D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000にあうレンズ教えてください

2023/02/24 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
人物、街中
【重視するポイント】
AF、ズームレンズ
【予算】
5万円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
D7000にあうレンズ教えてください🙏

書込番号:25157179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2023/02/24 19:35(1年以上前)

今使ってるレンズ
Nikon35mmF1.8
nikkor70-210F4-5.6

書込番号:25157182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/24 20:08(1年以上前)

ニコンのレンズなら会いますよ
DXって書いてあるレンズなら問題なく

書込番号:25157239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/24 20:10(1年以上前)

すいません!
相性の事でした!!

書込番号:25157244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/02/24 21:00(1年以上前)

汎用なら、
DX 18-105mm VR / DX 18-140mm VRですね。
あと、ちょいと古めなところでより広角始まりのDX 16-85mm VR。

書込番号:25157316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/02/24 21:21(1年以上前)

DX AF-P レンズが使えません。

下記お題目でPDFに当たりますのでググってください。
一眼レフカメラとNIKKOR F レンズの組み合わせ適応表

書込番号:25157350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/24 21:35(1年以上前)

>るるD7000さん

こんにちは。

中古ですが、シグマの明るめの
標準ズームも良いかもしれません。

・17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
https://review.kakaku.com/review/K0000474729/#tab

書込番号:25157372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/24 21:40(1年以上前)

ニコン一眼レフDXフォーマット最後の標準ズーム

Nikon ニコン AF-S DX 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ちょうど中古で5万円前後では?

書込番号:25157380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/02/24 22:02(1年以上前)

αの中級者さ推奨のDX 16-80mm F2.8-4Eが一押しですわ。
D7500 / D500で二本使っておりますが、D700では使ったことがないので飛ばしてました。
今確認したら動作は良い感じ。

隅までヌケの良い描写をしますよ。

書込番号:25157414

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2023/02/24 22:10(1年以上前)

純正の標準ズームで全てDXだけど
16-85
18-55(AF-Pを除く)
18-105
18-140
あたり?
あとは16-80が一押しだけど予算でどうか…


書込番号:25157425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/02/24 22:10(1年以上前)

失礼。

>D700では---

⇒D7000では---

<(_ _)>

書込番号:25157427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/24 22:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
とりあえず多かった16-80を視野に入れて色々探してみます!

書込番号:25157501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2023/02/25 07:48(1年以上前)

おはようございます。

D7000でDX16-80Eを使用するのであれば、ファームが最新になっていることが必要のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791593/SortID=18945092
ファームが最新でない場合は何らかの不具合があるようですが、全く使えないということはなさそうですけど。

うちのD7000はAF-SDX18-105Gを付けっぱなしにしていますが、相性が悪いと思ったことはありません。

逆にGタイプでもこれ以前のものでは、レンズを選ぶようになったといわれるD7000/5100から相性が良いとはいえず、実質使えないと思われたほうが良いでしょう。

書込番号:25157739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/25 15:15(1年以上前)

>るるD7000さん

16-80oは良いレンズなのでファームアップで使えるカメラには良い選択だと思いますが、中古でも5万だと微妙ですね。

探せばあるかも知れませんか、購入するなら保証あるショップが良いと思います。

マップカメラだと1年保証ネット限定で美品61,800円で出てます。
マップカメラは何度か利用してますが美品、良品クラスはオススメです。

3か月や6か月保証が多いなか、1年保証は良いと思います。

自分も中古購入ですがD7000は使ってます。
同時は標準ズームを何にするか迷ってニコン16-85oかシグマ17-50o、17-70oContemporaryで迷いました。

キヤノンを主に使っていたのでズームの回転が同じなのと予算も含めてシグマの2本まで絞り込みました。

f2.8通しの17-50oは魅力ではありましたが、寄れること焦点距離が便利かつ設計が新しくUSBドックも使えるってことで17-70oにしました。

予算を増やせるなら16-80o、予算内で楽しむならシグマ17-70oが良いかなと思います。

書込番号:25158312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/26 01:20(1年以上前)

16-80そんなにいいんですね!
購入してみます!!!

書込番号:25159068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 超広角レンズについて

2019/12/26 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿させて頂きます。
2月にカナダのイエローナイフへオーロラを見に行く予定で、兄が所有しているD7000を借りる予定です(レンズはキットの18-200です)。
今までも何度か借りて写真を撮っておりますが、素人ながら超広角での風景、特に星景の写真に憧れておりまして、良い超広角レンズを探しております。
(D7000に装着しても20mm以下の超広角が撮影できるようなレンズを探しております)

所有者様の中で、オーロラ撮影に加えて星景撮影にも有用なD7000にオススメの超広角レンズがございましたらお教え頂けますと幸いです。
やはり純正の「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」になりますでしょうか?
あるいは「シグマ 14mm F1.8 DG HSM」も検討しておりますが、その他の候補などお知恵を拝借できますと幸いに存じます。

ご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:23130229

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/26 17:19(1年以上前)

>Shunshun-sanさん
これを機会にD7500とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f4.5-5.6GVRはいかがですか?
レンズは少し暗いですが、高感度特性に優れたカメラですので、充分カバー出来ると思います。
14-24mm f2.8Gを買うより安価だと思います。

書込番号:23130348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:25(1年以上前)

with Photoさん

大変な環境だとは把握しておりましたが、実際に体感してみないとその過酷さはわからないですよね、、、。
過剰なくらいの防寒対策をして臨みたいと思います!
たびたびのアドバイス誠にありがとうございます!

書込番号:23130356

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/26 17:26(1年以上前)

予備バッテリーですが、EN-EL15でも良いと思いますが、MB-D11お持ちならエナジャイザー単三リチウムも良いかも知れませんね。

書込番号:23130357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:31(1年以上前)

埼玉ニコンさん

D7500も魅力的ですね!
アドバイスありがとうございます!
しかしながら、予算をためてボディも含めて買うのであればフルサイズを、と正直思っております。。。
そうなると予算が貯まるのがいつになるやらですが、、、。
(今一番欲しいのはD850ですが、流行りのα9なども将来的には、、、苦笑)

書込番号:23130364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/26 18:13(1年以上前)

>Shunshun-sanさん

 シグマの14ミリはキヤノンマウントで使ってますが、やはりその明るさが魅力でし、APS-Cなら周辺部のサジタルコマフしアも目立たないと思いますが、やはり21ミリ相当の画角になるところと、出目金でフィルターの使用に工夫がいることが問題でしょう。

 APS-Cに限定するなら、何人もの方がご推薦のトキナーのATX-i11-16F2.8でしょう。あるいはこれまで多くの方が使用していて、星撮りに定評があり、テレ端が4ミリ長いATX11-20が普段の使用には4ミリ長い分だけ使いやすいかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203438_K0000728950&pd_ctg=1050

 なお、>イルゴ530さんが使用しているのはソニーのα7のハズで、気温が低ければ電池の持ちが悪くなるのは当然ですが、
>先日 気温5℃くらいのとこで
>撮影を一時間くらい続けてたら
>あれ? もう電池切れ

 というのは、D7000での話ではないので、スペアバッテリーや、電池の保温が重要であることは重要ですけど、気温5℃位でD7000の電池が1時間で消耗するとは限りません。

書込番号:23130442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 18:44(1年以上前)

with Photoさん

残念ながらMB-D11を兄は所有しておらず、EN-EL15を2個買おうかと思っておりました。
兄と相談して検討させて頂きます!

書込番号:23130507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 18:51(1年以上前)

遮光器土偶さん

詳細にありがとうございます!
おっしゃる通り11-20の方が汎用性がありますね、、、悩みが増えますが、出たばかりの11-16がどうしても魅力的に感じてしまいます(^^;)
さらに熟考します!!

バッテリーにつきましてもありがとうございます!
念のため2つ追加しようかと思っております。

書込番号:23130517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/26 20:17(1年以上前)

自分もD7000にMB-D11を装着して使っています。
中古購入ですがシャッター回数が1桁でした。
まだまだ現役で使えそうです。

MB-D11を装着した場合、やや密着が足りない感じなので、100均でメッシュの滑り止めシートを購入して密着度を高めています。

エネループの白で運用してしますが、バッテリーの持ちは良いです。
-10度くらいまでは問題ないです。
デメリットは重さですね。

書込番号:23130645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/27 07:51(1年以上前)

with Photoさん

大変貴重なご経験をお教え頂き誠にありがとうございます!
MB-D11を使用した場合、with Photoさんのような工夫を知らずに現場で困ってしまうところでしたので大変有難いです!
MB-D11を購入した際にはぜひ参考にさせて頂きます!

書込番号:23131380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/27 09:39(1年以上前)

>D7000での話ではないので、スペアバッテリーや、電池の保温が重要であることは重要ですけど、気温5℃位でD7000の電池が1時間で消耗するとは限りません。

レフ機でも意味も無くライブビューにしたまま長時間待機したりする人も居る
「電源自動オフにしてたのに、残量ゼロです」ってスレも昔は良くあった。
使い方は人様々。
電池の消耗スピードも人様々。
用心に越したことはない。
酷寒の地で電池切れ起こしても誰も責任とってくれない。
スレ主の為のレスと言うより特定HNへの
横レスの為にレスしてるとしか思えない。

書込番号:23131538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/27 10:07(1年以上前)

>スレ主の為のレスと言うより特定HNへの横レスの為にレスしてるとしか思えない。

そりゃ被害妄想だよ。
スレに沿った回答すれば良いのにしないから。

気温5度の話されてもしょうがないだろ、オーロラ撮影に行くのに。

少なからずマイナス気温での状況じゃないと話にならんだろ。

「スレ主のため」ってスレに対する書き込みもせずに文句ばっかり言うのってスレ主のためになるのか。

人に言う前に自分が見本見せるべきじゃない。

書込番号:23131594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2019/12/27 15:57(1年以上前)

You tubeでtokina 11-16mm f/2.8を検索しましたら、偶然D7000との星景動画がヒットしました!
https://www.youtube.com/watch?v=GGmn7Rv9TS8

プロですとD7000でもここまでキレイに撮れるんですね!
赤道儀は購入予定ではありませんが、何枚かでもキレイに撮れるよう修練します!

書込番号:23132123

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/27 17:07(1年以上前)

レンズを購入したら夜景や星景で練習したら良いのかなと思います。

撮影したら、ぜひ写真のアップもお願いします。

書込番号:23132201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/27 17:23(1年以上前)

with Photoさん

数々のアドバイス誠にありがとうございます!
かしこまりました!

書込番号:23132231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/27 20:38(1年以上前)

今はもう無理であきらめていますが、以前オーロラ撮影行きたいなと
思っていたとき一番参考になったのが次のページです。
取り上げられているのはフルサイズですが何かの参考になればと。

https://junichi-m.com/camera/system/

書込番号:23132599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/28 08:04(1年以上前)

閑雲☆野鶴さん

大変参考になる情報をお教え頂き誠にありがとうございます!
このようなオーロラが撮れると最高ですね!
早くレンズを買って早く写真を撮りたくてウズウズしてます!

書込番号:23133209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/28 09:26(1年以上前)

>Shunshun-sanさん

 オーロラの撮り方はネットや書籍で研究してもらうとして、例えば、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトで、「オーロラ」で検索すればたくさんの作例が出てくるので、それらの撮影データから設定を研究するのもいいと思いますが、もし、今までに星空の撮影経験がなくて、三脚やレリースをお持ちであれば、いまお持ちの機材でいいので、撮影にトライしてみるのがいいと思います。

 ちょうど、1月4日がしぶんぎ座流星群のピークに当たります。3日深夜から4日未明、あるいは翌日には、ある程度の数の流星が見える可能性があります。どちらにお住まいか分かりませんが、街灯などの光害の少ない場所で予行演習のつもりでトライして見るのも面白いと思います。

 18-200の18ミリ側の絞り開放で、露出時間は15〜30秒くらい、ISOは3200くらいを基準に、その場で撮影結果を見ながら調整といった感じでしょう。

 今の時期、南国でなければ夜は氷点下になる可能性もありますから、マイナス20度なんていう経験は難しいにしても、防寒着とか、カメラの防寒対策の参考になるかもしれませんし、場数は多く踏んでいたほうが、2月の本番で慌てなくて済むと思います。

 あと、オーロラ撮影もイエローストーンの経験もありませんし、イエローストーンは内陸ということなので必要性は不明ですが、レンズの結露防止のために、レンズヒーターなどの用品も準備しておいたほうがいいとは思います。

書込番号:23133294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/12/28 10:20(1年以上前)

遮光器土偶さん

たくさんのアドバイス誠にありがとうございます!
おっしゃる通り、極寒の地で操作方法を悩んだり迷ったりして良い写真が撮れない可能性が高い感じがしてきました。。。
実は北海道に在住なんですが、-5℃や-10℃くらいで予めトレーニングしておかないといけませんね!
流星群も天気が許せばぜひ撮りに行ってみます!
ヒーターも買います!

書込番号:23133362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様

Tokina atx-i 11-16mm F2.8を購入しまして、イエローナイフへ行きオーロラを撮影して参りました!
-30℃を下回る気温で、レンズヒーターや予備バッテリーも購入して臨みましたが、結果的にはヒーターも予備バッテリーも使わずに撮影し続けることができました。
お恥ずかしいですが、写真をアップさせて頂きます。
F2.8、露光10?15秒、ISO 800、ホワイトバランス:曇で撮影しております。

書込番号:23224623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/11 20:28(1年以上前)

 お見事!神秘的ですね。

書込番号:23224646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

連写の限界

2018/09/22 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在このカメラを使っているのですが、連写の枚数の限界に少し不満です。もう少し長時間連写ができればと思うのですが、ニコン前提で、この機種から大きく連写性能が向上するのはどのモデルでしょうか?

書込番号:22127537

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/22 09:33(1年以上前)

転送速度の速いSDカードにしてください。それでも我慢できないのでしたら素直にビデオカメラをお買いください。

書込番号:22127541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/22 09:52(1年以上前)

D500で異論はないと思いますが。

書込番号:22127576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/22 09:53(1年以上前)

>nishisan2431さん
D7200、D7500、D500、こんな感じでは。
オートフォーカス性能や1秒間の連写枚数や連続撮影枚数を考えるとD500がいいと思いますが、バッテリー持ちがいまいちなので、D7500にしておいても性能向上は十分感じると思います。

書込番号:22127579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/22 09:54(1年以上前)

nishisan2431さん こんにちは

バッファの問題のように見えますが D7500だとバッファメモリの増強されていると思います。

書込番号:22127581

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/09/22 10:01(1年以上前)

DX機なら、素直にD500と高速XQDカードにするのが一番不満が出ないと思います。

書込番号:22127590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2018/09/22 10:11(1年以上前)

作りが多少格落ちになりますが、D7500。上を眺めると格上のD500ですが、少し大きくなります。
全般的にはD7500で満足されると思います。

もしD500にされる場合は、VR16-80mmE キットを強く奨めます。

書込番号:22127605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/22 10:43(1年以上前)

どうも。

絶対的に連射重視でしたら中古のプロ機がオススメ
D3とかD4なんて超お買い得ですよ
しかもAFの食付きや追随性なんて今でも一級品
ダテに大きく・重くないなぁ〜と思うかも(笑

書込番号:22127669

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/22 11:11(1年以上前)

バッファ次第なのでどこまで連写枚数を希望するかで分かれます。飛びもの対象でなければ、D7200で十分?

D7500が50枚(RAW)、D7200が18枚
秒間連写はD7500が最多8枚、D7200が7枚。

書込番号:22127734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/09/22 12:09(1年以上前)

>nishisan2431さん

現時点ではD500ではないでしょうか?D5は
高すぎる。
D500にXQDカードを使えばかなり良いみたいですよ。

書込番号:22127850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/09/22 12:28(1年以上前)

>nishisan2431さん

>> ニコン前提で、この機種から大きく連写性能が向上するのはどのモデルでしょうか?

(強) D5 > D500 > D7500 > D850 > D7200 (弱)

だと思います。

書込番号:22127896

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2018/09/22 13:29(1年以上前)

DXならD500、FXならD5でしょうね。
ともにメディアはXQD。

書込番号:22128051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/22 16:03(1年以上前)

D5100、D7100、D7200、D500と使ってきました。

D7200以降ですね。
D7100からD7200になりバッファが増えました。
D7200でも歪み補正OFFとかの設定をすれば
jpegのみ記録だと100枚ですね。

私は30枚位は試しましたが、それ以上は止めました。
たぶん100枚までは問題なく走ると思います。
なので今だとD7500でも問題なく撮ると思います。

今使ってるのがD500です。
秒間10枚で延々と連射し続けます。
これも、途中で飽きて止めました・・・(笑)

でも、やっぱD500・・・持ってはいますけどデカい!!

D7500(たぶん)とD500は今までのニコンより発色がキレイになりました。
ISO6400まで上げても私はドンドンで問題ないレベルになってます。
D7200はISOは上限3200に設定してましたけど・・・

なので、オススメはD7500もしくはD500ですね
D500はレフ機の中でもほぼトップクラスのポテンシャルだと思いますよ!っと!

書込番号:22128367

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/22 17:56(1年以上前)

nishisan2431さん
>現在このカメラを使っているのですが、連写の枚数の限界に少し不満です。
>もう少し長時間連写ができればと思うのですが、ニコン前提で、この機種から大きく連写性能が向上するのはどのモデルでしょうか?

そりゃD500とXQDカードを買えば不満を一掃できるでしょう。
実際に使っていましたが
 ・ JPEGはもちろんのこと、RAWでの連写でも不満は無かったです
 ・AFが早い
 ・画質も良い
 ・チルト液晶が便利

書込番号:22128644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/22 20:04(1年以上前)

D7500まで行けば、十分かと思いますが? 最近は価格も下がっています。(^^ゞ

書込番号:22128970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 22:17(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。D7500が最有力で思い切ってD500にするかということろですね。私の今のレベル、課題ではD7500で十分な気がしますが、重さを我慢し、ワンランクアップを目指すならD500ですね。一気に候補が絞れ、感謝しています。

書込番号:22129323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 10:06(1年以上前)

7500を購入にほぼ意思が固まって、ニコンのサポートにSDカードの推奨機種を聞こうと思って電話しましたが、あまりにひどい対応でしたので、買うのはやめました。以前からニコンのサポートの知識不足に疑問をもっており、そのかわりにこちらのサイトで多くのカメラに詳しい方のサポートで補ってきましたが、もう我慢ができなくなりました。
もうニコンはやめます。

書込番号:22130316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/07 23:56(11ヶ月以上前)

なんでも聞こうとしないで、自分で調べましょうよ。
あとは使ってみる。そういう時代です。

書込番号:25918496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

D7000 AF-S NIKKOR 18-135 DX F--表示

2018/07/24 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D7000にAF-S NIKKOR DX 18-135 1.3.5-5.6G のレンズをつけると絞り優先モード、マニュアルモードでしか撮影出来ず、それ以外のモードでは絞り値表示部分に「F--」と表示され、撮影出来ません。また、マニュアル、絞り優先モードでも絞り値が2のまま変更できません、
これは仕様ですか?それとも不具合ですか?
不具合でしたら解決方法を教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:21986199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/24 22:59(1年以上前)

レンズのCPU信号接点を拭いてみては如何でしょうか?

書込番号:21986229

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/24 23:25(1年以上前)

まる・えつ 2さんが書き込みしているように接点清掃をしたら良いと思います。

清掃後も変わらないなら、数回レンズの取り外しを行なったりして、ダメなら他のレンズも試したら良いと思います。

清掃して不具合が解消されたら、ナノカーボン等の接点改質剤を塗布しても良いかなと思います。

書込番号:21986296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/25 05:35(1年以上前)

>せっちゃしさん
不具合です。
前提としてですが、他のレンズを装着したら正常に撮影できるということで間違いないですよね?
仮にこのレンズ以外のレンズをお持ちでないという場合は、カメラ本体の不具合なのかレンズの不具合なのか、検証不可能ですので。
レンズの異常であれば接点拭いてみて駄目ならメーカー送りですが、修理してもらえるのかどうか・・・。
修理代を考えると別な中古レンズ探した方がいいかもですね。

書込番号:21986583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/25 06:54(1年以上前)

せっちゃしさん こんにちは

表示が F--となるのは Dタイプレンズでしたら絞りを最小絞りにしてない場合ですが Gタイプは絞りが有りませんので 絞りの上方がカメラボディに伝わっていないように見えます。

その為 皆様も書かれていますが レンズの接点や ボディ側の接点 綿棒などでクリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:21986652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2018/07/25 07:03(1年以上前)

何回か着脱を繰り返すか、
他のレンズを装着して状態を見ないと何ともですが、レンズがおかしい可能性。
D7000の方は設定をオールリセットしてみてください。

D80のキットレンズで10年ほど前に生産完了かと思います。
メーカ修理は部品保有次第ですが厳しいかも。

なお、所有機で確認しましたが、そう言った症状は出ません。
また、直接関係ないはずですが、D7000ファームウェアは、
A:1.04 B:1.05 L:2.017 の確認をお願いします。

書込番号:21986658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/07/25 08:34(1年以上前)

>せっちゃしさん

「AF-S NIKKOR DX 18-135 1.3.5-5.6G」以外のレンズがちゃんと動作するのでしたら、
このレンズの不具合かと思います。

書込番号:21986774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

tokina fisheyeレンズで…

2018/04/10 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:23件



tokina fisheyeレンズを付けてます。

ファインダーを覗いて撮った写真をスマホに送った時にスマホで見ると写真の端にいくにつれて写真が伸び切っている(被写体がのびる)のが困っています。ファインダーで撮った時とライブビューで撮った時の写真ではそこまで酷い状態ではなく、スマホに送った時にだけ写真が伸び切っている感じです。

解決策はありますか??
ちなみに家にPCはありません。

書込番号:21741863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/10 19:59(1年以上前)

なんとなくですけど、スマホに送ったデータには歪曲収差補正がかかってしまってる気がします。

カメラ側に歪曲収差自動補正の項目があれば、それがONになっていると思うので、OFFに切り替えてみて下さい。

書込番号:21741893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/10 23:31(1年以上前)

そういった設定はありませんでした&#128560;&#128166;

書込番号:21742605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/11 05:31(1年以上前)

>ひかるさん22さん
たぶんスマホの設定かもしれません。
画像がスマホの画面ぴったりに表示される設定になっていませんか?

書込番号:21742890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 07:14(1年以上前)

ひかるさん22さん
どんなんなん?!

書込番号:21742993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/11 08:31(1年以上前)

ひかるさん22さん こんにちは

スマホの方は分りませんが カメラ側の縦横比とスマホの縦横比が違うのに スマホの方が画面に合うよう縦横比を変えてしまっているように見えます。

書込番号:21743119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 23:35(1年以上前)

そうです!それが原因だと思ってアプリで画角を変えていますがいちいちアプリで操作しなくてもカメラ→スマホに取り込んだ時に同じ画角にするにはどうしたらいいのでしょうか??

書込番号:21744891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 23:36(1年以上前)

>みみろっぷさん

スマホは画面いっぱいに写真がでるようにしてありますが、これはどう設定したら直せるのでしょうか??

書込番号:21744893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/12 12:43(1年以上前)

>ひかるさん22さん
スマホの機種はわかりますでしょうか?

書込番号:21745788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

中古か格下の5シリーズか悩んでます

2018/01/21 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:277件

中古のD7000、D7100、D7200にするか新しいD5300、D5600にするか悩んでいます。古くて安いモーター無しの50mmの単焦点があるのでスペック的には7シリーズが良いのですが一眼は年に数回しかも使えわないのであまりお金をかけたくありません。しかし持っているコンテジですとぼかしや高感度撮影が良くなく、卒業式や入学式は駄目なので一眼は必要と考えています。画質重視ですと、上で上げた機種は大体同様の画質を出してくれるのでしょうか?

書込番号:21528346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/21 10:05(1年以上前)

 古いレンズがカビもなく正常に使えるとした場合に、中古は程度の判断が難しいですし、故障した場合のパーツの保存期間の心配もありますので、撮影目的からD7000系の連写性能などが不要であるなら、D5000系の新品で、マニュアルフォーカスで使えばいいと思います。

 古いレンズをAFで使いたいなら、D7000系の新品購入の方が安心できると思いますが、昔のオートフォーカスなんてなかった時代はみんなマニュアルフォーカスでしたから、多少不便でも、マニュアルフォーカスで楽しめばいいと思います。

 AF使いたければD5000系のレンズキットならそれほど価格差は無くて購入できます。

書込番号:21528467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/21 10:19(1年以上前)

AF-Sレンズを使用、1年保証ある新品が無難だと思います。

中古購入するならD7200が良いと思います。

書込番号:21528508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/21 10:20(1年以上前)

AF-Pレンズが抜けていました。
D5600+ AF-Pレンズが無難だと思います。

書込番号:21528512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2018/01/21 10:27(1年以上前)

ウチではD7000がまだ現役です。
(D5300もありますが)

中古でボディ3万円くらいが相場なようですので、お持ちの50mmレンズを
使いたい、使用頻度、画質、モータ内蔵という条件ではリーズナブルな
選択ではないでしょうか。

オークションではなく店頭で確認しての購入であることが前提です。

書込番号:21528529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2018/01/21 11:00(1年以上前)

>デカチクさん

D5600はまあ格下といえば、そうでしょうけど、D7000はD5600より古いので、D5600の方が綺麗でしょう。高感度など。

今後望遠レンズなどを購入される可能性もあるのかと思います。そのとき、AF-Pレンズが使えないD7000は選択肢から外したほうがよいです。また、D7100、D7200は使えはしますが制約がありますので、注意が必要です。

ということであえて中古狙うと、安物買いの銭失いになるかもしれません。


書込番号:21528621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/21 11:02(1年以上前)

>デカチクさん

>> 一眼は年に数回しかも使えわないのであまりお金をかけたくありません。

関東圏にお住まいでしたら、カメラをレンタル出来るかと思いますけど・・・

書込番号:21528631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/01/21 11:06(1年以上前)

新品のD5600が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073_K0000922070_K0000922071_K0000922072

モーター無しの50mm単焦点は、
AF-S 50mm f/1.8Gに買い換えが良いと思います。

書込番号:21528641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/21 11:10(1年以上前)

>デカチクさん

>> 持っているコンテジですとぼかしや高感度撮影が良くなく

いつのコンデジでしょうか?

F値が大きいレンズのコンデジでしたら、性能が良くないですけど・・・

>> 卒業式や入学式は駄目なので一眼は必要と考えています。

一眼レフでなく、
最近の1型コンデジやMFT規格のミラーレス一眼も優秀だと思います。

書込番号:21528651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/21 11:21(1年以上前)

>デカチクさん
>中古のD7000、D7100、D7200にするか新しいD5300、D5600にするか悩んでいます。

余計なツッコミ入れますけど、発売日はD5300は2013年11月14日、D7200は2015年3月19日となっています。
ちなみにD7100は2013年3月14日ですね。

確かにD7200は旧機種になっていますが、この3機種で中古を選ぶならD7200がいいと思いますけどね。
D7100よりオートフォーカス性能は上がっていますし、連写時のバッファフル問題もかなり解消されています。
処理エンジンはEXPEED4とD5300やD5600と同じですが、かつてのAPS-C最上位機種に位置していた完成度の高いカメラです。

私は新品から使っているので中古品についてはわからないですし、当たり外れもあると聞きます。
この辺の目利きができればD7200が一番いいのではないでしょうか。

AF-Pレンズの制約については、手ブレ補正が切れないですとか細かな部分ですので、AF-Pレンズを優先しないならD7200がいいと思いますけどね。
年に数回しか使わないのでしたら、AF-Pレンズもそれほど気にするようなものじゃないですよ。

私はD5500とD7200とを使っていますが、画質的には大きな差はないです。
暗所でのオートフォーカス性能でD7200が圧倒的に上回ります。

書込番号:21528683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/21 13:35(1年以上前)

4桁シリーズに格上格下の違いはありませんが
新品の方が格上と言えるでしょう。

書込番号:21529068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/21 16:30(1年以上前)

年に2,3回しか使わない、お金をかけたくない、との事で。
撮られる被写体にもよりますが、日中の表て、部屋では三脚というような使い方であれば、D80の中古で十分だと思います。
8,000円あれば良いの探せますよ〜 ^^

書込番号:21529531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2018/01/21 22:20(1年以上前)

D80は室内での高感度撮影は大丈夫でしょうか?暗い場所でのオートフォーカスは大丈夫でしょうか?

書込番号:21530753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/21 23:59(1年以上前)

D80は室内での高感度撮影は大丈夫でしょうか?
→ダメなので三脚使用を条件にしました。 と言っても、撮るものによりますね。 ^^

暗い場所でのオートフォーカスは大丈夫でしょうか?
→大概大丈夫です。 と言っても、撮るものによりますね。 ^^

書込番号:21531076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 08:02(1年以上前)

デカチクさん
さわってみたんかな?


書込番号:21531503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/22 15:28(1年以上前)

>デカチクさん
カメラに格下が有るかは存じませんが。(当然お値段の上下はありますが)
卒業式&入学式とか
お子さんの大事な催しに お使われるとなると
やはり 中古より(万が一のことを考えて)
ご予算の出せるかぎにの
新品が良いと思いますが??

大事な シーン 中古より新品でしょ。
奮発しましょう。

ではでは。

書込番号:21532369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2018/01/22 19:40(1年以上前)

実は、D50を持っているですが、D80に買い替えた方がよいでしょうか?

書込番号:21532905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/22 20:16(1年以上前)

でかちくびさん、お部屋で撮るの何ですか?
それによってはちょっと頑張ってD7000中古がお薦めになるかもしれません。
D50もモーター内蔵してますね。買い換える必要無いかもしれません。D90なんかどうです?いいカメラってもっぱらの噂ですよ。^^

書込番号:21532992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2018/01/22 21:23(1年以上前)

体育館での入学式や卒業式、運動会での撮影を考えています。動画も実はハイビジョンで撮影したいのですが

書込番号:21533203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2018/01/27 18:00(1年以上前)

頻度がそこまで少ないのなら、D3000、D5000系のレンズキット
新品をお勧めします。

下位の機種はそれなりの性能ですが、スマホより下も無いかと。

書込番号:21546323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2018/03/16 21:07(1年以上前)

動画を撮影する場合、ニコンの一眼レフは「おまけ」と考えた方が良いですね
私はD7000ユーザーですがピントがとても甘いので
記念に残るようなどうがはビデオカメラをお勧めします
卒業式は終わっていますので購入したのかな?

書込番号:21680551

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング