D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

生後半年の息子をきれいに撮影するために

2012/11/16 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 九島丸さん
クチコミ投稿数:16件

D7000 18-105のレンズキットを購入して約10カ月
現在所有のレンズはキットレンズのみです。
主な用途としては、風景、保育園の運動会、お遊戯会でしたので望遠はキットレンズで足りていました。来春から娘が小学校に通う為、運動会では望遠側がたりなくなることが予想されます。
その為、純正70-300の購入を考えておりましたが、表題にも書きました通り半年前に長男が誕生し、今しか撮れない姿を撮影する為に明るい単焦点かスピードライトを購入したいと考えるようになりました。
で、質問ですが、もうすぐはいはいを始める赤ん坊の室内での撮影には以下のどれを購入することがお勧めでしょうか?

純正35ミリ1.8
純正40ミリ2.8マイクロ
純正50ミリ1.8
スピードライトSB-700

住んでいる場所が田舎なもので、ビックカメラやヨドバシカメラなどの大手量販店がありませんから、店舗で現物をさわることができません。
本当はここでの評価が高い60ミリのマイクロが欲しいのですが・・・高い
予算は3万円までで考えています。

先輩たちのご意見を頂戴できれば大変参考になりますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:15347198

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/16 11:46(1年以上前)

スピードライトSB-700が良いと思います。
付属の、バウンスアダプターを付けて、バウンスで撮られたら良いです。
このアダプターを付けると、突起を押してバウンスアダプターが付いた事をSB-700が検知するように成っています。
マルチパターン測光で、背景光をも考慮したi-TTL-BL調光が可能です。

書込番号:15347250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/16 11:48(1年以上前)

35mmf1.8に一票

書込番号:15347255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 12:01(1年以上前)

こんにちは。

マイクロ40mmで子供さんのパーツ(指や瞳など)をマクロ撮影したり
スナップでも使えるので楽しめると思います。

書込番号:15347303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/16 12:09(1年以上前)

レンズの明るさと室内での使い勝手の良さ(焦点距離)から、いつかはフルサイズさんに1票!

書込番号:15347335

ナイスクチコミ!4


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/16 12:12(1年以上前)

こんにちは。

スピードライトは目に負担を与えると思いますので、
レンズに絞った方がよろしいかと思います。
おススメとしては

純正 40mmマクロ ※タンポポと朝露の写真
http://www.flickr.com/photos/jirojijp/6992525874/in/photostream

SIGMA 50mmマクロ ※息子のまつ毛
http://www.flickr.com/photos/jirojijp/8174250266/

AFの正確さなら確実に40mmをおススメしますが、
SIGMAの50mmを先日中古で15,000円で入手しました。
それなりに絵も良いし安価なのでおススメです。

書込番号:15347347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/16 12:13(1年以上前)

★九島丸さん

こんにちは。
>もうすぐはいはいを始める赤ん坊の室内での撮影には・・・

いや〜、かわいい時期ですね。こちらも思わず微笑んでしまいました。
・・・うちの息子もその頃に戻って欲しい、と願うのは私だけでしょうか(悲。

それはさておき、

「35mm f/1.8G」

に一票です。
お子さんの良い思い出を残して下さいね!

書込番号:15347353

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/16 12:15(1年以上前)

室内や建物内でのお子さん撮りには明るい単焦点があった方が良いですね
スピードライトも有ると良いのですけど、スピードライトは自宅では問題ないけど使える場所の制限を受ける場合があるので明るい単焦点の35mmF1.8が先の方が良いように思います

書込番号:15347359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/16 12:17(1年以上前)

明るさで、ぶれなく撮れる35mmF1.8G推奨。

レンズとしてはMicro40mmが良いぼけでお奨めですが、被写体ぶれ回避が第一でしょう。
写真の原点は記録ですから、ぶれを抑えて、ぼけは二の次の選択と思いまして。

照明は、たたんだ新聞紙をレフ板代わりにどうぞ。
白ボール紙にアルミホイル張りで、両面使いも良いですよ。

書込番号:15347365

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/16 12:37(1年以上前)

結構このズームは万能ですよね。
苦手なシーンは高速SSが必要な場合と、低照度室内でのスナップと、まあ運動会でのアップ画像とか・・・。

最初に来る必要性は、生まれてくる赤ちゃんの寝顔や指先、つむじの形の記録などですね。
単なる記録カットなら外付けスピードライトでOKですが、下手に炊くと色味の加減や影が処理できなくて不自然になっちゃうんですよね。それに寝ている赤ちゃんに眩しいフラッシュは避けたい。

ならまず大口径単焦点レンズがいいですよ。
本当なら60oマイクロが良いのですが、D7000だとちょい長めのポートレートにナイスですし。
中古とかはダメ?

予算的にセカンドチョイスするなら、候補の3本となりますが、
できれば開放F値はできるだけ大口径から選びたいので(ISO上げてノイズ処理したくないし、将来は相手の赤ちゃんが動き始めるのでSSを稼がなきゃいけないから)、ここはF1.8でしょう。

あとは50oと35oのどちらが近寄れて、大きく写せるか、ですよね。
判らないのでニコンのHPで最大撮影倍率でチェックしてみてください。

70-300は運動会にぴったりですから、お嬢さんのために来年の予定日までに貯金ですね。

書込番号:15347467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/16 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40mm F2.8マイクロ

私なら40mmマクロでしょうか。明るいだけではなく寄りまくって目、鼻、耳、口の
パーツのみ撮影もできます。SSなら高感度である程度補えると思えます。
ただ残念なのは、他のレンズを持ち合わせてないので比較できないことですね(涙)

書込番号:15347485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/16 12:43(1年以上前)


個人的には明るい単焦点レンズはオススメしません

明るさと引き換えに被写界深度(ピントの合う範囲)を失いますので失敗が多くなります

書込番号:15347489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/16 13:43(1年以上前)

九島丸さん  こんにちは。

現在標準ズーム使用で何が不満なのでしょうか、今しか撮れない姿は単を使用しなくても撮り方次第で撮れると思います。

但し最短撮影距離よりももっと近づいて撮りたいならばマクロしか無いでしょうが、単レンズを購入されるのであればお考えのレンズはズーム使用でどちらの焦点距離が使いやすいか試されれば解ると思いますが、お子様撮りには画角の自由の利くズームが有利だと思います。

F1.8開放でピントの合ったところ以外はボカして撮りたいならば単も良いでしょうが、そうでないならばストロボや当初の望遠購入の方が今まで撮れなかったものが撮れると思います。

大きく重く高価ですが私の子供撮りのベストな組合せは、17-55oと70-200oの純正F2.8ペアだと自信の子供が巣立ってしまう直前に揃え、今は他人のお子様を撮っていますがもっと早く揃えていればと今頃後悔しています。頑張って良いレンズをご購入して下さい。

書込番号:15347703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/16 15:01(1年以上前)

今しか撮れない赤ちゃん写真なら、迷わずマクロですよ。

少し先まで見据えるなら、使いやすさで35f1.8になると思いますが…
ホントに後戻りはできませんから…

今何を撮りたいか?

に合うレンズを明日にでも買ったほうが後悔しませんよ、子供撮りは。

書込番号:15347952

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/16 16:10(1年以上前)

私も40mmマクロをオススメします!

マクロレンズといってもf2.8の明るさがあるので
普通に室内スナップ用に使えますし、
背景ボケもキレイに得られます。

また、他の方もおっしゃるように、
小さな子供の手や耳、生え初めの歯等の
アップはとても良い記念になります。

他にも小物や花のアップも撮れるので
とても気に入っています。

書込番号:15348144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/16 16:10(1年以上前)

はっきり言いましょう。
35/1.8Gも40/2.8Gも後々必ず不満がでてくる。DX専用だしシャープさにいまいち欠ける。
少し高くても28mmF1.8Gが良い。明るい上に寄れる。先々FX機を導入しても写りには不満は出てこない。DXボディで使うと広めの標準レンズとして使い易い。室内の子供撮りも丁度良い。

単焦点はこの28mmF1.8Gに先々60mmF2.8Gを加えた2本あればかなりの高画質が手に入る。
後は安いズームを1本持っていれば十分。

書込番号:15348145

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/11/16 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この指が可愛い^^

このマツゲもかわいいなぁ(親ばか

シグマ30mmf/1.4この画角が部屋では撮りやすいが寄れない

60mmマイクロは爆速のAFのおかげでスナップに大活躍

今しか撮れないものをとなれば、やっぱりマクロでしょう^^

普通のお写真はいまのキットレンズでもある程度は撮れますよね♪
ここはやっぱり高くても、60mmマイクロをお薦めいたします^^

ボディよりもレンズに価値があるものですから先にいい物を1本持っておかれると
後々後悔することがありません。
ましてや銘レンズともいえるものですから、中古ででも持つ魅力充分だと思いますよ^^

今はD7000以外にD700で使ってますが、マクロ専用ではなくスナップやポートレートにも
非常に重宝しています^^
その写りは驚くほど奇麗ですよ♪

今しか撮れないだけじゃなく、その先までも使えるレンズの方が良くないですか?^^
子供にあと二万惜しんで勿体無い・・・勿体無い・・・子供に惜しんで勿体無い・・・(笑)


といいつつも、私は室内用には最初から、シグマ30mmf/1.4も使ってまして
部屋撮りはこちらシグマ30/1.4の方が多いです(^^;
スナップなど室外での写りも非常にいいので、やはり画角と予算からいうと
35mm f/1.8なのかなぁ〜・・・・

今しか撮れないものならば、60mmマイクロ!
平均して室内やスナップに使うならば予算で35/1.8

一番良い方法は、中古で両方買いましょう(笑)
子供のためですよ!子供のため!(笑)
お父さんの小遣い減らしてでも・・・・後悔しませんか?

書込番号:15348265

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/16 17:15(1年以上前)

F2.8だとiso3200を使うことになります。

では、f1.4は?

明るさは正義と誰かが言っていたな〜。

書込番号:15348340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/11/16 17:33(1年以上前)

室内でお子さん撮るなら35mm/1.8Gでいいと思います。
しっかりピントさえ合わせれば、開放から十分シャープな描写をするレンズです。
マイクロレンズは40mm/2.8Gではなく、お金を貯めて60mm/2.8Gにしましょう。

書込番号:15348400

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/16 17:36(1年以上前)

焦点距離に関して言えば、それほど動かないうちは 50mm F1.8G か Micro 60mm F2.8G、
高速ハイハイまたは歩行が可能になったら 24mm(純正F2.8D かシグマF1.8)か 28mm F1.8G を追加するのが良いと思います。
上記2本を1本だけで済ますなら、DX 35mm F1.8G か 35mm F2D をお奨めします。

外部スピードライトは、天井か壁が白い部屋ではバウンス撮影出来て夜でも綺麗に写りますが、
日中に外光が差し込む明るい窓際で撮影するなら要りません。

書込番号:15348408

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/16 18:02(1年以上前)

室内なら定番の35f1.8でいいと思うよ

顔や指などパーツアップにこだわるなら、40mmマクロだね

スピードライトもいいけど、生後何ヶ月の赤ちゃん相手に何千発もパカバカ光らせるのもねぇ

書込番号:15348482

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルム一眼からデジタル一眼へ

2012/09/28 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在、一眼レフはF2フォトミックAS、ほかにコンパクトデジカメを使っています。

いつの間にかフィルムカメラを使い続けるのに特別な意識とパワーが必要になってきたと
感じています。
そこでもっと気軽にガンガン使える一眼レフカメラとしてD7000を考えるようになりました。

ただ現在の予算だとボディ単体の購入が精いっぱいでレンズは手持ちのものをしばらく使おうと
考えていますがどのようにお考えになりますか

被写体は子供、乗り物、風景など目についたものは何でも。

なるべく早いうちに中古でもよいのでデジタル用のAFレンズは購入するつもりです。

F2は思い入れももあり手放すことは考えていません。

学生時代に写真部に在籍していまして写真の基本は理解できています。

書込番号:15130745

ナイスクチコミ!3


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/28 01:02(1年以上前)

せっかくですし持ってるメインレンズ群を公開してみるのはいかがでしょうか

書込番号:15130773

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/09/28 01:08(1年以上前)

まずは手持ちのレンズで、D7000ボディで
良いんじゃないでしょうか(*^_^*)

私は、F90+AFレンズ2本からD90&D5000に
移りました^_^;
D90はボディのみ、D5000はたまたまダブル
ズームキットの中古が安かったので。
でもWズームキットは全く使ってないです(>_<)

レンズはJUNKで集めたMFがメインです(*^^)v

D7000だと、使えないレンズもあったような。。
非AIがAI連動レバーに干渉するためだったかと(>_<)
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Body_MeterRendouLever


書込番号:15130793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/28 01:26(1年以上前)

ちょっと高いですがD600のほうが良くないですかね。

私はまだフィルム併用ですが、DXよりFXのほうがしっくりきますね。
ましてや従前のレンズ使用を考えるなら。

ただし、非AiレンズはD40やD3100などのエントリー機種しか装着できません。
(Ai連動レバーの嵌合の関係で、上記機種はAi連動レバー関連の部材が省略されており、装着可能です)

デジタルはデジタルでDXとして使い分けるという考え方もできますけど。

書込番号:15130852

ナイスクチコミ!6


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 02:15(1年以上前)

撮影スタイルが確立しているのではないでしょうか。ならば同じレンズ感覚で撮影できるD600が良いかと。
最新レンズのほうが性能はいいですが、そこは二の次で良いと思います。

書込番号:15130943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/28 02:50(1年以上前)

中古で10万円で買えるD700もいいよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15130996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/28 04:13(1年以上前)

レンズはとりあえずお持ちの物で大丈夫だと思いますが、ただD7000は焦点距離が1.5倍になりますがそこは大丈夫ですか??


そこまでレンズをお持ちでないなら、広角を買い増しするだけでいいと思いますが、 レンズの数が多くそれをデジタルで使いたいと思いなら中古になりますが、D700の方がいいかもしれません。

さすがに今までのレンズが1.5倍になるのは使いづらいと思いますので。


今までのレンズは高倍率でなければそこそこの描写をすると思いますよ。

書込番号:15131062

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/09/28 04:58(1年以上前)

私もFXのカメラを選ばれる方が、これまでのフィルムと同じ感覚で被写体に向き合えるので、D600が良いと思いますが、程度の良い中古のD700でも良いのではないかと思いますよ。D600、D700とも昔のレンズが使えますから、先ずはボボディだけ入手されて、その後デジタル用の最新のレンズを揃えられたらいかがでしょうね。

書込番号:15131085

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/28 06:11(1年以上前)

まあ今ならD600でしょう。

書込番号:15131160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/28 06:40(1年以上前)

焦らないならD600。D700の中古もあり。
私はキヤノンメインで銀塩からデジタルに切りかえたのですが、初代キスデジでした。
一番苦労したのがAPSーCフォーマットでのレンズワークでした。
画角は変わるし、ボケからなにから…当時は買えるフルサイズがなかったんです。
今はAPSーCも大好きですが、F2からならフルサイズの方がスムーズだと思います。広角は特に(笑)!

書込番号:15131207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/09/28 07:25(1年以上前)

我慢すれば銀塩用レンズも使えますが、画角が1.5倍相当なりますので、
広角側が使いにくくなります。

書込番号:15131275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/28 07:59(1年以上前)

リングを削りAI化はできますがCPU内蔵ではないので、手動撮影になりますAEも使えないですね
私は古いレンズを削り加工して使っています

書込番号:15131365

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/28 08:52(1年以上前)

けんCHさん
おはようございます。

D7000は気軽にガンガン使える一眼レフカメラだと思います。
店頭で違和感ないか、それが苦痛かどうかを先ずは確認されたら良いと思います。

書込番号:15131505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/28 09:40(1年以上前)

けんCHさん こんにちは

F2フォトミックASお使いと言う事ですので Aiレンズ使用していると思いますが D7000ですとAi以前のレンズはAi連動レバーが干渉して 使えないので注意が必要です。
また ニコンの場合 MFレンズ使う時 カメラにレンズ登録必用で 一回に登録できるレンズの本数も 制限が有ります。

後 D7000ですとセンサーサイズ小さいので 焦点距離が1.5倍に成ってしまいますので D7000よりは フルサイズのD700の方が レンズの感覚変らず良いと思いますよ 
D7000では 広角不足しますので また別に広角レンズ必用になると思いますし

書込番号:15131625

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/28 09:48(1年以上前)

フルサイズ機の方が、良いのではないでしょうか。
お持ちのレンズで、画角が変わる事も有りません。
D3、D700の中古良品かD600をお勧めします。

D7000とかのDX機は、撮像素子が小さいのでイメージサークルをトリミングした状態に成り画角が1.5倍相当に成ります。
50mm ですと、75mm 相当の画角に成ります。

書込番号:15131647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/09/28 12:22(1年以上前)

キヤノンA-1から移行したのがF2ASでした。30数年前ですね。

本当はFX機が良いのですがご予算の関係なら、
D7000ボディに中古ED18-70mm(一万円台手前)なんかどうでしょう。

書込番号:15132116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/28 12:59(1年以上前)

けんCHさん こんにちは。

D7000は破格値ですし良い選択だと思います。

但しお持ちのレンズにより画角が×1.5倍になる外に制約がある場合も有りますし、マニュアルフォーカスはDXの小さいファインダーでは合わせづらい場合もありますので、FXの機種の方がレンズを生かすのは良いかもと思います。

書込番号:15132251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/28 13:18(1年以上前)

>現在、一眼レフはF2フォトミックAS、ほかにコンパクトデジカメを使っています。

本来だったら、D700が、向いています。写真部に在籍経験を、お持ちなら、ガンガン撮れるにしても、DXフォーマットは、つまらないかもしれません。

ある程度、目的とテクニックが固まったときにしか、ガンガン撮れませんので、その方向であれば、D7000でもOKとなります。

マニュアル時のD700のメーターの動き、ファインダースクリーンのピント山のつかみやすさは、F2フォトミックAそのものなので、F2から移行される場合は、D700のほうが良かったのです。お持ちのF2は、フォトミックASファインダーなので、露出計指示は、「+○−」の3点指示だったと思います。その感覚であれば、D700の露出計は、応答が滑らかなので、驚かれると思います。マニュアル露光時に、反射測光した値をセットしておけば、D700の露出計の振れ幅は、そのまま「露出補正幅」を示します。なので、F2フォトミックAそのものな使い方ができます。

現在、話題のD600が旧機種のD700の感触と、同じかどうかは、まだチェックできていません。また、D7000は、バカチョン的に使えるにしても、ファインダースクリーンのピンボケ像の画像の散り方が「粒子的」な感じで散りますので、MF時に、ピントの山がつかみにくいと思います。(←たぶん、D7000にこういう感触があってAFオンリーの方向を選択されていると思ってます)

フィルムからデジタルへの移行、すなわちF2からD600,D800への移行での課題ですが、フィルム時代は被写体をフレーミングするときに、F2は100%ファインダーだったので、焼き付け(プリント)の際の「安全圏」をとるクセがついてしまっていると思います。デジタルカメラの場合は、撮影画像全体をプリントできますので、それが、そのまま、出てきます。

デジタルに移行後は、しばらく、その「安全圏」グセで悩むと思います。

>学生時代に写真部に在籍していまして写真の基本は理解できています。

バカチョンと見なして撮るのでしたらD7000、ある程度F2の感触を求めているのであれば、D800かD600を、おすすめします。

ちなみに高感度特性は、D300のそのままよりもD700のDXフォーマット・モード(クロップ撮影とも)のほうが良かったので、この特性が引き継がれているとすると、D7000の高感度特性よりもD600やD800の特性のほうが良いと思います。

デジタルに移行される場合は、写真部経験ということでしたら、18%標準反射板とセコニックの入射測光が可能な露出計(スポットメーターでも可)を、ご購入されることをお勧めします。当方は、セコニックのスタジオデラックスL−398系を未だに使っています。マニュアル時、入射測光固定値でも結構撮れますし、色再現も良くなります。オートで振り回されるより、機動性があって良いと思います。

書込番号:15132311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YKMZENさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/28 14:32(1年以上前)

D7000、いいと思います。
65000円位…ちょうど今が底値出はないでしょうか。
レンズは、少し無理してでも一緒に買った方が良いかも、どうせ直ぐに欲しくなりますよ。
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM なんかオススメです。
今約3万ちょい、この値段で広角から望遠まで、更に超音波モーターでAFも早いです。
今が買いです!!

書込番号:15132522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/28 17:46(1年以上前)

すみません。訂正します。

当方の回答中の文章で

誤::>マニュアル露光時に、反射測光した値をセットしておけば、

の部分は、入射測光の誤りです。どうもすみません。
正しい文章は、次の通り。

正::>マニュアル露光時に、入射測光した値をセットしておけば、

が正しい表現です。なので、修正後の文章は次の通りです。

>「マニュアル露光時に、入射測光した値をセットしておけば、D700の露出計の振れ幅は、そのまま「露出補正幅」を示します。」

以上の通り、訂正します。どうもすみませんでした。

書込番号:15133189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/29 01:53(1年以上前)

こんばんは、スレ主のけんCHです。
多くの方にアドバイスの書き込みをいただきありがとうございます。

仕事の中間決算打ち上げでアルコールが入ってしまいましたので考えるのは明日にして
なる76さんご指摘の手持ちレンズの公開をします。

NIKKOR
105mm F1.8
35~70mm F3.5
24mm F2
80mm 2.8
80~200 F4.5
35mm 1.4

PC-NIKKOR 35mm F2.8

TAMRON
70~150mm F2.8

TC-16

以上です。全てAIです。

センサーサイズの違いからくる画角の違いは知識ではありましたが実際の撮影時のイメージのズレ
は考えていませんでした。確かに感覚的にレンズを選んでいるところはありますので最初は違和感を感じるかもしれませんね。

やっぱりお酒のせいか思考がまとまりません。よく考えて後日再度コメント入れます。



書込番号:15135389

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズを御指南ください

2012/12/20 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。

現在D7000にnikkorの35mm1.8を装着し日常的な風景を中心にスナップを撮っています。チビたちの運動会や学芸会も考え、次のレンズを一本もしくは二本購入したいと考えております。どうぞ御指南ください。

【撮影歴】
D40のDLKで5年程バシャバシャしています。現在事情があってD40も二つのキットレンズも手元にありません。

【被写体】
日常的な風景が中心ですが、チビたちがまだ小さいので、運動会や学芸会でスナップも多いです。室内での撮影は全体の10%程度かと思います。

【予算】
50,000円以下で考えています。1本が基本ですが、場合によっては2本でも構いません。

【希望】
純正のこだわりはありません。
D40使用時、キットレンズの200mmでは運動会等でやや物足りなく感じていましたので、300mm程度を考えています。
あまり重くならなければいいなと思っています。

【一応の候補】
@nikkor 55-300もしくはnikkor 70-300

Anikkor 18-105 + nikkor 55-300

Bnikkor 18-55. + nikkor 55-300

Ctamron 18-270 PZD

Dsigma 18-250 macro

その他の組み合わせでも構いません。御指南よろしくお願いします。


書込番号:15504041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/20 10:59(1年以上前)

ふぁずぼーるさん
高感度で四隅が暗くなっても
ええんやったら
どれでもええんちゃうんかな。

書込番号:15504224

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/20 11:06(1年以上前)

こんにちは
性能、便利、価格と選択肢が有りますが、候補の中では AF-S 70-300mm が定評のレンズに成ります。
焦点域を、揃えるの観点からは、 18-55 + nikkor 55-300 が良いと思いますが、
これまでも 35mm で撮っておられたのですから、AF-S 70-300mm で良いでしょう。

不便に感じた時に、また再考されたら良いです。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は、フルサイズでも普通に使えますので、FX 機が欲しく成っても大丈夫。

書込番号:15504242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/20 11:12(1年以上前)

BかAが良いかと思います
両方ともオークション等で新古品があるかと思います

今35/1.8でこなしているなら
僕だったら迷ってBかな



書込番号:15504266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/20 11:15(1年以上前)

ふぁずぼーるさん、こんにちは。

運動会や学芸会などで使われる予定とのことですので、基本は望遠レンズの出番だと思いますが、、、舞台全体など広角で撮りたいシーンもありますし、また運動会では運動場を広く使ったプログラムなどもありますので、レンズ交換なしでいける高倍率ズームがいいように思います。

なのでオススメは、4か5ですね。

書込番号:15504274

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/20 11:32(1年以上前)

開放F値が少しでも明るいレンズを選ぼう、加えてAFの速いもの。
そうしないと結局は遠廻りする。

候補の中ならVR70-300。

書込番号:15504331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/20 12:55(1年以上前)

VR70-300mmかTamron18-270mmPZDかです。
運動会などに的を絞れば前者ですが、
現状35mm一本だけでは広角側がないので、不便極まりないですね。

ですので、Tamron18-270mm(高倍率は一本必須)を購入、あとは放っておけば増殖します。(^_^)

書込番号:15504615

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 14:10(1年以上前)

ふぁずぼーるさん、こんにちは♪
200mmで物足りなかったんですね。
私は、トキナーの840D(80-400f4,5-5,6)をがオススメ!
なんと!400mmまで届くので、300mmでも被写体に届かない時に便利です。
是非、店頭で試してみてくださいね♪

あ、でも、70-300mm(ニコン純正)の方がAFは、速いです。

書込番号:15504856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 14:33(1年以上前)

Aで使ってます。
幼稚園の運動会では55-300でも問題なかったですよ。(晴天の屋外ですが)

書込番号:15504931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/20 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50/2.8

結構チビ撮りはこのくらい条件が多いですよね

70-300VR

70-300VR

普段35/1.8、1本での撮影とは見事ですね^^
単焦点レンズのスペシャリストになられてるような気がします。

そのような方が、スナップを普段撮られていて、
広角よりと多少の望遠よりが欲しい事でしょうね^^

ただ、18-105mmはコスパに優れたいいレンズですが、f/1.8に慣れたら
やはり明るいレンズの標準ズームを持たれた方が良くないですか?

私も子供が生まれて一眼を使い出しシグマ30/1.4と60/2.8ばかり使っていました。
なので18-105mmは殆んど使うこともありませんでした。
子供が成長し保育園での行事が増えたのと、水族館や体育館に行くことも多々^^

なので使わない18-105mmを手放しシグマ17-50/2.8を買いました。
今は家族とお出かけは、D7000では殆んどこの1本だけです(笑)

運動会など年に数えるほどですので、望遠は後からでもいいと思いますので
先に明るい標準ズームは如何ですか?^^

予算5万程しますが手ぶれも防止も付いた17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

または

シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM という便利レンズもあります^^
また中古でも旧機種17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO はかなり安く売買されています。

望遠300mm域は、純正55-300でも70-300でも良いと思いますが、
ゆくゆくフルサイズになっても使えるレンズは70-300VRです^^

70-300に関しては、タムロンも評判いいみたいですね。


上記、シグマ17-70と55-300あたりの中古組み合わせでしたら、予算5万で行けます^^

書込番号:15505809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/20 20:01(1年以上前)

ふぁずぼーるさんこんばんは。

Cのタムロン 18−270m VC PZDを買って普及価格帯の標準〜望遠ズームを全部シャットアウトしてはどうでしょう?所詮はズームと…
このタムロンは300mm近い望遠にしては驚異的に軽く、手ぶれ補正が強力なのもオススメの理由です。
こうすると次のレンズが超広角かマクロ辺りに限定されてきます。…大抵の人は。

とか言いながらふぁずぼーるさんには、単焦点レンズを揃えてコダワリの一枚を沢山ゲットして欲しいと思ってしまう僕です。(笑)

書込番号:15506000

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/20 21:15(1年以上前)

スレ主さんの条件ですと、コストパホーマンスが高い18-105VR。

次に70-300VRをお薦めします。


将来、室内のスポーツ撮りがある方は、AF爆速でVR強力の70-200VRUをお薦めします。(基本的に性能は価格どおりです。)

書込番号:15506351

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/20 21:41(1年以上前)

こんばんは。
esuqu1さんがオススメするように、
私も明るい標準ズームレンズをオススメします。
私も3518は好きでよく持ち出しますが、
どうしても広角が欲しい時や寄りたくても寄れないシーンも有るので、
17ー50という画角は便利です。
明るさといった点でも程よく、50mmF2.8ならそれなりにボケますし、
少し暗い環境でも被写体ブレを防ぐため1/160〜1/250のssを使いたい、
でもiso1600くらいに留めたいなんて時に重宝します。
望遠レンズなんて普段は必要ない場合が多いと思いますので、
後から70ー300を追加されたら良いかと思います。

書込番号:15506484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/22 18:36(1年以上前)

短時間かつ初投稿の私のために、たくさんのご回答ありがとうございました。

nightbear様、robot2様、gda hisashi様、secondfloor様、kyonki 様、うさらネット様、石の上に3世紀様、battery-charger様、esuqu1様、なかなかの田舎者様、DX→FX様、Ramone2様、本当にありがとうございました。

皆様の意見を複数回読み、新たな機種をご推薦いただいた際にはできるだけ、その機種のレビューやクチコミを時間の許す限り読まさせていただきました。tokina 840Dにも心を奪われかけ、ヤフ○クのウオッチリストに登録したりしました(笑)。

そうすることによって、自分の考えを多少なりとも整理することができました。

自分の考えをまとめると

@広角側が圧倒的に不足している現実
A必須の望遠側については、ときどきしか使用しないため焦る必要はないこと(夏には買いますが)
なので、広角側の標準ズーム1本に的を絞り(新品購入)、望遠ズームは夏頃までに程度のいい中古を所望したいとの結論に達しました。

【広角側】
A;sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM  もしくは
B;AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

【望遠側】
C;tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もしくは
D;AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この4本の組み合わせで幸せになるとともに、沼探索に突入しようと思います。


もしグッドアンサー決定後にもかかわらず、お時間の許す寛大な方がいらっしゃいましたら、この4本の組み合わせについてもクチコんでいただければ幸いです。

書込番号:15514674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/22 19:19(1年以上前)

ふぁずぼーるさん
純正+純正で。

書込番号:15514838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/22 21:16(1年以上前)

ふぁずぼーるさんこんばんは。

広角側はニコン 16−85mm VRがオススメです。
明るさは35mm f1.8 Gがあるので画質、画角、サイズ、純正ゆえのAFヒット率でこちらをオススメ。
シグマ 17−70mm OSは簡易マクロが魅力ですが等倍撮影出来る単焦点マクロには画質も拡大率も敵わないので、よほどコダワリがないならパスで。ズームリングの回転方向もニコンとは逆ですし。

望遠側は中古購入でしたらニコン 70−300mm VRが安心感があるでしょう。
僕はタムロン 70−300mm VCを新品で買って使用ですが初期不良がありました。
この価格.comクチコミでも書かれていたAFがブルブルして合わない現象です。
もちろん保証書と一緒にタムロンに送って直してもらいましたけど、中古購入ですと有償修理になってしまうかも。
これではせっかく中古で安く買っても本末転倒かと思います。
被写体がお子さんならシャッタースピードは最低1/60sくらいは必要かと思いますので、VRでもVCでも300mmで大体手ブレは止まります。
タムロンの方が絞り開放f5.6の解像感が上ですが、ピントが合わない事にはまともな写真は撮れないでしょうから純正で。
後、ニコン 70−300mm VRはフィルター経が67mmでPLフィルターやクロスフィルター等が16−85mm VRと共用出来るのもちょっと嬉しいですね。

ダラダラと書きましたが、結局nightbearさんと同じ純正+純正がオススメです。

書込番号:15515350

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/22 23:23(1年以上前)

【広角側】
@シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] \50,720〜
Aタムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)\32,153〜
時間は少し必要ですが
一回や二回メーカーにピンズレ調整に出すことが
折り込み済みなら痛くも痒くも無いっすよ♪(´ε` )
35mmと並ぶ頼もしい普段着レンズのズーム版。
感じ方はそれぞれなので答えはいろいろ有ると思いますが
実際にD40とD7000で息子を撮ってきて私はそう感じます。
明るい単(3518)があっても、純正でなくとも、50mmまでしか無くとも、
2.8通しは持つ価値有りだと思います。

【望遠側】
望遠を一本しか持たないなら安心感のある純正D。
ただ、店頭でテレ端(300mm)で比べてみたら、
私の純正DよりタムCの方が解像感が有り好印象。しかも安い。
悩ましい(笑)

書込番号:15516062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000にて体育館でのレンズ

2012/12/20 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

A14での撮影です。

35/1.8での撮影です。

質問は初めてになります。よろしくお願いいたします。

2年前にD5000・Wズームキット(18−55・55−200)を購入し、スナップや子供の撮影をメインにしていました。
先月、値下がりしたD7000ボディを買い増ししました。

ほぼ同時期に小学校1年生の娘がミニバスケットを始め、体育館での撮影をしたいと考えています。

手持ちのレンズでは上記キットレンズの他に
タムロン 70−300VC無し(A17NU)→主に屋外での運動会、飛行機の撮影
タムロン 18−200VC無し(A14NU)→安かったので散歩用レンズ
ニコン  35mm/F1.8 →室内での子供撮影用
があります。

いろんなスレを見て70−200VRが良いのは分かっていますが今は予算が無いのと、35/1.8で撮影してみたところ、焦点距離としては少し足らないかな?という感じでした。
A14でも撮影しましたが、望遠域では暗く使い物にならない為、やはり明るいレンズが良いのかな?と考えています。

まだ1年生ということもあり、コートサイドから練習や練習試合での撮影がメインですので、17−50mmくらいでf2.8程度のレンズで撮影は可能でしょうか?

もしくは、中古のAF80−200f2.8とか。価格も同じくらいですし。
こちらなら、下の子の保育園での室内発表会でも使えるかな?と思ってますが。

もう少し大きくなって、ちゃんと試合に出たりするようになれば70−200等の購入を検討します。

添付した画像は、試しに撮ったものです。距離的にはこれぐらいで撮影可能です。
場所は小学校の体育館です。

書込番号:15506764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/20 22:47(1年以上前)

暗い体育館の中ではやはり少しでも明るいレンズが欲しいですよね。
焦点距離的にも70-200がやはりベストかと思います。

純正は高いですから、タムロンやシグマを選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:15506894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/20 22:56(1年以上前)

けんちゃん1972さん こんばんは

>17−50mmくらいでf2.8程度のレンズで撮影は可能でしょうか?
お持ちの18−55oで望遠側にしたときと変りませんので 望遠効果弱いかも知れません

中古のAF80-200 F2.8 時期によって3種類有りますが 初代はDタイプではないので2・3代目のレンズであれば 今でも使えると思いますよ

自分も このレンズ使っていますが 絞りをF3.5と少し絞り ISO感度少し上げてあげるだけで 体育館内で十分実用になります。

書込番号:15506958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 22:58(1年以上前)

こんばんは。

シグマ70-200F2.8OSはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:15506972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 23:06(1年以上前)

けんちゃん1972さんこんばんは^^

体育館でのスポーツ撮影ですとやはりF2.8通しのズームになるでしょうね・・・

先日息子の参観日が体育だったのでD7000+タムロン70-300VCで撮影しましたが、
かなり厳しく結局85F1.8Gで撮影していましたw

もし取り敢えず中古でF2.8のズームを買うのでしたら、
シグマの50-150F2.8なんていかがでしょうか?
T型なら3〜4万で程度のいい物があるかと思いますよ^^
AFモーターも超音波モーターなので結構AF早いですし。
私も一時期使ってましたがコンパクトでお気に入りのレンズでしたよ^^

書込番号:15507024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/20 23:06(1年以上前)

17-55では競技中は大きく写せないでしょうけど、集合写真や休憩時間のスナップなど望遠を必要しない時には活躍するのでは。

試合前後など、友達と一緒に並んで写っている写真もいいのでは。

書込番号:15507026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/20 23:11(1年以上前)

ご予算があわなければ、旧型の70-200VRにいきましょう。

このレンズは周辺減光がありますが、DX機ですとあまり気にしないで良いです。

書込番号:15507060

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/20 23:15(1年以上前)

室内のスポーツ撮影は、難易度が高くそれなりの機材が必要です。

定番は、70-200F2.8のレンズです。
シグマのものか、タムロンの新しい70-200か、純正のものとなります。

それ以外の明るいレンズであると、どこまでの焦点距離のものが必要かと思います。
昔、うちの娘もミニバスをしていました。
マウントは違いましたが、その当時は純正の70-200しかなく、
これを買うために、他のレンズには浮気せず4年近くお金をため購入しました。


17-50F2.8でも撮れますよ。
但し、焦点距離で満足できるかが別です。

書込番号:15507081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/20 23:22(1年以上前)

手前のゴール付近だけでいいのなら、タムロン28-75f2.8(A09)で大丈夫でしたね。

ただ、ゴール近辺ばかりの写真になります。
なので、aps-cだと、50-135mmf2.8がベストだと思います(フルサイズ換算70-200)。
これなら二階からでもいけます。

書込番号:15507110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 23:23(1年以上前)

けんちゃん1972さん、こんばんは。
体育館での撮影は、難易度が高いですよ。
そして、明るいレンズは必須です。

自分は、空手やフットサルの試合ではシグマ70-200mmF2.8HSMを使用しています。(純正は高価なので...)

>17−50mmくらいでf2.8程度のレンズで撮影は可能でしょうか?
このクラスの焦点距離では、望遠が全く足りませんし、スポーツ撮影にも向いていないと思います。

>もしくは、中古のAF80−200f2.8とか。価格も同じくらいですし。
このレンズって、フィルムカメラ時代のレンズのはずです。(←お奨めしません。)

>ちゃんと試合に出たりするようになれば70−200等の購入を検討します。
このような大口径レンズは大きく重いですから、手持ちで撮り続けるには一脚もあると負担が減らせます。

書込番号:15507116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 23:23(1年以上前)

こんにちわ

自分にも、6歳と8歳の子供がいます。
少林寺拳法もやっているので、体育館での撮影もします。

>もう少し大きくなって、ちゃんと試合に出たりするようになれば70−200等の
>購入を検討します。
個人的な意見ですが、回り道しないで、一気に70-200f2.8純正を購入した方が、
良いと思います。
このレンズとお持ちの35f1.8で、ほぼカバーできます。

今しかない時を、納得できる道具で綺麗に撮ってあげるのが良いです。
予算が無いとのことですので、苦しいかと思いますが、
遠回りすると、結局、余分な出費になります。

私も、随分、回り道したので、かなり無駄使いしてしまいました。
参考になればと。

書込番号:15507117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D7000 ボディの満足度4

2012/12/20 23:25(1年以上前)

タムロンのA001 はAFが遅すぎて笑えますのでやめておいた方がいいです。画質はいいですけどね.

書込番号:15507125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/21 01:32(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。

やはり3〜4万あたりでの中古レンズや17−50F2.8あたりでは厳しいですかねぇ。
ここは70−200のシグマか純正中古か…

頑張ってお金を貯めて買います!!

書込番号:15507640

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/21 10:27(1年以上前)

折角、D7000を買われたのですからそのメリットを活かしましょう。

○AF85mmF1.8D
中古で2万円台。AFも速く写りは抜群。

○AF50mmF1.8D
新品でも16000円ほど、中古なら1万円前後。写りはシャープ。

コートサイドまでいけるのなら、このどちらかで十分に撮れます。お持ちのズームで使い易い焦点距離を確認のうえ決めてください。

中古レンズは、大きなお店かキタムラなら信用できます。そう心配はいりません。
タムロンのズームはAFが遅いので辞めておいた方がいいでしょう。

書込番号:15508450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/21 10:31(1年以上前)

あっ、35/1.8Gをお持ちですからAF85mmF1.8Dのほうがいいでしょうね。

書込番号:15508461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/22 10:21(1年以上前)

〉kyonkiさん

昨日キタムラに寄ったら、85/F1.8Dが中古でありました。2万台半ばでした。
同じキタムラにタムロン28−75F2.8が16,800円くらいだったので、悩んで帰ってきました。

書込番号:15512824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS60DからD7000へ・・・

2012/12/08 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件


はじめまして、初心者です。
今EOS60Dを使用しています。
初一眼で去年購入しました!

去年購入するときにD7000と60Dで迷ったんですが、値段に惹かれて60Dを購入致しました。

しかし最近になってD7000も安価になってきてやはりニコンに惹かれます。。

60DからD7000に買い替えようか迷っているのですが、どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。。

書込番号:15451051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2012/12/08 20:01(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンの方は、まだレンズがそれ程、揃っていないのでしたら、惹かれるニコンに
この際、思い切って、乗り換えもありかと思います。

でも、60DからD7000ですと、それ程、感動がないかもしれません。
いっそ、フルサイズのD600レンズキットとか、どうでしょうか。

書込番号:15451078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/08 20:02(1年以上前)

60Dようのレンズが1本ぐらいなら乗り換えもいいと思いますが、数本持っているのなら
このまま60Dを使うほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15451083

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 20:04(1年以上前)

こんばんは。

お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり、より楽しめると思います。
D7000への買い換えいいと思いますよ。

書込番号:15451088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/08 20:06(1年以上前)

皆さんと同じくCanon資産がそれほど揃っていないのでしたら早めにNikonへの引っ越しをお薦めいたします。
しかし、60Dにどの辺にご不満が?

書込番号:15451100

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2012/12/08 20:15(1年以上前)

ミントSSさん、こんばんは。

こちらのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=14323613

その後でしょうか?

レンズによって、描写や色味が変化することは上記でもアドバイスが
あったかと思いますが、その線での検討はされていないのでしょうか?
ボディ+レンズの予算をまるまるレンズとするのもよいかと思いますよ。

純正ではなく、SIGMAあたりからの選択も良いかもしれません。

書込番号:15451150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/08 20:30(1年以上前)

60D用のレンズを 3〜4本お持ちのようですね。
でも、まだ出費が然程ではないようなら、
D7000(18−105)キット
35mmf/1.8
マイクロ40mmf/2.8
50mmf/1.8
55−300mmVR
70−300mmVR
などの中からお好きな組み合わせをどうぞ。

でも、60Dに70−200mmLでも追加した方が、良いと思いますが...

書込番号:15451207

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/08 21:01(1年以上前)

ん〜
替えても何も変わらないと思いますが。

まぁお金があって単にコレクターなら好きなものを買えばいいと思います。
しかし、一体全体なにを撮りたいのでしょう?

書込番号:15451332

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/08 21:01(1年以上前)

D7000ユーザーです。
キヤノンのファンに怒られそうですが、
D7000と60Dでは格段にD7000が上です。

一般的に同じミドルクラスとされているようですが、
正直申し上げますと、
店頭で60Dを弄ったら、安っぽさに驚きました。
7Dでも同じように感じます。

キヤノン機は、カタログ上のスペックではニコンを上回っていても、数字には表れない質感等の部分ではニコンに及びません。

これは、エントリークラスどうしでの比較でも同じ事が言えますが、ミドルクラスになると、その差が更に顕著です。

おそらく、スレ主様のように、
キヤノンを使いながらニコンに憧れる方はいても、
ニコンユーザーでキヤノンに憧れる方は少ないと思います。

騙されたと思って、ニコンに行ってください!
買ってこそわかる魅力にどっぷり浸りましょう!!

書込番号:15451334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/08 21:09(1年以上前)

趣味の世界だし、日本経済のためにもいいんじゃないですかね。
色の捉え方と、あらゆる操作が逆なので…途中で心折れないでね♪

書込番号:15451379

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/08 21:21(1年以上前)

D7000は写りが良くコストパホーマンスの高い機種です。

ニコンのFX機に将来移行する予定がなければ、レンズキットレンズ18-105VRとの組み合わせをお薦めします。

書込番号:15451448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/08 21:37(1年以上前)

ミントSSさん
私は身内に60D使いがいますがかなり綺麗な写真が撮れます。
撮り方ひとつだと思います。
持った感じやシャッターの感触、ダイヤル操作が同じなら私が普段使いにしても良いと思います。

書込番号:15451544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/08 21:41(1年以上前)

D7000で良いかと。
中古狙い、ジャンク漁りが好きな自分なんかは
どんどん買い換えてもらうと助かります。

書込番号:15451570

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/08 21:49(1年以上前)

ニコンのネックは、純正の明るいレンズが高価な事。
まぁ〜キヤノンにも同じ事が言えますが・・・

買い替えで後悔しない様に最初は買い増しで如何でしょう?
D7000の方がやはり良かったと成ればレンズの買い増しの時に下取りに出せば良いだけですしね。

書込番号:15451617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/08 22:10(1年以上前)

ミントSSさん

こんばんは!!

一旦、別のカメラの色や写り方が気になり出したらとことん、その方向を追求されると良いと思います。特に女性にはこのような気質の方が多いとはよく聞く話です。

D7000も私がデジイチ復活をかけたカメラ選びで一旦は候補となり、検討させていただいた機種ですからよく覚えています。本格的な性能を有したニコンの中級機でした。

D7000に移行されるのは良いですが、最新のD5200がまもなく発売です。画素数も2万5千近くありかなり良さそうですよ。

D60の描写がお気に入らなかったとのことですが、この価格コムのD60のページの右上にサンプル画像として、PHOTOHITOと言うショートカットがありますからぜひ覗いて見てください。ここではカメラ別やレンズ別での写真がふんだんに見られます。

スレ主様の前スレなども拝見させていただきましたが、決っしてD60とD7000、ニコンvsキャノンの問題ではないと思うのは私だけでしょうか?

失礼がありましたらお詫びいたします。

一人のカメラ好きとして申し上げたかっただけです。

書込番号:15451745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/08 22:45(1年以上前)

過去スレ読みました。

ここは友人に協力して頂き、テスト撮影をしましょう。
同じ被写体(人物・風景・花など)をほぼ同じカメラの設定で。
レンズをシグマかタムロンのマウント違いにすると良いですが、
ここはお互いのキットレンズでも良いでしょう。

※カメラの設定を出来るだけ共通に。
・ピクチャースタイル(Canonの表現)
・WB:ホワイトバランス
・ISO感度・絞り・シャッタースピード
※応用ゾーンを使用し、風景・人物などの簡単ゾーンは使用しないこと。
・RAW+JPEGで撮影し、JPEG画像を比べ、RAWでの調整を試みる。

撮影が終了したら、同じパソコンで比べる。同じプリンタ・用紙で印刷する。
結果、好みの方を選択する・・・で良いのでは。

人物の肌色はCanonとの書き込みを良く見かけますが、
どちらの機種も遜色ないと私は思いますけれど・・・
テスト結果が楽しみだなぁ〜

 

書込番号:15451957

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/12/08 22:51(1年以上前)

ミントSSさん こんにちは

どうして60DからD7000にしたいかよくわかりませんが
(ちなみに私D7000のユーザーです)
まず60Dでたくさん写真を撮られてみたらいかがでしょう
カメラは写真を撮るためのもの
写真をとる上で別のカメラが必要だったら買われたらいいと思います

もちろんカメラが趣味でいろいろなカメラを買う方もいますが
そうでもないみたいですし

書込番号:15451993

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/08 23:50(1年以上前)

カメラを換えると、撮れる写真が良く成ると思うのですが、変わり映えしない写真しか撮れないのは何故だろう?
止めた方が良いと思うし、今のカメラでする事が沢山有ると思うのですが、気が付いたらまた手に持っていた。
どうやら、写真を撮るよりカメラやレンズを買う事が趣味に成ったようだが、それのどこが悪いと言ってみたりする。
ミントSSさんも、気が付いたらD7000を持っている! 多分いや必ず。

書込番号:15452374

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 10:35(1年以上前)

カメラ部と写真部があるとよく言いますが、
私も含め、スレ主様もきっとカメラ部員ですね!

私もカメラ持って歩くだけでワクワクします。

撮影した写真という結果より
気に入ったカメラで撮るという喜び。

きっと否定されるマニアさんもいらっしゃるでしょうが、カメラを持つ喜びってクルマを所有する喜びに似ていると思います。

よく、カメラ買い替えの相談で
「それよりもウデを磨きなさい」的な回答を見かけますが、
例えば、ランエボに乗ってる方が、インプレッサの方が速そうだからと買い替えを考える時、それよりもウデを磨けと言われても、本人が思っているのは、そういう事ではないと思うのです。

書込番号:15454052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:43(1年以上前)

同じAPS画像センサー一眼に乗り換えられても似たようなもんです。 フルサイズ画像センサーのキヤノン6DならISO12800でもザラザラ画像にならません。 同じくフルサイズ画像センサーのニコンD600はISO6400まででしたらザラザラ画像になりません。 あなたが200mmF2.0を付けて舞台撮影をされるのでしたら、この1段は大きいですよ。

書込番号:15454089

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 13:56(1年以上前)

>やはりニコンに惹かれます。。

ならニコンに行ってみたらどうでしょう。
撮れるものはそれ程変わらないと思いますが、気に入ったカメラを使ったほうが
撮ってて楽しいでしょう。
ニコン、キヤノン両方のカメラを知っておくのも悪くはないと思います。

書込番号:15455036

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2012/12/06 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:26件

NIKON D7000を購入検討中です。
レンズキットについて、18-105もしくは18-200のどちらにしようかと悩んでいます。
尚、現在、NIKON D5000 ダブルズームキット&タムロン18-270のレンズを保有しています。
実際に使用されている方や購入検討中の方、ご意見をお聞かせ願います。

書込番号:15442265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 21:12(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームレンズとタムロン18-270をお持ちでしたら
18-105レンズキットが使い分けができると思います。
またはD7000ボディのみの購入でもいいかもしれませんね。

書込番号:15442345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/06 21:15(1年以上前)

こらっくまさん、こんにちは。

タムロンの18-270mmをお持ちでしたら、D7000はボディだけの購入でもいいように思いますが、現在お持ちのレンズに不足などありますか?

書込番号:15442362

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 21:18(1年以上前)

別機種

D40+18-105VR

スレ主さんは高倍率のタムロンレンズをお持ちですので、18-105VRをお薦めします。
このレンズは軽くて写りが良く、コストパホーマンスの高いレンズです。

下手ですが、D40に合わせた画像を1枚添付します。

書込番号:15442376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/06 21:18(1年以上前)

すでに18-270を持っておられるので本体のみの購入でいいと思います。
18-270に何か不満があるなら別ですが。

書込番号:15442377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 21:19(1年以上前)

タムロンの18-270を持っているのであれば、
まず18-200は必要ないのではと思いますが…
で、ボディのみか、18-105ではないでしょうか?

書込番号:15442384

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/06 21:32(1年以上前)

ボディのみで十分やん

書込番号:15442485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 21:33(1年以上前)

皆さん。返信ありがとうございます。
現在、保有しているレンズに不満はなく、また不具合などもなく使用しています。
本日、行きつけの家電量販店で、当該機種 18-105 レンズキットが 95800円となっており・・
購入意欲が増したのでございます。
ボディだけの購入も検討していましたが、18-105レンズキットの方がお得感があるような感じがしましたので、ご意見をうかがっている次第です。
もう少し、検討したいと思います!

書込番号:15442491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/06 21:49(1年以上前)

本体+単焦点レンズっていうのもありですよ!
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:15442568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/06 21:52(1年以上前)

レンズは用途次第、何種類あっても不足はないです。

VR18-105mmはTamron18-270mmよりはAFが速いですし、周辺画質はちょっと上回ります。
また、純正ですから動画AF追従(LV AF信頼性)など、純正なりの各優位点があります。

価格メリットがあればVR18-105mmLK推奨です。

書込番号:15442583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/06 22:42(1年以上前)

こらっくまさん

>現在、NIKON D5000 ダブルズームキット&タムロン18-270のレンズを保有しています。

それならボディだけの購入でいいような気もします。
暗い標準ズームレンズなんて1本あればそれで十分。
これからは目先を変えて、F2.8大口径ズームとか単焦点に行きましょう。
明るいレンズこそ正義。

書込番号:15442868

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/06 22:42(1年以上前)

当機種

アマゾンで安くなっていたので、一年ぶりにD7000ボディのみですが購入しました。
VR18-105mmは単体で持っていたので、今日届いたばかりのD7000とペアで試し撮りを。

低速シャッターで動きまわる子猫は内輪受けするボケ写真を量産しますが
結構このレンズも動きについていくな〜っていう好印象でした。

書込番号:15442869

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 22:51(1年以上前)

Tamron18-270mm持参で店頭展示品のD7000に付けて、
展示品のVR18-105mmと撮り比べたらわかりやすいと思いますよ(^^)

私なら、もっと大きな違いの出るレンズを揃えますが(^^ゞ

書込番号:15442921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/06 23:05(1年以上前)

こらっくまさんこんばんは。

手持ちのレンズを見るとD7000はボディだけ買って安くて写りの良い単焦点レンズを追加をオススメします。

ニコン 35mm f1.8 G
ニコン 50mm f1.8 G
ニコン 40mm f2.8 マイクロ

この3本がレンズキットとほぼ同価格で買えるオススメレンズです。
こらっくまさんがレンズ交換苦手でしたら18−105mm VRレンズキットももちろんアリです。

書込番号:15442998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/07 04:51(1年以上前)

18-55も軽量で良いレンズですので18-105がいらないかと言うと、D5000も有効活用するならあってもいいかな〜って思います
まあ標準ズームなのでいざ故障って時に何本かあってもと、自分は画角が被っている
18-55EDU
VR18-55が二本
シグマ17-50f2.8
タムロン18-270持ってます
なので安心感だけはあります(^_^;)
70-300を購入した時も55-70間が空いちゃいますから…自分空いてますorz
なのでお得と思うなら買うべきでしょう
花形フードにもなりますしね♪

後はこらっくまさんが何を撮られるか次第ですが
他のレンズにも楽しさがつまっていますので
40mmf2.8マクロは散歩にこれ一本でも楽しいレンズで、バリアンと相性も良いのでD5000にもピッタリかと思います♪お勧めです

今が一番楽しい時だと思いますので目いっぱいお悩みください(^O^)

書込番号:15443828

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/07 09:28(1年以上前)

D5000はどうされるのですか?^^

D5000のダブルレンズキットとタムロン18-270があるのならば、ボディだけでいいと思いますが、
例えば、ヤフオクでD5000+ダブルキットを両方処分されて、18-105mm&18-270mmに整理するのもありですね。

D5000を売った差額で、好みの単焦点レンズ追加や年末の肉やお節の食材に化けるのも良し(笑)

私だったら・・・D5000&ダブルキットヤフオクで売って、単焦点レンズ買い足します。
もしくは、コンパクトサブ機買います。
D7000持ったらD5000持ち歩くことなくなりますでしょうし^^

ボディのみ、18-105レンズキットどちら選ばれてもいいと思いますよ。
それよりもスレヌシさんの、D5000との併用の考え方次第でお決めになる事ですから^^

ただ、18-200セットは勿体無い!それだけです^^

書込番号:15444292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/07 17:32(1年以上前)

風景撮影でC-PLフィルターを使うのなら、18-105レンズキットがいいと思います。

書込番号:15445767

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/07 17:59(1年以上前)

18-270があるなら、
18-105も18-200も普通に考えると不要かと思いますが…。
ボディのみを購入し、
単焦点orスピードライトが良いと思います。

書込番号:15445842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/07 20:04(1年以上前)

追加です。

ひょっとして全部売却するつもりかな?

そして、純正高倍率が欲しかったと言うなら、キットで買えば割安ですから18-105と18-200で迷うのもわかります!

18-270の代わりなら18-200じゃないと役不足ですね!

書込番号:15446341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/12/08 00:36(1年以上前)

DX18-300Gが、18mmのタル型ディストーションも非常に抑えられており、300mmのf5.6からたいへんシャープです。 DX18-200G(2)の欠点は改良されています。

書込番号:15447705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/08 19:53(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。!(^^)!
D5000は売却せずに、併用していきたいと考えています。
心はほぼ、決まっているのですが・・もう少し悩みたいと思います。

書込番号:15451032

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング