PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ348

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフに不満 主力機としてのG12

2010/12/22 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

デジタル一眼レフカメラで、数十万枚の写真を撮り続けてきました。
レンズも各種持っており、タイプ別の表現方法も習得してきました。
その上で、作品として残したくなる画像が数千枚に1つあるかどうかです。
一眼レフカメラは成功率が低いなと達観する様になりました。

コンデジは撮りやすいし、アングルも即興で斬新な撮り方が出来るので、面白い写真が増えます。被写界深度も深く、ピントも余り気にせず、気軽にシャッターを押すことができます。
コンデジの撮影スタイルで、最も画質がいいものということで、このG12に興味を持っています。
主力機ですから、一眼レフカメラよりも成功率が高くて、画質も総じて優れていなければなりません。
決まった時の画質は、一眼レフに及ぶものではありませんが、アベレージで一眼レフを上回ることは可能なものと思います。

書込番号:12403273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/22 13:06(1年以上前)

コンパクトさを活かして撮影枚数が増えれば成功作の数は上がりそうですが、アベレージを一眼レフより高くするのは不可能っぽいですね〜。

書込番号:12403344

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/22 13:41(1年以上前)

こんにちは。

>その上で、作品として残したくなる画像が数千枚に1つあるかどうかです。

写真に対する考え方が間違っていると思われます。それだけの数を撮っていて、テーマとか方向性とか出てきませんか? 一眼レフをコンデジ、あるいはレンジファインダーに変えてもかわらないでしょう。

スレ主さんの写真環境も良くないですよね。普通、それだけ撮れば誰かが50枚くらいの作品にしてくれますよ。写真展への道も見えてくるんですけどね。

カメラよりまずいい仲間を作る方が先でしょうね。

書込番号:12403447

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/12/22 13:53(1年以上前)

画像素子が劣る分一眼には劣りますが、使い勝手はネオ一眼ほうが便利に使えますね

広角から望遠まで全てまかなえるし、一眼のレンズフィルターもサイズが合わなくてもステップアップリング、ステップダウンリングで使いましが出来ます。

ネックは専用電池とズームが電動はレスポンスが悪いかな。

書込番号:12403471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 14:15(1年以上前)

撮るぞ、と決めて外出した場合でなく仕事や用事で出かけた先で
思いも寄らぬいい被写体に出会い、カメラがあれば……
と思うことがままあり、ハイエンドコンデジを常に持ち歩いています。
ですがそれで作品と称せるものが増えたかというと……… (汗)

書込番号:12403549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/22 14:43(1年以上前)

コンデジであろうが、デジイチであろうが、結局は使い方と相性次第だと思います。

書込番号:12403638

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/12/22 14:59(1年以上前)

銀座草殿こんにちわ

よろしいのではないでしょうか! 
だって「質」とはなっているものの「?」とか「・・・か」がお見受けできませんでしたので(笑)

デジ一と比べ機動性は勝っている部分だと思いますので、シャッターを押す機会は今よりまして増加すると思います。仮に成功率が同じであっても成功枚数は増加するのではないでしょうか。勿論今までのすべてをなげうって「G12一本」ではないでしょうから。

あっもしご購入されたら是非作例見せてくだされ!
(駄文失礼)

書込番号:12403681

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 15:04(1年以上前)

皆さん 御意見ありがとうございます。

からんからん堂さん
>アベレージを一眼レフより高くするのは不可能っぽいですね〜。

そのように考える方の多いことは承知しています。

どら焼き好きさん
>テーマとか方向性とか出てきませんか?

テーマと方向性を絞ると、先短い人生、私の写真がますます狭くなると考えます。


>カメラよりまずいい仲間を作る方が先でしょうね。

フォトクラブやフォトコンテストのようなものは好みません。
仲間の中に埋没すると、傑作は撮れなくなります。
仲間を作るより、趣味や年代や境遇を超えて多くの人と接したいのです。

Tomo蔵。さん
>使い勝手はネオ一眼ほうが便利に使えますね

なるほど。
ネオ一眼を小さく画質を良くしたものが、G12とも考えられませんか?

nanashiJAPANさん
>出かけた先で思いも寄らぬいい被写体に出会い、カメラがあれば……

正に、そのような時にいい写真は生まれるものと思います。

ridinghorseさん
>結局は使い方と相性次第だと思います

一眼レフのあらゆる使い方をやってきて満足な写真を、数十万中 数百枚しか撮れなかったのですから、私と一眼レフの相性がないのでしょうな。
そろそろ、一眼レフをサブにしようと思います。

書込番号:12403701

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 15:11(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん 

貴方ほどの人が、一眼にいかず、コンデジで写真を撮られてていること興味深いです。

書込番号:12403713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/22 17:24(1年以上前)

趣味での使用ですから、使いやすいものを使えばいいと思います。
コンデジでも作品は出来ると思いますし、高価なデジ一でも
良い写真が撮れるとは限りません。

書込番号:12404165

ナイスクチコミ!11


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/22 17:32(1年以上前)

文章を読むと携帯電話のカメラで十分だと思いますが

書込番号:12404190

ナイスクチコミ!15


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 19:00(1年以上前)

じじかめさん
>高価なデジ一でも良い写真が撮れるとは限りません。

全く仰るとおりで、デジ一が高価であればあるほど駄作も多くなります。

便器さん

どのセンテンスを仰っているのかわかりませんが、私にとって携帯で十分という主旨は理解します。
しかしながら、人様に見せることもありますので、絶対性能が劣っているものは厳しいでしょう。
そこで、G12あたりがベストではないかと考えた次第です。

私の2000年〜2010年のデジ一生活で、高級コンデジはデジ一に勝るという信念は変わっていません。

書込番号:12404438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 19:02(1年以上前)

一眼に拘らなきゃいけないという事は全くないと思いますよ

ただ、
コンテストとかにはあまり興味はないとのことですが、
審査員の中には、画質が携帯電話並みだとそれだけで却下する審査員もいるようですから、そういう意味では不利になる場合もあるでしょうね

書込番号:12404451

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/22 19:04(1年以上前)

こんばんは。
せっかくの趣味であるならばもう少しやわらかく考えた方が良いかと。
そう考えると高級コンデジか一眼(NEXとがGF系とか)が良いと思います。
G12はお似合いではありませんか(笑)。

書込番号:12404459

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 19:09(1年以上前)

フルレンジ党さん

フォトコンは、審査員の逆評価ができないので、商戦に乗せられるだけのイベントだと思います。
価格コムのレビューは、レビューする人に対する評価も出ておりますので、公正です。

最低必要な画質があるとの意見は、同感です。

書込番号:12404474

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 19:14(1年以上前)

VitaminVさん こんばんは

写真を趣味だとは思っていません。
一生の資産を残すために、真剣に取り組んでいます。
誠心誠意一眼レフで撮影しましたが、残せる資産は少ない故に、高級コンデジを主力にしようと思っています。

NEXやGFは軽いコンセプトで作られたスタイル機ですので、私には似合いません。
G12やP7000 LX5 GRD3 に、写真魂を覚えるのは、私だけでしょうか?

書込番号:12404484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 19:19(1年以上前)

最近はエントリー一眼の値段はハイエンドコンデジとそれほど差がないですよね
僕も、店頭でエントリー一眼のレンズキットとハイエンドコンデジのどちらが自分に合っているかをしばらく考えてP7000を選択しましたよ
被写体によってはP7000と一眼の画質は言うほど大きな差がないですし

書込番号:12404500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2010/12/22 19:25(1年以上前)

>被写体によってはP7000と一眼の画質は言うほど大きな差がないですし

これに、同意します。

頻繁に下克上が起こります。
レンズと素子のマッチングの点で、一眼より有利である。
被写界深度を深く、シャッタースピードも上げたい場合の画質が、有利である。
肩の力を落として撮れる撮影スタイルが、自由な写真を生む。
被写体の緊張感を和らげたり、自然な表情を撮れることが多い。

よって、アベレージで高級コンデジが一眼を上回る結果が出ます。

書込番号:12404519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 19:32(1年以上前)

下克上は言い過ぎとしても、一眼いらねーや なんて思う時も時々ありますね

とはいってもSD1は買うつもりですけど

書込番号:12404539

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/22 19:58(1年以上前)

私はLX3を持っていて追加でLX5にしようかGF1にしようか迷いましたが
結局GF1にしました。意外に銀座草さんが思っているほどチャラチャラしてない
ですよ。高級コンデジより撮影間隔も少ないのでストレスも少ないと思います。

肩の力を落として撮れる撮影スタイルが、自由な写真を生む。
被写体の緊張感を和らげたり、自然な表情を撮れることが多い。
一眼レフのあらゆる使い方をやってきて満足な写真を、数十万中 数百枚しか撮れなかったのですから、私と一眼レフの相性がないのでしょうな
などと書かれておりますが、
今まで撮った写真をもう少しやわらかい気持ちで再度見られたら、
いい写真が出てくるのではないですか・・・もしくはその中のちょっとした
撮影の中にこの機種を持つことによって何か新しいものを撮れるというひらめきが
あったのかもしれませんが・・・

そういう観点からも肩肘張らず撮影出来るG12は良いと思います。

書込番号:12404626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2010/12/22 22:26(1年以上前)

一眼を10年も使って来られて出した結論ですから、G12で満足されるのであれば他人が何かを言うものでも無いのかも知れません。

ただとても気になるのが、質問がまったく質問になっていないと言う事です。

確信犯的とでも言いましょうか、書いた内容に対してどんな反論を言われるかは想定済みの印象ですし、そう書かれそうな文章でもある様に見えます。その後のやりとりでも、ご自身の考えに合わないものは認めず、同意出来る意見だけ「そうです、そうです」的に書かれている。

何か、「デジイチよりもコンデジだ」と言う強い主張をされている印象です。
それはそれで結構な事だと思いますが、質問という形式を取られているところが若干気になりました。

私はお好きな様にされたら良いと思います。どのみち、一般的に言われている。又は多くの人が感じるであろう不可解な点を意見しても聞く耳を持っておられない様ですので。

書込番号:12405277

ナイスクチコミ!24


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連続撮影

2010/12/19 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:325件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

ちょっと気付いたのですが・・・
Canonの仕様を見ますと、連続撮影は「約2.0画像/秒」となっています。
最近連続撮影をする事があったのですが、実感としてそんなに撮れないぞと思い、下記設定でテストしてみました。

Tvモード : 1/1000秒
記録 : JPEGのみ、Lサイズ
ISO3200、連続撮影モード、液晶非表示、消音
この状態で30秒間シャッターを切り続け、記録された枚数を数えました。

何度やっても27ショットでした。秒1枚も撮れていない・・・
皆さんのもこんなものでしょうかね?

書込番号:12392192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/19 22:57(1年以上前)

よーくその時の設定条件を見て下さい、最低」ISO3200では連写速度は落ちるはずです、その他JPEG-Sの場合とかあるはずです。

書込番号:12392230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/19 23:18(1年以上前)

AF連続撮影ですと約0.7画像/秒と書いてありますが

書込番号:12392371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2010/12/19 23:21(1年以上前)

Canoファンさん

ありがとうございます。
確かにそうみたいですね。400でテストしたら撮れました。

サイズはLでも大丈夫そうです。RAWにするとやはり秒1枚程度っぽいですけど。

仕様には「ストロボが自動発光しない明るさにおいて」としか書いていないので、もうちょっと詳しく書いて欲しい感じしますが。

書込番号:12392398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一のサブ機として。

2010/12/14 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

皆さん、こんにちは。 B-Hと申します。 よろしくお願いいたします。
デジ一(Canon EOS 40D)のサブ機の購入を検討しています。 ちなみに現在使用しているのはPana LUMIX FX37です。
「サブ機」にもいろいろな捉え方があると思いますが、今スレでは、
「大きさ的にデジ一を持ち出すのがためらわれる時に使えるカメラ」という観点でお願いしたいと思います。

FX37の不満点は、広角の歪曲収差と、高感度耐性の低さです。
どう考えてもデジ一のサブ機とはならず、モチベーションは上がらず、持ち出す気になれません。

そこで候補にあがっているのが、当機「G12」と「S95」。 または、各社ミラーレス機です。
本当はCanonのミラーレス機を今まで待っていたのですが、未だ具体的なアナウンスは無く、
どうやら年内発表は無さそうな雰囲気・・・。 もう少し待つべきか否か・・・。

当方のメイン被写体は、屋内外問わず、家族・子どもと友人の「人物スナップ」がほとんどです。 
ズームは然程使いません。 動画もあれば使ってみるかも程度。 静物・風景はほとんどやりません。
ですので、できればレスポンスが良い機種がいいのですが、もちろんデジ一のようにはいかないことは理解しています。

子ども撮りでローアングルは結構使いますので、バリアングルモニターのこちらがいいかなと思っているのですが、
「S95」の開放F2.0のレンズも捨て難い・・・。 コンパクトさもある・・・。 妻は重いの嫌がるかな…。
コンデジに比べ、「ミラーレス機」の方がレスポンスがいいのだろうか・・・? 値段もそんなに変わらないし・・・、
高感度はやはりフォーサーズ・APS-Cの方が・・・。
しかしCanon製ならDPPも使える・・・等々、いろんな考えによって迷っています。

実際、「G12」を購入された方もやはりこの辺りをご考慮されたのではないかと思い、ご助言戴きたく参りました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12365841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/12/14 14:31(1年以上前)

 >人物スナップ、ズームはいらない、
でしたら、パナのGF1のパンケーキセットが良いのではないでしょうか。
コンデジよりは重いですが、ホワイトボディーに洒落た感じのストラップをつけてあげれば、奥さんも喜ぶかも。
画質は、まんま一眼レベルですし。
よりコンパクトなGF2は、まだちょっと高価ですね……。

書込番号:12365901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/14 14:47(1年以上前)

一眼レフで撮影できる画質を一度知ってしまうと、コンデジはサブ機にはならないと思います
コンデジとわりきって使うのであればS95,もG12も良い選択だと思います
S95とG12の大きな違いはレンズの性能の違いになります
S95の場合じつはレンズ自体はかなり湾曲した写真になりますがそれをカメラ内のソフトで湾曲補正しています
ちなみに広角で撮った写真に湾曲補正しないと広角レンズと魚眼レンズの中間のような描写をしています
そのかわりF値は明るくなります
私の場合わりきって使っているのでよりコンパクトなS90を使用しています

私の個人的なお勧めは「オリンパス・ペン Lite E-PL1s」になります
理由としては水中撮影をする場合ハウジングの設定があってなおかつ超広角レンズもハウジング使用できることです
海などで撮影しないのであれば関係ないですけれども(笑

書込番号:12365942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/14 15:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで高感度画質を比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12366086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2010/12/14 15:50(1年以上前)

私は質問にある様な使い方でしたらG12/S95は良い選択だと思います。

ミラーレスはどうでしょうか。結局、中途半端な大きさになる感じがします。レンズが出っ張るのが私は気になるんじゃないかと推測しますが。

心配なのは
>FX37の不満点は、広角の歪曲収差と、高感度耐性の低さです。
>どう考えてもデジ一のサブ機とはならず、モチベーションは上がらず、持ち出す気になれません。

ここです。
G12/S95は良く出来て居ますが、あくまでコンデジです。

コンデジはコンパクトである事を至上命題としています(G12がコンパクトと感じるかどうかは別にして)から、その分色々と犠牲になっては居ます。

デジイチで写すほどではない(押さえ)部分に投入するなら十分過ぎますが、質問を見る限り「シチュエーション的にデジイチは出さないが、同等の結果は欲しい」と見えます。それだとどうなのかなとは思いました。

レンズの明るさについては、私はそれ程重視すべき項目では無いと考えます。ファインダーを覗きませんし、手ブレ補正が効いているので屋内でも不満を感じた事は無いです。

被写体ブレについてはISO感度で補えば良いでしょう。G12ならダイヤルで一発ですので。
ノイズ云々・・・が気になるなら、やはりコンデジに求めるものが過剰である様な気がしてなりません。

書込番号:12366136

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/14 16:10(1年以上前)

●猫のきもちさん
 GF1パンケーキは、実はミラーレス機の中では第一候補です。 RAWがDPPで扱えればまず決めていたかもです。
 問題は妻がカメラにまったく興味が無いことです。 「撮ってくれ」と言わないとカメラ持ってくれない・・・。
 GF1(ミラーレス機)ってレスポンスはどうですか? デジ一より劣るのは判るのですが、コンデジと比較して如何でしょう?

●餃子定食さん 
 デジ一とコンデジとの差については割り切っているつもりなのですが、それでもFX37の画質は、う〜ん・・・です。
 オリンパスも店頭で触ったのですが、あのAFの遅さは、ボクの撮影対象には向かないというのが正直な感想です。

●じじかめさん
 このサイトは1つの目安として見てはいます。 ありがとうございます。

●ややとくさん
 ミラーレスに関しては、ボクもそう感じてはいます。 が、キヤノンから出ればまず買ってしまうと思います。
 >G12/S95は良く出来て居ますが、あくまでコンデジです。
 ん〜。 まぁそうでしょうね。 割り切ってるつもりですが、どうなんでしょう・・・。

書込番号:12366198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/14 16:26(1年以上前)

ズームをそんなに使わないならGXRもいいかもしれないですね〜。

書込番号:12366237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/12/14 16:41(1年以上前)

B-Hさん

私はGF1ではなく、E-P1を使用してます。
レスポンスはキヤノンの一眼レフには及びませんが、連写は3枚/秒なので、Kissシリーズに近いでしょうか。
(ただしRAWだと、バッファの関係で大量連写には向きません)

問題はAFですが、EOSとは比べられないくらい遅いです。(^_^;)
でも以前使っていたG9よりは速いですよ。
パナのGF1はオリンパスよりAFが確実に速いので、G12が許せるのならGF1は問題ないんじゃないでしょうか。
いずれにしましても、これは店頭で要確認です。

現像ソフトもパナソニックはSILKYPIX がついてくるので、むしろDPPよりいいかもしれません。
ただしGF1とSILKYPIX は、確かパナ独自のマイカラーモードなどの連携ができてないという欠点があったはずですけど。

書込番号:12366269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/14 17:00(1年以上前)

私はG11ユーザーで、Canon EOS 40Dのサブ機として購入しました。

室内であれば35mmF2をCanon EOS 40Dにつけっぱなしで使用しています。

が、外へ持ち出すのであれば、やはり軽くて持ち運びしやすいG11の出番がほとんどです。

高感度画質は40Dと比較してもそれほど遜色はありません。デジ一であればセンサーサイズが大きいので、どんなものでも高感度耐性が高いと思われているようですが、40Dでも常用は800(がんばっても1600)以下です。3200なんて非常用でしか使えません。常用で3200を使うとすれば、やはりフルサイズの5DMark2が必要になりますね。これを明るい交換レンズに投資しようものなら、多額のお金が必要です。

G12の良さの一つは、おっしゃるとおりバリアングル液晶です。これがあればいくら40Dでも今まで撮れなかったものが撮れる面白さは格別で、G11ユーザーの私には携行性と併せて非常に大きなアドバンテージになっています。S95でもこの面白さは味わえません。

軽量なカメラを中心に選択するのか、それとも主に誰が誰を被写体に、どんなシチュエーションで撮影をするのかを考えれば答えは出ます。すべてを満たすカメラは現在存在しないのです。

悩んでいるうちが一番楽しいんで、もっと悩んでみるのもいいですけど・・・




書込番号:12366339

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/14 17:24(1年以上前)

●からんからん堂さん 
 正直、その発想はなかったです。 ありがとうございます。

●猫のきもちさん
 なるほど。 ありがとうございます。 レリーズタイムラグに関してはいかがでしょう?
 もちろんEOSと比べる気はありませんが、「コンデジよりはマシ」といった感じでしょうか?
 こればかりは体感せねば何とも判りませんが、店頭でちょっといじった程度では判らないと思いまして。

●3代目はS1ISさん
 同じ40Dユーザーとして、高感度耐性には同意致します。 この点に関しては最新機種が羨ましいです。
 ちなみに室内撮影ではEF28/1.8 + 430EXUです。
 やはりバリアングル液晶はお勧めですか。 心強いお言葉です。
 現在ではローアングル撮影を、40Dをノーファインダーで撮っていますので、カラ振りが多いんですよね。
 何だかんだ言って、キヤノンのミラーレス機がどうなるかが気になって仕方がありません。

書込番号:12366431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/12/14 18:17(1年以上前)

E-P1のタイムラグは、感覚的には遅く感じます。
ただコンデジ比較なら問題ないレベルでしょう。

GF1のタイムラグについて、動画がありましたので貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=_EhIiHSwLVQ

ちなみに私はkissDXも使用しています。
高感度ノイズは、E−P1も健闘しています。
個人的にはkissDXのほうが色乗りが良く感じますが、好みの問題もありますね。
掲示板によりますとGF1の高感度画質は、オリンパス機より若干弱いようです。
とはいえ、一般的なコンデジの比ではないように思いますけど。

書込番号:12366650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/14 18:57(1年以上前)

●猫のきもちさん
 面白い動画、ありがとうございます。 思ったほど悪くなさそうですね。 たいへん悩ましいです。
 GF1も在庫が無いですからね。 大抵はピンクかシルバーになってしまいます。
 しかしやはり、ミラーレス機という選択になると、Canonは参入する?しない?というのが気になって仕方がありません・・・。

書込番号:12366800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/14 19:54(1年以上前)

>ちなみに室内撮影ではEF28/1.8 + 430EXUです。

良いレンズをお持ちですね。これなら家でストロボを炊く必要はありませんね。
しかし、単にシャッタースピードを稼ぐためにストロボを炊くというより、きれいに光が回り込んだ写真はやはり美しいです。なんといっても、写真は光の芸術ですから・・・私も430EXをバウンスで使っていますが、40Dでは多灯できないのがネックです。

実はサブ機としてもう一台使っています。フジのF200EXRです。これはキヤノンでもマネのできない賢いストロボを内蔵しているのですが、これを使って室内でストロボ撮影したときの画像が実に美しい・・・


おっと・・・板違いになってしまいますので本機以外の話はここまで・・・


いずれにしても、バリアングル液晶でしか撮影できない極端なハイアングルやローアングルは撮影の幅を広げてくれるので、買って損することは絶対ないですよ。

>ミラーレス機という選択になると、Canonは参入する?しない?というのが気になって仕方がありません・・・。

同感です。が、光学機器メーカーとしてキヤノンには「一眼レフ」の名前は残してほしいという願いもあります。

書込番号:12367066

ナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/15 09:56(1年以上前)

●3代目はS1ISさん 
 メインは子ども撮りですので、夜間室内でストロボを焚かないとブレ写真の量産です。
 ストロボは難しいですね。 ボクも多灯が気になり、とりあえずST-E2を購入したのですが、難しいです・・・。
 クリップオンでカメラの上からバウンス発光させた方が結果が良いため、ST-E2はなかなか使う機会がありません。
 Canonのミラーレス機に関しては、PanaからGH2/GF2まで発売された今となっては、
 「もう出すつもり無いのかしら?」というのが今のところ正直な感想です。 じゃあ「EIS」って何だよ・・・、とも思いますが。
 確かにCanonにとってミラーレス機のために「新たなマウント・新たなレンズ」に投資するのは、採算が合わないのかも…。
 「ミラーレスの流行りは短期的のもの」と捉えているのでしょうか?
 それならそれでいいのですが、出すのか出さないのか、はっきりして欲しいところ・・・。

ところで意外だったのが、G12板でG12を推す声が少ないこと・・・。 如何なものでしょう?
やはり「G12は良い機種だがあくまでコンデジ。 お前は期待し過ぎだ」ということでしょうか?

書込番号:12369991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2010/12/15 10:32(1年以上前)

>ところで意外だったのが、G12板でG12を推す声が少ないこと・・・。 如何なものでしょう?
>やはり「G12は良い機種だがあくまでコンデジ。 お前は期待し過ぎだ」ということでしょうか?

やりとりを見ていても、やはり何が欲しいのかが見えてこないと言うのが正直な所です。
一眼レフを持ち出す程じゃない場面にサブとして使うのに、なぜミラーレスだったらOKなのか(しかもCanonだったら迷わず)がわからないです。文章を読む限りでは、単にCanonのミラーレスが欲しいとだけにしか見えません。

つまり、サブ機として本当にG12が適切かどうかと言う質問になっていない印象です。

極端に言ってしまうと、エントリークラスのコンデジがオートで普通にキレイに撮影出来てしまう場面であれば、G12だからと言って、何かしらの差が出る事はありません。

ただ、一眼レフを使っている人だと、コンデジとは言え「もうちょっと撮影者側の意図を反映しやすくならんもんだろうか」と思う場面があるはずです。

そこを満たしてくれる。つまり、本気を出す程じゃないにしろ、普及価格帯のコンデジでは出来ない(又は面倒)事を色々させてくれるのがG12(ハイエンドコンデジ)だと私は思っています。

しかし、これまでの文章を読む限り、どうしてもコンデジを選んでいるような感じに見えない。そこが、G12を勧めにくい理由だと思いますが。

書込番号:12370079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/15 11:03(1年以上前)

堅牢性、防水性、操作性そして確実にシャッターチャンスをモノにして撮影できるというカメラの基本性能の高さを考えた場合、それを実現できるのはやはりプロが使う1D系となるのでしょうけどね〜・・・

>ところで意外だったのが、G12板でG12を推す声が少ないこと・・・。 如何なものでしょう?
やはり「G12は良い機種だがあくまでコンデジ。 お前は期待し過ぎだ」ということでしょうか?

ミラーレスをキヤノンから出すのであればG12は買わずにそれを待ちます、ということでしょうか?

こればかりはキヤノンの上層部のみぞ知る、ので誰にも回答できないでしょうね・・・

現存するコンデジの中で、キヤノンがコンデジのフラッグシップとしてGシリーズを位置付けている以上、それ以上のコンデジを期待するのは無理です。

それにこれからも技術革新は続きますから、その時々でいいデジ一やコンデジはリリースされます。自分がどうしても欲しいと思ったときに買えばいいことですから、食指が動かないG12はスルーして、今後の楽しみとして残しておいてはどうでしょう?

ただ、私は押しますよ、G12はいいカメラです。



書込番号:12370161

ナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/15 13:47(1年以上前)

●ややとくさん
  >やりとりを見ていても、やはり何が欲しいのかが見えてこないと言うのが正直な所です。
 ボクとしては、見えていないので質問スレを立てたつもりなんですけどね。 おかしいですか?

  >サブとして使うのに、なぜミラーレスだったらOKなのか(しかもCanonだったら迷わず)がわからないです。
  >文章を読む限りでは、単にCanonのミラーレスが欲しいとだけにしか見えません。
 完全否定するつもりはありませんが、G12に魅力を感じたのでここにスレを立てたのであり、
 ミラーレス機しか眼中にない訳ではありません。
 「メインがCanonであれば、サブもCanon」、それがセオリーとは言いませんが、こういう考えが的外れとも思いません。
 ただ、今でも「Canonのミラーレス機」を待っているのは事実であり、そのことは前述もしています。

 まぁしかし、G12に気持ちが固まっていないがために、こちらの質問があまり具体的でないのはそうなのでしょう。
 そういう意味では、「EOS使いがサブ機にG12を選ぶメリット」についての意見を期待していました。
 ミラーレス機(他社製)という選択肢がありながらも、G12をお勧めするポイントがあれば、と思った次第です。

 ちなみにボクは、あなたが「ミラーレス機」を真っ向から否定しているように感じるのですが、如何ですか?

●3代目はS1ISさん 
 1D系は欲しいですね〜。 Vが20万切った時には気持ちが揺らいだものです。
  
  >ミラーレスをキヤノンから出すのであればG12は買わずにそれを待ちます、ということでしょうか?
 う〜ん・・・。 待とうか待とまいか、といったところです。
 先のレスで『絶対』ではなく「『まず』買います」と言ったのは、話すら出ていないのですから当然ですが、
 今の時点ではCanonが「ミラーレス機」をどういったシステムで出すかが判らないからです。 

  >現存するコンデジの中で、キヤノンがコンデジのフラッグシップとしてGシリーズを位置付けている以上、
  >それ以上のコンデジを期待するのは無理です。
 これはボクもそう思います。 であるが故、余計に「やはりミラーレス機は出さないのでは?」とも思ってしまいます。


「優柔不断なスレ主だなぁ」と感じられるかもしれませんね。
でも実際、焦る要素は特に無い訳でして。 デジ一もコンデジも持ってますから。
選択肢の中には、「Canonのミラーレスのアナウンスを待ちながら、GF2の値下がりを待つ」というものもあります。
悪しからず、ご迷惑をおかけいたします。

書込番号:12370641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2010/12/15 14:28(1年以上前)

>ボクとしては、見えていないので質問スレを立てたつもりなんですけどね。 おかしいですか?

おかしいと思いますよ。
厳密に言うと、「最適なモノ」がわからないのであれば良いですが、そもそも「どんなモノが欲しいか」がわからないと見えます。終始「○○」と言えば「△△はどうでしょうか?」「□□」と言えば「××が気になる所です」みたいな感じですよね。

ミラーレスを否定しているわけではありませんよ。ただ、1眼レフのサブとして(あくまでこの質問の意味の)の用途としては、私は疑問が残ります。
そして自身でもそれを承知していながら、「Canonから出たら買ってしまう」わけですよね?

だとすると、G12を積極的に選ぶ理由があるとは思えません。
Canonの高機能コンデジが欲しいならば、現在最高峰であるG12以外に選択は無いと考えます。機能がありすぎだからもう少し落としても大丈夫かもとか、大きすぎるからS95にしたらどうよと言う話はあるにしても、機能的にはG12より上は選べないわけです。

しかもある程度色々と知っていながら「どれにしようか?」となると、G12の購入を決定的にする理由が出てくるとは思えませんが。

書込番号:12370770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/15 14:30(1年以上前)

>「優柔不断なスレ主だなぁ」と感じられるかもしれませんね。

いや〜、家庭を持つ普通のサラリーマンなら決して安価な買い物ではありませんから、誰だってそうですよ。

迷いに迷って結局買わずにいるときもあるし、物欲に負けて買ってしまった、失敗!と思いながらも使っているうちにすごくいとおしく感じることもあるし・・・

>「やはりミラーレス機は出さないのでは?」とも思ってしまいます。

そればっかりはキヤノンのマーケティング次第ですが、ミラーレスで攻勢をかける家電メーカーの追随に、光学機器メーカーとしてのプライドで意地からでもレフを残すのか、光学機器メーカーならミラーレスはこういう風に作るんだよと見本を見せるのか、すべてキヤノンの役員会での決定にかかってきます。記者会見を楽しみに待ちましょう。


書込番号:12370779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/12/15 14:35(1年以上前)

別機種

GF1+パンケーキレンズ 室内撮影 機種違い失礼

B-H 殿こんにちわ&はじめまして スレッド〆間際に失礼です。

G12をお勧めしたいのはやまやまですが最初の書き込み中

@「大きさ的にデジ一を持ち出すのがためらわれる時に使えるカメラ」
A「ズームは然程使いません。 動画もあれば使ってみるかも程度。 静物・風景はほとんどやりません」

との事でしたので残念ながらG12よりより良い機種があったのだと思います。ちなみにGシリーズファンの某でも今回は推せません。だって単焦点レンズ搭載ミラーレス機の方がB-H殿の用途+要求を満たしてくれそうだと感じているからです。

G12の板だからってなんでも&どんな方にも盲目的にG12をお勧めする方は少ないと思いますしそういったユーザーが使用する機種だと思っています。あっ某は浮気してまして現在P7000にて楽しく?!撮影しています。B-H殿には現時点では人気のpana社製ミラーレス機+パンケーキレンズセット(新旧含めて)おすすめします!このレンズかなりいいですよ!
キヤノン社製ミラーレス機はセンサーサイズとレンズ次第と思っていますが気長に待たなくても良いようなそうじゃないような?!
(駄文失礼)

書込番号:12370790

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2010/12/15 15:13(1年以上前)

●ややとくさん 
  >「最適なモノ」がわからないのであれば良いですが、そもそも「どんなモノが欲しいか」がわからないと見えます。
  >終始「○○」と言えば「△△はどうでしょうか?」「□□」と言えば「××が気になる所です」みたいな感じですよね。
 
 ボクはスレの冒頭から、「G12」「S95」「他社ミラーレス」と言っていますが???
 この間で比較をするのも、あなたにとっては「おかしい」んですね。 残念ながら同意致しかねます。
 レスを下さった方がこれら以外の機種を勧めてくださった時には、その意見を無下にすることはしませんがね。

  >そして自身でもそれを承知していながら、「Canonから出たら買ってしまう」わけですよね?

 まぁ、3代目はS1ISさんにしたレスですから、読めという方が無理かもしれませんが、
  >先のレスで『絶対』ではなく「『まず』買います」と言ったのは、話すら出ていないのですから当然ですが、
  >今の時点ではCanonが「ミラーレス機」をどういったシステムで出すかが判らないからです。

 買うか買わないか判りません。 あなたがボクの書き込みをどのように捉えようが、「絶対買う」と言った覚えはありません。

●3代目はS1ISさん
  >そればっかりはキヤノンのマーケティング次第ですが、ミラーレスで攻勢をかける家電メーカーの追随に、
  >光学機器メーカーとしてのプライドで意地からでもレフを残すのか、
  >光学機器メーカーならミラーレスはこういう風に作るんだよと見本を見せるのか、
  >すべてキヤノンの役員会での決定にかかってきます。記者会見を楽しみに待ちましょう。

 いやはや同感です。 キヤノンにとってどちらが「英断」となるかは判り兼ねますが・・・。
 「欲しい」とは思いながらも、「出さない」という決定も英断に成り得ると感じています。
 水面下ではもう決定しているのかもしれませんね。

●アメリカンメタボリックさん 
  >単焦点レンズ搭載ミラーレス機の方がB-H殿の用途+要求を満たしてくれそうだと感じているからです。

 そうですか。 Gシリーズファンの方がそう仰ると、なんだか説得力がありますね。

  >G12の板だからってなんでも&どんな方にも盲目的にG12をお勧めする

 個人的にはそれでもいいと思っています。 ユーザーであれば、所有機を愛するのは素晴らしいことですし、
 与えられた情報を取捨選択するのは、閲覧者の責任ですからね。

書込番号:12370900

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

G12とD3100の違い

2010/12/04 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 jun69さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
カメラ初心者です。。。
G12とD3100との購入を迷っています。
もちろんコンパクトカメラと一眼の違いというところはわかります。
(言葉だけですが・・・)
助言を頂けると嬉しいです。

書込番号:12316843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/04 02:39(1年以上前)

G12って、一眼っぽい操作感を大事にしているけど、あくまでもコンデジ。
コンデジは、どちらかというとスナップメイン。
一眼は、レンズ交換をすることで画質を楽しみ、撮影を楽しみ、写真を楽しむもの。
大雑把に言えば、そんな感じ。
まぁコンデジでも、いい写真を撮る人は居ますけどネ。
大きさも重さもG12とD3100とでは全然違うのですから、
まずは目的によって、使い分けるのがいいと思いますよ。

書込番号:12316945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/12/04 07:35(1年以上前)

軽自動車と3リッターカーをの比較みたいなものです・・・・
あるいは、らくらくホンとスマートフォン、
小学生と高校生、
ビデオテープとブルーレイ。
ちょっと大袈裟かな(笑

一番痛いのは、一眼のマクロ撮影はレンズの追加購入が必要な事です。

書込番号:12317260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 07:37(1年以上前)

どちらか1台というのであれば、はじめからD3100にしたほうがいいと思いますよ。
いま、G12を買ってもいずれ一眼がほしくなりますから・・・。

コンデジで勉強して一眼に移行することをお考えなら、最初から一眼で楽しみながら撮影テクニックを身に付けたほうが良さそうに思います。そうしているうちに、一眼のサブ機としてハイエンドコンデジを購入することになるかもしれませんね。

D3100もいいですが、Kiss X3やX4もいいと思いますよ。

書込番号:12317262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/04 08:01(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

ご参考まで。

書込番号:12317320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/04 08:05(1年以上前)

撮像素子という写真画像を写しこむために光を受ける部分の大きさがぜんぜん違います(D3100のほうが大きい)ので、D3100のほうが結果として出てくる写真のクオリティがすぐれていることが多いと言っても良いと思います。カメラにとって条件の良い日中屋外におけるパンフォーカス(画面全体がぼけずに写っているような写真と思って下さい)写真では差がないと感じたりむしろG12のほうの写りを好ましく感じる人がいないとも限りませんが、条件が厳しくなればなるほどD3100の写真とG12の写真との間の差が広がります。

また、よく「背景がボケた写真が撮りたい」みたいに言う方が多いですが、そういうニーズには圧倒的にD3100のほうが有利です。

書込番号:12317331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/12/04 19:00(1年以上前)

jun69殿こんばんわ&初めまして

G12最近かなり気になってている者です。

先程D3100レンズキット勉強してきました。G12+5000円って大変魅力的ですね!

jun69殿が欲している「違い」がどこなのか??が不明ですが、個人的には・・・

G12→年俸1億円の2軍選手

D3100→年俸1500万の開幕1軍のルーキー
 
って感じがします(笑)勿論上記先輩方の内容が王道ですが、どちらも本物だと思います。
(駄文失礼)

書込番号:12319747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/04 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

D5000

G10

jun69さん

何れの機種も、良い機種ですね。
皆さんがおっしゃるように、jun69さんがどんな写真が撮りたいのか。
に関わることですね。

たとえば、D3100に限らず、一眼レフのカメラは「レンズ交換」が出来ますが、
逆に言えば、レンズ交換しない。または、あたらしいレンズを買う気がないなら
一眼レフにする理由がない。(絶対ではありませんが・・・)
また、一眼レフでじっくり風景を撮影するなら、三脚もあったほうが良い。
なんてことになって、カメラの購入価格だけではすまなくなる可能性もあります。

しかし、G12なら一台のカメラで、ちょっとした「望遠レンズ」にもなり、
小さな花を大きく撮影できる「マクロレンズ」にも対応できるので
追加レンズの費用負担がありませんし、小さい分、気軽に連れて行けます。

どちらにしても、一長一短。
さて、jun69さんはどんな所にカメラを持って行って、どんな写真が撮りたいのでしょうか。
そんなことを書かれると、もっと良いアドバイスがあると思いますよ。

アップした画像は、左がNINON D5000 右がCANON G10
微妙に機種が違いますが、検討材料としてご覧ください。
なお、いずれもリサイズのみで、色調補正はしておりませんが、
画像サイズ(縦横比)をそろえた方が見やすいので、G10の方のみトリミングしました。

書込番号:12320571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jun69さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/05 01:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ちなみに私は動いているものを撮るってよりは風景が中心です。

建物や山や花などです。

どうでしょうか?

書込番号:12321788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 09:54(1年以上前)

当機種

おはようございます!

私も初心者ですが、G12 を買ってよかったと思っています。

同じく初心者の友人が一眼を購入しましたが、
どうしてもレンズに得手不得手があるため、他のレンズも欲しくなるようです。
マクロレンズに数万円、望遠レンズに数万円、パンケーキに数万円

そんなに持ってどこいくの?って。
たしかに画質はよろしいのですが、上手い写真ってそれとは違うし、

良いカメラ買っても良い写真が撮れるとは限りませんよね。
どこまで行っても道具は道具、落とし所を考えて
なんでもできる G12 がオススメです。

それに後々に一眼のサブにもなり得ますよ(^_^;)

書込番号:12322795

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 14:26(1年以上前)

デジカメサイトで有名なdc.watchなどのレビューなど参考に見て思う事
最近のデジタル一眼レフって画質良いと思わないな
upされてるのがjpeg撮って出しなので奇麗に見えないのか?
D3100もD7000もイマイチな画質ですね
高感度が売りのデジイチもISO1600でノイジーだったり
APS-Cより被写界深度の深いフォーサーズの方が低感度なら奇麗に見えたり
2chでコンデジでもココまで撮れるんだと感心した画像を貼ります
http://2ch-ita.net/upfiles/file1636.jpg


書込番号:12328656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 14:43(1年以上前)

ココにdc.watchでD7000のレビューがありますが画質良いと思えません

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html

上にupしたGX200の画像の方が歪曲はともかく解像度など凄く
素人目から見ても高画質に感じますよね?

書込番号:12328710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/12/06 17:46(1年以上前)

>素人目から見ても高画質に感じますよね?

素人だからじゃないですか?

書込番号:12329281

ナイスクチコミ!13


等倍厨さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 20:24(1年以上前)

アキラ兄さんはプロの人ですか?
僕もコンデジの小さいセンサーとは思えない描写力だと思いますが
デジカメウォッチのD7000はピンボケしたような甘い画質ですよね
あれのどこが良いのか知りたいです
コンデジより画質の劣るNikonのミドルクラス機ですね(笑)

書込番号:12329893

ナイスクチコミ!10


等倍厨さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 20:34(1年以上前)

その画質比較なら僕もGX200の方が高画質に見えますが素人だからですか
D7000ってコンデジより画質がわるいですね
どこにピントを合わせてるのか?ピンボケ写真のような甘い画質ですが
個体差か撮影されてる人が素人以下の下手っぴなんでしょうか?

書込番号:12329956

ナイスクチコミ!5


等倍厨さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 20:40(1年以上前)

私もGX200に一票です(笑)

書込番号:12329988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/12/06 22:15(1年以上前)

とても楽しいインターネッツですね^^

まぁGX200程度でコンデジの解像を語るなんざ、ということです。

書込番号:12330552

ナイスクチコミ!8


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/07 07:33(1年以上前)

値段が近いから比較したくなるのですが、
一眼レフとコンデジを比較しようとすることに無理がある、
ということですね。

jun69さんが両者の違いのどういう部分を知りたいのかを明確にしていない
(自分の中でも明確になっていない)ことも助言の難しさを増しています。

ものすごく大きく分ければ
1.操作性
2.画質
の違いとなるのかもしれませんが、
両方の項目ともさらに細かく分かれます。

1.操作性
簡単、便利
マニュアル撮影時のカスタマイズ性
AF方式の違いによるAFの得手不得手
レンズ交換可能かどうかによる撮影スタイルの違い
ポストビューやアフタービューの違い
(リアルタイムヒストグラムや画像削除、選択方式)

2.画質
解像度
色の諧調性
ノイズ性能
センサーサイズの違いからくるボケの大きさ、ダイナミックレンジの差
メーカーの違いによる味付けの差
さらに、一眼レフの場合、レンズによって変わる

まだあると思いますが、
さらに厄介なのは、これらの項目の評価が
評価する人の好みによっても変わる可能性があるということ。

購入前に両者の違いを明確にして、自分でも納得しておきたいのなら
上記の項目について自分で調べて勉強しないとダメだと思います。

でも、そんなことしていたら時間がかかりすぎる。
ならば、とりあえず何か買って使いながら勉強してゆくしかないでしょうね。

書込番号:12332068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 12:47(1年以上前)

アキラ兄さん
D7000の画質が悪いわけがないと思い込んでしまってる先入観ですか?
どうみてもdc.watchのD7000のレビューの物は
同サイトのE-PL1などのレビュー画質と比べても劣る画質に見えるんですが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100309_353558.html

書込番号:12332863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 12:58(1年以上前)

自分がupしたGX200の画質はE-PL1やDP1並のクッキリ感のある高画質に見えたのですが
コンデジ以下のD7000の画質の方が高画質に見えるんですよね?
納得のできる理由が知りたいですが。

書込番号:12332894

ナイスクチコミ!4


春一輪さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/07 13:46(1年以上前)

確かにGX200の方がクッキリ感のある高画質に見えますね。

でもシャープネスを強めに効かせてあるからだと思います。

書込番号:12333025

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうなんでしょう?

2010/11/11 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:4件
当機種

G11が発売されてからずーっと欲しくて検討してきました。そして1年越しでようやくG12を購入しました。
喜び勇んでいろいろ試写してみたのですが,どれも納得いく写真が撮れません。被写体の輪郭がはっきりしていない感じがします。明るいところでシャッター速度も高め,絞りも深めにしてとってみたのですが,どうもすっきりしません。この掲示板で投稿されている皆さんの写真と見比べても,あんなにシャープな写真が撮れません。
写真は30年ほど昔の学生時代にオリンパスの一眼レフを使っていて,それなりに仕組みなどは理解しているつもりですが,腕が悪いのかなぁ・・・
参考に,ましな方の写真を添付します。それでも何となくぼやけてません?
ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12199316

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/11 17:16(1年以上前)

こんにちは
G11ユーザーです、アップされてる遠景の被写体ではこんなものじゃないでしょうか?
それと、RAWで撮ってのシャープネス加工のものもあると思います。
フイルムサイズ(フルサイズ)とこのカメラの撮像素子の大きさの比較
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
それに単焦点ではなくズームですから、キレの違いがあります(昔は多分単焦点ではなかったかと)
その代わり、小さく軽く多くの枚数が撮れ、消去もできるじゃありませんか。
オリにはありませんが、ニコン、キヤノン、ソニーなどへフルサイズもありますからご検討ください、これにいいレンズを使えばフィルムより良く写ると思いますが。

書込番号:12199363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G12の満足度5

2010/11/11 19:30(1年以上前)

こんばんは。

私もG11のユーザーです。(家内用ですが)

被写界深度深めと仰ってますが、UP画はF4で写されてますよね、、
晴天の風景画ですので、F8とかF11辺りで撮るとよかったかも知れませんね。

RAWで写し、コントラストを若干強めてシャドー調整も少しだけ閉めれば、
シャープネスを強めることなくもかなりシャッキリ感ある画像になると考えますが・・

UP画ですが、この写真だけ拝見しますと普通に見えますよ。。。

書込番号:12199899

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 19:44(1年以上前)

掲示板の画像では問題はないと思います。
パソコンで等倍で見ているのではないでしょうか?

書込番号:12199962

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G12の満足度5

2010/11/11 20:14(1年以上前)

では、UP画からでは解りづらいですね。。

書込番号:12200081

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/11 20:26(1年以上前)

アップ画像は遠景過ぎます、解像感を論ずるならもっと近接撮影画像を。

書込番号:12200147

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G12の満足度5

2010/11/11 20:40(1年以上前)

そうですね、、解像感が伺い易い作例が他にあれば宜しいのにと思うのですが・・
(我々がチャットしてても仕方ないですね・・苦笑)

書込番号:12200221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/11 21:32(1年以上前)

はじめまして。
最近G12を購入した者です。
写真の詳細をコピーさせていただきます。

シャッター速度 1/500秒
焦点距離 6.8mm
絞り数値 F4
露出補正 0
ISO感度 80
フラッシュ 発光禁止

同条件をマニュアルモードで設定し部屋の中で撮影してみたのですが
真っ暗になってしまいます。

シャッター速度を1/60秒でも少し暗い感じになるのですが
シャッタースピードが1/500秒でも投稿写真のように明るく撮影する
方法とかあるのですか?

素人な質問すみません。




書込番号:12200538

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G12の満足度5

2010/11/11 21:42(1年以上前)

お部屋の中では同撮影条件で、野外の晴天下と同じには行かないと思います。
ライティング使用で余程の明るさがあるか、ストロボを使用するか、ISO上げるか、
光量を補助する何か手立てを行う必要があると思います。

スレ主さん、横スレをご免なさいです。

書込番号:12200603

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/11 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

元画像

コントラスト・彩度をプラス

他機種:JPEG撮って出し(ねむい)

他機種:RAW(彩度・コントラスト↑)

JPEG撮って出しだと、コントラストが低くなってしまうと思います。(G12に限らず)

なのでRAWで撮って、コントラストと彩度、必要ならシャープネスを上げてみると良いと思います。


試しに、じおろじすとさんの画像のコントラストと彩度を上げてみました。
ちょっとはマシに見えますかね…?^^;

書込番号:12201388

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/11 23:42(1年以上前)

補足
×:JPEG撮って出しだと〜
○:状況的に、JPEG撮って出しだと〜

すみません。^^;

書込番号:12201454

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G12の満足度5

2010/11/12 00:02(1年以上前)

G12の場合、シーンモードで風景等を選択しておけば、
JPEGでもある程度しっかり感ある画像で写せるはずではないでしょうか・・

スレ主様は初心者と云う事でうのでRAW加工が苦手な場合においては
撮影時の設定変更の方が最初は宜しいのかも知れません・・

書込番号:12201580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/12 02:16(1年以上前)

機種不明

レタッチ

写真をお借りして、目で見てるようなイメージに想像でレタッチしてみました。
何となくこんな感じがリアルな感じだと思いますが、シャープはかけていませんので、
いまでも十分シャープな感じはあると思います。

レタッチした印象では、やや露出が暗い、ややコントラストが低い、やや彩度が低い、
で、一番はホワイトバランスで、青みが強く出ているのでいいようですが、
それが逆に太陽の光を素直に出してない様な気がします。
赤と黄色を強くしたら、太陽の光の温かみがでて、崖などもみた感じになる気がしました。
ホワイトバランスを「太陽光」で撮るか、ホワイトバランスをマニュアルで微調整して保存し、
なりそうな時だけ使用してはいかがでしょうか?…

書込番号:12202123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/12 02:22(1年以上前)

ちなみに、価格COMの画像表示は、1度目だとやや甘く見える時がありますので、
クリックして2度目以降でみた方がシャープ感が出る気がしますのでお試しください(^^;?…

書込番号:12202137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/12 09:29(1年以上前)

本筋から漂流してるようなのでマジレスを

写真をよく見て貰うと判るのですが、確かに前方の空は青く白い雲が浮いていますが、
白い柵の影は左側にかなりぼやけて落ちており、海面に太陽光反射もないことから、
太陽は左手後方・順光にあるのでしょうが、写ってる範囲の陸地は曇っている事がわかると思います。

この状況であれば当然コントラストは落ち、軽い日陰の色温度となります。

G11/12はDRが広めな撮像素子であるので、被写体側のコントラストが低い場合はこういう描写になりやすいです。

フィルム時代であれば、ある意味ベストとも言える光線具合ですし、通常のコンデジならツボにはまるでしょうが、
G11/12の階調性の良さが裏目に出る顕著な例だと思いますので、個体的な問題ではないです。

対処方法としては、後レタッチでコントラストを上げる方法か、
対応はJPEG出力のみですが、マイカラー設定で若干コントラストを上げておくかです。
もしAUTOモードもしくはiコントラスト機能がONになっているようであれば、Pモードを使うかOFFにして下さい。

135フォーマットをお使いだったということなので念のため書きますが、
撮像素子の面積の差から、絞り値が有する「解像」「被写界深度」の感覚は135とは全く別物です。
シャープに撮りたいのであれば、絞り値は開放から2/3絞り付近までとすると、レンズ性能を最大限に活かせます。
被写界深度はかなり深めなので、露出に関しては可能な限りシャッタースピードで対応して絞りすぎないのがコツです

書込番号:12202801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/11/12 13:22(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん,ご意見ありがとうございます。一晩でこんなにもご意見をいただけて大変感謝しています。
お一人ごとにお返事しないと失礼とは思いますが,ご容赦下さい。

少し言葉が足りなかったと思いますので補足しますね。
デジカメは仕事柄これまでに数台使用しました。もちろん一眼ではありません。最近では,ペンタックスのOPTIO60とか,富士のFinePix S8100などです。G11やG10の口コミを読んでいて,これらに比べたらずいぶんときれいな画像が撮れると期待していました。
確かに,撮り比べてみると,G12の方がきれいなのですが,口コミで掲載された,例えばきたふくろうさんの写真のような,すばらしい写真がなかなか撮れなくて途方に暮れていた次第です。
これまで撮った写真をよくよく見れば,輪郭が今ひとつシャープでないとか,同じ距離なのに,写真の中央よりも周囲がぼけているとかいった感じの仕上がりが目立ちます。
RAWで撮影して処理することも考えましたが,できれば無処理で納得のいくものを撮りたいのが本音です。

今朝撮った公園の写真と,お昼に撮った会社の近くの写真を掲載します。特に朝の写真は曇っていたので,ぼやっとしています。シャッター速度も絞りもそれほど問題ない数値だと思うのですが・・・

まあ,うまく撮れないのは腕のせいと思い,これからもばしばし撮っていきます。良いのが撮れたら投稿しますね。

皆さん本当にありがとうございました。
特に最後のアキラ兄さんのご意見は大変参考になりました。これからもいろいろご指導下さい。




書込番号:12203602

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/12 13:58(1年以上前)

こんにちは
1枚目の中央赤い紅葉ですが、曇りということもあり、この位離れるとこんなもんでしょう。
2枚目はうまく解像されてると思いますよ。

書込番号:12203709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/12 14:21(1年以上前)

当機種

ボディに対する単純な「慣れ」はあるかもです

>太陽は左手後方・順光

右手後方ですね^^;

で、キヤノンのコンデジは若干(半段ほど)基本露出が高めなんですよ。

これは多分、人物撮影を基本として、肌の色が落ち込まないようにというのがあるんだと思います。
白人はちょっとでも肌に赤みが出るのを嫌がりますし、黒人だと場合によってディテールが出ないからです。
#世界企業というのも楽じゃないですね。

なので、普通の撮影であれば-1/3段〜-2/3段程度までのマイナス露出補正でメリハリが出て変わるように思います。

比較的ディテール(描写)が潰れにくい機種なので、これで随分イメージが変わるのではないでしょうか?
ひとまず試してみて下さい^^

書込番号:12203787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/13 20:21(1年以上前)

●じおろじすとさん
初めまして。僕はG11を使っています。最近はRAW撮りが多くなったので、JPEG撮りは最近していませんでしたが、以前別のスレッドで教えて頂いた(アキラ兄さんにですが)カスタムカラー設定が有効かと思われます。

@FUNCボタンを押し、上から2つ目の絵の具のマークに合わせたらCの記載された絵の具マークへ合わせる。
ADISPボタンを押し、コントラスト・シャープネス・色の濃さを設定する。

この設定が有効かと思います。シャープさに欠けると思われるのであれば、まずは+1コントラストとシャープネスを上げてみて撮る。微調整を繰り返し好みのセッティングが固まれば、じおろじすとさんの良く使用するモードダイヤルでP・AV・TVのどれかに合わせ、アキラ兄さんが書かれている通り、露出ダイヤルを-1/3段〜-2/3段程度までのマイナス露出補正し、ISO感度を決め、カスタム登録をされてはいかがでしょうか。

カスタム登録も簡単にできます。MENUボタンを押し背面ダイヤルで一つ上に上げれば出てきます。C1,C2どちらでも結構ですので登録しておけばいつでも呼び出せますよ。

書込番号:12210531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/14 13:37(1年以上前)

waterman3007さん 

G11は撮像素子の素性を最大限に活かすために、階調性重視のセッティングになっています。
ですので、DPPでのRAW現像時なりマイカラー設定では、シャープネスと色乗りを若干上げた方が扱いやすいですが、
G12ではG11より万能性重視でディフォルトでシャープネスの数値などを上げてきています。

という事でシャープネス数値はひとまず上げずに、色乗りの調整かなぁと思うのですが、
色乗りというのは的確な露出が大前提ですので、まずは露出補正してみて、それでメリハリ感の変化を感じ取るのが先決かなと。

G12はDRコントロールを含めて本体側で最適化してくれる技術が上がってますので、露出補正だけでいけちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:12214567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/14 17:17(1年以上前)

掲載された画像は該当しないみたいですが、手振れは無いでしょうか?
普段液晶ディスプレイで構図を決定していると、フイルム(一眼レフ)カメラで光学式ファインダーに馴染んだ者には(この手のコンデジは)手振れし易いと思うのですが。(自分だけかな?)

書込番号:12215490

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

空気感のある写真

2010/11/10 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

EOS-1N, 7からKissX3のほうの使用頻度が高くなり,しかし,
旅行に出かけたたとき,できるだけコンパクトでありながら,
ある程度撮影者の意図を反映できるようなデジタルカメラと
してG12を検討しておりました。

しかし,シグマのDP1/DP2のサンプルを見たとき,その
美しさに感激しました。いわゆる空気感のある写真というのは
このようなものなのかと。

もちろん,単焦点でもあり,多機能ではありませんので,
G12に比べて汎用性には欠けるとは思います。

G12ではDP1/DP2のような写真は撮れるでしょうか。それに
近いサンプルは時々見かけるのですが,DP1/DP2のサンプルは
見るもの見るもの,ほとんどのものが素晴らしい。

両方持てれば一番なのでしょうが,どちらにするか決めかねて
おります。

コメントがございましたら幸いです。

書込番号:12193790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/10 13:54(1年以上前)

コンデジとはセンサーサイズが違いすぎますので、E-PL1あたりがいいのではないでしょうか?

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page22.asp

書込番号:12193923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/10 15:33(1年以上前)

空気感・・よく出てくる言葉ですが、私にはこの言葉の
意味がわかりません。
何をもって空気感と仰られるのでしょうか。

書込番号:12194214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/10 15:51(1年以上前)

残念ながら無理ではないにしても難しいと思います。多くの写真を見ていると、センサーサイズの大きいカメラの方が、仰るところの空気感を感じる写真表現をしやすいと思います。

個人的にはあまり使わない言葉ですが、一般的に空気感とは適度なボケと共に質感・臨場感・立体感などが複合的に絡み合い、平面の写真がリアルに見えるような感覚を指し示すために使う言葉ではないでしょうか。そうすると、均一にピントが走るカメラでは空気感の表現が難しくなるのではないかと思います。

書込番号:12194259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/11/10 16:04(1年以上前)

以前G9を使い、現在は主にDP1、KissDX、E-P1、たまにEOS1Vを使用しています。
何を撮るかにもよりますが、フォビオンの独特の画質は他のカメラでは代用できないですよ。
ただしDPはうまく撮れた時と、そうでないときのギャップが非常に大きいです。(特にDP1は)
極端な言い方をすれば、ホームランか三振か、といったカメラです。
風景写真なら問題ないと思いますが、室内で人を撮るような目的なら他のカメラを買った方が無難です。

軽量かつ一眼並の高画質の両方を求めるなら、ミラーレス機。
さらなる小型化と手軽さを求めるなら、G12。
使いづらくてもフォビオンが気になるなら、試しに中古でもいいのでDPを手に入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:12194307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/11 06:21(1年以上前)

>DP1/DP2のサンプルは
>見るもの見るもの,ほとんどのものが素晴らしい。

ならばDPシリーズにすればよいのでは?
わざわざ別の機種も購入対象として考えなくてはならない「特別な問題」がDPシリーズにあるんでしょうか?

http://kakaku.com/item/00503711135/picture/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000092170/picture/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000092171/picture/order=all/

ほとんどのものが素晴らしいなら、この中で???な写真を撮られてる方は余程腕が悪いのでしょうね。
#DP1/DP2には罪はないとすればそういうことです。

メーカーサンプルは特性が活きていて素晴らしいと僕も思ってますが^^

というかこのDP系の質問は秋の風物詩になりつつありますな。

書込番号:12197515

ナイスクチコミ!3


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/12 23:31(1年以上前)

こんばんは。
早速のコメント,ありがとうございました。
また,返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

私が感じる「空気感」というものは,非常に透明感のある写真で,
その場にいるような感覚を味わうことができる,というようなもので
しょうか。あくまで,そのような個人的な感覚です。

感激した,DPシリーズの写真がフォビオンのものであれば,
とても興味深いです。ぜひ,中古でも購入してみたいと思いました。

それから,
「ほとんどのものが素晴らしいなら、この中で???な
写真を撮られてる方は余程腕が悪いのでしょうね。
#DP1/DP2には罪はないとすればそういうことです。」
(「アキラ兄さん」さん)
とのことですが,私は,そこまで申し上げたつもりはございません。
たとえ???な写真があったとしても,それは,DP1/DP2が完璧であるか
どうかにかかわらず,その場の様々な状況を反映しているとも考えられ,
撮影者の腕について言及することには無理があろうかと思います。
純粋に,DPシリーズの写真に感銘を受けたということを申し上げた
かっただけです。

書込番号:12206367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G11広角域

DP1S

G11標準域

DP2

G11とDP1S、DP2の撮り比べをしてみました。すべてRAWからの現像になります。

キャノンDPP3.7画像補正データ

明るさ調整:0.33 色温度:7000K ピクチャースタイル:風景
コントラスト 3
ハイライト  1
シャドウ   0
色あい    2
色の濃さ   1
シャープネス 2


シグマSPP4.0画像補正データ

露出     1.0
コントラスト 0.9
シャドウ -0.8
ハイライト  1.2
彩度   -0.9
シャープネス 1.6
WB調整:くもり カラーモード:スタンダード

書込番号:12216610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/14 21:38(1年以上前)

さちえもんさん:

比較のサンプル画像,ありがとうございました。
ピクセル等倍の比較など必要なく,違いが一目瞭然ですね。

とても,参考になりました。

書込番号:12216910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 07:46(1年以上前)

結局DPシリーズの方がG12より優れていると言いたいだけのために他板にスレ立てた事がハッキリして良い締めです^^

書込番号:12218819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/15 17:25(1年以上前)

誤解を恐れずに言わせてもらうと、今回の撮り比べでG11の底力を見た気がします。

もはや改めて語る必要の無い程言い尽くされているセンサーサイズの違いや、ベイヤー
とフォベオンとの撮像素子のアルゴリズムの違い等、単純に「優劣」といった比較が
成立しないテーマですが、「空気感」という人それぞれの感性に訴えるパラメーター
では撮影画像に対しどのような違いを感じるのかに興味を感じサンプル画像を投稿
してみました。これまではデジタル画像の評価は一般的に、画素数やセンサーサイズ、
レンズの焦点距離や開放F値等の絶対評価に基く判断が多かったように思いますが
それらに対して、感覚による主観評価での結果はどう変わってくるのでしょうか??

僕の周りの感想では、DP系の方が優れているという一方で、G11の方が良いという
意見もあり、結果的に極端な差がありませんでした。僕自身、この2機種の魅力は甲乙
つけがたいです。それぞれ観点の違いからくるであろう拘りを感じますしね。

書込番号:12220569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 19:06(1年以上前)

いえ、スレ主さんは最初の段階では比較など一切求めていませんよね?
「空気感」という意味でDPシリーズを気に入っていると言ってるだけの話です。

それが最後には、どういう訳かG12とは異なるG11との比較画像をもって優劣判断を匂わせるという^^

つまりはDPシリーズと比較するのは、Gシリーズなら何でも良かったってことです(笑)
で、基本性能差の意味合いがわかってるからこそ比較対象がG11でもG12でもどっちでもいいんですよ。

それに「空気感」で機種を選ぶなら、仕様も何も、自分の感じたままに選ぶしかないはずですよね?
一言も「C/P」とも「使い勝手」とか言ってない訳ですから、それで最初からいい話なんです^^

G11の実力云々はG12との比較話ででもない限り、G11板が適当ではないでしょうか。

書込番号:12220982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/15 19:39(1年以上前)

つまるところ、空気感云々・・という場合は、スレ主さん自身が
撮り比べてみるしかないでしょうね。

写真を見る眼は人によってそれぞれですから。

書込番号:12221129

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 21:08(1年以上前)

アキラ兄さんさん:

「結局DPシリーズの方がG12より優れていると言いたいだけのために
他板にスレ立てた事がハッキリして良い締めです^^」

そのようなことを申し上げたいとは全く思っておりませんでしたが。

1. 私はできるだけコンパクトで高性能なデジカメとしてG12に興味を持った。
2. あるとき,DPのサンプル画像を見て感銘を受けた。
3. G12ではDPに匹敵するような写真は撮れないものかと考え,G12板に投稿した。

以上です。

書込番号:12221580

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 21:18(1年以上前)

アキラ兄さんさん:
「G11の実力云々はG12との比較話ででもない限り、G11板が適当ではないでしょうか。」

G12でDPシリーズの写真は撮れないものだろうか,という私の最初の質問に
対し,さちえもんさんは,G12ではないけど,前機種のG11とDPとで
同じ情景を撮り比べると,参考になるのではないだろうかというお気持ちで,
投稿してくださったのだと思います。新たな話題提起という訳ではなく,
一連のスレッドの中での,流れの一つですから,問題ないと思いますが。

書込番号:12221627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/15 22:11(1年以上前)

機種違い参考程度の比較で「一目瞭然」と納得される程度のG12への興味なのですからそれでいいのでは?

ここで展開されてる話は皆さん根本的な仕様差を無視した比較と判っていて付き合っています。
最初の方についたレスで既に説明済みの話をスルーして「一目瞭然」と締めたので面白いなぁと思ったということです^^

DPシリーズの「空気感」が良いという判断自体は間違っていないと思いますので、是非素晴らしい空気感の写真を撮影されてご堪能ください。

書込番号:12222010

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/15 22:25(1年以上前)

今日、ついでがあって寄った電器店で改めてG12を触ってみて、
これはほんとに操作性の良いカメラだなあ、と。

一方DPシリーズは、初期からの一貫した緩慢な動作速度という特徴を貫いていて、
これはこれで首尾一貫しているなあ、と。
にしても、
これを使えるシチュエーションというのはかなり限定されるんではないでしょうかね。
少なくとも、人物相手じゃどうしようもないことが多いような気がします。
街中スナップも難しいでしょう。
あっ!と思ってカバンから引っ張り出しているうちにシャッターチャンスは通り過ぎてゆく。
一枚シャッターを押したあと、数秒待たされるというのも、
現代のカメラとしてはどんなものかと。

でも、
それが「味」だと言うなら、それもありでしょうけど。

でも、
今時手ブレ補正もついていない単焦点デジカメを使うからには、
それなりの目的というか、被写体というか、使い方というか、
そういうの考えとかないとけっきょくすぐに手放したくなるんじゃないでしょうか?

コンデジは所詮「便利な道具」でしょ!
と考えるなら、最初から画質云々でコンデジどうし比較しても仕方ないかと。
画質に「空気感」とかを求めるなら最低でもμ4/3、
少なくともAPS-Cセンサーを積んだ一眼レフで検討したほうが良いのではないでしょうか?

あ、
そういえばDPシリーズのセンサーはAPS-Cサイズですね。
どうしてコンデジのGシリーズと比較するんですかね。

書込番号:12222106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/15 22:56(1年以上前)

解決済みですが・・・

APS−Cの方が解像感があって良いなら、KISS X3でいいじゃないですか?
まぁ、解像感と空気感もまた違うかも知れませんが・・・

書込番号:12222335

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 01:25(1年以上前)

みなさん,様々なコメントありがとうございました。

書込番号:12223219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/16 11:13(1年以上前)

結局この程度レベルのやり合いになるんでDPシリーズの話題は他所でやって欲しいのが本音かな^^

僕は一週間触ったけど、フォベオンとレンズの良さ以外に拾い様がなくて困りましたけど、悪いカメラじゃないですよ。

でも残念なことに他人に勧められるレベルの使い勝手ではないのと、発色という意味では擬似解析出来てしまったので、現状買うまでではないかなぁ^^;

スレ主さんのように空気感とか惚れる部分が明確ならそれでいいと思うんですが・・・

書込番号:12224348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/16 13:36(1年以上前)

ご本人お気づきかどうか知りませんが、主がDPとしてレス付けてますよ^^
DPシリーズならユーザーでないとレスが許せないのであれば、板違い以外の何物でもないですな。

書込番号:12224820

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング