猫です
怖い顔してますが 人懐っこいです

書込番号:13694532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/29 18:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆さん、お写真ありがとうございます。
実はドキドキしながらのスレ立てだったので、無事スタートが切れてほっとしました、、、。(^_^)


quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
予告通りの一番乗りですね!(^_^)
濡れた薔薇のお写真も、晴れの日のお写真も、どちらも素敵だと思います。
でも、やっぱりE-620でお撮りになられたお子さんのお写真が一番好きですね〜。(^_^)
自分はE-510でデジイチデビューしましたが、仰るようにそのカメラで撮った色んな思い出があります。
メインはE-5になりましたが、これからも大事に使っていきたいと思います。

写真お褒め頂き、ありがとうございます。
涼しくなって、写真を撮るには良い季節になりましたね。
これから、紅葉や野鳥もたくさん撮りたいと思います。(^_^)


R−CMAさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
R−CMAさんの戦闘機のお写真拝見する度に自分も撮りたいなぁと思うんですけどね〜。
でも、お写真拝見するだけでも楽しいです。
また戦闘機の迫力あるお写真お待ちしています。(^_^)


ポロ&ダハさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
スレッドの立ち上げ、日付が変ったらすぐにでも、と思っていましたが、眠気には勝てず、、、。(笑)
いつも通り、マイペースでスレを進めていけたらと思います。(^_^)

14-35mmF2と35-100mmF2はどちらも持っていないレンズなので、
お写真は大変参考になります。
竹レンズでは味わえないような、スッキリとした自然なボケが印象的ですね。
価格にアップできるお写真は少ないかもしれませんが、また宜しくお願いします。


くろりーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
マウントアダプターを使っての撮影は、フォーサーズでは経験ないんですけど楽しそうですね〜。(^_^)

換算50mmのレンズということで、結構近づいての撮影だと思いますが、
人懐っこい猫ちゃんですね。(^_^)


今回は、E-510で撮った写真です。
最近撮ったものではありませんが、どれも思い出深い写真です。(^_^)
(レンズはED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです)

書込番号:13694739

ナイスクチコミ!10


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/29 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E−5+150mm

E−5+150mm

E−5+150mm

E−PL3+パナの20mmF1.7 ドラマチックトーン+ホワイトエッジ

Hiro Cloverさん、こんばんは。
皆さん、こんばんは。

ちょうど1周年ですね。
私のE−5もいつも元気でご機嫌です。

アートフィルターも楽しいですね。

私は最近単焦点専門で、E−5にZD50mmと150mm
E−PL3にMZD12mmの布陣です。

動物園の動物の写真をアップします。
レンズは150mmです。

4枚目はE−PL3でアートフィルター使用の写真です。

Hiro Cloverさん、今後ともE−5普及の啓蒙啓発よろしくお願いします。(笑)

書込番号:13694773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/29 18:57(1年以上前)

おりじさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
単焦点レンズで動物園の撮影は難しいと思いますが、
はまった時の写りの良さは、他のレンズでは味わえないのかもしれませんね。
E-5普及のため、とか大それたことは考えていませんが、
オリンパスの掲示板が昔のように皆が楽しめる雰囲気になれば良いなぁと思っています。(^_^)

E-PL3のお写真ですが、今回のスレはフォーサーズ機限定ということで、宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13694835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 MOS-YANの自然観察日誌 

2011/10/29 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

アキアカネの複眼 ED 50mm MACRO

同  ED 50mm MACRO

ED 35mm MACRO F3.5

E-P3 MACRO ELMARIT 45mm F2.8

Hiroさん、新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
記念というわけでもないのですが、OLYMPUSを愛用している一人として参加させていただきます。
もちろん私は写真の80%が昆虫ですので、やはりトンボの複眼という事になりますね。
私は最近、他のマウントも含め5本のマクロレンズでトンボの複眼の写りのテストをしてみましたが、E-5のスレですので、やはりED 50mm Macroをメインに、35mm Macroと、M4/3唯一のマクロレンズ、MACRO ELMARIT 45mm(カメラはE-P3です)の作例もあげておきますので、皆様の参考にしていただければと思います。
トンボはすべてアキアカネで合わせました。
それにしても、色気のない写真になってしまいましたね。(^_^;)ゞ

書込番号:13694942

ナイスクチコミ!13


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/29 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コーリン・エドワーズ

マルコ・シモンチェリ

伊藤真一

待ってましたの第四弾!
発売1周年、人も企業も色々あるわけだが、しかしカメラに罪はない。
手持ちの機材をどんどん使って参りましょう。

ということで、Moto GPから三枚セレクト。
レンズは90-250mm F2.8にEC-14、データはここに上げるために圧縮はしたけど、リサイズなしの撮りっぱなし画像。流し撮りが決まり切っていないのはご愛嬌。

二枚目の写真に写っているマルコ・シモンチェリは、去る10月23日、セパンで行なわれていたマレーシアGP決勝のアクシデントで他界しました。
冥福を祈ります。

では、これからもよろしくお願いします。

書込番号:13695114

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 MOS-YANの自然観察日誌 

2011/10/29 20:02(1年以上前)

M4/3は無し、だったんですね。
気付かず失礼いたしました。
あくまで比較ということで、今回はご容赦下さい。

書込番号:13695119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/29 20:27(1年以上前)

当機種

夕日に照らされるススキ(光芒をクッキリさせるため、F16まで絞り込んでいます)

モスヤンさん、こんばんは。
早速ご参加頂き、ありがとうございます。
トンボの複眼、相変わらずお見事ですね〜!(^_^)
お写真の中では、やはり50mmマクロが特に素晴らしい描写だと感じました。
段々と昆虫を見ることも少なくなってきましたが、自分もまた出会いがあれば撮ってみたいです。

>M4/3は無し、だったんですね。
>気付かず失礼いたしました。
>あくまで比較ということで、今回はご容赦下さい。

いえいえ、気になさらないでください。
こちらも、「M4/3は無し」とはっきりと書いてなかったので、
少し判り難かったと思います。m(_ _)m


RGΖ-91さん、こんばんは。
「カメラに罪はない」というお言葉、自分もその通りだと思います。(^_^)

お写真ありがとうございます。
バイクレースのお写真、経験のない自分にとってはどれも素晴らしいと思いました。(^_^)
流し撮りの経験も自分はほとんどないんですけど、いつかチャレンジしたいなぁと思っています。

バイクレースに詳しくないので知らなかったんですが、
2枚目のお写真のマルコ・シモンチェリ、レース中の事故で他界されたんですね、、、。
ご冥福をお祈りします。


写真ですが、奈良の若草山で撮った夕日とススキです。
夕日に照らされたススキがとても綺麗でした。(^_^)
(レンズはED 12-60mm F2.8-4.0SWDで撮りました)


皆さんへ、、、。

今回のスレッドですが、E-5以外のフォーサーズ機も大歓迎と書きましたが、
マイクロフォーサーズ機は含みませんので、その点だけ宜しくお願いします。
スレッドを立ち上げる前に色々と考えましたが、マイクロフォーサーズまで含めますと、
スレ主として返事が追いつかなくなるかもしれないと思い、今回はフォーサーズ機限定としました。
(本来はE-5の板なので、E-5限定としたほうが良いのかもしれませんが、、、)


それでは、皆さんのお写真ワクワクしながらお待ちしています。(^_^)

書込番号:13695225

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

栂池自然園

旧古河庭園

浜離宮

白駒の池

Hiro Cloverさん、スレ立て有難うございます。

久しぶりのE-5の作例スレ、楽しみにしていました。早速私も参加いたします。カメラは全てE-5

1枚目は晩秋の栂池自然園です、ダケカンバの白い幹が独特の雰囲気を醸しています。レンズは
パナライカの14−150です。

2枚目は旧古河庭園での薔薇で、レンズは50mmF2.0マクロです。

3枚目は浜離宮です。お母さんの手にはしっかりE-PL1(たぶん)が握られています。レンズは
50-200SWDです

4枚目は最も過激な写真です。信州北八ヶ岳の白駒の池、使用レンズは11-22mmです。もちろん
プロテクターも何も着けずに、撮影しました。こんな事ができるのはE-一桁シリーズと
松、竹レンズの組み合わせしかないでしょう。もちろん自己責任ですが。

これからもよろしくお願いします





書込番号:13695336

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 20:58(1年以上前)

連投すいません、上の書き込み説明と写真の順番が狂っています。何故かな。少し分り難い
ですがご容赦ください。

書込番号:13695377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小谷温泉鎌池のブナ

ブナ林の波紋

小谷温泉鎌池の曲がりブナ

鎌池の水中のブナ落葉

E-5の発売前の皆様の丁々発止の議論に触発されて、予約購入をした者です。それ以来、この版での皆様の写真を拝見して、そのレベルに近づくような写真をと試みてきましたが、思うような写真もなく、この1年間はひたすらこの版に掲載される写真を楽しみにしてきました。しかし、1周年記念ということでもあり、一昨日(10月28日)思い立って出かけた長野県小谷村の鎌池での晩秋(ブナの黄葉はすっかり終わり、ナナカマドの赤い実が印象的)を切り取った(と本人は思っていますが)写真を、思い切ってアップします。当日は金曜日でもあり、ブナの黄葉のシーズンも終わりで、写真撮影のグループもあまりなくて、静かな雰囲気を楽しめました。画像の撮影データExifをどの様にして添付するのかまだのみこみませんで失礼します。撮影データ:レンズ:12-60 SWD (ISO200) 1枚目: F8 1/250 12mm, 2枚目:F8 1/200 21mm, 3枚目:F8 1/320 12mm, 4枚目:F8 1/320 12mm 

書込番号:13695424

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/10/29 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤァー、一周年記念おめでとう!!!

祝いの踊りじゃー!

ゴメンねー、私踊れないの。

こんばんは。

Hiroさん、みなさーん、また宜しくお願いしまーす。

鳥たちも宜しく言っておりました。
その様子とメッセージを載せてみました。

全てEー5と150mmF2+EC20での取材です。

書込番号:13695507

ナイスクチコミ!14


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/29 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

150mmで。ピントが甘いのでファンタジックフォーカスです。

150mm。ライトトーンです。

Hiro Cloverさん、こんばんは。
皆さん、こんばんは。

Hiro Cloverさん、マイクロは対象外だったのですね。すみません。
それではE−5でのアートフィルターを投稿します。

Tako Tako Agare さん、お久しぶりです。白駒の池 水面ぎりぎりで撮られおた写真でしょうか。さすがにこわい。

岩魚くんさん、150mmのピント調整は効果があったようですね。ピント調整の依頼はどうやるのですか。
特に気にならないけど、私もピント調整に出そうかな。





書込番号:13695740

ナイスクチコミ!5


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/29 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オジロワシとフレトイ展望台

シロハラゴジュウカラ

タンチョウ

チゴハヤブサ

こんばんは。E-3の写真を貼らさせてもらいます。

1.オジロワシ、E-3 & 300mmF2.8 & EC-20、手持ち、
  後方の展望台まで1.5km位あったので、F13まで絞っています。
2.ゴジュウカラ、E-3 & 300mmF2.8、手持ち、トリミング済。
  元画像の中央716x716を切り出しています。
3.タンチョウ、E-3 & 150mmF2.0、手持ち。
  タンチョウの飼育施設にやって来た野性のタンチョウです。
4.チゴハヤブサ、E-3 & 300mmF2.8 & EC-14、手持ち、トリミング済。
  元画像の中央1600x1600を切り出しています。


櫟の風人さんへ
Exif情報の添付は、元画像の縮小にチビすな!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
とかを使うといいです(最近はもっと良いのがあるかもしれませんが。)

書込番号:13696004

ナイスクチコミ!8


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 カタチンのちぐらっぽ日誌 

2011/10/29 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

膜翅目

鱗翅目

双翅目

特急はしだて入線

Hiroさん、みなさんこんばんは!

E-5ライフを楽しんでますということで、私もとりあえず参加を…参加することに意義がある?
ボディは全てE-5です。
1枚目:オオセイボウかと… SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 縮小のみ
2枚目:ウラナミシジミだと… SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 縮小のみ
3枚目:シマアシブトハナアブのような… ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro + EC-14 縮小のみ
4枚目:特急はしだて入線だったりして(平行法配置です)… ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 & ペンタックス ステレオアダプター 少しトリミングしてます。

最近、ステレオ写真にハマってまして、パナの3DレンズとともにE-PL1sを導入し猛烈に脱線中です(笑

書込番号:13696284

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/10/30 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

大トリミング

おりじさん、こんばんは。

50−200SWDのときは完璧な後ピンで、調整後は劇的に改善されました。

今回の150mmF2のピントは「正常範囲内」との回答でしたが、確実に
良くなって帰ってきました。ピント調整と共に点検・清掃もお願いしたので、
多少あったレンズ内汚れも全くなくなり、不思議にピントも良くなったようです。

+EC20でこれだけ解像するようになりましたので、今は不安もなく自信を持って
撮影することが出来るようになりました。
(カワセミの毛も逆立つ程の強風下、手前に乱立する狭い葦の間を狙ったのですが、
葦も風にあおられて口ばしに被ってしまった失敗作です。)

ピント調整も含めて修理全て東京都・八王子でします。
私は神保町のオリンパスプラザに持ち込んでお願いしました。

持ち込み出来ない方は、カメラ本体とレンズの両方をピックアップしてもらう
方法があります。
ホームページ → サポート → 修理に関するお問い合わせ・・・とアクセス
すれば修理システムの説明があります。

分からないことがありましたら、またご連絡ください。


書込番号:13696371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2011/10/30 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ラフモノクローム

ラフモノクロームとカラーフィルター

E-1

Hiro Cloverさん、こんばんは。 新スレありがとうございます。
皆さんこんばんは。 

今回はちょっとアートフィルターで遊んでみました。

>製品の購入を検討されている方の参考になるように

とありますが、すみません。参考にはなりませんよね。
しかし、OLYMPUS Viewer2を使えばこういうこともできますよ・・・ということで。m(_ _)m

ラフモノクロームを使った2枚は、ZD14‐54o
今回はE-5だけでなく、フォーサズであればいいとしてくださったので、感謝の限りです。
3枚目はE-1で、ZD14-45oです。

書込番号:13696727

ナイスクチコミ!11


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/30 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

せっかく海に来ても雨ばかりでしたが、こういう空もよい?

何だか不思議な雲でした。バックにはオリンパスブルー?

こういう雲を見ていると、確かに上に神様でもいそうな気がしますね。

フィルター等一切不使用。自然の色はすごい。

Hiro Cloverさん、みなさん、

おはようございます。なかなか盛況ですね。ネイチャー物がやはり主流のようで、
普段自分が撮らないものだけに勉強になります。

いずれも素晴らしいお写真ばかりですが、R-CMAさんのお写真とTako Tako Agareさんの
4枚目はどうやって撮ったの?と驚きです。

くろりーさんのも笑っちゃいますね。

僕には動きものも動物も撮れそうにないので、風景の中では動きもの?の雲でも
貼っておきます。

最初の2枚はE-5 + 12-60 SWD、続く2枚はE-620 + キットレンズの14-42です。

書込番号:13697085

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件

2011/10/30 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。

オリのE-一桁から三桁までのカメラなら不問で投稿出来ると言う事で
久しぶりですが、私も参加させてください。

E−30で防塵防滴では無いので雨の日などはきついですが
元気に活躍しています。

写真は、今年の7月末の鈴鹿8耐で撮影したものです。
1枚目から3枚目は2コーナーインフィールドから
4枚目はホームストレートをピット上から撮影です。

機材は、E-30にZD 50-200 SWDですべて手持ちです。
画像はJEPG撮って出しでリサイズのみで加工はしていません。

にしても、皆さんの写真を見ているとE-5が欲しくなりました。

書込番号:13697431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/10/30 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めてのかけっこ

昭和記念公園コスモスの丘

初めてのコスモス撮影は難しかった

ポップアート+ソフトフォーカス+ピンホール

Hiro Cloverさん みなさん

こんにちは。

Hiro Cloverさんスレの立ち上げ有り難うございます。

先日孫の初運動会があって、幼稚園でもあるしE-5に50-200SWDは大げさかなと思いパナライカの14-150mmにしました。
所が行ってみると皆さんD300Sや7Dに結構大きなレンズをつけて撮っていました。
お母さんが7Dに70-300L ISをつけてバシャバシャ撮っているのを見て時代が変わったなとつくづく感じました。
来年は50-200SWDを持っていこうと決心した次第です。
その後昭和記念公園にコスモスを撮りにいった時のものと、洗足池の夕焼けを載せてみます。
レンズは全てパナライカの14-150mmです。

書込番号:13697811

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件 E-5 ボディの満足度4

2011/10/30 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダム展望台から

ダムから下を覗くと虹がでていました

ケーブルカーで登ってダムを上から

みなさん、こんにちは。
はじめて、アップロードいたします。

9月の連休に黒部ダムに行った際のものです。
台風が列島を縦断した翌日のため期待していなかったのですが、
なんとか晴れました。。

写真はすべて、E-5 + ZD14-54mm(旧)

書込番号:13698614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/30 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



皆さん、こんにちは。
ご参加ありがとうございます。m(_ _)m
色んなジャンルのお写真が集まってきて、賑やかなスレッドになってきましたね。
フォーサーズユーザーがこんなに集まるなんて、なんだか嬉しくなりました。(^_^)


Tako Tako Agareさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
4枚目のお写真、、池に半分カメラが浸かっちゃってるんですよね、、、。(^_^;)
う〜ん、真似するのはちょっと怖いですけど、オリンパスの防滴性能は凄いですね。
栂池自然園のお写真、霧がかってて幻想的な雰囲気ですね〜。(^_^)

今回のスレは、返信数200を目指していますので、また宜しくお願いします。


櫟の風人さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
28日に撮影に出掛けられたとのこと、スレ立ての予告をして正解でした。
お写真4枚とも素敵だと思いましたが、特に4枚目のお写真が好きです。(^_^)
倒木と手前のもみじが効いてますね!

Exif情報ですが、お写真拝見すると、ちゃんと残っていますよ。(^_^)
付属のオリンパスビューワー2では、フォーマットをExif-JPEGにするとExif情報は残りますし、
フリーソフトでは、R2-400さんが挙げられた「チビすな!!」や「JTrim」などのリサイズソフトでも、
Exif情報を残すことができます。

・「チビすな!!」、、、オプション→「Exif情報は残したままにする」にチェックをいれる
・「JTrim」、、、ファイル→保存オプション→「Exifデータを保持する」にチェックを入れる


岩魚くんさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
1枚目はカルガモでしょうか、可愛いですね〜。(^_^)
2枚目の踊りも面白いです。
3枚目、カワセミのアップも良いですね〜。
これからの季節、野鳥も増えてくると思いますので、撮影が楽しみですね。


おりじさん、こんにちは。
すいません、ちょっと書き方が判り難かったですよね、、。
マイクロもホントは含めたかったんですけどね〜。(^_^;)

お写真ありがとうございます。
ファンタジックフォーカスとライトトーンの柔らかい雰囲気が良いですね。(^_^)
ライトトーンは自分も好きで、よく使っています。


R2-400さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
300mmF2.8と150mmF2とは豪華ですね〜。
どちらも憧れのレンズです。(^_^)
オジロワシ、カッコ良いですね〜。
換算1200mmを手持ちというのも凄いです、
サンニッパはオリンパスプラザで触りましたが、かなり重かったので、、、。


negomeさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
透明感のある昆虫写真、素晴らしいですね!
一枚目のオオセイボウですが、とても綺麗な色をしていますね。(^_^)
ステレオ写真ですが、今回のチャレンジは失敗に終わりました、、、。
平行法はやっぱり苦手みたいです、、、。(^_^;)


写真はすべてE-5+ED12-60mm F2.8-4.0SWD で撮りました。
場所は奈良の若草山です。

書込番号:13698712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/30 15:32(1年以上前)

別機種



ゴー・ニー・9さん、こんにちは。
こちらこそ、ご参加頂きましてありがとうございます。
アートフィルターのお写真も、もちろん製品選びには大変参考になると思います。
アートフィルターはオリンパスのカメラの魅力にもなっていると思いますし、、、。

ラフモノクロームは個人的に使いどころが難しく感じていまして、
お写真大変参考になります。
カラーフィルターとアートフィルターの併用というのも面白い発想ですね!(^_^)
E-1のお写真、拝見して驚きました。
凄い立体感が出てるというか、未だに多くのファンが居るというのも頷けます。


quiteさん、こんにちは。
おかげさまで大盛況となりました。(^_^)

お写真ありがとうございます。
E-620の4枚目のお写真、空の色が凄いですね!
マジックアワーの空ってホント綺麗ですよね〜。
自分は動物を撮ることが多いんですけど、子供がいればやはり子供ばかり撮っちゃうと思います。(^_^)


ワニ卯月さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
E-30はこのスレでは初めてでしょうか。
バイクレースのお写真、素晴らしいですね!
近くに撮影できる場所があればなぁと思いますが、いつかはチャレンジしてみたいですね〜。(^_^)


OM1ユーザーさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
初めてのコスモス撮影とのことですが、お写真とても綺麗にお撮りになられてますね!
2枚目、3枚目とも素晴らしいと思います。
4枚目のお写真は幻想的ですね〜!
ポップアートは難しくて出番があまりないんですけでど、
アートエフェクトとの組み合わせは面白そうですね。

お孫さんの運動会のお写真、とても可愛らしいですね。(^_^)


ちょいのりSX4さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
黒部ダムのお写真、迫力ありますね〜!
上から見下ろす景色も最高ですね。(^_^)


写真はE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで撮った奈良公園の子鹿です。
う〜ん、早くもネタ切れになってきました、、、。(笑)

書込番号:13698815

ナイスクチコミ!10


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2011/10/30 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全車「がんばろう日本」を掲示

自身も被災の伊藤選手、黒いメットで哀悼の意

フォーミュラニッポンを流し撮り

高橋裕紀選手をどーんと

こんばんは。良スレをありがとうございます。

去年こんなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12187444/

今年は忙しかったり体調を崩したりであまりE-5を使ってやれませんでしたので、
ネタは少ないんですが、いくつかUPさせていただきます。

ちなみにかなりレタッチしたもの、ちょっとだけしたもの、全くしていないもの、
が混在しています。
レタッチもデジタルならではの楽しみのひとつということで。。。

書込番号:13699287

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

Hiro Cloverさん、こんばんは。
もう一年も使ったんですね、私は2万ショット弱です。
ということで、またまたお目汚しを・・・

相変わらず鳥撮りばかりですが、あまり芳しくありません。
ジョウビタキ出た〜、と喜んだのも束の間、通過したようで
留まってくれませんでした。
まあ、これからに期待ですね!

カルガモは花なんぞ食ってたので、思わずパシャリ。
使用レンズはZD150mm/F2+EC-20です。

書込番号:13699503

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年も28機ほど飛びました

明野レインボーの一部

アパッチロングボウだっけ

1周年おめでとうです。何周年までお祝いすることになるのか気になった(^^;

今日あった明野航空祭に行ってきました。なんとか雨は持ちました。
ただ、ビデオメインで撮ったのでE-5は少し。
※大雨降ればこっちの勝ちだったのに<こらこら

全て E-5 & 50-200SWD+EC-14

書込番号:13699528

ナイスクチコミ!10


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/30 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OM24mmF2 トイフォト 11まで絞ったと思います。

14-54 ポップアートU

14-54 ドラマチックトーン

Hiro Cloverさま、お世話様です。

一年前、作例スレが立ち上がりHiro Cloverさんの鳥のお写真を拝見したときに
E-5を買うことを決心したのを思い出しました。

μ4/3や、フィルムも楽しんでるのでフルサイズにも興味が湧いてきているのですが
E-5の描写だけは手放したくないと思っています。


書込番号:13699567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライチョウ 1

ライチョウ 2

ライチョウ 3

とりあえず、家族が使っている、ノートPCでネットは出来るようになりましたが、
スペックが貧弱な為(「チビすな!!」さえも、動作不良を起こす有様)、
SLIKYPIXを導入する事が出来ないので、恥を忍んで、現状で出来る範囲でUPさせてください。

RAW + L JPEG 撮って出し、リサイズのみ

E−5 + ED 150mmF2.8 

ホワイトバランス オート 

今日は、合計 28羽見かけましたが、撮影できたのは、浄土山で見た、8羽のみ。
あとは、遠すぎて撮影できませんでした
(いくら防滴でも、雨降りの中では、レンズ交換・テレコンの脱着は出来ませんしね)

書込番号:13700228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトン 

2011/10/30 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+シグマ50-500

E-5+シグマ50-500

E-5+ED300

E-5+ED300

hiroさん、皆さん、こんばんわ !
暫く、価格の方はご無沙汰していました。
見ると、お馴染みのメンバーの方々。。。
これは参加しないと何を言われるか(笑

OLYMPUSのゴタゴタはウンザリですが、
これを機会に膿みを出し切って、再生して貰いたいですね !
ただ、ユーザーを切ってしまうような再生だけは止めて貰いたいなぁ。。。
フォーサーズと心中するつもりでしたが、
今回のようなゴタゴタの犠牲にはなりたくないものです。

さて、今日、紹介するのは、昨日、近くの昆陽池で撮影した水鳥と飛行機です。

書込番号:13700974

ナイスクチコミ!10


momoonさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトパス 

2011/10/31 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED12-60 i-Finish

ED12-60 i-Finish

SIGMA150MACRO

ED50-200

Hiro Cloverさん、ご無沙汰しております。
早いものでE-5の発売からもう一年経ったのですねぇ。

今朝はどんよりと曇って今にも雨が降りそうです。
我が家の窓から見える普通の景色ですが・・・昨日の朝焼けが
とても綺麗だったのでED12-60で撮ったものをアップしますね。
なお、街路樹は最近中古で購入したSIGMA150MACROの試し撮り、花はED50-200です。

書込番号:13701922

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/10/31 12:07(1年以上前)

別機種

ハロウィンハウス

Hiro Cloverさん そしてみなさん こんにちは。

quiteさんに紹介されてやってきました!
E-5以外でもいいという事で
今回はE-520プラス14−42であいさつ代わりに一枚です。

ハロウィンハウスです。

書込番号:13702656

ナイスクチコミ!12


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/31 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もっとコーナー攻めろよ!

もう何写ってんだかわかりゃしない

地元ブリッツェン!

下の白いモヤモヤは観客のビニール傘

スレが盛り上がってきましたね。
賑やかしにさらに貼付けておきましょう。
今回は「ジャパンカップサイクルロードレース クリテリウム」。
当日は小雨まじりで鬱とした天気だったので、その雰囲気を出すべくあえてアンダーめに撮ったりしたりしなかったり。
終盤は暗くなって大変だったけれども、雨を気にせず撮影できるシステムで良かった良かった。

レンズ:90-250mm

追伸
今週末は、もてぎまでFポン観戦に行ってネタを拾ってくる予定です。

書込番号:13703477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/31 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大あくび

何が見える?

アシカの餌を狙ってます



さとまさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
どのお写真も迫力ありますね〜。(^_^)
4枚の中では、特に1枚目が好きです。
ちなみにレンズは何を使われたんでしょうか?

いほとんとかいもさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5発売されてから1年、早かったですね〜。

野鳥撮影にも良い季節になってきましたね!
ジョウビタキは自分が野鳥を撮るきっかけになった鳥です。
そろそろ出会いも増えてきそうですね。(^_^)
野鳥探索に出掛けるのが楽しみです。


ティーゲルさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5一周年ということで、スレッドを立ち上げましたが、
二周年はブログでひっそりとやってるかもしれません。(笑)

航空祭の撮影楽しそうですね〜。(^_^)
自分も撮ってみたいです。


Like thatさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
Like thatさんはアートフィルターを使いこなされてますね!
一枚目のトイフォトが特に印象的です。

自分の写真でE-5購入を決心されたというのはとても嬉しいです。(^_^)
フルサイズは自分も興味あります。
フォーサーズとの併用では使い分けも楽しそうですし、
キヤノンやニコンのフルサイズ機もそろそろ更新の時期かなぁと思いますので、
注目しています。(^_^)


R.Ptarmiganさん、こんばんは。
PC不調の中、お写真投稿して頂きありがとうございます。
ライチョウのお写真、クリクリした目が可愛いですね。(^_^)
雨の中でも気にせず撮影できるのはE-5の魅力ですね。
(まあ、レンズ交換は流石に無理ですけど、、、)
PCが直りましたら、またお写真投稿してくださいね〜。(^_^)


フォトンzさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
オリンパスのゴタゴタには正直腹も立ちましたが、
仰るように膿を出し切って再出発して欲しいと思います。

一枚目の白鳥のお写真、暗い背景に浮かび上がる感じが素敵ですね!
野鳥のお写真もこれから増えてくると思いますので楽しみです。(^_^)


momoonさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5発売から1年経ちましたね、、いや〜ホントに早いです。

夕焼けにi-Fnishは似合いますね〜。(^_^)
自分も夕焼けの写真にはよく使います。
シグマ150mmマクロゲットされたんですね!
このレンズ、ホントに良いので沢山写真撮ってくださいね。(^_^)


ミスターKEHさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
ハロウィンハウスですか!凄い凝ってますね〜。
大人が見てもワクワクしちゃいますね。(^_^)
素敵なお写真ありがとうございます。


RGΖ-91さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
おかげさまで、E-5一周年記念スレもかなり盛り上がってきました。o(^o^)o
自分が撮ってないジャンルのお写真も多くて、皆さんのお写真を拝見しててとても楽しいですね。

サイクルロードレースのお写真、臨場感が出てて素晴らしいですね!(^_^)
90-250mmの写りも抜群ですね〜。


写真は動物園で撮ってきました。
使用機材はED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(一枚目と三枚目)、
二枚目がED12-60mm F2.8-4.0SWDです。
(どちらもボディはE-5)

そろそろ、紅葉を撮りに行きたいですね〜。(^_^)

書込番号:13703794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

さわやかな青空です

母親と子供の幸福なひととき

海は暮れてゆく…

お邪魔します。E420で参加させてください。レンズも14-42mmのキットレンズです。
こちらは南の国の夏の海をお届けします。
一枚目はISO100,14mm,F20, SS 1/125です。
二枚目はISO400, 18mm,0.3ev,F20, SS 1/250です。
三枚目はISO400, 14mm, -0.3ev, F5, SS 1/25です。
失礼しました〜。

書込番号:13704531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2011/10/31 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

後楽園に飛来していたアオサギ?

R-20です。(人前で堂々とヤッテいました!!)

花見の名所です。(画面の中央にバーベキューの煙が・・・。ここまで解像してました。)

桜の陰で誰にも振り向かれずひっそりと咲いていました。

こんばんは〜

先日は、投稿写真をお褒め戴きありがとうございました。

今回は、季節外れですが、今年の春に撮影した写真を投稿いたします。
場所は、岡山の後楽園内およびその周辺です。

撮影機材はは、1枚目、2枚目はE-30+ZD 50-200 SWD、
3枚目、4枚目はE-30+ZD 14-54 Uを使用しました。

それにしても、皆さんの作品を見ていましたら、
投稿するのが、恥ずかしいばかりです。

書込番号:13704829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2011/10/31 22:27(1年以上前)

連続投稿すいませんm(_ _)m

4枚目のデータが間違っていました。

4枚目は、E30+ZD 50-200 SWD で撮影していました。

なお、画像はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:13704869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

今度は、目達原基地祭のヘリの機動飛行です。

すべてE-5+50-200SWDです。

書込番号:13704873

ナイスクチコミ!6


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/31 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

あいも変わらず150mmです。

同左

Hiro Cloverさん、みなさん、

こんばんは。

Hiro Cloverさん、スレが伸びてますね。まずは中間目標、返信数100を目指して頑張ろう!

岩魚くんさん、ピント調整についてありがとうございます。
効果がありそうなので、ピントチェックをしたくなりますね。

写真は春に撮った薔薇。秋薔薇はおととい、覗いてみたらほとんど散ってました。
残念

書込番号:13704967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2011/10/31 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手にして2日目で思い出深いです

直立猿人ならぬ・・

こんにちは

大好きな鳥です

いつもみなさんの書き込みを参考させて頂いてます。
4月からE-5を使い始めて、使いこなせてないレベルですが参加させて下さい。

1年前、まさかE-5を手にするとは思ってなかったのが、ほしくてたまらなく
なったブラックブルーのE-PL1を手にして以来、気が付けばE-5ユーザーになって
しまいました (笑)。
(絶対、経済的に一眼は買ってはならないと思っていたのに・・ )


拙い写真ですが貼らせて下さい。

・白鳥 レンズZD150mm
・エゾリス ZD150mm+EC-14
・フクロウ ZD50-200mm+EC-14
・アカゲラ ZD50-200mm+EC-14

※各写真、適当にトリミングしています

書込番号:13705256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/01 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

お台場

六本木

Hiro Cloverさん、みなさんこんばんは。

レスも順調に伸びていますね。みんなこういうスレが立つのを待ち望んでいたのでしょうね。

今回はお台場と六本木での街撮りスナップの写真です。
お台場での写真はE-5と50−200SWD、六本木はズミ25mmF1.4でラフモノクロにしてみました。

前回の白駒の池の写真はHiro cloverさんの書かれたようにカメラを半分水に沈めて写しました。
E-5の防滴性能はやっぱりすごいです。

書込番号:13705462

ナイスクチコミ!9


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2011/11/01 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-1, 300/2.8 + EC-14 (2007)

E-3, 300/2.8 (2008)

E-5, 300/2.8 (2011)

Hiro Cloverさん、コメントありがとうございます。

前回UPした写真のレンズは、左から順に以下の通りです。
・300/2.8 + EC-14
・50-200/2.8-3.5(旧型) + EC-20
・50-200/2.8-3.5(旧型) + EC-14
・300/2.8 + EC-20


今回の写真は全部、故・シモンチェリ選手です。
シモンチェリ選手を最初に撮った頃は、まだE-1だったんですね。
ピットで見かける彼は、とっても気さくな面白い男でした。Ciao, Sic!

書込番号:13705621

ナイスクチコミ!13


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/01 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エゾヤマザクラ

紅葉

夕焼け

Hiro Cloverさん
>サンニッパはオリンパスプラザで触りましたが、かなり重かったので

このレンズ一本勝負なら割と余裕なんですが、実際には標準ズーム付のE-30
(又はE-P1)を一緒に持ち歩かないといけないことが多いので、しんどいです。
帰宅して、写真の整理の途中で寝ちゃったりします。
ところで、今でも自分のblog(楽天ではない方)には「E-30」で検索で来る人がそこそこいます(E-P1より多い。)

1.エゾヤマザクラ:E-3 & 150mmF2.0、オリスタ2の自動トーン補正使用。
2.紅葉:E-3 & 150mmF2.0、葉を太陽光が透過するところを撮りました。
  実は手前の枝に合わせたので、前ピン気味になっています。
3.虹:E-30 & 11-22mmF2.8-3.5、雨が近づいてくるのが分かったので、
  車で移動を始めたら、目の前に現れました。少し補正しています。
4.夕焼け:E-30 & 25mmF2.8、WB5300KB固定で、ノーレタッチです。
  右の矢印は積雪期間用の路肩表示です。

書込番号:13708651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2011/11/01 20:43(1年以上前)

機種不明

私も昨年に購入しました。
経営者の問題でガタガタしていますが
設計者は良いカメラを創ってくれました。
E5+パナ25mmF1.4の組み合わせをメインに
使っています。
一枚アップします。
データ E−5+パナ25mmF1.4 AE f2.8

書込番号:13708677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/01 21:30(1年以上前)

別機種
別機種



デヴィッドさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
南の国の海ですか、爽やかな雰囲気が良いですね。(^_^)
親子の楽しむ姿もとても癒されます。

ワニ卯月さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
最近撮ったお写真でなくても全然構いませんので、、。(^_^)
今回は、フォーサーズの集大成ということで、今まで撮ったお写真が沢山集まればと思っています。

三枚目の桜、見事に咲いていますね!
二枚目のお写真は、、思わず笑っちゃいました。(^_^)


R−CMAさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
ヘリの機動飛行、迫力ありますね〜。
皆さんのお写真拝見してると、写欲がムクムクと湧いてきます。(^_^)


おりじさん、こんばんは。
おかげさまで、スレッドもかなり伸びてきました。
もうすぐ返信数が50に達しますね!(^_^)

お写真ありがとうございます。
秋薔薇、自分もあまり撮っていません。(^_^;)
花の撮影って、自分にとってかなり難しく感じます。
綺麗に撮られてる方は凄いなぁといつも思いますね〜。(^_^)


五十肩のオッサンさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
エゾリス、可愛いですね〜。
お写真はちょっと人間っぽいしぐさですね。(^_^)
アカゲラはまだ見たこと無いです。
かなり派手な鳥なんですね。
動物写真大好きなんで、またご参加お待ちしています。(^_^)


Tako Tako Agareさん、こんばんは。
皆さんのお写真でこのスレッドもかなり賑わってきました。
写真で盛り上がれるのって、ホント楽しいですね。(^_^)

お写真ありがとうございます。
ラフモノクロのスナップ、カッコ良いですね!
ズミ25mmは出番が少ないんですけど、もっと使ってやらないともったいないですね。(^_^;)

カメラを半分水につけるのは真似できませんが、街撮りスナップは真似してみようかなぁ、、。(^_^)


さとまさん、こんばんは。
今回のスレッドは、製品購入の参考にもなればと思いますので、
ご協力ありがとうございます。m(_ _)m

お写真ありがとうございます。
シモンチェリ選手、カッコイイです。
こうやって、思い出を写真に収めることができたというのは、素晴らしいことですね。(^_^)


R2-400さん、こんばんは。
そうですね〜、2台体制を考えると、もっと持ち歩きが大変ですね、、。
自分はいつも使わないのに機材を欲張っちゃって、歩くのがしんどい時が多いです。(^_^;)

検索で自分のブログに来られる方は、マイクロの9-18mmと45mmF1.8が圧倒的に多いですね。

お写真ありがとうございます。
4枚とも素敵ですね〜。
虹の写真は今まで一度しか撮ったこと無いんですけど、
カメラ持ってる時に出てくれるとホントにラッキーだと思いますね。(^_^)


写真家☆ヒロさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
なんともいえない女性の表情を見事に撮られてますね。
う〜ん、素晴らしいです。(^_^)
できれば、Exifも残してくださると、皆さんの参考になると思います。


写真ですが、またまた去年撮ったものです。
使用機材はE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。

書込番号:13708934

ナイスクチコミ!9


mashooさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ホリデイチョコブログ2nd 

2011/11/01 23:27(1年以上前)

別機種

こんばんわ。mashooです。前はintelinside?と名乗ってました。

E-5以外もOKということなので、E-3の写真です。

E-3とED14-54を3年くらい使ってますがまだまだこれからだなーと思いながら撮ってます。
でもやっぱりE-5欲しいですし、ED14-54以外のレンズも体験したいなと感じてきてます。

今まで写真を素の状態で公開していたのですが、このごろは自分なりの色を出す加工方法を見つけることが出来、ちょっと楽しみが増えたところです。
有料の加工ソフトは導入してませんが、基本的にはコントラストと彩度を普通より結構高めにしてます。


もっとテクニックを磨かなければですね。

書込番号:13709674

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/02 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Clover-さん、みなさん、

おはようございます。

R.Ptarmigan さん、

これがライチョウですか!じっくり見るのは初めてです。羽根の質感なんかも伝わって
きますね。

ミスターKEHさん、

ハロウィンはやっぱりアメリカが本場。イギリスはいまひとつ盛り上がっていない感じ
でした。ところで、E-520もお持ちなんですね。いい感じですねぇ。今度はE-300もまた
お願いします。

Hiro Cloverさんのお写真はいつもいつもお見事なんですが。13703794の書き込みの
リスが好きです。でも、その次の鳥(サギ?)もりりしいですね。

やはりネイチャー系の方が多いようなので、僕も恥を忍んで今春の習作を貼ります。

いずれもE-5 + 30-700梅です。

書込番号:13710776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/11/02 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

@

A

B

C

Hiro Cloverさん

そしてみなさん、こんにちは。


Hiro Cloverさん
>ミスターKEHさん、こんばんは。
 お写真ありがとうございます。
 ハロウィンハウスですか!凄い凝ってますね〜。
 大人が見てもワクワクしちゃいますね。(^_^)
 素敵なお写真ありがとうございます。

○10月31日がハロウィンでしたが、
 今年は仕事で写真はあきらめました。
 大人でも子供のようにワクワクする心が
 やっぱり必要だと思います!

quiteさん
>ハロウィンはやっぱりアメリカが本場。イギリスはいまひとつ盛り上がっていない感じ
 でした。ところで、E-520もお持ちなんですね。いい感じですねぇ。今度はE-300もまた
 お願いします。

○E-300は深く写る感じがして好きです。
 使いにくいのは皆さんご存知でしょうが
 逆に面白みがあって良いかもです。

☆4枚アップしますが最近撮ったのは一枚目だけになります。
 3枚目にいたっては撮影情報も無いと思いますがご了承ください。
 @凱旋門風ベトナム戦争の慰霊塔
 Aアトランタ高層ビル群
 B&Cジョージア州議事堂

それではまた!

書込番号:13711656

ナイスクチコミ!10


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 カタチンのちぐらっぽ日誌 

2011/11/02 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青い森鉄道

花輪線

TX-2000

特急はしだて入線…交差法配置です

Hiroさん、みなさんこんばんは!

皆様のお写真、楽しませていただいています!

撮影が少し前で恐縮ですが、旅(出張)のスナップと、E-5+Ai Nikkorのテストで撮影した写真などをはずかしながらアップさせていただきます。
ボディは全てE-5です。
1枚目:青い森鉄道701系電車…盛岡駅にて ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 縮小のみ
2枚目:花輪線キハ110系気動車…鹿角花輪駅にて ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 縮小のみ
3枚目:つくばエクスプレスTX-2000系電車… Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF) 縮小のみ(絞りは開放)
4枚目:特急はしだて入線だったりして(交差法配置です)… ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 & ペンタックス ステレオアダプター 少しトリミングしてます。

Hiroさんに見て欲しくて、今回は交差法のステレオ写真を(笑

書込番号:13712826

ナイスクチコミ!6


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Hiro Clover さま お疲れ様です。

お言葉に甘えて。E−3の写真4点です。

ぼつぼつ、キャッシュバックないかなー。

書込番号:13713606

ナイスクチコミ!5


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO100, F3.5, 1/1000

ISO200, F7.1, 1/320

ISO200, F8, 1/250

ISO200, F5.6, 1/400

初めて投稿させていただきます。あまり良いものではありませんが、お手柔らかに。

手持ちのレンズ4本での作例を1枚づつ。

最近一番使用頻度の高い50-200SWD。(ボディはE-3)
車で移動するときは重く感じるのに、ハイキング等で持っていくときには重さも大きさも感じないと言う不思議なレンズ。

地球が丸いことを更に丸く見せてくれる8mmFisheye。
広角ズームを持っていないので、山に登るときは欠かさず持って行きます。ズームよりコンパクトで、接写も出来るとなれば花にも使えて、頼りになる相棒。

初めて買った竹レンズは12-60mmSWD、もう4年も前の話になるのか。
安心して使える標準ズーム。万能とまでは行かないけれど、これ1本で何とかなってしまうことも事実。とりあえずこれがいつも付いてます。


ズミ25mm/1.4。E-5との見た目のバランスが最高にカッコイイ!
写りもピカイチ。そして、背筋は伸ばして撮りましょう。笑)
シャープすぎず解像するところが素晴らしい1本だと思います。


Exifは残っていませんが、各々タイトル部分で確認できるはずです。
参考になれば。

風景ばっかりですが、ご勘弁。

書込番号:13713679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトン 

2011/11/02 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E-5+ED50Macro

E-5+ED35-100

E-5+シグマ150Macro

E-520+VE14-150

Hiroさん、みなさんこんばんは!
盛り上がってきましたね。。。
今回紹介する写真は、先日、伊丹市にある荒牧バラ園で
撮影したバラの写真です。

書込番号:13713681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/02 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

「一眼レフのち・か・ら  ズイコーレンズ」

Eー5に150mmF2
今日は鳥撮りは無しなので、テレコン無しの本撮。初めてかな?

稲刈りも終わった田んぼの畦道。
ズームレンズはリングをぐるり、単焦点は体がリング。
後ずさりで危うくズボッ!

うす曇りのお日様のち・か・らを借りてみました。

明日から週末までどこも混みそうですよー。
車でお出かけの方は気をつけてお出かけください。

書込番号:13713743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/03 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アートフィルター「ジオラマ」適用

薔薇とのコラボ

夜のライトアップ

橋の欄干に置いて、、

mashooさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
爽やかな一枚ですね〜、E-3やE-5はナチュラルな発色なのかなぁと思っていますが、
その日の好みによって、仕上がり設定ナチュラル、彩度+1ぐらいを自分はよく使います。

ED14-54以外のレンズということで、
オススメはED 50mm F2.0 MacroとED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。
どちらもかなり良い写りしますよ〜。(^_^)


quiteさん、こんばんは。
写真お褒め頂き、ありがとうございます。
リスはなかなか撮らせてもらえなかったんですけど、
なんとか撮影できる場所まで出てきてくれました。(^_^)
サギはアオサギなんですが、高いところからアシカの餌をじっと狙ってる姿が決まってました。

お写真ありがとうございます。
野鳥のお写真お見事ですね!
特にカワセミはこんなに近くで撮ったことないです。(^_^)
ホントに綺麗な色してますね〜。


ミスターKEHさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
アトランタの夜景、綺麗ですね〜。
ジョージア州議事堂はライトアップされてるんですね!
こういうお写真はなかなか見れないです。
またのご投稿お待ちしています。(^_^)


negomeさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
予告通り、鉄道写真ですね!
一枚目の雪を纏った電車凄いですね。(^_^)
四枚目のステレオ写真、、、残念ながら今回も失敗に終わりました、、、。(^_^;)
成功する時と、失敗する時の違いが判らないんですけど、
目が疲れてない時にまたチャレンジしたいと思います。


龍角峯さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
一枚目のお写真の立体感が凄いです。
レンズは14-54mmでしょうか、自分は使ったことないんですけど、
カリカリ過ぎず、自然な描写をするレンズですね。(^_^)


柿と種さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
素晴らしい風景写真ばかりで、感動しました。(^_^)
特に2枚目のお写真は絶景ですね〜。
8mmFisheyeはかなり興味あります。
使いこなすのは難しそうですが、一度使ってみたいですね〜。(^_^)


フォトンzさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
四枚とも違うレンズですね!
う〜ん、どれも素晴らしい描写だと思いますが、
今回はVE14-150mmでお撮りになられたお写真が好みです。(^_^)


岩魚くんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
逆光に透けるススキ、素敵ですね〜。
150mmF2、ボケがとても綺麗ですね。
テレコン無しでの撮影は、こういう被写体にも向いていますね。(^_^)
松の単焦点、ZDレンズの中でも最高峰の描写でしょうか。
いつか使ってみたいですね〜。


写真ですが、中之島に来ていた巨大アヒル(ラバーダック)です。
(撮影機材は、E-5+ED12-60mm F2.8-4.0SWD)

書込番号:13713918

ナイスクチコミ!6


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 08:42(1年以上前)

Hiro Cloverさん、返信ありがとうございます。

Fisheyeいいですよぉ。
構えながらグルグル回してしまいます。

防塵防滴ですし、ホント意外と寄れるんですよね。
そして動画で使っても面白いし(AFは…)結構遊べますよ。

いつもBlog見させてもらっています。
またちょくちょくお邪魔させていただきます。

ちなみに写真ですが、自分はあまりExifやら機種情報がのってくるのは好きではないので、全て消してありますが、ご了承ください。
絞り・SSは載せてありますので参考になればと思います。

では、ここからまた返信が沢山続いて盛り上がっていきますことを!

書込番号:13714730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/03 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E−300+ZD70−300ミリ

E−300+パナライカ14−150ミリ

L1+OM90ミリマクロ

おはようございます。
フォーサーズはE−1、E−300、E−510、L1を使用しています。

E−5いいですね。Hiro Cloverさんのお写真を見るに付け欲しくなります。そう思っていたら、E−510でのお写真、これもまたE−5でのものと甲乙付けがたく、これはやはり撮り手の技量だなと痛感いたしました。

フォーサーズならOKと言うことで、一番お気に入りのE−300と、最近お気に入り度が増してきたL1での写真です。
1枚目は一番大好きなE−300とZD70−300ミリの組み合わせです。2枚目の写真は階調ローキーに設定です。三枚目は4〜5.6まで絞ったと思います。

書込番号:13714946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2011/11/03 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん初めまして今晩は。
ブログのほうはロムのみですが、お邪魔させていただいてます。
以前の「E-5で撮ってきました。」スレにも参加したかったのですが、たいした作例もなく控えておりました。
今回一周年記念、他機種もOKとのことなので参加させていただきます。

1枚目 E-510 50mmF2.0+EC-14
2枚目 E-620 11-22mmF2.8-3.5
3枚目 E-5  50-200mmF2.8-3.5+EC-14 
4枚目 E-5  50-500mmF4-6.3

以上参考になりましたら幸いです。


書込番号:13716820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件

2011/11/03 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-30+ZD 14-54 U テレ端

E-30+ZD 50-200 SWD テレ端

E-30+ZD 50-200 SWD ワイ端

E-30+ZD 14-54 U ワイ端

Hiro Cloverさん、皆さんこんばんは〜。

今回は、昨年末から今年の初めに架けて撮影した、
日の出の写真を投稿させて頂きます。

撮影場所は、瀬戸内海の島で1枚目と4枚目が同じ場所で、
2枚目と3枚目が同じ場所から撮影しています。

2枚目は海霧が微かに懸かっていたので少しぼんやりしています。

太陽が懸かっている下側は四国山脈です。
初日の出がこのくらい見えてくれたらうれしいのですが、
今年の初日の出も雲に邪魔されました。(泣)
来年こそは初日の出を撮影したいものです。

書込番号:13717327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/03 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



柿と種さん、こんばんは。
ブログお越し頂いてたんですね、ありがとうございます。m(_ _)m
Fisheyeはいつか手に入れたいですね〜。
ファインダー覗くだけでも楽しそうです。(^_^)

GAKOUさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
コスモスとアゲハ蝶の爽やかなお写真素敵ですね!(^_^)
E-1、E-300、E-510、L1と個性派ぞろいですね〜。
「E-5以外の4/3機による作例も大歓迎」にして正解でした。

E-510もE-5に負けないぐらい解像感の高い描写をしてくれると思います。
最近持ち出せてないので、久しぶりに使いたくなりました。(^_^)


モトやおやさん、こんばんは。
ブログお越し頂いてたんですね!ありがとうございます。m(_ _)m

お写真ありがとうございます。
1枚目はアカスジキンカメムシでしょうか、とても綺麗な色をしてますね!
シグマ50-500mmも良い写りしますね〜、手に入れたかったレンズですけど、
今では入手困難になってしまいました、、、。(>_<)
(代わりに超望遠はBORGにいっちゃいました、、汗)

ワニ卯月さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
日の出の写真、自分は今まで撮ったことないかもしれません、、、。
朝弱いんですよね〜。(^_^;)
2枚目の大きな太陽は迫力ありますね!


写真は動物園で去年撮ったカワリクマタカです。
撮影機材はE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD、
E-510は白飛びしやすい等、ちょっと気難しいカメラですが、はまると良い写りしてくれます。(^_^)

書込番号:13717848

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/04 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

お願い

Hiro Cloverさん。そしてフォーサーズを愛するみなさん。

多くの素晴らしい作品をみてあらためてフォーサーズというマウントの素晴らしさを感じています。
あまり、人に見せられる写真はありませんが、フォーサーズを盛り上げる一助になればと思いまして
参加させていただくことにしました。

1枚目は50-200SWDでiso200 f4 1/400です。
この写真は象の瞳の美しさとカメラと象の間にある空気までも映し込んでいるように感じます。
まさに、zuikoの素晴らしさを感じます。

2枚目は12-60SWDでiso200 f7.1 1/400です。
これは、カメラのバリアングル機能と顔認識によるフォーカス機能を使い、通常では撮影ポジションを撮りにくい
状況でシャッターを押しています。

E-5は、本当にいいカメラです。
オリンパスの技術者のみなさん、そして技術者をささえる家族の方々に感謝いたします。


書込番号:13718614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

採餌する若鳥たち

赤く色づいた、シラタマノキ(?)の上を歩く、若鳥

ガスに煙る、雷鳥沢をバックに

親子 この時期になると、親とほとんど見分けがつかない

ようやくPCが戻ってきましたので、これまで通り、SLIKYPIXが使えるようになりました。
(原因:マザーボードの異常。 2月にも、これが原因で、修理に出しているのですが・・・
 → SHOP BTOって、当たり外れがあるのかなあ)

ライチョウ撮影では、150mmF2か、50−200SWDを使いますが、
お遊び感覚で、梅 14−42を使ってみました(広角系は、これしか持っていないので)

1枚目は、手を伸ばせば、触れるくらいの距離で、採餌していましたが、広角は普段使わないので、勝手がわかりませんでした。
(腹ばいで撮れると、もっと良かったですね)

3枚目は、フォーカスロックをかけ忘れましたが、御愛嬌という事で・・・

全て、ノートリです。 3、4枚目は、SLIKYPIX上で、昼光(晴れ夕方)にしました。

来シーズンは、パンフレットに、よく載っている構図ですが、
青空や山をバックに、見張りをするライチョウを撮りたいですね
(ニコン時代も、広角レンズは持っていなかったので、撮った事がない)

広角用に、フィッシュアイか、12−60mm SWDをレンタルするか、
中古で、14−54を探すか・・・(パンケーキでもいいのかなあ)

書込番号:13718754

ナイスクチコミ!7


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/11/04 07:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アヤソフィア

ブルーモスク

三日月とドイツ泉

Hiro Cloverさん、こんにちは。

海外を旅しておりましたので、参加が遅れて、申し訳ありません。

私も、E-5を溺愛している一人ですので、作品を投稿させていただきます。

E-5は、唯一高感度に弱いと言われますが、逆にそれだからこそ、頑張って高感度撮影に挑戦してみました。

いずれも、トルコのイスタンブールで撮影したもので、夜にライトアップされた、ブルーモスクとアヤソフィアです。

ISO2000の手持ち撮影で、根性で手振れを押さえて撮りました(笑)

レンズは、12-60mmです。

イスタンブールの夜の妖しい美しさを感じていただければ幸いです。

書込番号:13719185

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/11/04 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マーチン・ルーサー・キングJR牧師誕生

Hiro Cloverさん みなさん こんにちは。

Hiro Cloverさん
>ミスターKEHさん、こんばんは。
 お写真ありがとうございます。
 アトランタの夜景、綺麗ですね〜。
 ジョージア州議事堂はライトアップされてるんですね!
 こういうお写真はなかなか見れないです。
 またのご投稿お待ちしています。(^_^)

○ジョージアはアメリカで最初に
 ゴールドラッシュがあった土地柄ということもあり
 ジョージア州議事堂はゴールド色にライトアップされております。

模糊さん
>E-5は、唯一高感度に弱いと言われますが、逆にそれだからこそ、
 頑張って高感度撮影に挑戦してみました。

○模糊さん、お久しぶりです。
 E-5、ISO2000でも充分写りますね!
 トルコというと地震があったみたいですが大丈夫でしたか?

☆アトランタはマーチン・ルーサー・キングJR牧師誕生の地でありまして
 その記念館周辺の写真も時々撮りに行きます。
 撮影機材はE-520プラス14−42、E-300プラス14−45です。
 ではまた! 

書込番号:13720254

ナイスクチコミ!9


momoonさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトパス 

2011/11/04 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED50-200+EC-20

ED50-200+EC-20

ED50-200+EC-20

ED50-200+EC-20

Hiro Cloverさん、皆さん、こんばんは〜。

皆さんのお写真はいづれも個性があって、Exif等とても参考になります。
昨日、アップネタの"かわせみ"を撮ろうと思って E-5とED50-200SWD+EC-20で
近くの河川に出かけたのですが、2度飛翔しているのを見かけただけで、
撮影距離内には止まってくれませんでしたぁ(>_<)残念・・・

仕方がないので、土手に咲くコスモスを撮ったのでアップしますね。
超望遠だから綺麗にボケますが、微妙な風でもピントがボケます(手持ち、笑)
どれも似たような構図ですみません、単品コスモスばかりm(__)m

書込番号:13720957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒメアカタテハとマリーゴールド

コスモス

キバナコスモス

わがまま次男さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5+50-200mmは動物を撮るとその写りの良さが判りやすいですよね。(^_^)
このコンビはホントに信頼できる相棒になってます。

>E-5は、本当にいいカメラです。
>オリンパスの技術者のみなさん、そして技術者をささえる家族の方々に感謝いたします。

そうですね、こんなに素晴らしいカメラを作ってくれた技術者さんには、
「楽しく写真撮ってますよ」って、写真でエールを送りたいですね。(^_^)


R.Ptarmiganさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
18mmということは、かなり近くでライチョウ撮ることができたんですね!
ホントに手を伸ばせば届きそうな距離ですね〜。
バリアングル液晶を使ってのローアングル撮影というのもこういう時便利ですよ。
14-54mmだと、新しい14-54mmIIはハイスピードイメージャAF対応となってますので、
ライブビューでのコントラストAFもスムーズにできると思います。
フィッシュアイでの撮影もかなり楽しそうですね〜。(^_^)

模糊さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
ブログでも拝見しましたが、イスタンブールの夜景、綺麗ですね〜。(^_^)
1/8秒でもぶれてないのも凄いです!
また旅の素敵なお写真拝見させてくださいね!

ミスターKEHさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
三枚目のお写真素敵ですね〜。(^_^)
キング牧師を月に向かって掲げてる男性の背中が逞しいですね〜。

momoonさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
カワセミ狙いでコスモス撮り、、、自分も経験あります。(笑)
EC-20をつけるとかなりボケがとろけますね〜!
50-200mm+EC-20だと、換算100-400mmになってこれもまた使い易いと思います。


写真ですが、E-5+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20で撮りました。
ED 50-200mmはテレコンとの相性も良いですね。(^_^)

書込番号:13722029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2011/11/05 00:08(1年以上前)

別機種
当機種

モデルになってくれる女性がいないので

ついつい・・・・(~_~;)

Hiro Cloverさん、
皆さん、こんばんは。

それにしても、皆さんの作品、レベル高いですね。

かなり早くスレが伸びていきますが、そのレス一人一人にコメントをくださるHiro Cloverさんには、頭が下がります。あまり負担にならないようにしてください。

スレ汚しにならないよに・・・・・別に2枚の組み合わせ、深い意味はありません。\(-_- ) バシ

1枚目E-1 14-45o
2枚目E-5 14-54o    この組み合わせしか今のところ持っていません。 貧乏人で。

書込番号:13722737

ナイスクチコミ!6


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/05 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ズーム甘えてご免なさい

テレコンないとAFそこそこ使えるね

エルフを速そうに撮る試み

順調にスレが伸びてますねー!
見応えのある写真がたくさんあって、良い刺激を受けています。

前言通りもてぎのFポン撮ってきました。今日は予選で明日は決勝、なのだが、雨の予報で機材も重いが気も重い。カメラは濡れても平気だから、人間がまいらないように気をつけましょう。

レンズ:90-250

ニコンやキヤノンのでっかいレンズも少なからず見かけたけど、フォーサーズならこれくらいの焦点距離でなんとかなるのが嬉しい。
しかし、連写すると時々絞り込まれていないカットがあるから、修理に出さないとまずいっすな。
老いも若きも、でかいのも小さいのも(機材的な意味で)、一脚がやたらと流行っているけれども、オレは迷わず手持ちで勝負!

書込番号:13725629

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2011/11/05 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

冬支度の雷鳥(若鳥:爺ヶ岳南峰直下のガレ場)

冬支度の雷鳥の全姿

庭に飛来してくれたシメ(2011-05-03)

キジバト(?)の枝からの飛び出し

R.Ptarmiganさんの今年の10月の雷鳥の写真(以前にも、このE-5版で、素晴らしいショットを拝見しています)に、フォローするのは恐れ多いのですが、この11月3日に、後立山の爺ヶ岳の南峰(2669m)の直下のハイマツのガレ場で、冬装束となった雷鳥の若鳥に遭遇しましたのでアップさせて頂きます。晩秋の天候の急変も予想されるので、かなりの装備が必要だったので、軽量化のためE-5でなくE-P3でしたが、4/3の梅レンズ(40-150mm)を使ったということでご容赦下さい。近づいて、マイクロ4/3(9-18mm)で全姿を撮ったのも、参考につけました(2枚目)。ついでと云っては恐縮ですが、我が家の庭に飛んできた鳥さん(シメ、キジバト)を、入手したばかりの望遠(50-200mm)で窓越しに撮ったのもアップさせて下さい。

書込番号:13726543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/11/05 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

14-35mmF2

14-35mmF2


こんにちは。僕もいれてください。
E-5が発売されてから1年経つんですね。

フォーサーズの性能もE-5でついにここまできたと喜んで撮っているわけですが、まだまだ改良点もありますから後継機を期待するわけです。
たとえば、レンズの解像限界までセンサー性能を上げてほしいものです。
E-5のセンサーでは、レンズがまだまだ余裕の観です。

書込番号:13726807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/05 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E-5 150mmF2 + EC-20

同左 C-AF

E-5 + パナライカ14-150mm

E-30 + パナライカ14-150mm

またまた、こんばんは。

<カワセミ>
150mmF2を買って漸く慣れてきたので、最近はカワセミ撮影に時間を費やして
います。
飛翔シーンは他社1D、7D、D3、D300に対して分が悪いE−5ですが、
置きピン・S−AFでもなくあえてC−AFで挑戦中。
まだピン甘ですが、何とかコツを掴めないかと、AFロックアップをオン・オフ
したり試行錯誤中です。

いつ飛び込むか分からないカワセミ、50−200SWD+EC−20では長時間
支えてられるけど、150mm+EC−20では辛いので一脚より自由が効く支え棒を
自作予定。

<雲海に浮かぶ富士山>
昨年のもので、E−30はE−5の購入資金となってしまいました。
今年2月以前のデータは間違って消失してしまいましたが、助かった数枚の1枚です。

書込番号:13726949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/11/06 07:57(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは

11月3日の入間航空祭に行って来ましたので、その時の写真をば
レンズは50-200+EC-14です。

C-AFを本格的に使ってみたのは今回が初めてで、曇り空という中々に厳しい条件でしたが、E-30よりも遥かに賢くなっていて、時々外しそうになったらMFでカバーするような使い方をすると当たりやすいです。
あとは修行あるのみですね

書込番号:13728175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/06 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手摺に置いて、、

手摺に置いて、、

ゴー・ニー・9さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
一枚目のお写真素敵だなぁと思って、二枚目を見たら、、、キャプションに笑っちゃいました。(^_^)
こういう写真の見せ方も面白いですね!

>かなり早くスレが伸びていきますが、
>そのレス一人一人にコメントをくださるHiro Cloverさんには、頭が下がります。
>あまり負担にならないようにしてください。

お気遣いありがとうございます。m(_ _)m
返信は大丈夫なんですけど、写真のほうが無くなってきました、、、。(^_^;)
そろそろ野鳥や紅葉を撮りに行きたいと思います。(^_^)


RGΖ-91さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
今回のお写真も動きを感じられて迫力ありますね!
今回の中では三枚目が好きです。(^_^)
それにしても、90-250mmを手持ちで撮られてるというのは凄いですね!!


櫟の風人さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
ライチョウ、白くて可愛いですね!
シメの悪役顔も自分は好きなんですよね〜。
お庭に来てくれるというのは羨ましいです。(^_^)


くろけむしさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5での撮影も満足していますが、さらなる向上を期待したいですね。
個人的には、フォーカスポイントの増設、連写速度の向上、センサー性能の向上を望みます。


岩魚くんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
カワセミのダイブ、画面に入れるだけでも難しそうですね!
シャッターチャンスが少ないだけに、撮れた時の喜びも大きそうです。(^_^)
日の出のお写真と、雲海に浮かぶ富士山のお写真とても素敵ですね。


七号@推しさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
航空祭のお写真、曇り空ですがクリアに撮れてますね!(^_^)
EC-14付きでのC-AFで追従してくれるのは良いですね。
動体撮影はまだ経験が少ないんですけど、お写真拝見してたらチャレンジしたくなってきました。


写真ですが、中之島で開催された「水都大阪 灯明 2011」で撮ったものです。
使用機材は、E-5+ED12-60mm F2.8-4.0SWD です。

書込番号:13730707

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/07 09:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

自宅の仕事部屋から見えた雲。何気ない日常で恐縮ですが。

4月から幼稚園。少し大人になったかな?

近所のバラももう終わり。

また来年会いましょう!

Hiro Cloverさん、みなさん、

おはようございます。

スレ伸びてますね〜。ネイチャー系に加えて、レース系、航空系、風景系と
バラエティーに富んできたので、僕も平凡日常系と親ばか系を加えておきます。

Hiro Cloverさん、

巨大化したDASH村の村長さんみたいなアヒルもいいですが、灯明もいいですね。

でも、灯明より近代的な3枚目と4枚目の光もいいです。

ミスターKEHさん、

先の4枚では3枚目と3枚目が、続く4枚では3枚目が特に好きですね。まだ見ぬ
アメリカ!行ってみたいです。

模糊さん、

ご無沙汰しています。手持ちとは思えないSSです。これが腕ですね。3枚目が特に
好きです。

書込番号:13733787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/07 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、みなさん、こんばんは。

ミスターKEHさんお久しぶりです。1枚目のキング牧師のポスターの写真素敵ですね。これは
ミスターKEHさんお得意の夜ですよね。昼間のように明るく撮れており不思議な雰囲気です。

今回は先日数年ぶりに訪れた酉の市での写真です。
カメラは全てE-5、使用レンズは4枚目がパナライカのVE14-150mm、それ以外は11-22mmです。

書込番号:13736046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/07 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リニア鉄道館その1

リニア鉄道館その2

秋祭りその1

秋祭りその2

Hiro Cloverさん、みなさんこんばんわ。

正直、みなさんのすばらしい作品に感心させられ
私の記念写真レベルの写真を投稿するのは気が引けましたが。

今まで一枚もE-5の写真を投稿していませんでしたし
一周年記念ということで参加させていただきます。
まったく脈絡のないラインナップですみません。

鉄道館の電車の写真は、パナライカ25mm f1.4で撮影しました。
開放からシャープで、E-5の強力なボディ内手ぶれ補正もあり
薄暗い館内では大変助かりました。

神輿の写真は ZD12-60mm f2.8-4.0 で撮影
こちらもシャープで使いやすく、このレンズの代わりが無いので他社に鞍替えできません。
(全焦点域が単焦点レンズ並の解像度でセミマクロ並に寄れるレンズってすばらしい)

せっかくいいレンズがそろっているので、フォーサーズはこれからも続けて欲しいものです。

書込番号:13736644

ナイスクチコミ!5


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO800, F3.5, 60sec

ISO800, F2.8, 12mm

ISO400, F3.0, 16mm, 10sec

調子にのって2回目、失礼します。

Fisheyeで天の川。
月の影響で天の川が薄い、でも周りの山々が浮かび上がって一長一短な撮影でした。
赤道儀が欲しい今日この頃。

コンポジットにも挑戦。
10秒を約1時間分(360枚ほど)をまとめてあります。

味気ないオーロラ。地面の部分を16:9で切り取っています。
緯度が足りないので真上に出ません、いつかは北極圏で見てみたいものです。



デジタルズイコーは、夜の撮影時に開放で撮っても周辺が落ちないので嬉しいですね。結構重要だったりするんですよ。フラット処理とか楽なんじゃないかなぁ。
色収差も少ないですし。


ニコキャノペンタ他は使ったことがないので、ノイズの出方等判りませんが、E-3対比で耐性はUPしていると感じます。
NRオフで15〜20秒超えてくると流石に酷いんですが、特にそこまで張り切る訳ではないので(自分はダーク減算等しませんし)これでOKです。


冬の空は賑やかなので、ちょくちょく撮って行きたいと思います。
レンズ前玉が結露するのは仕方がないですが、防滴のおかげで夜露とか気にしなくて済みますからねぇ。(自分の住んでいるところでは凍結と自分の防寒のほうが心配です)

という訳で、夜もいけるフォーサーズでした。

書込番号:13738218

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/08 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

←をクロスプロセスで、、



皆さんこんばんは。
順調にスレも伸びてきましたね〜!
お写真も沢山投稿して頂きまして、皆さんのお写真を拝見するのがとても楽しいです。(^_^)

quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
何気ない日常のお写真、自分は好きですよ。(^_^)
近所をカメラを持って歩くのも楽しいです。
写真へのコメント、ありがとうございます。m(_ _)m
毎年このアヒル撮ってますが、近くで見ると迫力あります。
灯明も同じ場所だったんですけど、橋のライトアップもとても綺麗でした。

お子さん、来年幼稚園ですか。(^_^)
運動会やお遊戯会などのイベントも楽しみですね〜。


Tako Tako Agareさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
酉の市ですか、楽しそうな雰囲気ですね〜。(^_^)
場所は浅草でしょうか、一度行ってみたいです。


kagura03374さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
リニア鉄道館のお写真、パナライカ25mmF1.4の良さが出てますね〜!
ボディ内ブレ補正と明るいレンズというのは、助かりますよね。(^_^)
ED12-60mmはシャープなレンズですね!
このレンズとED 50-200mmは手放せません。


柿と種さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
Fisheyeで撮られた天の川、綺麗ですね〜。(^_^)
オーロラのお写真も凄いですね、死ぬまでに一度は見てみたいです。
こちらでは、綺麗な星空を見る機会はなかなか無いので、
お写真で楽しませてもらいました。(^_^)


アップできる写真が無いんですけど、前に水族館で撮ったくらげを、、、。
使用機材はE-5+LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4です。

書込番号:13740163

ナイスクチコミ!6


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/08 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-30 & 14-35mm

E-30 & 150mmF2.0

E-3 & 150mmF2.0 & EC-14

E-30 & 40-150mmF3.5-4.5

こんばんは。
縁側にアップしていないモータースポーツ関連のを貼らせてもらいます。

左から
1枚目、洞爺湖にて、リエゾン(競技中で一般道を移動すること)中のラリーカー
    雨の中、傘を持ちながら撮影していたら、1時間後にパトカーが来ました。
    E-30 & 14-35mmF2.0
2枚目、ラリー北海道にて、ジャンプする瞬間を一発勝負。
    プレ発光のタイムラグも致命的なので、露出も発光もマニュアルです。
    手前に観客の後頭部がかなり写りこんでいるので、トリミング済。
    E-30 & 150mmF2.0 & FL-36
3枚目、これもラリー北海道にて。何の変哲も無い流し撮りです。
    E-3 & 150mmF2.0 & EC-14(C-PL)
4枚目、十勝スピードウェイにて。自分も走行するので、荷物を減らそうと梅レンズ。
    NDフィルターは、上海問屋で購入した1,000円しないのを使っています。
    E-30 & 40-150mmF3.5-4.5(ND4)

書込番号:13740394

ナイスクチコミ!6


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/10 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤く焼けたブレーキの日の丸構図

傾いているのはカメラじゃなくて路面だよ

土砂降り

もてぎFポン決勝。
機材はいつもの通りE-5 + 90-250。

さて、まだ雨が本降りになる前に、E-5 + 50-200mm SWDを持った男性を見かけたのでこちらから声をかけてみると、キヤノンも持っているが、天気が悪いからオリンパスを持ってきたとのこと。
他メーカーを使っていた皆さんは、レインカバーやレジ袋の加工で凌いでおられたが、この機材に対する信頼感を、ぜひとも会社の経営にも反映させて欲しい・・・。

Hiro Cloverさんが条件をフォーサーズ全体に広げてくれたお陰で、写真のバリエーションが増えてとても見応えのあるスレになって来ました。
それぞれにコメントする(心の)余裕がないですが、とても感謝しています。

書込番号:13746547

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/10 20:37(1年以上前)

当機種
当機種



R2-400さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
う〜ん、迫力ありますね〜。
特に2枚目のお写真はお見事ですね!
ご自身でも走行されるとのこと、撮影と2度楽しめるのは良いですね。(^_^)

RGΖ-91さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
90-250mm、開放でもかなりシャープな描写ですね〜。
お写真3枚とも素晴らしいと思います。(^_^)

E-5を使われてる方と出会われたんですか。
自分はまだフィールドでは見かけたこと無いんですけど、
見かけたら声を掛けたいと思います。
話も弾みそうですし、、、。(^_^)


写真は先にブログに載せたものなんですけど、
久しぶりの昆虫マクロです。
カメラバッグに50mmマクロ入れといて良かったです。
(使用機材はE-5+ED 50mm F2.0 Macro)

書込番号:13748512

ナイスクチコミ!4


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/11/11 18:42(1年以上前)

機種不明

ルーマニアにて  E-5、ZD7-14mm使用

ミスターKEHさん

お元気そうで、なによりです。
素晴らしい写真を拝見させていただきました。
世界にオリンパスファンあり! 心強いでね。
私は、オリンパスのカメラは、一生使っていきますので、よろしくお願いします。


quiteさん

こちらこそ御無沙汰したいます。
日常スナップ素敵ですね。
これが腕だと言っていただき、ありがとうございます。
これからもオリンパスの機材を末永く使っていきましょう!


Hiro Cloverさん

盛り上げていただき、嬉しいです。
私は、これまで各社の様々なカメラ・レンズを使ってきましたが、E-5と松レンズは、画質最高です。
生涯、愛用してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


前回は高感度でしたが、今回は低感度の写真をアップさせていただきます。

元データHDが読めなくなってExif情報が飛んでしまい申し訳ありません。

E-5 ZD7-14mm ISO200 で、絞りは確かF5.6だったと思います。

書込番号:13752436

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 03:20(1年以上前)

良いですね。

会社の役員はどうであれ、製品は良いですよ。


事件が発覚してからと言うモノ、他社を見てまわりましたが
やっぱりオリンパスが好きです。

まだ E-5 を購入していないのですが、そろそろ購入したいと思います。

書込番号:13754550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/11/12 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントはコサギに合わせました

餌の争奪戦

水面に立っているユリカモメ

紅葉が始まりました

Hiro Cloverさん みなさん こんにちは。

カワセミが出ているとの情報で久し振りにE-5に50-200SWD+EC-14を付けて出かけましたが、残念ながら私のいる時間には出てきませんでした。
代わりにユリカモメやコサギ、カワウ、キンクロハジロ、オナガカモを撮ってきました。

書込番号:13755382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、ご無沙汰しております。

久しぶりに価格コムを覗いてみると、オリンパス経営陣のゴタゴタ話しのスレが多いですね。

大多数の社員の方や、ユーザーには全く罪がないのに、喜々として書き込みをしている心ない人達には辟易してしまいます。

もしオリンパスがカメラ事業から撤退してしまったら…と、私も考えたんですが、どうもまだ他の機種には惹かれてません。もちろん他社の機種も素晴らしいと思いますし、それを否定する気持ちはまったくありません。例えるならいろんなラーメン屋があってそれぞれがいい味を出していて、その中でどうしても譲れない自分のお気に入りのラーメン屋があるという感覚なんですよね。何故に各人の嗜好を尊重できない人がいるのか?不思議でなりません。

まあもしオリンパスのカメラが無くなってしまったら、そのときはパナソニックのマイクロフォーサーズ機を買って、本気撮りのときはフォーサーズアダプターとズイコーレンズを付けて、三脚使用で撮影するつもりです!!

Hiro Cloverさんのこのスレの趣旨に合わないことをだらだら書いてしまったかもしれません。すみませんm(_ _)m


1枚目はZD50F2、2枚目、3枚目、4枚目はZD11−22です。

書込番号:13755430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/12 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED12-60mm F2.8-4.0SWD

ED 50mm F2.0 Macro

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

模糊さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
自分は松レンズを使ったことが無いんですけど、お写真拝見する度に欲しくなっちゃいますね。(^_^)

>盛り上げていただき、嬉しいです。

こちらこそ、皆さんのお写真で盛り上げて下さいまして、嬉しい限りです。(^_^)


わんふぃにさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
オリンパスは今大変厳しい状況ですけど、
こんな状況でもE-5の購入をお考えの方がいらっしゃるというのは嬉しいですね。(^_^)
使っていて楽しいカメラというのは今までと何ら変わりないですし、
今まで通りお気に入りの機材で撮影を楽しみたいですね。(^_^)


OM1ユーザーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
そちらではもうユリカモメに出会えるんですね!
カワセミとの出会いは運次第でしょうか。
自分はずっと待ってるのが苦手で、撮影する機会は少ないんですけど、
運良く出会えた時の喜びは大きいですね。(^_^)


Yassuh!!さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。

>スレの趣旨に合わないことをだらだら書いてしまったかもしれません。すみませんm(_ _)m

いえいえ、自分も同じような気持ちです。
でも、ユーザーとしては写真を撮って楽しむだけなんで、
今まで通りお気に入りの機材で楽しみたいと思います。(^_^)


写真ですが、箕面公園で撮ってきました。
紅葉はまだまだって感じでしたが、歩くだけでも気持ち良かったです。

書込番号:13758356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/11/13 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメ

ワニ

カエル

人面花 笑ってる

Hiro Cloverさん 皆さん こんばんは。

皆さん、本当にすごいテクニックをお持ちですね。うらやましい。
テクニックのない私は、軽〜〜く、軽〜〜い作品を4つほど。

水族館にて、ガラスにへばりついて撮りました。

書込番号:13758983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/13 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雌 その1 浄土山

雌 その2 浄土山

雄 閻魔台

櫟の風人 さん

爺ヶ岳ですか。 ライチョウが多いエリアですね。
扇沢から、柏原新道を登ればいい事は知っていますが、なかなか足が向かない物で・・・

ライチョウの撮影がメインなので、楽な、室堂平か乗鞍畳平を優先しています。
たまには、室堂山〜浄土山を攻めますけどね
(昨年、大日岳のピストンをやりましたが、ライチョウは1羽しか見れませんでした)

櫟の風人 さんに、触発されましたので、最新のライチョウをUPします。

今年は、雨が降っても、雪がほとんど降らず、山は閑散としています
(いつもなら、新雪を求めて、沢山のスキーヤーが訪れるのですが)

「今冬は、完全な冬羽を見る事が出来ないかなあ」と期待しているのですが。
(アルペンルート全線開通直後やGW前半には、何度か見ています)

E−5 + 50−200SWD シャッタースピードが上がりすぎたので、
ISO 100にしました(1/8000秒で、表示が点滅した事もあったので)

雄山周辺は、白くなっていましたが、剱岳や針ノ木岳など、他の山々にも雪はありませんでした。
(本当に、今年はどうなっているんだろう?) 

書込番号:13759133

ナイスクチコミ!5


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 02:32(1年以上前)

Hiro Cloverさん

クラゲの写真見ましたよ。うん、コレいいね(^_-)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13693960/ImageID=1046984/
1,2枚目はちゃんと撮り手の意思が(なんとなくだけど)伝わってくる。
少なくともPENで撮ってた時よりも“腰”が入ってますよ。

       ☆

自分はというと、毎日のように握っていたカメラをちょっと脇に置いて一休み中です。
というのも今は本来の趣味であるオーディオを弄って(美音に包まれて)、イメージ力UPを目論んでます。
来週末あたりには東北(福島)の美景でカメラに復帰する予定ですので、本腰入れた写真は
もう少しお待たせしてしまいそうです。

それまで皆さんの写真を観せていただきながら撮影モチベーションを少しずつ蓄えてます。
皆さん、いつも刺激的なお写真ありがとうございます(多謝)。


では。

書込番号:13759181

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/13 18:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

すでに処分してしまったシグマの10-20mm

アメリカは行ったことないのでイギリスの標識でも

E-620の夜景

お約束の1枚。E-5なので雨でも安心でした!

Hiro Cloverさん、みなさん、

こんばんは。仕事が忙しくて久しぶりにやってきました。

いやなニュースも多いですが、みなさんのお写真に癒されます。

模糊さん、

低感度は言うまでもなくいいですね〜!

はい、末永く使っていきましょう!!!

Yassuh!! さん、

4枚目いい色ですね。

Hiro Cloverさん、景色の方もお見事ですが、1枚目のカマキリはポーズもなんか
いいです。ちなみにどこに乗っかってるんでしょうか?

さて、今回も全く工夫のない写真で失礼します。

1枚目から3枚目はE-620。レンズは順にシグマ10-20mm、キットレンズ14-42mm、
パンケーキ25mm。4枚目はE-5に12-60mm SWDです。

書込番号:13761832

ナイスクチコミ!8


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

猿山は見ていて飽きないです

白熊はまだシーズンには早かったようです

条件がよければE-620も負けてないですね

前回、誘導よく読まずに同時期に立った別スレッドの方に書いてしまいました。
天気の良い日に休みが取れたので、再度、E-5で試し撮りしてきましたので投稿します。
場所は横浜動物園です。やはり、家族連れに混じって大砲の様なズームレンズを構えた人がたくさん来てました。
最後だけ以前E-620で撮った写真です。比べてみると、E-5はあらゆる意味で悪条件に強くなった印象です。

書込番号:13762198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/13 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-5+50-200mmSWD

E-5+50-200mmSWD

E-3+70-300mm

E-3+50-200mmSWD

Hiro Cloverさん、みなさんこんばんは。

ここにアップされた写真を見ていると、これだけのシステムを構築できる技術があるのに、
オリンパス何やってんだと言いたくなります。

本日豊洲にウエイクボードの大会の写真を撮りに行ってきました。地区の大会なので、
ギャラリーのほとんどが身内のアットホームな大会でした。部外者で写真を写しているのは
僕だけだったようです。

今回はE-5とE-3の2台体制。久しぶりにE-3で撮影したのですが、このカメラまだまだ現役
でいけると感じました。アップした写真前半2枚はE-5、後半2枚はE-3です。

書込番号:13763211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/13 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、皆さん、こん**は。

今日も、E-5で撮影してきました。

レンズは14-35mm/F2と、50-500mm/F4-6.3です。

私にとっては、14-35mm/F2、35-100mm/F2、50mm/F2マクロ、50-500mm/F4-6.3に
代わるレンズが他のフォーマットでは、全く存在しないというのが、問題なので
フォーサーズが無くなるのは困っちゃいますから、なんとかフォーサーズだけ
でも作り続けて欲しいですね。

というか、他のフォーマットと比較して進化が遅いので、マイクロフォーサーズ
はパナソニックに任せて、フォーサーズを正常進化させて欲しいです。

ライカ判換算で1000mmオーバーのレンズを手持ちで撮影できるとか、F2のズーム
レンズでも開放から全く問題無く使えるのはフォーサーズだけですし、ナントカ
してくれないですかね。

書込番号:13763330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/15 18:29(1年以上前)

当機種

おっさんみたいな顔

ゴー・ニー・9さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
水族館での撮影は楽しいですけど難しいですよね〜。
皆さんのお写真拝見するのは、とても刺激を貰えますよね。
もちろんゴー・ニー・9さんのお写真もです!(^_^)

R.Ptarmiganさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-5でISO100、自分もよく使います。
明るいレンズだと助かりますよね。
マイクロの第三世代機はISO200〜というのはちょっと使い難そうだなぁと思います。(^_^;)


まん太さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
PENもE-5も撮る時の気持ちは同じだと思うんですけど、
E-5のファインダーはスッと撮影に集中できるような気がします。
まん太さんは撮影お休み中ですか。
でも、そういう時期も必要かもしれませんね〜。
またお写真撮られましたら、ご投稿宜しくお願いします。(^_^)


quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
お子さんめっちゃ可愛いですね!(^_^)

カマキリですが、小さな橋の欄干の上にいました。
カメラを向けるとこちらにズンズン向かってきて威嚇してましたよ。(笑)


Volkerさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
動物園のお写真良いですね〜。
特に白くまの姿がとても面白いです。(^_^)
お猿さんの表情も良いですね。


Tako Tako Agareさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
ウエイクボードのお写真、躍動感が出てて良いですね!
E-3もお写真から完成度の高さが判りますね。

>ここにアップされた写真を見ていると、これだけのシステムを構築できる技術があるのに、
>オリンパス何やってんだと言いたくなります。

ホントにそうですよね、、。
経営陣には反省してもらって、開発陣の力がもっと発揮できるような環境を作って欲しいと思います。


ポロ&ダハさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
三枚目のお写真のように、換算1000mmでの撮影というのはフォーサーズのメリットですね!
シグマには50-500mmのフォーサーズ用も継続して作って欲しかったんですけどね〜
このまま終わらすにはもったいないぐらい良いシステムですので、
E-7や新レンズをいつか作って欲しいですね。(^_^)


写真は夏に撮ったものですが、姫路セントラルパークで撮ったマーラです。
(撮影機材は、E-5+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD )

書込番号:13769949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、みなさんこんにちは。


○Hiro Cloverさん

>>スレの趣旨に合わないことをだらだら書いてしまったかもしれません。すみませんm(_ _)m

>いえいえ、自分も同じような気持ちです。
でも、ユーザーとしては写真を撮って楽しむだけなんで、
今まで通りお気に入りの機材で楽しみたいと思います。(^_^)


そうですね。趣味の世界なんですから、楽しむのが一番ですね。
それにしてもフォーサーズユーザーは楽しさとドキドキ(いろんな意味で)を両方味わうことができますね。私ももちろんフォーサーズの継続を強く切望しています!!

11/12に投稿されたLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4のお写真、マイナスイオンに溢れたその場の空気を感じました。橋の下を流れる清流のせせらぎが聞こえてきそうです。もし橋の下を道路が走っていたとしても、そういうことにしておいて下さい(笑)

11/15に投稿されたマーラ君の表情とタイトル、ナイスです!!


○quiteさん

コメント頂きありがとうございます。

11/12に投稿しました4枚目の写真はOLYMPUS Viewer2でRaw現像時にi-finishの弱を適用しています。基本的にはnaturalで撮っているのですが、i-finishは写真に応じて効果が違うので現像時にクリックするのがおもしろいです。 

11/13に投稿されたお写真の4枚目、お嬢さんの表情からquiteさんのご家庭の暖かさが伝わってきます。私には娘はいませんが、もしいたらなんでも言うことを聞いてしまうダメダメおやじになってしまうかもしれません(笑)


本日投稿の写真について

1枚目 ZD11−22使用、大雪山系旭岳にてチングルマが魚の絵のように並んで群生していました。

2枚目 ZD50−200使用、アートフィルターのデイドリームを適用。

3枚目 ZD11−22使用、この時間帯の撮影が好きです。

4枚目 ZD14−35使用、落葉しそうな様子になんだかじーんと…。

書込番号:13773202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/16 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiroさん、皆さん、こんばんは。

相変わらず150mmF2+EC−20の一本槍です。

本日休暇だったので、いつも行く公園でなく違うところに行ってきました。
ここは河川敷で、元々あった自然の森・沼をなるべく人の手を加えないで公園として
いるところです。

足元はグチャグチャの踏み跡、当然長靴履いての出動でした。

鳥までの距離は遠く、枝被りとか撮影し難い面もありますが、自然木に止まった
カワセミはいいですねー。
天気も良く、紅葉も加わった綺麗な写真が撮れたので久々に満足しています。

書込番号:13774219

ナイスクチコミ!8


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/17 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さくらの滝

タンチョウ

公園

春採湖

Hiro Cloverさんへ
2枚目のを撮った時、知り合いのカメラマンも仕事として撮影中で、
「確かEOS7買ったんだよな〜。後でどんなんか見せてもらおう」と思っていたら、
「あそこは暗すぎるのもあって、動画担当だったんですよ」と言われて、
ちょっとガッカリした記憶があります。
その人は「仕事で一発勝負となると、やっぱり冒険し難いね〜」とも
言っていたので、仕方ない部分もあるんですけどね…。

左から順に。
1.さくらの滝
  E-3 & 35-100mmF2.0 & FL-36(マニュアル強制発光)
  この場所で色々試して、プレ発光させない方がいい場合もあると気がつきました。
2.タンチョウ
  E-3 & 300mmF2.8 & EC-20
  鶴よりは鷲を撮りたいけど、見つけられずにタンチョウ撮ってきました。
  タンチョウは家族で飛行するので、意外と構図が難しいかも。
3.公園
  E-30 & 14-35mmF2.0
  どっちかというと、パンフォーカスで撮りたい性質なんですが、
  このレンズのボケ方は何となく柔らかくていいですね。
4.春採湖の夕焼け
  E-30 & 11-22mmF2.8-3.5(手持ち)
  RAW撮りで、0.7〜1.0段暗めにして、RAW現像時に露出プラス補正&
  コントラスト-2で弄っています。ノイズフィルタは状況によりけりで。

書込番号:13775293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/17 19:11(1年以上前)

別機種

飛んだっ!!


皆さん、こんばんは。
おかげさまで返信数100に到達しました。
皆さんのお写真で、とても賑わった良いスレッドになったと思います。
まだまだお写真お待ちしてますので、宜しくお願いします。m(_ _)m


Yassuh!!さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
三枚目のお写真、綺麗な色に染まった空と電線が良い感じですね!(^_^)
二枚目のデイドリームのお写真も新鮮な感じです。

写真へのコメントありがとうございます。
ズミ25mmの描写はこういう雰囲気が似合うと思いました。
マーラは無表情でボーっとしてたんですけど、いきなりのアクビでその顔を見て思わず笑っちゃいました。(^_^)

>それにしてもフォーサーズユーザーは楽しさとドキドキ(いろんな意味で)を両方味わうことができますね。

次は新製品の発表でドキドキさせて欲しいところですね〜。(笑)


岩魚くんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
長靴履いての撮影、お疲れ様でした。
その成果がバッチリ出てますね!カワセミのお写真素晴らしいと思います。(^_^)
そろそろ超望遠レンズでの野鳥撮影が楽しそうな季節ですね。


R2-400さん、こんばんは。
プロのカメラマンさんが撮った写真を現場で見れる機会はなかなか無いと思いますので、
動画だけだったというのは残念でしたね。

お写真ありがとうございます。
さくらの滝のお写真凄いですね!!
ストロボといえば、防湿庫でFL-50Rが眠っています。(^_^;)
14-35mmF2は魅力的ですね〜。
写りは単焦点並みでしょうか、F2通しというのも使いやすそうです。
それにしても、松レンズをたくさんお持ちで、羨ましいです。(^_^)


写真は去年撮ったものですが、、、。
奈良公園で撮った飛び鹿です。(笑)
撮影機材はE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。

書込番号:13777697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/18 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲に隠れた富士山をドラマチックトーンモードで撮影

花咲く春!

涼しげな木陰の小川

 お邪魔します。

 私も、E-5を予約して発売日に入手しました。
 もう、一年が経過したのですね。

 常連の皆様と比較しますと、感性に乏しい私ですが四季を感じられる画像が残せる味のあるカメラだと感じています。

 添付画像は、自己満足の次元のものです。
 お許しください!

書込番号:13782773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2011/11/18 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私としては十分OKな写りです

光量十分だとZD50-200mm+EC-20も使えますね

和みを感じます ♪

人馴れしているコハクチョウ

Hiroさん、みなさん こんばんは。

みなさんのナイスな写真を拝見するのが、すっかり楽しみになってます ♪
再度、拙い写真ですが貼らせて下さい(撮影は、すべて手持ちです)。


1枚目 フクロウ ZD150mm+EC-20
2枚目 フクロウ ZD50-200mm+EC-20
3枚目 オナガガモ♀ ZD150mm
4枚目 白鳥 ZD12-60mm

書込番号:13782864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/11/19 15:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Hiro Cloverさん みなさん こんにちは!

100レス超えましたね!おめでとうございます!

Hiro Cloverさん
>ミスターKEHさん、こんばんは。
 お写真ありがとうございます。
 三枚目のお写真素敵ですね〜。(^_^)
 キング牧師を月に向かって掲げてる男性の背中が逞しいですね〜。

○アトランタはキング牧師誕生の地ですが
 他にも有名なものがたくさんあります。
 今回はパワースポットのストーンマウンテンを
 一枚目にアップしておきます。

quiteさん
>ミスターKEHさん、
 先の4枚では3枚目と3枚目が、続く4枚では3枚目が特に好きですね。まだ見ぬ
 アメリカ!行ってみたいです。

○アメリカは西海岸はよく知りませんが
 東海岸ならニューヨーク、ワシントンDC
 南部ならアトランタはもちろんですがニューオリンズなんかもよいですね。
 でも世界で一番は日本に間違いありません!

Tako Tako Agareさん
>ミスターKEHさんお久しぶりです。1枚目のキング牧師のポスターの写真素敵ですね。これは
 ミスターKEHさんお得意の夜ですよね。昼間のように明るく撮れており不思議な雰囲気です。

○なかなか昼間にまとまった時間が撮れないので、
 休みの日の前の夜とかに撮るしか無いのが現状で、
 だんだん夜行性になりつつあります!

模糊さん
>お元気そうで、なによりです。
 素晴らしい写真を拝見させていただきました。
 世界にオリンパスファンあり! 心強いでね。
 私は、オリンパスのカメラは、一生使っていきますので、よろしくお願いします。

○オリンパスのカメラ無しでは
 私は生きていけないませんので、もちろん一生ものです。
 こちらこそ、よろしくお願いします!

今回の写真は最近のものではありませんが、
1枚目がストーンマウンテン国立公園のもので、
岩肌の彫刻は、南北戦争の南軍側のレリーフです。
2-4枚の長時間露光の夜景はカラー、セピア、モノクロの撮って出しで
レタッチも何もしておりません。全てE-300+14−45の写真です。

ではまた!

書込番号:13785687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2011/11/20 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どしゃぶりの246

曼珠沙華

安曇野の車窓

キバナコスモスとツマグロヒョウモン♂

お元気ですか?
このスレッドも盛り上がっているようで、私も参加させてください。

E-5はいいですね。ずっしりとした感じが、写真を撮るぞと気合いが入ります。
それでいてグリップもしっかり作られているので、手で構えてもそれほど重く感じません。

そんなE-5の良さを表現しているのではないかと思われる4枚を集めました。
1枚目は最近入手したED 12-60mm F2.8-4.0 SWDです。
今日の土砂降りの中、水しぶきを上げて疾走する車を撮影してきました。
SWDのおかげで、向かってくる車に素早くピントが合い快適でした。レンズもボディもびしょ濡れでしたが、防滴処理のおかげで安心して撮影できました。最後のほうはレンズが濡れてファンタジックフォーカスみたいになってしまったけど…
2枚目はED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。
2枚目は周囲が民家だったので、背景の処理に困った末に出た答えがアートフィルターと望遠レンズでした。
3枚目はLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH./MEGA O.I.S.です。
白馬へ行く途中、あずさ号から撮影しました。
4枚目は35mm F3.5 Macroです。
梅レンズながら、蝶の細かいところまで描けるのはE-5の良さです。

ラフ・スノーローダーさんの川の写真、あそこで魚眼レンズという発想は私にはないので、面白いです。薄暗い森の中でもはっきり写っています。
富士山の写真も、湖と雄大な富士山の組み合わせが見事です。

五十肩のオッサンさんのオナガガモ♀ ZD150mmは体毛の細かいところがはっきり写っているのに背景がとろけているので、これがE-5のポテンシャルと松レンズの描写力なのかと驚きました。

岩魚くんさんのかわせみ、止まっているところのみならず、飛んでいるところも狙うとはかなり気合いが入っています。レンズは高価ですが、600mm相当の撮影もこの大きさでできるところはフォーサーズの良さではないかと思います。


書込番号:13788254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/20 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mmマクロレンズ

14〜35mmF2レンズ

油断すると! 柵が写る

またしても油断?

 お邪魔します。

 二時半迷子さん。
 私の、自己満足画像にご意見を頂きありがとうございます。
 この様な、ご意見を頂けると撮影した私自身は勿論、こちらをご覧の人も何かしらの参考になると思います。

>川の写真、あそこで魚眼レンズという発想は私にはないので、面白いです。

 私自身、魚眼レンズは特殊なレンズで一般的ではないのか?と感じていました。
 E-5を購入して、E-3より解像度の向上を感じ取れましたので、今後レンズを買い増すのであれば出来るだけ画質重視の単焦点レンズが好ましいと以前にまして思う様になりました。

 ZDレンズは、ズームレンズでも高い評価を受けていますが、単焦点の50mmマクロレンズは更に高評価を受けていますので、単焦点レンズのひとつ魚眼レンズに挑戦?してみました。

 魚眼レンズは、今年に購入したばかりですから活かし方を把握出来ていないのが現状だと感じています。
 まあ、趣味の世界、自己満足の域ですから、色々と試しながら楽しんでいるところです。
(見苦しい言い訳?)

 二時半迷子さんから、頂いたの感想

「川の写真、あそこで魚眼レンズという発想は私にはないので、面白いです」

 実は、あの撮影地では魚眼レンズから撮影を始めて、別のレンズでも撮影しています。

 諺 下手な鉄砲も数撃てば当たる!

 常連の皆様と比較しますと、感性に乏しい私がこの様な評価を頂けたのは、魚眼レンズ購入後、色々と数多く撮影した結果なのかな?と感じています。

>富士山の写真も、湖と雄大な富士山の組み合わせが見事です。

 こちらを、撮影した場所は山中湖の駐車場付近です。
 トイレも、駐車場近くにありますから数多くの人が来られます。

 私は、小柄な体型ですから踏み台代りにアルミ製カメラバックを使用して山中湖の柵が写らない位置までアングルを高くして撮影しました。油断をすると!添付写真の様に画像下部に柵が入ってしまいます。
 ドラマチックトーンモードの画像を添付致しましたのは、通常モードですとやはり雲のないしっかりと富士山が見えている画像と比較すると、魅力に乏しいと感じられましたのでアートフィルタ機能を活用してみました(それぞれに味があるのですけどね)。


 感性に乏しい私が、二時半迷子さん(他の人も含めて)の作品について評価をする資格はないと思っています。
 ですから、感想を書かせて頂きます。

 「安曇野の車窓」の作品について、

>3枚目はLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH./MEGA O.I.S.です。
 
 私は、主に自分で運転する自家用車で撮影に出かけていますので、この様な写真を撮影する事ができません。
 出来るだけくっきりとした画像を狙ってシャッター速度を速めに設定されたのかな?と感じました。

 わざとらしく?車窓風に流し撮り風にシャッター速度を遅くしてブレを大きくすると近くの物がブレが大きく、遠方にある物のブレが小さくなり、遠近感が出る画像になる可能性はないのかな?
 フォーサーズは、被写界深度が比較的深いカメラですから判り易くないのかな?と予想してしまいました。
 電車から、見える風景で二時半迷子さんが添付された「安曇野の車窓」の作品の様に見晴らしの良い場所が見つかれば試してみたいなと思いました。

 感性に乏しい私らしい?感想ですみません。

書込番号:13790936

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/21 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の定番

ドラマティックトーン

やっぱりボケます

オマケ

Hiro Clover-さん、みなさん、

ご無沙汰です。出張でしばらく留守にしていました。

Hiro Cloverさん、

最近は飛行犬が流行りですが、飛行鹿!
大きい鹿はちょっと怖い時がありますが、こういう小鹿なら跳んできても可愛い
でしょうね。

Yassuh!!さん、

コメントありがとうございます。普段は娘の写真しか撮らないので、そう言って
いただけると嬉しいです。

ところで、i finishの弱なんてできるんですか?色々工夫されていますね。

今回は1枚目も好きですが、やっぱり3枚目の空がまたいい感じだぁ。

ミスターKEHさん、

今回の2〜3枚目はもう何も言えないですね。同じ風景、しかも夜なのに
こうまで演出出来るとは!

ラフ・スノーローダーさん、

ご無沙汰してます。以前も勢いのある滝の写真をお見せいただきましたが、
今回の1枚目もいいですね。ほとばしる水の音まで聞こえてきそうです。

アウトドアーがお好きなんですね。

さて、ゴタゴタの中、オリの機材の買い増しを続けております。

昨日、出張から戻ってすぐ、50mm F2の試写をしたので、とりあえず貼っておきます。

ということで、今回はいずれもE-5 + 50mm F2 Macroです。

夕方でしかも家の裏山なのでイマイチなのですが。

書込番号:13794358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/21 22:59(1年以上前)

当機種

ドラム缶の中の子鹿



ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
冬、春、夏と季節を感じるお写真、良いですね〜!
次は秋の紅葉でしょうか、撮影が楽しみですね。(^_^)

五十肩のオッサンさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
フクロウにカモに白鳥、どのお写真もとても可愛らしいですね!(^_^)
自分も皆さんのお写真を拝見するのが毎日の楽しみになってます。

ミスターKEHさん、こんばんは。
おかげさまで、返信数も100を超えて嬉しい限りです。(^_^)

お写真ありがとうございます。
1枚目のストーンマウンテン、う〜ん凄い迫力ですね〜。(^_^)
パワースポットになってるのも分かるような気がします。
2~4枚目の長時間露光のお写真も素晴らしいです。

二時半迷子さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
三枚目のお写真が爽やかで好きです。(^_^)
一枚目のお写真は防滴性能の高さが分かる一枚ですね。

E-5はまずグリップが手に馴染むのと、
ファインダーが見やすいので撮影に集中できるのが良いですね。

quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
50mmマクロ、ゲットされたんですね!
このレンズの描写はちょっと別格だなぁと使ってて感じます。(^_^)
一枚目のもみじ綺麗に染まってますね。
自分は去年50mmマクロを手に入れたんですけど、初撮りが紅葉でした。

>最近は飛行犬が流行りですが、飛行鹿!
>大きい鹿はちょっと怖い時がありますが、こういう小鹿なら跳んできても可愛いでしょうね。

子鹿の飛び跳ねるところはホントに軽やかで可愛らしいです。(^_^)
大きい鹿は群れになってるとちょっと威圧感ありますけどね〜。


撮影になかなか出掛けることができなくて、ちょっとアップできる写真が無くなってきてるんですけど、
また奈良の鹿を、、、。(^_^;)
撮影機材はE-5+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。

書込番号:13796109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさん、みなさん、こんばんは。


○Hiro Cloverさん

小鹿君可愛いですね。撮影しているときのHiro Cloverさんの気持ちまで伝わってきます。優しい気持ちにさせられます。

今更ながらいろんな写真が見られること感謝しております。


○quiteさん

50mmF2の購入おめでとうございます。

このレンズの描写の素晴らしさから、風景や野鳥の撮影のときでも常にカバンの中に入れて行きます。

これからの作例も楽しみにしています!

ご質問にあったi-Finishですが、OLYMPUS Viewer2でRaw現像時の「仕上がり」で選択すると、すぐ下に枠が現れて弱・標準・強が選べるようになっています。

本日投稿致しました写真は、1,3,4枚目は設定すべてニュートラルのjpeg撮って出し、2枚目は輝度差が高かったため、仕上がりをポートレートにして、コントラスト、彩度、トーン調整しています。4枚とも使用レンズは14−35F2です。

書込番号:13799780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

クモ?

たそがれネコ

みなさん、こんにちは!

こんな撮り方もあるのか!?と
いつも感心して拝見してます♪

せっかく?なのでペタッとな (^-^;
レンズはLEICA 14-150mmです。

書込番号:13801223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/23 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmマクロ

11-22mmF2.8-3.5(11mm)

白糸の滝 ドラマチックトーン撮影

 お邪魔します。

 quiteさん。

 ご無沙汰しています。
 自己満足の、私の画像に温かいご意見を頂きありがとうございます。

>今回の1枚目もいいですね。ほとばしる水の音まで聞こえてきそうです。

 この様な、感想を頂けたという事は.....
 50mmマクロレンズで、撮影した画像を添付してよかった様ですね。

>アウトドアーがお好きなんですね。

 日本は、全国に数多くの滝があるそうですから、撮影しに出かけるのが楽しみです。
 滝だけに限らず、池や湖にさす太陽の光による変化、水面が鏡の様になり見える景色、これからの季節は雪化粧された風景など、魅力的な被写体が私を楽しませてくれます。
(quiteさんには、素敵なモデル(娘)さんがいて羨ましいです)

>オリの機材の買い増しを続けております。

>昨日、出張から戻ってすぐ、50mm F2の試写をしたので、とりあえず貼っておきます。

 ついに!
 quiteさんも、50mmマクロレンズを入手して活用を始めたのですね。
 違いの分かる人、quiteさんでしたら神のレンズ!とも評価される50mmマクロレンズの魅力を発揮できると思います。

 早速、絞り開放、被写体との距離を短くして背景をぼかす撮影をしていますね。

書込番号:13802254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/23 17:13(1年以上前)

当機種

手振れ補正で寒さに対抗?

 Hiro Cloverさん.

 私用で、、大切な返信枠を一つ余計に使用してしまいすみません。
 そして、感想を頂きましたのに返信が遅くなりすみませんでした。

>冬、春、夏と季節を感じるお写真、良いですね〜!

 感じ取って頂けて嬉しく思います。
 私には、画像を見てその場の雰囲気を感じ取れる事が大切な気がします。
 その様な見方をすると、E-5は良いカメラですよね。

>次は秋の紅葉でしょうか、撮影が楽しみですね。(^_^)

 私は、今年の紅葉写真撮影に苦労しています。
 日程が合わず、速過ぎたり、遅過ぎたりと、空振りに近い様な感じで想う様に行かなくて残念です。
 しかし、その後には綺麗に雪化粧される風景が待っているのですから楽しみです。

 厳寒期間の撮影に、HLD-4をお持ちの人にはニコンD7000で行ったリチューム電池、アルカリ電池、ニッケル水素電池の比較試験情報がこちらで見れます。

 http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/

 防滴仕様のE-5なら、電源がしっかりしていれば多少の厳寒地、降雪でも撮影出来る可能性が広がると思います。

書込番号:13802890

ナイスクチコミ!7


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/24 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

EC-14使用

EC-14使用

トンビを撮ってきました。
レンズは50-200(旧型)で、EC-14をつけたものの、撮影時の焦点距離は184mm。これならテレコン無しで良いのではということになりますが、被写体が離れたときには必要なので。

書込番号:13808469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2011/11/24 23:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ハナバチと野紺菊

女郎蜘蛛と糸

オオヤマレンゲ

爺ヶ岳登山道と雷鳥

>スレ主の Hiro Klover さん

返信数が110を超した盛況で、毎晩、この版を見るのを楽しみにしている者にとって大変嬉しいことです。これも、ひとえに、スレ主さんのお人柄で感謝しています。

さて、すでに、2回ほど写真をアップさせて頂きましたが、200の返信数を目標にということでしたので、性懲りもなく、今回は 50mmF2 によるマクロ写真を出させて下さい。 、、と云いますのも、E-5 発売直前のこの版で、シンガポールのRobin Wong 氏の試写の中の、E-5 + 50mmF2 の衝撃的な「トンボの複眼」のマクロ写真(http//robinwong.blogspot.com/p/about-robin.html)の圧倒的なインパクトは、まだ、記憶に新しいところですが、それに見習った写真を撮りたいと、このレンズを入手して、何度か挑戦してみました。しかし、三脚を用いない手持ちでの AF+MF でのジャストピントは、数ミリ単位でのカメラ動きが影響するので、なかなか、これと云った昆虫のマクロ写真が撮れず、悪戦苦闘の連続です。写真1は庭の野紺菊に忙しく花粉を集めるハナバチの複眼(?)に野紺菊の花びらが写っているもので、写真2は、我が家の庭の至る所で網をはる女郎蜘蛛の糸の吐き出し箇所が分かるもの、写真3は初夏の花で、数年ぶりに咲いてくれた「オオヤマレンゲ」の満開寸前の神秘な色合いを狙ったものです。

> R. Ptarmigan さん

 小生がたまたま登山道で出会った雷鳥の写真を目にとめて頂き光栄です。夏の蝶ヶ岳で、2,3回であったことはありますが、冬支度の雷鳥に出会ったのは初めてで興奮しました。
11月の中旬以降は、冬山となり、冬山装備に E5+50-200mmSWD は相当な重荷ですね。
安全な雷鳥撮影を祈念しています。 なお、ご参考のために、爺ヶ岳から種池小屋への霧の中の登山道と雷鳥(写真の上部の霧の中に赤い屋根の種池小屋がかすかに写っています:E-P3)も添付します。

書込番号:13809265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 14:39(1年以上前)

当機種

女郎蜘蛛と糸

> Hiro Clover さん

昨日の小生の投稿(返信113)で、スレ主さんのハンドル名の綴りを間違えて大変失礼しました。お詫び申し上げます。 また、写真2の女郎蜘蛛も、レンズは 50mmF2でしたが, ボディはE-P3 でしたので、E-5 50mmF2 で撮ったのもので、かすかに糸が判別できる程度ですが、先に写真3の代わりにアップします。

書込番号:13811085

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/25 18:42(1年以上前)

当機種

クモの写真もありですか、それでは私も。

90-250mm + EC-14 望遠端

354mm 1/50s を手持ちで撮れるというのはやっぱりすごい。

書込番号:13811699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/25 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Yassuh!!さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
柿に紅葉、秋を感じますね〜。(^_^)

>小鹿君可愛いですね。撮影しているときのHiro Cloverさんの気持ちまで伝わってきます。
>優しい気持ちにさせられます。

ありがとうございます、そういう風に言っていただけると本当に嬉しいです。(^_^)


てんぷら饅頭さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
一枚目の白い蜘蛛、サングラスをかけてるように見えて面白いですね!(^_^)
調べたら、アヅチグモって名前のようです。


ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。

>私用で、、大切な返信枠を一つ余計に使用してしまいすみません。
>そして、感想を頂きましたのに返信が遅くなりすみませんでした。

いえいえ、気になさらないでください。
ユーザー同士の交流もこのスレッドの目的でもありますので、、、。
本音を言えば、もっともっとユーザー同士でコメントのやりとりをして欲しいと思ってます。(^_^)

お写真ありがとうございます。
滝はなかなか撮る機会が無いんですけど、水の流れとか色んな表現がありそうで、
奥が深そうだなぁと思います。(^_^)


ニセろさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
トンビですか!自分は撮ったことないんですけど、カッコ良いですね〜。(^_^)
動体撮影も、なかなか試す機会がないので、一向に上達しませんが、
これからの季節、ユリカモメで練習しようかなぁと思ってます。


櫟の風人さん、こんばんは。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。m(_ _)m
皆さんのご協力のおかげで、沢山の写真で賑わったスレッドになりました。
フォーサーズのカメラでどんな写真が撮れるのか、
このスレッドの写真を拝見するのをとても楽しみにしています。(^_^)

お写真ありがとうございます。
Robinさんの50mmマクロによる超絶マクロ写真は凄かったですよね。(^_^)
自分も影響されて、昨年の11月に50mmマクロを入手しました。
このレンズ、自分の持ってるレンズの中では一番良い写りをしてくれます。

写真ですが、大阪城公園で秋っぽいものを撮ってきました。(^_^)
使用機材はE-5+ED 50mm F2.0 Macro です。

書込番号:13811770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/26 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新しく開拓したカワセミとの戦いの場です。

ワン(T)

ツゥー(U)

スリー(V) ショット!

こんばんはー。。

今日の成果です。
1枚目   パナライカ14−150mm
2〜4枚目 150mmF2 + ECー20

カワセミの飛翔シーンをC−AFで何度かチャレンジしてきましたが、カワセミの
速度にAFが追い付かず(多分、恐らく)ピントがイマイチ。

S−AFをこまめに掛けながら連写、連写のほうが結果はいいみたいです。

50−200mmSWD単体でのAFは非常に早いのですが、EC−20を噛ませると
極端にAFが遅くなり、置きピンしか使えませんでした。
EC−14だったら大丈夫かも?

ところが、150mmF2ではテレコン噛ましてもAFは結構早いので、今日の成果
となったようです。

カメラの設定はカスタマイズしています。
 ・AEL/AFLボタンでC−AFとS−AF(MF)との切り替え
 ・S−AF時はFnボタンにピント合わせ、固定を割り当て
 ・[・・・]ボタンにはMODE切り替えを割り当て
 ・AEL/AFLボタンとFnボタンは押し易く高く改造、特にFnボタンは高くしました

全て右手親指と人差し指で瞬時に切り替え・操作出来るようにしていますが、時たま頭の
中がグチャグチャになることも。
まだ、試練がたりないようです。

ご参考まで。

書込番号:13816117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/26 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パナライカ

連投ですみません。

カワセミを待っている間に撮った紅葉ですが、同じ木でも色々な撮り方があり
写ったものは千差万別です。

写真について誰に教えてもらった訳ででもなく、皆さんの写真を見たり感じたりでの
完全な独学です。
TVでは旅番組でのワンカット(静止画)が非常に参考になったりしています。

ここに4枚の紅葉写真を貼りました。
自分では良いと思って撮ったのですが、皆さまから見てどう感じられるのか?

あるいは、投票ではないのですが、1〜4枚のうちどれが好みですか?

カワセミなどの飛翔シーンを撮っているのも、カメラの持つ機能を最大限に使いたい
知りたいとの思いもあるんです。

レンズはパナライカと150mmF2です。

書込番号:13816225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2011/11/26 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

田舎のワット

これも田舎のワット

これはマレーシアのブルーモスク

Hiro Cloverさん、みなさん
こんばんは。

今回の写真は、昔、タイの田舎町で撮った写真を2つ、UPさせてもらいます。
ワットは、お寺のことです。有名ではないお寺なので、名前は全然おぼえていません。

昔のものなのでE-1です。こうやって見ると色は濃厚ですね。
ちょっとくどいとも言えそう。2枚目、C-PL使ったような記憶があります。結構曖昧。

3枚目は、モスク。これはE-5です。 模糊さんのトルコのブルーモスクじゃないです。

岩魚くんさん、こんばんは。 
私は3枚目ですね。 垂れさがているのがいい。
自分の人生の終着となぜか重なり・・・・・。    大変失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:13817391

ナイスクチコミ!6


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 01:53(1年以上前)

>ゴー・ニー・9さん

1,2枚目の写真見た時に違和感を覚えて 『んん?』 となりましたが...
なるほど! そーゆー事でしたか(^^!

E-5のi-FinishやVIVIDとも違う色乗りとナチュラルさ。やっぱり良いですねー、E-1。
目の覚める刺激的な写真を見させていただきました。ポチリ...と。

うちのゴダックCCD機も秋空の下で天日干ししようかなぁ。。

書込番号:13817767

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/27 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

試写なので、まずは何でも撮ります。ジオラマと併せてみました。

当然、こういう当たり前のも試します。

電柱の変圧器?とりあえず、何でも撮ってみます。

E-620でのデジイチデビューから来月で2年です。腕は上がらない。無念。

Hiro Cloverさん、みなさん、

おはようございます。ようやく休日出勤から解放されてまた顔出しました。

ドラム缶の小鹿可愛いですね。人間の子供ああいう狭いところが好きですが、どこか
心が休まるんでしょうか。リラックスしたいい表情ですね。

>50mmマクロ、ゲットされたんですね!
>このレンズの描写はちょっと別格だなぁと使ってて感じます。(^_^)

全くですね。撮るのが楽しくなります。

Yassuh!!さん、

I finishのアドバイスありがとうございます。今度試してみますね。

>50mmF2の購入おめでとうございます。
>このレンズの描写の素晴らしさから、風景や野鳥の撮影のときでも常にカバンの中に
>入れて行きます。

ありがとうございます。いい買い物しました。今度、E-620でも試してみます。

1枚目がすごくインパクトあって好きですが、4枚目って紅葉が手をつないで円を描いて
いるようにも見えますね。目指せ、世界平和!って感じでこれも好きです。

ラフ・スノーローダーさん、

過度のお褒めのお言葉恐縮です。

でも、みなさんがおっしゃるように、50 F2は本当にいいレンズですね。写真が楽しく
なります。

ちなみに、ずっと待ち続けていたDavid Busch’s Olympus E-5というガイド本をようやく
入手したのですが、そちらにも、このレンズは単なるマクロとしてだけでなくすぐれた
レンズとして紹介されています。

ところで、今回の滝のお写真もお見事(特にドラマチックトーンの迫力は圧巻です)
ですが、以下のお写真は僕のツボです。朝日?でしょうか。雪の白さや空の寒々しさに
明るいピンクのお化粧がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13693960/ImageID=1057878/

五十肩のオッサンさん、
前にコメを忘れてしまったのですが、以下のお写真とても参考になります。実は、
ボーナスが出たら50-200を買おうかなぁと思っているもので。単体でよいというのは
Hiro Cloverさんやほかのみなさんの作品でも承知しているのですが、どうしてももっと
テレ側が欲しいので、テレコンありでもこんなによく写るというのが分かって驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13693960/ImageID=1054388/

今回も50 F2の試写でとりあえずスレ汚しのみ。申し訳ありません。

書込番号:13818661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 17:39(1年以上前)

またしても、PCが不調になりました…
(今度は、IEが起動しなくなりました)

櫟の風人 さん

ライチョウをメインに、撮影している以上、スルーは出来ませんよ。

他の山でも、撮りたいという気持ちは、常にあります(時間、費用の制約さえなければね…)

立山室堂は、バスさえ動けば、今月末は行けますが、
(扇沢だと、遠回りだし、高くつく)
山小屋は営業終了していますし、
新雪が沢山積もると、遭遇率は下がると思います。
(23日に、出撃しましたが、見事に空振りしました)

quiteさん

David Busch′s olympus Eー5
とは、英語のムック本でしょうか?

まともに、PCが使えない状況なので…

書込番号:13819971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/11/27 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Hiro Cloverさん そしてみなさん こんにちは。

quiteさん
>今回の2〜3枚目はもう何も言えないですね。同じ風景、しかも夜なのに
 こうまで演出出来るとは!

○それはきっとオリンパスのカメラのおかげだと思います!

>Hiro Cloverさん
おかげさまで、返信数も100を超えて嬉しい限りです。(^_^)

○私はエントリー機しか持ち合わせておりませんが、
皆さんのE-5でのすばらしい作例を拝見しながら、
 この場に来れた事を感謝しています。

☆今回はE-330での撮影です。
 最近手に入れたので、ジョージア州議事堂を写してきました。
 

書込番号:13820413

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/27 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ

かまきり

Hiro Cloverさん
どうもこのようなスレ有り難うございます。
PCのモニターを27inch解像度2560×1440に変えて、撮った写真をみるとデイテールが
明瞭になってE5の良さが一段とよくわかりました。
さて、2枚の写真をアップします。

妙に暖かい為か、カマキリがいました。
渡り鳥の飛来する季節になってきましたが、暖かいため例年と少し様子が違うかもしれません。

書込番号:13821379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/11/28 03:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-1 空撮り

E-5 鳥撮り

E-5 花撮り

Hiro Cloverさん、みなさん、こんばんは。

まん太さん、こんばんは。

>E-5のi-FinishやVIVIDとも違う色乗りとナチュラルさ。やっぱり良いですねー、E-1。

E-1の発色ってナチュラルでしょうか? 私的にはちょっとやりすぎという感じです。
が、ひねくれ者の私にはマッチしているんですね。

みんなと違うぞ!ってところが好きなんです。

高感度に弱い、フォーカスも3点しかない、休止から立ち上がるまでが、めちゃめちゃ遅い・・・などなど、欠点だらけですけど、これでしか撮れない物があるってところがいいんですよね。・・・・・・・・・・・そういった被写体を見つけるのは難しいですけど。

>うちのゴダックCCD機も秋空の下で天日干ししようかなぁ。。

ぜひぜひに、コダックCCD、楽しんでやってください。


みなさんの鳥撮りの写真を見せていただき、私も挑戦してみましたが、・・・・私はここまでが精一杯。 これでもトリミングはしているし、ちょっとでも動かれると、すぐにフォーカスを外されるはで、なんと歩留まりの悪いこと。

カワセミの飛翔なんて撮られている方は、私からは、信じられない。 鳥撮りはやめ、という結論に達しました。

花撮り。 静止しているものはなんとか。

書込番号:13822277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/28 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライトトーン適用

岩魚くんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
カワセミとの出会いの場を開拓されたとのこと、
これからさらに撮影も上手くなられるんでしょうね〜。(^_^)
カワセミの飛翔を捉えられるというのが凄いと思いましたが、
この瞬間に出会えるというのもまた、粘りと忍耐が必要ですね。

写真については自分も独学ですが、やはり写真を見るというのはとても勉強になりますね。
構図などは、映画とか、印象的なシーンが参考になってます。
カメラの設定、参考になりました。m(_ _)m

ゴー・ニー・9さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
タイのお写真、E-1で撮られたんですね!
自分はコダックCCD機を使ったことないんですけど、魅力的な発色ですね〜。(^_^)
E-1のお写真はたまに拝見することがありますが、いつもハッとさせられています。


quiteさん、こんばんは。
写真へのコメントありがとうございます。
子鹿ですけど、生まれたばかりで鹿苑というところに保護されていました。
お母さん鹿も近くにいて、とてもリラックスしてましたよ。(^_^)

お写真ありがとうございます。
50mmマクロは開放からシャープなので、
中望遠レンズとして使った時には、ボケと立体感を楽しめますね。(^_^)
50-200mmをお考えなんですね!
このレンズ、EC-20との組み合わせでもかなり良いですよ。
「E-5で撮ってきました。Part2」に、50-200mm+EC-20の作例が沢山ありますので、
一度ご覧になってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12484129/


R.Ptarmiganさん、こんばんは。
PCの不調、早く直ると良いですね。(^_^)


ミスターKEHさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-330ゲットされたんですね!
ライブビュー撮影にチルト液晶と、今トレンドの機能に先鞭をつけたカメラですね。
フラットなボディは今でも新しさを感じますね。(^_^)


eichan2005さん、こんばんは。
作例スレもPart4までやっちゃいましたが、
皆さんのご協力のおかげで楽しい雰囲気になったと思います。(^_^)

お写真ありがとうございます。
一枚目の野鳥は、アオサギではなく、コサギでしょうか。
カマキリはまだ見れるんですね〜。
ポーズが可愛いです。(^_^)


写真ですが、E-5+LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 で撮りました。
ズミは今まで出番が少なかったんですけど、最近急にお気に入りになってきました。(^_^)

書込番号:13824427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/29 22:25(1年以上前)

別機種
別機種

E-1 画像 秋田県 幸兵衛滝

これも E-1 画像

 お邪魔します。

 今回は、私もE-1で撮影した画像を添付致します。
(これも、自己満足画像です)

 Hiro Cloverさん。

 お優しいお言葉を頂き、ありがとうございます。

>ユーザー同士の交流もこのスレッドの目的でもありますので、、、。
本音を言えば、もっともっとユーザー同士でコメントのやりとりをして欲しいと思ってます。(^_^)

 私の感想など、あまり参考にならないと思いますが、お言葉に甘えて!
 動物を、被写体にした画像を見せて頂いて感じますのが、皆さん上手に撮影するコツの一つである 相手との関係 が良好なのかなと思います。

 てんぷら饅頭さんの作品(11/23)

 たそがれのネコ

 素敵な写真で、私も同様の作品を撮影したい気持ちがあるのですが、私には容易に撮影できません。
 私が、同様の撮影をしようとすると、ネコに睨まれたり、逃げられてりしてしまう事が多々あるのです。
 皆さんの作品はその様な事はなく自然な表情が素敵に感じます。気配の消し方、雰囲気などに大きな違いがあるのでしょうね。
 同様の写真を撮影するには、皆さんを見習って私も修行しなければ!なりませんね。

 quiteさん。

>ようやく休日出勤から解放されてまた顔出しました。

 休日まで、出社されるほど会社から頼りにされているのですね。
 心身ともに、ストレスをため込まない様にしたいところですね。

>僕のツボです。朝日?でしょうか。雪の白さや空の寒々しさに
明るいピンクのお化粧がいいですね。

 高く評価して頂けた様で嬉しく思います。
 もしかして、野球に例えると 長打 でしたかね?
(私の写真は、空振りとファールが多すぎるのかな?)
 撮影場所は、中央高速道路 諏訪サービスエリアです。
 夜景を撮影後、エンジンを停止して車中泊をし朝日を撮影しました。
 待っている間に、車の中まで冷えてきました。 
 当然、カメラのバッテリーも低温による影響を受ける可能性がありますよね。
 バッテリー切れが原因で、撮影不能になるとせっかくの撮影機会を失い悔やまれますので、前回、画像を添付するだけでなく、厳寒地撮影での電源対策情報をお伝えしました。

 HLD-4を、お持ちの人はHLD-4にバッテリー2個入れとおくと、バッテリーが並列接続してカメラ(E-5)に供給される様ですから、高価なリチューム電池を用意する以外でも、厳寒地対策になると思います。

 大した情報ではありませんが、こちらをご覧の皆様にとて、転ばぬ先の杖 となればと思います。

書込番号:13829374

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/01 13:50(1年以上前)

別機種
当機種

やっぱり明るいので山の中も大丈夫そうです。

11月末にしてようやく色づき始めました。

Hiro Cloverさん、みなさん、

こんにちは。

R.Ptarmiganさん、

返信遅くなりました。

>David Busch′s olympus Eー5
>とは、英語のムック本でしょうか?

そうです。以下をご参照ください。注文してから何度も入荷時期が延びましたが、
僕の手元に届いたということは、もう大丈夫ではないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/David-Buschs-Olympus--5-Photography/dp/1435459482/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1322712755&sr=8-1

ミスターKEHさん、

いやいや、やはり腕ですよ。金色に輝く姿もいいですが、2枚目に目が行きます。

Hiro Cloverさん、

1枚目の解像感と3枚目の優しいタッチいいですね。

>「E-5で撮ってきました。Part2」に、50-200mm+EC-20の作例が沢山ありますので、
>一度ご覧になってください。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12484129/

ありがとうござまいます。最近まで50-200は購入予定がなかったため、あまり注意して
見てませんでした。これから勉強です。

ラフ・スノーローダーさん、

>休日まで、出社されるほど会社から頼りにされているのですね。

いえいえ、僕は学校法人勤務なので、この時期は入試やら何やらで全員が働かされます。

ところで、今回の2枚もいいですね。1枚目なんてどっかの写真集から持ってきたみたいです。

さて、こちらはと言うと、あまり貼るものもないので、E-620+50 Macroの試し撮りと
ようやく色づき始めた裏山の紅葉でも。

書込番号:13835987

ナイスクチコミ!7


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/02 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マガモ

エゾリス

シマリス

アメリカミンク

100を超えてもじわじわ伸びていますね。
今回は動物を載せてみます。

1.マガモ
 鳥獣保護区のためか、給餌しなくても駐車場付近を歩いています。
 E-3 & 35-100mmF2.0
2.エゾリス
 冬眠しないので、比較的撮り易い…と侮っていたら、
 なかなか撮れませんでした。筋肉痛が2日間残りました。
 E-3 & 300mmF2.8 & EC-20
3.シマリス
 ここの近くのレストハウスで、小鳥と餌を取り合っているとか(笑)
 雪が降ったので、今は冬眠していると思います。
 E-3 & 35-100mmF2.8(ちょっと前ピン) 
4.アメリカミンク
 外来種で、釧路湿原一帯に生息しているようです。
 人馴れしている様子で、木道を200mばかりついて来ました。
 E-30 & 14-54mmF2.8-3.5(首から吊った状態でライブビュー)

書込番号:13838287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/02 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50mm F2.0 Macro

ED12-60mm F2.8-4.0SWD

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

皆さん、こんばんは。
すっかり寒くなってきて、紅葉も綺麗に色付いてきました。
そろそろイルミネーションなどもあちこちで見れますね。
返信数も130に達しましたが、まだまだ皆さんのお写真お待ちしています。(^_^)


ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-1で撮られたお写真は、力強さみたいなものを感じます。(^_^)
上手く言えませんが、一瞬で見るものを引きつける何かがあるんですよね〜。

動物は好きでよく撮りますが、
警戒心の強い動物だと、なかなか近寄らせてくれませんね。
相手が警戒していたら、近づかないで望遠で撮るというのもありだと思います。
動物が嫌がることはしないというルールの中で素敵な写真が撮れると最高ですね。(^_^)


quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
紅葉も綺麗に色付いてますね。
こちらもようやく綺麗な紅葉を見ることができました。
ピークは短そうですけど、沢山撮れれば良いですね。(^_^)

50-200mmは頼れる相棒になってくれると思いますので、
これからもドンドン背中を押していきたいと思います。(笑)


R2-400さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
シマリス、可愛過ぎます!!
落葉と比べるとめちゃくちゃ小さいですね。(^_^)
野生のリスって撮ったことないんですけど、いつか撮りたいですね〜。
エゾリスの撮影、E-3+300mmF2.8+EC-20だとかなり辛そうですね。
この装備で上を見上げるのは自分にはできそうもありません。(^_^;)


写真ですけど、奈良公園の紅葉です。
今がちょうど見頃でしょうか。
銀杏も綺麗に染まってました。(^_^)

書込番号:13841629

ナイスクチコミ!5


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2011/12/05 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アグレッサー

F−2

タッククロス

なんだっけ?w

念願の「E−5で撮ってきました。」スレに初投稿です(^^♪

10月末E−5購入後、初の航空祭撮影に12/4の新田原基地に行ってきました(今日は休養の為、有休ですw)
E−5にはSIGMA50-500のみを使いましたが、E−3との組み合わせで不満だった「キレ」がずいぶん上がっていて
E−5購入時に50-500との相性を懸念していましたが、杞憂だったようです。
(厳密に言えばレンズがE-5に負けていますが・・・)

今回で連続5回目の新田原基地航空祭撮影でしたが、毎年快晴でしかも年々快晴度が上がっています。
とりあえず4点ほどピックアップしてみましたが、まだE−5初心者なので酷評は勘弁してください^_^;

書込番号:13852870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/05 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+50-200SWD++EC14

わたしも、新田原基地航空祭に行ってきました。

E-SYS&EOSさん、新田原の情報ありがとうございました。
念願のF-15飛行教導隊を撮ることができました。
でも、飛行教導隊の次に飛ぶ、飛行教育航空隊のF-15は普通のF-15なのですね。
初めて知りました。

機材は、すべてE-5+50-200SWD+EC14です。

書込番号:13853273

ナイスクチコミ!10


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2011/12/05 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>R−CMAさん
 こんばんは、やはり基地内にいたのですね・・・、周りを見渡しましたが今回もE-SYSTEMユーザーを見つけられませんでした(T_T)
 (ちなみに私はブルー1番機とF-2の間のデモスクランブルスペースの真ん中最前列にいました
 今回、50-200はE−3に付けていたので、E−5+50-200+EC-14だったら・・・と気になっていたので、写真をUPして頂いて
 助かりました♪
 やはり、描写は一枚以上上手ですね・・・どうしても500mm域が欲しくて50-500なんですが、早くオリンパスに400mm以上の
 竹レンズを発売してもらいたいです・・・
 (松の300mmや90-250mmは体力的にも財力的にもキツイのでw

 今年の新田原は震災やF-15の事故等の影響なのか、おとなしいフライトばかりで例年の迫力が感じられなくて
 残念でした・・・来年はいつも通りのパフォーマンスを披露してくれると思うので、よかったら来年も撮影されると
 良いかもしれませんよ(^^♪

書込番号:13854018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/05 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

当倍トリミング

E-SYS&EOSさん

〉ちなみに私はブルー1番機とF-2の間のデモスクランブルスペースの真ん中最前列にいました
 
 私は、もう少し西側の最前列から20メートルぐらいの場所にいました。

〉E−5+50-200+EC-14だったら・・・と気になっていたので、写真をUPして頂いて助かりました

 画角的には参考にならないかも。結構トリミングしています。真ん中のF-15は当倍までトリミングしています。500ミリは羨ましいです。でも今の私では、戦闘機を追って振り回せるレンズは1.5`までが限界みたいです。なのでオリさんには、300F4などの竹レンズを出して欲しい。

来年も、新田原と築城は行くつもりです。わたしも、オリに人は見かけませんでした。お会いできたら良いですね。

機材は、E−5+50-200+EC-14です。

書込番号:13855012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2011/12/07 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

↑↑↑ 戦闘機の写真、魅かれるものがありますねー。
鳥は頭・目を絶対入れないと写真になりませんが、戦闘機は後ろ姿もいいです。
特にジェットエンジンの炎には目が吸いこまれます。

ゴー・ニー・9さん
遅くなりましたが、投票有難うございます。
私も同じく3枚目がいいと思っていましたが、しばらくして4枚目もいいなーと
思うようになり、このサイトから写真を引っ張って、会社のPCデイスクトップ背景
にしています。

今日はもうすぐ終わる紅葉がテーマです。
撮ってみて、やはりオリンパスのブルーは素晴らしい!
これに惚れて買ったので、会社がどうなろうとも使い続けるつもり。
レンズは良いし、手振れ補正など素晴らしい技術は絶対引き継がれるものと
信じています。

レンズはパナライカ14−150mm
普段の150mmF2+EC20からすると、中身無いオモチャみたいに軽いでーす。

書込番号:13861376

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/07 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+ZDED14-35mm F2.0 SWD

E-5+ZDED14-35mm F2.0 SWD

E-5+ZDED50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-5+ZDED50-200mm F2.8-3.5 SWD

こんばんは。Hiro Cloverさん

E-5一周年記念 作例スレということで僕も仲間に入れさせてください。

書込番号:13863009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/07 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浮見堂

信号と紅葉

雄鹿の喧嘩

黄昏の雄鹿

E-SYS&EOSさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
航空祭のお写真、カッコ良いですね〜!
特に三枚目のお写真、白煙が凄いリアルに描写されてて驚きました。(^_^)
SIGMA50-500mmも良いレンズですね!

R−CMAさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-SYS&EOSさんと同じ航空祭に行ってこられたんですね!
お写真ですけど、戦闘機のカッコ良さがバシッと出てますね。(^_^)
航空祭、一度行ってみたいですね〜。

岩魚くんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
青が綺麗に出てて気持ち良いですね。(^_^)
紅葉もそろそろ散ってきましたが、今年は十分堪能できました。
次はイルミネーションの写真が増えそうですね。

万雄さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
猫ちゃん、可愛らしいですね〜。
特に四枚目のチビ猫がたまらなく可愛いです。(^_^)
久しぶりに猫を撮りたくなってきました。


写真ですが、また奈良公園で撮りました。
(こればっかりですいません、、。汗)
一枚目、二枚目 ED12-60mm F2.8-4.0SWD
三枚目、四枚目 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

書込番号:13863328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/08 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石垣島

石垣島フサキビーチ

石垣島川平湾

竹富島

Hiro Cloverさん、みなさんお久しぶりです。

11月の後半に石垣島に行ってきました。そのあおりでここ2週間は忙しくてなかなか投稿が
できませんでした。

このスレも順調に伸びていますね。今回は石垣島での写真をアップします。向こうは夏のような
陽気で蝉まで鳴いていました。日本は広いと実感しました。

一枚目、しっかりとススキの穂が出ていますが、日差しは夏みたいで、季節感が変になりそうです。
使用レンズはズミルックス25mmF1.4です。

2枚目は、泊ったホテルでの夕焼けです。ここは夕日の名所なのですが滞在中は夕方になると
雲が出て結局夕日は拝めませんでした。使用レンズはパナライカのVE14-150mmです。

3枚目は川平(カピラ)湾です。ここの海の色は正にエメラルドグリーン。もう溜め息しか
でませんでした。レンズはVE-14-150。

4枚目は竹富島。昔ながらの沖縄の雰囲気を色濃く残している島です。レンズはVE14-150で
す。


書込番号:13867404

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/08 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD

E-5+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD

E-5+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD

E-5+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD

こんばんは。皆さま

今日も猫さんの写真を貼り付けさせてくださいね。

書込番号:13867657

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/09 11:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多摩川

近所の商店街

自宅前のすすき

2年前からこんなのばっかで進歩なし

Hiro Cloverさん、みなさん、

こんにちは。

最近はE-5を持って写真を撮りに行けない日々が続いているので、E-620の
通勤・移動中スナップで失礼します。初心に帰って、E-620とキットレンズを
持ち歩くようにしてます。

ちなみに、今日でE-620で一眼デビューして2年になります。振り返ってみると、
つまらないというか平凡なスナップ(と親ばか写真)ばかりだなぁと少し反省
します。

みなさんのお写真に刺激を受けますが、Hiroさんと万雄さんの50-200SWD写真には
特に購買意欲を刺激されます。いまだに使いこなす自信がないので悩み中ですが、
ボーナスで行っちゃうか?

50-200にテレコンつけたらE-SYS&EOSさんやR-CMAさんのようなすごいのも撮れる
のだろうか?僕には無理そうですね(笑)。

今回はいずれもE-620+梅14-42です。

書込番号:13869394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/11 14:56(1年以上前)

当機種

3024×2268pixにトリミング後、長辺1024pixにリサイズ

Tako Tako Agareさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
石垣島ですか、羨ましいですね〜。
2枚目のフサキビーチのお写真、黄金色に輝く感じが素敵ですね〜。
他の3枚も、空の青さが気持ち良いです。
海もとても綺麗ですね。(^_^)

万雄さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
猫ちゃん、またまた可愛らしいですね〜。(^_^)
今回は、一枚目のお写真が一番好きです。
猫のお写真も、色んな表情や仕草があって面白いですね。

quiteさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
二枚目の近所の商店街のお写真、自分はこういうのも好きなんですよね〜。(^_^)

E-620とキットレンズだと軽快に撮影できますね。
仕事の日は一眼レフは持って行きませんが、
シグマのDP1xはポケットに入れてることが多いです。
休みの日は、機材は沢山持って出掛けますね。
(結局使わないままというのも多いですけど、、、)

50-200mmは重くてカメラバッグの中でも嵩張りますが、
とても使いやすいレンズだと思います。
お子さんの運動会とかでは大活躍すると思いますよ〜。(^_^)
もちろん、普段の撮影でも、換算100-400mmというのはかなり使いやすいです。


写真ですが、別スレでも投稿しましたが、昨日(10日)の皆既月食です。
撮影機材はE-5+BORG71FL(400mmF5.6)です。
(撮影データは、400mm、F5.6、SS1/4秒、ISO1600)

書込番号:13878509

ナイスクチコミ!6


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/11 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

和歌山県岩出

Hiro Cloverさん

こんばんは。
上手な方々ばかりなので私には敷居が高かく覗くのみでいましたが・・
少しだけお邪魔致します(ペコリ)
E-5は憧れてますがやはり皆さん素晴らしいお写真ですね!

E-500の中古を購入しましたので本日試し撮りに行ってまいりました。
安価なレンズですがLEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6が大変に気に入りました次第です♪
何故か私のE-500では途中からファインダー表示にエラーが出て、
ご覧の通りで日付等も出てきません(苦笑)
E-30を注文してますがまだ古くないそちらなら大丈夫なのかなと期待してます・・

あとZD70-300と共に35oF3.5マクロも注文してますので楽しみです!
今後ともどうぞご指導を宜しくお願いします(ペコリ)

書込番号:13880740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/11 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士山 1 50ミリマクロ使用

富士山 2

集団に交じって撮影 40〜150ミリズーム使用

 お邪魔します。

 私の予想に反して、E-1で撮影した 幸兵衛滝 の画像を評価して頂きありがとうございます。

 quiteさん。

>僕は学校法人勤務なので、この時期は入試やら何やらで全員が働かされます。

 子どもは、宝ですから!大切なお仕事をされていますね。
 趣味を楽しむ事で、ストレスが多少なりとも解消できると良いですね。

 先週の日曜日は、冷え込んで視界が良くなり多摩川付近からも富士山が見えたのではないでしょうか?
 私は、50ミリマクロを活用して色んな場所から富士山撮影をしてみました。
 quiteさんも、身近なところで50ミリマクロを試しているところですよね。

 Hiro Cloverさん。

 私に、お言葉を頂きましたが、先週は私が書き込むのをひかえました(済みません)。

>動物は好きでよく撮りますが、
警戒心の強い動物だと、なかなか近寄らせてくれませんね。
相手が警戒していたら、近づかないで望遠で撮るというのもありだと思います。
動物が嫌がることはしないというルールの中で素敵な写真が撮れると最高ですね。(^_^)

 その様な、気持ちで撮影していると好い写真が撮れる機会が増えるのでしょうね!
 本日、偶然?通りかかった場所で 撮影した画像を添付しました。
 私以外は、高価な大砲(レンズ)で撮影していたのですが、比較的安い設備(40〜150ミリレンズ)で撮影出来るのがフォーサーズの強みなのかも知れませんね。

書込番号:13880917

ナイスクチコミ!6


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/12 20:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E520+12-60o

E520+12-60

E520+12-60

E520+12-60

再度お邪魔いたします〜皆さん、こんばんは(ペコリ)


調子に乗ってZD9-18oF4-5.6も注文しちゃいました(笑)
嬉しさの余りヘボ写真で恐縮ですが過去画をUPします♪

奈良の朱雀門です。

書込番号:13883962

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/12 20:18(1年以上前)

機種不明

E520+12-60oF2.8-4

画像データが掲載されてませんでしたので・・(苦笑)
今はもう手元にE520他はありませんが、
今回購入したフォーサーズシステムで
これから思う存分楽しみます!

お邪魔いたしました。

書込番号:13883979

ナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/12 20:41(1年以上前)

竜きちさん

内臓のキャパシタ電池がいっちゃいましたかね。交換は結構お高いらしいですよ。

書込番号:13884088

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/12 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

OLYMPUS E-500

E500+VE18-50oF3.8-5.6

龍角峯さん

早速にどうも有難うございます!
E-500といいますか、
オリンパス機全てを手放した事を後悔しての今回のシステム構築なんです。
ですので費用が多少必要でも修理に出そうと思います、特にCCD機も手元においておきたいので!

E-500は流石に新品はありませんので中古で購入しました。
余りにも修理代が高い様でしたら程度Aの中古品を再度買いたいと考えます♪

お騒がせして本当に申し訳ございませんでした(ペコリ)

書込番号:13884195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/12 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地面に直置きで、、。

竜きちさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-500ご購入されたんですね!
VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6とのコンビは楽しそうですね〜。(^_^)
ススキのお写真も素晴らしいと思います。
奈良にはよく行くんですけど、朱雀門はまだ撮ったことなかったです。
今度撮りに行きたいですね〜。

ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
カワセミお撮りになられたんですね!
バックの紅葉も良い感じですね〜。(^_^)
40-150mmでこれだけ大きく撮れるのは凄いです。
カワセミ最近出会えてないので、羨ましいですね〜。


写真は、先週西梅田で開催されたキャンドルイベントで撮りました。
撮影機材はE-5+ED12-60mm F2.8-4.0SWDです。
1枚目はファンタジックフォーカスを現像時に適用して、コントラストを+2にしました。

この日はメインにE-P2+LUMIX G 20mmF1.7 で撮ってたので、
E-5の写真は少なかったです。(^_^;)

書込番号:13884576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ

私も10日の土曜日にE5を買ってきました
マップカメラにて157000円+8ギガのSDカード付きでした

すごく混んでまして 尚且つ現物は配送中とのことで
12時過ぎに店に入って 買えたのは3時過ぎてました

それでも周りからは割り込みみたく見えたらしく 視線が痛かったです
俺は12時からいるんだよう〜

でこの後 風邪でダウンしまして まだ40枚くらいしか撮ってないです

これから楽しみますよ 画像の猫ちゃん なぜかニコンが苦手で何と無く部屋を移動しちゃいます

PL3なら大丈夫なのでE5も行けるでしょう

高感度はD3には負けちゃうかな バレーの試合にも使えるか試してみたいです

発熱しながら撮った画像アップします

書込番号:13884781

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/14 00:01(1年以上前)

機種不明

E520/12-60oF2.8-4

Hiro Cloverさん

こんばんは。レス、有難うございます(ペコリ)
1枚目のお写真が素敵ですね!E-5の画質にも惚れ惚れしました〜素晴らしいです♪

同じ大阪方面であられたんですね。また今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
私はこれで失礼します。E-5素晴らしい!
ではでは・・

書込番号:13889442

ナイスクチコミ!7


e620toe5さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/16 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

慌ててしまい写りがイマイチ、トイフォト適用

ND400使用、WB調整

E-620Wズームキットレンズ使用、ND400、WB調整

こんにちは

揺れに揺れているオリンパスですが・・・

デジイチを初めて3年目、E-5を手にして1年が過ぎました
皆様の素晴らしい作品には及びませんがお邪魔します(^^ゞ

発売記念キャンペーン時に予約して手に入れました
私には少しばかり高価過ぎましたが、流石の写りにタフさにぞっこんです

9月に愛用のパナライカ14−150を撮影中のミスで大破させてしまい
凹んででいました・・・
(高倍率ズームで一本で殆ど賄える万能でした)
(湿原の木道から後ろに落下時レンズを木道にぶつけてしまいました(-_-;)

パナライカは修理時に新品購入と変わらない料金がかかるそうで
素人目にも修理不可と思える状況
高価な割には作りがチャチで防塵防滴では無いことから再購入をためらっていました

先日、純正の12-60を手に入れる事が出来ました
ズーム範囲は狭くなりましたが、防塵防滴の竹レンズ、流石に切れ味が良いですね
E-5との組み合わせバッチリで、持った時に全く違和感無く使いやすいですね

i-finishをデフォルトで使っています
紅葉などは派手すぎてしまう事も有りますが
見栄えのする絵を吐き出してくれますよね
ず〜っと使い続けて行きたくなるカメラです(*^^)v

まとまりのない長文失礼しましたm(__)m

書込番号:13899359

ナイスクチコミ!8


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

冬枯れの芝

ぼちぼち食べごろ

フェルトのケバケバまでばっちり!

木漏れ日 by E-3

旧ログインIDを失念し、新たにIDを取り直した元RGZ-91改め、RGZ-95です。
そもそ旧IDの91は間違った数字で、今度の95が正解なので結果オーライ!ということで、よろしくw
何が正解か気になる方は、ググってください。(投げっぱなし失礼)

e620toe5さんの写真、烏山ですね。
以外と近い所で行動しているようで、いずれどこかで遭遇するかもしれませんな。

さて、ここのところ仕事が忙しく、こちらはもっぱらロム専で、仕事以外で写真を撮る時間もほとんどないので、庭先スナップとボツ写真から適当に。
今回のレンズは全て35-100mm F2.0で、四枚目だけE-3、それ以外はE-5で撮影です。

とりあえず、よいお年を!

書込番号:13899762

ナイスクチコミ!7


e620toe5さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/16 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

那須塩原、晩秋のスッカン沢の雄飛の滝

塩谷町の尚仁沢湧水地にて

霜のキラキラを期待して行った小田代湖でしたが、寒風に吹かれながら迎えた朝

旧河内町の河川敷の公園にて

RGZ-95さんも同郷ですか〜よろしくです

流石に松レンズ、同じカメラとは思えない描写に驚きです

いや、腕が違うと叱られそうですね・・・(^^ゞ


同じ県内なんですが、訪れた事が有りませんでした

県内のGANREFメンバーがUPしているのに刺激を受けて行ってみました

山の中の滝と違い平地の滝、雰囲気が、匂いが違う感じがしました



連続UPで失礼します、今回はE-620Wズームに付いて来た梅レンズでの撮影です

書込番号:13899864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/18 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

皆さん、こんばんは。
ちょっとご無沙汰しちゃってすいません。m(_ _)m
皆さんのご協力のおかげで、返信数も150を超えました。
新しくE-5をご購入された方もいらっしゃって、嬉しい限りですね。(^_^)
今年もあと少しということで、皆さん御忙しいとは思いますが、
12月はイベントなども多いと思いますので、カメラを持って今年最後の撮影に出掛けましょう!


くろりーさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
猫ちゃんカワイイですね〜!

お体大丈夫でしょうか、体調が戻りましたら、またE-5を持ってたくさん撮ってきてくださいね。(^_^)


竜きちさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-520もコンパクトで良いカメラですよね。
自分は一つ前のE-510ですが、今でもその姿に惚れ惚れしちゃいます。(^_^)
竜きちさんも大阪でしたか!
ブログでも大阪のイベントなどたくさん載せてますので、お暇な時にでもご覧になってください。(^_^)


e620toe5さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
静と動を感じられる素晴らしいお写真ですね!
ND400を使ったお写真は特に目を引きますね!
減光フィルターは使ったことないんですけど、お写真を拝見して試してみたくなりました。(^_^)

パナライカ14-150mmは残念でしたね。(>_<)
パナライカの修理代が高いのは噂で聞きましたが、
自分もズミ25mmを持っているので気をつけないといけませんね。


RGZ-95さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
35-100mm F2.0、う〜ん、素晴らしい写りですね〜。(^_^)
お仕事お忙しそうですが、お時間ができましたら、またご参加お待ちしています。

書込番号:13907200

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/19 16:19(1年以上前)

当機種
別機種

こういう地味な紅葉も気になります。

職場の窓から。左に富士山がかすかに見えます。

Hiro Cloverさん、みなさん、

ご無沙汰しています。

仕事、ではなく、ボーナスでほしいものの情報収集や、最近買った機材の初期不良やら
元々使ってるカメラの故障等の対応に追われています。

Hiroさん、50-200の作例いずれもいいですね。鹿さんの毛の質感までひしひしと伝わって
きます。

実は、注文しました。既に発送になっているのですが、出たり入ったりでまだ配達
してもらっていません。

届きましたら、試し撮りの結果もアップしますね。

最近はE-5を持って出かけられずにいるので、少し古いものとE-620の画像で失礼します。

ラフ・スノーローダーさん、

1枚目もいいですが、2枚目の方が圧倒されます。富士山は決して人里離れた山ではなく、
人々の暮らしと一体化しているということですね。

紅葉とカワセミという組み合わせの写真は初めて見ました。

書込番号:13914541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

旧古川庭園

六義園

小石川後楽園

Hiro Cloverさん、みなさんこんばんは。

今回は少し出遅れていますが、都内の紅葉の写真です。

1枚目は旧古川庭園です。レンズはVE14-150
2枚目は六義園です、レンズは50-200SWD。
3枚目は小石川後楽園です。レンズは11-22です。

ではでは

書込番号:13916420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
二枚目のお写真は、、お写真拝見するだけでもちょっと怖いですね〜。(^_^;)
写真お褒め頂き、ありがとうございます。
E-5と50-200mmは本当にシャープに写ります。
50mmマクロで撮るとさらに毛の1本1本が解像しますが、
鹿の自然な表情を撮るにはやはり50-200mmが使いやすいです。(^_^)

50-200mm注文されたんですね!
もう届いている頃でしょうか。
このレンズをつけての初撮りでは、かなりワクワクしてたのを今でも思い出せます。(^_^)

Tako Tako Agareさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
二枚目の紅葉は見事ですね〜。(^_^)
真っ赤な絨毯もとても綺麗です。

書込番号:13923327

ナイスクチコミ!7


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボランティアの活気!

e620toe5さん、いやいや、あれは機材の性能です。
35-100は入手から一年と少し経ちますが、焦点距離的に他の所有レンズ(12-60と90-250)と被ることが多く、これまであまり出番が廻ってきませんでした。
けれども、今まで使ってきたZDレンズの中では、もっとも繊細な描写をしてくれます。
90-250は輪郭ががっしりした印象で、力強い写りになりますが、35-100は発色もボケも優しく、まさに神レンズです。

そして、このレンズの強烈な個性を見たくて、いつも絞り解放付近でばかり撮ってしまいます。
つまり、絞って長時間露光を得意とされるe620toe5さんとは、まるで方向性の異なる写真なだけであって、技術的優劣の差ではありません。目に新鮮なだけです。


Hiro Cloverさん、運営ご苦労様です。
年内はもう上げないつもりでしたが、別のスレに勢いで写真を上げたところで、やっぱり今年中にこれはやっておこう思い、ちょっと趣の異なる写真を晒します。
これはやっぱり、2011年を象徴するものだと思うので。
正直な所、あの出来事に関しては、自分自身まだ心の整理ができていません。

写真はいずれもE-5と12-60mm。
四枚目はボランティアセンター内の様子ですが、日本は、全国からこのようにたくさんの熱い人達が集まる素晴らしい国です!

書込番号:13924029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2011/12/24 22:40(1年以上前)

別機種

14-45の最廉価ズームでもここまで撮れる

Hiro Cloverさん みなさん。こんばんは。

巷ではクリスマスですが・・・・私には全く関係なく・・・・。
久しぶりにE-1を引っ提げて、クリスマスでにぎわうところを避けつつ、何かないかな〜〜と思って撮ってきました。

しかし!!!、今日の収穫は1枚だけ。 一応、これでも今日のお気に入りです。

Hiro Cloverさんの1枚目、2枚目はいいですね。特に2枚目は彩などとても素敵だと思います。鹿さんの表情もいいですね。

今年中にもう一回ぐらい投稿できるかな? ちょっと早いですが、みなさん、よいお年を!

書込番号:13936965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/25 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

E-30 12-60SWD Su-30N フランカー

E-30 12-60SWD ラファール

皆さん こんばんは。

 2週間ほど前にあったマレーシアのLIMAエアショーに行って来ました。
Mig-29、Su-30、F/A-18、F-16、タイフーン、ラファールなどが
南海の青空の下、超絶乱舞で最高でした。で、飛行シーンは他社機で
ストレスなく撮影出来ました(汗)
 あと、エアアジアの機内の曲線美も最高でした。。。

 別スレですが、コレイイ!さん 情報どうもです。
E-30板のご活躍拝見しておりました。E-5買われてたんですね。
私もメインはこっちなんでこれからも楽しみましょう!

書込番号:13941243

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/25 23:33(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

札幌イルミネーション

釧路市内のお医者さんです

タンチョウ(トリミング済)

タンチョウx2(ノートリ)

久しぶりにお邪魔します。
E-5を買っても、E-3もE-P1も現役なので、なかなかこれといったのが撮れませんでした。
それでも、高高度を飛んでいる鷲(裸眼だとハエより小さい)を撮った時に、
E-3との解像感の差をはっきり感じました(解像し過ぎて、ある意味シビアかも?)

1.札幌イルミネーション
 E-3 & 14-54mmF2.8-3.5
 忘年会に向かう15分間の間に焦って撮りました。
 時間があったらテレビ塔の照明も計算に入れたいです。

2.釧路の医院
 これもE-3 & 14-54mmF2.8-3.5
 E-5は望遠担当、E-3は広角&標準域担当になりました。

3&4.タンチョウ
 E-5 & 300mmF2.8
 3の方は右と下を少し切っています(4も右側を切りたいw)

年内はもうアップできないと思います。携帯でチェックはしますけど。
それでは皆さん良いお年を!

書込番号:13941726

ナイスクチコミ!5


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/26 00:10(1年以上前)

Hiro Cloverさんは、50-200を手持ちで撮影されているのですか?(^^ゞキニナリマス

書込番号:13941893

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2011/12/26 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+12-60mm

E-5+14-35mm

E-5+SUMMILUX

E-5+50mm macro

Hiro Cloverさん、皆さん、こんばんは。
遅くなりましたが、記念スレということで、恥ずかしながら
UPさせていただきます。(^^;
※すべてブログ掲載済みのものばかりです。

1枚目
神戸ガス灯通りのイルミネーション(昨シーズンです。。。)

2枚目
光のルネサンスのひとコマ(コレも昨シーズンです。。。)

3枚目
御堂筋イルミネーション(今シーズンです。)

4枚目
変り種で、物撮り写真を。

書込番号:13945313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/27 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪市役所正面玄関

中央公会堂

中央公会堂

手持ちで多重露光

RGZ-95さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
とても言葉で言い表せないぐらい、悲しい出来事でしたが、
ボランティアの皆さんの姿を拝見すると、人の強さを感じますね。

ゴー・ニー・9さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
E-1と14-45mmのお写真、上手く言えないですが何か惹かれるものがありますね。
ん〜、なんだろう、色とか質感描写が心地よい感じです。(^_^)

写真お褒め頂き、ありがとうございます。
二枚目ですが、手前の木が銀杏だったらなぁとちょっと思いましたが、
贅沢ですね、、、。(^_^;)
写真を撮った日は、紅葉がとても綺麗で、鹿と紅葉をたくさん撮りました。(^_^)


ティーゲルさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
マレーシアまで見に行かれたんですね!
ちょっとお写真のサイズが小さいのが残念です。(>_<)


R2-400さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
札幌イルミネーション綺麗ですね〜。
病院のイルミもかなり凝ってますね。
タンチョウのお写真もお見事です。(^_^)


Like thatさん、こんばんは。
はい、すべて手持ちで撮っています。
三脚座も重たいので外してるんですが、ちょっと見映えが悪くなりますね。(^_^;)
三脚を使う時は、BORGで月を撮る時ぐらいでしょうか。
夜景やイルミネーションも人が多い場所がほとんどなので、
最近は三脚を使うことはほとんど無くなりました。


ぺすんさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
価格ではお久しぶりでしょうか。(^_^)

光のルネサンス、自分も見に行きましたが、二枚目のツリーは見てませんでした。
御堂筋イルミは銀杏の葉がたくさん残ってて綺麗ですね〜。(^_^)
最後のお写真はとても美味しそうです。
ん〜、この時間帯に見ちゃうとちょっとやばいですね、、、。(^_^;)


写真ですが、ぺすんさんも見に行かれた、中之島で開催された光のルネサンスの写真です。
撮影機材は、E-5+ED12-60mm F2.8-4.0SWD、すべて手持ちです。

書込番号:13945913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/12/27 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホウジャク仲間 & キバナコスモス

キアゲハ & ダリア

タイワンホトトギス

紅葉

Hiro Cloverさん、こんにちは。

レス数が 100 を超えた辺りから、「急がねば!」とは思いながら、ろくな写真が撮れていないこともあり、ズルズルと延び延びになってしまいました。
申し訳ありません。

満足のいく写真が撮れた訳ではありませんが、このままでは参加せずに終わってしまいそうですので・・・(笑)

相変わらず、OM 用レンズや NIKON 用レンズは E-P2 に任せ、E-5 では、殆ど SIGMA 150mm MACRO で、ときどき BORG 77EDII を使う程度なので、2台同時に持ち出しても、鳥撮りが主目的のとき(殆どありません)以外、E-P2 の撮影枚数の方が圧倒的に多くなっています。

先日の皆既月食も、最初は E-5 で撮ろうとしたのですが、この1年間、ライブビューを使ったことがなかったため、拡大表示の方法を忘れ、結局 E-P2 に交換して撮りました(汗)
実は、「Fn ボタン」には「拡大」を割り付けていて、その場合、「INFO ボタン」では拡大枠の表示ができないことを、すっかり忘れて、何回も「INFO ボタン」を押しては、「可笑しいなぁ〜!」と思っていました(汗)

ところで、最近は、現像時に適用可能になった「トイフォトV」に嵌っていますが、周囲が明るめのときは特に、周辺減光(ピンホール効果)が強過ぎると感じて、SILKYPIX の「ノスタルジックトイカメラ」と「記憶色2」を掛け合わせ、「色温度」「色偏差」などを調整して、「トイフォトV風」に仕上げることも多くなりました。

という訳で、今回の撮影機材は全て E-5+SIGMA 150mm MACRO で、現像は、
 1枚目:「OLYMPUS Viewer 2」で「通常現像」(色など、余り弄らない)
 2枚目:「OLYMPUS Viewer 2」で「トイフォトV」(デフォルトでなく、かなり弄っています)
 3・4枚目:「SILKYPIX Developer Studio Pro 5」で「トイフォトV風」
です。

書込番号:13946947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/27 20:49(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは。
お待ちしていました。(^_^)
皆さんのご協力のおかげで、多くの写真が集まりました。
Part5は考えてないので、このスレでメカロクさんにご参加頂けて嬉しいです。

お写真ありがとうございます。
四枚とも、透明感のあるお写真で素晴らしいですね。(^_^)
キアゲハ&ダリアのお写真がこの中では特に好きです。
三枚目、四枚目はSILKYPIXでの現像なんですね!
こちらもテイストなど色々と調整できて楽しそうですね。

カメラの操作も、使っていない機能だと忘れちゃいますよね、、。(^_^;)
特に夜の撮影だと、ボタン類も見難いですし、、。

書込番号:13948543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/30 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hiro Cloverさんおはよう御座います。いよいよ今年も今日を入れて後2日、
いろいろあった2011年も暮れていきます。

今年最後の投稿です。クリスマスも終わり、いっそう慌ただしさをました街を撮ってきまし。
最初の2枚は上野公園、後の2枚は表参道です。

レンズは1枚目がズミルックス、2枚目以降が11-22mmF2.8-3.5です。

それではHiro Cloverさん、いろいろとお世話になり有難うございました。
来年も宜しくお願いします。

書込番号:13958228

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/30 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

大変な1年でした。

変わり果てた実家の海。

未来に向けて大股で進みましょう!

Hiro Cloverさん、みなさん、

ご無沙汰しています。

いまだに仕事や雑事に追われていますが、年明けから春まではもうほとんど
顔も出せなくなりそうなので、年内最後にご挨拶のみで失礼します。

みなさま、よいお年をお迎えください。

いずれもE-5ですが、1・2枚目は12-60SWD、3枚目は梅の70-300です。

書込番号:13958956

ナイスクチコミ!7


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/30 16:53(1年以上前)

当機種

ぬこちゃんとれました

Hiro Cloverさま

ご返答ありがとうございました。
50-200欲しいです(*´ω`*)手持ちで撮りたい。

来年がE-5ユーザーの皆様にとって幸せな年となりますように(^o^)/
良いお年を〜\(^o^)/

書込番号:13959422

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/31 00:04(1年以上前)

当機種

50-200F2.8-3.5+EC-14望遠端 トリミングあり

まだまだ続いていますね、このスレ。

と言うことで私もまた1枚。

書込番号:13961194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/31 15:57(1年以上前)

Tako Tako Agareさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
11-22mmは夜景にも使いやすそうですね。
今年ももうすぐ終わりですね〜、1年経つのが本当に早く感じるようになりました。(^_^;)
このスレッドは本日をもって締めたいと思いますが、
また来年何かやれたらなぁと思ってます。
ご参加頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
良いお年をお迎えください。

quiteさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
春までお忙しいんですね。
このスレッドは本日をもって締めたいと思いますが、
quiteさんには立ち上げ前からご協力頂き、本当に感謝しています。
また来年何かやれたらなぁと思います。
良いお年をお迎えください。

Like thatさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
お上品な猫ちゃんですね〜。(^_^)
50-200mmは本当に良いレンズです。
来年は是非ゲットしてください。(^_^)
それでは、良いお年を!

ニセろさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
ゆっくりとしたペースでしたが、皆さんのご協力のおかげてなんとか続けてこれました。(^_^)
本日をもって、このスレッドは締めたいと思いますが、
また来年何かやれたらと思っています。
それでは、良いお年を!(^_^)

書込番号:13963301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/31 16:13(1年以上前)

当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

「E-5で撮ってきました。Part4 〜E-5一周年記念 作例スレ〜」に
たくさんのお写真を投稿して頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

返信数200を目標にやってまいりましたが、
E-5一周年記念で年を越しちゃうのもどうかな?と思いまして、
本日をもって、このスレッドは締めたいと思います。
オリンパスのゴタゴタの中、立ち上げたスレッドでしたが、
皆さんと写真で盛り上がれて本当に楽しかったです。

Part5は考えていませんが、E-5で撮った写真は時々投稿しようと思いますので、
その時は宜しくお願いします。

それでは、皆さん良いお年をお迎えください。(^_^)/

書込番号:13963365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2011/12/31 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パラグライダーの準備中

離陸助走中

飛び出し成功

常念岳(右手)を背景に浮遊

Hiro Clover さん

このスレッドの開設・維持を有り難うございました。多くの素晴らしい写真を見聞できてとても勉強になりました。今年はまさに天変地異、グローバル不況、福島原発事故(放射能)に加えて、オリンパス(株式会社)の不祥事等々で明け暮れましたので、来年への希望ということで、北アルプスの初冠雪に近い山を背景に浮遊するパラグライダーを撮影する機会(11月26日)に偶然出会いましたので、アップします。場所は、安曇野平野を見下ろす長峰山の頂上、機材は E-5 (12-60SWD, 50-200SWD の黄金コンビ) ですがすべて手持ち撮影です。

書込番号:13963460

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/31 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何の変哲もない夕焼けですが最初の1枚

自宅裏からのスカイツリー

望遠マクロ風に1枚

望遠買ったらまずはお約束の月

Hiro Cloverさん、

長い間お疲れ様でした。

背中を押していただいてようやく買った50-200SWDですが、さっきようやくテスト撮影が
できました。4枚アップしときます。散歩カメラとしてはE-5+50-200は重いですね。でも、
手振れ補正がしっかり効くので、安心して手持ちで超望遠が楽しめます。

Hiroさんをはじめ、ここの常連のみなさんのすごい写真からすればまだまだですが、
なんか腕が上がった気もしますね。

みなさま、

それでは、また桜の時期にどちらかでお会いしましょう。とか言いつつ、たまには
どこかに顔出すかもしれませんが。

返信不要です。お礼まで。

書込番号:13963595

ナイスクチコミ!4


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/31 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬になると暖かそうなワオキツネ団子w

こういう表情、人間もする方が良い、時々思いますw

競馬場はやっぱり自分にとってホーム…腕磨こ…汗

イルミにはポップアート、かな?

Hiro Clover さん>

スレ維持活動お疲れ様でした。
自分では撮らないジャンルも多々有り、良いなと思う写真も多々。
勉強になりつつ機材に任せっぱの自身に凹む日々でも有りましたが(汗

来年がいい年になりますよう祈ってます。

書込番号:13964144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/02 18:37(1年以上前)

皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年締めたスレッドですが、お返事だけ、、、。m(_ _)m

櫟の風人さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
パラグライダーのお写真、清々しいですね!
素敵なお写真だと思います。(^_^)
スレッドは締めちゃいましたが、今年もフォーサーズを盛り上げたいと思ってますので、
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

quiteさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
返信不要とのことでしたが、皆さんへのお返事で、
最後は気持ち良く締めさせてください。m(_ _)m

50-200SWDでのお写真、素敵だと思います。
このレンズの特徴が出てますね。(^_^)
腕が上がった気がするというのは分かりますね〜。
自分もこのレンズで初めて撮ってみた時にそう思いましたので、、、。(^_^)

桜の季節には、「桜撮ってきました。」ってスレでも立てましょうか。
その時はまた宜しくお願いします。(^_^)/

makoto_dさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
makoto_dさんは、やっぱり動物園と競馬のお写真ですね!(^_^)
二枚目のお写真は良い瞬間を撮られてますね〜。
競馬はまだ撮ったことないんですけど、今年はチャレンジしてみたいです。
そういえば、ルミナリエも行ったことないですね、、。(^_^;)


それでは、皆さんありがとうございました。m(_ _)m
今年は明るい年になりますように、、。

書込番号:13970752

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ139

返信24

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ4/3型終焉か?

2011/10/26 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:669件

今回のオリンパスのごたごた。
この板の値下げランキングには、ずらりオリンパス製品。ちらほらパナ製品。
なんだ、皆フォーサーズ4/3型ではないか。
株の暴落と一緒にカメラの値段も下落だ。
300ミリが600ミリとして使えていいかなと思っていましたが、先行き不透明になって来たみたい。
オリンパスは使っていませんが、カメラ大好き人として寂しいし、心配です。

書込番号:13681312

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/26 17:02(1年以上前)

社ちょさん、また変わりました。  (^o^)(o^ )(^ )( )( ^)( ^o)(^o^)クルクルクル

書込番号:13681448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/26 17:19(1年以上前)

問題の時期に取締役会にいなかった方ですね。>山さん
で、疑惑の副社長は?

ちなみに、フォーサーズ4/3型売れているんですよ。
皆、割安なんだもの。

ただ、儲かっているのか、心配です。

書込番号:13681494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 17:35(1年以上前)

デジカメの価格も安くなると、チャンス(?)ですね。

書込番号:13681549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/26 17:43(1年以上前)

 もう2年とか前になるのか ・・・ 。
 うる星かめらさん が、「これから廃 (すた) れるマウント (4/3) を薦めるべきではない」 という趣旨で書き込みをして荒れたのは。
 氏の理論 (理屈?:換算の件) 部分は理解しつつも、E-30 or E-620 のどちらかの後継機くらい出るだろうと思っていましたが、ついに出ないかもしれないですね。
 出たのは E-5 のみ。
 すなわち、うる星かめらさん の主張が正しかったことが証明されつつあります。

 (もちろん、廃れると言っても買った機材が無くなるわけではないので、機材に対して愛があれば、まったく問題ない話です)

 でも、まだ E-30 ・ E-620 とかは作ってるんですよね?
 ちょろちょろっと最近の CMOS とソフトを載せて、E-630 とか出せないのかな?

書込番号:13681578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/26 19:02(1年以上前)

髪(社長)だけじゃなく頭皮(取締役)もケアしないとね、ポロポロとフケ(背任行為など)が一杯でてきそうな気配*_*;。

確かμ4/3で4/3使いの方にも満足の頂けるプロ仕様を出すとか言ってましたが、何やら遠い昔の事みたいです+_+;。

E620にEVF載せたE700とかすぐ出せそうにも思えますが、リソースが足りないんですかねコンサルタントに700億円も出せるのに*_*;。
(ソニーのような熱問題回避のために動画は7分までなんて仕様でしょうし*_*;)

書込番号:13681828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2011/10/26 19:16(1年以上前)

このまま終わっちゃうんですかね?
ちょうどμしか出さないオリンパスの経営戦略にうんざりしてたところだし、どっかの会社がカメラ事業を買い取って、フォーサーズ復活させてくれないかな?
う~ん・・・

書込番号:13681882

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/26 20:47(1年以上前)

僕もフォーサーズ4/3型が終焉してしまうのか非常に
気になっています。

随分とお世話になった訳ですし終わらないで新たにフォーサーズ4/3型を
作って欲しいですよ。

Eの一桁機は防塵防滴機構が他のメーカーよりも群を抜いて素晴らしいですし
ズイコーレンズも価格が手頃な割りに写りも描写も良いレンズですからね。

書込番号:13682261

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/26 22:26(1年以上前)

市民光学さん 
E-5以外はすでに生産終わってるらしいです

E-5が最後のフォーサーズ機だと思って購入したので、もし終了宣言されても驚きませんが
もしそうなっても、なんとかアフターサービスだけは数年続けてほしいです

書込番号:13682837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 22:49(1年以上前)

答えは42さん

>E-5以外はすでに生産終わってるらしいです

日頃の書き込みには同感することが多いですが、今回の情報のニュースソースを教えて頂けますでしょうか?


市民光学さん

やはり日頃の書き込みには同感することが多いのですが、うる星カメラさんが先見の明があったと言うのは全然違うと思いますが?
根拠があるのでしたら、お示し頂けますでしょうか?

書込番号:13683005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/26 23:41(1年以上前)

 「マイクロ4/3ならともかく、4/3はやめておいた方がよい」 というのが うる星かめら 氏の主張でした (その他の理論なり理屈なりは、枝葉に過ぎません)。
 「先見の明があったかどうか」 という判断基準がふさわしいかどうかわかりません。
 氏の言っているような結果になったかどうか、それのみを問うています。
 なぜそうなるのかという前口上もあったと思いますが、それをここでぶり返しても仕方ないでしょう。

 で、どうなったのでしょう? ・・・

 あなたの中で廃れていないというのでしたら、愛があるということですね。
 所有者で、そういう人が多いのも想像がつきます。
 製品に問題があったわけではないですからね。
 レンズの品質が高いというのは共通認識で良いでしょう。

・・・ 最近の販売量という基準において、売れているのならば、私の認識がまちがっていることになります。

書込番号:13683283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/26 23:52(1年以上前)

He's so cool!さん

2ちゃんねるで書き込みを見かけただけでした
不確かな情報で書き込んですみません。

書込番号:13683341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/27 00:03(1年以上前)

皆さんこんばんは。
>He's so cool!さん

E-5を除くフォーサーズの生産が終わっているのは、事実ですよ。都内のメジャーなカメラ
店の店員さんとも少し前にそんな世間話をしました。価格.comの在庫状況からも一目瞭然
かと思います。E-5は在庫店39店舗あるものの、オリンパスE-30 レンズキットが5店舗登録
ありますが、E-620ほかは1-3店舗と流通在庫か登録解除と思います。

フジヤカメラさんもマップカメラさんも、新品のリストからはE-5以外の新品ボディやレンズ
キットはございません。

残念ですが、OM-4・3のようにメーカの良心として、E-5をしばらく生産継続というのが限界でしょう。

書込番号:13683384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/27 00:15(1年以上前)

 実生活でも、カメラ購入の相談を時々受けます。

 フィルムの頃はミノルタがメインだったので、マウント消滅の危機を経験しました。
 そういうことが無くても私の性格なら言うのでしょうが、「メーカーが無くなっても動揺せずに、使うか売るか決めてね」 とかなんとか言った上で、E-510 を薦め、購入に至ったこともあります。
 他社のカメラを薦めるときにも言いますけど。
 (言い方は、システムとして揃えそうかとか見て変えますけどね)

 私、間違ってますか?
 麗句を並べて売りさばく人でないといけませんか?

書込番号:13683438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/27 07:23(1年以上前)

結局パナにひさし(ファーサーズ規格、ゴミ取り機構)を貸して母屋獲られる(μ4/3の拡張規格をメインにされる)状態になってしまいましたね。

35mm換算で2倍の焦点距離になるんで、超望遠需要(鳥撮りとか航空機撮りとか)なんかありそうなんですけど、数にしたらしれてますか*_*;。

フォーサーズが売れなかったのは、
1)レンズが皆ズーム中心(廉価帯ではF3.5始まりの暗いズームばかり)で明るい単焦点レンズの展開がなかったこと、
2)撮像素子がパナからの供給となって他社と比較して見劣りすること(高感度耐性とか)、
3)レンズの暗さと撮像素子の大きさに起因するファインダー像が小さいのと暗くて見難いこと、
といった根本的な部分の改善が無かったからじゃないですかね。
2)についてはパナ以外の撮像素子の供給相手を探せたんじゃないか、3)についてはソニーに先を越される形になったEVFを暗いファインダーのフォーサーズだからこそ先に搭載して欲しかった(TLMじゃない別のやり方で)

書込番号:13684044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:669件

2011/10/27 08:05(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
色々参考になりました。
今後どのようになるかわかりませんが
ただ事業継続、売却、廃業にしてもアフターケアだけはしっかりやってもらいたいですね。
精密機器の大手メーカーですから大丈夫でしょう。
JALが倒産したり、パナがテレビ事業撤退、等々とか想像もしていないことがやはり民間企業ですから起こり得るので、今しばらく静観するしかないということでしょう。

フォーサーズの掘り起しは厳しいものがあるのも事実でしょう。

書込番号:13684118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/28 00:53(1年以上前)

>salomon2007さん

>フォーサーズが売れなかったのは、
>1)レンズが皆ズーム中心(廉価帯ではF3.5始まりの暗いズームばかり)で明るい単焦点レンズの展開がなかったこと、

竹レンズの14-54mm/F2.8-3.5が2/3絞り分明るいだけではなく、14-35mm/F2は1絞り分
明るいだけではなく、解像度、コントラスト、非点収差、周辺減光など、全ての面で
優れていたわけですし、明るい単焦点レンズは、どのメーカーも販売数が非常に限ら
れているのは確実で、300mm/F2.8と85mm/F1.2と35mm/F1.4の販売数は、それほど
違わないそうですから、ライカ判で24-70mm、70-200mmといったレンジではズームの
方が売れるわけで、単焦点にこだわるぐらいなら、少しでも明るいズームレンズを
出した方が売り上げには貢献するでしょうね。
12-35mm/F2.8ぐらいのレンズを10万円ちょっとで出していたら、良かったんでしょうかね。
25-100mm/F2.8のレンズを同じぐらいの値段で出してくれたら、すぐ買いますけどね。

>2)撮像素子がパナからの供給となって他社と比較して見劣りすること(高感度耐性とか)、

ある意味、同感なんですけど、高感度のノイズは無視して、通常の感度でのKODAKの発色
とかは他には代え難い異次元の素晴らしさがあるのに、それを失ってしまったという
失望感の方が大きいですね。Pentax 645Dの描写を画素数を少なくするだけで得られると
いうメリットを失ってしまったわけですから…

>3)レンズの暗さと撮像素子の大きさに起因するファインダー像が小さいのと暗くて見難いこと、
といった根本的な部分の改善が無かったからじゃないですかね。

F2のレンズは暗くないですし、E-3、E-5のファインダー像は小さくも、暗くも、見難くも
ないので、これは???????ですね。

現時点ではSONYしか高感度特性を一般人に評価してもらえるメーカーが無いということ
だと想いますし、CANONも外販はしてくれないので、難しいんでしょうけど、フツ〜の人
にはISO12800でののノイズが少ない方が、ISO100〜200で発色が素晴らしいとか、階調が
スムーズで美しいということより、優れているように思えるんでしょうね。

書込番号:13687816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/28 07:52(1年以上前)

4/3フォーマットでも、ISO25くらいの感度なら、立派な勝負ができると思います。

ISO200だと、少し辛いことがよくありますね。

書込番号:13688366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/28 09:30(1年以上前)

ポロ&ダハさん

・レンズが暗いと書いたのはあくまで廉価シリーズの梅レンズの事ですから*_*;。
ソニーみたいな単焦点の初めてレンズがオリでもあったら良かったのにって思いますよ。

・E-3やE-5のファインダーはフラッグシップ機なんでそれほど見難い事はないはずですが、入門機では見難いですからね*_*;。
フラッグシップ機にはペンタプリズムのOVFで、入門・中級機にはEVFでっていう棲み分けも出来たのではって思います。

・高感度耐性も何も12800まで欲しいとは思ってません。1600まで普通に使えて、6400が何とかって感じでOKですから。
コダックがCCDでなくCMOSの新しい撮像素子を開発してるとかの情報があったのでちょっと素子替えを期待したんですが、あいも変わらずパナのLiv-Mosですからね、残念でした*_*;。

書込番号:13688616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/28 23:28(1年以上前)

順不同ですみません。

その先へさん

情報ありがとうございます。
薄々そんな気はしておりましたが、目を逸らしていた様な気もします。。。


答えは42さん

お人柄が窺えるコメントありがとうございます。
その先へさんからの情報で、結果オーライですが、どうやらその通りらしいです。。。
この書き込みをする前に、貴殿の最新の書き込みを読みましたが、お友達になれそうな予感がしました。
今後共宜しくお願い致します。


市民光学さんへ

はい、氏の理論を蒸し返すつもりは毛頭ありませんが、当時ROM専ながら、毎度苦々しく思っておりました記憶が想起され、つい突っ掛かってしまい申し訳ありませんでした。
>あなたの中で廃れていないというのでしたら、愛があるということですね。
はい、大腸&胃カメラでは数え切れないぐらいお世話になっており、先週は初めて肺(気管支)カメラでもお世話になりましたし、“心の親友”が同社、それもカメラのデザイン部門に勤務しておりますので、つい過剰に反応してしまいました。

私も市民光学さん同様、良く購入相談を受けますが、決してオリ機を薦めてはおりません。
ご参考に、最近相談を受けた時の回答を貼っておきます。

http://hanshincorgies.blog103.fc2.com/blog-entry-337.html

>私、間違ってますか?
麗句を並べて売りさばく人でないといけませんか?

いいえ、全く間違っていません。
あまり書き込む余裕がありませんが、今後共宜しくお願い致します。

書込番号:13691634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/30 12:24(1年以上前)

センサーをあえて小さくしたおかげで、フォーサーズは隅々までゆがみのない精細な描写が可能な規格に仕上がっています。
そのうえ4隅が暗くなるという現象もフォーサーズは他のセンサーの大きい規格に比べて影響が小さいです。
オリンパスがセンサーの大きさを決定するに当たってはレンズとセンサーのバランスを考えたということは間違いなく、フォーサーズが優れた規格だったから賛同するメーカーも複数現れたのではないでしょうか。
それがビジネスに良い方向で結びつかなかったから、シグマが撤退してしまい、富士に至ってはフォーサーズに賛同しただけで、製品は何一つ出さないという結果に終わってしまいました。
私自身はフォーサーズ規格に賛同したと言うよりも、オリンパスのボディーには手振れ補正が内蔵されていたからというのが、フォーサーズを選んだ大きな理由です。
高感度に弱いといっても、そけれほど高感度で使うことってめったとしてないので、気にしていません。
室内だとフラッシュをたいて撮影したほうがよほどきれいに撮影できますし。
屋外なら、ほとんどの場合、低感度で普通に撮れます。
オリンパスがやパナソニックがカメラ事業から撤退しない限り、フォーサーズは終焉しないでしょう。

書込番号:13698115

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2011/11/01 09:14(1年以上前)

私 最近 初孫が生まれまして E-3 D80 20Dと三台ある カメラで 写してみました
同じ様な 状況で あら〜! E-3の写真が 一番自然に写っていました!
私が子供の頃から我が家は オリンパスのカメラで 亡くなった親父は ズイコ―は顕微鏡を作っている会社のレンズだから良く撮れると 話していました
長じて OM-1 E-3 と…オリンパスカメラです
しかし 携帯のカメラや 子供のスマートホンのカメラも大変良く撮せる様になった今 ふた時代 終ったのかな!? 等と思っています… オリンパスには富士のカメラの様に好きな人が好きで買いたいカメラに なってもらいたいと 考えている 今日この頃です…
拙文御無礼致しました

書込番号:13706467

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:669件

2011/11/01 10:27(1年以上前)

SL機関手さんこんにちは。
オリンパス、ニコン、キャノン等3マウントすごいですね。
ただ2〜3年前の2世代前の機種の代表機種です。
私もこの3機種の中ではE-3が一番と思います。
ズイコーレンズも亡くなられたお父様のいう通りでしょう。

オリンパスは精密機器のトップメーカーなので無くなってしまったら、世界中が困るので
倒産は絶対ないでしょうが、カメラ部門がただただ心配です。
オリンパスのカメラはオリンパスで作ってほしい。

お孫さんの写真いっぱい撮ってください。

書込番号:13706675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/11/02 13:30(1年以上前)

いやはや…
温かい返スレ まことに有り難うございます
たしかに3マウント機を持ってはおりますがいずれも標準ズーム一本勝負でして…(恥)
しかし オリンパスカメラの 独創性はやはり魅力的ですね!

また ご縁がありましたら よろしければ語らいましょう

有り難うございます!

書込番号:13711495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/02 15:56(1年以上前)

飛行機撮りにE-520と70-300mmF4.0-5.6の体制で行こうかと思ってますが、さすがにAFポイントが3点っていうのも何なんで、E-620並みに7点はあるE-700がEVF搭載でもいいので出して欲しいのが本音ですが、オリは出さないだろうな〜リソース不足ってすぐ言うし*_*;。

書込番号:13711836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信27

お気に入りに追加

標準

さすが、いつでも安心!

2011/10/23 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、

おはようございます。最近は仕事ばかりでなかなか写真を撮りに行く時間も
とれなかったのですが、ようやくこの週末に少し暇がとれました。

しかし、昨日は朝から残念な雨。ただし、防塵防滴のE-5なら全く心配なし!
ということで雨の中近所にばらを撮りに行ってきました。

雨の中、傘も差さずに、カメラもレンズもむき出しで撮影ができるのは楽だし、
気持ちいいです。

やっと写真も撮れたことだし、作例スレにもまた顔を出そうかなぁ。

書込番号:13666296

ナイスクチコミ!11


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 13:09(1年以上前)

こんにちは。quiteさん

作例画像を拝見させて頂きました。雨に濡れる薔薇の花良いですね。
E-5の防塵・防滴は雨の日でも安心して撮影に集中できますよね。

これからも沢山撮って使い倒してくださいね。

書込番号:13667017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/23 14:32(1年以上前)

quiteさん、こんにちは。
雨の日は撮影諦めちゃうことが多いんですけど、
せっかくE-5を持ってるのに出掛けないともったいないですね、、、。

作例スレですけど、返信数が160を超えて少し重くなってきたので締めちゃいました。(^_^;)
次はE-5一周年記念として、発売日である29日に新しいスレッドを立ち上げようと思ってるんですけど、
予定を早めて立てたほうが良いのかちょっと迷ってます。

書込番号:13667303

ナイスクチコミ!9


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/23 15:27(1年以上前)

万雄さん、

いつも励ましのお言葉ありがとうございます。

もちろん、これからも使い倒しますよ!!!

Hiro Cloverさん、

たしかに雨の日はE-5とレンズがよくても撮影する方がきついですが、
ようやく時間ができたので、はりきって行ってまいりました。

ところで、29日で1周年ですか。であれば、29日がいいですね。

全フォーサーズ・ユーザーで盛り上げましょう!

書込番号:13667499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/24 00:11(1年以上前)

quiteさん。こんにちは。
雨が降ってがぜん張り切るのは、E-5持ちの習性ですね(笑)
特にE-5は、雨の日のしっとりとした空気感を上手く表現してくれますね。
素敵な作例ありがとうございました。
そして、私もE-5の一周年を盛り上げたいと思います。

書込番号:13670140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/24 04:22(1年以上前)

quite さん、こんばんは。

本当に助かりますね!

昨日は、朝から、強風・霧(正確には、雨雲か?)・雨と悪条件でしたが、
ライチョウ祭状態でした!

越冬に備え、徐々に群れが形成されていくのですが、
大きな群れで、10羽前後でした。
(20日、20羽前後の群れが、目撃されています)

こんな悪条件でも、気兼ねなく使えるのは、
E1桁 + 松竹レンズか、
ペンタックス Kー5 or 7 + ☆レンズぐらいですものね。

現地で意気投合した、ニコンユーザーの人も、
「オリンパスか、ペンタックスだなぁ」と言っていました。

PCシステムを早く立て直して、
1周年記念に投稿したいのですが…

書込番号:13670657

ナイスクチコミ!7


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/24 09:51(1年以上前)

わがまま次男さん、

コメントありがとうございます。

1周年盛り上げましょう!

R.Ptarmiganさん、

ライチョウ!自分もいつか撮ってみたいものです。

1周年の時にでもぜひお見せください。それまでにシステムの再興が
無事に済むことを祈っております。

Hiro Cloverさん、

29日でも前倒しでもご都合の良い時によろしくお願いします。

みなさん、やる気まんまんですよ。

書込番号:13671193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/24 19:43(1年以上前)

quiteさん、こんばんは。
スレ立てはやはり29日にしようと思います。
あと、迷ってるのはE-5の板にスレを立てるか、
「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」に立てるかで迷ってます。

E-5の板なら、E-5で撮った写真限定になるかもしれないので、
「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」に立てて、一桁機、二桁機、三桁機、
すべてのフォーサーズカメラで撮った写真というほうが良いか、
この場を借りて皆さんのご意見を伺えたらと思います。

書込番号:13672988

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/24 20:36(1年以上前)

Hiro Cloverさん、

レスお待ちしておりました。しかし、難しい問題ですね。

当然、E-5の板と思っていました(と同時にE-620のも貼るのは決めていました)が、E-5はやはりフォーサーズの代表ですので、あえてデジ一全般というのもありかも知れません。

僕は全く役に立ちませんが、Hiro Cloverさんや他のフォーサーズレジェンドの方々の作品をフォーサーズユーザーだけでなく、他のマウントのユーザーやオリの関係者の方々にも見ていただきたい気もします。

今だから言いますと、そもそもこのスレを立てたのも、使ったこともないのにフォーサーズ批判をする連中(特に今回の事件後)に何か言ってやりたいという気持ちがありました。

本当に写真が好きな人間はああいうことはしません。
本当に写真が好きな人間が集まって意見を交わすというのはとても大事なことのように思います。

ということで一般板に一票です。

皆さんはさどうお考えですか?

書込番号:13673209

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/24 20:57(1年以上前)

quiteさん
〉今だから言いますと、そもそもこのスレを立てたのも、使ったこともないのにフォーサーズ批判をする連中(特に今回の事件後)に何か言ってやりたいという気持ちがありました。

〉本当に写真が好きな人間はああいうことはしません。
本当に写真が好きな人間が集まって意見を交わすというのはとても大事なことのように思います。

〉ということで一般板に一票です

まったく同意見です。

書込番号:13673348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2011/10/24 23:20(1年以上前)

当機種

雨の中の白いあじさい

quiteさん、お元気ですか?
良いですね。雨に濡れる花々。
私も雨の中E-5を抱えて撮影してみたいのですが、標準域のレンズが防塵防滴じゃないので、50mm以上じゃないと撮影できないという。
12-60mm SWDが欲しくなります。

今回のオリンパスの不祥事には耳を覆いたくなります。EDガラスモールド非球面レンズを作れたり、マイクロフォーサーズ規格を開発するなど、あの会社には高い技術と職人魂を持っているというのに。普通の社員や製品には罪はありませんと言いたいです。

書込番号:13674333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/25 01:49(1年以上前)

こんばんは。 ネットカフェからの書き込みです。

一般板にスレを立てる事に異論はありません。
 
E−3を使っている人も見かけますし、先日は、E−1に、松7−14mmをつけている人を見かけました。

3桁機は、数回見ましたが、2桁機は見た事がないですね。 
その分、どういう絵作りをするのか、興味があります。

アダプターを噛ませて、他社レンズと組み合わせて撮っていた人も見た事があります。
(マイクロ4/3のムック本にも、アダプターとオールドレンズの特集が載っていました)

ただ、フォーサーズとマイクロフォーサーズを分けて、スレを立てた方がいいような気がしますね。
(フォーサーズとマイクロフォーサーズは、異なるものですし、一緒にすると、200件に達するのが早いような気がします)

提案者のHiro Clover さんは、どちらでもすばらしい写真を撮られますので、いい呼び水になると思います。

書込番号:13674984

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/25 07:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

R−CMAさん、

ご賛同ありがとうございます。自分の考えを認めていただくと励みになります。

二時半迷子さん、

>EDガラスモールド非球面レンズを作れたり、マイクロフォーサーズ規格を開発するなど、
>あの会社には高い技術と職人魂を持っているというのに。普通の社員や製品には罪は
>ありませんと言いたいです。

全くですね。

お写真も見事としか言いようがないです。とろけるような、それでいて透明感のある
描写ですね。50-200でしょうか。僕は逆にこちらを持っていないのでうらやましいです。
ボーナスで買えるかなぁ?50mmマクロも欲しいし、両方は無理かな。

R.Ptarmiganさん、

たしかに2桁機はあまり登場がありませんね。オールドレンズの作例もぜひ見てみたいです。

少し心配なのは、一般板にスレを立ち上げる以上、完全にフォーサーズ限定には
できないような気がします。僕個人は、ニコンとの2マウントですし、他マウントを
排除せずともよい気もしますが、今回のスレの趣旨を考えると、できるだけ多くの
フォーサーズ・ユーザーの方に集まってほしいというのもありますしね。

難しいところです。

書込番号:13675346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/10/25 10:46(1年以上前)

当機種
当機種

Hiro Clover さん、quite さん

>E-5の板なら、E-5で撮った写真限定になるかもしれないので、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」に立てて、一桁機、二桁機、三桁機、すべてのフォーサーズカメラで撮った写真というほうが良いか・・・

というお気持ちも、

>少し心配なのは、一般板にスレを立ち上げる以上、完全にフォーサーズ限定にはできないような気がします。・・・今回のスレの趣旨を考えると、できるだけ多くのフォーサーズ・ユーザーの方に集まってほしいというのもありますしね。

というお気持ちも、よく判ります。

「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」というのは、他者を含めた全ての一眼カメラが対象の板のことだったんですね。

実は、Hiro Clover さんの書き込みを最初に拝見したときは、「オリンパスすべて クチコミ掲示板」(デジタル一眼カメラ〜オリンパス)のことと勘違いしていたんです。

でも、お二人のお気持ち、アンチ OLYMPUS の方による「荒らし」の虞れ、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」の場合の閲覧のしにくさ(オリンパス板だけでなく、このスレッドだけのために「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」も見なければならない)などを考えると、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」よりも、「オリンパスすべて クチコミ掲示板」(μ4/3 も含まれてしまいますが)の方がベターなような気がしますが、如何でしょうか?

なお、私は、、Hiro Clover さんの、そもそもの趣旨である

>E-5発売一周年記念に新しいスレッドを

を尊重したいし、R.Ptarmigan さんの

>一緒にすると、200件に達するのが早いような気がします

と同じ理由、さらには、今までのような「まったり」した板も悪くないと思うし、その方が、スレ主さんの負担が大きくなり過ぎないだろうこと・・・などから、今まで通り E-5 板の方が良いような気がしています。

>E-5の板なら、E-5で撮った写真限定になるかもしれない

については、新スレッドに「E-5 以外の 4/3 機による作例も歓迎」の旨を書き加えれば、「オリンパスすべて クチコミ掲示板」でご覧になっている方には、趣旨を伝えられるし、(4/3 機ユーザーの全てが「オリンパスすべて クチコミ掲示板」でご覧になっている訳でもないので) E-5 以外の作例が多くなり過ぎて、直ぐにパンクする・・・という心配も減るような気がします。

以上、取り留めもなく、かつ長文になってしまい、ご迷惑だったでしょうが、少しでもご参考になる部分があれば幸いです。

添付画像は、小雨の中で撮ったコバノカモメヅルです。
 110907/箱根・湖尻/E-5/SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM/F3.2(1枚目) F4.0(2枚目)
 *現像時にアートフィルター(ポップアート+ピンホール効果)を適用(効果は弱めています)

書込番号:13675853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/10/25 10:52(1年以上前)

申し訳ありません。
誤変換がありましたので、訂正させて頂きます。

誤) 「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」というのは、他者を含めた全ての一眼カメラが対象の板のことだったんですね。
正) ・・・、他社を含めた・・・

書込番号:13675875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/25 12:46(1年以上前)

「オリンパス なんでも掲示板」に、
スレを立てるという事では、ダメなのでしょうか?

書込番号:13676221

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/25 13:53(1年以上前)

メカロクさん、 R.Ptarmiganさん、

Hiro Cloverさんの「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」という箇所を見て、
てっきり他社も含めた板のことを想像していたのですが、勘違いだったでしょうか?

あちらの掲示板では、よくフォーサーズの人が少ないというコメントも目にしたので、
都合の良いように解釈してしまったかもしれません。

僕はE-5板でも、オリ板でも構いません。

ps メカロクさんのお写真見事ですね。特に1枚目の真ん中にある梅雨には目を奪われます。

書込番号:13676425

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/25 14:06(1年以上前)

自己レス失礼します。

先の書き込みの最後の1行、梅雨は露の誤りでした。

書込番号:13676464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/25 14:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
いろいろとご意見ありがとうございます。m(_ _)m

「スレッドをどこに立てるか」はまだ迷ってるんですけど、少し気になったことがありまして、、、。
皆さんはクチコミ掲示板をどのような感じでご覧になられてるんでしょうか?
自分は、気になる製品をお気に入り登録して、
マイページでの表示順をクチコミ更新時間に設定していて、
更新されている製品のクチコミを個別に見るという感じなんです。
(スレッドの表示も返信順に設定しています)

で、普段は「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」を見ることはないので、
ここにスレッドを立てた場合、メカロクさんがお書きになられた、
「閲覧のしにくさ」というのは確かにあるなぁと思いました。
(スレッド自体をお気に入り登録すれば良いんですけど)

あと、これは調べるまで気付かなかったんですけど、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」の場合は、
(クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > なんでも掲示板)
例えば自分が立てた「E-5で撮ってきました」のようなスレッドは表示されてないんですね、、。

ちょっとややこしいんですけど、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」ではなく、
「デジタル一眼カメラ すべて」の場合は、ちゃんと表示されます。
(クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > すべて)

なので、R.Ptarmiganさんがお書きになられた、
「オリンパス なんでも掲示板」も、そういう意味では「閲覧のしにくさ」が出てくるのかなぁと思います。

少し長くなってしまいましたが、
・デジタル一眼カメラ >すべて の掲示板に立てるか、
・デジタル一眼カメラ > オリンパス > すべて のクチコミ掲示板に立てるか、
・デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 の掲示板に立てるか、に絞って、
「なんでも掲示板」に立てるというのは無しの方向で行きたいと思います。

引き続き、ご意見お待ちしています。


quiteさん、すれ違いの内容を続けてすいません、、。m(_ _)m

書込番号:13676538

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/25 16:44(1年以上前)

Hiro Cloverさん、

>quiteさん、すれ違いの内容を続けてすいません、、。m(_ _)m

いえいえ、全くお気遣いなく。むしろ、思わぬ方向(しかも良い方向)に
進んでいくので楽しんでます。

僕がこのスレを立てたそもそもの理由は前述のとおりです。

さて、スレをたてる場所ですが、やはりE-5板で、最初に断りを入れるのが
一番かなぁと感じ始めました。

皆様いかがでしょう?

書込番号:13676874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/10/26 00:16(1年以上前)

Hiro Cloverさん

先ほど、「デジタル一眼カメラ >すべて」のクチコミ掲示板を、「返信順」で表示し、今日1日の書き込み件数を調べてみたら、平日にも拘わらず、約180件もありました。
 *「古いスレッド6件」ボタンのクリック回数でカウントしたので、
  次のページが完全に表示される前に次のクリックを行った可能性もあり、
  「約180件」は大まかな目安とお考えください。

これでは、新スレッドを「お気に入り」登録しない限り、スレッドを探すのも大変です。
 *実は、「デジタル一眼カメラ >すべて」のクチコミ掲示板を探すにも迷いました。

という訳で、多くの 4/3 ユーザーに参加して欲しいのであれば、ここは止めた方が良いような気がします。

書込番号:13679179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 00:18(1年以上前)

Hiro cloverさん、こんばんは

最近のオリの板は、カメラそのものよりも経営陣の不祥事で盛り上がる変な展開になっており
寂しい限りです。

オリンパスの素晴らしさ、少なくとも他社のカメラと比較しても遜色がないことを示すことを
メインにすると、スレ立ての場所は、デジタル一眼カメラ >すべての掲示板にするのがいいと
思います。

ただそこには既に作例集のスレが結構あり、参加されている人たちが非常に紳士的で上質な
スレが多いと感じています。私もそのスレの一つに最近参加しております。ただそこは人気が
出るとレスの伸びが非常に早く、立ち上げて2週間たらずで書き込みが200近くになります。

したがって、オリンパスユーザーをメインにしてマッタリと行くならオリンパス全ての掲示板
に立てるのがいいように思います。

書込番号:13679192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/26 12:44(1年以上前)

PCが使えないので、携帯から書いているのですが、
カメラ〉デジタル一眼カメラ〉オリンパス〉オリンパスなんでも掲示板

という、ツリー構成だったと思いますが、
そんなに辿り着きにくいのでしょうか?


そういう事であれば、Eー5の掲示板に、
スレを立てるべきだと思います。

その上で、「E2桁・3桁機の方も、投稿可能」と、
書いておくと、よいのではないでしょうか?

書込番号:13680767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/10/26 13:50(1年以上前)

R.Ptarmiganさん

>そんなに辿り着きにくいのでしょうか?

これは、私の
 >*実は、「デジタル一眼カメラ >すべて」のクチコミ掲示板を探すにも迷いました。
に対するレスでしょうか?

私は、「オリンパスなんでも掲示板」じゃなく、「デジタル一眼カメラ >すべて」のクチコミ掲示板探しで「迷いました」と書いているのですが・・・

また、Hiro Clover さんは、
 >あと、これは調べるまで気付かなかったんですけど、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」の場合は、
  (クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > なんでも掲示板)
  例えば自分が立てた「E-5で撮ってきました」のようなスレッドは表示されてないんですね、、。
 >ちょっとややこしいんですけど、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」ではなく、
  「デジタル一眼カメラ すべて」の場合は、ちゃんと表示されます。
 >なので、R.Ptarmiganさんがお書きになられた、
  「オリンパス なんでも掲示板」も、そういう意味では「閲覧のしにくさ」が出てくるのかなぁと思います。
   *メカロク注:「オリンパス なんでも掲示板」では、本日付書き込みのあるスレは、現時点で1件のみで、
     2番目に新しい書き込みのあるスレは、何と10月11日付です。
     つまり、この掲示板は、殆ど利用されていないということです。
と書かれた上で、「オリンパス なんでも掲示板」ではなく、
 >・デジタル一眼カメラ > オリンパス > すべて のクチコミ掲示板に立てるか、
を一つの選択肢として挙げられ、
 >「なんでも掲示板」に立てるというのは無しの方向で行きたいと思います。
と仰っています。
即ち、「オリンパスなんでも掲示板」も(「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」も)、選択肢としては既に排除されています。

つまり、今や、「オリンパスなんでも掲示板」が探し易かろうが探しにくかろうが、本件には関係ないことだと考えます。

揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、他人の書き込みを良く読まずにレスされたようで、ちょっと気になりましたので、レスさせて頂きました。

書込番号:13680976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/26 20:48(1年以上前)

quiteさん、メカロクさん、R.Ptarmiganさん、Tako Tako Agareさん、
ご意見ありがとうございました。m(_ _)m

結論ですが、皆さんのご意見にも多かった、E-5の板に立てたいと思います。
それで、「E-5 以外の 4/3 機による作例も歓迎」という方向で行きたいと思います。
残念ですけど、今回はマイクロフォーサーズ機は含まずにいきます。
(スレ主として、皆さんに返信できる自信がないので、、、汗)

実は、オリンパスのゴタゴタが発覚するかなり前から、E-5一周年記念のスレッドは立てたいと思っていました。
でも、今回のスレは、色んな意味を持ったものになりそうです。

では、29日に皆さんのお写真をお待ちしています。m(_ _)m

書込番号:13682265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/26 20:52(1年以上前)

こらこら! メカロク殿 いい加減にせんか!

R.Pratmigan殿は、「オリンパス なんでも掲示板が駄目なら、E−5の板に立てればいい」と言っているじゃないか。

何を、くだらん事で突っかかっているんだ! R,Ptarmigan殿に恨みでもあるのか?


試しに、カメラ > 一眼カメラ > オリンパス すべてのクチコミで、検索をかけてみたが、
「オリンパス なんでも掲示板」のトップの書き込み、「オリンパス倒産の可能性」は、出てきたぞ。


同様に、カメラ > 一眼カメラ > すべてのクチコミで、検索をかけたら、「デジタルカメラ なんでも掲示板」のみに掲載されている、クチコミが出てきたぞ。
(そこに行き着くまでは、大変だったがな・・・)


Hiro Clover 殿が書かれた、

> あと、これは調べるまで気付かなかったんですけど、「デジタル一眼カメラ なんでも掲示板」の場合は、
> (クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > なんでも掲示板)
> 例えば自分が立てた「E-5で撮ってきました」のようなスレッドは表示されてないんですね、、。

は、単なる勉強不足じゃなかろうかと思うが・・・

「なんでも掲示板」は、これ一つがカテゴリ(1機種と同じ扱い)と考えたほうがいいのではないかの?

この場合、いわば、「PENのカテゴリ」を見て、「E−5のクチコミがありません」と言っている様なものだと思うのじゃが・・・


まあ、確かに、カメラ > デジタル一眼カメラ では、他のスレッドに埋没してしまって、
探すのは大変じゃな・・・
(それこそ、「お気に入り登録」する以外、ないじゃろうな)


でも、カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパスなんでも掲示板
に行きつくのは、それほど手間とは思わなかったぞ。


それにしても、カメラ > 一眼カメラ だけでも、クチコミは書けるのじゃな・・・
これは、勉強になった。

クチコミ掲示板や、価格.comの使い方は、人様々ということかのう。

> 自分は、気になる製品をお気に入り登録して、
> マイページでの表示順をクチコミ更新時間に設定していて、
> 更新されている製品のクチコミを個別に見るという感じなんです。
> (スレッドの表示も返信順に設定しています)

という具合に、細かく使う人もいれば、自分が使っている製品のクチコミだけ見る人もいるじゃろうし、
カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス すべてのクチコミという具合に、まとめ読みする人もいるじゃろうし・・・

そういえば、機種問わず、どのメーカーにも出没する、じじかめ殿は、どういう設定をしているのかのう?

書込番号:13682296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/26 21:10(1年以上前)

素浪人 月影兵庫さん、もう結論は出たのでスレを荒らさないでくださいね、、。(^_^;)
あと、このコメントに対する返信は不要です。

書込番号:13682411

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/26 21:26(1年以上前)

Hiro Cloverさん、

了解です。では皆さん29日に!

一番乗りを狙っているので、夜中はやめてくださいね。三歳児がいると朝が早いのです。

な〜んて冗談です。ご都合のよい時間にお願いします。精一杯サポートさせていただきます。

でも、娘の写真は貼りますよ!ご覚悟ください。

書込番号:13682484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

Part3を振り返って

2011/10/23 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

Part3で皆さんの刺激的な力作を見せていただいて、また新たな撮影意欲が湧きました。
なかでもとても印象に残った作品を、勝手ながら振り返りたいと思います。
(新規スレを立ち上げるほどでもないのは百も承知ですが、あちらのスレは締めるとの事なので...)

■makoto_dさん作「アムールヒョウ」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=933024/
 これはズバリ、私の目指す「透明感ある写真」の良い一例ですね。
 レンズと被写体の間には空気が存在するワケですが、この写真ではまるで空気が
 無いかのような、そんな錯覚にとらわれます。
 被写体の美しさはもとより、構図といいアングルといいとても印象に残ってます。

■スーサン7sさん「無題」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=936668/
 紀伊半島をぶらり散歩してると海岸沿いに見かける奇岩に似てますね。
 やはりその形から「獅子岩」とか呼ばれているのでしょうか?
 東の海から昇った太陽が獅子に咥えられているように見え、あたかも破壊神の咆哮の瞬間のようです。
 この絶妙のアングルは足しげく通って見つけたのでしょうか?それとも入念な下調べによるものでしょうか?
 “こんな写真が撮ってみたい!” の代表格的なインパクトある写真でした。

■ティーゲルさん「無題」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=951955/
 戦闘機(ブルーインパルス?)によるデモフライトでしょうか?
 ドラマチックトーンの名に恥じない、とてもドラマチックな一瞬の切り取りですね。
 レンズ焦点距離が97mmとの事ですが、戦闘機とジェット排気のバランスといい画面左手にフレームイン
 している排気といい、現場の臨場感がこちらにも伝わってきます。
 見る人によっては説明的と捉える人も居るでしょう。でも私にはドラマチックな写真です。

■Hiro Cloverさん「ED 50mm F2.0 Macro〜 トイフォト〜」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=952582/
 うっひゃっひゃっひゃっひゃ♪
 どこかの池の鯉ですよね? いつも餌付けの人がそこに立って餌を撒いているのでしょう。
 カメラを構えてそこに立った事で、「餌くれぇ〜」の瞬間が切り取れましたね。
 本来なら単なる状況説明写真ですが、トイフォト効果によりカメラマンの心情描写的写真に仕上がっているように
 感じられました。三者三様の鯉の表情が面白く、印象に残りました。

■スーサン7sさん「無題」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=965314/
 これは紀伊半島最南端・串本にある奇岩「橋杭岩」ですね?
 紀伊半島をみなべ〜志摩まで国道ドライブする時、ここのパーキングには必ず立ち寄ります。
 あぐらをかいたような岩、涅槃の岩、寄り添う岩など物語性ある岩々が何度見ても面白いですね。
 かつて起きた大災害「宝永地震(東海・東南海・南海地震の3連動)の大津波」により
 そそり立つ主要奇岩から岩塊が崩れ、その周囲に散らばって今の景観になっているそうですね。
 ライトアップで照らされる橋杭岩も良いですが、朝焼けの中に浮かぶ橋杭岩のシルエットはそれ以上に美しいですね。
 今度行くときは初夏の早朝が狙い目ですね。

■Like thatさん「トリミングしないほうがよかったかも」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=999992/
 この写真のサムネに目が釘付けになったのは、きっと私だけでは無い筈です。
 私には黒毛和牛がUFOに拉致される決定的瞬間を捉えた写真に見えました。
 全身をくねらせて抵抗するも、ぐいぐい吸い上げられる黒牛。黒牛を待つのは絶望的なキャトルミューテーション。
 とにかくモー、ぎょぎょっ!っとさせられたのを鮮明に覚えています。まさしく瞬間の妙ですね。

■ゴー・ニー・9さん「無題」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/ImageID=1030301/
 突込みどころ満載な座りヌコ。
 この写真からは猫としての自覚が一切感じられません。
 この猫も猫です。こんな足ガバチョのあられもない姿をよく撮らせたものです。
 こんな姿を人なんぞに撮られたと仲間に知られたなら、夜会で教育的指導間違いないですぞ。
 もっとも我々カメラマンにとっては、にゃんともニャゴミ系の写真ですニャ。 あれ?

紹介順に、順位的なものはまったくありませんので悪しからず。
では失礼しました。

書込番号:13665405

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:332件

2011/10/23 19:05(1年以上前)

当機種
別機種

今朝の1枚です

記憶に残る1枚(2008.10.25)

まん太さんコンバンハ
2つも選んで頂きありがとうございます

まん太さんは紀州地域のことお詳しいのですね
橋杭岩は私の実家から車で5分位の所です
年に20日くらい撮りに行っていると思いますが
(実は今朝も撮りに行ってました)
それだけ通っても記憶に残るチャンスに遭遇するのは年に1回有るか無しです

書込番号:13668403

ナイスクチコミ!10


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 22:58(1年以上前)

本当にどれも素晴らしいです。
ビックリしました。

人の作品を見せて貰うことは勉強にも刺激にもなりますね。

まんたさん有り難う御座いました。

書込番号:13669756

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 23:12(1年以上前)

こんばんは。

まん太さん>
選んで頂きありがとうございます。
実際には、空気と共にアクリル板もあったりしまして中々厳しかったりします。
正直、この子は結構フォトジェニックで(猫科ファンの中でも)美形ってのも有りますが、それ以上に、分かってる?ってくらいポーズもくれる等(苦笑)…かなりモデルに助けられてますね(汗

僕自身が撮らない(撮れない?)被写体等々も含めて、参考になったり勉強になったり…。
自身でも、人間側がよりこなれればもっと良い絵は幾らでも撮れるんだと、力不足を嘆いたり楽しみになったりです。

書込番号:13669829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/23 23:43(1年以上前)

当機種

まん太さん

初投稿で評価いただき恐縮です。
Hiro Cloverさんのまったりと伸びていくスレ好きでした。
またスレ立てしてくださるそうなので、その時はときどき参加させていただきたいと
思います。

小さい私ですが、大きくなれるよう精進したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:13669995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/24 19:10(1年以上前)

まん太さん、こんばんは。
自分の写真を選んで頂きありがとうございます。
なにか居るかなぁと、池を覗いたらビックリするぐらいの数の鯉が食い付いてきたので、
思わず撮っちゃった一枚でした。(^_^)


ゴー・ニー・9さん、こんばんは。
せっかくお写真投稿して頂いたのに、スレッドを締めちゃってすいませんでした。m(_ _)m
こんなことなら、もう少し続けたら良かったですね、、、。(^_^;)

また新しい作例スレを立ち上げる予定ですので、その節は宜しくお願いします。

書込番号:13672859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F−15K 我等の空は守ってくれない。

ブラックイーグルス T-50

すごいぞ!ブラックイーグルス

8機もいるぞ!ブラックイーグルス

まん太さん どうも選んで頂きありがとうございます。

 私も皆さんの写真を参考にこれからも撮って行きたいと思います。
今週末の撮影はPart.4へアップしますね。

書込番号:13674179

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/25 22:01(1年以上前)

当機種

まん太サマ、ありがとうございます(^^ゞ

UFOに拐われたりと、いろいろありましたが黒牛はその後も元気です(笑)

書込番号:13678376

ナイスクチコミ!1


スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2011/10/26 01:59(1年以上前)

あっ、いやいや。。。
私は皆さんのお写真を評価する立場にある訳でもなく、いちギャラリーとして印象に残ったお写真を
お伝えしたまでです。

もちろん、今回ご紹介させていただいた他にもモータースポーツや花・昆虫写真、鉄道写真など
印象強い写真は多数ありました。でも睡魔との格闘の末、あそこまでが限界でした。
ただし、顕微鏡的な解像を強調した写真は 「分かり切っている事」 なので紹介から外させていただきました。

       ☆

ここからは余談です。
私は数年前まで、他の人の写真に対してあまり興味がありませんでした。
今思えばガムシャラすぎて、他の人の写真を観る余裕が無かったのだと思います。
ですから定期購読してる写真雑誌はあってもプロの写真から何かを得ようなどとは思わず、
もっぱら撮影機材や撮影地の情報収集のために購読していたようなものでした。

ところが被写体(生物or静物問わず)と真剣に向き合うようになってから何か変わりました。
『同じ被写体でも他のカメラマンにはどう見えているんだろう...』などと考えるようになりました。
当たり前といえば当たり前の考察です。 でも、その当たり前に至ってなかったんですね。

そして雑誌コーナーでたまたま手に取った「女子カメラ」。 内容は衝撃的でした。
性別による感性の違い、年齢による感性の違い。それらをあらためて思い知らされました。
それ以来でしょうか。他のカメラマンの写真を積極的に “観たい” と思うようになり、
そして今に至るワケです。

       ☆

取り留めのない話しになりましたが、とにかく私は皆さんの撮られた写真から多大な刺激を
日々頂いており、感謝しています。これからも素敵なお写真を見せてください。

では。

書込番号:13679556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信18

お気に入りに追加

標準

記念に買っておきます

2011/10/23 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

オリンパスのカメラ事業撤退が見えてきましたが、かつてこんないいカメラが
あったと言う事で記念に買います。
買う時期は来年2月か3月を予定しているのでそれまでオリンパス持ってくださいね。

書込番号:13665294

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/23 01:22(1年以上前)

べつにオリンパスさんがなくなっても、来年の2月とか3月に
E-5買えるとおもうけど・・・・・  へ(゜∇、°)へ   プププ

どうせなら、今買っちゃえばいいのに。  (^^*)

書込番号:13665330

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/23 01:59(1年以上前)

オリがカメラ事業撤退?
先日の社長解任の話ですか?

早々に撤退する可能性は極めて低いので、無理してE-5を買わなくっても大丈夫ですよ。

書込番号:13665438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/23 02:25(1年以上前)

記念に買うなら
PEN-FTやOM-1にしましょうね!かつてこんなに良いカメラを設計製造してたオリンパスです。
と都市伝説になります。

書込番号:13665495

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 02:51(1年以上前)

そんなの今買っとかなきゃ。

2月まで待たなくても。

すぐにポチって下さいよ。


って、会社が無くなっても買えますよね。

書込番号:13665554

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/23 06:55(1年以上前)

OM-4Ti・OM-3Tiが手放せなく為りました。

書込番号:13665808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/23 09:35(1年以上前)

4/3のレンズの保守をしてくれるなら別にオリンパスでなくても構わないです。μ4/3に傾注して4/3をほぼディスコン状態にしている今のオリンパスには何の魅力もないですよ。
(大口径でF1.8のレンズが安価に買えるマウントも導入したので出そうもない新規レンズも待つつもりもないですし*_*;)

書込番号:13666245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/23 09:46(1年以上前)

3台ぐらい買っておいたほうがいいと思います。
通常使うのに1台、飾っておくのに1台、値上がりした時に売却する用に1台。

書込番号:13666283

ナイスクチコミ!12


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/23 11:39(1年以上前)

記念なら買う必要ないと思います。
必要ならすぐにでも買えば良いと思います。

写真を撮る道具なんですから。

書込番号:13666700

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 11:51(1年以上前)

hide_toshiさん

もし必要ならば今すぐにでも購入すべきですし必要としないならば
購入しなくても良いですしね。


書込番号:13666754

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2011/10/23 12:03(1年以上前)

来年と言っているのは今年オリンパス製品を買いすぎて
資金ショートしているからです。
カメラ暦たったの1年でカメラ4台レンズ10台?(もっとかな?)
買っちゃいました。

来年の2月から3月にかけて200万ほど余裕ができるので
そのときに買うつもりです。

書込番号:13666800

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 12:51(1年以上前)

>来年の2月から3月にかけて200万ほど余裕ができるので
>そのときに買うつもりです

なら、最低10台くらいは買って下さい。

オリンパスさんも喜びますよ。

書込番号:13666956

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/23 15:33(1年以上前)

このスレでフォトコンでも開催して、優勝者に1台プレゼントなんてのは
どうでしょう?

開催者にも優勝者にも記念になります。

書込番号:13667516

ナイスクチコミ!9


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/23 18:07(1年以上前)

645Djyapan買っちゃうとか。

それでも80万以上は残りますよ。

書込番号:13668125

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2011/10/23 20:51(1年以上前)

もしもオリンパスがカメラ事業から撤退なんてことになったら
このスレでフォトコンを開催して優勝者にE−5、1台プレゼント
というのも記念になっていいかも知れませんね。

でもそのときの審査はどうするんですか?


ところで645Djyapanって何ですか?

書込番号:13668974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2011/10/24 12:29(1年以上前)

この春に買ってから全然使ってないので
そろそろ使ってあげよーかな?って気分なんですが
E-5ってボディ剛性があって信頼出来そうですね
スレ主さんも早く買っちゃって楽しみましょう〜♪

書込番号:13671662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/24 14:48(1年以上前)

E-5は、生産量が少なくて、店頭での在庫もほとんど無いカメラですから
早めに買ったほうが良いかもしれませんね

書込番号:13672050

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2011/11/12 11:55(1年以上前)

オリンパスの今回の粉飾の全容がだいぶ明らかになってきました。
過去の有価証券投資の損失を隠しておいたのを近年の利益で
相殺したのですね。
上場に関しては廃止確実と思われていましたが昨日今日になって
継続もありとか。

私が思うには決算報告書を12月14日までに提出すると同時に
イギリス人社長の復帰と現経営陣の総入れ替えが最良の方法だと思うのですが。

オリンパスがどうなるか分からないと言いながら先日も18−180
買っちゃいました(笑)

書込番号:13755551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/14 23:05(1年以上前)

hide_toshiさん、こん**は。

「記念」程度だったら、5年後ぐらい経ってから骨董品として購入されては
いかがでしょうか。
5年後、中古市場に全く出回っていないという事は無いと思いますよ。

私にとってE-5は、今無いと困るというカメラで、既に次の候補を探している
最中ですが、SIGMAのSD1程度しか見あたらなくて、困惑しているところです。
連写スピードとか、AF精度も

で、例のイギリス人社長の復帰ですけど、どこかの会社の再建に超低報酬で
働いている日本人レベルの年収で働いてくれるんでしたら『大歓迎』なんです
けど、どっかのgo〜nみたいな数億円という年収だったら、社員食堂で
社員と一緒に昼食を食べる、志のある日本人を雇った方が良いと思いますね。
彼は休暇とか海外出張以外に必要な日数より多くの日数を日本ではなく海外で
過ごしていますね。

管理職レベルの才能にお金を使うより、ノーベル賞の対象になるくらいの
レベルの社員に給料を上げた方が、いいんじゃないですかね。

書込番号:13767274

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ626

返信99

お気に入りに追加

標準

不正買収問題で会社本体が心配です

2011/10/22 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:362件

ミラーレス頼りで、たださえ心配ですが、価値の無い会社に
700億円で買収したりとかで、何やら深刻な問題に直撃してますけど・・・。
株価も半値になり、上場廃止の危険性も・・・。
この株価なら逆に敵対的買収される可能性もある・・・。

書込番号:13659729

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/10/22 00:30(1年以上前)

以前も、パワハラ事件とかあったしとことんダメな会社。
ろくなカメラもないし、撤退したほうがいいんじゃないかな。

書込番号:13659735

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:51件

2011/10/22 00:54(1年以上前)

オリンパス前社長が、身に危険を感じ警察に保護を求めているようですね。

http://lines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000349-reu-bus_all

怖いなオリンパス。

書込番号:13659862

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2011/10/22 00:59(1年以上前)

酷い会社もあったもんだな。

書込番号:13659894

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2011/10/22 01:28(1年以上前)

それでもニコンやキヤノンよりもいい画質。

書込番号:13659977

ナイスクチコミ!22


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/22 02:09(1年以上前)

Eシステムが、魂のある会社で継続されると良いのですが....

書込番号:13660074

ナイスクチコミ!10


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 03:06(1年以上前)

昨今のニュースだとオリンパス自体たいへんな危機で,4/3マウントを残すとか,そんなレベルの話ではなさそうですね.”生産中止,あとは5年の保証だけ”なんていうのだけは勘弁してくださいね.このさいどこでもいいので4/3部門を存続してくれる先を見つけてください...

書込番号:13660167

ナイスクチコミ!6


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/22 03:12(1年以上前)

怖いからすてはんです、さん
リンクつながりません。
お身体大丈夫ですか?

書込番号:13660177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/22 03:16(1年以上前)

失礼おば。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000349-reu-bus_all

書込番号:13660180

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/22 05:19(1年以上前)

こんな荒れた会社、ひさびさに見ましたね。
そのこと自体もお粗末だけど、記事に書かれることもお粗末。
ガバナンスがお粗末。
画質はいいらしいけど。。。。

書込番号:13660282

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/10/22 05:22(1年以上前)

ご心配はごもっともですが、正体が闇の中で、ISO25600にしてもm4/3ではノイズまみれ。
ここは、正体が少しでも明るみに出てISO1600で撮れるようになってから、
悩みつつシャッタを切りましょう。(私はPana m4/3ですけど、最近45mmF1.8仕入れたり。)

万が一の引き受けては、心配しないでOKなのでは。

書込番号:13660286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/22 05:49(1年以上前)

会社の内紛にもいろいろなパターンがあるのだが、、、今回のこの会社の場合「質」「量」「味」のどれをとっても非常にタチが悪いと思う。
いずれにせよ禍根を遺さずに軟着陸など難しそうでアゲポヨである。

書込番号:13660309

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/22 06:32(1年以上前)

Canonが歴史的重大発表するとか言ってましたね
Olympus吸収とか…
そうすれば
ハナクソほじりながらでもミラーレス市場に参入できますね

書込番号:13660361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/22 06:56(1年以上前)

HOYAがPENTAXを売却してどこに売るのかと思ったらリコーだった訳ですが(デジカメ下位会社同士の合併で業界内のシェアアップには程遠いと経済番組で取り上げてましたけど)、オリンパスの場合はどうなるんでしょうか。

オリンパスはデジカメ部門の赤字を医療機器部門の黒字で吸収している状態ですけど、HOYAの傘下だったペンタはK-r、K-xとカラフルデジ一を売り切ったりしてやることはやってますから、オリもそこまで出来るかどうか。
イメージング事業部門だけ切り離して売却された先ではそれこそ死に物狂いでやらないと今の殿様商売じゃ〜やっていけないですよ*_*;。

書込番号:13660397

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/22 08:03(1年以上前)

好きなメーカーで機材も使ってはいますが、消滅したら困ると言う程の思い入れは有りませんのでどう転んでも構わないと言うのが小生の思いです。

書込番号:13660560

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 08:58(1年以上前)

フィルム時代から好きなメーカー。
E一桁機も全て揃ったし消滅すれば困るけど今回の件では
仕方ないのかな。

書込番号:13660733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2011/10/22 09:21(1年以上前)

オリンパス前社長 「これは組織的犯罪」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000113-san-bus_all

現社長は否定してるが、絶対に何かありそう・・

書込番号:13660798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/22 09:49(1年以上前)

防塵防滴とフォーサーズ規格に着目して、
ニコンから、オリンパスにくら替えした訳ですが、
まさか、こんな事になるとはね…

当時、ペンタックスにも、防塵防滴がある事を知らなかった、
自分の不明さが情けないです…

敵対的買収でも、なんでもいいから、
優良企業がカメラ部門を買い取ってくれないかな…

オリンパス製品は、ニコンと違って、不具合が多いので、最悪でも、サポート・保守は維持して欲しいです…

書込番号:13660921

ナイスクチコミ!8


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 09:54(1年以上前)

>Canonが歴史的重大発表するとか言ってましたね
>Olympus吸収とか…

マジっすか??
それは結構嬉しかったりしますけどー。
ズイコーレンズをキヤノンのボディに付けられるアダプタなんか出たら最高。

書込番号:13660947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/22 10:12(1年以上前)

>オリンパスの2年分の利益に相当する金額が誰の手に渡ったかはっきりしない

このあたりが問題ですね.こんなことでは、作るカメラは優秀でも、事業を整理せざるを得なくなる可能性があるかも?そうなると、一番に整理されるのはどの分野かと言うと...

私も、最初のデジイチがE-10でした.いまは知人に譲っていただいたニコンを使っていますが、隠れオリファンです.でも、こんなことでは先行きは暗そうな.真面目に写真機とレンズを作っている社員さんたちが気の毒に思えてきました.

書込番号:13661022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/22 10:27(1年以上前)

>Canonが歴史的重大発表するとか言ってましたね

フィルムカメラ撤退だったりして・・・(?)

書込番号:13661071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/22 10:33(1年以上前)

ウ〜ン、、、、、
結局

渡り組デハ ???
何処にデモ
跳んで逝くからナァ〜

まぁ〜、、、、、

東京電力の原発よりも、
良いのデハ?

ヤラセメールぐらい
軽い かるい !

書込番号:13661099

ナイスクチコミ!2


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 10:34(1年以上前)

いろいろ大変なことんなってますね。

カメラよりも、内視鏡等でいろいろお世話になっている病院内の人たち(医者も患者も)のことが気に掛かります。まぁ、先はいくらでもあるんでしょうが。

よし、自分で撒いた種は自分で刈り取ることにしますかねぇ。
次は何処の畑を耕そうか。

書込番号:13661103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 11:00(1年以上前)

これほど企業の説明責任が問われている時代に、経営責任と執行責任が渾然と一体になって、しかも取締役会が機能していないのは珍しいですね。少なくとも医療機器では国際企業ですから。
逆にいうと、ウッドフォード氏的改革がなされればもう一段企業としては成長出来ると思います。最低限ここまでは大至急改革をやってほしい。
日本からの輸出が成り立たない時代に、TATSUNOはどうするのか含め事業の展望を示してほしいですね。
CFO的にみれば事業売却になってしまうのでしょうが。アナログの先端技術はどこへ行っても難しいですからね。

書込番号:13661215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/22 12:57(1年以上前)

今回はマジでヤバイ!ヤバ過ぎる。現経営陣から逮捕者がでたら企業としての存続がアウト!
カメラ事業の売却は以前から噂されてたが売却先が見付からず頓挫してたみたいだが今回のゴタゴタで誰も引き取らないでしょうね?

書込番号:13661745

ナイスクチコミ!9


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 13:09(1年以上前)

1日経ったらすごい書き込みですね。

まあ、幸い私のオリンパス3台は撮っても変なものは写らないので良かったです。

書込番号:13661821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/22 13:58(1年以上前)

自己資本率が15%と低いのが問題です。収入の波で直ぐに資金ショートが起きるのではないでしょうか?
もしもの話で考えれば、リーマンショックで資金ショートが起きそうになってM&Aを隠れ蓑にした錬金術に手を染めたのではないでしょうか?
この会社ですが、根本的に対策をしようとすると、カメラ事業など多くの事業を切らないと再生できないでしょう。とにかく、自己資本比率が低いということは売るものがない。リストラが終わっていないので映像事業などもそのままでは買い取る企業も少ないのではないかと思います。
医療機器だけを継続会社に分割して、それこそ、キャッシュが豊富なHOYAなどにパトロンになってもらって残りは清算というのがありそうなシナリオです。
もし、回転資金を得るために不正な錬金術に手を染めたのだったらという仮定の話ですが。

書込番号:13662000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件

2011/10/22 20:25(1年以上前)

東電は株価1/10まで下がったので、同じようなら250円まで下がることになる。
もう短期投資の標的の的になってマネーゲームですね、私はもちろん参加しますよ。儲けた利益でニコンD4買います

書込番号:13663578

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/22 20:53(1年以上前)


オリンパスがカメラの道具だけじゃなく、マネーゲームの道具にもなった一瞬だ。
さすが、一瞬を捕らえて離さないエスダブリュディー(でしたっけ?)だけのことわ、ある。

書込番号:13663740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2011/10/22 21:46(1年以上前)

イメージキャラクターの宮崎あおいの旦那は猛烈に韓国人批判してるし、
なんだろう。もうオリンパスに好感持てない

書込番号:13664096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/22 21:58(1年以上前)

CMに出てる宮崎あおいの旦那の話まで持ち出すなんて牽強付会も甚だしいですな、このスレの趣旨と全く関係ないでしょうが!!!

最初はオリンパスという日本企業の風土と違うからみたいな話だったのが、M&Aに関わる支出に不正があった(コンサルタントに700億円も出すか、普通ありえんだろ)ってな話が出てくるに及んで経営陣総退陣でも追い付かないほどのダメージをオリンパスは受けてしまったんですね。
ボディはともかく(手振れ補正やゴミ取り装置はパナにしっかり移植されてますから)レンズ生産の資産はなんとか他に吸収されて生き残って欲しいですね。
AF周りはシグマのデジ一に移植されてるような感じなんでシグマでも構いませんけど*_*;。

書込番号:13664176

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 22:29(1年以上前)

不正買収が粉飾隠しだとすると、債務超過もあり得ますね。
倒産の可能性は低いですが、カメラ事業のリストラは避けられないでしょう。
m4/3はともかく、4/3の存続は難しいかも。

書込番号:13664377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2011/10/22 22:33(1年以上前)

ま、私には何の影響もないのでいつでも撤退してくださいって感じね。
というか退場のほうが正しいかしら(笑)

書込番号:13664402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/22 22:42(1年以上前)

>このスレの趣旨と全く関係ないでしょうが!!!

OLYMPUS製品のイメージダウンが趣旨なんじゃないでしょうか。

書込番号:13664456

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/22 23:02(1年以上前)

今回の事がどう推移するかわかりませんが、真面目に仕事をしている末端の社員や、辰野工場の技術者、
(サンニッパは、辰野でないとメンテナンス出来ませんからね → マウントのネジの緩みを直すだけでも、辰野に送らないと駄目)
下請けなどが、一番ワリを食うんですよね・・・

経営陣が総退陣しても、法外な退職金をもらって、のほほんとしているだけでしょうから・・・

「PENTAXを選択肢に入れなかった・・・」「不具合が多い」と書きましたが、
オリユーザーになってからの、人との出会いもあったし
(フィールドで、オリ機を使っている人を見ると、ついつい、話しかけます → PENTAXや、SONYよりは多い)
オリ機になってから撮った写真もあるので、これはこれで、後悔はないのですが。 

でも、最悪のケースになったら、「PENTAXにしておけばよかった」と思うんだろうな・・・

書込番号:13664593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:362件

2011/10/23 01:14(1年以上前)

泥沼化して長期的にドロドロかも
ある程度のユーザー離れもあるだろうし、さっさと
毒を吐ききった方がいいと思うけど、最後まで白を切りそうだ。

書込番号:13665293

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 07:53(1年以上前)

Canonが歴史的重大発表

いままで握りつぶしてきた悪事の暴露とか・・

書込番号:13665951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/23 10:29(1年以上前)

オリンパスショックのわかりやすいまとめ
http://hamusoku.com/archives/6243355.html

書込番号:13666432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/23 13:26(1年以上前)

自分とこのビジョンやフューチャーは描けてなかったって事ですかね。

書込番号:13667083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/23 14:38(1年以上前)

>オリンパス前社長 「これは組織的犯罪」

内部告発的なものですので、現実味がありますね。
社会的信用はガタ落ちです。

書込番号:13667322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件

2011/10/23 17:36(1年以上前)

社会の詳しい仕組みはわかりませんが、最悪の場合、
買収は嘘で単なる税金逃れの所得隠し→追加納税→大赤字→不採算事業売却
→上場廃止→カメラ事業パナソニックに売却→会社更生法
オリンパスオワタw

書込番号:13667974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 17:47(1年以上前)

パナソニックとオリンパスはそんなに仲良くもないよ(^^;)

書込番号:13668009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2011/10/23 17:57(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズだからパナが有力かなと思って。
オリンパスのロゴがパナソニックになってE-PL4やEP4になるのかな。
SANYOのGOPANもロゴが変わったし、SANYOの白物家電は中国企業に売却した経緯
から行ってE-5やE-620などの一眼系は売却か消えるでしょうなww

書込番号:13668070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/23 18:54(1年以上前)

パナソニックもTV事業部門を縮小と事業の再編を行っているので、現在のカメラ事業部門に余りプラスにならないなら吸収はしないでしょうね。
フォーサーズマウントのレンズを作っていた(APS-Cの流用でしょうけど)シグマだとフォベオンサイズのデジ一を作っているのでレンズ部門とか吸収して今後もレンズを出してくれると良いですが。ニコンとキヤノンは特にメリットがないので吸収は有り得ないですね。
リコーが結構有りそうですがペンタックスを吸収合併したばかりですから暫くは動けないでしょうし。本命シグマ、対抗パナ、穴リコーって感じでしょうか。(大穴はフジですね*_*;)

書込番号:13668354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度3

2011/10/23 20:16(1年以上前)

オリンパスのカメラ(光学部門)をカシオが買収するのではないか?という噂が聞こえてきましたが真相は如何ほどに?

書込番号:13668778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/23 21:44(1年以上前)

7000億円の有利子負債のある会社の先期150億円の赤字を計上していた事業をリストラも済まないままの状態でブランドなしで事業だけ買えと言われて買うような悠長な会社はないのではないですか?
そうでなくてもミラーレスは電子機器の技術がメインの機器です。これはパナソニックがいち早く対応したことでも、サムスンが参入できたことからも明らかです。しかもマイクロフォーサーズは独自規格ではないので無駄に何処かの在庫を引き取るよりも新規参入した方が最新のスペックで参入できて有利です。
基本、どこも買いませんよ。
どうせ、会社を清算するのならオリンパスのうちにリストラを終えてくれるならどこか考えるかもしれませんが。

書込番号:13669304

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/23 22:02(1年以上前)

過去の粉飾に関わる資金操作の可能性は高いのかもしれませんが、既に何年か前に決算は終わっていますからね。
役員会は責任を問われることになりますが、企業価値の毀損は影響大ですね。役員総退陣は、この危機を乗り越えられるとすれば今後の成長の為の最大のチャンスになるかもしれません。経営の質でみると、リコー、富士フィルムあたりと一緒になると良いのではと思いますが。いずれの企業もカメラ以外が事業の柱ですが。

書込番号:13669404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/24 22:09(1年以上前)

一体どうなるのやら。
OLYMPUSしか知らないので他のカメラに変えるのは抵抗が・・
父はOMを使っていますがもしものことがったらサポートはどうするのか・・

書込番号:13673895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/10/24 22:12(1年以上前)

NYTの記事によれば、FBIも法外な買収仲介料について調査を始めたとか。

NYに上場していないのであれば、SECではないのかもしれませんが、FBIが調査というと、私などは「組織犯罪」みたいなもの、あるいは「広域犯罪」みたいなものを連想してしまいます。(真相は知りません)

私はオリンパスのカメラを愛用していますし、製品に「大きな」不満はありませんでしたが、この件では本当にイメージが悪く、イヤになりました。かといって、他のメーカーもタイの洪水で製品が来ないし・・・。

私は、オリンパスの技術が残れば、パナソニックの傘下でもいいと思います。

また、これだけ時価総額が下がったら、中国あたりに喰われてしまうのではないでしょうか。

いずれにせよ、前社長を追いやった経営陣は、何かイヤなものを感じますね。これだけ企業価値を毀損しておいて、そのままイエスマンばかりというにも、何か、暗い体質を感じます。

臭いものにはフタをしろ、を地で行ったわけですが、真実はどうなのか、今後が注目ですね。

書込番号:13673911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/24 22:23(1年以上前)

>経営の質でみると、リコー、富士フィルムあたりと一緒になると良いのではと思いますが
リコーはカメラ建て直しにPentax買収したと理解してますが。
(コンシューマ機での「商売(つまり利益確保)」はリコーは下手らしいので)
富士は、ここ何年も人員削減で黒字化にやっきみたいですし、ありえないだろうなあ・・・。

ただ、何でこんなに隠そうとするんだろう。
素直に公開しておけば、別に揉めないのに。別に一般公開しろという意味じゃなく、
社長解任前に見せておいて問題ないことを説明しておけば、社内で決着した話でしょうに。

書込番号:13673970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/10/24 22:50(1年以上前)

単なる「デューデリで言われた額を出した」では済まないでしょう。その判断もミスだと指摘されている訳ですから、「言われた額を出して・・・」ほど、海外から見てアホな言い訳もない。

率直に「金融腐蝕列島」的に考えると、企業が法外なカネを出すのは、まずは、弱みにつけ込まれた何かがあるのかなというのが一点。真相は知りませんが。

また、ケイマンのペーパーカンパニー(らしいようですが)にこれだけ巨額の金を出すとなると、「資金洗浄」(これがFBIが最も気になるところでしょう)が推測されますが、洗浄したカネをどうするのかが気になりますね。

本当に気持ちの悪い話です。
刑事罰でも行政処分でも菊川さんの退任でも、何でも何かスパッと出直してほしいものです。

書込番号:13674147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/24 23:29(1年以上前)

マネーロンダリングだと裏にマフィア(日本国内だとヤクザ)が絡んでそうですね。
暴力団排除条例の施行で利益供与にならないように各位思案してるっていうご時勢ですから、問題が更に大きくなりそうと分かった時点で誰か自殺者とか出ないと良いんですけどね*_*;。

書込番号:13674397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2011/10/24 23:39(1年以上前)

白熱スレッドランキング8位ですよ
明日になったら、もっと上がってそうwww

書込番号:13674472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 23:42(1年以上前)

その他ネットも大炎上です(笑)

書込番号:13674487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度3

2011/10/25 00:50(1年以上前)

ついに、FBIが動いたようです。

FBI、捜査開始=オリンパス巨額報酬支払い―米紙
時事通信 10月24日 16時31分配信
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、オリンパスが2008年の英医療機器メーカー買収に際し投資助言会社に支払った6億8700万ドル(当時のレートで約660億円)の報酬をめぐり、連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出したと報じた。

先に解任されたオリンパスのマイケル・ウッドフォード前社長は、この買収のほか、06〜08年の国内3社の買収に関して支払った巨額報酬を問題視。オリンパスも、過去の企業買収の経緯を調べる第三者委員会の設置を進めている。

同紙によれば、オリンパスが支払った報酬の割合は米国標準の30倍以上。報酬は日本人の金融業界関係者が経営する会社に支払われた後、この関係者とつながりのあるケイマン諸島の登記会社に渡った。

書込番号:13674828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:362件

2011/10/25 00:53(1年以上前)

こりゃあ高い確率で映画、ドラマ化されるなwww

書込番号:13674833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 02:01(1年以上前)

投資した金額は、基本的には、損益計算書には影響しません。マイナスののれんが発生したとしても、当期償却分だけです。また減損損失の計上は来期以降、買収企業の業績によります。
したがって、投資資金を自己に還流させれば、その入金額を売上として計上し、不良在庫(架空在庫)の処分をする事ができます。
また、実質的な借り入れによる資金の獲得を収益として計上し投資の形態で返済するという手口もあります。
いずれにせよ、違法なことですから、関与したブローカー等には利益供与することになります。

こんな馬鹿げた粉飾をしても、事態は悪化するだけです。

オリンパスは、こんなことするような会社ではないと思いますが。

消極的開示と不可解な人事が疑心暗鬼を生んでいます。

早くスッキリしたいです。

書込番号:13675005

ナイスクチコミ!9


毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/25 02:11(1年以上前)

カメラ事業の割合は?医療器機,内視鏡などはメイン事業だったりして

書込番号:13675018

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/25 02:49(1年以上前)

おまつりだーーーーー!

書込番号:13675070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/10/25 10:29(1年以上前)

石川県民代表さん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268246/SortID=13645120/

こちらで、まとめてます。


「今話題になっている「のれん」については、平成23年6月の時点
 で、1,682億円で、純資産(資本)は1,511億円となって
 います。

 単純に「のれん」を無価値と考えると、差引 171億円の債務
 超過になります。」



また無形固定資産にも「のれん」にあたるものが混入しているとの
指摘もあり、債務超過の可能性は「高い」と考えて良いでしょう。


私も、問題が出始めた頃は、本体は大丈夫と思っていましたが、
いろいろ調べてみて「安心ではない」と考えてます。

書込番号:13675807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/10/25 10:57(1年以上前)

毛毛虫さん 

映像事業は、連結売上の8,471億円の内、1,314億円で
15.5%です。 医療事業は 3,553億円で41.9%です。

当然オリンパスは、医療機器メーカーで、カメラは余業です。


ですが1年で、映像事業は150億円の赤字ですから、業務改善は
必須ですよ。

書込番号:13675887

ナイスクチコミ!7


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/25 16:47(1年以上前)

こんな会社は廃業して資産売却した方が世のためです。
社員は一時的には路頭に迷っても早めに逃げ出すべき。

書込番号:13676890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 23:16(1年以上前)

私はオリンパスが消滅する前に、E-5とレンズをできるだけ揃えたくなってきました。

会社はどうであれ、カメラそのものは良いですからね。


私は長野県諏訪郡に住んでいます。

同じ町内会にオリンパスに勤められている方や、OBが何人もおられます。

今回の事件は一般社員には全く関係・関連の無い出来事なのに・・・。

全くひどい話です。

書込番号:13678861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2011/10/25 23:21(1年以上前)

わんふぃにさんのその支払うお金がマフィアに流れているかもしれないという報道があるんです。
それから今回のオリンパスの一件で、こんな報道までされるようになったんですよ。

企業統治、日本は中国、ロシアより下位 オリンパス騒動、もはや文化の違いでは済まない
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111025/biz11102511350004-n1.htm

私は日本人ですから正直悔しいです。

書込番号:13678893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 23:28(1年以上前)

>今回の事件は一般社員には全く関係・関連の無い出来事なのに・・・。
>全くひどい話です。

御尤もですね。
悪い事するのはだいたい役員です。
中には優れた役員も居ますが・・・

一番の被害者は一般社員です。

書込番号:13678926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/26 00:34(1年以上前)

FACTAにこんな話が出て来ました。

http://facta.co.jp/blog/archives/20111024001025.html

要はバブル崩壊の時に隠し持った負債の償却だという説です。

なるほどねえ。

ただ、国際会計基準への適合が叫ばれる昨今、ここで洗いざらいおっぴろげてシマエバイイノニ。

書込番号:13679265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2011/10/26 08:23(1年以上前)

なるほど、負債の裏処理ですか・・・。真相はそんなところでしょうね。
でも、今回の事件が欧米で大騒動になっているのを見るにつけ、これは、東京地検が調べたほうがいいと思います。

ホリエモンや村上被告が派手にM&Aなどを手がけて東京地検に狙われたことの是非はともかく、今回の事件は、日本経済全体に与える罪としては、もっと重大ではないでしょうか。
真相を調べだした社長をいきなり首にするなど、昭和30,40年代の話じゃあるまいし、今、この日本の上場企業で行われたことに、本当に呆れます。
一罰百戒、きちんとした会計処理、ガバナンスが出来ていない企業には、日本の捜査当局もきちんと対応すべきだと思います。
会長の鶴の一声で取締役会が左右されるような企業体質も変えたほうがいいのではないでしょうか。九州電力は田舎企業だから仕方がないにせよ、オリンパスはグローバル企業を名乗るのですから、どうぞ自浄作用も発揮してください。

それと、私も好きだったオリンパス、もう映像機器の販売は厳しいのではないでしょうか。損益状況ももちろん、欧米でのイメージが極端に悪くなっているのではないでしょうか。私も首からぶら下げるのが正直恥ずかしいです。

一眼系、レンズはパナソニックかどこか、コンデジは外国企業に譲渡してでも、一から出直してください。社員の方の雇用も、できるだけ譲渡先に引き継がれるといいのですが・・・。

書込番号:13680035

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/26 08:34(1年以上前)

遅ればせながらデジタル一眼レフの入門講座をオリンパスプラザに受けに行く予定なんだが、フォトパス事務局の人に今のオリンパスの状況で開催はどうなのか(勿論やるだろうと思っての確認だったが)聞いたら大丈夫だとの返事、話題の件をふったら恐縮してました(まあ一般社員には全然関係ない話ですから聞いたこっちが悪いんでしょうけど*_*;)

今更受けなくても問題ないんだが何となく今のオリの雰囲気を探ってくるのもよいかと。フォーサーズユーザーにもどう思っているのか聞いてきたいですね。

書込番号:13680066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 09:44(1年以上前)

決算は過去に終わっているので、コンプライアンスの問題と監査法人の問題は残りますね。東証が特に強制的になにかやる話はないと思います。
いずれにせよ、現経営陣は退陣するしかないですが、問われている問題の説明と新体制ですね。企業価値を毀損さなせたのは間違いないですから。

それにしても、90年代のバルブ崩壊、リーマン、ユーロ危機、続きますね。
これからは、パンデミックとその連鎖で中国バブル崩壊、ユーロ危機イタリア、スペインへの拡大ですかね。

書込番号:13680220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/26 09:47(1年以上前)

私的にカメラメーカーは昔から
ニコン、キャノン、ペンタ、オリンパス、ミノルタの5メーカーと思っていました。
その内ペンタはHOYA→リコーとさびしい限りですし、ミノルタはSONYへと
大体パナとかソニーは電機メーカーだからカメラメーカーとして認められないです。私的にですよ。
そこへ今度のオリンパス。
カメラ事業って儲からないのですかね。
ニコンはタイでえらい目に遇っているし、キャノンだって部品調達に支障が出ているし、
当面カメラを買えないってことですかね。・・・私は買う予定が当面無いですが。

書込番号:13680236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/26 09:51(1年以上前)

とうとう日経も見放した感じです。

日経ビジネスのウッドフォード前社長のインタビュー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111025/223410/?top_updt

書込番号:13680249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2011/10/26 17:30(1年以上前)

菊川、辞めましたね。ただ取締役で残る模様・・・・
新社長には高山氏が。

書込番号:13681532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2011/10/26 22:38(1年以上前)

2週間も経たないうちに社長交代ってバイト君でも、もっと長続きするよ
この問題は来年、再来年まで持ち越しそうだから、株価は当分下がり続きそう。
マネーゲーム参戦楽しみです、仕手筋に乗ってガンガン稼ぐぞー

書込番号:13682921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/10/26 23:02(1年以上前)

ニューヨークタイムズは、今回の事件取材に勢力を割いているようですね。

以前、「ITX」という、映像や内視鏡とは無縁の会社にオリンパスが巨額投資しているのを見て、変だなあと思っていましたが、(いつの間にかグループ企業になっている)なるほど、一連の買収仲介人脈と、このITXの以前の経営陣は兄弟だったようですね(英語は苦手ですが、NYTにはそう書いてあるらしい)

以下は推量ですが、
何らかの負債(もしくは不良資産)を消すために秘密裏に動いてくれる人間を投資銀行、証券会社人脈で探した。その結果、その人間との交際の縁から、本業との関係も薄い会社に投資することになった。その人脈から、同種の投資やM&Aをすれば隠れ償却が出来る旨み(本当にそうなか?)を知り、やめられなくなった。

法律のことは承知していませんが、上場企業がやましい経理処理をしていたのであれば、証取法違反、または商法にも違反しているかもしれません。
東京地検、証券取引等監視委員会は、少なくとも早めに菊川氏などから任意でも話を聞くべきです。
このままだと、いろいろと証拠が消えそうです。心配なのはこういう事案に絡むナンバー2以下のどなたかが自殺したりすること。意外によくありますよね。

菊川氏が取締役にとどまったことは、かなり東京地検や証券委などの心証を悪くしたと思います。きれいさっぱり退けば、ご本人にとってもよかったと思いますが・・・。

書込番号:13683093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/26 23:06(1年以上前)

なんとなく、菊川元会長が会長室に依然、籠城して居そうな気がします。

ウッドフォード氏の指名した2名の影響を完全に排除しないと自らが律せられる組織にはなれないように思います。

書込番号:13683112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 23:29(1年以上前)

>菊川、辞めましたね。ただ取締役で残る模様・・・・

早く辞めた方がカッコイイですね♪
残らないほうがイメージがまだ好いです。

書込番号:13683222

ナイスクチコミ!1


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 23:59(1年以上前)

ここでの問題はカメラのことになるので(さらに言うならE5を含めた3/4マウントのことになると思うので),カメラ部門の方が社長になるのはうれしいことで,願わくは社長の独断で3/4継続を発表してほしいところです.が,赤字部門のトップが社長になるというのはどうなんでしょう.好調な成績を出している部門の人からしたらあまり心よいことではないですよね.それとも怪しいことに手を染めていなかったのはこの人しかいなかったということでしょうか.またひともんちゃく起こらないことを願います.

書込番号:13683370

ナイスクチコミ!2


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/27 03:59(1年以上前)

ウッドフォード氏体制でリセットを期待していたのですが残念。

書込番号:13683884

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/27 05:42(1年以上前)

オレも辞めたいよ。。。。。

書込番号:13683932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/27 07:02(1年以上前)

例の英国人を解任した取締役会に出ていなかったのが今度の新社長だそうで、菊川元会長の意を受けない(影響が少ないと思われる)役員ではこの人しか居なかったのかも*_*;。

書込番号:13684006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 07:24(1年以上前)

>例の英国人を解任した取締役会に出ていなかったのが今度の新社長だそうで、菊川元会長の意を
>受けない(影響が少ないと思われる)役員ではこの人しか居なかったのかも*_*;。

例の英国人を解任した取締役会に出ていた役員全員解雇若しくは解任の方が会社のイメージが好くなるかも??

書込番号:13684046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:362件

2011/11/08 11:42(1年以上前)

過去の買収案件が、同社の有価証券含み損を解消するために使われていた

株価もストップ安で大暴落、上場廃止ありますね

書込番号:13738313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/08 13:14(1年以上前)

E-5投げ売り、ありますかねぇ…
まぁ、それほどストック無いでしょうけど…

書込番号:13738593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2011/11/08 14:12(1年以上前)

カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリストは
20年も損失計上の先送りが行われていたとすれば極めて悪質。有価証券報告書への虚偽記載の疑いが濃厚で、上場廃止の可能性は高い

書込番号:13738758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/08 16:50(1年以上前)

今回明らかになったことだけだとしても
果たして会社はどうなっちゃうんでしょうか?
カメラ部門がどんな形でも生き残って欲しいものです

書込番号:13739148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/08 23:21(1年以上前)

中国の工場だけ地元のブローカーが買い取るかもね。
そのうち、FだのEFだのマウントつけたおかしなカメラが出回るんじゃないでしょうか?

書込番号:13740954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2011/11/09 22:54(1年以上前)

上場廃止は濃厚で信頼性がズタズタ
カメラの分野で信頼性は重要でしょ
信頼性のないカメラシステムに乗り換えるのはもちろん、
今まで使っていた人達も不安なはず。
ここは中国だの韓国だの企業に買収してもらって
生まれ変わって欲しいです。
特に一眼レフ分野は終わってるでしよ、OM-4tiデジタル(フルサイズ)なんか
出したら、盛り上がると思うんですが

書込番号:13745126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/10 00:12(1年以上前)

>OM-4tiデジタル(フルサイズ)なんか出したら、盛り上がると思うんですが

フィルム規格流用DSLRは、他にあるからいらないでしょう。
4/3DSLRは、4/3だからこそ無くならないで欲しいものです。

会社がどうなったとしても、あたらしく生まれ変わって4/3・M4/3を推進してもらいたいですね。

書込番号:13745580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/10 14:43(1年以上前)

東電や西武鉄道は、なくなると即困るので残っている訳で、内視鏡やカメラのメーカーがひとつなくなっても影響は軽微なものです。特にカメラは他にメーカーはある上に、現シェアが少ないメーカーが消えても問題ありません。
上場しているということは、会社規模を手持ち資金以上に大きくしたいことの表れで、上場することによって直接的に資本を増やす(増やしやすく)、あるいは上場していることを信用にして融資を有利にする、あるいはしてきたということ。出資、融資する側は、事業状況の詳細を調査することなく、「上場」を評価して出資、融資をすることがほとんどです。メーカーは、よい製品を開発して製造販売を続けることによって上場を維持しなければ、すでに上場を担保に金を集めているので、上場が廃止されれば、融資の回収がなされて資金は簡単にショートしてあっけなく倒産します。めだかの内は少しの食料で食いつなげますが、クジラになると維持だけでも容易ではなく、整理しないでめだかに戻れることはほとんどありません。
上場廃止は間違いないでしょう。東証も信用商売ですから、怪しい商品を並べるわけにはいきませんから。
上場しているときでさえ、投資に走ったり、さらにその失敗を粉飾でごまかしていたくらいなのですから、上場廃止になって資金繰りが苦しくなれば(そもそも自己資金で回せるなら、上場する必要もないし、それを維持しようと粉飾する必要もない訳ですから)、即死でしょう。今までの条件では融資は受けられません。事業状況をより細かくチェックされ、口出しもされるでしょう。今までは、映像の赤を内視鏡の黒での穴埋めに目をつぶってもらえたとしても、「映像を売って、内視鏡だけにするなら」といった条件も付けられるでしょう。

カメラは間違いなくなくなるでしょう。

映像を売って、内視鏡を維持できればいいですが、内視鏡を売却してその代金を後始末に使って廃業すると思います。その整理過程で、それぞれ買い手を探して売ることになると思いますが、カメラは二束三文でしょう。

「映像出身者が社長になれば〜」などという書き込みを散見しますが、出身は関係ないんですよ。経営者としての能力が備わっていることが大切なこと。出身母体をただ大事にするだけでは、トップが替わるたびにそれぞれの部門の従業員は一喜一憂。銚子電鉄は「ぬれせん」の利益でなんとか会社を維持しています。じゃあ、「ぬれせん」を独立させて、鉄道事業を廃止すれば、利益は増えそうですが、そうはいかないことをみんな知っていますし、真の目的をみんな共有しているから頑張れる訳で。

書込番号:13747307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/10 15:12(1年以上前)

E-PL3の板はとうに退場宣言したのですが、あまりにもクズなリリースノートが流れたので。

オリンパスという法人が不祥事で叩かれている最中に新製品のリリースニュースを流すという行為は火に油を注ぐようなものです。しかも、いち機種は「ZUIKO75周年記念」という慶事をネタにしたモデル。

明らかにこの会社、おかしいです。

不祥事で叩かれている最中はまず頭を低くする。
次に、黙らない。最後の結論が出なくとも、「ここまではわかりました」「ここを調べています」と情報を出すことです。そうすれば、部外者の「だろう」情報は流れません。
発表者は全権大使です。言った事には責任をとる。ウソを言ったら二度と信用されないのでできれば退場した方がいい。
そして、誠心誠意をつくすこと。

これを法人としてやらないとまずい。
最低限、見えるところ、あらゆる情報を出すところを一括して、そこで取捨選択して、周囲を刺激しない、流してよい情報が的確に流すようにする。

だって、日常の仕事で考えて御覧なさい。
失敗をして叱られているお客の目の前に、「お客さん、こんな新製品があります」と持っていく奴はいないでしょ。

それもわからない会社のようだから、オリンパス、かわいそうだけど、潰れた方がいいかもしれない。
この時期のひとつのちょんぼを取り戻すの大変よ。

書込番号:13747395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/10 20:47(1年以上前)

バカちゃんさん 

中国企業に買われたら、あらゆるマウントに対応できるミラーレスカメラが発売されそうで
それはそれで面白そうですw

報道見てると、まさに存亡の危機に面してる感じですよねえ
日本人としては医療部門だけでもなんとか国内企業に助けてほしいと思います
ついでにカメラのアフターサービスも何年かやってもらえれば御の字

書込番号:13748555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/10 21:17(1年以上前)

ご愁傷様です・・・・・<(_ _)>

今後のことは分かりませんが、

もしカメラ部門を整理されるのなら
「ダストリダクションシステム」
「ボディー内手振れ補正機構」
の2つは
他メーカーが只で自由に採用出来るようにしていただけると助かります (^^)

書込番号:13748706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/10 22:45(1年以上前)

答えは42さん

企業買収でしたらそこそこよいかもしれませんが、
債権整理同然で怪しい会社が工場を買い取るだけのような気が。
そっから製品が出てきても、まあ、中国産ロラックスのような代物と予想します。
買うなら現行モデルと思いますが、
所詮デジカメ、修理をしながら使い続けていくような価値ないなあ。
私個人としてはフィルムカメラは大切にしていますが、
デジカメは使い捨てくらいにしか思っていませんので。

書込番号:13749203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度3

2011/11/11 06:36(1年以上前)

恥ずかしい会社、こんな会社のカメラを人前で使う事は恥ずかしい事と本気で感じてしまう今日この頃です。

書込番号:13750348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/11 08:59(1年以上前)

>恥ずかしい会社、こんな会社のカメラを人前で使う事は恥ずかしい事と本気で感じてしまう今日この頃です。
まあ、そういわないで、細川忠興になって下さいなw。

お金を払って受け取った時点で、メーカーや販売店のカメラでなく、「自分の」カメラです。
メーカーの経営内容で選んだのでなく、E-5に魅せられて購入して惚れ込んで使っているなら、「自分の」カメラがかわいそうです。自信を持って購入し、納得がいく写真が撮れるのであれば、実家のごたごたは無関係です。惚れている「自分の」カメラを今こそ大事にしなければ、最初の選択がウソになってしまいます。

私は偶然、オリ機を持っていませんが、愛機であれば、むしろ堂々と使いますよ。つらいのはオリ機でなく、オリ名刺を持っている人達ですよ。内情はよく知りませんが、多数の従業員は実直な技術屋や営業職だと思いますよ。歴代トップがアホだったのは不運としかいえませんが、一介のサラリーマンは運命を委ねるしかなく、経営を任せるからこそ、自分に課せられた研究開発や製造、営業といった職務に注力できるのですから。展望は非常に厳しいです。が、ここで逃げてはいけません。どんなに困難でくじけそうでも、もし、この状況を乗り切れれば、人も会社も今まで以上に、いや何倍も強くなるはずです。最後に愛は勝つはず。

書込番号:13750633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 11:05(1年以上前)

> こんな会社のカメラを人前で使う事は恥ずかしい事と本気で感じてしまう

そう思うなら使わなければいい。

今のところ被写体に「そんな会社のカメラで撮られたくない」と思われたことがないので自分は気にしないですが、気になる人はとことん気にしますからね。

個人的にはカメラのサークルなどで「○○の写真がなかなか上手く撮れないんですよね」と話したら、「オリンパスのカメラなんか使ってるからですよ」と言ってその人が持ってるメーカーを推してくる人が凄くイヤですね。
自分としてはそういうつもりで言った訳じゃなかったのに。

書込番号:13750960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/11/11 22:33(1年以上前)

>沼の住人さん 

> う〜ん、沼の住人さんのこれまで数々のコメントは、「オリンパスが嫌いだから」、でしたか、、、。 <Hiro Cloverさん

>同じ業界の人間としては面白くないですから。^_^;

オリンパスの内視鏡部門が目の上のタンコブだった会社の株主か役員か社員の方でしょうか?

少し前の話ですが、オリンパスイメージングの辰野工場をオリンパス本社が買い戻した
みたいですけど、どういう意味があったんでしょうかね?

金融的に見ると、借金を抱えていても、歴史的な低金利時代ですから、株式の発行に伴う
諸費用とか買収に対抗する手立てを考慮すると、某酒造メーカーのように上場しないまま、
やりたいように会社を運営するのも良いんじゃないかと思ってしまいますね。

内視鏡のレンズとか画像診断用のデジタルカメラの事を考えれば、FUJINONのように
高額なビデオやシネマ用のレンズをメインにして、X100やX10のような趣味的なカメラを
作るように、オリンパスも内視鏡とか医療用機器をメインに、フォーサーズを趣味的な
カメラ&レンズシステムとして残し、マイクロフォーサーズに関しては、パナソニック
に任せても良いんじゃないかと思います。

書込番号:13753476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2011/11/11 22:34(1年以上前)

恐らく上場廃止→部門売却→大量リストラ
になり医療部門だけ生き残るでしょう。

悪いことはいけませんが、何の罪のない社員が可哀想です
こんな問題が発覚しなければ、問題なく会社が存続してたかもしれません。
どちらにしろ、財テクで儲けようとした90年代の失敗が悔やまれる

書込番号:13753488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/12 00:21(1年以上前)

ポロ&ダハ さん

> 金融的に見ると、借金を抱えていても、歴史的な低金利時代ですから、株式の発行に伴う
> 諸費用とか買収に対抗する手立てを考慮すると、某酒造メーカーのように上場しないまま、
> やりたいように会社を運営するのも良いんじゃないかと思ってしまいますね。

記憶違いでなければ、「すかいらーく」が、この理由で上場を廃止しましたね。
「ポッカコーポレーション」とか、青汁で有名な「キューサイ」も上場を廃止していますし。

> オリンパスも内視鏡とか医療用機器をメインに、フォーサーズを趣味的な
> カメラ&レンズシステムとして残し、マイクロフォーサーズに関しては、パナソニック
> に任せても良いんじゃないかと思います

同感ですね。 以前、何処かのスレで、「マイクロはパナソニックの後塵を拝しているから、
マイクロはパナに任せて、フォーサーズに力を入れて欲しい」と、書いた事があります。

逆に言えば、パナソニックに、超望遠単焦点レンズを作るノウハウがあるとは思えないので、
オリンパスには、フォーサーズの方に、力を振り向けて欲しかったのですが・・・

今となっては、今回の件が奇貨となって、どこか、ホワイトナイトの支援を受けるか、
吸収合併されるかして、弱点(AF性能)を克服した、フォーサーズボディが出る事に期待したい気持ちもあります。
(PENTAXも、HOYA・PENTAXになってから、645DとかK−5など、魅力的なボディが出ましたからね)

書込番号:13754140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 19:02(1年以上前)

てか、調べられたらもっと困る会社が別にありそう・・・

書込番号:13770063

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング