PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

空気感のある写真

2010/11/10 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

EOS-1N, 7からKissX3のほうの使用頻度が高くなり,しかし,
旅行に出かけたたとき,できるだけコンパクトでありながら,
ある程度撮影者の意図を反映できるようなデジタルカメラと
してG12を検討しておりました。

しかし,シグマのDP1/DP2のサンプルを見たとき,その
美しさに感激しました。いわゆる空気感のある写真というのは
このようなものなのかと。

もちろん,単焦点でもあり,多機能ではありませんので,
G12に比べて汎用性には欠けるとは思います。

G12ではDP1/DP2のような写真は撮れるでしょうか。それに
近いサンプルは時々見かけるのですが,DP1/DP2のサンプルは
見るもの見るもの,ほとんどのものが素晴らしい。

両方持てれば一番なのでしょうが,どちらにするか決めかねて
おります。

コメントがございましたら幸いです。

書込番号:12193790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/10 13:54(1年以上前)

コンデジとはセンサーサイズが違いすぎますので、E-PL1あたりがいいのではないでしょうか?

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page22.asp

書込番号:12193923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/10 15:33(1年以上前)

空気感・・よく出てくる言葉ですが、私にはこの言葉の
意味がわかりません。
何をもって空気感と仰られるのでしょうか。

書込番号:12194214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/10 15:51(1年以上前)

残念ながら無理ではないにしても難しいと思います。多くの写真を見ていると、センサーサイズの大きいカメラの方が、仰るところの空気感を感じる写真表現をしやすいと思います。

個人的にはあまり使わない言葉ですが、一般的に空気感とは適度なボケと共に質感・臨場感・立体感などが複合的に絡み合い、平面の写真がリアルに見えるような感覚を指し示すために使う言葉ではないでしょうか。そうすると、均一にピントが走るカメラでは空気感の表現が難しくなるのではないかと思います。

書込番号:12194259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/11/10 16:04(1年以上前)

以前G9を使い、現在は主にDP1、KissDX、E-P1、たまにEOS1Vを使用しています。
何を撮るかにもよりますが、フォビオンの独特の画質は他のカメラでは代用できないですよ。
ただしDPはうまく撮れた時と、そうでないときのギャップが非常に大きいです。(特にDP1は)
極端な言い方をすれば、ホームランか三振か、といったカメラです。
風景写真なら問題ないと思いますが、室内で人を撮るような目的なら他のカメラを買った方が無難です。

軽量かつ一眼並の高画質の両方を求めるなら、ミラーレス機。
さらなる小型化と手軽さを求めるなら、G12。
使いづらくてもフォビオンが気になるなら、試しに中古でもいいのでDPを手に入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:12194307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/11 06:21(1年以上前)

>DP1/DP2のサンプルは
>見るもの見るもの,ほとんどのものが素晴らしい。

ならばDPシリーズにすればよいのでは?
わざわざ別の機種も購入対象として考えなくてはならない「特別な問題」がDPシリーズにあるんでしょうか?

http://kakaku.com/item/00503711135/picture/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000092170/picture/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000092171/picture/order=all/

ほとんどのものが素晴らしいなら、この中で???な写真を撮られてる方は余程腕が悪いのでしょうね。
#DP1/DP2には罪はないとすればそういうことです。

メーカーサンプルは特性が活きていて素晴らしいと僕も思ってますが^^

というかこのDP系の質問は秋の風物詩になりつつありますな。

書込番号:12197515

ナイスクチコミ!3


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/12 23:31(1年以上前)

こんばんは。
早速のコメント,ありがとうございました。
また,返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

私が感じる「空気感」というものは,非常に透明感のある写真で,
その場にいるような感覚を味わうことができる,というようなもので
しょうか。あくまで,そのような個人的な感覚です。

感激した,DPシリーズの写真がフォビオンのものであれば,
とても興味深いです。ぜひ,中古でも購入してみたいと思いました。

それから,
「ほとんどのものが素晴らしいなら、この中で???な
写真を撮られてる方は余程腕が悪いのでしょうね。
#DP1/DP2には罪はないとすればそういうことです。」
(「アキラ兄さん」さん)
とのことですが,私は,そこまで申し上げたつもりはございません。
たとえ???な写真があったとしても,それは,DP1/DP2が完璧であるか
どうかにかかわらず,その場の様々な状況を反映しているとも考えられ,
撮影者の腕について言及することには無理があろうかと思います。
純粋に,DPシリーズの写真に感銘を受けたということを申し上げた
かっただけです。

書込番号:12206367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G11広角域

DP1S

G11標準域

DP2

G11とDP1S、DP2の撮り比べをしてみました。すべてRAWからの現像になります。

キャノンDPP3.7画像補正データ

明るさ調整:0.33 色温度:7000K ピクチャースタイル:風景
コントラスト 3
ハイライト  1
シャドウ   0
色あい    2
色の濃さ   1
シャープネス 2


シグマSPP4.0画像補正データ

露出     1.0
コントラスト 0.9
シャドウ -0.8
ハイライト  1.2
彩度   -0.9
シャープネス 1.6
WB調整:くもり カラーモード:スタンダード

書込番号:12216610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/14 21:38(1年以上前)

さちえもんさん:

比較のサンプル画像,ありがとうございました。
ピクセル等倍の比較など必要なく,違いが一目瞭然ですね。

とても,参考になりました。

書込番号:12216910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 07:46(1年以上前)

結局DPシリーズの方がG12より優れていると言いたいだけのために他板にスレ立てた事がハッキリして良い締めです^^

書込番号:12218819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/15 17:25(1年以上前)

誤解を恐れずに言わせてもらうと、今回の撮り比べでG11の底力を見た気がします。

もはや改めて語る必要の無い程言い尽くされているセンサーサイズの違いや、ベイヤー
とフォベオンとの撮像素子のアルゴリズムの違い等、単純に「優劣」といった比較が
成立しないテーマですが、「空気感」という人それぞれの感性に訴えるパラメーター
では撮影画像に対しどのような違いを感じるのかに興味を感じサンプル画像を投稿
してみました。これまではデジタル画像の評価は一般的に、画素数やセンサーサイズ、
レンズの焦点距離や開放F値等の絶対評価に基く判断が多かったように思いますが
それらに対して、感覚による主観評価での結果はどう変わってくるのでしょうか??

僕の周りの感想では、DP系の方が優れているという一方で、G11の方が良いという
意見もあり、結果的に極端な差がありませんでした。僕自身、この2機種の魅力は甲乙
つけがたいです。それぞれ観点の違いからくるであろう拘りを感じますしね。

書込番号:12220569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 19:06(1年以上前)

いえ、スレ主さんは最初の段階では比較など一切求めていませんよね?
「空気感」という意味でDPシリーズを気に入っていると言ってるだけの話です。

それが最後には、どういう訳かG12とは異なるG11との比較画像をもって優劣判断を匂わせるという^^

つまりはDPシリーズと比較するのは、Gシリーズなら何でも良かったってことです(笑)
で、基本性能差の意味合いがわかってるからこそ比較対象がG11でもG12でもどっちでもいいんですよ。

それに「空気感」で機種を選ぶなら、仕様も何も、自分の感じたままに選ぶしかないはずですよね?
一言も「C/P」とも「使い勝手」とか言ってない訳ですから、それで最初からいい話なんです^^

G11の実力云々はG12との比較話ででもない限り、G11板が適当ではないでしょうか。

書込番号:12220982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/15 19:39(1年以上前)

つまるところ、空気感云々・・という場合は、スレ主さん自身が
撮り比べてみるしかないでしょうね。

写真を見る眼は人によってそれぞれですから。

書込番号:12221129

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 21:08(1年以上前)

アキラ兄さんさん:

「結局DPシリーズの方がG12より優れていると言いたいだけのために
他板にスレ立てた事がハッキリして良い締めです^^」

そのようなことを申し上げたいとは全く思っておりませんでしたが。

1. 私はできるだけコンパクトで高性能なデジカメとしてG12に興味を持った。
2. あるとき,DPのサンプル画像を見て感銘を受けた。
3. G12ではDPに匹敵するような写真は撮れないものかと考え,G12板に投稿した。

以上です。

書込番号:12221580

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 21:18(1年以上前)

アキラ兄さんさん:
「G11の実力云々はG12との比較話ででもない限り、G11板が適当ではないでしょうか。」

G12でDPシリーズの写真は撮れないものだろうか,という私の最初の質問に
対し,さちえもんさんは,G12ではないけど,前機種のG11とDPとで
同じ情景を撮り比べると,参考になるのではないだろうかというお気持ちで,
投稿してくださったのだと思います。新たな話題提起という訳ではなく,
一連のスレッドの中での,流れの一つですから,問題ないと思いますが。

書込番号:12221627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 22:11(1年以上前)

機種違い参考程度の比較で「一目瞭然」と納得される程度のG12への興味なのですからそれでいいのでは?

ここで展開されてる話は皆さん根本的な仕様差を無視した比較と判っていて付き合っています。
最初の方についたレスで既に説明済みの話をスルーして「一目瞭然」と締めたので面白いなぁと思ったということです^^

DPシリーズの「空気感」が良いという判断自体は間違っていないと思いますので、是非素晴らしい空気感の写真を撮影されてご堪能ください。

書込番号:12222010

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/15 22:25(1年以上前)

今日、ついでがあって寄った電器店で改めてG12を触ってみて、
これはほんとに操作性の良いカメラだなあ、と。

一方DPシリーズは、初期からの一貫した緩慢な動作速度という特徴を貫いていて、
これはこれで首尾一貫しているなあ、と。
にしても、
これを使えるシチュエーションというのはかなり限定されるんではないでしょうかね。
少なくとも、人物相手じゃどうしようもないことが多いような気がします。
街中スナップも難しいでしょう。
あっ!と思ってカバンから引っ張り出しているうちにシャッターチャンスは通り過ぎてゆく。
一枚シャッターを押したあと、数秒待たされるというのも、
現代のカメラとしてはどんなものかと。

でも、
それが「味」だと言うなら、それもありでしょうけど。

でも、
今時手ブレ補正もついていない単焦点デジカメを使うからには、
それなりの目的というか、被写体というか、使い方というか、
そういうの考えとかないとけっきょくすぐに手放したくなるんじゃないでしょうか?

コンデジは所詮「便利な道具」でしょ!
と考えるなら、最初から画質云々でコンデジどうし比較しても仕方ないかと。
画質に「空気感」とかを求めるなら最低でもμ4/3、
少なくともAPS-Cセンサーを積んだ一眼レフで検討したほうが良いのではないでしょうか?

あ、
そういえばDPシリーズのセンサーはAPS-Cサイズですね。
どうしてコンデジのGシリーズと比較するんですかね。

書込番号:12222106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/15 22:56(1年以上前)

解決済みですが・・・

APS−Cの方が解像感があって良いなら、KISS X3でいいじゃないですか?
まぁ、解像感と空気感もまた違うかも知れませんが・・・

書込番号:12222335

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 01:25(1年以上前)

みなさん,様々なコメントありがとうございました。

書込番号:12223219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/16 11:13(1年以上前)

結局この程度レベルのやり合いになるんでDPシリーズの話題は他所でやって欲しいのが本音かな^^

僕は一週間触ったけど、フォベオンとレンズの良さ以外に拾い様がなくて困りましたけど、悪いカメラじゃないですよ。

でも残念なことに他人に勧められるレベルの使い勝手ではないのと、発色という意味では擬似解析出来てしまったので、現状買うまでではないかなぁ^^;

スレ主さんのように空気感とか惚れる部分が明確ならそれでいいと思うんですが・・・

書込番号:12224348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/16 13:36(1年以上前)

ご本人お気づきかどうか知りませんが、主がDPとしてレス付けてますよ^^
DPシリーズならユーザーでないとレスが許せないのであれば、板違い以外の何物でもないですな。

書込番号:12224820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/16 14:16(1年以上前)

レス削除されちゃって流れが見えなくなっちゃいましたね^^;

書込番号:12224935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

G10からの買い替え組です。
カメラドームで買いました。
10/5に購入したのですが、その翌日に値段が下がってちょっとだけ悔しいです。
(デジモノは土日に買えといううことの勉強のいなりました)
ただし気に入ったカメラなのでその点は、納得しています。

とはいえ、前面のダイヤル新装備で、使用は大幅に楽になった感じで満足です。
(ダイヤル操作自体は一考の余地はあると思いますが、、)

又、皆様がおっしゃるように、G10との比較ですが、高感度時の写りも、進歩したみたいです。

写り等は機会があれば又、書き込みします。

ただ残念だったのは、デザイン的問題ですがダイヤモンドカットのダイヤル類が
通常の縦カットになったのが、さみしいです。
(好みの問題もあるでしょうが、フィルムカメラ世代の自分としては、やはりさみしいです。)


そんな中で今回の質問なのですが、

ISOダイヤルの部分の上下の遊び(がた)が少々気になります。

(ダイヤルを通常回転ではなく、ISOが表示しているダイヤルの面の円周部端を上から押してみる行為)

重箱の隅をつつくような質問で恥ずかしいのですが、G10の時は気にならなかったのですが、
今日届いたG12をいじり倒していて【あれ】と思いだしたら気になってしまい、
田舎暮らしの者で、近所にG12を展示している店舗もなし、かと言ってG10は売ってしまい
比較対象がなく、もんもんとしているしますです。

皆様のG12も遊び(がた)は、ありますでしょうか?

アバウトな文章、質問ですが、寛大な御回答お待ちしております。

書込番号:12179585

ナイスクチコミ!1


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 19:55(1年以上前)

osakaya3さん,はじめまして
>デザイン的問題ですがダイヤモンドカットのダイヤル類が
通常の縦カットになったのが、さみしいです。

老眼の私には、気がつきませんでした。メガネをかけ改めてみると確かにそうですね。
G12のほうがこっていて良かったかも知れませんね。材質も違うような気がします。コストカットかな?

>ISOダイヤルの部分の上下の遊び(がた)が少々気になります。


改めて自分のG12で確認しましたが、遊びは微妙にあるものの許容範囲です。

書込番号:12179881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/07 22:59(1年以上前)

私の機体はISOダイヤルに遊びを感じさせません。
個体差ではないでしょうか。

書込番号:12181182

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/08 00:11(1年以上前)

私のは遊びがあります、動画で撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=kkU8owNos_8

書込番号:12181662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/08 08:47(1年以上前)

>ただ残念だったのは、デザイン的問題ですがダイヤモンドカットのダイヤル類が
通常の縦カットになったのが、さみしいです。

改めて見るとそうですね。こういう演出がコストダウンで消えるのは心情的に同感です。
ガタについては個体差ではないでしょうか?

書込番号:12182620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/11/08 14:10(1年以上前)

ABEE11さん 並びに
海上キャノンボールさん ありがとうございます
そうですか、【許容範囲内】&【遊びを感じません】ですか?

ちなみにCT110さんが動画にしてくださいましたものと比べてどうですか?

私のはまさに、CT110さんと同じ状況です。

CT110さん本当にありがとうございます。
本来なら、スレ主の私がやらなければならないような動画のアップまでしていただき感激しております。

ちなみにCT110さんは気になりませんか?

カメラ大好き人間MK-Uさん 
私のくだらないこだわりに同感して頂きありがとうございます。
自分で書いておいて言うのもなんですが、
もしかしたら全面のダイヤルとの調和を考えて、ダイヤモンドカットやめたのでしょうか?

話が前後しましたが、

CT110さんの動画位であれば、皆様的には許容範囲なのでしょうか?
私の個体だけではないので、クレーム出来るほどのものではないことは理解したうえでの話ですが、パワーショットシリーズの上位機種としての、造りとして
皆様どう思われますでしょうか?

考えてみれば、写りに影響するわけでもないことなので、大騒ぎするなとしかられそうですが、
G12(Gシリーズ)が大好きな者として、
皆様の端的なご意見お聞きしたく思います。

また小出しで申し訳ないのですが、WB色味の調整機能付いたみたいで、嬉しかったです。
G11でもあったのでしょうか、とにかく写真を撮るのが楽しみな毎日になりそうです。

書込番号:12183760

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/08 14:56(1年以上前)

ひつこいようですが、ダイヤモンドカットのダイヤルは、ひょっとしたら前面のダイヤルと協調性をもたすため、このようなデザインになったかも知れませんね。

書込番号:12183894

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/08 17:59(1年以上前)

>ちなみにCT110さんは気になりませんか?
全く気になりません。最上位機といっても10万もするような機種ではないので、実売価格を考えれば普通のコンデジという認識です。

書込番号:12184570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2010/11/08 21:03(1年以上前)

ABEE11さんありがとうございます。

CT110さん 
ありがとうございます。
なるべく私もその心境になれるよう切磋琢磨します(笑)

書込番号:12185570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss 4 18-135 と迷ってます。

2010/10/27 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
色々なサイトを巡り巡って、調べた結果G12もしくはkiss4の18-135キットの二つになんとか絞り、最後にこの二つで迷ってます。
自分はカメラなんて、量販店で売っているメーカー品(すべてがオートのタイプ)しか使った事のない初心者なのですが、この度仕事でサイトにUPする写真を撮ることとなり、少しスペックの高いカメラの購入を考えてます。

使用用途は主に、WEBサイト用の写真撮影、日常や旅行に行った時なども使えたりする事が希望なので、G12の方が色々と便利かな〜なんて思ったりしています。

kissが今月いっぱいキャンペーンで1万円キャッシュバックされることで2万円の差で憧れの一眼レフも買える・・・位で手を出してしまうのはやはり危険でしょうか?

ご意見お願いしたいです。

書込番号:12122320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 14:00(1年以上前)


>>サイトにUPする写真を撮ることとなり
どのような 写真をUP予定ですか??


小物などなら、後からマクロレンズを買い足せる kissX4をおすすめしますネ!!

書込番号:12122349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/27 14:08(1年以上前)

一眼レフにして、ネックになるのは大きさと重さでしょうね
いつも携行するのならコンデジの方が便利

でもデジイチにされて大きさ重さで問題ないとしたら、あと残るの感動だけかもしれません
「なんで、もっと早く買わなかったんだろう」 と、いうことになるかもしれませんね

デジイチの世界を堪能されてはどうでしょうか

書込番号:12122372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 14:33(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん 素早いレス有難うございます。

>>どのような 写真をUP予定ですか??
お店の外観や内装、その他商品などです。物販サイトの商品なども上げたりします。
>>小物などなら、後からマクロレンズを買い足せる kissX4をおすすめしますネ!!
小物も撮ることはあると思います。やっぱkiss4ですか〜


Frank.Flankerさん レス有難うございます。

>>いつも携行するのならコンデジの方が便利
確かにそうですよね〜。調べたところ、レンズまで入れると重さはコンデジの約倍くらいになりますよね・・・。ただ、いつも携帯するわけではなく、ちょっと景色が良さそうなところに行く場合や、旅行に行く時くらいですね。

やはり一眼レフをお勧めですか。キャンペーン中には決めたいです><

ちなみに、ダブルレンズじゃなく18-135を選んだのは、レンズ交換をあんまりしたくないって理由なんですが、どうなんでしょう?18-135だとそれだけで多用途な気がするんですが。

書込番号:12122446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/27 14:57(1年以上前)

レゴリス殿こんにちわ&はじめまして

G11使用者です。最近めっきりG11関係板閑散としておりますのでこちらに入り浸っております(笑)

お悩み十分に分かるように思います。価格的にはG12+2万(CB込)は大変魅力的ですよねぇ〜!  はっきり言いましてレゴリス殿の今後の写真撮影生活と云いますか意気込みと云いますかが「鍵」だと思います。

G12を選択した場合小物マクロ撮影〜建物や風景などの広角撮影〜ちょいとした望遠撮影迄これ一台にて卒無くこなす事ができますしKISS+レンズよりはかなり小さく常時携帯も考えられます。

KISS+レンズを選択した場合は今までの「コンデジ」撮影からはまるで別物写真が頑張り次第で撮影できます。また多少のコストは掛かりますが交換レンズ購入によってその世界は格段に広がり、いずれは周りから一目置かれる存在になるかもしれません。G12に比べれば多少は嵩張りますがそこは気合で何とかしましょう!

っと云うところですが正直WEBにアップする写真とのことですから「写真」の良し悪しが商売の出来を左右するのであれば+2万を積んでもKISSがよろしいと思います。
しかし仕事の割合が少なくプライベート使用が多いのであればステップ段階としてG12でよろしいのではないでしょうか。2万の差額にて三脚も購入できますし・・・
あっちなみに「CANON」も量販店にて普通に売っていますよ(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12122521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 15:21(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん ご丁寧なレス有難うございます。

自分の性格上、凝り性なこともあって後々後悔しないかと、迷ってしまってるんです。
G12でも今の自分からすれば、すごくいい写真が撮れる気がしてるんですがやはり一眼レフに比べると劣ってしまうんですね〜(今の自分には違いはわかりませんが…)

1万円キャッシュバックさえなければ、間違いなくG12でステップ踏んで、もっと興味が出たら一眼にとシフトして行けるのですが、2万で後悔はしたくないのです。
しかし、今値段を見てみたところ、なぜかkissの方の値段平均が少し上がってますね。キャンペン締切迫って、足元見られてるのでしょうかね。

一長一短なんですね。やっぱり…。あ〜迷う・・・。

P.S CB込とは何ですか?

書込番号:12122596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 15:25(1年以上前)

横レス 失礼

CB >>> キャッシュバック ですネ!!!


書込番号:12122610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 15:31(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん 

なるほど!キャッシュバック!

カード決済できるショップの最安値が1万5千も上がってるんですが、どこか良いショップないでしょうかね。

無いと、選択の余地がなくなっちゃいますね(汗)

書込番号:12122622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/27 16:30(1年以上前)

>ちなみに、ダブルレンズじゃなく18-135を選んだのは、レンズ交換をあんまりしたくないって理由なんですが、どうなんでしょう?

良いのではないでしょうか
ある程度ズーム範囲の大きい高倍率の方がいろいろな被写体に対応できるて、結果荷物を少なく出来ますし、レンズ交換している間にシャッターチャンスを逃がすこともありえるでしょうし
そのレンズを使っているうちに次のレンズが欲しくなる場合もありますけど、高倍率のレンズは旅行とかに便利なので共存できると思います

書込番号:12122812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/28 02:19(1年以上前)

仕事で撮る場合、G12なら出来るだけ三脚で低いISOで撮れるように設定をすれば使えない事はないと思います。レンズの開放F値でもピントが深いので楽に撮れる場合もあると思います。

写り的にはKISSの方がいいと思いますが、室内などで暗めな場合、レンズの開放でも室内の隅々までピントを深くするには絞りを少し絞らないといけない気がしますし、手持ちではISOが高めになるかもしれません。イメージ的に背景をぼかす撮り方なら問題ないとは思いますので、主にどう撮りたいかもあると思いますし、一眼でも仕事なら出来るだけ低めのISOと三脚で撮るといいと思います。

どうしても手持ちでとか人物も入るとかならやはり一眼の方がいいとは思います…

書込番号:12125439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 21:30(1年以上前)

レゴリスさん 初めまして!僕はG11所有なんで概ねG12の使い勝手は把握していると思うのですが、2点ほどG12の方が良いのでは(既に他の方から進言があった以外に)というところを・・・

@ダイヤル操作でのセッティング・・・露出・ISO感度のセッティングが上部ダイヤルで簡単に行える。KX4はメニュー呼出し後の対応。(WEB用でその場にあった変更がし易いのでは?)

Aバリアングル液晶・・・前面・上部から撮る分にはKX4でも問題ありませんが、下から撮ってみたり、通常ファインダーもしくは液晶を覗いて撮る事が難しい状況で重宝。


様々な意見も出ていますし、一長一短どちらの機種にもありますので、とことん迷われて、店頭で触って、色んな意見を聞いてお決め頂ければと思います。楽しい撮影ライフが過ごせると良いですね。

書込番号:12128823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/28 21:44(1年以上前)

ねねここさん お返事遅れてしまい申し訳ございません。

三脚も考えないといけませんね。たしかに、カメラよりもレンズ、三脚、光などとよく耳にします。キャンペーンに惑わされず、どちらが自分に合ってるかもう一度検討して決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。


waterman3007さん レス有難うございます。

なるほど…、やはりお店で触って、焦らずいい買い物をするべきですよね!
一眼レフもコンデジもそれぞれ良い部分がありそうですし、両方持てれば一番いいんでしょうけど…。
もう少し悩んでみます!有難うございました!


ちなみに、なんでkiss4の方の値段が急激に上がったんでしょうか…謎です。キャンペーン締切の影響なんですかね(汗

書込番号:12128925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 11:56(1年以上前)

>G12もしくはkiss4の18-135キットの二つになんとか絞り

デジ一眼レフを押しておきます♪
デジ一眼レフの画とAF速度、ファインダーを覗きながらの撮影の楽しさはコンデジにはありません。

書込番号:12136743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/31 08:24(1年以上前)

レゴリスさん

大きさ重さに問題なく、予算的に問題がないのであれば、絶対、Kiss X4 18-135にすべきですよ。

理由はすでに皆さんが述べたとおりです。

書込番号:12141866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/31 09:08(1年以上前)


CB 今日までですヨぉぉぉぉぉぉーーーーーーーー と

書込番号:12142021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 18:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

本日、近くの量販店にて現物を見てきました。
感想としては、kissを最初に見てしまったからかもしれませんが、kissの方が憧れも含めて欲しい!って思いました。

キャンペーンが本日までってことなので、かなり迷いましたがkissを購入する事にしました。

本日までに購入すればキャンペーン対象になるんですよね?急いで買ったのはいいけどキャンペーン期間終了です…とかあるとショックです。

それと、SDカード付属されてないようなので一緒に購入したいのですが、お勧めとかはありませんか?4G位で安いのでいいかな〜なんて思ってますが、違いあるんですかね…?

質問ばかりして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12144220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 19:52(1年以上前)

>SDカード付属されてないようなので一緒に購入したいのですが、お勧めとかはありません
>か?4G位で安いのでいいかな〜なんて思ってますが、違いあるんですかね…?

http://kakaku.com/item/K0000043824/
18MPですので、最低8Gは必要だと思います。
私は最初4G1枚でしたが、テンポよく撮影すると4Gはあっというまに・・・です。

スペックは
http://kakaku.com/item/K0000043824/spec/
をどうぞ♪

書込番号:12144674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 20:21(1年以上前)

What I say is correctさん さっそくお返事ありがとうございます。

URLまで添付していただいて感謝です。

同じ8Gでもピンからキリまであるんですね。
書き込み速度が違うようですが、早いに越したことはないんだろうけど、全然違うもんなんですかね?そんなに高価でもないので、お勧めのこれも一緒に購入します。

有難うございました。

P.S もしかして、SDカード以外にも必需品ってあったりするんでしょうか…
レンズフードとか、モニターのカバーシールとか…やっぱ必要なんですかね><

書込番号:12144826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/31 23:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 23:08(1年以上前)

>もしかして、SDカード以外にも必需品ってあったりするんでしょうか…

湿度が高いとレンズにカビが生える可能性があります♪
本来防湿庫が良いのですが(湿度をある程度コントロールしてくれます)
値段を考えますと、ドライBOXが良いですね(‐^▽^‐)

ドライBOX
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000331134/index.html

防湿用強力乾燥剤(ドライBOXに入れます)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110395001088/index.html

後、EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISレンズの保護には
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/spec.html

プロテクター
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000452060/index.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000382536/index.html

が、あった方が良いですね。

書込番号:12145961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/01 03:29(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん 毎度ありがとうございます。

確認しました。とはいえ、アマゾンで注文した後に確認したんですが…(汗)

「注文が今日で発送と同時に商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。」

この文を見て、かなり心配というかアウトな気がしてなりません。注文を確定した時にはアマゾンのにキャンペーンがまだ記載されていたので大丈夫かと思って注文したんですが、なんか嫌な予感がしますね…;ω;
ダメだったら一度キャンセルさせてほしい、とメールは送ったのですが、融通が効きそうな相手ではない気がします。そうなれば、キャノンの方にお願いしてみるしかなさそうですね。ギリギリまで粘ってこれはショック大きいです(涙)


What I say is correctさん 有難うございます。

お勧めの商品は一応、同時に注文しました!他にもレンズカバーやレンズフードなんかも少しずつ揃えていきたいと思っていますが、キャンペーンの件が…


とりあえず、皆さん色々と有難うございました!
親切なお返事ばかりで感動しました。

書込番号:12146999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/01 10:16(1年以上前)


こんにちは、、、レゴリスさん。。。購入おめでとうございます。。


まず、1点

>>>応募締め切り 11月16日 当日消印有効
とあるので まず、X4を使ってみて 初期不良がないか確認を・・・・
外箱のバーコードには、シリアル番号がアルので絶対に確認終わるまで切り取らないこと・・・


それから、アマゾンで注文した時に 来たメールをプリントアウトしておく事。。。
受注日時が、あると 後で購入時の証明になるかもネ!!

あとは、アマゾンから来た商品の中にある書類??
納品書などを確認。。。

まあ、焦らず 16日まであるから 心配ならCanonにtelしてみるのもイイかもネ!!

楽しい、デジ1 ライフを・・・・・


書込番号:12147639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/01 23:08(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンス さん 有難うございます><

まだ、発送準備中となっていたので急いで

------------------------------送信メッセージ-----------------------------------
昨日(注文番号******)注文した時、キャンペーンの記載があったのでまだ間に合うものだと思って注文したのですが、
「商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。」
となっていたので、これはもしかして購入日が10月31日にならないのではないかと危惧しメールさせていただきました。もし、10月31日にならないのでしたら、キャンペーンの期限を超えてしまい、急いで注文した意味がないので、その際には一度キャンセルさせてもらいたいのですが、どうなんでしょうか?
Canon側の公式ページに
「EOS購入時のレシートまたは領収書のコピー」
※店名・品名・金額・日付が記載されており、間違いなく購入したことが証明できる場合のみ受付いたします。(納品書は有効。注文書・請求書・見積書などは無効)

と記載があるので、これに必要な書類が用意できないようでしたら、発送前にキャンセルさせていただきたいです。

とりあえず、お早いお返事よろしくお願いします。

--------------------------ここまで-----------------------------

と問い合わせしたんですが、次に来たメールは「発送完了しました。」でした。
その後に

恐れ入りますが、今回のキャンペーンの詳細につきましては、Amazon.co.jpでは対応いたしかねますので、Canonに直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

と…。
到着してみないと、購入月日がいつになってるかまだ判りませんが、もし1日になっていた場合はやっぱり、Canonは対応してくれないもんですかね?
アマゾンで初めて購入したのですが、この対応にはびっくりしました。

とりあえず到着したら、購入日確認とご指摘のあった個所を確認してCanonに問い合わせてみたいと思います。

毎回色々有難うございます。感謝します。

書込番号:12150974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/01 23:35(1年以上前)


レゴリスさん。。。こんばんは。

たぶん、CBは受けられると思います。

絶対ではナイですが・・・・

店頭販売なら、その日にレシート、領収書が31日で発行してもらえますが
NET販売の場合 31日に購入でCBを受けられないなら
その旨をWeb上で示さないといけないと思います。
(CBを受けるには、遅くとも30日までにご注文をなどの注意書きがあってもイイような・・・)

CBを含む、購入特典でNET購入で最終日注文のスレをこれまで見て来た気がしたが 特に問題はなかったかと・・・

無事、CBを受けられるとイイですね!!!


PS,,,初期不良には気をつけて・・・ww



書込番号:12151184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/01 23:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/11/02 10:24(1年以上前)

レゴリス殿再登場失礼します。

大変気をもみますよねぇ〜

某の場合と注釈つきですが・・・

@在庫有り(翌日配送商品)をPCにて8/5に注文、当日確認メール受領

A商品発送メールを8/6に受領

B近所のコンビニ受け取り可能メールを8/7に受領

C数日後コンビニ受け取り完了

レゴリス殿は「amazon」からの注文確認メールは届きましたか?そしてその日付はどうでしたか?
注意書きに「商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。」と有りますので掛け値なしに今回の状況は5分5分かと感じました。

しかしあくまでも某の場合ですが商品に同封されていた納品書の「ご注文日」は「August5,2010」でしたし「発行日」も同様でした。
上記の納品書の注意書きには
「当サイトでは、配送の都合上、商品の保証書にお買い上げの記入をせず、この納品書の発行日をお買い上げ日とさせていただいております。・・・」(一部抜粋)
とありました。

「CANON」社としては日付の不備の考慮はないと思われますので11/1ではだめでしょうがそれこそ「無地の保証書」なのだから創意工夫の余地は残されていますよねぇ〜(笑)



さて上記の経験からやはり先が読めませんが、それよりも「amazon」が他社が催している販促企画の必要事項漏れに対して「返品」を認めるか否かの方が7分3分と判断しちゃいますが気を落とさず「主観」ですから聞き流してください!?

厳しい意見失礼しました

書込番号:12152572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/02 17:18(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん 有難うございます。

先ほど、商品の方が到着しました。アメリカンメタボリックさんがおっしゃる通り、予約日=購入日となっており、10月31日となっていたので、無事CB受けれそうです><
ほっとしました。ありがとうございました。

やっぱりサンデーサイレンスさん に言われたように初期動作も確認し(実際壊れていたとしても、わからなそうですが…)、嬉しそうに色々いじくりまわしてます。
窓から外とかを嬉しそうに撮影してるので、一見あやしく思われてるかもww
少しずつ勉強しながら、カメラの新しい世界を堪能したいと思っています。

とりあえず一件落着です。皆様本当にありがとうございました。

皆さんのレス全てがGOODアンサーなので、今回はそれをつけないでおこうと思います。


P.S またまた質問で申し訳ないのですが、購入後これはやっとくべき!とかありましたらご教授いただけると助かります。

書込番号:12153856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/02 19:31(1年以上前)


レゴリスさん。。。こんばんは、、、

まずは、無事到着 おめでとうございます。。
CBにも、問題ないようで・・・よかったですネ!!


初期不良ですが>>>商品に詳しいといろいろと試せますが

とりあえず 50から100ショットぐらい 撮ってみる事。。
これぐらいしか、言えませんネ!!

まあ、後で(2.3カ月で製品に不良が出ても)1年保証があるし・・・
周りに詳しい方がいれば 1番イイのですが。。。。

後は、撮影の事でお困りならココで 謙虚にお聞きになれば親身に 答えをもらえるかと・・・・皆さん初心者で謙虚な人にはやさしいです、、、

楽しい、デジ1 ライフを。。。。。。。。。。。


書込番号:12154427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジファインダーについて

2010/10/26 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 SaikaGC8さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、質問させていただきます。
ファインダーについてです。
私の購入したG12のファインダーを覗き込むと、中央部分・横方向に線状にぼやけた部分があります。
視度調整のどの部分に合わせても、横一文字にぼやけた部分がある状況です。
キタムラにカメラを持ち込み症状を話したのですが、店員さんが言うには「どの距離でファインダーを覗いても、ハッキリ見えるようになる作りになるからこうなっている、レンジファインダーとはこういうものです」とのことでした。
試しにニコンのP7000のファインダーを覗かせてもらいましたが、そちらではこんな横一文字にぼやけた部分が出ることはなかったです。
ちなみに店舗展示や在庫の新品のG12を覗かせてもらうと、程度の違いこそあれよく似たようなものばかりでした。

G12のファインダーはこういうものとしてあきらめるしかないのでしょうか?
それとも、レンジファインダー自体こういうものとしてあきらめるしかないのでしょうか?

おまけの様なものとは思いますが、メーカーサイドからはそういう話は一切ないし(説明書・パンフレット)、ファインダーを覗いて撮るモードがあるということはきちんと見えて欲しいと思いますが、贅沢なんでしょうか?
同じような機種のニコンのP7000は問題無いというのがちょっと不思議です。

書込番号:12118684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/26 19:33(1年以上前)

プリズムの線です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=12075958/

スッ転コロリンさんのレスにある「ケブラーファインダー」の構造から来ています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:12118704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 19:35(1年以上前)

レンジファインダーというのは二重像合致式距離計カメラの事です。デジカメでレンジファインダーはライカMとエプソンしかありません。距離計のないのは透視ファインダカメラになります。何か別の問題があるのでしょう。

書込番号:12118707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SaikaGC8さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/26 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
G12の使用を見てみると「実像式ズームファインダー」と書かれていますね。

>アキラ兄さんさん、どら焼き好きさん
私はカメラの構造のことにあまり詳しくないのですが、コンパクトカメラにつくファインダーはすべてレンジファインダーなのかと思いこんでいました。
大変勉強になりました。


しかし不思議なのは最初にも書きましたが、P7000のファインダーは特に問題無いように思えたんですよね。
P7000の仕様にも「実像式ズームファインダー」と書かれているのですが、構造は違うのかな?

書込番号:12118811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/26 20:08(1年以上前)

>P7000のファインダーは特に問題無いように思えたんですよね。

後発だけに気張ったんじゃないですか?
G12のファインダーはG10/G11と基本同じですから。

ちなみにレンジファインダー云々は、どら焼き好きさんと同意見ですが、
以前そう指摘したら、とある人に「僕が勝手にそう決めつけてる」とごねられた覚えがあるので、
ひとまず今回はノータッチです。呼称についてはご自身で判断下さい。

書込番号:12118907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/26 20:10(1年以上前)

お店にP7000と交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12118915

ナイスクチコミ!1


スレ主 SaikaGC8さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/26 20:41(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
外見はよく似た感じなので、いろいろ言われることもありますよね、P7000は。
あまり言いたくありませんが、パクリとか、真似したとか。
私としてはライバルがいれば張り合って頑張ると思うので、とても良い事だと思います。
その結果がこのファインダーの差だとしたら、良い結果なのかもしれません。
G12のファインダーに関してはキタムラの店員も「レンジファインダー」と言ってました。
が、店員さんも構造はよくわからず、コンパクトカメラのファインダーのことをそういう風に思いこんでいる可能性がありますね。
今回質問したことにより、ファインダーの種類について学べたのでよかったと思っています。

>じじかめさん
そうしたいのですが、私はデジ一眼はキヤノンの機種を使ってるため、思い切ったことが出来ないでいます。
編集ソフトの共用が出来るというのもG12を選んだ理由の一つでしたので・・・。
店員さんは返品対応期間はまだあるので、よく考えてからもう一度来て気くださいと言ってくれましたが、暫くは悩みで寝れない夜が続きそうです。

書込番号:12119062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/26 21:24(1年以上前)

ちなみにレンジファインダーは本来距離計の事ですよね♪

書込番号:12119284

ナイスクチコミ!0


スレ主 SaikaGC8さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 06:29(1年以上前)

投稿後すぐにアドバイス頂きました、アキラ兄さんさん・どら焼き好きさんのお二人のコメントをグッドアンサーにさせていただきました。
これを機会に少しはカメラの構造のことを勉強しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12121127

ナイスクチコミ!1


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/29 23:36(1年以上前)

 ファインダーは正立像を得るために、プリズムを用いて像を反転しますが
そのプリズムに、G12は小型化を優先して加工に精度と技術が求められるダハプリズムを
P7000は多少大きさを犠牲にしても加工が簡単(=コストが安い)なポロプリズムを使用
していると思われます。

 ダハプリズムは反射面に直角の稜線をもつプリズムで、G12のファインダーには
この稜線が見えているんですね。

書込番号:12134562

ナイスクチコミ!2


スレ主 SaikaGC8さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 18:39(1年以上前)

>M.H.さん
詳しい解説、ありがとうございます。
なるほど、使われているプリズムが違うため、見え方が異なるんですね・・・。
ダハプリズムを使えばP7000はもう少し小型化が出来たかもしれないけど、値段も上がるかもしれなかった、ということですね。
うーん、飾りのように付いている光学ファインダーも、付けるのには両社ともいろいろと考えているんですね・・・。
EVFだったら見やすくて撮影設定なんかも表示できるけど、さらに価格は上がってしまうのでしょうね。
思い切って別パーツにしてしまったLX5の価格を見れば解ります。(外付けEVFとLX5で約56,000円^^;)

書込番号:12144317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:101件

デジカメの買い替えを検討しています。
主な使用用途は、子供の行事、旅先でのスナップ、風景です。
屋内外、昼夜問わず、出来るだけ簡単にキレイな写真が撮れれば・・・と考えています。

カメラに関する知識はあまりなく、いつもプログラムモードや、シーンセレクトモードで撮影しています。
ちなみに現在は5年くらい前に購入したPanaのFZ-7を使用しています。

このような私に、この機種は『宝の持ち腐れ』になってしまうでしょうか?

書込番号:12115308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/25 23:24(1年以上前)

私も昔はFZ5とFZ8を愛用していて、今はG11を使ってます。
Pモードとかシーンモードでも十分写真は楽しめますし、
誰々にはもったいないとかは無いと思います。
要は写真を撮るのを楽しめるかどうかというかですよね。
使わなくなっちゃたら、それこそ宝の持ち腐れですから。
FZ7からの移行であれば、大きさも気にならないと思いますし、
いい選択だと思いますヨ。

書込番号:12115374

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/25 23:25(1年以上前)

宝の持ち腐れかどうかは判りませんが「気軽に持ち出せるという意味で」S95の方が償却率はよいと思います。
そこがクリアされるのであればG12は、基本的に使い勝手と画質の良い「万能カメラ」だと思います。

書込番号:12115386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/25 23:29(1年以上前)

<追伸>
FZ7って超望遠ズームですから、お子さんの遠くからのショットが多いとG12だと
厳しいかもです。気になるのはそれだけですネ。

書込番号:12115413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/26 00:21(1年以上前)

コンパクトデジカメにおいては初心者ほど良い機種を購入したほうが良いと思います

機能なんて全て使わなくてもいいですから
ただシャッターを押すだけで高級機のほうが綺麗に写真が写りますから
仕事でカメラを使っていますが使ったことの無い機能が8割位ありますよ

書込番号:12115776

Goodアンサーナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/26 01:17(1年以上前)

なぜG12を欲しいと思ったのか?…次第かと思われます。

キレイな絵が撮りたくて選んだのでしたら、勿体ないとかはないです。
ちゃんと目的に合ってますから。

このカメラを買ったからといって、頑張って「作品」を作らなきゃダメってわけじゃないですので。
何気ないスナップを撮っただけでも、絵の良さが実感できると思います。


>子供の行事
ただ、他の方も触れておられるとおり、高倍率ズーム機ではないので、それでも問題ないならば、「買い」ではないでしょうか…?

書込番号:12116039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2010/10/26 02:05(1年以上前)

早々にレスを下さった皆様方、貴重なご意見を有難う御座います。
自分の選択が間違ってなかった様で安心しました。
これまで、「いいな!」と思うシーンや風景があればカメラに納めていたのですが、後から見てみると「何か違うなぁ・・・」と感じることも多く、コンデジで良いものを探していました。
皆さんから温かいアドバイスを頂いたので、購入の方向で進みます。

皆さんのご意見にもありました高倍率について、私も悩みました。SX30ISを最初は検討していたのですが、超望遠を使う機会は年に数えるほどですし、ビデオカメラも同時購入で検討していますので、動画からの切り出しで対応しようと考えています。
ですので、今回は画質を優先で考えた次第です。

どうも有難う御座いました。

書込番号:12116191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の撮影ではどうでしょうか。

2010/10/25 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

NikonのD90を所有しているのですが、
サブ機としてG12の購入を検討しています。

用途としては、荷物を余り持っていけないときや、
特に通行人に撮ってもらうときに、
一眼レフだと抵抗をもたれるので、その回避にと思ってます。

来月、友人数名と紅葉を見に京都へ出かけるのですが、
特にライトアップを楽しみにしています。

そこで夜間のG12の感度やノイズはどの程度なのか、
ユーザーさんに実体験を出来れば実写を含めて教えて頂きたいなと思ってます。
内蔵フラッシュは好きではないので、使用する予定はありません。

これを買ってしまうと、D90を持ち歩くのが億劫になって
G12がメイン機になってしまうという恐れもありつつ、
最近気になって仕方ないので…。

書込番号:12112321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/10/25 12:47(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news013_2.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news013_3.html
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2010/10/CanonPowerShotG12_1841064.html

コンデジとしては、優秀だと思いますが
デジイチと比べられると太刀打ちできないと思います。
紅葉の京都ですよね。無理してデジイチがいいのでは?

書込番号:12112438

ナイスクチコミ!1


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/25 13:01(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん 
ITmediaのレビューは見ておりましたが、
キタムラさんのは参考になりました。有難うございます。

夜景自体は、ISO3200まであげても、
そこまでざらつきはなさそうですね。
人が写ったときはどうなんでしょうか。
さすがに顔が写っている画像は無理とは思いますが、
コメント頂けると幸いです。

画質を優先すれば、当然一眼レフなのですが、
当日、日帰りで結構な場所の数をこなそうとしているので、
軽いコンデジにしようか、悩んでおりまして・・。
観光地で撮ってもらうのに、一眼レフもどうか、というのもありますね。

書込番号:12112487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/25 13:59(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして
私もD90所有していますが主な被写体が犬ですので夜間でもストロボは使いません

二つ前の機種ですが(G10です)参考にしてください
G10よりはG11からの機種の方が夜間の撮影はSS1.5段ほどよろしいようです

このくらいのシャッタースピードですとISOを考慮に入れても一眼レフでは三脚を使わないときついと思います
D90よりはG12をお勧めします

書込番号:12112662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/25 16:22(1年以上前)

機種不明

G12対P7000

ISO3200は少し無理な気もしますが、こちらでISO1600ぐらいをチェックしてみてはいかがでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:12113115

ナイスクチコミ!0


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/25 17:03(1年以上前)

>犬養_啓さん
サンプルありがとうございます。
SS1秒でブレないなんてすごいですね。三脚を使われたのでしょうか。
D90よりもG12をオススメしていただくということは、
G12の方が手ブレ補正機能が強いのでしょうか。

>じじかめさん 
いつもアドバイス有難うございます。
こんなサイトがあるのですね。
実はRAWで撮ったときの加工も含め、
P7000も購入視野に入れていたので、
これだとG12の方が滑らかさが勝っているように見えますね。

やっぱり夜間の撮影は、どんな機種でもかなり厳しいんでしょうかね。
特に観光客に撮ってもらうとなると。。

書込番号:12113242

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/25 18:19(1年以上前)

>友人数名と紅葉を見に京都へ出かけるのですが、特にライトアップを楽しみにしています

京都のライトアップは三脚禁止の所が多いです。
荷物になってもデジ一眼の方がお勧めですね。

書込番号:12113539

ナイスクチコミ!1


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/25 19:18(1年以上前)

>m-yanoさん

アドバイス有難うございます。
写真拝見させて頂いていたら、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

三脚禁止の情報は得ていたので、
今回は基本的には三脚は持っていかないと決めてます。
やっぱり、D90のライブビューにして、
通行人に撮ってもらうのがベストですかね。

F8〜F11にしても、どうも背景にピントが来てしまって、
後からショックを受けることが多くて・・・。

書込番号:12113783

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/25 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

家のベランダから手持ちで撮ってみました。
今日はもやっていたのですが、

参考になるかな....?

書込番号:12114858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/25 23:32(1年以上前)

>taku15さん

実写レビュー有難うございます!
スカイツリーがそんなに見えるところにお住まいなんて
羨ましいです☆

ISO800が私の中で許容ですかね…。
SS1/2ですか。F2.8だとピントも厳しくなりそうですし、
夜間は事実上無理といったところでしょうか。。

単純に昼間スナップ用のサブ機とするなら、
S95でも十分事足りそうなので、
そうしようかしら…。

書込番号:12115431

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/26 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

スカイツリーは、たまたま住んでる所から見えて
気がつくとかなり伸びてる感じでした(笑)

サンプル追加で、室内で撮ってみました。
ある程度明るいと、1600くらいでも大丈夫かなと、
個人的な感想です。

後、自分S90を妻用に持っているけど、日中のスナップなら
S95凄い手軽だし、レンズも明るくて室内とかかなり良いんだけど、
ただ、外で天気が良すぎると、シャッター速度が1/1600秒までなので
辛い時が結構出て来ます、その点を考慮するとG12などは1/4000秒と
早いし、機能的に色々守備範囲が広いので、
重さだけ我慢出来ればオススメします(^_^)

書込番号:12115666

ナイスクチコミ!2


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/26 00:40(1年以上前)

>taku15さん

追加サンプル有難うございます。
ふと、そういえばぽにょをDVDで借りたまま
見忘れていたことを思い出しました。

1600どころか3200でも良いくらいですね。
部屋で蛍光灯が付いていれば、問題なさそうですね。

もう少し店頭やキヤノンのSRへ足を運んで、
検討してみたいと思います。
本当は、デジ一はNikonなので、
Nikonも視野に入れたいところですが。。

書込番号:12115887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 02:56(1年以上前)

価格の掲示板にupすると勝手に1Mリサイズ画像になるので
流石に1Mリサイズ画像ならおおげさな話、携帯でもそこそこ綺麗に見えてしまいますから
G12のコンデジ最高峰機種のISO3200でも許容範囲に感じでしまわれますね。
実際高感度で撮られてモニターで拡大表示されたら、びっくりするくらい汚いですよ。
所詮最高峰と言っても豆粒センサーのコンデジです
ミドルクラスのD90とは雲泥の差ですね。

書込番号:12116280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 02:58(1年以上前)

追加
夜の撮影ならNikonD3sが最強でしょうね(笑)

書込番号:12116281

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/26 10:33(1年以上前)

>写真拝見させて頂いていたら

私のアルバムをご覧いただき、ありがとうございました。
一つお断りしておかないといけないことは、私のアルバムの画像の夜景やライトアップは100%三脚を使用しています。
三脚禁止の神社仏閣が多いですが、私の知人で京都で活躍しているプロのカメラマンがいて、特別に三脚使用が許可されているので同行させてもらっています。

書込番号:12116998

ナイスクチコミ!1


スレ主 .さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/26 11:02(1年以上前)

>ロシアンブラックさん
なるほど、そうなのですね。
そう考えると、コンデジで高感度撮影は諦めた方がよさそうですね。

>m-yanoさん 
えー羨ましい…。
特に土日の混雑時では、三脚使用なんて到底難しいでしょうから、
やっぱり夜間は、実際の目で楽しんで、
みんなとワイワイするのにとどめるのが良さそうですね。

>返信頂いた皆さん
色々と有難うございました。
後は実際持った感じや出かけるときのポーチの中身と相談して、
G12かS95を購入したいと思います。

また、ニックネームが釣りっぽい、信用ならないというご意見多々頂きましたので、
一度IDを破棄して、再度別のニックネームでこれから御世話になりたいと思います。
特にじじかめさん、いつも貴重なご意見有難うございました。

書込番号:12117079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング