D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

D7000とD600で迷っています

2012/12/18 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして。ままんと申します。
現在D50とD90所有ですが、レンズキットの買い増しを考えています。
現状は、
NO.1:D50 +
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
NO.2:D90 +
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
となっています。
生意気にストロボはSB-700です。
とりあえずは、
候補1.:D7000 18-300 VR スーパーズームキット
を買い増そうかと考えていたのですが、FXに色気も出てきて
候補2.:D600 24-85 VRレンズキット
候補3.:D600 ダブルレンズキット
も考えています。また、
候補4.:D600 ボディ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
も視野の端にあります。
どれにすればよいのか?迷っています。
撮るものはポートレートなんかは無く、スナップ写真が多いです。
買い増し後は、NO.1の組み合わせは、売る/譲るで処分しようと思っています。
予算の都合もありますので、これ以上高額な組み合わせは考えていないのですが、老練な皆様のご意見をお聞かせ下さい。
P.S.
普段から"AUTO"レンジで使うくらいで、たまにストロボなしに設定するくらいですから、こんな高級機あんたには不要!って選択肢もありで(笑)

書込番号:15495351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/18 10:41(1年以上前)

望遠必要ないみたいだから
D600 ボディ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
がいいでしょうね。
できたらAUTOの無い機種も一台あっていいかな?なんて思いますけど。
DXレンズはうまく処分されれば良いと思います。
D90と数本のレンズは予備で残す方向で。

書込番号:15495367

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/18 10:48(1年以上前)

 D600がいいと思います。
 今までの機種では部屋内とかの暗い場所での撮影が苦手じゃなかったのではと思います。
 D600はお手持ちのカメラよりも高感度耐性があります。

 レンズは・・・お好きなものをどうぞ。

書込番号:15495381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/18 10:55(1年以上前)

DXレンズがそろってますのでD7000のVR16-85キットがいいと思います。
望遠がないので(1)を処分してVR70-300の購入も検討してみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15495406

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 11:26(1年以上前)

フルサイズに心が行っているように思えます

レンズはおいおい揃えていくとして、後悔しない為にも先ずは
候補4.:D600 ボディ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
が良いのではないでしょうか

書込番号:15495486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4 休止中 

2012/12/18 12:28(1年以上前)

D600にされる場合、最初からレンズ投資の計画を念頭に置かないと、
おそらく活かしきれません。

FXのヌケの良さをある時感じるとしても、レンズ次第のところもあります。

で、D600に頑張っていってください。

書込番号:15495663

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/18 12:33(1年以上前)

候補1の 18-300 VR スーパーズームは必要なのですか??

レンズ環境から、D7000のボディーのみで宜しいと思います。

お持ちのレンズから察するに、フルサイズに移行する必要性はないと思いますよ。
全部、レンズ買いなおさないといけないから。

書込番号:15495686

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/18 13:36(1年以上前)

それだけDXレンズが揃っているのなら迷う事無くD7000でいくべきです。
何でもかんでもFXがいい訳ではありません。

書込番号:15495878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/18 13:49(1年以上前)

D90お持ちですしD600かなとは思いますが、AUTO"レンジで使うくらいで、たまにストロボなしに設定でしたら、D90でもっと色々やってからでいいんじゃないっすかね
D50もD90も持ってないっすけど、とても良いカメラだと認識しています
まずはPモードでチャレンジっす
Aモード使える様になればかなり背景ボケも楽しそうなレンズラインナップですよ
失敗は性行の糧である♪って言うじゃあ〜りませんか(^O^)

書込番号:15495914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/18 14:10(1年以上前)

気持ちがFXで固まっているなら、別ですが、もう少し待ってみるのも、いいかもしれません。

D300s、D7000の後継の噂が、ちらほら、出て来ています。安価でお買い得なD7000を選ぶとしても、その発表をみて、DX機の今後の流れを踏まえて選択するのもいいかと思います。

D90を使われているのであれば、迷っているのであれば、急ぐ必要は無いかと思います。

個人的には、1年位前に噂のあったDX用の標準ズームのリニューアルも期待しています。

書込番号:15495967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/18 16:13(1年以上前)

候補4で〜。
D600も随分とお安くなってきましたし、フルサイズの画質の良さを味わってみてはどうでしょう?
いや、わかるわからないは別としてやっぱりフルサイズで撮影しているっていう満足感は大きいと思います(笑)

書込番号:15496301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/18 16:45(1年以上前)

 現在園児の誕生会にD7000を使っていますが、正直言って私も6D、D600、あるいはA99のいずれかがほしいと思っています。 お金に余裕があるのならD600をお勧めします。 必要に応じてレンズは買い増しされたらいかがですか。 室内撮影にはD600が有利です。 D7000を購入されると、すぐさまD600が欲しくなると思います。 フルサイズとしてはD600と6Dは金額がお手頃ですね。

書込番号:15496404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/18 18:15(1年以上前)

ままんちゃんさんこんばんは。

カメラの購入より先に撮影の知識を少し仕入れる方がいいと思います。

D90に40mm マイクロを装着して感度自動制御 ON。
低速限界設定 1/80s
制御上限感度 3200

これでAモードで同じ被写体を絞りを変えて撮って見て下さい。
更に今度は設定を変えずに被写体との距離を変えて撮って見て下さい。
f値や被写体との距離を変えることでメインの被写体とバックのボケの関係がなんとなく解ってきたら自ずと必要な機材も解ってくるのではないかと思います。
その頃にはD600も更に安くなってるかもしれませんので一石二鳥です。

D600には24−120mm f4 VRをメインに。
50mm f1.8 Gか60mm マイクロ Gで単焦点のキレを楽しめると思います。
せっかくのフルサイズですので少しハイグレードなレンズで挑みたいですね。

偉そうに書きましたが釈迦に説法でしたらご容赦下さい。

書込番号:15496710

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/18 19:17(1年以上前)

別機種

D700+28-300VR

スレ主さんはDX用のレンズが充実していますので、現状ではD7000をお薦めします。

どうしてもFXへの憧れ、静物を立体感ある写りにしたいなどがありましたら、迷わず、D600へ行きましょう!

そのときは、DXレンズを整理され、写りが単焦点に近いAF爆速、VR強力の70-200VRUやAF爆速の24-70EDなどの大三元レンズの導入で幸せになってください。
FX機の能力を最大限に引き出します。

また、旅行や散歩には高倍率なのに写りが良い28-300VRをお薦めします。
私のお気に入りの1本です。

書込番号:15496954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/12/18 21:09(1年以上前)

僕もD7000とD600で散々迷った挙句に、先日D7000を買いました。
現状でD50ユーザーというのも一緒ですね^^(D90は持ってませんが)

僕の場合は、10万円以上の価格差が決め手となりました。
今買うなら、D7000がお買い得だったということです。
もしD600の方が安かったら、迷わずD600を選んでいたでしょう^^

書込番号:15497407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2012/12/18 21:23(1年以上前)

こんばんは。

みなさんからも多くのコメントがありますように、それだけのDXレンズをお持ちでしたら、
SDカードしか対応していないNO1のD50とダブルズーム、それに思い切って、D90も下取りに出され、
D7000に買い替えられた方がいいでしょう。(D7000はモデル末期ですが、その分底値ですし。)

D7000の操作性にすっかり慣れた頃に、D600レンズキットを買い足してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15497487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2012/12/18 22:12(1年以上前)

FX良いんですが、如何せんレンズが高くて・・・正直DXレンズの何倍もの額をレンズに投資しなければならない羽目になります。
逆に言えば、レンズを買えばDXも化けます。

DXなら17-55とか、いっそのこと70-200f/2.8とか、そういうレンズを買えば化けると思います。
ボディよりレンズ、ボディがどれだけ良くても結局光学系がダメでしたら絵も代わり映えしません。

いっそのことRX-100なんてどうでしょう、と買ってもいない機種(評判は良いので私も欲しいのですが)をオススメしておきます・・・(笑)

書込番号:15497795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/19 00:22(1年以上前)

D600と 28mm F1.8Gだけでスナップてのも楽しいですよ(∩´∀`)∩

書込番号:15498566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/20 00:48(1年以上前)

たくさんのご意見をありがとうございました。
色々とご意見を頂き、ますます収斂方向が見えなくなります(笑)
性能からD600を勧められる方が多いようですが、手持ちDXレンズからD7000を、の意見も見られます。
D600でもDXレンズは使えますよって意見が無いのは、その組み合わせは基本無し!ってことでしょうね。
DXで続行するならD7000ボディーのみで、FXに移行するなら候補4.:D600 ボディ + AF-S NIKKOR 24-120mmかな、と考えられます。

>うさらネットさん & takokei911さん
確かに・絶対に・確実に、次に14-24mmが欲しくなると思うので、資金面は悩みの種です。

>ニコイッチーさん & なかなかの田舎者さん
ご指摘の通りもっと腕を上げてからって思うのですが、若い頃F2フォトミック + TRI-X(400)でガンガン取っていた頃はカメラそのものが簡単で、すべてマニュアルでもOKだったんですが、いかんせん今のデジいちはボタンとダイヤルの操作・組み合わせが複雑で憶え切れません(歳なんで)。
取説片手に慣れが必要なのは分かっているのですが、実際は面倒でついつい"AUTO"に頼ってしまいます。
当時は43-86mmと80-200mmを常用していたんですが、ピントが自動になったからか直進ズームがなくなったのは寂しい限りです。
急ぐ訳ではありませんので、もう少し操作に慣れることに注力してみることも、選択肢には有りかなと思えてきました。

今回の質問とは別なのですが、価格.comでレンズを見ていると【PHOTOHITO】の"○○mmで撮影した写真を見る!"の中の写真が、アングルはもちろんなのですが、色味が鮮やかで感心するのですが、投稿されてる写真はソフトウェア等で加工されている(トリミングとは別で)ものばかりで、撮った素のままなんて投稿は無いもんなのでしょうか?

書込番号:15503110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/20 18:10(1年以上前)

ままんちゃんさんこんばんは。

フィルムでの撮影の経験者だったのですね、偉そうな事を言って本当にすいませんでした。

フィルム(35mm版)経験者でしたらやはりフルサイズがいいのではないでしょうか?
D600もD7000も昔ながらのフルマニュアル撮影が出来ますが、その場合にレンズ焦点距離と画角、ボケの関係がフィルムと同じならフィルムの頃の経験が生きると思いました。
直進ズームは僕は見たこともないのですが、キタムラのネット中古でたまに見かけるAF-N 80-200/2.8 ED D 旧が直進ズームだったような気がします。
画質もかなり良いみたいなので気が向いたら近くの店舗に取り寄せてみて購入を検討してもいいかもしれません。

書込番号:15505578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/21 02:26(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
お返事ありがとうございます。

F2フォトミックをやってた頃は遠い昔話。その後、しばらくフィルム機から離れて次に買ったのがF601でした。これの"AUTO"にどっぷり慣れてしまい、マニュアルの操作はすっかりしなくなってしまいました。
初めて買ったデジカメがFUJIFILMのコンデジだったので、D50を手にしたときは浦島太郎でした。
昔取った杵柄は・・・もう、すっかり錆付いていました(笑)

被写界深度とボケの関係は分かるけど、マニュアルでのアイリス優先操作が分からない。ASA400を3200に増感して現像しては、ISO値を変更するらしいことは分かるけどその操作が分からない。時代遅れの爺さまになってしまいました・・・とさ(笑)

今どきのデジいちを使いこなされている皆様には頭が上がりません。

【D90に40mm マイクロを装着して感度自動制御 ON。
低速限界設定 1/80s
制御上限感度 3200

これでAモードで同じ被写体を絞りを変えて撮って見て下さい。】
フィルムですとアイリスを変えると暗くなったり、白飛びしたりしますが、デジいちは内部で補正するのですね。
感度自動制御 OFFで明るさが反映される訳ですか、なるほど! <--って、おいおい、です。

書込番号:15507718

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

美容師をして、サロンで撮影をしているものです。
以前こちらで質問させて頂きましてD7000を購入しました。レンズも50mm1.8も購入して撮影をしています。
最近慣れてきたのもあってもっといいものを撮りたいと思うようになってきたんですが、
そこで質問なんですが、
本体を一つランクをあげたほうがいいのか、レンズをいいのをかうのかどちらがいいか迷ってます。
初心者なんで詳しくはわからないんですが、
知り合いでCanonのマーク2を使ってるんですが、自然光でとった時に透明感がちがったんですよね。レンズもいいのをつかってるとは思うんですが。
ポートレートの時にいいレンズなどもしよければおしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15490902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/17 10:58(1年以上前)

まあ、簡易スタジオ的にライティングこれるのであれば
重要性で言えば

照明>>>>>>>>>>>>>>>レンズ>>>カメラ

くらいの感じかなああ

環境光しか使えないのであればカメラの重要度も上がりますけどね

とりあえずAPS−Cだと使いにくいけども
定番のAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gでも使ってみて
満足いかなかったらD600かなああ…

書込番号:15490940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/12/17 10:59(1年以上前)

ryosukeveさん、こんにちは。

> 知り合いでCanonのマーク2を使ってるんですが、自然光でとった時に透明感がちがったんですよね。

これは「カメラが、レンズが」というよりは、知り合いの人の技術によるところが大きいのかもしれませんね。
ryosukeveさんも、すでにいいカメラとレンズをお持ちのようですので、その技術を盗むつもりで、撮影に同行されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15490943

ナイスクチコミ!5


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/12/17 11:01(1年以上前)

フォトショップ

書込番号:15490951

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

2012/12/17 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにフォトショップもありますね笑
レンズだとオススメありますか?

書込番号:15490968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/17 11:14(1年以上前)

知り合いに頼み込んで、一度その方の使用機材を借りて撮らしてもらったらどうでしょうか。
それでryosukeveさんが納得する透明感のある写真が撮れたら機材の差、イマイチな写真しか撮れなかったら腕の差。
そういうことだと思います。

書込番号:15490995

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/17 11:25(1年以上前)

>レンズだとオススメありますか?

皆さんが仰るように機材の差ではないと思いますが、どうしても他のレンズが欲しいなら描写の傾向が違うレンズがいいのでは?

例えば、Carl Zeissとかシグマ50/1.4とか、ニッコールなら50/1.4Dや85/1.4Dや135/2DCなんか。

でもライティングとRAW現像技術を磨くほうが早いかも。

書込番号:15491033

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

2012/12/17 11:31(1年以上前)

やはり技術的なとこなんですかね。
F2.2 60/1 iso200でとるんですが、やはりRAWでとっていじる技術をまなばなければいけないんですね。
あと、SB700も買ったんですが、自然光で組み合わせて使うことはできるんでしょうか?

書込番号:15491056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 11:39(1年以上前)

こんにちは。

下記スレも参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/SortID=15380914/#tab

書込番号:15491087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/17 11:51(1年以上前)

ryosukeveさん こんにちは

F2.2で撮っているということですが 空気感ちは背景などアウトフォーカスのボケ具合の違いでしょうか?

それでしたら センサーサイズの大きい5DUの方が有利ですし APSで近づけるには撮影距離が 伸びますが 85oF1.4やF1.8などのレンズに代えると 近くなるかも知れません 

書込番号:15491131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/12/17 11:58(1年以上前)

> F2.2 60/1 iso200でとるんですが、やはりRAWでとっていじる技術をまなばなければいけないんですね。

実際のお写真を見てないので正確なことは言えないのですが、、、場合によっては、もう少し絞られて、シャッタースピードも速くされてもいいように思います。

あとRAWを扱う技術については、絶対に必要ではないですが、覚えて損はないはずです。

> あと、SB700も買ったんですが、自然光で組み合わせて使うことはできるんでしょうか?

これは可能ですが、組み合わせの効果を引き出すには、被写体の立ち位置などに工夫が必要になると思います。
ただ自然光は、時間とともにどんどん変化するので、常に安定した撮影をされたいのであれば、コントロールできる明かりだけの方が簡単です。

書込番号:15491151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/17 12:32(1年以上前)

ナノクリいっとこう

透明感はハンパない

書込番号:15491286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/17 12:44(1年以上前)

ストロボやレフを上手く使ってますか?
その後のPCでの編集作業はどうですか?

機材に頼る前に色々試せることも多数ありますよ。
他の人が言われてるように人の撮影を見て学ぶのもいいかと思いますし。

レベルアップに近道はないので数をこなして研究しながら学んでってください^^
その上で欲しいレンズも自ずと分かってくるかと思います。
人にあった焦点距離、撮りやすい画角などありますので。

書込番号:15491339

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/17 13:12(1年以上前)

こんにちは
道具が同じでも、撮り方で変わり→画像ソフトでの調整で変わります。
先ずは、RAWで撮って純正ソフトCapture NX 2で設定の変更やピクチャーコントロールの微調整をして見る事です。
撮影は、レフ、スピードライト等を使い明暗、陰翳に留意して撮り、好みに調整をされたら良いです。
WBの設定はとても大事ですので、カラーチャートを写し込んだのも撮りC-NX2でWBを修正し(簡単です)、
更に温かみを加えるとか任意の色にします。

書込番号:15491439

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/17 13:48(1年以上前)

 ニコンユーザーです。


 肌の撮って出しの色は、正直ニコンよりキヤノンの方がいい場合が圧倒的に多いと思っています(苦笑)。
 ただ、robot2さんも仰っているように、RAWで撮影して色を微調整するとものすごくいい感じに仕上げることが出来ます。
 撮って出しじゃないと時間が取れないという場合は、正直、キヤノンをお勧めいたします。


 私もあふろべなと〜るさんと重要性については同じですが、
・光(照明、自然光)>>>レンズ>カメラ
といったふうに思っています。


 また、美容院の照明は蛍光灯というよりも少し黄味がかった色をしているため、AWBの自動調整がうまく補正しきれていないのかもしれません。
 この件に関してはキヤノンでもレタッチソフトでの補正が必要だと思います。
 照明や光の違いが透明感の違いの一つかもしれませんね。


 レンズは今の50mm F1.8Gで大丈夫だと思います。
 85o F1.4は個人的に50o F1.8Gの写りにぎりぎり満足していてあと少しという時でないともったいない買い物だと思います。
 それよりかは私でしたら60o F2.8Gマイクロをお勧めいたします。
 解像感が良くて、キレのいい写りをします。
 但し、肌荒れやしわまできっちり写ってしまう所はありますが、試してみる価値ありと考えてます。


>F2.2 60/1 iso200でとるんですが
 明らかに絞り不足、光量不足です。
 絞りはF5.6〜8位推奨、光量はストロボか照明を使った方がいいです。
 もしくは光量をスローシャッターで稼ぐために三脚購入とかありますがお勧めいたしません。


>SB700も買ったんですが、自然光で組み合わせて使うことはできるんでしょうか
 出来ます。

書込番号:15491544

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/17 14:38(1年以上前)

>F2.2 60/1 iso200… SB700
自然光との、組み合わせでも大丈夫です。
ただ、WBの設定に注意が必要です(複合光に成ります)。
私はこれを使って、マニュアルWBで撮る事も有りますが、画像ソフトで調整で良いと思います。
プリセット取得は簡単です。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:15491690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/12/17 20:43(1年以上前)

機種不明

普段ヘアカットも撮ってますが、F2.2ってことは逆光や柔らかめのイメージカットだけで事足りるって感じでしょうか?
(所謂、愛され系)
個人的な経験では、店舗の広告用途なら、イメージカットとカタログ用の両方抑えています。
カタログ用なら、輪郭出さなきゃならないからAPS-CだとF8〜11位まで絞ってます。
大抵、機材は400w×2灯に傘とボックスでアクセントにグリッドを使ってます。
ルーセントやデフューズ傘も使いますので、
自然光に見せるライティングも容易です。
結局は、どんなカットを撮りたいかで機材は変わりますね。

書込番号:15492940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

AFに関してのお尋ね。

2012/12/14 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

今ペンタックスK−rを使っているんですが、AFに問題があり買い換えようかと思っているところです。
店舗で聞けばいいのでしょうが、通販で買おうと思うので何点かここでお聞きしたいのです。

今のカメラは新品での購入時からピントがすっきり合うことが少なく、2度点検調整に出してなんとか満足していました。
このたびサードパーティー製中古レンズですが(購入後3ヶ月の新しいものです)入手した所、T側はジャスピンですが、W側がどこにピントがあるかわからないほどボケボケで今レンズメーカーにカメラと共に修理に出している所です。
出してまだ2週間ですが、その間にD7000が非常に安くなっていること、60Dもそれよりまだ安くなっていることを知り、ハズレカメラ?のペンタをやめちゃおうかと言う気になってきました。

それで先日量販店で少し触ったのですが、60Dよりピント合掌が遅いような気がしました。
つけていたレンズは18−105でした。
60Dのほうは18−135です。
実際の運用では大差ないとは思いますが、やはりピッ!パシャとシャッターが切れるほうが気持ちがいいです。
質問1 キャノン60Dあたりとその辺の事は差がありますか?
質問2 おそらく18−105をメインで使いますが、他のレンズも1〜2本は買うと思います。サードパーティーレンズとの相性(特にAF)はいかがでしょう?
質問3 カメラ本体の高感度特性の評判はどのくらいですか?K-rはとても良かったです、あのくらいあれば大満足です。
k−rの前はKISSでしたのでキャノン機には多少の慣れがありますが、手にした感触はD7000のほうがお気に入りです。
被写体のほうは日常スナップ、ブログネタです、作品と言われるような物は撮りませんしあまり興味もない。
きっちりピントの合ったシャープな写真が撮りたいだけです、とは言いましても紙一枚の被写界深度なんてことを言うマニアニックな人間でもないです。
普通にピントが合えば満足です、今のカメラはそれすら満足の域に達してないのです。(レンズのせいかもしれません)

書込番号:15477726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/14 17:13(1年以上前)

以前キヤノンを使っていましたが、AF速度はキヤノンの方が一泊速い印象です(使っているレンズにもよりますが)。
ただ、精度やコンティニュアスの粘りはニコンの方があるといわれています。
(自分はまだ体感できていませんが)

書込番号:15477764

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/14 17:13(1年以上前)

こんにちは
D7000+18-105ですが、結構暗いところでもAFしてますけど、他社レンズについては分りかねます。

書込番号:15477768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/14 17:21(1年以上前)

サードパーティとの相性なんてメーカーやレンズ個々で全然ちがうので、答えるのは無理でしょう
特にAFに拘るなら、サードパーティーは間違いなく純正より落ちますからね
個体差が大きいしね

そもそも60Dよりワンランク上ですから、D7000にしておけば間違いないですよ

AFの微調整もあるので、満足出来るのでは?

書込番号:15477794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/14 17:21(1年以上前)

tenten2048さん こんにちは

 私はpentaxとcanonユーザーですが、tenten2048さんはpentaxとあまり相性が
 良くなかった様ですので、ここはD7000にされるのがいいのではと思います。

 pentaxユーザーでなくなるのは残念ですけども〜^^;

 高感度に関しては、D7000はk-5系と同じ系統のCMOSを積んでおりますので
 K-rよりも良いかと思います〜。

 あと、ピントなどの話で言えば、中古のレンズは避けられた方が良いでしょうし
 サードパーティーの物も避けた方が良いでしょうね^^;

 中古でサードパーティーの物は尚の事でしょう〜。

 純正で新品購入されるのが、精神衛生的に良いのではと思います〜。


 私は中古のサードパーティー製のレンズも購入しますが、ピントが悪くて当たり前
 と思って購入しています。
 ピントが合っていたら、ラッキーという感覚です。

 前のオーナーが何かの事情で手放したレンズですから、その中にはピントの問題も
 あるかもしれないからです。

 ですので、安く中古を購入しても場合によっては修理代が掛かるかもというつもりで
 おります^^;

 新品購入の金額と、中古レンズ代+修理代を天秤にかけ、中古にするか新品にするか
 決める様にしています〜。


 ここは、D7000と純正の新品レンズにされる事をお薦めします〜!!

書込番号:15477795

ナイスクチコミ!6


スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/14 18:10(1年以上前)

トントンきちチャンさん
 やっぱり、実際にもキャノンのほうが速いですか。とは言いましても、遅めと言われるペンタックスでも現状そこに不満は無いのできっと問題ないのでしょう。ご意見有難うございます。

里いもさん
ご意見有難うございます、当方の写す物は子供も大きくなりましたので発表会等はもう機会がなくなりました。結婚式があるくらいですね、ハズレペンタで結婚式を55−300で撮影した思い出があります。このレンズだとジャスピンだったので、変ですね。


超広角馬鹿さん
言葉のあやですが、拘るというのとはちょっと違うんですよ。
ペンタでAFのことで懲りたので、同じ轍を踏まないためにお聞きしているのです。
C'mell に恋してさんの書いてくれたように、レンズに問題もあると思います、それとは別にハズレ気味のボディー&Wレンズセットでもあったと思います。

C'mell に恋してさん
 まったくお書きいただいたその通りです。
D7000購入時は新品セットを予定です、中古相場を見ても2万円も違いませんからね。
今思えばKISSは当たりのカメラだったのかな、修理なんて出したことが無かった、その経験から言えば60Dなんですが、手にした感触がD7000にひとめぼれ?です。
高感度の件もそのように言っていただけて安心しました。

書込番号:15477976

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/14 21:04(1年以上前)

D7000は、39のフォーカスポイントが有りますが、任意のポイントで正確にピントが合います。
中央で合わせて、カメラを振る必要は無いです。
それぞれのポイントで、スポット測光ガ可能です。
9点、21点ダイナミックは、フォーカスポイントから一瞬外れた時に補助をします。
ニコンのAF-Cは、予測駆動AF方式に成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15478592

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/14 21:19(1年以上前)

こんばんは。
私はニコンユーザーで他社カメラのことは分かりませんが、
ペンタだからピントが合わないという話しではないとお察しします。
ニコンボディーに純正レンズなら概ね普通にピントが合うこととと思いますが、
それでもハズレが無い訳ではありません。
もっとも、当たり率でいえば
純正レンズ>サードパティレンズ
で間違いないと感じていますので純正レンズをオススメします。

書込番号:15478649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/14 21:32(1年以上前)

こんばんは♪


私はニコンユーザーですけど・・・
確かに、AFスピード(体感スピード)はキヤノンさんの方が速いです^_^;
いや・・・むしろ。。。ペンタやSONYよりも遅く感じるかもしれません^_^;^_^;^_^;

いわゆる18-55oのレンズキットなんかで比較するとニコンは「最遅」かもしれません?

私の知る限り・・・K-rと18-55oキットレンズの組み合わせなら、キヤノンに匹敵するスピードが有るハズです(その代わりギャンギャンうるさいですけど(笑))。

コレに比べると、ニコンは遅く感じるハズです。。。^_^;

でも・・・何故か??(笑
動きモノを撮影しても・・・キヤノンさんと歩留まりは大差が無いです♪
多分ペンタさんよりは歩留まり良く撮影出来ると思います。
恐らく60DとD7000なら・・・大差が無いと思います。。。
場合によっては、D7000の方が良い場面もあると思います(フォーカスポイントが密集してますので)。

ご参考まで♪

書込番号:15478705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/14 22:06(1年以上前)

tenten2048さんこんばんは。

8月にD7000を買った田舎者です。
僕の個体もAFのピントがズレてましてニコンに修理に出しました。
インターネットで修理受付をしますと引き取り、梱包、修理、送付まで全部ヤマト運輸さんとニコンがやってくれまして、簡単でピントもジャスピンになりました。
貧乏なのでサードパーティのレンズを主に使ってますが、ボディがジャスピンなら十分実用範囲内でピントが合います。

AF速度はレンズによってかなり差があります。
付属のレンズですとキヤノン 60Dの方が速いでしょうね。

高感度画質はD7000でダメならフルサイズをどうぞってくらい良いですよ。

書込番号:15478868

ナイスクチコミ!2


スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/14 23:07(1年以上前)

robot2さん有難うございます。
 でもちょっと話が違うんです、ペンタはレンズを買い足すごとにどちらかを調整に出してるような状態です。フォーカスポイントとか、コサイン誤差とかのシビアな話でなくて機械的誤差とでも言いますのかな?
 今のところ有償調整になったことは無いのですが、往復2〜3週間使えない不便さがあり、他社のカメラでも同じようなのかな?とお聞きしているつもりです。

Ramone2さん有難うございます。
 まぁ一般論はそのようで知ってはいますが・・・

#4001さん有難うございます。
 上手いこと背中押してくれますね!この書き込みで9割がた腹が決まった感じです。
写真マニアではありませんが、カメラに一抹の不安(信頼性をもてない)を持ちながら使うのも気持ちよくないですからね。
修理結果に満足いかなければ、買い替え決定です。

なかなかの田舎者さん有難うございます。
 運用方法の感じが似ていると感じました。一度送ってジャスピンなんですね、この話もいいなぁ。
ペンタは一度目は「異常なし」二度目は「範囲内」それでもういやになってオークションで売るために別のセンターに点検のため送りましたらカメラ前ピン、レンズ前ピンを調整しましたでやっと満足しました。

その後18−55レンズの描写の悪さに我慢できなくなりシグマレンズを購入、これはとてもマッチングが良く「シグマっていいんだ!!」と大満足、今回欲を出してもう一本(中古で)購入したら、T側正常W側ボケボケとなり、シグマに相談すると本体込みで送って欲しいとのことで今手元にありません。

僕のk−rは購入当初から背面ダイヤルのチャタリング、フラッシュ発光せず、液晶が勝手に消える、動画撮影時に強制終了など、たびたび修理センターに送っています。
そんなこんなでうんざりしてきているのです。
上記は購入後1年以内ですべて起こったので、サービスの対応は良くその点はピントの件以外は満足しています。


書込番号:15479164

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/14 23:21(1年以上前)

D7000ユーザーです。

僕も以前D3100を使ってた頃に
キヤノンよりAFが遅いのか?
という内容の質問をしたことがあります。

結論は速さのキヤノン
精度のニコンという事のようです。

キヤノン機は店頭でいじった程度なので
精度の差については詳しく分かりませんが、

60DとD7000では
AFのポイント数が9点か39点か
という大きな違いがあります。

このため、D7000はAFポイントの
密度が高いため(密集している)
動体を追うときに迷いにくいという
アドバンテージがあります。

外にも連写の速さ、SDカードダブルスロット、
全体の質感等々…
D7000は60Dを大きく上回った機種です。
間違いなく価格差で以上の差があると断言出来ます。

書込番号:15479224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/15 17:25(1年以上前)

D7000では純正VR16-85とシグマ18-200osHSMUを使ってますが、
どちらも快適に使えてます。

書込番号:15482414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/17 08:04(1年以上前)

tenten2048さん こんにちは

 純正であっても、ピンズレは完全に回避できない事ではと思います。

 工業製品ですから、製品精度の問題は多少あると思います。

 しかしながら、純正同士の方がこの手の問題は調整しやすいと思い
 ますので、是非純正レンズを購入された方が良い様に思います〜!

書込番号:15490515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/17 15:23(1年以上前)

tenten2048さんこんにちは。

C'mell に恋してさんの言われるとおりピントの不具合があった場合に確証を得るため、純正の明るいレンズも1本あると便利ですよ。
僕の場合は友人に35mm f1.8 Gを借りて所持D3100、D40と友人のD90でジャスピン、所持D7000でピンズレを確認しましたのでニコンにD7000を送りました。
普段使用しているタムロン 17−50mm VCと70−300mm VCにシグマ 30mm f1.4ではAFのヒット率が純正より低く、ボディのピンズレを疑う所まではいきましたが、確証を得るには至りませんでした。

ピントチェックにも使える安価で高画質な純正単焦点レンズは、
35mm f1.8 G
50mm f1.8 G
40mm f2.8 マイクロ
の3本をオススメしておきます。

後、僕のD7000はニコンに発送してから1週間ピッタリで返ってきました。

書込番号:15491808

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/21 23:09(1年以上前)

>Ramone2さん有難うございます。
>まぁ一般論はそのようで知ってはいますが・・・

一つの事例としてでしかありませんが、
以下、私の所有しているボディーとレンズでのピンズレの有無に関してです。
D7000ピンズレ無し
28mm f/1.8Gピンズレ無し
35mm f/1.8Gピンズレ無し
50mm f/1.4Gピンズレ無し
60mm f/2.8Gマイクロピンズレ無し
タムロン90mm f/2.8Nマクロ AF動いたり動かなかったり
タムロン17-50mm f/2.8(A16)ピンズレ有り、ライブビューAF動かず
18-105mmVR ピンズレ無し
70-300mmVR ピンズレ無し
一部長期貸出のレンズ含みますが、以上が私の場合です。
タムロンレンズは同じ品番でもROMが新しいモノはD7000でライブビューAF可能だったりするようですよ。
ピンズレ調整はボディーとレンズ一緒に送る事になります。

お高いスーパーレンズは買えませんが、
上記の中では60mm f/2.8GマイクロのAFが最も優秀に感じます。
スピード、精度、静音性どれも素晴らしいできです。
私の場合、幸いな事に純正ではピンズレに出会っていません。

書込番号:15511362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 流星群撮影について

2012/12/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
今日初めて流星群撮影に挑戦するのですがいくつか質問させてください。
ISO1600/SS30秒でインターバル撮影に設定し、撮影間隔を1秒、撮影枚数を10枚で試しに自室で撮影したのですが、一枚撮影し終えるとカメラが止まってしまいます。
それと流星群撮影にこの設定で大丈夫でしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15473785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 18:44(1年以上前)

影下さんこんばんは。

撮影間隔が1秒で撮影枚数10枚でしたらトータル10秒ですよね、シャッター速度が30秒ですので10秒は過ぎてますから1枚で終わるのではないでしょうか、間違っていたらごめんなさい。

設定は他のベテランさんにお任せ致します。

書込番号:15473829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 19:04(1年以上前)

連投すみません。

1秒おきの撮影設定でしたら、シャッター速度を1秒未満に設定して試撮りをされてみられてはいかがでしょうか、インターバル撮影の設定が悪いのか、カメラが故障しているのかどうかが分るかと思います。

書込番号:15473899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/13 19:14(1年以上前)

撮影間隔を31秒以上にすれば良いのでは?

書込番号:15473941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/13 19:28(1年以上前)

ノイズ低減がONなら、低減作業中かも?

書込番号:15473992

ナイスクチコミ!1


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 19:58(1年以上前)

レリーズモードをC(連写)にして、リモートコードを使用してロックすればSSが30秒でも99枚までは撮影できると思いましたが?。
「インターバル撮影で、撮影間隔がシャッタースピードよりも短い場合は、設定した間隔での撮影はできない場合があります。」使用説明書の172ページを参考にしてください。

今夜晴れてくれれば私もふたご座流星群に挑戦します。

書込番号:15474115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/13 20:15(1年以上前)

撮影間隔は、シャッターを切る間隔です。

シャッタースピードが30秒でシャッターが閉じてから1秒待って次のシャッターを切りたいのであれば、31秒にします。

ただ、実際は1秒は誤差にふくれまれてしまうので(インターバルタイマーはあまり正確ではないようです)、2〜3秒ぐらいは開けた方がよいとおもいます。

また、ノイズ低減処理等をされてしまうと、次のシャッターが切れるようになるまで余計に時間がかかりますのでそういった時間も加味する必要もあります。

D5100のクチコミも見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=15357457/

書込番号:15474191

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 22:17(1年以上前)

D600のクチコミに本日の私の設定を書いておきましたので参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/#15471980

現在、撮影中です。

まだ、まだ間に合いますよ。

書込番号:15474765

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 22:27(1年以上前)

追加設定情報です。
ノイズ低減等は一切OFFです(時間がかかりすぎます)。
30露出なら、インターバル時間は31秒以上に設定します。
インターバル時間はシャッターを切る間隔ですので、露出時間以上としなければなりません。
なお、ブレ防止のためには、撮影ディレイを1秒ほど設定するといいと思います。
そうすると、インターバル時間は32秒以上ですかね。
なお、フォーカスもマニュアルで、VRもOFFです。
結露対策もお忘れなく。
頑張ってください。

書込番号:15474828

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/13 22:49(1年以上前)

機種不明

わわわ!
仕事から帰ってきたらこんなにたくさんの返信が…!ありがとうございます。
今試しに家のベランダからとってみたのですが、皆様のアドバイス通りに設定したら連続撮影出来ました!
この画像に写ってるの流れ星ですかね…?
試し撮りのつもりだったので構図とか気にせずにとってしまいました(´・ω・`)
そして写りが汚いですね…何がいけないのでしょう…とりあえず設定しなおしてみます。

書込番号:15474965

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 23:07(1年以上前)

別機種

写真を見るとオリオン座とシリウスが写っていますが、流星は見えません。
撮影方向としては、いいと思います。
ピントがあっているかどうかは、この写真では判断できません。
焦点距離は18mm(FX換算で28mm)くらいですか。
画像処理していない(バックを暗くするとか)なら、もう少しISOを大きくしてもよさそうな空模様ですが。
私の試写した写真は、D5000 24mm F4.5 ISO1000 露出10secです。
この程度かぶってもOKです。後で画像処理できますから。

書込番号:15475082

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:04(1年以上前)

当機種

ISO1600 シャッタースピード1/10で一応映ってたみたいなのですが、赤く点でしか写らないのはなぜでしょうか…?そもそもこれは流れ星ですかね?w
見にくいのでトリミングしてあります。

書込番号:15475385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 00:11(1年以上前)

影下さん こんばんは

残念ですが 今回写ったのは 飛行機です

それと 絞りもう少し開けた方が良いと思いますよ

書込番号:15475407

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:20(1年以上前)

そうなのですね(´・ω・`)
マニュアルに変えて今50枚撮ってきています。
絞りすこし上げてきました!
出発までに設定がつかめるといいのですが…

書込番号:15475447

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 00:32(1年以上前)

別機種

ペルセウス座流星群の流星です

流星写真は、あちら任せの待ち受けですから露出は、できるだけ長いほうがよいのですが、長くすると、星が点ではなく、線で写ってしまいます。
また、カメラのシャッター速度は最長30秒ですから、後はひたすら数で稼ぐしか、自動撮影ではできません。
レンズの焦点距離が24mm以下でしたら10秒程度で、12秒のインターバルでしょう。
アップした写真は、夏に撮った、ペルセウス座流星群の写真です。
右側の線が流星です。

書込番号:15475503

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:42(1年以上前)

機種不明

試しに設定かえてみました。
明るすぎですかね?

書込番号:15475536

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 01:11(1年以上前)

いい感じです。
もう一段ISOをあげて、明るくしてもいいでょう。

書込番号:15475615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 01:26(1年以上前)

影下さん こんばんは
 
星が綺麗に出るように成りましたね 後はこの中に隆盛が写るの待つだけですね

さきほど 空をみていたのですが 少しの時間の中で 五つほど見ること出来ました。

書込番号:15475657

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 02:15(1年以上前)

別機種

本日の初ゲットです。
画像処理なし(リサイズのみ)であげておきます。
この後,4枚ほどとれました。
いまからが本番です・・・もう2台で2000枚を越しました。

書込番号:15475749

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 07:19(1年以上前)

当機種

皆様のアドバイスのおかげで何枚か撮ることが出来ました!
容量下げるためトリミングしてあります。
皆さんを見習ってこれからも精進します。
本当にありがとうございました!

書込番号:15476049

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 08:07(1年以上前)

撮影成功おめでとうございます。
天体写真は、はまると、カメラどころではないとんでもなく散財しかねない底無し沼です。ご注意を(^_^;)。

書込番号:15476180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

D7000がよく売り買いされています。

2012/12/09 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:201件

この機種を持っていますが、写真を撮る事もなく使うことがありません。

購入時よりも価格は下がり売り物も多く出てるみたいです。
カメラに対してはD7000の購入から進化していません(^^;

これと同程度の機種でより良いものが出てるんでしょうか?
D7000よりも魅力的なものがある機種が出ているんでしょうか?

 経過年数で価格が下がるのは当然かと思いますが、売り物が多く出回る要因が
あれば教えてください。

書込番号:15453086

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/09 04:26(1年以上前)

D7000をお持ちのハイアマの方は、フルサイズへ移行する方が多い。
新たにAPS−Cを購入する方は、安くなったD7000を購入。
というようなところで売買ともに増加しているのでは??

書込番号:15453125

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/09 04:54(1年以上前)

>この機種を持っていますが、写真を撮る事もなく使うことがありません

それは残念ですね。使い道が見つけれなかったんですね・・・

それでしたら、来年、この後継機が出る噂が濃くなっていますのでまだまだ売値が下がります。
今のうちに処分した方が、少しでも高く売れると思いますよ。

ただ、この前の機種、D90の売買値が目安参考になりますが、
今のD90に似たような価格に落ち着くような気がします。
その分、D90はもう一段階落ちると思われますがね・・・・こればかりは個人予想です(^^;

D600が発売時より値下がり、D800がだいぶ値段こなれてきましたので、
D7000からの移行組みが多いのと
ハイスペック、現生産販売モノではAPS-C機最上位のD7000がD5200よりも安い(笑)
それならば得かなと買う人が多くなっているので、現在は売り買いが盛んなんです。


さぁ。使わないカメラ、もっと下がるの待たれるのですか?

書込番号:15453139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 06:14(1年以上前)

夢の又夢さん おはようございます。

写真を撮られても撮らなくてもそれは購入者の自由ですが、現在はD800やD600など魅力的なフルサイズが手の届く範囲に安価になっているので、DXからFXへの代替えなどで売られる方が増えているように思います。

逆にモデル末期で新型が発売されれば当然現在の価格の倍以上にはなるでしょうから、性能と価格とのアンバランスによるコスパは最高なので新品を購入される方も多いと思います。

書込番号:15453192

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 07:01(1年以上前)

D7000が市場に出回る数が多いのは、FX機に移行する方が、売却していると思います。

この機材は写りが良く、コストパフォーマンスに優れ、現在の価格はかなりこなれたものになっています。

AF爆速で、VR強力の70-200VRUはD7000やD90などのDX機と合わせると望遠領域が有利になり、動体の撮影が楽です。お勧めします。

書込番号:15453273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/09 07:35(1年以上前)

D80やD600をさわってみてはいかがでしょうか?
魅力を感じなければ、写真をやめるべき時期かも?

書込番号:15453321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/09 07:37(1年以上前)

訂正
「D80」→「D800」

失礼いたしました。

書込番号:15453327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 08:07(1年以上前)

じじかめさん
ある意味ではナイス!
D80でCCDってのもおもしろいですよ♪

基本、古サイズ移行へのボーナスと年末商戦での下取り需要でしょう。

書込番号:15453415

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/12/09 08:19(1年以上前)

松永弾正さんの、”古サイズ移行”もナイスです。

書込番号:15453445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/09 08:58(1年以上前)

使う事がないのだから、処分するか? そのまま使うか?です。

後継機は出るのか?わかりません。

使っていないのであれば、新機種を気にする理由、目的は何でしょうか? 

安価なフルサイズ機買い換え、重たい一眼を止めての機種変えとか手放すだけ。売れた台数が多ければ目に付く頻度も高いかも?

また、新古の事を指しているのであれば、余剰在庫を抱えたくないお店はどんどん放出しちゃう場合もあるかもしれません。 

書込番号:15453613

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 09:14(1年以上前)

おはようございます。

>これと同程度の機種でより良いものが出てるんでしょうか?
>D7000よりも魅力的なものがある機種が出ているんでしょうか?

フルサイズ移行者が売りに出されているのだと思います。
D7000の販売台数が多いのも中古市場に多い要因ですね。
D7000はAPS-Cトップクラスの性能だと思いますよ。

書込番号:15453685

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 10:15(1年以上前)

動画でも撮ったら?

書込番号:15453939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:25(1年以上前)

カメラで写欲が変わるようならD800Eを新品購入しましょう。 もっとも作品をガンガン撮られる方は、D7000でも7Dでも作品を撮られますが。

書込番号:15453988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:51(1年以上前)

ISO3200はD3200の方がノイズ感は遥かに少ないです。 階調再現力もD3200の方が遥かに広大です。 D3200の2400万画素画像センサーとエクスピード3のコラボ画像を見ればD7000の画像は古く感じます。 D3200の方が発色もヌケよく鮮やかです。

書込番号:15454128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 11:13(1年以上前)

おはようございます。

多くの方の書き込み、ご指摘、アドバイスをありがとうございます。
どのカメラを買っても寝かせるだけでD200とD300sもあまり使っていません。
D300sを使いこなして思っているときにD7000が良い良いとこの掲示板にあり
D7000を買いました。ポチ!
同じく寝かせています。

 メーンで使おうかなの機種です。少し時間が出来たのでまた掲示板を見ると、価格は下がり、手放す方も多いんだと感じ
なんでかな?との疑問から質問をさせていただきました。

 多くの方の書き込み参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

感謝、大感謝!

書込番号:15454231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 11:38(1年以上前)

D4を新品購入されて、寝かせましょう。

書込番号:15454355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 12:00(1年以上前)

杜甫甫さんおはようございます。

 >D7000をお持ちのハイアマの方は、フルサイズへ移行する方が多い。
新たにAPS−Cを購入する方は、安くなったD7000を購入。

 この機種がダメとかではなく書かれている流れでもあるんですね。

esuqu1さんおはようございます。

>ハイスペック、現生産販売モノではAPS-C機最上位のD7000がD5200よりも安い(笑)
・・・・・もっと下がるの待たれるのですか?

 APS-C機最上位のD7000なんですね。安心しました。(^^)D7000とD300sを合体させた
機種が出そうだとかありますね。 この持ち機種で頑張ります!

写歴40年さんおはようございます。

>現在はD800やD600など魅力的なフルサイズが手の届く範囲に安価になっているので・・・

 D600のサイトを見ました。フルサイズとか?私には意味不明の言葉ですが・・・(^^;
写真を撮られる方はフルサイズが良いのかな?
 価格は安いですね。寝てるD70(新品同様)も購入した時には17万くらいだったような?

DX→FXさんおはようございます。

  >D7000が・・・・・この機材は写りが良く、コストパフォーマンスに優れ、現在の価格はかなりこなれたものになっています。
AF爆速で、VR強力の70-200VRUはD7000やD90などのDX機と合わせると望遠領域が有利になり、動体の撮影が楽です。お勧めします。

 超初心者のわたくしですが、今はD300sとD7000で楽しみます。
他には新品同様のD70、D40、D5000、中古のD200が防湿庫で寝てます。

じじかめさん、おはようございます。

>D800やD600をさわってみてはいかがでしょうか?
魅力を感じなければ、写真をやめるべき時期かも? 

 触るのが怖いです(^^; 今まで購入した機種はどれも新品同様です。
見ていいなって感じたら、使う使わないよりも購入してしまいそうです。
今持っている機種でぼちぼち遊ぶ予定です。

松永弾正さん、おはようございます。書き込みありがとうございました。
影美庵さん、おはようございます・

 >松永弾正さんの、”古サイズ移行”もナイスです。
そう?そうなんですか?全くカメラの内容がわからず宇宙言葉にしか感じません(^^;

カメカメポッポさん、おはようございます。

 >使う事がないのだから、処分するか? そのまま使うか?です。

使っていきますよ〜〜〜(^^)
最近、カメラを出していじくっています。

Green。さんおはようございます。

 >フルサイズ移行者が売りに出されているのだと思います。
  D7000の販売台数が多いのも中古市場に多い要因ですね。
  D7000はAPS-Cトップクラスの性能だと思いますよ。

そうなんですね(^^)安心しました。こたつの中で本をよんだりカメラを出して
遊んでいます。ありがとうございます。

ヲタ吉さん、おはようございます。
 > 動画でも撮ったら? 
 はい、写真も動画も撮ってみたいです。もっぱらは写真です。

135mmF2.0ZF3さん、おはようございます。はいD7000で頑張ります。D3200とかも
あるんですね。写欲も無く新しい機種には興味もなく知りませんでした。
このまま知らないままで行きます

皆様、色々と教えていただいてありがとうございました。





 





 





書込番号:15454470

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 12:35(1年以上前)

夢の又夢さん
正直なところ、
レスを読んで同じことの繰り返しをしているようですので、
何を買っても変わらないと思います。
何を目的でカメラを買ったのでしょうか?
きついことを言いますが、ただ単に浪費しているだけだと思います。

一度考え直す意味で、自分で、一つテーマを作って撮影するとか、
同好会や教室など覗かれてはいかがでしょうか
きっと視野が広がると思いますよ。


書込番号:15454682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 13:19(1年以上前)

CCDや古サイズ…確かに耳慣れないでしょうね。
わかるようになる方法にいいものが一つありますので、私などが僭越ではありますが…。

D7000がボロボロになるまで写真を撮ってみて下さい♪

多分、わかると思います!

書込番号:15454865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 14:22(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。

>レスを読んで同じことの繰り返しをしているようですので、
何を買っても変わらないと思います。

 :全くその通りです(^^;ほんとに変わりません。新品のまま埋もれています。
今、持ってるカメラで頑張ります。
 
>何を目的でカメラを買ったのでしょうか?
きついことを言いますが、ただ単に浪費しているだけだと思います。

一度考え直す意味で、自分で、一つテーマを作って撮影するとか、
同好会や教室など覗かれてはいかがでしょうか
きっと視野が広がると思いますよ。

>
今、近くの教室をあたっています(^^;
皆さんの写真を眺めてはため息です。同じような風景等々でもあまりの違いに・・・
カメラもレンズも可哀想ですのでお伴に連れ出すつもりです。

 ありがとうございます。頑張ります。

松永弾正さん、こんにちは!

>D7000がボロボロになるまで写真を撮ってみて下さい♪

多分、わかると思います!

 はい(^^)新規購入はしない方針です。
いろいろ掲示板を見てみました。

D7000で遊んでみます。


たくさんの皆様の温かい言葉に感激感謝です。

今回は随分とためになりました。ありがとうございました(^^)


書込番号:15455167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 17:52(1年以上前)

ただ、撮影モードダイヤルの中央に不要な回転を防ぐロック機構が搭載されたD7100が発表されましたら、速攻でD7000は売却してくださいね。 2400万画素画像センサーとf8対応AFセンサーを搭載しての視野率100%ガラスペンタプリズムファインダー、SDカードダブルスロットでしたら、もうワンダフルな完成度です。

書込番号:15456022

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信29

お気に入りに追加

標準

D7000と7D

2012/12/08 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

D7000と7D、どちらが高感度画質が優れていますか?

教えていただけると助かります。

書込番号:15452196

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/08 23:24(1年以上前)

100%、D7000です♪

書込番号:15452216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 23:25(1年以上前)

こんばんは。

厳密に比較したわけではないですがD7000のほうが高感度性能はいいと感じました。

書込番号:15452225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/08 23:31(1年以上前)

 7Dユーザーで、D7000の使用経験はありませんが、ほかの方の作例を見るとD7000のほうがいいのかな〜、なんて思います。

書込番号:15452256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/08 23:35(1年以上前)

D7000の方が新しいですからね。

書込番号:15452279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/08 23:41(1年以上前)

CANONユーザーですが、高感度性能はD7000のほうが良いようですよ。

書込番号:15452318

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 00:06(1年以上前)

D7000は写りの良い機材で、コストパホーマンスが高いです。

お薦めします。

書込番号:15452473

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/09 00:18(1年以上前)

こんばんは
DXO の、センサーテストが参考には成ると思います。
一番右が、DXO が許せると判断した上限 ISO 感度の数値です。
D7000 は 1 ページ に、7D は 3 ページ に有ります(D7000:ISO1167、7D:ISO854)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

ISO感度は、人それぞれ許せる範囲が違いますし、対象で変わりますのでこれ以上の設定が駄目と言うのでは有りません。
DXO も、Sports (Low-Light ISO) としています。

書込番号:15452530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/09 01:02(1年以上前)

まあキヤノンのAPS-Cの高感度画質は3年前の7Dからほとんど進化してないですからね

高感度画質の評価はD7000が高いですね

書込番号:15452693

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/09 01:25(1年以上前)

7Dは個人的にはISO800が限界と思っております

書込番号:15452775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 02:59(1年以上前)

D600はISO6400までノイズ感はほとんど感じません。 6DでしたらISO12800でも、ほとんどノイズ感はありません。 キヤノン5D3や6Dの方がニコンのフルサイズ一眼より遥かにISO6400以上はノイズ感が少ないです。

書込番号:15452996

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/09 05:30(1年以上前)

あちこちで高感度の事を聞いているみたいだけど、何を撮りたいの?

書込番号:15453159

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/09 06:26(1年以上前)

APS機では、K-5シリーズ=D7000>7Dみたいですよ。

APS機での比較を聞いていらっしゃる板に規格も違う、価格も違うフルサイズ機を持ち出される方が現れるのか?

参考までに持ち出すのなら判らん事も無いけど ただフルサイズ機の方が高感度撮影が勝れてると言う優越感、上から目線の書き込みはKYなだけ。

書込番号:15453213

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/09 06:27(1年以上前)

高感度を撮りたいんじゃないの?

書込番号:15453215

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/09 08:31(1年以上前)

同条件で厳密に比較撮影した訳ではありませんが、作例や、自分のカメラと
友人のカメラで撮影した画像での高感度性能の印象としては、

 Digic4機 < Expeed3機 < Digic5機

なんじゃないかな?と思います。(センサーの性能込みでの印象)
特に色ノイズや超高感度性能はDigic5機に部がある様に感じてます。

ただDigic5機は低ISO感度でもNRが強くて、あまり好みではありません。
ニコンも低ISOからNRが効いており、高感度でもadobeで現像した方が
良かったので、結局RAWしか撮らなくなってしまいましたが。

書込番号:15453499

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/09 08:35(1年以上前)

補足です。上記の印象はセンサーサイズが同じカメラの場合での印象です。

書込番号:15453515

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 08:39(1年以上前)

高感度でどちらがよいかとか、
どの程度まで使うかは、人それぞれ許容範囲があります。

シーンによっても違うし、
人に聞くものではないかと思っています。
主観の問題です。
自分で、見て感じてどう思うかが大切です。

書込番号:15453537

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 09:09(1年以上前)

連写の速さ以外、ほとんどD7000が勝っている…

書込番号:15453659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/09 09:14(1年以上前)

まあ連続撮影枚数の差も大きいでしょうね

どのカメラも得手不得手があるわけで適材適所で使うだけでしょう♪

書込番号:15453682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:33(1年以上前)

キヤノン6DならキッスX4とは比較にならないくらいISO6400-12800が美しいですよ。 EF24-70mmF2.8L(2型)と新品購入されたらよいでしょう。 ISO12800はニコンD4よりノイズ感は目立ちません。 

書込番号:15454038

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 12:13(1年以上前)

APS-Cの比較でしょ。
250ccのバイクを比較している方に400ccの方が速いよ、と言っているようなもの。

規格も価格もが違います。

書込番号:15454555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング