D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (53製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000スーパーズームキット予約しました。

2013/01/06 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは!
カメラのキタムラにてD7000スーパーズームキット予約しました。
届くのが楽しみです。
カメラはキャノンX2からの買い替えです。
主に子供の少年野球と中学校のバレーボール撮影です。
X2の時はカメラの事は何も分からず、ただ撮影しているだけでしたが、
D7000はしかっり勉強して大切に使いたいと思います。
少年野球とバレーボール(室内)の撮影ポイントアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15578875

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/06 10:11(1年以上前)

腕力を鍛えておきましょう。

書込番号:15578963

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 10:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

動体撮影(室内)のお薦めは、

@70-200VRU
高い機材ですが、写りは単焦点に近くAF爆速、VR強力です。
単焦点をいくつも手に入れることを考えると携帯性、コストパホーマンスが高いです。

A旧型の70-200VR
DX機ですとお薦めです。(FX機では周辺減光が気になりますが。)


BAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G

CAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

必要な画角など、ご自分でニコンSCや店頭で体感して購入すると経済的です。

ちなみに、室内撮りですと70-300VRはかなりISOを高くしなければならず撮影が難しいです。(55-300VRはAF速度に不満がでるかも。)

書込番号:15578973

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 10:17(1年以上前)

↑連投失礼。

18-300VRでの使用をお考えでしたね。

このレンズですと室内のスポーツ撮りは、かなりISOを高く設定しないと撮影対象は動きがとまりません。

書込番号:15578988

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/06 10:23(1年以上前)


スレ主さんは既に予約を入れています。

書込番号:15579014

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/06 10:26(1年以上前)

付属の18-300mm f/3.5-5.6ですと、

屋外の野球であれば問題ないでしょうが、

屋内のバレーボールはいささか心元ないですね。

D7000の高感度撮影は評判良いですのでISO3200〜を率先して使用すると良いでしょうね。

やはり屋内スポーツの場合はズームならF2.8通しのレンズが欲しいところです。

書込番号:15579031

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 10:33(1年以上前)

野球ならこのレンズで問題ないと思います。
バレーは室内なので、明るさが不足します。
僕は18-200(明るさは18-300と同等)でフットサル撮ったらブレブレでダメでした。

ISOを3200かそれ以上で何とかなりますが、
さすがにノイジーな絵になってしまいます。

書込番号:15579062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 10:34(1年以上前)

のびび4676さん

購入、おめでとう^^

あなたは本当に女性ですか?
もし、そうなら筋トレ、筋トレ!

Kissからの買い替えだったら、重く感じるはずですよ。

室内のバレーボールはこのレンズじゃキツイかもよ〜

暗く撮って明るく現像するとか(汗

書込番号:15579071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/06 10:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり・・・室内は18〜300mmでは厳しいですね(+_+)
格安のF2.8のレンズ教えて下さい。

書込番号:15579086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 10:44(1年以上前)

>のびび4676さん

どちらも、競技のルールを良く理解し、被写体の先々の行動を読むことが何より大切です。

私は、バレーボールのことはわからないので、野球についてのみ話します。

例えば、2アウト、ランナー一塁、フルカウントの場合、大体の場合、投球した瞬間ランナーはスタートします。

この事を頭に入れておけば、もし、打者が内野フライ性の打球を打って、内野手がそれを落としたとしても、その時、走者がどのあたりにいるのかを見ずとも把握でき、
内野手がこれからどこに投げようとしているのかをも把握できる場合が多いので、内野手の送球シーンを見ずに、
速やかに3塁上へフレーミングでき、取り逃しが少なくなったりします。

あと、スクイズをしそうなタイミングであれば、それに対して心の準備をしておくことも大切です。

他には、選手の特徴を事前に覚えておくことも大切です。

いつも、引っ張ることや、流し打ちすることなどを覚えておくと、打球の方向を予測しやすいです。

以下コピペ

また、自分に近いサイドのスタンドで応援している方々の姿や、選手たちがベンチ前に集まって、話をしている姿を写真に収めたいのであれば、
換算105mmスタートのレンズでは、長いので、広角、標準域をカバーできるコンデジか、その様なレンズをつけたデジ一を
同時に持参すつことを勧めます。

他に、自信の子どもなど、撮影すべき被写体の右と左、どちらで投げ、打つのかという事にも留意しておきましょう。

背中で語る漢!というのを表現したいのであれば、右打者の場合、右のほうから、
その子供の表情を捉えたいのであれば、左から撮るなど、色々と工夫すると、子供帯の活き活きとした姿や、魅力などを引き出せると思います。

書込番号:15579129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/06 10:46(1年以上前)

はい!女性です。
店頭でD7000確認しましたが・・・・かなりの重さでした。
しかしレンズ1本でというのに・・・魅力を感じ・・・

今日から腕力強化で筋トレ!筋トレ!

書込番号:15579136

ナイスクチコミ!7


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 10:46(1年以上前)

>格安のF2.8のレンズ教えて下さい。

何十万円もします。。

http://kakaku.com/item/K0000076702/

書込番号:15579137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 10:47(1年以上前)

あと、

Mモード、ISO感度自動制御での撮影は、やりやすくてオススメです。

初心者には、Aモード、ISO感度自動制御、感度をISO100に設定。低速限界1/250〜1/1000位
の方が扱いやすいかもしれません。

書込番号:15579144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 10:50(1年以上前)

>hanazzyさん

SIGMAのサンニッパズーム(小声

http://kakaku.com/item/K0000250717/

バレーにも野球にもオススメ!(腕力があれば

書込番号:15579162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 ヤマレコ 

2013/01/06 10:59(1年以上前)

当機種

剣道の超高速打突も

のびび4676さん

こんにちは。すでにこのキットを買ってしまったのならば、70-200mm f2.8は、シグマやタムロンのものでも予算は厳しいとお見受けします。

『AF-S NIKKOR 50mm f1.8G』 なら、2万円ほどで購入可。明るいので、バレーボールでもピタリと止めて写せるでしょう。既出ですが、作例も。

ズームがよろしければ、TAMRONの『SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) 』が3万円程度で買えます。僕も今、狙っているレンズです。

ただ、バレーボールをどの位置から撮るか、ですが。近ければこれらのレンズでも良いでしょうが、2階席からとかになると厳しいかもしれません。

書込番号:15579203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/01/06 11:02(1年以上前)

レンズの価格にビックリです。
バレーボールは中学校の体育館や市民体育館の広さです。
アッタクなどのアップは撮影したいですね!

書込番号:15579213

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/06 11:02(1年以上前)

バレーボールがどのくらいの距離からの撮影かわかりませんが、

野球よりは近いと思いますので200o程度の望遠ズームでしたら

定番のTAMRONとシグマのF2.8ズームです(ニコン純正は高いので)

http://kakaku.com/item/10505511963/

http://kakaku.com/item/10505011910/

スポーツ中心ならAF速度でシグマが無難です。

しかしご購入のレンズが高倍率18−300なので焦点距離がまるかぶりです。

画角が限られてしまいますが明るい単焦点レンズを購入するという手もありますね。

書込番号:15579214

ナイスクチコミ!2


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/01/06 11:05(1年以上前)

>あべべEXさん

へぇ〜確かに安いし評判も良さ気ですね^^

でも、スレ主さんは、もう予約されていますので、皆さんで何とか良い方法を見つけてあげましょうよ^^

私はこの様な時はRAWで露出補正をマイナスに振って、現像するときにプラス補正してます。

書込番号:15579227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 11:08(1年以上前)

D7000+18−300mmスーパーズーム、女性にはかなり厳しそうですね。
腕力を鍛えられるのも良いですが(笑)、一脚を検討されてはいかがでしょうか?
三脚と違って邪魔になりませんし、プロのスポーツカメラマンも多用しています。
なにより、疲れた時に杖になります。(笑)

書込番号:15579235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 11:09(1年以上前)

>のびび4676さん

一番現実的な案を提案いたします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506011794_K0000365851_10505011807_10505011907

このあたりなら、5万円前後で購入できると思います。

中古を含めて考えるのであれば、もう少し安くなるかもしれません。

書込番号:15579240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 11:12(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

野球だと、縦位置と横位置を即座に切り替えられるような雲台が必要になりますし………

その様な雲台は、それなりに値段がします。

予算的にきついかも?

>のびび4676さん

くれぐれも、一脚の雲台は妥協しないほうがいいですよ。

書込番号:15579254

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000 購入と同時に揃えるものは?

2013/01/06 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
本日ビックカメラで値段交渉の末、79800円のポイント15パーセントで購入できました。
割といい条件で買えたのではないかと思っています。
取り寄せになるので、まだ現物は手元にないのですが、次に付属品をポイント利用しつつ買おうと思っています。
調べてみると、どうやら液晶保護フィルム、SDカード、カメラバッグが必要みたいですが、他に何か必ず必要なものはあるでしょうか?
またそれぞれについて、どの製品が良いかどうか、皆様のお使いのものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15577917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 01:54(1年以上前)

ブロアーやレンズクロスなどのカメラ整備用品や、ドライボックスや、カメラ関連製品用の乾燥剤などのカメラ保管用品があるとなおよろしいと思います。

プロテクトフィルターはお好きにどうぞ。

あと、必要があれば、撮像素子上のLPFについたゴミを清掃するための用品も買っておきましょう。

書込番号:15578018

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/06 02:04(1年以上前)

こんばんは。

保護フィルターはケンコーかマルミの67mmを選ばれてください。
あとはブロアなどのクリーニングキットですね。
その他は必要を感じてからのご検討でもいいと思いますよ。

書込番号:15578051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/06 02:48(1年以上前)

SDカードはサンディスク製がお奨めです。
データが飛ぶとガッカリしますので、多少高くても信頼性を重視したほうが良いと思います。
あと、ブロアは有ったほうがいいです。

プロテクトフィルターはお好みで。
保管用品は私の場合全く持っていないのですが、使わない時でもたまに弄るおかげか、かびたりはしませんね。

書込番号:15578138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 05:26(1年以上前)

付属品で追加購入はバッテリーぐらいっす

先輩方がだいたい書き込みしてるんで
変わり種で別売アクセサリーから

マルチパワーバッテリーパック MB-D11
電池が使えて便利です
今の所D7000専用で後継機はD300とD7000の中間なぞとのうわさもチラホラ…て事はD600用のMB-D14が後継機と共有になったりするとD7000と共に生産中止なんて事もあるかも…って事で(^_^;)

リモートコードMC-DC2かリモコンML-L3もしくは両方
あると三脚使用時に重宝します…すぐはいらないかもだけど安いのと持ってるだけでもかっこいいので(^_^;)

D7000は液晶モニターカバーあるので保護シートはなくても良いかも…
カメラバッグもレンズ追加してからでいいかとも…とりあえずの保護だけならインナーボックスが安いっす
その分SDに予算を回してください

個人的にはD7000のストラップはエントリー機と一緒なので即効躊躇わずハデで太目のに交換しちゃいました♪これは自由にですね(^_^;)

後は撮影するものによってですが
レンズ
三脚
スピードライト
保護でないフィルター類
どれも高いっすがだいたいのがD7000より永く使う事になると思いますのでそれなりに良い物を〜

書込番号:15578315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 05:39(1年以上前)

よっぴーCJさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

SDカードはあなたの1回の撮影されるのに十分な容量の物を2スロットなので2枚入れておくとまさかの時にも問題無く撮れますし、SDカードが不具合になると何も撮れなくなりますのでお薦めはサンディスクのエクストリームか価格もこなれてきたのでクストリームプロも良いと思います。
http://shops.kitamura.jp/?path=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&q=%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&searchbox=1&sort=rank

純正予備バッテリーでバッテリーの保ちは驚異的ですが電化製品で充電し忘れやまさかの時に、バッテリーが無いとデジカメはただの雑貨と化してしまいますのでまさかの時の為にカバンに一つブロアやクロスと共に入れておかれると良いと思います。

レンズプロテクターはレンズに埃や水滴指紋などが付くと清掃に気を使うので常用が良いと思いますが、極端な逆光や夜景勝負撮影時などは外した方が良いと思いますが、条件の良いところで撮られた場合は安価な物でも問題無いですが高価な物ほどコーティングなどが良く、ケンコーやマルミなどの物が人気ですし良いと思います。

リモコンML-L3はご自身が一緒に写りたい時やスローシャッター時など、カメラを適当なところに置いてシャッターを切れますので三脚が無くても結構面白い使い方が出来ますのでお薦めだと思います。

カメラバッグはハードな物など色々使用しましたが、使用しやすいのはショルダータイプで適度なカメラ保護のクッションが内蔵されている物で、私の場合は持って行くレンズの量に合わせて各種揃えていますのでキットズームだけを入れられるのか、ゆくゆく望遠などを考えられるのかそれらが入る大きさを選択されておけば長く使用できると思います。

書込番号:15578323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 06:38(1年以上前)

あとは・・・沼にはまる心の準備かな(●^o^●)

購入おめでとうございます

書込番号:15578402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/06 07:06(1年以上前)

こんな物もお一つ如何?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00897KP42/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357423511&sr=8-1

書込番号:15578452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/06 07:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
こちらの「2/3付近の一緒に買っておきたいアイテム」が参考になると思います。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

書込番号:15578519

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 08:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

次は、レンズ沼、ボディ沼などいろんな沼がありますので、ご堪能ください。

幸せにどっぷりはまります。

書込番号:15578637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 09:17(1年以上前)

D7000購入おめでとうございます。

まず揃えるものとして、僕が思う優先順に記載します。

@気に入ったカメラバッグ
これがあるだけで、いつも持ち歩くようになります。僕は交換レンズ1本の他にも財布やスマホ等も一緒入るモノを使っています。
楽天あたりで「カメラバッグ 一眼レフ」で検索するとたくさん出てきます。
お店から販促品ももらいましたが、いつも持ち歩くにはデザインがちょっと…なので。

A高速のSDカードです。ニコンも推奨しており、信頼性、速さの点からサンディスクのエクストリームプロか、東芝エクセリアtype2がイイと思います。
性能の低いモノを使うと、連写で撮る時の書き込みや、撮った写真を見るときに次々と画面展開するのにストレスを感じます。
せっかくのD7000ですから、たかがSDカードで性能が制約されちゃうのはもったいないですよ。

B液晶保護フィルター・レンズ保護フィルター・お掃除グッズ
これは必ずしも必要ではないと思います。D7000は液晶保護のカバーついてますしね。でも隙間にホコリ等が入り込む事がありますので、あった方が良いですね。
レンズ保護フィルターは、僕も一応使っていますが、大切に扱えば大丈夫かと思います。高価なレンズを買ったら必須と思います。


こんな感じかと思います。
バシバシ撮ってカメラライフ楽しみましょう!!

書込番号:15578752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 09:52(1年以上前)

D7000のご購入おめでとうございます。

ひとまず、これは必要かな?と思える物だけ挙げます。

・ブロアー(1000円以内で売ってると思う)若しくは清掃キット
・SDカード(Sandisk ExtremeProをお勧めします。容量はどれだけ撮るかだと思いますが、静止画だけなら8GBで、サイズLのFINEでも500枚以上撮れるので十分と思われます。動画撮影も行うなら、16GBや32GBを勧めます。動画は思った以上に容量食いますので・・・)
・レンズプロテクター(マルミやKenkoを買われる人が多いです。わたくしはKenkoのMCプロテクターを購入。18−200の為72mm、18−105であれば67mmで)
・ドライボックス(今の時期は多分大丈夫でしょうけど、晴から夏にかけての蒸し暑い時期には、裸で置いておくのはカビなどの原因になりかねません。2000〜3000円程度で売られてるもので、出来れば湿度計が付いてる物。まあ、こんな湿度計も目安でしかありませんけどねw100均などで売られてるシリカゲルでも十分湿度は下げれるようです。まあ、スーパーの端っこなどで展開してるカメラのキタムラでも売られてると思いますので、そっちの方が安心出来るかな?)

ひとまずは、これだけ。
これから何を撮るかによっては、三脚やバックも必要になってきますが、まあ、ひとまずは先ほどに挙げたものがあればどうにかなります。
早く手元に届くと良いですねヽ(´ー`)ノ

書込番号:15578878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 09:56(1年以上前)

私の場合はリモコンと液晶保護フィルム、掃除用品と保管用の棚です。
棚は扉で閉まるものにして中に除湿剤入れて簡易防湿庫としてます。
メモリーカードは最初に高速で大容量を買った方が後で後悔はないと思いますよ。

書込番号:15578893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 10:04(1年以上前)

訂正致します<(_ _)>

晴から夏になってますね・・・

×晴から夏
◎春から夏

お詫び申し上げます<(_ _)>

書込番号:15578939

ナイスクチコミ!0


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 10:26(1年以上前)

よっぴーCJさん

購入、おめでとう^^

ハクバのレンズペンがあると便利です。
レンズのホコリはブロワーで吹くより、刷毛で取り除いた方が早いです。
指紋などの油汚れが付いてしまっても、簡単に落とせます。

SDカードはクラス10以上のモノならなんでもいいです。
一応、サンディスク、東芝、パナソニックが御三家になりますが、壊れるときは壊れますし、いわば、運の問題です。
私はエクストリームプロを2枚スロットに入れてますが、書き込み速度は白芝のクラス10と変わりません。

液晶保護フィルムはニコンの純正よりもケンコー・トキナーのモノが評判がいいようです。
薄いですが、貼りやすいです。エツミのモノも貼ったことがありますが、これは分厚く固い感じですが、これも貼りやすかったですよ。

バッグ(入れモン)は必ず現物を見て触ってから、買い求めて下さい。これは高価なブランドモノじゃなくてもいいです。

レンズプロテクターが話題になっているようですが、私のお勧めはマルミのDHGスーパーレンズプロテクトです。
一度、ユリカモメに糞をぶっかけられた事があったのですが、事なきを得ました。

書込番号:15579030

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/06 11:32(1年以上前)

当機種
機種不明

SanDisk Extreme(SDSDX-016G-X46)16GB、45MB/s、UHS-I対応

SanDisk Extreme(SDSDX-016G-X46)16GB

皆さん色々とお勧めですが、取りあえずメモリーで、良いと思います。

SanDisk Extreme(SDSDX-016G-X46)、[45MB/s、UHS-I対応]の海外輸入品を、16GBの2枚です。

16GBのメモリーで、動画なら[1920x1080,24fp]、合計で1.5H(90分)程撮れます。

馴れたら、追々買って行けばよいのでは?


書込番号:15579356

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/01/06 13:49(1年以上前)

D7000御購入おめでとうございます^^

>液晶保護フィルム、SDカード、カメラバッグが必要みたいですが、
他に何か必ず必要なものはあるでしょうか

@さて、撮影に必ず必要なものとして最低限SDカード必要ですね^^
それ以外は質問内容の「必ず必要」なものではありませんので、買わなくてもいいです。

SDカードはクラス10以上が推奨で、私は東芝の海外輸出向けのである白芝のクラス10
16GBを二枚差していますが、こまめにパソコンにバックアップとられるのであれば
一枚で十分足ります。
撮影旅行などに出掛ける時に、必要に応じて購入されたらいいと思います。


そして、ここからが便利グッズになります。

Aレンズプロテクターは最初からつける、付けない派がいらっしゃいますので
掃除をこまめにされる方であれば、プロテクターも要りません^^
高額のレンズを守りたいと思えば、プロテクターをされたらいいと思います。
以前は私も装着しておりましたが、最近はレンズ性能を活かすため外して使っております^^
付けない場合は、安価でもクリーニングキットをお買い求めした方がいいですね。

B液晶保護フィルムは私は貼っていません。保護シールドが装着してありますので^^


Cあと、付属のソフトでRAW現像や簡単な画像処理は出来ますが、
もっと専門的に画像処理をしたい場合、ソフトが必要になります。
お薦めは、ニコン純正のCapture NX 2
他社で扱いやすいのは、他社の記録形式も扱えるAdobe Photoshop Lightroom 4ですね^^
ただし、パソコンのOSがwindow's XP以下でしたら、Lightroom 4は使えません。
Lightroom 3のご購入、もしくはwindow'sのバージョンアップが必要です^^

D三脚での夜景撮影がでてくるようでしたら、レリーズスイッチ。これはネットで買う
中国製安物でも充分です^^\500もしません(笑)

Eレンズがまだ一本の頃はカメラバックは要りません。
もっとレンズや小物を持って歩く機会が増えたらその容量にあわせて買いましょう^^

F防湿庫も要らないぐらいです。カメラにクロス巻いて私は棚に置いてますよ^^
毎日でも触っていたいぐらい可愛がってれば、入れる必要もありません(笑)
どちらかというと、カメラ、レンズが増えてきて普段使わないレンズのカビ予防にと
防湿庫は購入しますので、最初からはいらないと思いますよ。


・・・・と、いろいろと買わなくてもいい話を書いてますが、これは物欲(笑)
新しいカメラがくると嬉しくてワクワクしますよね!
満足度を得るために買い物も楽しいものです^^

気に入ったストラップ、バック、小物、いろいろ予算あるならば散財して楽しんで下さい^^
今後レンズを増やすのも自己満足の世界ですからね(笑)

ようは、今、どうしても必要なのはSDカードぐらいです^^

書込番号:15579954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/06 18:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
初めて外での使用を考えた際、コンデジとは違い、やはりバッグが必要だと思い購入しました。
安さ優先で、Amazonベーシック スリングバッグを購入しましたが、なかなか良かったですよ。

書込番号:15581210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/06 18:59(1年以上前)

返信遅くなりました。皆様のたくさんのあたたかいアドバイスありがとうございます。
やはりこうやって教えていただくと、私のような初心者はすごく助かります。
本来ならばお一人づつお礼すべきでしょうが、この場でまとめていたします。本当にありがとうございます。

皆様の情報をまとめますと
・SDカード sandisk製extremepro
・ケース
(・クリーニングキット)
があればよさそうですね。

カードについては、8GBでいいという意見と16GBあった方がいいという意見見受けられますが、やはり大は小をかねるという認識でよいでしょうか?

ケースについて、とりあえず普段ユース用で以下のなんかいいかなと思っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E4%BD%8E%E5%8F%8D%E7%99%BA%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8D%98%E4%BD%93%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-S%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-ZSB-SDG006BK/dp/B000N8UU7W/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=JUAVGJGIZIVF&coliid=I2YV2BAOCU764W


ただ旅行とか好きなのでしっかりとしたケースも買わないといけないかなとは思っています。
そういう場合は純正のケースとかでよいのでしょうか?

また話は変わりますが、カメラを買って勉強するときになにか参考書なり買われましたか?
買われた方は、お勧めの図書教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15581427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 19:41(1年以上前)

SDカードは大は小を兼ねますよね。
カメラバッグはデザインも使い方も人それぞれですが、防犯的にはいわゆるカメラバッグ的なものでない方が置き引き対策にはなりますよね。

書込番号:15581616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/06 20:44(1年以上前)

よっぴーCJさんこんばんは。D7000購入おめでとうございます。

もし液晶保護フィルムを使用するのであればエツミよりハクバが見やすい印象です。
D7000には液晶保護カバーが付いてますので、これに不満を覚えたらカバーを外してフィルムを貼るって考えでいいかと思います。
SDカードはサンディスクが良いですが、ExtremePro(95MB/s)とExtreme(45MB/s)の2枚をD7000で連写テストしましたが、差はほとんどありませんでした。
なのでUSB3.0対応メモリーカードリーダーを使用してPCに画像を取り込む事をお考えでなければExtreme(45MB/s)がコストパフォーマンスが高いですよ。

後は予備バッテリーがあった方が安心です。
デジカメはバッテリーが無くなったらただの荷物でしかありませんし、バッテリーを使い切ったら予備と交換する使い方ですと、バッテリーのメモリー効果が無く劣化しにくいと体感してます。

と、ここまで書きましたがSDカード以外は「必要」な物ではありませんね。

書込番号:15581971

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件
当機種

New\(*^▽^*)/Yearです。

念願の三脚、マンフロット 055 xpro b+ハスキー 3dヘッドを年末にゲットしました。
以前から、やりたかった長秒露光に挑戦してきました。

KenkoのPRO ND8 52mm(これしか持ってない(ToT))レンズは18-55mmVRを
使い撮ってきました。

シャッタースピードを落とす為絞りましたが、小絞りボケも発生してるようです。
どんなフィルターが良いですか?
もう少しをシャッタースピード落とせるやつがいいですか?


アドバイスをお願いしますm(__)m
作例を上げて貰えると(((o(*゚▽゚*)o)))です。
明日から、休日出勤(帰宅は深夜)で直ぐに返信は出来ないと思います。
ご理解の程、よろしくお願いします。

書込番号:15577628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/06 00:38(1年以上前)

>どんなフィルターが良いですか?

フィルターの二枚重ね

普通に二枚重ねるとけられますのでステップアップリングを使って大きめのフィルターを使います
耐久性を重視しないのであればゼラチンフィルターフォルダーを使ってゼラチンフィルターを使う

書込番号:15577731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/06 01:06(1年以上前)

 わたしもND8持ってますけど、日の当たる場所ではあまり長秒露光に役立ちませんね。
 順当に行けば、もっとナンバーの大きいNDの購入でしょう。ND16とかND400。国産は高価ですが可変NDなんていうナンバーを調整できるものもあります。

書込番号:15577839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/01/06 01:09(1年以上前)

TYPE-RUさん こんばんは

今回の焦点距離45oですと 後一枚ND8重ねるともっとシャッタースピード落とすこと出来ますが ここまで流れれば これからもっと落しても余り変らないような気がします

その為 ND8二枚重ねにして シャッタースピードそのままで絞り開けるとか NDに偏向フィルターを付け 水の透明感出すなど 画質自体をよくするような 工夫すると 写真のレベル上がると思います。

また シャッタースピード遅くするだけではなく もう少し早くして1秒や2秒で撮ってみるとまた違った流れ見せてくれるかも知れませんよ 

書込番号:15577859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 01:23(1年以上前)

可変NDフィルターが、ケンコーに有ります(ND2.5〜ND1000相当)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

F値の段数
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32

書込番号:15577907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/06 06:59(1年以上前)

TYPE-RUさん おはようございます。

同じ条件ならばND16を購入されれば良いと思いますが、2枚重ねは広角端などではステップアップリングが必要になると思いますし、高価ですが可変但し最小77oなんて言うのも発売されているみたいです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137184_K0000276480

書込番号:15578443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/06 10:11(1年以上前)

ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います。

書込番号:15578965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/06 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

手持ちフィルターなし

手持ちフィルターなし

安い中国製可変ND+三脚使用

他機種 ND16+三脚使用

滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。

作例もということなので駄作ですが貼っておきますね。

書込番号:15578967

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件

2013/01/08 01:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
返信が遅くなって済みませんm(__)m


餃子定食さん
フィルターの二枚重ねという方法もあるんですね。
勉強になります。


遮光器土偶さん
ND8は、流し撮りをする為に購入したもので長秒露光を目的とした物では有りませんでした。
取り合えず、手持ちの機材で挑戦してみた次第です。
遮光器土偶さんのおっしゃる通り、ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。


もとラボマン2さん
三脚購入時はお世話になりました、お陰様で納得の行く買い物ができて大満足です。
長秒露光撮影は、初めての挑戦でして一発目であのような写真が撮れましたが
よくよく考えて見ると、あそこまで絞る必要があったのかな?と疑問に思います。
絞りを開けて、シャッタースピードをを速くしたり色々試して見れば良かったかなと
後悔しています。


robot2さん
可変NDフィルター紹介、有難う御座います。
バリアブルNDXよさげですね!
でも価格が・・・・(;_;)


写歴40年さん
ND16なら、へそくりで買えそうです(^O^)
77mmの広角レンズも所有してますが、バリアブルNDXは高価ですね(@_@;)
手も足も出ませんです。


じじかめさん
>ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います
どんな計算式でしょうか?
頭の悪い自分に、解りやすく説明して頂けると有難いです。


ぽんちんパパさん
作例、有難う御座います<m(__)m>
>滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。

そうですね!その状況応じて自分で判断して行くしかないでしょうね?
ただ自分には、そのスキルが無いです(><)
手持ちフィルター無しの写真凄いですね!
あんなシャッター速度で良くブレずに撮れましたね(゚o゚;;
自分にはとても出来ません(;o;)


ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。
カメラは奥が深くて難しい反面、納得の行く写真が撮れた(自己満足?)時は
たのしいヾ(@⌒ー⌒@)ノです。
アドバイス下さった皆様、有難う御座います。
また、どこかでお世話になるやも知れません。その時は宜しくお願いします。m( __ __ )m

書込番号:15587802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式での撮影で

2013/01/05 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

本日、友人の結婚式に出席しました。

D7000を所有しておりましたが、今回はコンデジを持参して撮影してきました。

式場のカメラマンさんの撮影を見ていましたが、ズームレンズと単焦点とを使い分けていました。

でスピードライトを使用されて、天井にバウンスさせて撮影しているのは理解出来たのですが、複数のグループ写真を撮影するときに、「はい、撮りますね〜」と声掛けをした後に、一瞬カメラを上にスッとズラす動作をしていました。

あの動作は何か意味が有るのでしょうか?

シャッターを切る前に、スッスッ、としている動作が気になりました。

スピードライトを使用する時の、テクニックなんでしょうか?

スピードライトを持っていないので、すごく気になりました。

使用されていたカメラは、詳しく確認出来ませんでしたが、D7000かD700だったと思います。

書込番号:15576984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/05 22:33(1年以上前)

>あの動作は何か意味が有るのでしょうか?

AFのポイントを1点にしているのでピントを合わせてから最終的な構図を決めているのだと思いますよ

書込番号:15577024

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/05 22:37(1年以上前)

こんばんは。

フォーカスロック後のフレーミングをしているのではないでしょうか。

書込番号:15577053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 22:40(1年以上前)

AFロックした後フレーミングを変えていたのではないでしょうか。

書込番号:15577075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/05 22:43(1年以上前)

記念写真を撮影する時、皆さん緊張しているので、一息着かせる為に、ワンクッション置くのだと思います。
子供を撮影する時に、カメラから鳩が出ます!と声を掛けていました。
あなたはその時の自分がどう反応しましたか?
よくあるフェイントですよ!目瞑り現象が回避出来るのではないでしょうか!

書込番号:15577092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/05 23:00(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

フォーカスロック後に、フレーミングを変えていたのですね。

確かに、フレーミングの微調整をしているようでした。

小さい子供さんも居ましたので、そういうテクニックも有るんですね。

参加してた方は、コンデジ、スマホが大半でしたね。

私も、一眼を出そうと思いましたが、カメラマンさんの邪魔になったりすると迷惑かなと感じたので、持ち出しませんでした。

式場は、照明が暗めなのでスピードライトは必需品なんですね。

書込番号:15577201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/05 23:01(1年以上前)

のーーくんさん、こんばんは。

さすが、細かいとこ見てますねぇ。(~_~;)

このあたりは、先のレスのGreen。さんあたりが詳しいと思いますが、
やはり、フォーカスロック後のフレーミングの調整でしょうか。

カメラマンの癖もあるのかもしれませんが、集合写真って、
構図的にやや下が重い写真もあるようなので、
特に、主役のお二人が前列中央の場合は
画面下目でフォーカスロックするかもしれませんね。

あと、背景やら何らかの事情で被写界深度をやや薄めに取る場合、
集合者の真ん中より手前でピントを取る場合もあるような気がします。
(深度は前より後が深いから?)(~_~;)

Green。さんが、まだこのスレ見てたら教えて欲しい。(笑)

書込番号:15577205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/05 23:12(1年以上前)

ロケット小僧さん こんばんは。

主役の二人が最前列で、その後ろを取り囲むようにしての撮影している時でした。

カメラマンさんは、脚立に上がり、上から見下ろす感じの角度でした。

私はまだまだ初心者ですが、プロの方の撮影は気になりますね。

書込番号:15577266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/06 06:44(1年以上前)

>私も、一眼を出そうと思いましたが、カメラマンさんの邪魔になったりすると迷惑かなと感じたので、持ち出しませんでした。

私も去年、結婚式に参加する機会があったので折角の機会ですので一眼レフを持参して、レンズや機材を見せてもらったり設定をアドバイスしてもらったり、「プロ」の撮影を真似しました。

書込番号:15578417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/01/06 08:58(1年以上前)


のーーくんさん

>主役の二人が最前列で、その後ろを取り囲むようにしての撮影している時でした。

フォーカスロックで間違いなさそうですね。
主役の2人(おそらく新婦さん)にピントを合わせてから、構図を整えたんでしょうね。
新婦さんをキレイに撮るのが基本だとどこかで聞いたことがあります。
全員にピントが合うように絞りをある程度絞っているにしても、ピントは主役の2人(新婦さん)
に合わせているんじゃないでしょうか。

書込番号:15578698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/06 11:24(1年以上前)

私も一通り機材を持っていますが、腕前の方が付いてきていません。

室内撮影には、スピードライトが有れば良いなぁ〜と思いました。

次のアクセサリーは、スピードライトかなと。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15579317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/07 03:55(1年以上前)

スレ主様はじめまして♪

私は仕事で20年以上結婚式・披露宴を撮っている者ですが…
実際に列席者でカメラを持つ方から、質問されたりアドバイスを求められる事は1年に2〜3人いるかどうかです。

正直言えば…僕は進行中に何を聞かれても全然かまいませんよ♪
これからも遠慮せずに現場のカメラマンに聞きまくってください。

それぐらいでイライラテンパってる奴は、大したプロじゃありません(笑)

当たり前ですが、新郎新婦のほか列席者すべてがお客様ですから
僕は普通に対応してます♪

せっかくの新郎新婦の晴れの門出です。
コンデジよりデジイチでバシャバシャ撮る方が多いと
お2人も芸能人気分で盛り上がるもんです!
是非ともD7000を持参下さい♪

長文失礼しましたm(_ _)m


書込番号:15583754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000ボディのみかレンズキットか?

2013/01/04 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

D5100の板からこちらへ移動してきました。

D40を所持していまして、D5100ダブルレンズキットの買い増しを検討していたんですけど、皆様のアドバイスを受けましてD7000の買い増しを検討しています。

D7000の買い増しの主な理由は動画が取れることと、D40では物足りなくなってきたことです。(実際にD7000を触ってみたら思ったよりD5100より良かった!)

購入資金が60,000円ほどですのでボディのみと思っています。
レンズはD40レンズキットについてきたAF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED と 単焦点のAF-S DX 35mm f/1.8G 持っています。

最近はD40にAF-S DX 35mm f/1.8Gをつけっぱなしにしています。

そこで質問です。

D7000ボディと上記レンズだけで間に合うのか?
それとも少し無理してでも D7000 18-105 VR レンズキットを購入したほうが良いのか?(価格の20,000円弱の差でしょうか?)

後々、望遠レンズの購入も考えておりますので資金を残しておきたい気持ちもあります。

皆様のアドバイスをお願いします。

ちなみに子どものスナップ写真を主に撮っております。


書込番号:15568820

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/04 14:01(1年以上前)

こんにちは。

今の標準域レンズに不足を感じていなければ
ボディのみの購入でいいと思いますよ。

書込番号:15568865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/01/04 14:01(1年以上前)

MACTETSUさん こんにちは

自分が購入するので有れば 価格差約2万円あり 望遠ズームを考えているので有れば 18-55mmお持ちですので まずがボディ購入し残ったお金を なるべく早く購入できるよう 望遠ズームの方にお金回すと思います。

書込番号:15568867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/04 14:11(1年以上前)

MACTETSUさんこんにちは。

18−105mm VRはレンズキットで買うととてもコストパフォーマンスが高いので必要ならばレンズキットを。
しかし、ボディとの価格差約2万円で買えるレンズで、MACTETSUさんが使いたい物があればそちらも合わせて検討してください。
MACTETSUさんがお持ちのレンズに買い足す形で候補に挙がるのは、
55−300mm VR。
50mm f1.8 G。
40mm マイクロ。
と、この辺りになりますかね?
並べてみると18−105mm VRの万能さが光りますね。

書込番号:15568908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/04 14:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。

やっぱりボディのみが良いのかな?

18-55はたまにもっとよれたら良いのにと思うことがありますが、ほとんどAF-S DX 35mm f/1.8Gで撮っていますので、それほど気になりません。

書込番号:15568978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/04 14:29(1年以上前)

暗い標準ズームなんて1本あればそれで十分。
ということで、すでに18-55mmを持ってるなら今回はボディだけにして、望遠ズームに備えて
できるだけ散財は控えましょう。
望遠ズームは、55-300mm 70-300mm 70-200mm/2.8もしくは4からお好きなものをどうぞ。

書込番号:15568982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/04 14:36(1年以上前)

こんにちは。

標準域のレンズを持たれているので、ボディだけのご購入でいいと思います。
ニコン55−200、70−300,タムロン70−300(A005),など描写で評判の良い望遠レンズがお薦めになります。
もう少し資金に余裕ができましたらニコン70−200F4も最新のレンズで描写はいいです。

書込番号:15569015

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/04 14:44(1年以上前)

こんにちは
ボデイのみにし、お考えのレンズ購入資金の一部にされた方が良いです。
フルサイズ機がニコンに数ある現在、レンズ購入はフルサイズで普通に使えるレンズにし、
DXレンズは避けるようにする方法も有ります。

書込番号:15569051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/04 15:15(1年以上前)

MACTETSUさんへ。

VR無しの70−300mm Gは絶対にやめるべき!だと思います。
僕も2年程所持していましたが解像感が無い上に色収差がヒドい。更にAFも迷った上にすぐ諦める残念なレンズです。
見かねた友人がシグマ APO 70−300mmを貸してくれましたが、こちらはf8で解像、マクロモード搭載とそれなりに遊べるレンズでした。
今ならニコン 55−300mm VRがシグマ APO 70−300mmと大差ない値段で手ブレ補正付き、広角側拡大、画質向上でお買い得です。

結局、僕はタムロン 70−300mm VCを使ってますが、こちらもとてもオススメです。
ご予算に都合がつけば是非このタムロン 70−300mm VCも考慮して下さい。

書込番号:15569165

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/04 15:31(1年以上前)

>AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G

このレンズ、ニコンでは珍しく失敗作だと思います(失礼)。

書込番号:15569233

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/04 15:32(1年以上前)

僕もD7000で子供のスナップ中心ですが、
18-55や35単焦点では、望遠不足じゃないですか?
手ぶれ防止もないですね。

おいくつのお子さんかわかりませんが、
公園や観光地等の屋外でも使いやすい
18-105はあった方がいいですよ!
可能であれば、18-200なら更に良いと思うのですが…。

僕は屋外子供スナップでは
一瞬で全身が入る絵と、胸から上の絵が欲しいので、自分が移動している暇がありません。
ですから50~100mmが多用となります。

いずれもキットは、レンズ単体で購入するより断然お得です。

書込番号:15569239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2013/01/04 15:50(1年以上前)

稀代の名機・D7000も、レンズ次第です。よく選んで買いましょう。

近い将来、体育館などの屋内で撮影することが増えると思います。F値に気を付けましょう。できればF2.8通しのものを選ばれたほうが後悔しないでしょう。シャッタースピードがかせげないと、泣くことになります。

しかしながら、僕もそうですが、家庭があると予算が厳しいと思います。やはりNikon純正はなかなか手が届きません。SIGMAやTAMRONでも銘玉がありますので、選択肢に入れて良いと思います。

書込番号:15569318

ナイスクチコミ!5


スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/04 16:24(1年以上前)

望遠レンズは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらでした!
価格もこんなもんならなんとか・・と言う感じです。

>18-55や35単焦点では、望遠不足じゃないですか?
>手ぶれ防止もないですね。

そうなんです。特に18-55mmは時々手ぶれしてしまいますね。
私も感じています!

いつもは単焦点を足で稼いで撮影しています。
35mm単焦点の画はきれいで気に入っていますので。
ズームのほうが楽なんですが・・

今回がんばって18-105mmもつけるべきか・・ 
とりあえず今のレンズを使っていくのか・・
 
レンズキットの+20,000円がなかなかでない・・
家庭もちはつらいですね・・

書込番号:15569471

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/04 16:30(1年以上前)

+20000円の出費がつらいのなら無理にレンズキットを買う必要はないのでは?

その20000円をもう少し貯めてから上位レンズを買うほうが賢明と思います。

書込番号:15569491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/04 16:43(1年以上前)

>次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。

これまで購入シタレンズで失敗したと思った2本のレンズの一つです。
銀塩F80Dに着けてサギの撮影に使ってましたが、なかなかAF出来ず、レンズが伸び縮みを
繰り返し、シグマAPO70-300に買い替えました。
もう1本はシグマ28-105F2.8-4です。C-PLフィルターを着けるとフードが着けられません。

書込番号:15569551

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/04 16:52(1年以上前)

>次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

同じようでぜんぜん違うんですね!

気をつけて選びます。

購入はまだ先になりますのでもっと良いレンズが出てくるかもしれませんね。
レンズ選びでも迷ってしまいますね。
その際はまたアドバイスをお願いします。

これが俗に言う「レンズ沼」ってやつですか???

書込番号:15569589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/04 17:55(1年以上前)

>これが俗に言う「レンズ沼」ってやつですか???

標準ズームに望遠ズーム、それと35mm/1.8Gが1本程度では全然レンズ沼ではないので安心して下さい。
F1.8単焦点を全部揃えたり、ナノクリ搭載レンズを次から次へと買い漁るようになったらレンズ沼ですね。

書込番号:15569884

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/04 18:06(1年以上前)

少ない小遣いでいかに買うか?

妻の理解が得られず、
その2万円がどうにも捻出できない苦労は、痛いほどわかります(涙)

僕もD7000購入時、泣く泣くD3100を手放し、
更に18-200キットは我慢した経緯があります。

後に18-200は中古で購入した時は
キットで買っていれば、同じ出費で新品買えたのに…と後悔しました。

…ので、キットをオススメしたところです。

書込番号:15569948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/04 18:17(1年以上前)

TAKtak3さん

>少ない小遣いでいかに買うか?

>妻の理解が得られず、
>その2万円がどうにも捻出できない苦労は、痛いほどわかります(涙)

同じような境遇の方がいたのですよかったです!
そうなんですよね、その2万円が理解してもらえない・・

なのでとりあえずは単焦点35mmでできるところまで行こうかと思います。

この組み合わせでD7000を使っている方はいますか?

書込番号:15570001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/04 21:19(1年以上前)

当機種
別機種

D7000+35mm

D40+18-105VR

単焦点35mmとD7000を合わせた画像です。
下手ですが画像を貼ります。

18-55VRは売却して18-105VRのレンズキットを購入することをお薦めします。
写りは単焦点に譲りますが、高倍率なのになかなかの写りでお気に入りです。
D40ですがこのお薦めズームと合わせた画像を貼ります。

望遠領域は純正の70-300VRをお薦めします。
これを体感するとやばいです。どんどんレンズ沼にはまり、さらに幸せになっていきます。

たぶんスレ主さんは、200mm以上の望遠領域に不満を感じ始め、単焦点の写りに近く、AF爆速、VR強力の70-200VRUが気になってしょうがなくなります。

この先は単焦点レンズ沼です。どんどん幸せになっていきます。
ご検討ください。

書込番号:15570825

ナイスクチコミ!4


スレ主 MACTETSUさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/04 21:35(1年以上前)

D7000+単焦点35mm の画質イイですね!

実はD40+35mmの写りが良いので標準のズームはほとんど使わなくなってしまいました。

今からD7000の写りを期待しています。
D40よりもシャッキって感じですかね〜

望遠は近々、必要になると思われますので、皆さんの意見を見ながら検討したいと思います。ただ資金が・・・安くて良いレンズはありますか?
70-300mm VRが価格的にも良いのかな〜

とにかくボディを購入せねば・・

書込番号:15570913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの精度が悪い?不調?

2013/01/04 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

試写、全体。

@AFで合焦

Aライブビューでマニュアル合焦。

最近サブ機として購入しまそいたが、AFの精度の悪さに困っています。上の試写はAF-Sとライブビューのマニュアルで単純にAppleのリンゴマークに合焦させて比べた結果です。@の画像はAF-Sで自動合焦です(AE-LボタンにAF割り当て)。Aはライブビューの拡大を使ってマニュアル合焦です。レンズは純正16-85mmVR、三脚使用です。(過酷にするため16mm 開放で試写)

使っていて、『どのレンズを使っても解像感が異常に悪い(特に無限遠)』と印象がありましたので、AF微調整を駆使して調整を試みました。しかし、せっかく調整しても被写体が変わるとAF微調整の意味がなくなり、ピンずれすることに変わりがありません。リンゴマークを拡大してみると、あり得ない程ずれています。愛用しているD700ではこのようなピンズレは経験していませんでしたので、カメラが不調なのか心配になってきました。このようなピンズレが他のレンズ(16-35f4、24-120f4、28f1.8)等でもおこります。AF微調整に関係なくAFが迷うので、特に広角側で無限遠に対するAF精度が最悪です。ライブビューの拡大を使わない限り、D7000の性能はこの程度なのでしょうか。この@とAの差が無限遠に乗っかると最悪な合焦精度です。

書込番号:15566751

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/04 00:05(1年以上前)

至近距離で
ピントチェックしても
ダメなんじゃなかった?

書込番号:15566758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2013/01/04 00:14(1年以上前)

F5.6の光束の観測でF3.5撮影ですから LVに負けるのはいたしかたないかと

書込番号:15566804

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/04 00:20(1年以上前)

ちなみに最近の新品購入でしょうか。
D7000発売当初、AF精度の話がよく出ましたね。最近全然こういう話が出てこなかったのでなんらかの改善でもされたかなと勝手に思ってましたが。
遠景でもダメなんですよね。しっかり証拠がありそうなのでAF微調整で直らないなら、残念ですがニコンSC行きですかね。

書込番号:15566828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2013/01/04 00:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。無限遠でAF微調整かけたり、至近距離で調整したり、色々やりましたがどうも迷うようです。昨日自宅で親戚が集った際にも、ピントを目に合わせたつもりがバックの背景に合っていて、何度も何度も撮り直しましたが5回に1回程の確率でしか目に合焦せず、背景にピントが合っていました。(色温度の低い暗い照明下、広角気味、SB-600のバウンスで撮影)ある程度ズームすると合焦精度は上がるようです。広角に弱い感じです。

書込番号:15566949

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/04 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

16-85位相差AF

16-85コントラストAF

機種違うので参考にはなりませんが、正常なカメラ?ならこんな感じ。
不調でしょうね。

書込番号:15566969

ナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/04 00:55(1年以上前)

アマゾンで安くなっていた時に購入しました。
1年ぶり2代目です。

私は引きが悪いのか、2台ともに同じ感じでしたよ。

今回は買って一週間も経過しないうちに新宿SCに持ち込みました。
結果後ピンだったので調整しましたと。実際バッチリになりましたよ〜。

D7000は未だにこんな状態で売っているのか、昨年末に購入したものも
まだ初期ロットに近いものだったのかはわかりませんしそこまで追うつもりもありませんが。

とりあえずSCの調整で解決出来るのではないかと思います。
違ってたら申し訳ありません。

書込番号:15566971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2013/01/04 01:04(1年以上前)

中古と値段差がないので名もないネットショップ(最安に近い値段)で新品購入しました。初期ロットなのでしょうか。Nikonに持って行って見ます。

書込番号:15567002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/04 08:46(1年以上前)

これは、枠のほうにフォーカスあわせようとして、枠がのっぺりしているので、
合わない状況なんじゃないですか?

単に合いにくい被写体というだけの話のような・・・。
フォーカスポイントはどうなっているんでしょうか?

ピンポイントで、リンゴのマークの縁にポイント持っていけば合うような気がします。

書込番号:15567697

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/04 08:56(1年以上前)

今のニコン機、ピンズレなんてフツーにありますよ。

SCで簡単に調整してくれます。たぶん調整後は見違えるようになることでしょう。

書込番号:15567730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2013/01/04 09:16(1年以上前)

りんごの縁(コントラストが明瞭な所を意識して)に合わせては、フォーカスアウトさせ、繰り返しでやってこの有様です。D700ではこのようなことはありません。一発でカリカリに来ます。シャッター半押しが嫌いなでAE-Lに割り当てていますが、本来こんなにコントラストが差がある被写体ならAF-ON一発でドンピシャに来ても良い気がしています。わざわざカメラが合わせやすそうな物を選んでこれですからね。D700では夜景の広角域無限遠でも、点光源を意識してフォーカスポイントに入れてやると、ドンピシャに合うので、これくらいの精度が普通と思っていました。

書込番号:15567786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/04 19:55(1年以上前)

不運でしたね。
D7000はニコンにしてはちょっとこういう話が多めですね。
D300、D90のときはあまり出なかったような。
きっと部品一つ一つの性能は問題ないんでしょう。
どちらかというと製造精度の問題なのか。
安くなったとはいえ、ニコンの中級機、製造工程をもう少ししっかりしてもらいたい所です。

書込番号:15570423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/01/05 01:46(1年以上前)

D7000のAFモジュールは上位機種とは異なるコンパクトなものが搭載されていますが、これが性能差に現れているんじゃないでしょうか。私は購入時期の異なる3台のD7000を購入していますが、いずれの個体もAFの合焦性能について気になる場面が比較的多かった。単純な後ピン気味とか前ピン気味とか、そういうのではなく、たとえば中央付近のAFポイントを使った場合でも意外な時に迷ったり、合焦の表示が出たにもかかわらず大幅にピントがずれたりと、比較的気になる場面が目立った記憶があります。

書込番号:15572239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Best+Shotさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/06 01:02(1年以上前)

私は、D7000 18-200VR2レンズキットを使用しております。(2011年6月購入)当初からAFの外れが有り甘いと感じることが多々ありましたが、合うときは有っていたので、1年程使用してましたが、2012年8月頃から殆どAFが合わなくなり、MFでピント合わせを行い撮影すると綺麗に撮れるれる事に気づきました。購入店のヨドバシ経由にてニコンにAF調整に出しましたが、ニコンの受付(簡易チェック)で正常範囲であり、精密調査すると(見積もり)ボディー29600円+レンズ25200円=合計57545円とのことで、調整金額と部品代は含まないとのことでした。現在のボディー価格に近い金額には驚かされました。調整を行った結果は、AF精度は、満足の行く仕上がりになりました。AF調整は保証期間内に行うことをお勧めします。レンズキットで有っても、生産国が異なり、ボディーとレンズは組み合わせで工場調整(設計精度の整合)は行われていないと思われます。今後は信用せずに問題があれば、粘り強くメーカーに交渉するべきと強く感じました。(以上ご参考に)

書込番号:15577819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/01/06 09:55(1年以上前)

Best+Shotさん、私は専門家でないので発言に責任はもてませんが、D7000のAFセンサはただでさえコンパクトで集光性能が比較的低いのに、加えてカメラ内にあるAFセンサ用のサブミラーなどに汚れが発生すると更にピント精度が落ちてしまう可能性も考えられます。
私の経験ではレンズ交換をほとんどしないカメラでも内部に汚れが付きます。
内部から出た油系の汚れに加え外からも、カメラ、レンズの、目視で確認できないほどの小さな隙間からも汚れが侵入します。以前、カメラを置いていた部屋で超音波式加湿器を使った時は失敗しました。加湿器に使った水道水のミネラル分?が部屋内に飛散したのか、カメラほかスキャナーのガラスの内側などにも汚れの付着が目立ったのです。


工場では製造するうえで完璧を追求するときりがないし価格も上がってしまうのでメーカー基準内におさまる製造誤差は許容して出荷されていると思いますが、時には許容範囲ギリギリとか、わずかにはみ出してしまうような個体も流れてしまうのでしょう。

サービスセンターの簡易チェックはあてになりません。正常、問題なし、と判定された後でメーカーに出すと、そこではじめて、基準を超える後ピン、前ピンを確認しましたので調整しました、というような結果になります。保証期間内ならメーカー調整は無料です。

受付の人が、昔フィルムカメラの時代はアマチュアのお客さんでピントを気にする人はあまりいなかったがデジタルの時代になって誰でもパソコンで拡大チェックができるようになり、最近ピントずれでの調整依頼が急増して大変、というようなことを言っていました。私に言わせれば、それは当然のことで、メーカーはもっと努力してほしいと思います。プロもアマも関係なく誰でも、かけがえのない一瞬を美しく、そして確実に撮影したいのだから。一方で、メーカーの立場に立つとこのピント再調整は手間がかかり人件費がかかり大変だろうな、とも思います。

書込番号:15578890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2013/01/28 20:32(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。Nikonショップで点検しました。結果、『ボディーもレンズも許容範囲です』『D700と精度を比較してしまうと、劣ると思います』との事。結局、私のこだわり過ぎと言う事になりました。ドンピシャに合わせたいなら、ライブビューを使えと。700では、ライブビュー使わなくともバッチリ来るのに、明らかに精度悪い。

書込番号:15683933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング