
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 26 | 2011年2月27日 08:08 |
![]() |
2 | 9 | 2011年2月28日 15:18 |
![]() |
28 | 19 | 2011年2月28日 23:06 |
![]() |
18 | 18 | 2011年2月26日 10:09 |
![]() |
18 | 13 | 2011年2月25日 22:55 |
![]() |
29 | 16 | 2011年3月5日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
今はコンデジ ニコンcoolpix p100を使っています。
p100からd7000に乗り換えようと思っているのですがどう思いますか?
(たぶん買い換えるのには半年〜一年かかると思いますが)
初めてのmyカメラがp100
一年使ってこのレベルまでカメラスキルをあげました。
↓の写真の評価もお願いします。
2点

欲しいと思った時が買い時です。
乗り換えしましょうね^^
で、何を撮りたいのかな?18-105でいいの?花?
書込番号:12709930
2点

買い換えようと思った時が買いです。D7000はいいカメラですからいいと思いますよ。
書込番号:12709962
7点

エボX]さん
ご予算があれば購入もありかと思います。
評価できるほどのスキルがありませんし、ある意味自分でこの絵が良いと思えばそれはそれで評価できると思いますし買い替えの必要性はなくなります。
買い替えに対して、どのような写真が撮りたいとか、今のカメラの不満点とか書き込んでいただけると、書き込みもあるかと思います。
書込番号:12710010
0点

捕捉します。
おもな被写体は建物、風景がメインです。
また動画サイトに投稿する動画も撮ります。(テレビを撮影)
書込番号:12710042
0点

D7000+VR18-105LKは一般的に良い選択ですが、何でD3100LKではないのかとか。
D3100LKですと廉価ですしね。
花は難しくてあまり撮りません。
もう少し寄って花に迫るか、または引いて環境を入れるかするのも、
伝えたい事が強くできたり、
あるいは絵柄で季節をさらに説明できたりして面白いかと思います。
書込番号:12710139
1点

こんにちは
D7000は先日キャッシュバック10.000円キャンペーンが始まってすぐ買ってしまいました。
有効期限は4月3日までとなっていますので、それまでがお買い得かと思います。
書込番号:12710158
2点

乗り換えない方が良いですよ。
買い増しにしましょう。どうせ、P100を下取りに出してもそんな金額にはならないし、デジタル一眼レフでは高倍率ズームほど望遠はないし、持っていても損はないと思います。
もし、キタムラの下取り何でも1万円とか1万5000円とかに使うのなら、リサイクルショップのジャンク品などにしましょう。
写真の撮り方については・・・
本でも買って勉強するのが手っ取り早いですよ。
書込番号:12710387
4点

D7000でこの距離感のお花撮り、黄色は調整でそれなりにできるんですけど、サザンカの赤は難しいです。
花用にcoolpix p100は大事にされたほうが良さそうに思います。
書込番号:12710412
2点

こんにちわ
D7000はいいカメラですからいいと思いますよ。
あっ当方所有はしていません。すみません。
ところで
いつものキタムラで¥95800−何でも下取り¥5000−CB・・・
ボディですが実質8万円とは安くなりましたね〜
店長も「スペックを考えるとバーゲンプライス」
まあ、売り手の意見ですけど。
書込番号:12710419
1点

スレ主さんは18-105mmのレンズキットのタイトルですから、価格については勘違いされるかも。
書込番号:12710471
1点

スレ主さん
里いもさん
キタムラ価格はボディのものです。
所有していないのにすみません・・・
書込番号:12710548
0点

エボX]さん こんばんは
私は半年〜一年も待てません。
今のD7000は良い選択ですが、半年先には過去の遺跡になるかもしれません。
思い立ったときが替え時です。
書込番号:12710809
1点

スレ主さん。
こんばんは。
私もキャッシュバックでふんぎりがつき、昨日購入いたしました。
買って正解。
最新技術は、デジタルの世界では認めるべきです。
コンデジからの移行でも充分楽しめます。
というか、コンデジからの移行だからこそ一番新しい機種が最適だと私はおもいます。
なんとか詩織からひどい事を言われてましたが、めげないでガンバ。
ネカマのいう事は無視して下さい。
これからもカメラを好きでいて下さい。
書込番号:12711323
2点

上の方、色んな書き込みをされる方居ますが、いちいち気にされることはありませんよ。
ご自身で考えて進めばいいと思います。
書込番号:12711365
2点

写真へのコメントをということなので。
添付カットは普通によく撮れているとは思います。
しかし作品レベルを狙うとすると物足りません。
まずは余計な物が写っています、具体的には右下の花と左上のつぼみ。
(写真の基本は引き算といいます)
主役の花の後ろに薄茶のガクが重なっているのも気になります。
こちらを向いている花が一つしかないのも残念です。
一般的に丈の小さな花を撮る場合、上から俯瞰するのは平凡で詰まりません。
カメラの位置を下げて撮ると新たな発見があるものです。
この場合もカメラを地面すれすれまで下げて、手前の花のシベが見える
ように、青空バックになるように撮ればひと味違った写真になったと
思います。
それと水仙を撮る場合逆光で撮るのが一つの定石とされています。
是非お試しを。
それと写真を上達したいのであれば、一眼レフを早く買うことには賛成です。
コンデジでは表現の幅がどうしても限られてしまいますので。
参考までに下から見上げたカットと逆光のカットを貼っておきます。
いまいち良い写真ではないのですが。
書込番号:12711457
2点

こんにちは
私はコンデジでの撮影に限界を感じてデジ一を購入しました、振りかえってみればデジ一を購入して大正解でした。
D7000は高機能の割に安く買えるし、写真の楽しさが広がりますので、写真が好きで買えるのなら購入をお勧めします。
デジ一にレンズ一本ではもったいないですよ、被写体によってレンズが増えてくる覚悟がいるかも
(^0^)♪
私は主に野鳥撮影で使用しているので、花はあまり撮影しませんが、アップされた写真の感想をお望みのようなので、屈託のない意見を書きます。
「こんな花が咲いていました」ってだけの記録写真の様に思います。
他の方も返信しているのでこれ以上は控えます。
カメラは奥が深いです、デジ一の仲間になってカメラ&写真を楽しみましょう。
書込番号:12711541
1点

エボX]さん今晩は。
皆さんが言うように、予算があるのなら、今(買いたい時)が買い時だと思いますよ。
ちなみに私は、発売日前日の2010年10月28日にキタムラで¥114200で購入しました。
でも現在の価格と比べて全然後悔は無く、この4ヶ月間に撮ってきた沢山の写真その物が財産
だと思っていますから・・・。
こんなに素晴らしいカメラがこの価格でしかもCBキャンペーン付なのですからこんなチャンスはないのではと思いますよ。
書込番号:12711779
1点

すれ主さん
まともな口調で書けない人のはスルーして構わないと思いますよ(^^)
コミュニケーション能力に欠けている人とか、
ネット上でしか憂さ晴らしができない人とか思っていればOKです。
第一、読む気が起きませんもんね。
数年前にP90からデジ一に移行した時のことを思い出しました。
何気なく撮った一枚の画質の違いに驚いたのが懐かしいです。
コンデジと比べたら投資する金額は数十倍かかってしまいましたが、
後悔はしていません。
半年後が楽しみですね(^^)
あっ、他の機種の口コミも覗いてみると勉強になりますよ!
書込番号:12712536
7点

頑張って金貯めて早く手に入れることが出来るよう願うよ。
レンズは無理して新品買わないでも中古で安いのもでてるから、
外観のキズやレンズ内のチリを気にしなければいいのあるかもしれない。
応援する。
書込番号:12712646
3点

私はNikon P90からデジ一に乗り換えました。
写真が面白い!と思っているのであればデジ一購入をお勧めします。
より撮影に幅が出ます(イコール)難しい部分でもありますが・・。
人が撮った写真は非常に勉強になりますよ。様々なサイトがありますから
参考にされると良いでしょう。私も駄作ながら一枚。
早く貯金が貯まるといいですね!
書込番号:12712784
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
池袋・新宿周辺のD7000の18-105レンズキットの価格を教えてください。ボディ本体の価格は最近書き込みが多いようなのですが、18-105レンズキットの価格がまったくないので宜しくお願いします。
最近ヨドバシやビックのネットショップ価格が137800円から150000円に上がりましたが店頭価格は変動はありませんか?
購入は来週土曜日予定なのですが、よく日曜日の夕方以降が一番安く買えると聞くのですが土曜日と日曜日で違いはあるのでしょうか?
キャッシュバックキャンペーンの影響で在庫切れが多いようなので心配です。
最後に当方初心者なので量販店でカメラを購入後ニコンのサロンで初期不良などのチェックをしてもらうことはできるでしょうか?(カメラ購入後、最後にカメラバッグをニコンのサロンで購入予定なのでそのついでにできればやってもらおうかと思っているのですが。)
皆さんのアドバイス、情報を教えていただければ有難いです。
0点

初めて書き込みをします。
いつも価格.comを楽しく拝見させて頂いています。
大阪ですが先週の土曜日、難波に行ってきました。
D700018−105の価格です。
LABIで他店の価格はいくらですか?ネットでも良いですよ。
と言うことで価格comの115000円を提示すると
125000円ポイント11%実質111250円
と言うことですので、もう少し待とうかと思っていましたが
買ってしまいました。
そのポイントで5年保障とレンズプロテクターと8M
SDカードを購入しました。
書込番号:12704116
0点

私の場合
ヤマダさんとヨドバシさんで
比較検討しました
ヨドバシさんは古いカメラを
最低でも5000円で下取りする
キャンペーンをやっていたので
それを引き合いに出して
18-105セットを
128800円の15%で購入しました。
でも これは2週間前の話なので
値段はあまり参考にならないと思いますが
書込番号:12704583
0点

お昼ついでにヤマダ池袋の価格を見てきました。
本体のみ:109,800(ポイント25%)・・・82,350円相当
18-105:137,800(ポイント25%)・・・103,350円相当
18-200:184,200(ポイント14%)・・・158,412円相当
いやぁ、ここ2週間ぐらいで随分お買い得になったものです。
書込番号:12705106
0点

ヤマダもビックカメラも 価格.com の最安値をよくチェックしてるみたいですよ。
経験からすると、最安値プラス1万円くらいにするかわり、ポイントを25%くらいつけるのがギリギリ出てくる線みたいです。
ネット通販と量販店との価格差が1万円とすれば、
余計に払う1万円と、もらうポイントの価値との比較ですね。
また、ライバル店が出した価格と比較されると弱いですね。
上手に買ってください。
書込番号:12706146
0点

初めて書き込みさせていただきます。本日2/27カメラのキタムラにてD7000ボディが\80800でした。自分はCanonを使用してるので購入しませんでしたが、ここの最安値よりも安いようなので書き込んでみました。ちなみにレンズキットは全て品切れのようでした。参考になるとよいのですが…。
書込番号:12716698
1点

穏やかな羆さん
こんばんは。申し訳にですがどこのキタムラですか?
お手数ですが教えて頂けませんでしょうか、お願いいたします。
書込番号:12716719
0点

PC進化着いて行けずさん、こんばんは。今日見たのはカメラのキタムラ 札幌元町店です。北海道の情報ではどうかと思ったけどキタムラなら他の地域の店舗でも交渉の余地があるかと思い書き込みました。お役にたてば幸いです。それに…自分もちょっと心が揺れました。
書込番号:12716811
0点

穏やかな羆さん
情報ありがとうございました。
書込番号:12717334
0点

自分は、少し前に池袋のヤマダで18-200のレンズキットセットを購入しました。
183,000円でポイントが25%でした。カード払いもOKでした。
書込番号:12720088
1点



D7000とタムロン SP17-50mm F2.8 DiUとの相性はどうなですか?
時々フォーカスがフリーズしてシャッターが切れなくなります。そんな時は、フォーカスリングを少し回してやると動くのでやっていますが、急いでいるときは、ちょっと戸惑います。こんなものでしょうか。まあこのまま付き合っていくしかないのですが・・・
先日、自宅近くの青輝園、梅花園で撮った写真ですが(RAWのファイルサイズを変換してます)、写りはいかがでしょうか。
0点

(~ヘ~)ウーン
よくわかりません、D40のときに買ったような気が。
音がD40D80のクククッと少し違いますね、キッキッキーッっておとです。
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12703896
2点


D7000との組み合わせでは使ったことがないです。
D90やD300sとでは
>時々フォーカスがフリーズしてシャッターが切れなくなります
一度もなかったです。
写りは特に問題がなかったと思います。
書込番号:12703987
0点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
>なんかモヤっとしてますね。
D7000はモヤモヤ感がいいよね〜♪
書込番号:12704024
3点

>相性はどうなですか?
>時々フォーカスがフリーズしてシャッターが切れなくなります
もう一度フォーカスが合う状況の被写体に合わせて半押しでフォーカスを
あわせなおしてもダメですか?
だめならニコンレンズマウント仕様で売ってる限り相性ではなくて故障ですね。
>フォーカスリングを少し回してやると動くのでやっていますが
症状を伝えてタムロンに修理依頼をされてください。親切に対応
してくれると思います。
書込番号:12704177
4点

D7000とタムロンSP17-50mmF2.8DiUを使用してますが、特に問題不具合はありません。
ライブビュー・動画も焦点距離全域で作動します。また、フォーカスも大丈夫です。
ピクチャーコントロールの設定次第でモヤモヤ感は解消されます。
不安であれば、1度タムロンのサービスへ問い合せてみれば?
書込番号:12704197
2点

city ガイアさんの個体は動画も焦点距離全域で作動されるようですが、
私の所持する個体はD7000使用時に
ファインダー撮影ではAFが効くものの
LVではAFが動かないので(何度も確認しました)、
昨日TELにてタムロン修理受付センターに症状を説明した所、
確認するので、送って下さいとの事でした。
保証期間を過ぎているので有償修理になるかどうかは
今の時点では分かりませんが、結果が出たらカキコしようと思います。
、
尚、数回ですが以前にタムロン修理受付センターに
問い合わせや修理依頼の件でお世話になったことが有りますが
いつも親切丁寧なので、週末にでも言われた通りに
送ってみようと考えています(^^)
書込番号:12704311
2点

フリーズはしなかったです。
AFもキッチリ合ってくれました。
但し、開放では描写は甘いですね。まあ値段を考えれば・・・
書込番号:12705108
1点

<なぜ脳は神を創ったのかさん>
すいません。腕の悪さと、変換時の設定の悪さです。おみぐるしいのをお見せしました。とほほほほ・・・
<オムライス島さん>
D90の時にも同じような現象がありましたので、フォーカスの撮り方が悪いのかと思ってました。
<Cityガイヤさん、高い機材ほど難しいさん>
もう少し使ってみて、同じようでしたらタムロンサービスに尋ねてみようと思います。
書込番号:12705144
1点

17−50ではありませんが、28−75 F2.8(A09U)をD40、D300にて
使用しておりましたが、風景大好きと同様の現象が起きてました。
保障期間という事もあり、タムロンに修理に出したら、直って戻ってきましたよ。
しかもAFが速くなるオマケ付きでした。
書込番号:12705530
2点

<
mogumogu12さん>
ありがとうございました。週明けにでもタムロンサービスに電話をします。
書込番号:12706184
0点

風景大好き 様
先程の書き込み中、”様”が抜けておりました。
大変失礼致しました。
ごめんなさい。
書込番号:12706960
1点

最近、この17-50mm/F 2.8にくわえて、18-270mm PZDも購入しましたが、
とても使いやすくて嬉しいです。
特に、LVでAFができるのが嬉しいですね。
純正のニコンレンズも使ってますが、PZDはAFが純正より静かだし、タムロンフェチになっております。
書込番号:12708219
1点

タムロンA16とD90の組み合わせでは、何の不満もなく使っていました。
AFが遅い以外(^_^;
B005に買い換えてから、手ぶれ補正がワンテンポ遅れて作動するような気がするのと、露出がやや明るいめに出るような気がします。
写り自体は良いですね。
相変わらずAFは遅いですけど。
PZDが他のズームにもどんどん拡大される事を期待してます。
特にB005やA09の後継レンズ。
F2.8クラスのズームにね。
書込番号:12708353
1点

ご参考までに、TAMRON SP AF17-50mm F-2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) のスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056127/#12640355
では、D7000とこのレンズとの組み合わせで、VCをオンにすると逆にブレるという報告があります。
私は、この点が気になり、このレンズの購入を見合わせました。
書込番号:12711892
2点

結局この手のものは、感じ方が各人によって違います。
以前も、タムロンのレンズでストロボがおかしいか、おかしくないかというスレッドでも。
比べて見ないと気づかない方が多かったですし。
D200の縞の時も、自分のD200には縞がないといって縞のある画像を出されていた方がいらっしゃいましたし。
書込番号:12712361
1点

自分もこのレンズ使ってきましたが、確かに画質に難点があると思ったら、こうなんですね。
シグマに買い替えたほうがいいですかね?
書込番号:12721161
0点

みなさん、有難うございました。本日タムロンサービスにレンズを送りました。戻ってきたら、使ってみて、その具合いをお知らせします。
書込番号:12722286
0点



先日、D7000を購入し早速ケンコーの液晶フィルム(もちろんD7000用)を貼りました。
更にその上から付属の液晶カバーをしたところ、中央下部に1センチ程の縦長いにじみが発生しました。
おそらくこの部分に液晶カバーが強く圧着してるんだと思いますが、皆様のはどうでしょうか?
にじみが出来るなら液晶の為にもカバーは外したほうがいいでしょうか?
0点

前にも同じような質問がありましたが、カバーの下にフィルムはやりすぎのような...
書込番号:12702369
5点

カバーするのならフィルムは貼らない方が・・・
書込番号:12702381
1点

フィルムを外すと圧着しないのかな?
圧着してるならカバーは外します。
またカバーのみでも圧着してるなら
不良品の可能性もありますよね。。
私はD80でカバーのみですが、圧着してません。
しかしフィルムの様に完全密着ではないので、間に僅かな埃はあります。
書込番号:12702413
0点

液晶フィルムの上にカバーをつけると、このようなことが起こることがあります。
上面にはカバーが付属されていないので、ここにはフィルムを貼った方がいいでしょう。
液晶カバーを付けるのなら、フィルムを貼らない方がいいかもしれませんね。
ただフィルムは捨てずに保管しておいてください。
何らかの拍子でカバーを紛失したときなどに、使えますから。
自分だけのものだけなのか個体差があるのか、液晶カバーが若干外れやすくなっています。
書込番号:12702738
0点

フィルムは付け無い方が良いかと、、、
書込番号:12702748
1点

液晶保護カバーを装着してるのでしたら液晶保護シートは必要ない気がします。
ただ液晶保護カバーは材質上キズが付きやすいのとキズが付くと液晶モニタが見えにくいため
状態が悪くなったら消耗品と割り切って新品に交換すればいいと思います。
書込番号:12702783
1点

これは、ニュートンリングだと思われます。
フィルムをガラスの板で挟むと頻繁に発生します。フィルムの表面に付着した湿気などが原因となる場合が多いので、良くブローして、湿気を取り除くなどすれば避けられるかと思いますが、カメラ付属の液晶カバーは、間に保護フィルムなどを挟む事を前提としていませんので、構造的に無理が有る為ではないかと想像いたします。
書込番号:12702944
2点

横スレ失礼します。
結局、
カバー派かフィルム派どっちが多いんですかね?
自分は上記の理由からフィルムにしていこうと
思ってますが。。
D3100は保護フィルムしました。
ていうか3100はカバー無しかな??
ただ少々粗い使いまわしだとカバーのが良いんでしょうね。
書込番号:12703523
1点

D70→D80→D7000と使ってますが、液晶カバーのみで使っています。
上部液晶にも保護フィルムは貼ってません。(銀塩一眼レフも)
書込番号:12704523
1点

液晶保護カバーのみですね。
(D90,D300共)
上面液晶にもカバーは付けていません。
フィルムと保護カバーでは過保護ですよ。
書込番号:12704655
0点

プロカメラマンの方々ってどうしてるんですかね?
やっぱりカバー無しだとは思うんですが・・・
書込番号:12704713
1点

1日1000ショットを超える撮影を頻繁に行いますが、カメラに傷を付ける様な扱いは絶対にしませんので必要無いです。
初期、D100を使い始めた頃に保護フィルムを貼った事が有りましたが、汗ばむと擦ったりするのでフィルムにスリ傷が付き、撮影後の画像チェックで鮮明さが無くて剥がしました。その後はカメラも変わり、重たいフラグシップ機ですが、今も付けていません。
全く傷は無いです。
ニコンのフラグシップ機は多分硬質ガラスなのでしょうか?
なお、D7000のディスプレーはどうなのか知りません。
書込番号:12705078
0点

>ニコンのフラグシップ機は多分硬質ガラスなのでしょうか?
現行DX機で液晶モニタに強化ガラスを採用しているのはD300Sだけだと思います。
書込番号:12705126
0点

画像チェック時にはより鮮明に見えた方が良いので、付けたり外したり出来ることが重要だと思います。
なのでフィルムよりカバーの方がすぐれていると思います。
カバーを付けたままでもそれほど視認性が悪いわけでもないですし。
書込番号:12707541
1点

当方 D90 ですが、液晶保護フィルムと、液晶カバーとW使用していますが、特に問題なく綺麗に表示できています。
前に中古で購入したD80も買ったときから、保護フィルム&カバーの仕様だったのでそう言うものなんだー・・・ぐらいしか思っていなく。まさか過保護とは^^;
でも、強化ガラスを使用していないのならW仕様の方が精神衛生上安心かと。(割と心配症)カバーを外す事は無いのですが、外での運用だと埃の問題などもあったりするので。
書込番号:12708232
1点

D700とD300ですが
液晶にフィルムを付けてカバーをしています。
最近、カバーがいつの間にか外れて無くなっている時があります。
そして、知らずに使用している時もあります。
そう、レンズや鞄の金属に当たったりするので保護としては、
フィルムを貼り付けてた方が良いのかなぁ!!
次期製品には、強化ガラスにして貰いたいです。。。
書込番号:12708392
1点

D7000にも強化ガラスが使われていますよ。ホームページもちゃんと記載されています。
でも私のD7000にはフィルムを張っております。カバーはつけていませんが。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features03.htm
書込番号:12708404
2点

>地デジほしい〜!さん
大変、失礼致しました。強化されているんですね!!
D3系だけかと思っていました。笑
D7000は、カバーだけで十分な気がしますね!!
カバーを外してフィルムだけでもいいかも・・・
書込番号:12708745
0点



こんにちは。
昨日、家電屋に寄ったらアクセサリーのカタログが新しくなっていたので
持ち帰ってみたら、このような商品が3月に発売とこっそり出ておりました。
調べたらアマゾン等で3000円程度です。(D一桁機には対応してないようです。)
私も、雨の日の撮影は億劫になってあまりカメラを持ち出さないのですが
そろそろレインカバーをと考えてたところです。
この商品を含めてお勧めのレインカバーがあれば教えていただければと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/img/120807152.pdf
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm
2点

こんにちは
私は、レインカバープロフェッショナル S を使う事が有ります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do
書込番号:12699941
1点

私も最近探していました。
三脚使用時はKINGの大型のものを使うのですが
http://ec1.kenko-web.jp/item/2562.html
持ち歩き時にバッグに入れなくてすむ程度のものが欲しくなったのです。
NIKONのレインカバープロフェッショナルSもいいですが、少し大きいなと
思っていました。こちらのハンディータイプはいいですね。
なぜか純正のものが低価格なのもうれしいです。
市販のは三脚等に固定して使用するタイプが多いようです。
モンベルのものは持ち歩き向けですが、撮影時は潔く出してください、という感じです。
KENKO カメラレインカバーDG-L/DG-M
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607853184.html
ESUMIデジタルフォトレインカバーM
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=372&pid=1327&page=1
モンベル カメラレインカバー
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281
私は自作しようと思い、迷彩柄の撥水加工の布を買ってきたところです。
撮影時は諦めて、ファインダー部分をめくるようにするつもりです。
書込番号:12700213
2点

私は、ビニール傘に「レインホルダー」と一脚を使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000011949/index.html
書込番号:12700316
3点

至れり尽くせり、ですね。
私はもっぱら雨傘さして更に必要なら”シャワー−キャップ”。
これで役不足のような雨の激しいときはカメラを持ち出しません。
書込番号:12700472
1点

レジ袋に穴を開けて輪ゴムで留めて使っている人がいますけどね。小雨程度ならそれで十分なんですが。
本降りなら撮影を諦めます。
書込番号:12701125
3点

kataのレインカバーに結構いいのがあるよ。安くないけど。
あと、考えようによっちゃあ使い捨てのほうが使いやすかったりもする。
書込番号:12701249
1点

こんばんは。☆バンビーノ☆さん
僕も小雨程度ならレジ袋に穴を開けて使うかシャワーキャップを
使っていますね。
雨の激しいときは撮影に出かけませんが・・・・・
書込番号:12701370
1点

皆さん、レスありがとうございます。
■robot2さん
こんにちは。リンクありがとうございます。
これはニコンダイレクトのオリジナルですね。
知っていたのですが、三脚を据えて使う感じでしょうか。
少々カバー大きい感じですね。
いつかはこのタイプも欲しいのですが、ボディに標準つけて
手持ちで使うタイプを探しておりました。
■ぱく@初心者さん
はじめまして。リンクありがとうございます。
三脚使用時に使うものが多いですよね。
2番目のエツミのレインカバーが探してるのに近いかもしれません。
あとは、使い勝手がどうかですけど。
>私は自作しようと思い、迷彩柄の撥水加工の布を買ってきたところです。
撮影時は諦めて、ファインダー部分をめくるようにするつもりです。
自作ですか。不器用な私にはちょっと無理かなw
嫁に頼む手もありますが逆に高くつきそうです。
■じじかめさん
こんにちは。リンクありがとうございます。
レインホルダーとレインブラケット参考になります。
こんなのあるんですねぇ。価格も安いですね。
■どきんめさん
こんにちは。
シャワーキャップを使ってる方、たまに見かけます。
小雨までならなんとか使えそうですね。
しかし、見栄えが・・・と思って探してます。
■kyonkiさん
こんにちは。
レジ袋>私も急な雨の時に何度か使いました。
カメラバックには常時レジ袋は入れてありますw
ベテランの皆さんもレジ袋なんですかねぇ?
■ようこそここへさん
こんにちは。
KATAですか。ビデオ用機材用が多いと思ってスルーしてました。
後ほど検索してみます。ご紹介ありがとうございます。
■万雄さん
こんにちは。
レジ袋・シャワーキャップ派ですかw
意外と多いんですねw
まぁ私も本降りの雨で撮るような場面はあまりないので
降ったら中止してるんですけどね。。。
書込番号:12701800
0点

こんばんは。
レインカバーって望遠レンズ+三脚が主流で、標準ズームなどのレンズ長が長くないもので手持ち撮影のレインカバーってあまりないんですよね。
でも今回新たに発売されるものはなかなかよさそうですね。
わたしは添付画像の消音ケースを雨天時にも使っています。
今は発売されていませんが、類似品でエツミから発売されています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=911&page=1
角窓ファインダー用なのでD7000にはちょうど良いかもしれません。
ニーニッパズームやサンヨンクラスの望遠レンズにも対応していて、レインカバーだけではなく防塵や防寒、そして消音にも効果あり、多用途に使えそうかと思われます。
そそ、カメラ機材より撮影者自身のレインカバーはもっと大事ですよ。
使用後は掃除して防水スプレーすれば長く使えます。
書込番号:12703042
4点

■がんばれ!トキナー さん
こんにちは。
写真&リンク有り難うございます。
がんばれ!トキナー さんのようにネイチャー写真が多い方には重宝する製品
のようですね!
防水、防寒、消音ですか。
多少高くても長い目で見れば色々な場面で使えそうですね。
検討材料にさせていただきます。
>そそ、カメラ機材より撮影者自身のレインカバーはもっと大事ですよ。
使用後は掃除して防水スプレーすれば長く使えます。
確かにw ご忠告ありがとうございます。
カメラの防水気にしてて、本人がびしょ濡れは悲惨ですからねw
書込番号:12704527
0点

☆バンビーノ☆さん、横レス失礼します
がんばれ!トキナーさん
3月に小学生の子供の卒業式があります
娘にはバシャバシャ音をたてるなと釘を刺されていますが
撮影を強行するつもりでおります
カメラ本体にて消音モードなどの対策があると思いますが
消音ケースにはどの程度の効果があるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです
書込番号:12706771
0点

ロナウド気取りの父さん、こんばんは。
消音ケースと言いますが、消音はされずに減音ケースといった具合です。
シャッター音が篭り高音がカットされるような感じです。
撮影者やその周囲にいる人にはシャッター音が聞こえますが、離れた人には十分効果があると思っています。
ただ、ないよりはマシですが値段に見合う効果はないと感じております。
書込番号:12707145
0点

再び失礼します
がんばれ!トキナーさん
さっそくありがとうございます
レインカバーを兼ねるとしてもやはり高価ですね
レインカバーを消音ケース替わりに使ったりして
☆バンビーノ☆さん、ありがとうございました
書込番号:12707199
0点



前にD60のダブルズームレンズキッドを買って、今回D7000のボディ購入を考えています。
量販店でレンズキッドを手に取り、AFの速さに感動したのですが、現在持っているD60のレンズでも同じ速さのAFが可能なのでしょうか?更にタムロンのマクロレンズなどもD60で使うより速くなるのですか?AFの速さは相性とか関係なくボディの能力によるのでしょうか?
0点

AFの速さは、7-8割方レンズモータの素性で決まります。
後は制御プロトコルと制御電脳になりますけど、これもレンズ内ですね。
合焦判断と指示処理はボディ内で行われますが、ボディによる差は少ないと思います。
以上とは別に、AF点が多いとか、クロスセンサが多いから精度が高いとかを、
また次元を変えて比較した方が、良いかと思います。
書込番号:12692629
4点

合掌速度はレンズAF性能に規定されるものだと思っていましたが、
ボディーによっても速度に違いが出る(D40<D7000)と体感しています。
D60は持ち合わせておりませんのでわかりませんm(._.)m
書込番号:12692634
3点

AFスピードは、主として・・・
1)レンズのピントリングの回転速度
2)AFセンサーの反応速度
この2つの要素の複合になります。
レンズの回転速度は・・・
そのレンズのフォーカスストロークの長さ(最短〜∞遠まで、ピントリングを回す距離=1/4回転なのか?1/2回転なのか?)・・・
そのピントリングを回すギヤの歯数(細かいと遅い/精度は高い、粗いと速い/精度は低い)
ギヤ比(ギヤ比が高いと高速で、ギヤ比が小さいと低速になる)
そして、そのピントリングを回すトルク力(駆動モーターの力/電圧等)
・・・で、決まります。
一方AFセンサーの反応速度は・・・
センサーの感度・・・センサーに入る映像の鮮明さ(映像の明るさ、コントラストの高さ)
センサーの数・・・配列・・・
マイクロコンピューターの演算スピード等・・・
・・・で決まります。
なので・・・ボディがが変わった事による差は・・・
反応スピードによる差は出るかもしれませんが・・・
同じレンズを使用した場合は・・・レンズの回転スピードに差が出るか?どうか?
レンズに供給される「電圧」が違う場合は、速くなる可能性が無いとは言えませんけど(^^;;;
書込番号:12692638
3点

>現在持っているD60のレンズでも同じ速さのAFが可能なのでしょうか?
、
レンズが異なれば同じにはならないと思います。
基本的に遅いレンズは遅いし、速いレンズは速いです。
ご自身がよく使うレンズをD60に付けて、
店頭に足を運びD7000に付け替えて比べてみると良いでしょう。
感じ方は人それぞれの部分もありますし(^^)
書込番号:12692709
2点

手持ちのレンズを持って店に行って試すのが確実ですよ♪
書込番号:12692711
2点

D60のレンズって、DX18-55とDX55-200でしょ?
あいにく、ボディが替わってもAFは速くならないですよ。
書込番号:12692721
4点

こんばんわ
AF-S限定ですが差は感じないですね〜
AF精度は違いますけど。
書込番号:12692729
2点

みなさんありがとうございます!
AFの速さはほとんどレンズによるのですね。
逆を言えば、AFの早いレンズを買えば、D60でも店頭で感じたような速さはでるということですよね?
店頭に行って試せるのですね!知りませんでした。今度やってみます。
書込番号:12692748
0点

こんばんは
スレ主さん
当たり前のことだけど
試す時は、お店に一言言って出来るか出来ないか確認をしてね
失礼いたしました。
書込番号:12692929
2点

ずぅーいぶん前ですが、
Canonのボディ側のAFが第2世代になったとき、AF速くなりましたね。
1990年前後でしたっけ?
書込番号:12693516
1点

超音波モーターなどのレンズ内モーター駆動のレンズじゃない場合は,
ボディによってかなり速度は違いますよ。
D3のようにボディ側のパワーが大きいとかなり早く感じます。
ボディ側のAF性能も高いので,余計にそう感じますけどね。
レンズ内モーターの場合は皆さんが仰るようにボディ側のAF性能の
差になります。
少なくとも,D60からD7000に変えて遅くなるレンズは無いと思いますよ。
書込番号:12693795
2点

GYOENさん
> 超音波モーターなどのレンズ内モーター駆動のレンズじゃない場合は,
> ボディによってかなり速度は違いますよ。
> D3のようにボディ側のパワーが大きいとかなり早く感じます。
> ボディ側のAF性能も高いので,余計にそう感じますけどね。
それはその通りである。おそらくは、
D3s>D700>D300s>D7000>D90
しかし、レンズにAFモータの無いレンズの場合(例:Dタイプレンズ)、
スレ主さんのD60では、AF速度はゼロである。
つまり、AFそのものがまったくできない、ただのMFレンズに化けてしまう。
> 少なくとも,D60からD7000に変えて遅くなるレンズは無いと思いますよ。
Nikon純正レンズでは、その通りであろう。
しかし、他社メーカの旧レンズでは、D7000でAFが合わない可能性も否定できない。
特に古いTamronレンズは、新しいカメラに対する相性性が悪く、
ファームウェアの無償バージョンアップにも応じていないので、要注意だ。
書込番号:12696791
2点

ニコンD60さん
> AFの速さはほとんどレンズによるのですね。
レンズのAFモータ駆動速度(ピンとリング回転速度)に関してだけは、
超音波モータ搭載レンズに限り、その通りである。
しかし、AF精度と、カメラ+レンズのAF総合速度は、
レンズ+カメラボディの2要素の複合性能に依存する。
#4001さんが
> AFスピードは、主として・・・
> 1)レンズのピントリングの回転速度
> 2)AFセンサーの反応速度
> この2つの要素の複合になります。
と主張されておられるとおりである。
> 逆を言えば、AFの早いレンズを買えば、
> D60でも店頭で感じたような速さはでるということですよね?
あれれ?
最初の質問と違い、質問の論点と比較対象がねじれている(ブレている)ぞ!
この質問で、店頭で感じた機種とは、D7000のことか?
最初質問の主語は、D60に装着しているスレ主さんの既存のレンズ、
購入比較対象は既存のレンズを使う予定のD7000だったよね?
この質問の主語は、店頭D7000に装着した新しいレンズ、比較対象はD60の既存レンズで、
購入対象はD60に装着予定の新しいレンズ?
最初の質問も、この問いも、いずれも上に述べたとおり、「違う」が答えだ。
特に、店頭のレンズが、もしNikon以外メーカであり、
なおかつレンズにAFモータが非搭載ならば、
D60でAFすらまったくできないので、要注意だ。
僕のD40とD300でも、同じレンズ(AFモータ内蔵レンズ)を使っても、
レンズのAF駆動モータの駆動速度だけはまったく同じである。
しかし、動体に対するAF精度は、雲泥の差がある。
例えば、激しい動体に対しては、D40はいつまで経っても合焦しないので、
たとえ同じレンズを使っても、AFモータの駆動速度が同じでも、
結果的にはAF速度に大きな差が出る。
同じレンズでも、撮影条件によっては、D60とD7000では全然違うだろう?
もし、同じとなるような撮影条件と言えば、
例えば、風景や静物や動かない人物ポートレートの撮影ならば、
どちらもAF速度はほとんど同じとなることだろう。
しかし、こういう条件(静物)ならば、AF速度の差が問題(話題)になることはない。
AF速度の差が問われるのは、動体撮影や瞬時の人物スナップだけであろう?
スレ主さんのTamronのレンズの質問については、
> 更にタムロンのマクロレンズなどもD60で使うより速くなるのですか?
スレ主さんのTamronのレンズを実際に店頭に持参して、
D7000に装着してテストしてみない限り、D7000でAFが合うのかどうかすら怪しい。
特に古いTamronレンズは、新しいカメラに対する相性性が悪く、
ファームウェアの無償バージョンアップにも応じていないので、要注意だ。
既存のD60と既存のレンズ全て持参して、店頭でテストしてみるのがよいだろう。
書込番号:12696826
2点

Giftszungeさん こんばんは
確かに,D60はモーター持ってませんでしたね。
ころっと忘れてました(^_; フォロー有り難うございます。(_._)
書込番号:12697424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





