このページのスレッド一覧(全1179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 18 | 2013年1月8日 23:17 | |
| 74 | 28 | 2013年1月8日 12:02 | |
| 14 | 8 | 2013年1月8日 01:09 | |
| 63 | 30 | 2013年1月8日 00:03 | |
| 50 | 24 | 2013年1月7日 12:16 | |
| 17 | 11 | 2013年1月7日 03:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
はじめまして。
実はついこの前からはじめた鳥撮りが楽しくなり、システムを考えています。
板違いでしたらすみません。
今カメラはEOS7D レンズは 50mm1.8とか魚眼 短焦点は80mmf2.8
ズームは24−70L 2.8 70−200L2.8 があります。
やはり200mmでは苦しいのでSIGMAの50−500を考えていました。
今日ふとキタムラに行ってみたら そのSIGMAが中古で49800円(たぶん買うならもう少し負けてくれると思います)でありました。
そして、ここからが本題なのですが、その横にD7000 18−105VRレンズキットがあったのです。
nikonは憧れがあり、昔D300を触らせてもらった時、感動しました。でもすでにcanon路線だったので買うことはなかったのですが、値段が54800円と聞き、心が揺れています。
D7000にtamronかなんかの望遠をつけて鳥を撮ってみたい衝動に駆られています。
お散歩カメラはコンデジが2つあります。
あと、選択肢としてネオ一眼も考えています。
SIGMAのレンズと一緒にD7000買うと98000円にしてくれるそうですが、
D7000を買ったら7D は持ち出さなくなりそうな気もします。
D7000買うならNIKON1も連射早いよ・・というのも聞いたのですが、
今あせって買うことはないでしょうか?
安いので悩んでいます。
みなさまのアドバイスをお願いします・・・。
1点
>そのSIGMAが中古で49800円・・
シグマの50-500にはOS(手振れ補正)の有無で2種類ありますけど、OS付にしては安いように思います。それとそのシグマはキヤノン用ですかニコン用ですか?
キヤノン用ならD7000を買っても使えませんから、別に望遠が必要ですよね。それで7Dを使わなくなるなら、シグマレンズは何のために買うの?
D7000はいいカメラだと思いますし、ニコンを使いたければそれもいいと思いますが、連写じゃ7Dのほうが上です。2マウント維持するのも大変だと思います。キヤノンを全部処分してニコンに移るならありだと思いますが、そこまでの覚悟がなければ、せっかくLレンズもお持ちですし、今後のレンズの購入まで含めて冷静に考えたほうがいいと思います。
書込番号:15581466
0点
まず何が欲しいのか、自問自答して下さい。
他人が回答できるのは、そこからでしょう。
書込番号:15581540
3点
スレ主さんはかなり散財しそうなタイプですね。
身近に親身に相談できる方は居ませんか?
ここで聞いても迷うだけのような。
書込番号:15581567
5点
ニコン用もあったのでしょうか
それともD7000のキットレンズとキヤノン用の50-500を買うのですか?
50-500には手振れ補正が付いていますか
それとも150-500だったりして。
50-500であれば手振れ付の方が画質もよいと思いますが…
それと中古のランクが気になります。
出来ればAやABとかを選びたいですね。
それと、タムロンのレンズで鳥さんということは
70-300(A005)
それとも200-500ですかね?
もし200-500でしたらAFスピードに満足するかですね。
私なら、7Dで望遠レンズを充実させるかな。
D300とD7000は違いますからね…
でも気に入ったD7000かってもよいのでは。
隣の芝は青い状態にならなければいいですけど…
書込番号:15581750
1点
おじゃまします。
九州の小さなカメラ屋さん店長です。
私のフジ30EXR これは鳥写すために買ったけど今では主力
まず不自由ないです。 長い望遠、大砲みたいなレンズでは女性の方でむり、
25000円前後、もうすぐ新機種でそう安さ限界かな
カバンに入れとくサブとしては最高では?
写真紹介します。 ニコン、キャノンもネオデジありますが、手動ズーム
写したいとこで決められるのはこれだけ. これが一番長所かも
書込番号:15581825
1点
70−200L2.8があるならエクステンダー×1.4か×2で済む話なのだと。
ま、不況ですので経済を回すためにもお金を使ってもらいましょう!
キヤノンニコンの複数マウントをぜひ。欲しい時が買いどきですよ!w
書込番号:15581844
2点
高価なレンズが結果的に必要となる「飛びもの」の世界に行かれる前に、ちょっと深呼吸することをお勧めします。
行かれる場合は経費を少なくするために、望遠領域が有利で、連写に優れているNikon 1もありかも。
書込番号:15582013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、アドバイスありがとうございました
そして、不愉快な気分にさせてしまい申し訳ありませんでした。
SIGMAはキャノン用です。もちろん手振れ補正付です。ずっとお世話になってるお店なのでアフターも大丈夫だと思います。
なので、キャノンとニコンを二つ持つということです。説明不足で申し訳ありません。
ポジ源蔵様、そのとおりだと思います。今日SIGMAだいぶ撮らせてもらったのですが、私の力で長い時間いけるかわかりません。
フジのカメラすごいですね。
ただ、ほんとうにウデがいると思うのです。
いろいろ使ってみて一番簡単に子供たちを撮れたのが7dと70−200の組み合わせでした。
なくなった父も言っていましたが、へたくそほどいいカメラじゃないと撮れん・・
私のように下手だとネオ一眼では無理かなぁと思っています。パナやキャノンのみなさんの作例を見るにつけ
たぶん私は撮れないだろうなぁと思います。
みなさま、ほんとうにすみませんでした。
ウデを磨くことが先決でしょうが、主婦であまり趣味にさく時間もないためつい新しいものに目がいってしまいました。
普通のサラリーマンなので散財はしないことにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15582044
1点
Nikonへ憧れがあったのなら、迷わずこれを契機にすぐNikonに移行しましょう。
憧れの機材を使うと、キヤノンでは撮れなかった良い作品が撮れると思いますよ。
カメラは精神的な部分も大きいからね。
書込番号:15582136
1点
50-500の手振れ補正付ですか、
安いですね。
先ほども書きましたがランクが気になりますね。
状態が良ければ買いかと思いますよ。
実は、私もα用に50-500を持っていまして。
D7000用にも50-500をと考えています。
キタムラでの中古を狙っていますが、
最近はこのレンズ自体なかなか出ないようで。
私の場合はAAもしくはABねらいですが…
書込番号:15582583
0点
高山巌様、そうですよね。
なんか、シャッター切ったタッチが好きです。性能うんぬんじゃなく、あーーーいいなぁっていう感じです。
DX→FXさん、ニコン1そうなんですか?
私の70−200Lはis付ではない古いものなので常に一脚や三脚で支えてきました。
ただ、暗い室内スポーツでは本当にf2.8が助けてくれました。
子供たちをずいぶん長いこと撮り続けて来ましたし、屋外での使用も多かったので下取りに出しても二束三文だと思います。傷も子供たちとも思い出なので、大事にとっておきます。
24−70Lこっちはほとんど使ってないから下取りとってもらえるかな。
ペンも持っていたのですが使わなくて売ってしまいました。
ニコン1は又ちょっと本格的で、ペンとは違うんでしょうか?・・・・
周りにまったくカメラが趣味の人がいなくて、いろいろ調べているのですが、
結局行きつけのお店の店員さんのアドバイスに頼ってしまいます。
今までは子供が撮れればよくて、それはとても気合の入ることだったのですが、
鳥やお花になると、暗中模索です。
思わず安いかなーーーーと思い書き込みさせていただいた次第です。
安さに目がくらみ・・・ですね。
書込番号:15582585
0点
okiomaさま、そうですよね、安いですよね?
ランクはとてもいいと思います。きれいでした。
ただ私はあまり詳しくないので、買った後プリントした写真を見て店員さんとチェックしています。
キャノン用です。ニコン用じゃないです。
この前撮ったヤマガラがどんぐりをくわえていて、ファインダー越しではどんぐりが見えなかったので帰ってPCで見て感動しました。
あとで写った絵とかじゃなく、写すときに、あーかわいいって思いながら写したいなーーーと思ってしまい500mmが欲しくなったのです。
双眼鏡買えばいい?って感じる方もいるかもしれませんが。
お店の人はエクステ薦めないのですが、arenbe様のおっしゃるようにエクステも今考えてます。
ただ値段差があまりなければ50−500かなぁ。
こんなに迷うのは、きっと主婦の趣味にしては高額だからですね。
子供を撮るのとは違いますから・・・。
書込番号:15582748
1点
シグマの50-500はキヤノン用でしたか。でしたらD7000と一緒に購入されても
意味は無いでしょうね。それにしても安いです。
手軽に鳥撮りを楽しみたいのなら、
Canon PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/
Panasonic LUMIX DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
などのいわゆるネオ一眼と呼ばれるものも評価が高いですよ。
一度作例をご覧になって下さい。
では楽しいカメラライフを
書込番号:15584251
0点
arenbe さんに1票。
エクステンダー×2だけ買って70−200L2.8に付けるだけで良いような。
鳥の世界はすぐに軽自動車が買えそうなレンズが欲しくなる怖い所ですから、DX→FXさんのおっしゃるように、まずは深呼吸を。
私は泥沼に入って行って、あげくの果てに機材の重さに耐えかねて後戻りし、今はニコン1V1で鳥を撮っています。添付写真ぐらいのは撮れます。
書込番号:15590130
1点
arenbeさま、カップ麺x68kさま、kanaoさま、本当にありがとうございます。
DX→FXさまのおっしゃる様に、ひと呼吸つきました。
とりあえず、7D+70-200でもう少し撮ってみます。鳥に会えなきゃ話になりませんから、どのくらいの距離で撮れそうとか、何が撮れるかとか、動いて経験してみます。
キタムラには断りました。SIGMAのレンズは150-500の間違いでした。すみません。
kanaoさま、NIKON1でこんなすごいのがとれるのですか!!
お差し支えなかったら、今のシステムや、それに至った経緯など聞かせていただきたいです。
書込番号:15590322
0点
ゆきちーーさん
ここはD7000の板なので、あまりほかの機材で話をもりあげるのは、どうかと思います。ニコン1についてはそちらの板でご質問されるのが吉かと。思うような情報が得られなかったら、私のHPの「写真関係」に一時的なメルアドがありますのでご連絡ください。わかる範囲でお答えします。
なおキヤノンで鳥撮りにはまっている人(除:重症者)は、だいたい、300mm/F4ISにX1.4のエクステンダー(新品で13.5万+3.5万ぐらい)か、100-400/4.5-5.6IS(16万ぐらい)に落ち着いているようです。後者の方がズームで便利ですが、前者の方が圧倒的にシャープだそうです。
今の望遠ズームにx2のエクステンダー(3.5万ぐらい)で様子をみるというのもありかと。ケンコーという会社からテレプラスという名前でずっと安いの(1.5万ぐらい)も出てますから、勉強代だと思って、それを買ってみるのも一法かとは思います。私もずいぶん、勉強代を払いました。10年前は、みんな手振れ補正なんてなしで結構いい写真を撮ってましたよ。
結論は「機材の質は出したお金にだいたい比例する」です。ただ、度をこすと、持ち歩くのがいやになります。そして本当の答えは、すでにご自身で出されていると思います。
>鳥に会えなきゃ話になりませんから、どのくらいの距離で撮れそうとか、何が撮れるかとか、動いて経験してみます。
それぞれの鳥の習性を勉強して、なるべく彼らの邪魔をしないようにしながら(特に巣に近づくのはご法度)、自分の安全にも気をつけて、できるだけ近くから撮るのが一番の方法だと思います。
書込番号:15591793
2点
初めまして。お世話になります。
成人式のために、ニコンD7000の購入を考えています。
屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?
レンズは50o単焦点を検討しています。
アドバイスいただけると嬉しいです。ご返事お待ちしています。
0点
こんばんは。
暗さがわかりませんので
外付けのスピードライトもご検討されるといいと思いますよ。
書込番号:15586297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
光次第だと思います。光が綺麗に入る環境なら良いのですが、醜い影が出来るようならを使った方が良いでしょう。それとスピードライトを使わない時は、ホワイトバランスは光源に合わせてください。
レンズは周りの状況を入れるのなら35mmの方が使いやすいです。
お安くなったD5100とスピードライトを購入する方法もあります。スピードライトはレンタルや知人から借りる事が出来ればあった方が良いかな。
書込番号:15586335
3点
私はDX機(D40、D5100)で50mmf1.8を使用しています。ほとんど屋外使用ですが、開放値が明るいので、室内でも人肌を再現してくれると思います。
最近はカメラやソフトで後で修正できますので、あまり気にしないですが。
心配でしたらD7000にはポートレートモードがありますので、このモードで撮影しましょう。
50mmは足で構図を決めることになりますが、DX機でポートレートには良い画角だと思います。
書込番号:15586370
2点
>成人式
時間が無さ過ぎる。新たにカメラを買うのは疑問。
買ったD7000がピンズレでもしてたら目も当てられない。
使い慣れたカメラを使おう。
書込番号:15586388
![]()
10点
D7000はISO3200までなら十分常用できます。 解像度も確保されていますし、顔色もほとんど変化はありません。 ISO6400になりますと少しノイズが気になりますが解像度は比較的良い方です。 感度は1/3段で変更できます。 ISO4000〜5000くらいなら利用できます。 問題は光源です。 蛍光灯の種類によっては写真が緑っぽく写る時があります。 でも同じ光源下で撮影した他メーカーのカメラより良い方です。 画像編集ソフトでかなり修正可能です。
D7000を使って毎月園児の誕生会を撮影していますが、ローソク下の園児の顔は少しピントが合いにくいですが、それは他のカメラでも同じです。
成人式ならキットレンズでISO1600くらいで撮影出来ると思います。
D7000はとても安定していて信頼できるカメラです。 残念なのはビデオ撮影で音声がシングルです。 ステレオのするには外付けマイクが必要です。
書込番号:15586405
3点
説明不足ですみません。
私、一眼レフの経験がないので、もっと手軽に撮りたいのです。
スピードライトというのは、ストロボのことですか?
そういうものは使わないで、カメラとレンズだけで撮りたいので、カメラ屋さんに相談したら
D7000が良いといわれました。
会場は、昼間で窓もあるので、そんなに暗くはないです。
私が気になっているのは、人肌が白く綺麗に写るのかということなのですが、後で修正する
方法が分からないので、撮った写真をそのままプリントしたいのですが、D7000で大丈夫
でしょうか。
書込番号:15586451
1点
>成人式のために、ニコンD7000の購入を考えています。
>屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?
レンズは、室内なら単焦点より足場に融通が効くズームかな。
プラス、外部スピードライトの組み合わせ。
成人式の記念写真ならボケもたいして必要ないと思うので、レンズキットでも十分だし
こだわるならF2.8大口径標準ズーム。
それと、人肌にこだわるならニコンよりキヤノンの方がいいような気もしますけど。
書込番号:15586467
2点
>屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?
「人肌が奇麗か?」ということなら素直にキヤノン(EOS Kiss)にしといた方がいいのではないでしょうか???
僕にはキヤノンの方が奇麗かどうかよくわからないけど、「自称一眼初心者」には受けが良いように感じます。。。
書込番号:15586501
![]()
2点
条件がイマイチ把握できませんが遠く二階席あたりからの撮影はあり得ないのでしょうか?
また、会場に暗幕は?
スピードライトと24-120くらいのレンズが欲しい!!
と、勝手に条件を想像した上で書いてみました。
書込番号:15586503
2点
>スピードライトというのは、ストロボのことですか?
正解です!
>撮った写真をそのままプリントしたいのですが、D7000で大丈夫
でしょうか。
自然光でしたらAWB(オートホワイトバランス)で大丈夫だと思います。厄介なのは蛍光灯とか白熱灯と混じったミックス光による色かぶり、この場合にはスピードライト(ストロボ)があった方が良いです。
書込番号:15586577
2点
こんばんは♪
残念ながら・・・
室内でノーフラッシュ撮影すると・・・人肌は綺麗に写りません^_^;
ノーフラッシュ撮影するには「ISO感度」と言う機能を使用するんですけど・・・
この「ISO感度」と言うのは、カメラ君の「ドーピング剤」みたいなもので・・・
使えば、必ず「ノイズ」と言う「副作用」が出ます。
もし、今現在コンデジやスマホで撮影されているなら・・・
室内で撮影した時に、撮ってすぐに、カメラに付いている液晶で見た時には綺麗に写っていたのに・・・
家に帰って、パソコンのモニターで拡大して見たり・・・A4サイズ位の大きさでプリンターで印刷した時に、画像がザラザラと荒れていて「ガッカリした」事はありませんか??
コレが「副作用」のノイズです^_^;
モチロン、カメラ屋さんがこのカメラを薦めたのは、このカメラがドーピングした時の「副作用」が少ないカメラの一つであり・・・
今、ご使用いただいているカメラが、コンデジやスマホであるなら、それよりは綺麗に写ります♪
このノイズを嫌うのであれば、フラッシュで撮影するしか無いです^_^;
L判印刷程度の大きさや、ブログ等にアップする程度の大きさで楽しむなら、ノイズは目立ちませので・・・
純粋に「色味」の好みだと思います。
コレは、実際にニコンやキヤノンの機種を比べて判断していただくしか無いです。
完全に「個人」の好みの問題ですので^_^;
書込番号:15586611
2点
返信ありがとうございます。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15586681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ・・・
50o単焦点も同時購入予定なんですね??^_^;
ならば・・・ノーフラッシュでも、綺麗に写せる可能性がありますけど。。。
成人式の「記念撮影」ですよね〜??^_^;
ホントはフラッシュを焚きたいところですね^_^;
写真は、目で見た通りに写らないし・・・
私とスレ主さんでは、同じ「赤」を見た時に同じ色で見ていないんですよ^_^;
※正確には、同じ色を見ても違う「印象」で記憶する可能性が高い。
人間の目は優秀でもあり・・・いい加減でもアリ。。。
晴天の屋外でも・・・室内照明下でも・・・瞬時に「瞳孔」を調節する事で、自分に都合の良い「丁度良い明るさ」「大差の無い明るさ」で脳内に映像を見せてくれますけど・・・
機械で明るさを測ると・・・屋外の太陽光下の被写体(反射光)と、室内照明で照らされた被写体では、その明るさは50〜100倍も違います。。。
つまり・・・室内照明の明るさと言うのは、カメラ君にとっては「暗闇同然」って事です^_^;
子供にクレヨンで太陽の絵を書かせると・・・「赤」に描く子、「オレンジ色」で描く子、「黄色」で描く子・・・が居ると思います。
この様に、同じ物を見ても、脳内に記憶される「印象」が違うワケです。
スレ主さんと、私では・・・同じ人物を見ても、その「肌色」の印象は違うわけです。。。
トーぜん・・・デジカメで写る写真は、カメラメーカーがチューニングした「色」で写るわけですから・・・
その「色」が・・・スレ主さんの好みかどうか??判断しかねます。。。
確かに・・・博多人形のように「白く」写るのはニコンの方です。。。
一般的には、血色の良い健康的な「ピンク系」の肌色に写るキヤノンの方が、評判は良いです♪
ご参考まで♪
書込番号:15586751
![]()
3点
皆さん、ありがとうございます。
親切な方ばかりで、とても感激しています。
でも、私にはD7000は、まだ無理なような気がします。
キャノンを薦めてくださる方が3名いらっしゃいますので、
X6iかX5を買って、まずは屋外で撮影してみたいと思います。
実は、まだオートでないと撮れないので・・・(汗)。
スレを立ててしまって、かえってご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
もう少し、カメラのことを勉強してみます。
大変お世話になりました。
書込番号:15586857
1点
>撮った写真をそのままプリントしたいのですが、
>D7000で大丈夫 でしょうか。
↑
条件と腕次第だと思います(^^)
私は子供を良く撮りますが、日中に外光の入る明るい部屋であれば
シャッタースピードと絞りと感度と露出の理解と
適当な撮影距離が保てれば、わりと撮れちゃうと思います(^^)
その上で事前練習し、カメラ操作方法やカメラのクセつかんでおけば
お考えの機材でそこそこ撮る事は可能だと思います(^^)
加えて、外付けスピードライトとその理解が有れば
少々条件が悪い場合でも、とりあえず普通に撮れると思います(^^)
さらに、jpeg撮って出しではなく、RAW撮りして上手く現像ができると
より綺麗に仕上げる事ができます。
条件が悪く、撮影の基本的な理解や練習が無い場合、
シャッターを押しただけでは残念ながら
綺麗に撮る事は難しいと考えていた方が良いと思います。
※一口に綺麗な人肌と言っても、見る人によって感じ方は人それぞれですね(^_^;)
※私は素人よりなので、画質に関してはわりと甘い方だと思います。
書込番号:15586885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
成人式、今週末ですよね・・・
>私、一眼レフの経験がないので、もっと手軽に撮りたいのです
それで今からD7000を買って、それも50/1.4か50/1.8で奇麗に写そうですか?
時間が有りませんし、無謀ですね。
室内と言えども、蛍光灯や水銀灯などの照明もありますので、RAW撮り。
その後画像編集したいですね。
明るく白く撮りたいなら露出補正、絞り優先と・・・・無理じゃないですか?
そんなに大切な行事の撮影でしたら、撮りなれたカメラを使うか
コンデジでオート撮影したほうがヒット率上がるかもですよ。
いきなりD7000&単焦点レンズを初心者が使えるとは思えません・・・ピンボケ写真で台無しでは
悔やんでも悔やみきれない気がしますがね。
書込番号:15586906
5点
えっ?またカメラ買うの?
書込番号:15586952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼ながら、かなり初心者のようですね。
おそらく、スピードライトや高価なレンズを購入するつもりはないですよね?
仮にこういうモノを買い揃えても、成人式までに使いこなし、こだわった写真が撮れるようになるのは無理です。
D7000に50mm単焦点も良いですが、「昼間でそんなに暗くない」なら、18-105のズームレンズキットにして、全部オートで撮っちゃえばじゅうぶんキレイです!
少なくともコンパクトデジカメと比べたら、断然キレイです!!
ここでオススメしてくれている皆さんは、上級者が多いので「キレイ」の次元が違います。
まずは成人式までにD7000を購入し、全てオートで撮り、後々じっくり使いこなしましょう!!
それと、僕はいつもどの機種にするか迷っている方にD7000を勧めていますが、それは性能や操作性にこだわるなら…です。
余計な事かも知れませんが、スレ主様はハタチの女性ですよね?
それほどこだわらないなら、D3200のレッドはどうですか?予算内でダブルズームキットが買えますよ。
性能ではD7000に負けますが、こちらも負けず劣らずキレイに撮れますし、ガイドモードというのが付いていて、「背景をボカした写真を撮る」とか、「動きの速いモノを止まったように撮る」等のモードがあり、セットすると自動的にそういう設定にしてくれます。慣れたら必要ないですけどね。
何より、レッドの一眼レフにカワイイなストラップなんか付けると、すんげーオシャレだと思いますが…。
書込番号:15587107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
三度失礼いたします^_^;
チョット誤解が有るようなので・・・
室内撮影で・・・ノーフラッシュで撮影したければ・・・
AUTOで簡単に撮影できる機種じゃダメなんです^_^;^_^;^_^;
カメラ屋さんのアドバイスは間違っていないです♪
室内&ノーフラッシュで必要な機能は・・・
1)'’通称''「明るいレンズ」と呼ばれるレンズ(50o単焦点レンズがその一つです)
2)ISO感度でドーピングして副作用の少ないカメラ
この2つの「道具」が必要で・・・
D7000は、現在発売されているカメラの中でも、ISO感度ノイズが少ないカメラなんです♪
少なくともキヤノンX5/X6よりは、この性能は優秀なんです^_^;
だから・・・初心者だから、価格の安い入門機からお勉強・・・ってのは、必ずしも正しく無いです^_^;^_^;
予算と・・・カメラやレンズのデカさが気にならないなら・・・上位機種を買った方が「楽」に撮影出来ます。。。
D7000にも「フルAUTO」や絵文字の「シーンモード」は存在します。
ただ・・・室内&ノーフラッシュ撮影が望みなら。。。
D7000だろうが、X5/X6だろうが・・・カメラ任せの「オート」で撮影するの難しい。。。って事を皆さん言いたいだけなんです^_^;
室内&ノーフラッシュを出来るだけ楽に撮影したいなら・・・
先ほどの2つの道具を揃える事が・・・一番です。
※多少、お勉強が必要ですが・・・^_^;
あくまでも・・・写真の「色味」に重点を置くなら。。。
今一度、ニコンとキヤノンのカメラで撮影した「写真の色」を良く見比べてみてください。。。
ってアドバイスです。
※暗にキヤノンさんを勧めているわけでは無いです♪
ご参考まで
書込番号:15587135
1点
#4001さん。
僕の投稿が誤解と思われたのでしょうか?
いいえ、誤解はしていません。
初心者ながら僕も#4001さんや、他の皆さんが記載された事の意味は理解しています。
ただ、ある程度知識がある方に対してならともかく、今までコンデジしか使っていておらず、こだわった撮影などしていなかった、ごく初心者の方に、ノーフラッシュで撮るには単焦点が必要とか、ISO感度がどうとか言ってもわからないでしょうし、カメラってそんなに難しいんだ…った引いちゃうだけだと思います。
現に「私にはD7000は難しそう」ってなっているじゃありませんか?
一眼レフの良さに気付くのは買った後でも間に合います。
レンズだって、もちろん単焦点の方が、ISO上げずに済むし、ノーフラッシュでの写りは良くなるでしょう。ですが一週間たらずで積極的に足を使い、構図をとるような撮り方が、出来るようにはならないのです。
多少ノイズが増えても、ズームレンズの方がうまく撮れると思いすし、ノーフラッシュの場面ばかりではないはすです。
僕自身D3100から、D7000にステップアップした経緯があるので、D7000の良さはわかっているつもりです。
初めてだったD3100にはガイドモードに助けられ、撮る楽しさを、教えてもらいました。
ある程度の経験や、下調べで機種の違いやレンズの違いを理解されている方であれば、間違いなくD7000がオススメです。
今回のスレ主様は、二十歳の女性です。
キレイに撮れるの意味だって、少しでもよりキレイに撮るには?っていう質問ではなく、ちょっと前のコンデジと比べてという意味だと思います。
それに、カメラだってミラーレスやコンデジではオシャレなカラバリは当たり前です。
いきなりD7000を検討したのも、店員さんに勧められたからで、おそらくそこまでの性能を求めるユーザーではないだろうと思い、女性らしく赤い一眼レフをオススメしたところです。
書込番号:15587645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
New\(*^▽^*)/Yearです。
念願の三脚、マンフロット 055 xpro b+ハスキー 3dヘッドを年末にゲットしました。
以前から、やりたかった長秒露光に挑戦してきました。
KenkoのPRO ND8 52mm(これしか持ってない(ToT))レンズは18-55mmVRを
使い撮ってきました。
シャッタースピードを落とす為絞りましたが、小絞りボケも発生してるようです。
どんなフィルターが良いですか?
もう少しをシャッタースピード落とせるやつがいいですか?
アドバイスをお願いしますm(__)m
作例を上げて貰えると(((o(*゚▽゚*)o)))です。
明日から、休日出勤(帰宅は深夜)で直ぐに返信は出来ないと思います。
ご理解の程、よろしくお願いします。
1点
>どんなフィルターが良いですか?
フィルターの二枚重ね
普通に二枚重ねるとけられますのでステップアップリングを使って大きめのフィルターを使います
耐久性を重視しないのであればゼラチンフィルターフォルダーを使ってゼラチンフィルターを使う
書込番号:15577731
1点
わたしもND8持ってますけど、日の当たる場所ではあまり長秒露光に役立ちませんね。
順当に行けば、もっとナンバーの大きいNDの購入でしょう。ND16とかND400。国産は高価ですが可変NDなんていうナンバーを調整できるものもあります。
書込番号:15577839
![]()
2点
TYPE-RUさん こんばんは
今回の焦点距離45oですと 後一枚ND8重ねるともっとシャッタースピード落とすこと出来ますが ここまで流れれば これからもっと落しても余り変らないような気がします
その為 ND8二枚重ねにして シャッタースピードそのままで絞り開けるとか NDに偏向フィルターを付け 水の透明感出すなど 画質自体をよくするような 工夫すると 写真のレベル上がると思います。
また シャッタースピード遅くするだけではなく もう少し早くして1秒や2秒で撮ってみるとまた違った流れ見せてくれるかも知れませんよ
書込番号:15577859
![]()
5点
可変NDフィルターが、ケンコーに有ります(ND2.5〜ND1000相当)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html
F値の段数
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32
書込番号:15577907
2点
TYPE-RUさん おはようございます。
同じ条件ならばND16を購入されれば良いと思いますが、2枚重ねは広角端などではステップアップリングが必要になると思いますし、高価ですが可変但し最小77oなんて言うのも発売されているみたいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137184_K0000276480
書込番号:15578443
![]()
1点
ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います。
書込番号:15578965
1点
滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。
作例もということなので駄作ですが貼っておきますね。
書込番号:15578967
1点
皆さん、レスありがとうございます。
返信が遅くなって済みませんm(__)m
餃子定食さん
フィルターの二枚重ねという方法もあるんですね。
勉強になります。
遮光器土偶さん
ND8は、流し撮りをする為に購入したもので長秒露光を目的とした物では有りませんでした。
取り合えず、手持ちの機材で挑戦してみた次第です。
遮光器土偶さんのおっしゃる通り、ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。
もとラボマン2さん
三脚購入時はお世話になりました、お陰様で納得の行く買い物ができて大満足です。
長秒露光撮影は、初めての挑戦でして一発目であのような写真が撮れましたが
よくよく考えて見ると、あそこまで絞る必要があったのかな?と疑問に思います。
絞りを開けて、シャッタースピードをを速くしたり色々試して見れば良かったかなと
後悔しています。
robot2さん
可変NDフィルター紹介、有難う御座います。
バリアブルNDXよさげですね!
でも価格が・・・・(;_;)
写歴40年さん
ND16なら、へそくりで買えそうです(^O^)
77mmの広角レンズも所有してますが、バリアブルNDXは高価ですね(@_@;)
手も足も出ませんです。
じじかめさん
>ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います
どんな計算式でしょうか?
頭の悪い自分に、解りやすく説明して頂けると有難いです。
ぽんちんパパさん
作例、有難う御座います<m(__)m>
>滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。
そうですね!その状況応じて自分で判断して行くしかないでしょうね?
ただ自分には、そのスキルが無いです(><)
手持ちフィルター無しの写真凄いですね!
あんなシャッター速度で良くブレずに撮れましたね(゚o゚;;
自分にはとても出来ません(;o;)
ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。
カメラは奥が深くて難しい反面、納得の行く写真が撮れた(自己満足?)時は
たのしいヾ(@⌒ー⌒@)ノです。
アドバイス下さった皆様、有難う御座います。
また、どこかでお世話になるやも知れません。その時は宜しくお願いします。m( __ __ )m
書込番号:15587802
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
はじめまして。
一眼レフ初心者です。
コンデジの調子が悪かったことと以前から
一眼レフが欲しいと思っていたところに
嫁さんの携帯機種変更に寄った量販店でD5100Wキットが安く売っており衝動買いしました。
価格は価格.comの最安値以下とポイントで
実質三万円台で購入出来満足しておりましたが
ネットで色々調べているうちに
D7000にしておけばと悩んでおります。
事前にしっかり調べていれば・・・
一眼レフ初心者のためD5100で腕を磨いてからステップアップすればいいかと言う気持ちと
いちから学ぶのであれば良いものでという気持ちと
複雑です。
ポイントは20000ポイントあるので、D5100のボディーと55mmレンズを処分してD7000の105キット
もしくは
D5100のボディーのみ処分してD7000のボディーのみ購入するか?
また、
処分する方法は何が良いのかも教えてください。
素人の悩みで申し訳ありませんが
宜しくお願いいたします。
書込番号:15562848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>処分する方法は何が良いのか
ちょっと面倒ですが、オークションが一番高く売れるのでは。
書込番号:15562850
1点
今までソフマップで売ってきました。
ソフマップはホームページで価格が分かりますよ。
書込番号:15562862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悩みますね。新品のうちにD5100を売った方がいいですよね。
私も安い機種と悩んでいましたが昨日D7000のレンズキットを
買いました。長く使うものならば妥協したくないなと思い。
D7000は在庫がうすく、店舗で在庫切れのお店も多いです。
すぐにデジイチ使うのであれば、在庫のあるお店で買う事が
前提となります。
いまならデジカメオンライン(カメラのキタムラ)で安いし
在庫もありますよ。
ムラウチドットコムなら、今日9:00から5台限定79,980円
と価格コムの最安値より若干安いです。
書込番号:15562915
2点
自身の稼ぎですから、悩まず、ご自由に。
少々、厳しいことを書きます。ご容赦を。
それやりだすと、キリがないですよ。
あなたが感じる具体的な不満点は何でしょう?
そりゃ、グレードが違いますからD7000のが良いでしょうよ!
一眼レフには漠然とした憧れ。購入機種には漫然たる噂話による猜疑心。
D7000を買っても、調べてるうちにどうなるか。その時は、また、スレたてて下さい。
説教じみたことは大嫌いなんですが…恥を忍んで書かせて頂きました。
尚、近隣の中古扱いの店を調べ、買い取り価格の上限額と平均額を問い合わせ、一番高い店で売られたらよいでしょう。
キットで売るべきかな。レンズ代は安いですが、持ってても調べてるうちに買い換えたくなるでしょうからね。
で、D7000のレンズキットを買うとよいでしょう。で、暫くは、ネットをみないことです。
書込番号:15562934
![]()
14点
そのうち
フルサイズか
きっと欲しくなる
そのうち
ナノクリが
きっと欲しくなる
沼へようこそ♪
書込番号:15562962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはようございます
私は新宿のマップカメラで下取りに出しますよ
現金化じゃなくポイントをつけてもらって ポイントに現金を足して買い換えてます
ただカメラは車ほどは下取り価格は高くないので がっかりされるかもです
書込番号:15563022
2点
はーい沼に入りました。おめでとうございます。そして残念でした。
これであなたも仲間です(笑)
書込番号:15563027
1点
朝早くからたくさんの返信ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
一眼レフ初心者ですので、まともに操作もできないので、D5100に対する不満どころではありません。
ただ、機械に対して凝り性が災いして色々悩んでしまいます。
性格なので…
書込番号:15563040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気に入らない機種は、売却する方が精神的に良いかも。
自己責任ですが、キタムラよりヤフオクの方が高く売れる可能性が高いです。
カメラ沼の次は、レンズ沼をご堪能ください。スレ主さんを幸せにしてくれます。
書込番号:15563045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出てくる画には対して違いが有る訳でも無い筈(両機種共持って無いので推測)なので そのまま使われたら如何でしょう?
D7000に買い替えたとしてもD7000は、もうモデル末期の機種ですから、買い替えて暫くして新機種ではまたガックリに成る可能性が大きいかと思います。
(D5100の方がD7000より新しい機種じゃなかったかな?十分使えますよ)
書込番号:15563062
3点
スレ主さんのような方はむしろ
D7000を購入する前にD300Sも調べた方が良さそうですね(笑)
書込番号:15563073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sofmap.com/spkaitori/search/result/exec/_/tid=SPHS
ソフマップでWズームキットが\35000です。
あとはご自身で判断を・・・。
書込番号:15563138
1点
あー、それね(w
売るなら手間はかかるけどヤフオクが高値。
中古カメラ店では二束三文です。
ま、しかし。
自分の経験上、
一週間たっても欲しいものは借金してでもいずれ買う^^
精神衛生上買い替えしても良いとは思いますが、
自分ならD5100はサブとして残してD7000を買い足すな。ローン組んで(え
書込番号:15563168
2点
スレ主様おはようございます。
D5100はコストパフォーマンスも高く素晴らしい機種です。初めてのデジイチでしたら、まずはD5100を使い倒してみてはいかがでしょうか…?
上を見たらキリがないです。車と同じです。
それにD7000は発売から随分経っています。
D7000の後継機が発売したら、また後悔するでしょう。
私は初心者ですが、P7700を持っています。
まずはこれで腕を磨いて、おこずかいを貯めてデジイチを買いたいと思っています。
「D5100を処分したい」
実に勿体無い。せっかくスレ主様の手元に来たのです。可愛がってあげてくださいね^ ^
書込番号:15563179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真は、ボディーよりもレンズで変わりますので、レンズをプラスしてはいかがでしょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
フルサイズ換算だと標準域の単焦点レンズです。絞りの自由度が高い明るいレンズ、写真の基礎から覚えるには最適です。
D7000のような中級機に移行するのはしばらく使ってみてからでも遅くはないです。いずれD7000の後継機も出るでしょう。その時に安くなったD7000を買うかD7000の後継機を買うかすれば良いのでは?
書込番号:15563204
![]()
1点
>一眼レフ初心者のためD5100で腕を磨いてからステップアップ
D5100で撮れなければ、D7000でもいい写真は撮れませんよ。
今はD5100を使用して、将来レンズに投資される方がいいと思います。
そして、D7000の後継機種が安くなってきた頃に追加購入しましょう。
使い慣れたD5100はサブ機になりますし、その頃にはレンズ資産も増えていることでしょう。
書込番号:15563206
![]()
0点
>凝り性
いっそのこと、
D600にしたほうが
幸せになれるんじゃないか
と思います。
私はD300sで踏みとどまっていますが、
フルサイズ欲しくてたまらん状態です。
書込番号:15563212
1点
一層のこと、D800辺りまでどうですか。
ISOボタン+サブコマンドダイヤルでISO-AUTOのON/OFF出来たりするのが、案外便利で。
書込番号:15563274
3点
D5100で満足できないなら、D7000でも同じような気がするぅ〜♪
書込番号:15563277
3点
おはようございます!
まさに自分の一年半前の姿です。笑
私はD5100wズームキット購入後半月後にD7000に買い換えました。カメラのキタムラにて売却しました。
正直言うと、両機種の出してくれる画の違いは素人目には分からないくらいかと思います(^_^;)
ただ、メカ的な質感・扱い安さは圧倒的にD7000に軍配があがるかと思います。(主観的な意見です)
スレ主さんも恐らくメカ的な質感などを重視されての買い換えをお考えかと思いますので、もしここまま『やっぱD7000にしとけば良かった』と思いながらD5100を使い続けるのであれば、買い換えられた方が良いのではないかと思います。
ただ…我慢出来ずに買い換えられた瞬間…間違いなく、沼にハマってしまうことになるでしょう。
はい、私もその1人です。笑
書込番号:15563293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
D5100の板からこちらへ移動してきました。
D40を所持していまして、D5100ダブルレンズキットの買い増しを検討していたんですけど、皆様のアドバイスを受けましてD7000の買い増しを検討しています。
D7000の買い増しの主な理由は動画が取れることと、D40では物足りなくなってきたことです。(実際にD7000を触ってみたら思ったよりD5100より良かった!)
購入資金が60,000円ほどですのでボディのみと思っています。
レンズはD40レンズキットについてきたAF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED と 単焦点のAF-S DX 35mm f/1.8G 持っています。
最近はD40にAF-S DX 35mm f/1.8Gをつけっぱなしにしています。
そこで質問です。
D7000ボディと上記レンズだけで間に合うのか?
それとも少し無理してでも D7000 18-105 VR レンズキットを購入したほうが良いのか?(価格の20,000円弱の差でしょうか?)
後々、望遠レンズの購入も考えておりますので資金を残しておきたい気持ちもあります。
皆様のアドバイスをお願いします。
ちなみに子どものスナップ写真を主に撮っております。
2点
こんにちは。
今の標準域レンズに不足を感じていなければ
ボディのみの購入でいいと思いますよ。
書込番号:15568865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MACTETSUさん こんにちは
自分が購入するので有れば 価格差約2万円あり 望遠ズームを考えているので有れば 18-55mmお持ちですので まずがボディ購入し残ったお金を なるべく早く購入できるよう 望遠ズームの方にお金回すと思います。
書込番号:15568867
2点
MACTETSUさんこんにちは。
18−105mm VRはレンズキットで買うととてもコストパフォーマンスが高いので必要ならばレンズキットを。
しかし、ボディとの価格差約2万円で買えるレンズで、MACTETSUさんが使いたい物があればそちらも合わせて検討してください。
MACTETSUさんがお持ちのレンズに買い足す形で候補に挙がるのは、
55−300mm VR。
50mm f1.8 G。
40mm マイクロ。
と、この辺りになりますかね?
並べてみると18−105mm VRの万能さが光りますね。
書込番号:15568908
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。
やっぱりボディのみが良いのかな?
18-55はたまにもっとよれたら良いのにと思うことがありますが、ほとんどAF-S DX 35mm f/1.8Gで撮っていますので、それほど気になりません。
書込番号:15568978
2点
暗い標準ズームなんて1本あればそれで十分。
ということで、すでに18-55mmを持ってるなら今回はボディだけにして、望遠ズームに備えて
できるだけ散財は控えましょう。
望遠ズームは、55-300mm 70-300mm 70-200mm/2.8もしくは4からお好きなものをどうぞ。
書込番号:15568982
3点
こんにちは。
標準域のレンズを持たれているので、ボディだけのご購入でいいと思います。
ニコン55−200、70−300,タムロン70−300(A005),など描写で評判の良い望遠レンズがお薦めになります。
もう少し資金に余裕ができましたらニコン70−200F4も最新のレンズで描写はいいです。
書込番号:15569015
2点
こんにちは
ボデイのみにし、お考えのレンズ購入資金の一部にされた方が良いです。
フルサイズ機がニコンに数ある現在、レンズ購入はフルサイズで普通に使えるレンズにし、
DXレンズは避けるようにする方法も有ります。
書込番号:15569051
2点
MACTETSUさんへ。
VR無しの70−300mm Gは絶対にやめるべき!だと思います。
僕も2年程所持していましたが解像感が無い上に色収差がヒドい。更にAFも迷った上にすぐ諦める残念なレンズです。
見かねた友人がシグマ APO 70−300mmを貸してくれましたが、こちらはf8で解像、マクロモード搭載とそれなりに遊べるレンズでした。
今ならニコン 55−300mm VRがシグマ APO 70−300mmと大差ない値段で手ブレ補正付き、広角側拡大、画質向上でお買い得です。
結局、僕はタムロン 70−300mm VCを使ってますが、こちらもとてもオススメです。
ご予算に都合がつけば是非このタムロン 70−300mm VCも考慮して下さい。
書込番号:15569165
2点
>AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
このレンズ、ニコンでは珍しく失敗作だと思います(失礼)。
書込番号:15569233
3点
僕もD7000で子供のスナップ中心ですが、
18-55や35単焦点では、望遠不足じゃないですか?
手ぶれ防止もないですね。
おいくつのお子さんかわかりませんが、
公園や観光地等の屋外でも使いやすい
18-105はあった方がいいですよ!
可能であれば、18-200なら更に良いと思うのですが…。
僕は屋外子供スナップでは
一瞬で全身が入る絵と、胸から上の絵が欲しいので、自分が移動している暇がありません。
ですから50~100mmが多用となります。
いずれもキットは、レンズ単体で購入するより断然お得です。
書込番号:15569239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
稀代の名機・D7000も、レンズ次第です。よく選んで買いましょう。
近い将来、体育館などの屋内で撮影することが増えると思います。F値に気を付けましょう。できればF2.8通しのものを選ばれたほうが後悔しないでしょう。シャッタースピードがかせげないと、泣くことになります。
しかしながら、僕もそうですが、家庭があると予算が厳しいと思います。やはりNikon純正はなかなか手が届きません。SIGMAやTAMRONでも銘玉がありますので、選択肢に入れて良いと思います。
書込番号:15569318
5点
望遠レンズは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらでした!
価格もこんなもんならなんとか・・と言う感じです。
>18-55や35単焦点では、望遠不足じゃないですか?
>手ぶれ防止もないですね。
そうなんです。特に18-55mmは時々手ぶれしてしまいますね。
私も感じています!
いつもは単焦点を足で稼いで撮影しています。
35mm単焦点の画はきれいで気に入っていますので。
ズームのほうが楽なんですが・・
今回がんばって18-105mmもつけるべきか・・
とりあえず今のレンズを使っていくのか・・
レンズキットの+20,000円がなかなかでない・・
家庭もちはつらいですね・・
書込番号:15569471
0点
+20000円の出費がつらいのなら無理にレンズキットを買う必要はないのでは?
その20000円をもう少し貯めてから上位レンズを買うほうが賢明と思います。
書込番号:15569491
4点
>次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。
これまで購入シタレンズで失敗したと思った2本のレンズの一つです。
銀塩F80Dに着けてサギの撮影に使ってましたが、なかなかAF出来ず、レンズが伸び縮みを
繰り返し、シグマAPO70-300に買い替えました。
もう1本はシグマ28-105F2.8-4です。C-PLフィルターを着けるとフードが着けられません。
書込番号:15569551
1点
>次に購入のレンズは AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G と思っています。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
同じようでぜんぜん違うんですね!
気をつけて選びます。
購入はまだ先になりますのでもっと良いレンズが出てくるかもしれませんね。
レンズ選びでも迷ってしまいますね。
その際はまたアドバイスをお願いします。
これが俗に言う「レンズ沼」ってやつですか???
書込番号:15569589
0点
>これが俗に言う「レンズ沼」ってやつですか???
標準ズームに望遠ズーム、それと35mm/1.8Gが1本程度では全然レンズ沼ではないので安心して下さい。
F1.8単焦点を全部揃えたり、ナノクリ搭載レンズを次から次へと買い漁るようになったらレンズ沼ですね。
書込番号:15569884
2点
少ない小遣いでいかに買うか?
妻の理解が得られず、
その2万円がどうにも捻出できない苦労は、痛いほどわかります(涙)
僕もD7000購入時、泣く泣くD3100を手放し、
更に18-200キットは我慢した経緯があります。
後に18-200は中古で購入した時は
キットで買っていれば、同じ出費で新品買えたのに…と後悔しました。
…ので、キットをオススメしたところです。
書込番号:15569948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TAKtak3さん
>少ない小遣いでいかに買うか?
>妻の理解が得られず、
>その2万円がどうにも捻出できない苦労は、痛いほどわかります(涙)
同じような境遇の方がいたのですよかったです!
そうなんですよね、その2万円が理解してもらえない・・
なのでとりあえずは単焦点35mmでできるところまで行こうかと思います。
この組み合わせでD7000を使っている方はいますか?
書込番号:15570001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単焦点35mmとD7000を合わせた画像です。
下手ですが画像を貼ります。
18-55VRは売却して18-105VRのレンズキットを購入することをお薦めします。
写りは単焦点に譲りますが、高倍率なのになかなかの写りでお気に入りです。
D40ですがこのお薦めズームと合わせた画像を貼ります。
望遠領域は純正の70-300VRをお薦めします。
これを体感するとやばいです。どんどんレンズ沼にはまり、さらに幸せになっていきます。
たぶんスレ主さんは、200mm以上の望遠領域に不満を感じ始め、単焦点の写りに近く、AF爆速、VR強力の70-200VRUが気になってしょうがなくなります。
この先は単焦点レンズ沼です。どんどん幸せになっていきます。
ご検討ください。
書込番号:15570825
4点
D7000+単焦点35mm の画質イイですね!
実はD40+35mmの写りが良いので標準のズームはほとんど使わなくなってしまいました。
今からD7000の写りを期待しています。
D40よりもシャッキって感じですかね〜
望遠は近々、必要になると思われますので、皆さんの意見を見ながら検討したいと思います。ただ資金が・・・安くて良いレンズはありますか?
70-300mm VRが価格的にも良いのかな〜
とにかくボディを購入せねば・・
書込番号:15570913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、友人の結婚式に出席しました。
D7000を所有しておりましたが、今回はコンデジを持参して撮影してきました。
式場のカメラマンさんの撮影を見ていましたが、ズームレンズと単焦点とを使い分けていました。
でスピードライトを使用されて、天井にバウンスさせて撮影しているのは理解出来たのですが、複数のグループ写真を撮影するときに、「はい、撮りますね〜」と声掛けをした後に、一瞬カメラを上にスッとズラす動作をしていました。
あの動作は何か意味が有るのでしょうか?
シャッターを切る前に、スッスッ、としている動作が気になりました。
スピードライトを使用する時の、テクニックなんでしょうか?
スピードライトを持っていないので、すごく気になりました。
使用されていたカメラは、詳しく確認出来ませんでしたが、D7000かD700だったと思います。
1点
>あの動作は何か意味が有るのでしょうか?
AFのポイントを1点にしているのでピントを合わせてから最終的な構図を決めているのだと思いますよ
書込番号:15577024
7点
こんばんは。
フォーカスロック後のフレーミングをしているのではないでしょうか。
書込番号:15577053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AFロックした後フレーミングを変えていたのではないでしょうか。
書込番号:15577075
3点
記念写真を撮影する時、皆さん緊張しているので、一息着かせる為に、ワンクッション置くのだと思います。
子供を撮影する時に、カメラから鳩が出ます!と声を掛けていました。
あなたはその時の自分がどう反応しましたか?
よくあるフェイントですよ!目瞑り現象が回避出来るのではないでしょうか!
書込番号:15577092
1点
皆様、返信ありがとうございます。
フォーカスロック後に、フレーミングを変えていたのですね。
確かに、フレーミングの微調整をしているようでした。
小さい子供さんも居ましたので、そういうテクニックも有るんですね。
参加してた方は、コンデジ、スマホが大半でしたね。
私も、一眼を出そうと思いましたが、カメラマンさんの邪魔になったりすると迷惑かなと感じたので、持ち出しませんでした。
式場は、照明が暗めなのでスピードライトは必需品なんですね。
書込番号:15577201
1点
のーーくんさん、こんばんは。
さすが、細かいとこ見てますねぇ。(~_~;)
このあたりは、先のレスのGreen。さんあたりが詳しいと思いますが、
やはり、フォーカスロック後のフレーミングの調整でしょうか。
カメラマンの癖もあるのかもしれませんが、集合写真って、
構図的にやや下が重い写真もあるようなので、
特に、主役のお二人が前列中央の場合は
画面下目でフォーカスロックするかもしれませんね。
あと、背景やら何らかの事情で被写界深度をやや薄めに取る場合、
集合者の真ん中より手前でピントを取る場合もあるような気がします。
(深度は前より後が深いから?)(~_~;)
Green。さんが、まだこのスレ見てたら教えて欲しい。(笑)
書込番号:15577205
1点
ロケット小僧さん こんばんは。
主役の二人が最前列で、その後ろを取り囲むようにしての撮影している時でした。
カメラマンさんは、脚立に上がり、上から見下ろす感じの角度でした。
私はまだまだ初心者ですが、プロの方の撮影は気になりますね。
書込番号:15577266
0点
>私も、一眼を出そうと思いましたが、カメラマンさんの邪魔になったりすると迷惑かなと感じたので、持ち出しませんでした。
私も去年、結婚式に参加する機会があったので折角の機会ですので一眼レフを持参して、レンズや機材を見せてもらったり設定をアドバイスしてもらったり、「プロ」の撮影を真似しました。
書込番号:15578417
1点
のーーくんさん
>主役の二人が最前列で、その後ろを取り囲むようにしての撮影している時でした。
フォーカスロックで間違いなさそうですね。
主役の2人(おそらく新婦さん)にピントを合わせてから、構図を整えたんでしょうね。
新婦さんをキレイに撮るのが基本だとどこかで聞いたことがあります。
全員にピントが合うように絞りをある程度絞っているにしても、ピントは主役の2人(新婦さん)
に合わせているんじゃないでしょうか。
書込番号:15578698
![]()
0点
私も一通り機材を持っていますが、腕前の方が付いてきていません。
室内撮影には、スピードライトが有れば良いなぁ〜と思いました。
次のアクセサリーは、スピードライトかなと。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15579317
0点
スレ主様はじめまして♪
私は仕事で20年以上結婚式・披露宴を撮っている者ですが…
実際に列席者でカメラを持つ方から、質問されたりアドバイスを求められる事は1年に2〜3人いるかどうかです。
正直言えば…僕は進行中に何を聞かれても全然かまいませんよ♪
これからも遠慮せずに現場のカメラマンに聞きまくってください。
それぐらいでイライラテンパってる奴は、大したプロじゃありません(笑)
当たり前ですが、新郎新婦のほか列席者すべてがお客様ですから
僕は普通に対応してます♪
せっかくの新郎新婦の晴れの門出です。
コンデジよりデジイチでバシャバシャ撮る方が多いと
お2人も芸能人気分で盛り上がるもんです!
是非ともD7000を持参下さい♪
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15583754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























