
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2018年4月1日 16:05 |
![]() ![]() |
34 | 22 | 2018年2月28日 05:35 |
![]() ![]() |
12 | 22 | 2017年7月30日 20:40 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2017年6月9日 09:37 |
![]() ![]() |
83 | 25 | 2017年6月11日 04:48 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2017年6月8日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在D7000付属のView NX2(だったとおもいます)を使用し、撮影したRAW画像を編集し、JPEG変換しています。
撮影の腕前が下手なため、結構ピントが合わないケースが多く、(撮影対象はバスケットです)
上記ソフトで編集していますが、それでも満足いく仕上がりにならないこともあります。
特に輪郭補正がもう少しできるとよかったり、また私のP.C(WIN7 32Bit)では使えるメニューが制限されていたり
(W.Bメニューがアクセスできない)しております。
私の知識のなさにより使いこなせていない可能性もありますので、こうすればよくなるとか、
こちらのソフトとの方がよい といった助言をいあtだけると助かります。
宜しくお願いします
0点

>特に輪郭補正がもう少しできるとよかったり、また私のP.C(WIN7 32Bit)では使えるメニューが制限されていたり
>W.Bメニューがアクセスできない
それはRAWファイルではなくJPEGを開いているからだと思います。
撮影時にRAWで撮ってますか?
それから、現在はNX-Dという最新ソフトが無料でダウンロードできます。
これを使うと最新のNRやピクコンを適用できますよ。
書込番号:21715246
6点

> レスポール大好きさん、 こんにちわ♪
> 結構ピントが合わないケースが多く・・・・・
ソフトで修正・補正するにしても、元画がしっかりしてないと満足のいく結果は得られません、
いかな高級、高額なソフト、高性能なPCを使ったとしても無理なことは無理です、
満足のいく画を得る最善の策は スレ主さまの撮影スキルを高め、ピントが合ってる画の比率を高めることです、
場合によっては被写体を追い回す撮り方ではなく 置きピンで撮ってみるとか、安易な方策にはなりますが
高感度・ピント合掌性能に優れるカメラボディに換えるとか・・・・・
とにかく ソフトに頼るのは少し本末転倒のような気がします、
辛口コメントで申し訳ございません ((○┐ ペコリ
書込番号:21715259
8点

レスポール大好きさん こんにちは
ニコンの場合 今はViewNX-i & Capture NX-Dに変わっているのですが このソフトの場合 WIN7 32Bitにも対応していると思うのですが 試してみたらどうでしょうか?
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/261/VCNXSP.html
書込番号:21715421
1点

>レスポール大好きさん
syuziicoさんが言われる通り、ピンボケをソフトで誤魔化そうとしても、画像が非常に不自然になり、大変見苦しくなります。
ソフトで修正するのは、レンズのキレの悪さを少しだけ改善するというぐらいに留めた方が良いと思います。
また、レンズのAF調整が有っていない可能性が有る為、レンズのAF調整を行われてみてはいかがでしょうか。
それと、ミラーレスカメラにすれば、AF調整から解放されるので、ミラーレスに移行するのも有効だと思います。
書込番号:21715616
1点

D7200で時々バスケを撮っていたので(今はD7500を使っています)、少しお邪魔します。
〉W.Bメニューがアクセスできない
私もJPEGを編集されているのでは? と思います。
また、皆さんが言われているようにニコンのRAW調整ソフトは今2種類ありますが、より細かく調整出来るのはNX−Dになりますのでそちらを使ってみては如何でしょう?
ただ、他の方も言われているように、ピントが合っていない写真を後で調整しようとしても限界があるように思います。
NX-Dでどの程度変わるか少し試してみました。
手前のドリブルしている選手にピントが合っていない写真で、左が調整前NX−Dのピクチャーコントロールの輪郭強調などが0の状態、左が輪郭協調9、明瞭度5(最大)としてみたものです。
アップした写真は、全体と等倍の比較です。
画面キャプチャーだと分かりにくいかもしれませんが、どぎつくなりすぎたり、所謂塗り絵のようになってきたりする事もあるので、普段はここまで弄らないのですが参考程度という事で最大値まで調整かけてみました。
書込番号:21715657
2点

Kyonkiさん、syuziicoさん、もとラボマン 2さん、量子の風さん、ハワ〜イン♪ さん、ご助言ありがとうございます。
またハワ〜イン♪ さん、わざわざデモ画像まで作成していただきありがとうございました。 参考になりました。
>JPEGを編集していないか?
⇒何度も確認しましたが、RAWデータ(*.NEF)を対象としています。使用しているソフトはアップデートはほとんどしていませんので
それでできないのかとも思ったりしましたが・取説にもできるようなことがかかれていたのですが。理由は分かりません。
⇒撮影時は、RAW+FINE設定としています。PCへデータを移行した後は、いったんJPEGはすべて消去し、新たにRAWから編集
することにしています。
>ソフトでの編集には限度があるので、撮影レベルをあげるのが本筋である
⇒存じています。置きピンで取ることもやってみたりするのですが、予測しない行動が多く、なかなかうまくいきません。
かぎられたゲーム時間のなかで、子供が所属するチームの出場メンバー全員をとるので、一人ひとりに費やせるシャッター
チャンスが限られており、うまくいきません。
この選手はうまく取れているけど、あの子はいいのがない といった結果になるので、撮ったものをできるだけ編集でごまかして
なんとかできないか というのが発端です。
撮り直しがきかないので、よけいです。
⇒まずは新しいソフトを使用してみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:21718671
0点

>レスポール大好きさん
>この選手はうまく取れているけど、あの子はいいのがない
それであれば、被写界深度を深くするために、高感度ノイズが出るのを許容して、今までより絞りを絞るようにしたり、焦点距離を短くしてトリミングをされた方が良いのではないでしょうか。
ソフトで細工をして画像を不自然にするよりも、こちらのほうがまだ見れる画像を得られると思いますので。
書込番号:21718773
0点

>量子の風さん
アドバイスありがとうございます。みなさんからいただいたご助言をもとに、View NX-i&Capture-DをDLして
いろいろ使用していますが、この2つの違いがよくわかりません。(どちらも同じような編集ができるのでは?)
どちらを使用するのがよいのか、また量子の風さんが言われている方法を、どちらのソフトで、できるのか
申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21719108
0点

レスポール大好きさん 返信ありがとうございます
>この2つの違いがよくわかりません
ViewNX-i のソフトは レスポール大好きさんが使われてきたView NX2の後続ソフトで Capture NX-Dの方は上位ソフトになりますので 傾き調整や 傷消しなどのレタッチなど調整項目多くなっています。
書込番号:21719156
0点

>子供が所属するチームの出場メンバー全員をとるので、一人ひとりに費やせるシャッター チャンスが限られており、うまくいきません。
>この選手はうまく取れているけど、あの子はいいのがない といった結果になるので
私も息子の部活(陸上短距離でした)で同じように 〇〇君の良い写真がないという経験したので、よく分かります。
両方試してみて使いやすい方で調整すれば良いと思いますが、ViewNX-iの方が動作が軽いので先ずはこちらで調整してみるのが良いかと。 両方とも、時々動作停止して落ちる事があります。気を付けようがないので仕方ないのですが…
NX−Dは、数百単位のファイルを読込むと動作が遅くなるので(キャッシュを作成したりして)、ちょっと面倒でもお使いのパソコンであまり動作が重くならない程度に幾つかのフォルダーに分けた方が良いかと。
先日アップした写真は少し暗かったり調整もいい加減でしたので、別の写真をNX-iで調整してみました。
元がピンボケですので、この程度という限界はありますが参考程度にご覧ください。
輪郭強調等は、先日同様効果が分かりやすいように強めにかけてあります。
暗い写真は、明るさを弄ってみて良い感じにならなければ、D-ライティングHSも試してみると良いと思います。
返信書いている間に書込みされていたので、
>View NX-i&Capture-DをDLしていろいろ使用していますが、この2つの違いがよくわかりません。
先程も少し書きましたが、View NX-iの方がNX-Dより動作が軽くビューアーと簡単な調整が出来るようになっていて、NX−Dの方がRAWファイルをもっと細かく(例えば赤だけ強調したいとか)調整出来ます。
ニコンの半日講習を受けた事があります。 どちらも基本的にはエディットメニューの上から弄るのですが、ピクチャーコントロールを変更すると輪郭強調等の数値が変わりますので、先ずはピクコンを決めてから調整するのが良いと思います。
NX−Dだと最新の画像処理エンジン(今だとEXPEED 5相当))のピクコン適用とノイズリダクションも少し綺麗になる「高画質2013」が選べるので、それも試してみると良いと思います。
ノイズリダクションは、処理方法で「高画質2013」を選んだら、「輝度」と「カラー」それぞれの適用量とシャープネスを50にしてみて、もう少しという場合はそこから弄ってみるのが良いと思います。
書込番号:21719202
1点

>レスポール大好きさん
>それであれば、被写界深度を深くするために、高感度ノイズが出るのを許容して、今までより絞りを絞るようにしたり、
というのは、カメラの設定の話です。
>焦点距離を短くしてトリミングをされた方が良いのではないでしょうか。
こちらは、カメラの設定とソフトのトリミング機能の使用のことですが、トリミング機能(画像の特定領域の切り出し機能)については、ニコンの現像ソフトの使用が分からないのでお答えできませんが、普通の現像ソフトであれば、必ず備わっている機能だと思います。
書込番号:21719204
0点

もとラボマン 2さん、ハワ〜イン♪さん、量子の風さん
ご返信ありがとうございます。
⇒皆様のおかげで、NX-iとCaptureの違いがわかりました。
⇒またハワ〜イン♪さん、調整時のちょっとしたコツも教えていただきありがとうござました。
まずはNX-iで試してみて、十分でなければピクコンで設定を作り、Cpatureで調整してみます。
⇒トリミングですが、NIKONのソフトですと切り取り:クロップ のことでしょうか?それだと、切り出す領域を指定するだけなので
アドバイスをいただいた焦点距離を短くしてトリミングってできるのか がわかりませんでした。私がしらないだけかもしれません。
まずはいただいたご助言をもとに、いろいろ試行してみます。またわからないことがあればご質問させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いいたします。
書込番号:21720665
1点



知人からD7000+シグマ18-125oのセットで、レリーズ2000回ぐらいの物を40000円で売ってくれると持ちかけられました。
当方カメラに興味はあるのですが、まったくの素人で知識などほとんどありません。
普段はスマホで景色とか人物、たまにペットなどを撮っているぐらいです。
一眼使ってみたい願望はあるので、この機会に買って初めてみようとも思ったのですが、初心者がそのセットでいいのかもわかりません。
また、使いこなせるかもわかりません。
即買い??他のカメラとレンズを買った方がいい??など、諸先輩方の意見を聞いてみたくて初投稿してみました。
よろしくお願いします。
書込番号:21633384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋に中古屋さんで買うような価格です。つまり個人売買では高いということですね。
書込番号:21633420
6点

D7100で一眼を本格的に使い始め、D7200に買い換えました。
D7000は2010年10月発売で既に7年ちょっと経っていますから、レリーズ数が少ないといってもお買得かと言われるとちょっとなぁ〜 と思います。
ペットの種類や室内・外どちらでの使用が多いかにもよりますが、私の場合はD7100で飼っている犬を室内で撮ろうという気にはあまりなりませんでした。
D7200に買い換えたら大分暗い場所でも綺麗に撮れるようになったので、4万円だすなら、
入門機でD7000に比べると少し格下という感じにはなりますが、軽くて持ち歩きも苦にならない
D3400 18-55 VR レンズキット http://kakaku.com/item/J0000019972/
の新品を買われた方が良いのではと思います。
最近のニコンの一眼だとスマホとの連携が簡単に出来るSnapBridgeというソフトがあって、スマホに撮った写真が簡単に送れるし、スマホの画面にカメラの撮影範囲を写してリモートでシャッターが押せたり、そういった部分でも便利になっています。
http://www.nikon-image.com/sp/snapbridge_guide/
あと万一、お知り合いの方から買った機材に不具合があった時等、言い出し難かったりという事はないかなぁ〜という点も気になります。
中古でも良いから少ししっかりしたカメラが欲しいようなら、マップカメラなどで半年程度の保証がつく物を買われた方が良いのではと思います。
書込番号:21633504
2点

2000回なら良いのでは?
書込番号:21633506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も遊びに行っていた、ちょいと安めながら信頼できる中古カメラ店のD7000 数百ショット品が3.5万円。
Sigma18-125mm OSが1-1.5万ですかね。一時期、人気がありましたが、好評ほどキレない。
OS付と無しの両方使ってますが、無し (AFモータもない) のほうがキレます。
D7000自体は今でも通用する機械で、たまに使います。
もうちょっと、勉強してくれと拝んでみれば。
書込番号:21633526
2点

kakashi151さん こんばんは
カメラの場合 長年使っていると異常が出て来ることが多いですが 個人売買の場合 現状での購入になるのでなるべくでしたら
個人売買はやめて 購入するにしてもお店での購入が良いと思いますよ。
書込番号:21633530
4点

こんばんは、kakashi151さん
キタムラネット中古でのD7000価格:26,280円〜
中古6か月保証付きです。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140850121680&pp=a1-2
同シグマ18-125価格:9,980円
http://shop.kitamura.jp/used/2143890403624/
キタムラで買った方が安いうえに、カメラには保証も付きます。
個人売買を選ぶ理由はないですね。
特に製品の希望がないなら、キヤノン・イオスM10が新品で39,800円。
http://kakaku.com/item/J0000017651/
書込番号:21633547
2点

小学校3年生の時に
先生から
友達に
物を買ったり
物を売ったり
してはいけない!
と習いました。
書込番号:21633619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと高いですね
やんわりお断りかな
角が立たないのは、色々調べたら新しい機種が高感度に強くなっているし、もう少しお金を貯めてそっちを買います〜と言いましょう(^^)
書込番号:21633630
4点

5,000円なら買い(o^-')b !
書込番号:21633689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の返信ありがとうございました。
自分の中ではほぼ買う方に傾いていたのですが、皆さんの意見を聞いて思い返しました。
相場と同等か少し高い感じなのですね(>_<。)
自分でも色々見て回ってみようと思います。
それと、もっと安く出来ないか交渉してみます。
ちなみに、皆さんなら妥当な金額はどれぐらいだと思いますか?
それとも個人売は諦めた方がいいですか??
書込番号:21633768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakashi151さん
本体の発売は8年前。
私はD7000を使っていますが、初心者にはあえてオススメはしませんね。後ピン傾向で泣いたし。。
最近の機種はもっと高感度がよく、暗いシーンでもノイズが少なかったり、Wi-Fiによるスマートフォンとの連携機能などと使い勝手がよいですから。
書込番号:21633773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakashi151さん
さわってみたんかな?
書込番号:21634101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakashi151さん
D7000の買取上限価格ですけど、2万円以下が相場ですね。
http://kakaku.com/item/K0000151480/kaitori/#tab
少しでも高値で売れればと思っているのかもしれませんが、良心的には感じません。
どうせ中古で売っても3万円にもならないので、実売価格相場くらいなら買ってくれるかな程度なのかもしれませんね。
書込番号:21634185
0点

かなり儲け様としてる価格
一緒に中古屋回って見て相手の様子を見る
書込番号:21634211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの中古ですが、D7000 18-105レンズキットのABランクが約4.5万円くらいです。
ご友人の提示価格より\5,000ほど高いですが、純正レンズと6ヶ月保証を考えると、こちらの方がオススメです。
または、もしデジイチが今すぐ必要でないなら、ゆっくり機種を選んだ方が楽しいですし、ご自分に合ったカメラが見つかると思います(^ ^)
書込番号:21634300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大抵中古の販売価格の6掛け位が買い取り価格です。
そうすると買い取り価格はD7000が17,000円位。
レンズは6,000円位、合計23,000位。これを逆に0.6で割り戻すと40,000円を少し下回る位です。
つまりお友だちは23,000円にしかならないものを40,000円手に入れられる訳ですね。ショップでは、きちんと掃除し、一応の動作チェックをしてから売り出します。大抵6ヶ月の保証と2週間位の初期不良交換に対応します。それで40,000円弱が売り価格となっています。
さて、スレ主さんはどう考えますか?
なので、僕が自分の友人に売るなら20,000円で売ると思います。
書込番号:21634795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
MAPカメラのワンプライス買い取り額です。
つまりお店に売ればこれくらいということです。
D7000:18800円
18-125DC OS HSM:5500円
18-125DC:2500円
シグマは仕様によって価格が変わります。
手ブレ補正HSM仕様でもボディと合わせて24300円
まあお友達価格なら2万〜3万までかな?
書込番号:21634868
0点

>kakashi151さん
その知人とはどのようなご関係なのでしょうか?
何か義理があってとにかく買わなければいけないとかでなければ上手く断る方向に持って行くのが良さそうな。
まず使用頻度が少ないとは言え8年前のモデルを4万という値段で持ちかけて来た真意がどこにあるのか、やや疑問を感じる所ですし、カメラの機械的にも8年経って不具合の発生も懸念されます。
購入直後に何か問題があっても一般人である相手にフォローは期待できませんし、下手をするとお二人の関係にも悪い影響が…。
そもそもですが、進化の速いデジタル物で8年前のモデルとなるとマニアが安いオモチャとして楽しむレベルで、多少安いからと言って初心者がまともに購入を考える対象では無いと思います。
まぁ知り合いでもあるし1〜2万なら遊びのギャンブルにでも使ったつもりで買う、と仰るのでしたら止めはしませんが…。
書込番号:21635203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
2か月くらい前にD7000を購入。
ファインダーを覗いた時にでかいゴミが
ひとつだけ見えます
レンズを外した状態でファインダーを
除くとゴミがみえるのですが
何度イメージセンサーの掃除をしても
取れません。
イメージセンサー以外でファインダー内に
写るゴミってどこにあるゴミですか??
ちなみにゴミというのは
糸くず一本みたいな、繊維一本みたいな感じです。
キタムラで良品の中古を購入したので
まだ保証期限内なので
キタムラに持って行こうかなとも思ってますが
今だしてお盆に間にあわなかったら…と
思うとキタムラにもっていくのは
お盆休み明けになるかなと思っています。
書込番号:21080926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーではなく、ファインダーの中のゴミですね。普通はメーカーで掃除してもう部分です。写らないので、気にしないのも手です。
書込番号:21080944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イメージセンサーではなく ミラーの上のガラス板が汚れています
書込番号:21080946
1点

ファインダー内に見えるゴミは、ファインダー内にあります。
さしあたって、購入店に至急電話しましょう。
書込番号:21080948
2点

>お気楽趣味人さん
キタムラにもっていくと保証期間内なので
無料でやってもらえるはずなのですが
キタムラからメーカーへ発送→戻ってくる
なので時間がかかってしまいます。
直接東京のニコンにもっていってもいいかなあ
と思ってるのですが…
その場合はお金がとられますよね…??
たしかに、写真には映らないので
気にしない方法もありますが
気になるほどのサイズです!(笑)
書込番号:21080958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
それは自分で確認できますか??
ガラス板を検索してみて自分のカメラを
調べてみましたが
ホコリがついてるようにはみえませんでした
←もしかしたら見てる場所が
ちがうのかもしれませんが、、、(*_*)(*_*)
書込番号:21080963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
すみません間違えてしまい違う方に
返事をしてしまいました。
ガラス板が汚れているようには見えません…
書込番号:21080965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひかるさん22さん こんにちは
レンズ外した時に見える ミラーの上にあるファインダースクリーンに付いたごみだと思いますが ファインダースクリーン自体が小さく 表面が凸凹している為に ゴミが似にくい場合もありますし 場合によっては ファインダースクリーンの裏側にゴミが入り込む事もあります。
対策としては ゴミが表面に付いている時 ブロアーで吹いて落ちる場合もありますが それで撮れない場合や 裏に入り込んでしまった場合は メーカーでクリーニングしてもらう必要が有りますし ファインダースクリーン自体が とてもデリケートな物ですので 絶対 自分では 表面触らないようにしてください。
書込番号:21080995
0点

ファインダー部を外からフキフキしたり、
ミラーが降りている状態でシュポシュポしても取れない様であれば、
ややこしいところにゴミが混入しているんじゃないかと思います。
D7000がどうなのかは分かりませんが、
スクリーンが取れるタイプだとスクリーン外してシュポシュポでゴミが撮れる時が多いです。
書込番号:21080996
0点

>直接東京のニコンにもっていってもいいかなあ
と思ってるのですが…
その場合はお金がとられますよね…??
ゴミの付着している場所によっては有料になりますが分解する必要が無ければ無料になると思います。キタムラですと自然故障ではないので多少は追加料金を取られるはずです。間にキタムラが入るとややこしくなりますのでニコンSCが近ければ直接持ち込むことをお勧めします。
書込番号:21080999
1点

ファインダーのゴミ、奥側だと分解清掃だからメーカー送りになりますね。
D7000、スクリーンは外せますが交換タイプではないため触らない方が無難でしょうね。
ゴミはキタムラ中古保証の対象外なのでSCに持ち込んで見積りもらうのが良いのではと思いますね。
書込番号:21081032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証書があってその有効期間中であれば、
ニコンで無償で掃除してくれると思います。
販売店の保証書であればニコンでは有償ですが、
販売店でもセンサー掃除が保証範囲かどうかは、
確認しないと。
その場合もメーカーに出すとは限りません。
有償無償にかかわらず取引業者に委託すると思うが
店の判断になる。
書込番号:21081045
0点

ひかるさん22さん
ついでにセンサークリーニングもしてもらったらどうかな?
書込番号:21081093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ保証がある場合は、本来はその線が筋ですね。
ただしニコンSCでの清掃も可能です。有料ですね。
レフ機ですから、センサには関係ありません。光学ファインダです。
ファインダスクリーンは、同部モルト切り欠き部に見える針金を押すと外せます。
が、糸くずを飛ばす程度なら容易ですけど、余程に手慣れていないと完璧清掃は難しいです。
書込番号:21081100
0点

状況によって変わるのでは?
ファインダー内で分解清掃となると
SCに持っていったところで工場送りになる可能性もあるかと
キタムラの中古保証期間といってもごみ除去が無償になるかは確認しないとね。
まずはキタムラに確認することが必要ではないでしようか?
で、キタムラで無償になるとキタムラから出したところでニコンの工場での清掃とはならず、
キタムラの契約しているところでの作業となるかと。
今回の状況なら、私は直接ニコンに話を持って行った方がよろしいかと。
ただ、SC内の作業ではなく一旦預かりとなった場合、ニコン直轄の場所ではなく、
メーカー契約の修理工場行きとなるかとも…
書込番号:21081187
0点

結局は
>お盆休み明けになるかなと思っています。
って言うのが一番良いと思います。
精密機械です、下手に触ると二度と元に戻らないとかありますし
そうなると折角のお盆までだいなしになります。
特に精密機械の場合
専用工具とかもかなり多くあると思います。
下手に素人がいじくるより、普通に写真が撮れるのであれば
しばらく我慢するほうが良いと思います。
書込番号:21081192
0点

こんにちは。
キタムラ中古でしたら、清掃関連は保証対象外になってると思いますよ。
購入時に保証規定が記載された6ヶ月保証書がついてきたと思いますが、もう一度確認されてみてください。
中古購入時にゴミがあったのかどうかこの書き込みでは不明ですが、購入時にゴミがあったことを確認されていれば、キャンセルはともかく懇意にしていれば無償扱い(あくまで特例)なんてこともありますが、大抵は有償になり別途送料もかかるはずです。
このこともあり購入時に必ず確認させてくれるようになっているのは、こうしたことも含め事前に後のトラブルを防止する要素もあったりします。
勿論それでトラブルを全て防げるというわけではなく一部分に過ぎませんが、中古購入は大なり小なりのリスクはあって当たり前なので、安いこと(キタムラはそうでもないが)と引き換えに了承しておく部分も必要だったりします。
また一回限り有効という乗車券のような保証ですので、清掃程度でしたら手数はかかりますが、直接メーカーのサービスに事前に見積りをとって検討し、送ったほうが良いかもしれません。
書込番号:21081281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キタムラで良品の中古を購入したので
という時点でメーカーの新品一年保証はないのでは? と思います。
ニコンは、ニコンプラザでのセンサークリーニング等は新品購入で保障期間内であっても有料に変更され、ピックアップサービスなどを利用し修理センターに送付した場合は、新品購入時の1年保証期間内であれば無料です。
ファインダーを覗いた時のゴミですが、もしニコンプラザが近いなら持って行って見て貰うのが良いと思います。
預かりになったとしても、空いていれば1時間程度、混んでいても数時間以内に返却されますので、午前中に行けば当日中に戻ってきますので。
私はD7200で同じように、写真には写らないがファインダーを覗くとゴミが見える状態で新宿に持ち込んだことがありました。
受け付けの方が、ファインダーのゴミ(写真には写らない)は、「取れない場合もあるんでお預かりして確認してみないと…」
と言いながらファインダーを覗き、レンズを外してカメラ内部を確認したらおもむろにシュポシュポと数度エアーを拭きかけアッという間にゴミが取れ、めでたしめでたしって事がありました。
書込番号:21081415
0点

新品と違って中古品は現状渡し。
良品という店の査定は、
カメラが良品ということではなく、
外部のキズが少ないという判断だけで、
内部機構や性能を指すものではない。
中古はカケだから仕方ない。
書込番号:21081525
1点

ひかるさん22 さん、こんにちは。
ご質問を読み返してみて、ホントにゴミなのかな?と思いました。
>レンズを外した状態でファインダーを除くとゴミがみえるのですが
レンズを付けた状態では見えないのですか。
>ちなみにゴミというのは糸くず一本みたいな、繊維一本みたいな感じです。
スクリーン内のラインをゴミと誤認しているということはないですか。
>キタムラで良品の中古を購入したのでまだ保証期限内なのでキタムラに持って行こうかなとも思ってますが
近くのお店でしたら、すぐに持って行って確認してもらうのが精神衛生上も良いでしょう。
どうするかはそれから決めても遅くはないと思います。
書込番号:21081547
0点

中古品と言うことなので、メーカー保証期間かは微妙ですね。ゴミは故障ではないので、ニコンSCに持ち込んでも有料の可能性がありますね。写真に写り込んでいる様子ではないので緊急性は無いでしょう。掃除してもまた入り込みますし。
私の場合は、センサー上のゴミなら自分でクリーニング。フェンダー内のゴミなら使用予定の無いときに年1回程度でSCに持ち込んでます。
書込番号:21081943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在地、D70を使用しています。
もう、グリップはかなりベトついています。
新しいデジタル一眼レフの購入する予定です。
メーカーはニコン
フォーマットはAPS-C
D500は良いでしょうけど、個人的には
D500の価格はAPS-Cにしては高いです。
D7000かD7100かD7200を考えています。
昔D7000は昔眠たい画像の噂と製造中止、
D7100、D7200はレンズを選ぶらしいと
どれがオススメでしょうか?
被写体は風景、神社や仏閣です。
次なるメーカーはcanonですが
あまりシャープに見えません、コントラストは
高くて好みですが。やはりスポーツや
ポートレート向けでしょうか?
書込番号:20951047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>休日快晴さん
買えるならD7200がいいと思います。
EXPEED4でD750と同じオートフォーカスセンサーモジュール採用で、高感度耐性もいいカメラですよ。
書込番号:20951083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>休日快晴さん
>> D500の価格はAPS-Cにしては高いです。
D500は、上級機なので、しょうがないかと思います。
>> どれがオススメでしょうか?
>> 被写体は風景、神社や仏閣です。
ダイナミックレンジや階調性が優れているフルサイズのDfがおすすめです!!
書込番号:20951112
2点

>>被写体は風景、神社や仏閣です。
だったらレフ機なんて必要ないですね。
フジフイルムのX-T20(2400万画素)かX-T10(1600万画素)で十分でしょう。
http://kakaku.com/item/J0000023867/
書込番号:20951132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

休日快晴さん こんにちは
D7200 最近後継機種のD7500が出ましたが それまで長く使われてきて信頼性もあるので この三択でしたらD7200が良いように思います。
書込番号:20951134
3点

長く使われるでしょうからニコンなら買えるうちに新品のD7200でしょう。
レンズは純正品の18-140 か18-55で…
SIGMAの17-70もイイですね。
キヤノンも80Dならシャキッとしてますよ、
格下ながら9000Dも個人的には試してみたい機種なので要チェックだと思います。
どれにしても新品で買って長く使って元を取るのがお得に感じますね。
それとD500が高いと思う人用がD7500じゃないですか…
暫くは手を出しづらいですけどね。
書込番号:20951157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200で決まりです。
書込番号:20951164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはD7200お奨めします。
私はD7100からD7200に買い換えた人です。
フォーカス性能、高感度耐性、かなり進化してます。(個人的な感覚ですが。)
>被写体は風景、神社や仏閣です。
だとあまり恩恵は受けられないかもしれませんが
連射のバッファが大幅に向上してるので安心です。
私は昨年まで孫がミニバスをやってたので
連射を多用しました。D7100では連射が止まるのを気にしながら撮ってましたが
D7200になってその心配は無用になりました。
地味ながらWi-Fiも搭載されました。
画像の転送は決して褒められたモノではありませんが
スマホ・タブレットからリモートシャッターが使えます。
三脚を立てた時には重宝します。
カメラが低位置、高位置の場合ファインダーはおろか液晶でも
見辛い時には便利ですね。
加えて7000とか7100はもはや新品購入は無理じゃないでしょうか?
でも7200であれば新品購入可能だと思います。
カメラとPCは新品じゃないとどんな不具合が隠れてるかもわかりませんので
出来れば新品お奨めします。
あと、余談ですが
先月だったかな?3歳の孫娘もいるのですが、某社の7D2で撮ったと言う写真を
見せられました。
何ともキレの悪い写真で、これが7D2か?って思った事がありました。
因みに
レンズは18-300(ズボラズーム)
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
着けっ放しです。かなりデカくて重いレンズですし
新しいズボラも出てますが(軽くて小さくてかなり楽そう!!!)、
7100の時から使ってる馴染んだレンズですのでそのまま使ってます。
何気なくですが撮った写真貼っておきます
四国八十八番霊場の八十八番目
医王山(いおうざん)遍照光院(へんじょうこういん)大窪寺です。
書込番号:20951203
2点

D7200でしょう、購入するなら。
今が新品購入するラストチャンスと言えるかなと思います。
D7500が出て安い店舗の在庫がなくなったら価格は上がるかなと思いだすから。
D7000使っています。
ピクチャーコントロールでシャープを5に設定しています。
不満はないですが、今買うならD7200でしょう。
書込番号:20951232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バランスと高級感でD7200お奨めしておきます。
という私はD7000に飛びついて購入したクチです --- 特に眠くはないですが。
>風景、神社や仏閣
とのことでD7200推しですが、動体ならD7500の価格が落ち着いたところ狙いでしょうか。
D70グリップべた付きはエタノール拭きです。さっぱりしますよ。
書込番号:20951244
1点

D7500が出ましたら、前の機種の
D7200は値上がりするのですよね!
事情はよく分かりませんが確かに
D7200は買い時ですね!
書込番号:20951265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000はソニーセンターで画素数が
扱いやすかったと、よく記事をみます。
D7100、D7200は東芝センサーですが
違いは大きいでしょうか?
また、画素数が大きくなった分
やはりレンズには気を使うようになりますよね。
しかし、ほとんどみなD7200には驚きました(^^;
書込番号:20951284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D7200は値上がりするのですよね!
>事情はよく分かりませんが確かに
事情は単純に、在庫が切れてきて安い店が無くなるだけのことです。
底値で買いたければその辺を見極めることが重要ですけど、現時点で十分安いと思います。
下手すると高いだけならまだしも物がなくて買えなくなります。
書込番号:20951427
1点

>休日快晴さん
>D7000はソニーセンターで画素数が
>扱いやすかったと、よく記事をみます。
ソニーセンサーがいいんですか?
じゃあ、D7500かなぁ。
でも、D5300やD5500もソニーセンサーと聞きますけど。
私、D7200とD5500使っていますけど、大きな差は無いと思いますよ。
違いのわからない男なのかなぁ(^_^;)
書込番号:20951441
0点

どこのセンサーとかはあまり神経質にならない方が楽しいですよ。
D7200がおもしろいとおもいますけど。
書込番号:20951623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>松永弾正さん
昔、PENTAXのK-5のサムスンセンサーが酷かったもので、、
書込番号:20952440
0点

>休日快晴さん
サムスンセンサーはK7とK20ですね〜o(^o^)o
K5はソニーかとo(^o^)o
書込番号:20952485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、皆さんありがとうございましたm(__)m
D7200のおススメの多さに驚きました、やはり熟成してるのですね。
D7500とD7200は同じ位置づけでしょうが、発売前での価格では
私にはD7500は高すぎます、、(-_-;)
D7200の背面がD7000のよりデザインが、もうちょっと頑張ってほしかったのと
背面にプラスチックカバーが付いたりすれば良かったのですが、、。。
完璧はないですからね、仕方ない、仕方ない。買ったら撮影に気合、気合!!
書込番号:20952500
0点



親にもらったD50と中古で買ったD40をずっと使っています。
レンズ込みで6万程度の低予算なので、D7000の中古を買おうと思っているのですが、少し頑張ってD7200を買おうと思って来ています。ただ、そうするとレンズの予算が…といった感じです。
主に子供やペットなどを室内外で撮る予定です。(室内が多め)
D7000、D7200以外の機種でも構わないのですが、何か意見を頂けたらと思い投稿しました。
書込番号:20926847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高感度と高画素要求ならD3300で用は足りますけど、
一応ボディグレードを上げたい要求もあるのでしょうかね。
レンズ予算にしわ寄せがいくのは好ましくないですよ。
書込番号:20926866
9点

以前D7100を使っていて、今はD7200を使っています。
>D7000の中古を買おうと思っているのですが、少し頑張ってD7200を買おうと思って来ています。ただ、そうするとレンズの予算が…といった感じです。
>主に子供やペットなどを室内外で撮る予定です。(室内が多め)
室内が多いなら、やはり画像処理エンジンEXPEED 4を採用しているD7200の方が室内撮影でISOが上がった時綺麗だと思います。
ただ、D7200にするとレンズ予算が厳しいようなら、同じEXPEED 4を採用しているD5000系にしても良いかなと(それでも少し予算オーバーですが)。
お子さんおいくつでしょう? 運動会があるなら望遠がセットされているD5300 AF-P ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000942559/
このキットについているAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRはAFが速いと評判ですのでお勧めです。
また、それ程望遠必要なければ更にちょっと予算オーバーですが
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRというこれも評判の良いレンズがついてくるキットも良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000010854/
D7200はD7500が発表されて今とてもお買得価格なのでコスパの観点では一番お勧めですが…
書込番号:20926875
4点

>to.u.ruさん
いま、お使いになられているレンズはどんなレンズでしょうか?
場合によっては、予算に見合うミラーレス一眼とかにされるのもありかと思います。
書込番号:20926901
1点

D7200は中級機の枠を超えた高解像高機能のハイスペックAPS-C機ですからね。
そこをどうとるかです。
D7200を使うなら最新のレンズを使いたい。
レンズにお金をかけられないならD7000で十分と思います。D50D40に比べたらD7000でも異次元の進化ですから。
書込番号:20926903
6点

>to.u.ruさん
私はD7000(3万ショット未満)とΣ17-50mm f/2.8(新同箱付き)の中古を約58000円で購入、楽しんでいます。
望遠が必要なければの話ですが...
書込番号:20926906
7点

自分はD7000使っています。
良いカメラだと思います。
D7200を頑張って購入出来るならD7200を購入した方が良いと思います。
AF、高感度などD7200の方が良いですのでD7200をオススメします。
書込番号:20926927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うさらネットさん
できるならボディグレードもあげてみたいと思っています。
>ハワ〜イン♪さん
子供はもうすぐ1歳です。保育園に通っているので運動会の予定あります。
D5000シリーズも考えたのですが、お買い得感で言うと今はD7200かなと思ってまして…。詳しくありがとうございます。D5000シリーズももう一度検討してみます!
>おかめ@桓武平氏さん
レンズはオールドレンズを数本使っています。ミラーレスは手軽で良いとは思っていたんですが、子供を撮るので明るめのレンズを買いたいんです。
>kyonkiさん
D7000を触りに行った時感動したので本体安く済ませてレンズにという気持ちになりました。ただ、今D7200が安くなって来たのもあり揺らいでます。
>JEE3@HKさん
D7000、安いですよね。アップされてる写真も好きなんですよ…。
>fuku社長さん
D7000は良いカメラと先輩から聞いたのもあり気になっていました。
でもD7200と比べるとやはりD7200が良いですし、安くなってきてるのもあって揺らいでます。
書込番号:20926980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、両方使っています。
D7000でも充分なようですが、やはり後発の強みということを加味してD7200のほうが、撮った画像の後処理も含めて親切になっています。
大きく補正を加えることもなく素直に撮ったまま楽しめることは勿論、RAWで自分なりに手を加えていくにしても優しくなっているのはD7200といったとこでしょう。
また使用フィーリングは一時D7000の頃はアクセントが弱くなっていましたが、D7200になって戻っています。
撮った実感のする機種でもあり、自分は色合い調節もホワイトバランスというもので調整していきますが、D7000だと少々大雑把なのがD7200だと細かくなり、ここでも扱いやすさというものが出ています。
難点はD40の頃に比べるとファイル容量が格段に大きくなり、PCで補正する場合、PCにもそれなりのスペックを要求されます。
またD7000もそうですがレンズを選ぶ機種でもあるので、D40時代のレンズは実質使い回せないと思ってください。
ただし画質主義・解像度命でなければ、これに非ず。
一度に揃えようとはせず、様子見しながら拡充していくようにすれば、D7200でも無理は無いと思いますし、ウワサの域を出ませんが次期D7500は少し後退したスペックのようですので、D7200がお買い得といった所以のひとつなのかもしれません。
また自分はD40ユーザーでもありますが、晴れた日の外撮りなど限定されるものの、D7200をもってしても出せない色合いのものがD40で出てくることもあり、たっだそれだけの理由ですが、D40も引き続き使っています。
元々中古でも見かけることが少なく、程度があまり良いとは言えないものでも無くなってしまう程の人気がD40にはありましたから。
書込番号:20927042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2台から選択するのでしたら、絶対にD7200です。
いえ、D7000は使ったことがありませんが、
画像エンジンが新しく肌の色もより自然(らしい)、名機のウワサもある、この高性能がここまで安く買えるのは今だけ!
もう一度言います、『今だけ!』 (←セールストーク)
でも、子供連れで外出されるのでしたら嵩張って重くないですか?
書込番号:20927359
3点

最近D7100no中古を購入しましたが、jpegなら迷うことなくこちらで十分だと思いますが。所詮APS機、そんなに変わりませんよ。カタログ数値はマジックですよ。
書込番号:20927418
3点

>to.u.ruさん
操作性にこだわりがなければ、D3400ダブルズームキットがお勧めです。
AF爆速でなかなか良い写りです。
書込番号:20927462
0点

>to.u.ruさん
D7000はAF-Pレンズに対応していないので、将来購入されるかもしれない望遠など幅広い選択肢を考えるとD7200ですかね。
私はD7000を持っていますが、新しい7200をお勧めします。
書込番号:20927466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D7000よりAFを求めるならD7200でしようね。
操作性やAFを求めないのであればD5300、D5550、D5600の中古を含めたものでも良いかも。
書込番号:20927474
4点

>to.u.ruさん
今のD5000系のオートフォーカスセンサーモジュールはD5200から進化していませんね。
D7000のものを使っていますけど、現行機種はEXPEED4が採用されていたりと進化はあります。
D7200はオートフォーカスセンサーモジュールはD750と同等のものになっていて、暗所でのオートフォーカス性能がアップしています。
私、D5500とD7200とを使っていますが、日中屋外ではそれほど大きな差は感じません。
日常ではD5500を使っておりますが、子供の行事などの時にはD7200をメインに使ってサブ機にD5500という感じでしょうか。
D7200はクロップ撮影で連写性能もアップできたりと、スポーツ撮影や望遠撮影にメリットがある場合もあります。
買えるならD7200の方が後悔無く長く使えると思いますよ。
ただ、レンズにお金をかけたいならD7000よりD5000系の方がいいのかなと思います。
今ならD5300AF-Pダブルズームキットがお得で爆速オートフォーカスのAF-Pレンズが手に入ります。
画質もD7200と大差無いと思いますよ。
書込番号:20927506
3点

子供が中心の撮影であれば、まずいいレンズと言われるボケを狙うレンズとして、シグマ30/1.4旧中古とか。
おそらく2万代であると思いますし、nikon純正35/1.8でも私は充分だと思います^^
それと、更にいうなれば高感度を期待するよりも、外部ストロボを買ってほしいです。
純正でなく、ニッシンDi700A / Air1 とか、ワイヤレス発光出来るストロボあると子供らの撮影幅が一気に広がります^^
ストロボは夜使うだけではありません♪
そうなると、18-55VR2のようなレンズでも十分で、7千円も出したら中古買えますしね^^
ボディは、D50、D40を長らく使われていたのであれば、また長い期間使う事を考えD7200を買われてた方が良いと思います。
良いレンズを買おうと思うのであれば、ボディ予算よりもはるかに高い買い物になりますので
ここはまず良いボディを先にと感じました。
撮る喜び、違いを感じて欲しいなって思いますもん^^
ちなみに、私もD50から始まり、D70s、D90、D7000と進みニコンの泥沼にはまっております(笑)
自分にいいきかせた大義名分は「子供の為」でした^^;
今しか残せない子供のためなら、おとーちゃんは昼飯も酒も抜くのです(笑)
書込番号:20927591
3点

to.u.ruさん
D7500が、出たらD7200安くなるかも、、、?
書込番号:20928402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


新品のD7200を購入しましょう。 D40はレンズなしで撮影されているのでしょうか。
書込番号:20950618
1点



2年ほど、D3300を使ってます。
休みの度に、いろんな場所(水族館、神社、動物園、自然の風景が主です)へ出向いて、撮影を楽しんできました。
ですが、最近、動く被写体(動く犬や鳥)をとる時だったり、色んなところで、このカメラだと物足りないなぁ。と感じることが多くなり、カメラの買い替えを検討するようになりました。
ですが、予算も抑えたいですし、お手頃なカメラを探しています。
そこで、候補としているのが、D5300 D7000 D90 D300(中古で検討してます)なんです。どのカメラを、オススメするか、D3300から買い換えて、納得できるかどうか、もしくは、そのままD3300の方が無難か、教えていただけたらと思います。
文章が長くなってしまい、申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
書込番号:20823748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tuumin*さん
さわってみたんかな?
書込番号:20823788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuumin*さん
D3300はディスコンされましたけど、現行のD3400とそれほど差はなく、むしろD3300の方がいい点があると思うようなカメラなので勿体無いですよ。
現役で通用するカメラだと思いますので、使い続けるのがいいと思います。
ところで、レンズは何をお持ちでしょうか。
レンズを変えると違うかもしれませんよ。
動き回る犬や鳥は結構難しい被写体ですので、それなりのレンズとシャッタースピードが必要になるかもです。
撮影時の設定などもありますので、これらも書かれるとアドバイスがもらえると思います。
私は動体は子供のスポーツ撮影ですが、Sモードで1/500秒くらいしか設定していませんが(^_^;)
鳥さんは望遠レンズ持って撮影している方も多いですが、何せ重さと価格が・・・(^_^;)(^_^;)
書込番号:20823821
1点

>tuumin*さん
動物園・水族館での撮影ですと、条件悪い所でISO6400は必要になってくるので、高感度耐性に優れた機種にされることをおすすめします。
ここの室内で使うレンズは、APS-C機の場合、Σ17-50/2.8か17-70/2.8-4を強くおすすめします!!
あと、ミラーレス一眼でも、かもめの飛翔シーンやイルカショーのジャンプシーンが撮れますけど。
パナのGF7やGF9の購入を検討されては如何でしょうか?(欲出してGX7MK2がベストです。)
こちらの大口径レンズですと、フルサイズ用のレンズより安く構成出来るのでおすすめです。
書込番号:20823858
1点

D3300は、暗所高感度特性を含めて、絵的にはトップクラスのDX(APS-C)レフ機です。
私も旅行に、コンパクトを活かして多用しています。
これをご要望の機種と交換しますと、高感度においては低下します。
なお、D5300 D7000 D90 D300の中で動体向きはD7000/D300ですが、D300は特に大きく重いです。
どうしても更新なら、今からせっせと蓄財、6月発売のD7500を年末辺りにどうですか。
書込番号:20823896
5点

触ってみたことは無いです。
ネットで機能の比較をざっくりと調べてみた程度です。
書込番号:20824212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ならD7000よりD7200が1番かな。
次はD5300の新しいAF-Pレンズのダブルズームキットですかね。
D300は修理期間終了しているのでD300sが良いと思いますね。
書込番号:20824461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ご回答ありがとうございます。
D3300、おD3400よりもいい点があるのですね!
知りませんでした。
レンズは、つい最近まで、キットレンズ(18-55)を使っていましたが、今は単焦点レンズ(35mm F/1.8S)をメインで使ってます。
近々、広角-望遠レンズを購入予定なので、一旦、レンズでどう変化するかを試してみます!ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございました!
書込番号:20824773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
レンズのオススメ、参考にします!助かりました!
ミラーレス一眼も考えてました。D3300ですら、少し重たくて嫌だなぁーと思うことがありましたので、色々調べていました。
こちらのオススメも、参考に致します!
ありがとうございました!
書込番号:20824775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
私がまだまだいいカメラを使いこなせてなかったことに気づきました。
カメラを買い換えず、しばらくしてから、さらにいいカメラを買うことにします!
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20824779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、貯蓄しつつ、新しく出るカメラを待って、もっとカメラの腕が上がってから買い換えることに決めました!
ご親切にご対応頂いて助かりました!ありがとうございます。
書込番号:20824783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tuumin*さん
返信いただきありがとうございます。
解決済みになっていますが、レンズをご検討とのことですので・・・。
現在、18-55とDX35をお持ちで広角や望遠レンズも検討されているということですよね。
買おうと思っている広角-望遠レンズが何かはわからないですが、広角と望遠は切り離して考えてはどうでしょう。
動体撮影に強いのは、爆速オートフォーカスと評判のAF-P70-300がお勧めです。
ライブビュー撮影もかなり改善されるでしょうし、鳥さん撮影にもいいと思いますよ。
D3300でも最新のファームウェアにすれば使えます。
やっぱりD3300はいいカメラですね(^^)
まだまだ現役で使えます!
この機会にD5300AF-Pダブルズームキットを購入して、2台持ちも面白いかもしれませんけどね(^_^;)
いや、D3300使い続けて下さい(^_^;)(^_^;)
広角はまた別に検討した方がいいと思います。
広角ズームレンズで絞り込んでみましたので、参考になれば。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=20
私は18-55VRUに*0.75倍ワイドコンバーター使ったりしていますけどね。
シグマの8-16は超広角で面白そうです。
http://kakaku.com/item/K0000111407/
書込番号:20824867
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





