
このページのスレッド一覧(全2403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 22 | 2018年2月28日 05:35 |
![]() |
8 | 9 | 2018年2月3日 12:54 |
![]() |
25 | 23 | 2018年3月16日 21:07 |
![]() |
11 | 11 | 2017年12月28日 08:57 |
![]() |
38 | 28 | 2018年12月3日 15:39 |
![]() ![]() |
12 | 22 | 2017年7月30日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知人からD7000+シグマ18-125oのセットで、レリーズ2000回ぐらいの物を40000円で売ってくれると持ちかけられました。
当方カメラに興味はあるのですが、まったくの素人で知識などほとんどありません。
普段はスマホで景色とか人物、たまにペットなどを撮っているぐらいです。
一眼使ってみたい願望はあるので、この機会に買って初めてみようとも思ったのですが、初心者がそのセットでいいのかもわかりません。
また、使いこなせるかもわかりません。
即買い??他のカメラとレンズを買った方がいい??など、諸先輩方の意見を聞いてみたくて初投稿してみました。
よろしくお願いします。
書込番号:21633384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋に中古屋さんで買うような価格です。つまり個人売買では高いということですね。
書込番号:21633420
6点

D7100で一眼を本格的に使い始め、D7200に買い換えました。
D7000は2010年10月発売で既に7年ちょっと経っていますから、レリーズ数が少ないといってもお買得かと言われるとちょっとなぁ〜 と思います。
ペットの種類や室内・外どちらでの使用が多いかにもよりますが、私の場合はD7100で飼っている犬を室内で撮ろうという気にはあまりなりませんでした。
D7200に買い換えたら大分暗い場所でも綺麗に撮れるようになったので、4万円だすなら、
入門機でD7000に比べると少し格下という感じにはなりますが、軽くて持ち歩きも苦にならない
D3400 18-55 VR レンズキット http://kakaku.com/item/J0000019972/
の新品を買われた方が良いのではと思います。
最近のニコンの一眼だとスマホとの連携が簡単に出来るSnapBridgeというソフトがあって、スマホに撮った写真が簡単に送れるし、スマホの画面にカメラの撮影範囲を写してリモートでシャッターが押せたり、そういった部分でも便利になっています。
http://www.nikon-image.com/sp/snapbridge_guide/
あと万一、お知り合いの方から買った機材に不具合があった時等、言い出し難かったりという事はないかなぁ〜という点も気になります。
中古でも良いから少ししっかりしたカメラが欲しいようなら、マップカメラなどで半年程度の保証がつく物を買われた方が良いのではと思います。
書込番号:21633504
2点

2000回なら良いのでは?
書込番号:21633506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も遊びに行っていた、ちょいと安めながら信頼できる中古カメラ店のD7000 数百ショット品が3.5万円。
Sigma18-125mm OSが1-1.5万ですかね。一時期、人気がありましたが、好評ほどキレない。
OS付と無しの両方使ってますが、無し (AFモータもない) のほうがキレます。
D7000自体は今でも通用する機械で、たまに使います。
もうちょっと、勉強してくれと拝んでみれば。
書込番号:21633526
2点

kakashi151さん こんばんは
カメラの場合 長年使っていると異常が出て来ることが多いですが 個人売買の場合 現状での購入になるのでなるべくでしたら
個人売買はやめて 購入するにしてもお店での購入が良いと思いますよ。
書込番号:21633530
4点

こんばんは、kakashi151さん
キタムラネット中古でのD7000価格:26,280円〜
中古6か月保証付きです。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140850121680&pp=a1-2
同シグマ18-125価格:9,980円
http://shop.kitamura.jp/used/2143890403624/
キタムラで買った方が安いうえに、カメラには保証も付きます。
個人売買を選ぶ理由はないですね。
特に製品の希望がないなら、キヤノン・イオスM10が新品で39,800円。
http://kakaku.com/item/J0000017651/
書込番号:21633547
2点

小学校3年生の時に
先生から
友達に
物を買ったり
物を売ったり
してはいけない!
と習いました。
書込番号:21633619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと高いですね
やんわりお断りかな
角が立たないのは、色々調べたら新しい機種が高感度に強くなっているし、もう少しお金を貯めてそっちを買います〜と言いましょう(^^)
書込番号:21633630
4点

5,000円なら買い(o^-')b !
書込番号:21633689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の返信ありがとうございました。
自分の中ではほぼ買う方に傾いていたのですが、皆さんの意見を聞いて思い返しました。
相場と同等か少し高い感じなのですね(>_<。)
自分でも色々見て回ってみようと思います。
それと、もっと安く出来ないか交渉してみます。
ちなみに、皆さんなら妥当な金額はどれぐらいだと思いますか?
それとも個人売は諦めた方がいいですか??
書込番号:21633768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakashi151さん
本体の発売は8年前。
私はD7000を使っていますが、初心者にはあえてオススメはしませんね。後ピン傾向で泣いたし。。
最近の機種はもっと高感度がよく、暗いシーンでもノイズが少なかったり、Wi-Fiによるスマートフォンとの連携機能などと使い勝手がよいですから。
書込番号:21633773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakashi151さん
さわってみたんかな?
書込番号:21634101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakashi151さん
D7000の買取上限価格ですけど、2万円以下が相場ですね。
http://kakaku.com/item/K0000151480/kaitori/#tab
少しでも高値で売れればと思っているのかもしれませんが、良心的には感じません。
どうせ中古で売っても3万円にもならないので、実売価格相場くらいなら買ってくれるかな程度なのかもしれませんね。
書込番号:21634185
0点

かなり儲け様としてる価格
一緒に中古屋回って見て相手の様子を見る
書込番号:21634211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの中古ですが、D7000 18-105レンズキットのABランクが約4.5万円くらいです。
ご友人の提示価格より\5,000ほど高いですが、純正レンズと6ヶ月保証を考えると、こちらの方がオススメです。
または、もしデジイチが今すぐ必要でないなら、ゆっくり機種を選んだ方が楽しいですし、ご自分に合ったカメラが見つかると思います(^ ^)
書込番号:21634300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大抵中古の販売価格の6掛け位が買い取り価格です。
そうすると買い取り価格はD7000が17,000円位。
レンズは6,000円位、合計23,000位。これを逆に0.6で割り戻すと40,000円を少し下回る位です。
つまりお友だちは23,000円にしかならないものを40,000円手に入れられる訳ですね。ショップでは、きちんと掃除し、一応の動作チェックをしてから売り出します。大抵6ヶ月の保証と2週間位の初期不良交換に対応します。それで40,000円弱が売り価格となっています。
さて、スレ主さんはどう考えますか?
なので、僕が自分の友人に売るなら20,000円で売ると思います。
書込番号:21634795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
MAPカメラのワンプライス買い取り額です。
つまりお店に売ればこれくらいということです。
D7000:18800円
18-125DC OS HSM:5500円
18-125DC:2500円
シグマは仕様によって価格が変わります。
手ブレ補正HSM仕様でもボディと合わせて24300円
まあお友達価格なら2万〜3万までかな?
書込番号:21634868
0点

>kakashi151さん
その知人とはどのようなご関係なのでしょうか?
何か義理があってとにかく買わなければいけないとかでなければ上手く断る方向に持って行くのが良さそうな。
まず使用頻度が少ないとは言え8年前のモデルを4万という値段で持ちかけて来た真意がどこにあるのか、やや疑問を感じる所ですし、カメラの機械的にも8年経って不具合の発生も懸念されます。
購入直後に何か問題があっても一般人である相手にフォローは期待できませんし、下手をするとお二人の関係にも悪い影響が…。
そもそもですが、進化の速いデジタル物で8年前のモデルとなるとマニアが安いオモチャとして楽しむレベルで、多少安いからと言って初心者がまともに購入を考える対象では無いと思います。
まぁ知り合いでもあるし1〜2万なら遊びのギャンブルにでも使ったつもりで買う、と仰るのでしたら止めはしませんが…。
書込番号:21635203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



月食があったので、撮影。
レンズはシグマ150-600mmC
ISO3200くらいならまあ見られる範囲だと思います。。
基本性能が高いので、購入後数年たっても使えています。
月食の暗さでもAF合いました。
5点

自分もD7000で撮りました。
AF-S70-300o使いました。
最初はAF可能でしたが、オレンジになってからはダメでした。
MFで撮影しました。
書込番号:21561832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

倍率が欲しくて、ニコワンV1+CX70-300mmで手持ちで撮りますた。
こちらに貼りますた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21559130/#tab
D7000に合う超望遠レンズを持ってない (250mmしかない) ので、ニコワン。
それとD7000には役不足ですよ。
書込番号:21562428
0点

ドノーマル・カスタムさん
エンジョイ!
書込番号:21562451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>nightbearさん
>fuku社長さん
おはようございます。
ニコン用の70-300を持っていないため、望遠ズームは奮発して、150-600(テレコン付き)を購入しました。普段は重いのであまり使いませんが。
月食が始まる時間に帰宅できず、帰宅後用意していたカメラとレンズで撮ってみましたが、
手ブレるので三脚担いで(月がかなり上空にあったのでベランダで三脚使用ができず)近場の公園にて撮影をしました。
赤い月が撮れたので帰宅(防寒してなかったので)、またしばらくして手持ち(明るくなっているためシャッター降りるのが速い)で撮影。
D7000は旧型ですが、まだまだ十分使えるカメラだと思います。
書込番号:21562548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラやのうて
テレ端でこの距離をAFに頼ったかて
動く月わMFで追い込まへんとブレてまう
まだまだシャキーンとこのカメラとレンズやと写せますえー
書込番号:21562596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドノーマル・カスタムさん
おう!
書込番号:21562606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッシブソナーさん
マニュアルとライブビューの併用が正しそうでしたが、月がかなり上空でしたので、三脚使用でもバランスが撮りにくかったです。
手持ちではカメラとレンズを持つので、マニュアルがうまく使えない。
次回、最初からじっくりセッティング&撮影できればと思います。
書込番号:21563129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
手持ち+MFだとこれくらいが限界でしたね。
寝そべって肘を塀に固定して撮影。
RefrexNikkor500mm f/8です。レンズが暗いので目視で合わせると・・・
カメラ違いですみません。
書込番号:21565530
0点

>たのちゃんさん
こんにちは
貼り込みありがとございます。
価格.comのクチコミでも月食の話題が多々あり、機種も撮り手も様々ですねぇ。
自分は天体にめちゃくちゃ興味があるわけではないですが(星を撮っても星座や名前は知らない)、撮れる機材があるし、回数が少ない被写体なので 撮りました。
って位ですが、D7000はそんなんでも使えるのでと思います。
書込番号:21566166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古のD7000、D7100、D7200にするか新しいD5300、D5600にするか悩んでいます。古くて安いモーター無しの50mmの単焦点があるのでスペック的には7シリーズが良いのですが一眼は年に数回しかも使えわないのであまりお金をかけたくありません。しかし持っているコンテジですとぼかしや高感度撮影が良くなく、卒業式や入学式は駄目なので一眼は必要と考えています。画質重視ですと、上で上げた機種は大体同様の画質を出してくれるのでしょうか?
書込番号:21528346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事な撮影には新品に限ります。中古にはいかなる不具合が潜んでいるかもしれませんよ。またボディよりレンズで撮影範囲が決まりますので室内撮影をするのでしたら感度を上げなくても良い明るい(f値の小さいもの)レンズをお勧めします。シャッター速度も速く出来ますのでブレる心配が減ります。
書込番号:21528403
1点

画質はD7200が僅差で優位。次にD7100/D5600/D5300ですかね。
他が24Mpixに対してD7000は16Mpixなのと、超高感度域の耐性が多少落ちましょうか。いずれにせよ大差はないです。
D7200 Toshiba Expeed4
D7100 Toshiba Expeed3
D7000 Sony Expeed2
D5600 Sony Expeed4
D5300 Sony Expeed4
Wカードスロットなど機能面・作りでD7000系をお奨め。
可動液晶の必要性次第ではD5000系です。
書込番号:21528428
3点

中古の場合は、美品を選んでください。
引っ掻き傷・擦れ・当て傷などがあると、購入後に愛着が湧かず嫌気の要因になることがあります。
もっとも、納得・覚悟して格安品を探すこともありますけどね。
>D7200 Toshiba Expeed4
機種 センサメーカ 処理エンジン
書込番号:21528451
1点

古いレンズがカビもなく正常に使えるとした場合に、中古は程度の判断が難しいですし、故障した場合のパーツの保存期間の心配もありますので、撮影目的からD7000系の連写性能などが不要であるなら、D5000系の新品で、マニュアルフォーカスで使えばいいと思います。
古いレンズをAFで使いたいなら、D7000系の新品購入の方が安心できると思いますが、昔のオートフォーカスなんてなかった時代はみんなマニュアルフォーカスでしたから、多少不便でも、マニュアルフォーカスで楽しめばいいと思います。
AF使いたければD5000系のレンズキットならそれほど価格差は無くて購入できます。
書込番号:21528467
2点

AF-Sレンズを使用、1年保証ある新品が無難だと思います。
中古購入するならD7200が良いと思います。
書込番号:21528508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-Pレンズが抜けていました。
D5600+ AF-Pレンズが無難だと思います。
書込番号:21528512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチではD7000がまだ現役です。
(D5300もありますが)
中古でボディ3万円くらいが相場なようですので、お持ちの50mmレンズを
使いたい、使用頻度、画質、モータ内蔵という条件ではリーズナブルな
選択ではないでしょうか。
オークションではなく店頭で確認しての購入であることが前提です。
書込番号:21528529
2点

>デカチクさん
D5600はまあ格下といえば、そうでしょうけど、D7000はD5600より古いので、D5600の方が綺麗でしょう。高感度など。
今後望遠レンズなどを購入される可能性もあるのかと思います。そのとき、AF-Pレンズが使えないD7000は選択肢から外したほうがよいです。また、D7100、D7200は使えはしますが制約がありますので、注意が必要です。
ということであえて中古狙うと、安物買いの銭失いになるかもしれません。
書込番号:21528621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デカチクさん
>> 一眼は年に数回しかも使えわないのであまりお金をかけたくありません。
関東圏にお住まいでしたら、カメラをレンタル出来るかと思いますけど・・・
書込番号:21528631
1点

新品のD5600が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073_K0000922070_K0000922071_K0000922072
モーター無しの50mm単焦点は、
AF-S 50mm f/1.8Gに買い換えが良いと思います。
書込番号:21528641
2点

>デカチクさん
>> 持っているコンテジですとぼかしや高感度撮影が良くなく
いつのコンデジでしょうか?
F値が大きいレンズのコンデジでしたら、性能が良くないですけど・・・
>> 卒業式や入学式は駄目なので一眼は必要と考えています。
一眼レフでなく、
最近の1型コンデジやMFT規格のミラーレス一眼も優秀だと思います。
書込番号:21528651
0点

>デカチクさん
>中古のD7000、D7100、D7200にするか新しいD5300、D5600にするか悩んでいます。
余計なツッコミ入れますけど、発売日はD5300は2013年11月14日、D7200は2015年3月19日となっています。
ちなみにD7100は2013年3月14日ですね。
確かにD7200は旧機種になっていますが、この3機種で中古を選ぶならD7200がいいと思いますけどね。
D7100よりオートフォーカス性能は上がっていますし、連写時のバッファフル問題もかなり解消されています。
処理エンジンはEXPEED4とD5300やD5600と同じですが、かつてのAPS-C最上位機種に位置していた完成度の高いカメラです。
私は新品から使っているので中古品についてはわからないですし、当たり外れもあると聞きます。
この辺の目利きができればD7200が一番いいのではないでしょうか。
AF-Pレンズの制約については、手ブレ補正が切れないですとか細かな部分ですので、AF-Pレンズを優先しないならD7200がいいと思いますけどね。
年に数回しか使わないのでしたら、AF-Pレンズもそれほど気にするようなものじゃないですよ。
私はD5500とD7200とを使っていますが、画質的には大きな差はないです。
暗所でのオートフォーカス性能でD7200が圧倒的に上回ります。
書込番号:21528683
3点

4桁シリーズに格上格下の違いはありませんが
新品の方が格上と言えるでしょう。
書込番号:21529068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年に2,3回しか使わない、お金をかけたくない、との事で。
撮られる被写体にもよりますが、日中の表て、部屋では三脚というような使い方であれば、D80の中古で十分だと思います。
8,000円あれば良いの探せますよ〜 ^^
書込番号:21529531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80は室内での高感度撮影は大丈夫でしょうか?暗い場所でのオートフォーカスは大丈夫でしょうか?
書込番号:21530753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80は室内での高感度撮影は大丈夫でしょうか?
→ダメなので三脚使用を条件にしました。 と言っても、撮るものによりますね。 ^^
暗い場所でのオートフォーカスは大丈夫でしょうか?
→大概大丈夫です。 と言っても、撮るものによりますね。 ^^
書込番号:21531076
0点

デカチクさん
さわってみたんかな?
書込番号:21531503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デカチクさん
カメラに格下が有るかは存じませんが。(当然お値段の上下はありますが)
卒業式&入学式とか
お子さんの大事な催しに お使われるとなると
やはり 中古より(万が一のことを考えて)
ご予算の出せるかぎにの
新品が良いと思いますが??
大事な シーン 中古より新品でしょ。
奮発しましょう。
ではでは。
書込番号:21532369
1点

でかちくびさん、お部屋で撮るの何ですか?
それによってはちょっと頑張ってD7000中古がお薦めになるかもしれません。
D50もモーター内蔵してますね。買い換える必要無いかもしれません。D90なんかどうです?いいカメラってもっぱらの噂ですよ。^^
書込番号:21532992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



私のD7000ですが、昨日撮影中Errとなりました。
また変な色の画像が記録されたり、シャッター音の煽り?ミラーアップのように1カットなのにガシャガシャンっとなります。
一応動作はしてくれるにはしてくれるのですが、勝手にミラーアップして電源落ちたりの現象も出ているためとりあえず修理に出しています。
見積もりや原因がわかりましたら、またご報告します。
1点

うわ、軽症だったらいいですが。
この時期の出費は何とも痛いですね。私もレンズ一本自責で入院中です。
D7000は元気。
書込番号:21426742
0点

>ひろb901さん
故障は残念でしたね。
シャッター関連だけなら26,200円ですね。
プレミアム会員なら10%オフ。
他にも不具合があれば価格もアップしますが、安く修理出来たら良いですね。
書込番号:21426834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
年式から考えて古い機体になって来てますが、新社会人になって最初の夏ボーナスで購入した機体なので思い入れがあるものなので軽傷ならいいのですが…
見積もりと原因など分かり次第またこちらに投稿致します!
書込番号:21427272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろb901さん
あぁ〜〜あぁ〜〜、、、
書込番号:21427783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
高く付かなければいいのですが…
とりあえず見積もり出るまで待ちます…
その間メインのD750で単焦点レンズを使って単焦点レンズの勉強をします…念のため付けていたズームレンズも預けているので…
書込番号:21430128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろb901さん
うっ、、、
書込番号:21430138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

概算ですが見積もりが来ました。
意外と安く済みそうです。
書込番号:21437048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19日上がり予定だったレンズが修理完了で昨日連絡があり、今日取ってきました。
最悪3万近くの話でしたが、1.5万弱で済み、ニコニコ顔です。
安く上がると良いですね。
書込番号:21437150
0点

>うさらネットさん
レンズ退院おめでとうございます!
私のカメラは撮像部品不良とのことで、部品の交換と整備で15,000円くらいになる見込みで、一応レンズもつけて預けているので、若干ピンズレしてるのも調整して帰ってきたらなぁ〜と思う次第です。
ちなみに早くても年明けになる見込みとのことでしたが、もしかすると早まる可能性もありますね!
書込番号:21438277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理完了が早くなり明日には手元来そうです!
勤務的に明日受け取れるか微妙ですが…
受け取り、試写したらまたご報告します。
書込番号:21461933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
2010年に購入し、ここ3年くらいは使用頻度が極端に低くなっており、撮影枚数も7000枚程度。
しかも2年前に撮影画像を見るために操作中にSDカードのデータが消失してしまうエラーが出てからは全く使っていません。
もっぱらコンデジばかりを使う日々なのですが、たまーに来る運動会や結婚式などの撮影ではやはりD7000で撮りたいなと思うこともしばしば....。
放置し過ぎたせいでレンズ内にもカビが発生し、こりゃダメだ〜と思い修理センターにて修理見積もりを取りました。
見積もり金額は約70000円。
悩みます。
ど初心者なくせに望遠で撮りたいものがあり、その頃D7000の18-200のズームキットを発見し、購入。
正直使い切れてなかったけれど、被写体になって頂いた方々にも喜んでもらえるような写真も撮れたこともある。
自分には一眼レフは手に余るのかなとも思うけれど、これから子供の運動会などの撮影もしたい...。
悩みます。
ここ数年の間、新しいカメラも出ています。
量販店で触るとキヤノンのオートフォーカスの速さに驚いたり。
ニコンを選んだのは周りがキヤノンばかりでだったので選びましたが、最近買ったG9X MarkUがとても使い易く、実はキヤノンの方が使い易いのかも?と思うようになりました。
でもD7000にも愛着もあります。
だらだらと書いてしまいましたが、修理するか、買い換えるか悩んでいます。
今はセンターにて修理は保留状態です。
どうしようか、皆様アドバイス頂けましたら幸いです。
0点

>緑の野菜生活さん
>> 撮影枚数も7000枚程度。
レンズは、中古でゲットされ、
カメラ本体は、修理されるのは如何でしょうか?
書込番号:21245361
2点

一度カビの生えたレンズは捨てるのが一番です。
ボディはまだ使えるのでは?
近くにカメラ店はないですか?診てもらうと分かると思います。
書込番号:21245365
5点

AFは、速度のキヤノン、精度のニコンと言われてまして。
そう言った中で、最近の機種 D500/D7500は速いですよ。
ただし、投資に見合う頻度でお使いにならないと。
なお、D7000+18-200mmII 中古相場は、別々購入で3.5+3.5万程度。
書込番号:21245372
4点

こんにちは!
見積もりの内容が、わかりませんが?
カメラ本体も修理するので、7万円なら、
自分なら、新しいカメラを購入します!
1眼レフでなくても、 COOLPIX P900、B700、 1眼がいいなら D5600、D5300 あたり購入できます?
7年もたてば、いろいろ改良されて、使いやすくなっています!
新しく買い替えられるのをお勧めします! お店で、軽い、使いやすい商品を触って決めましょう!
2台持ちで、あまり使わないなら、購入は、やめた方がいいと思いますが?
参考までに!
書込番号:21245403
3点

きっぱりと・・・コンデジに乗り換え\(◎o◎)/!
書込番号:21245432
1点

緑の野菜生活さん
見積もり金額で、欲しい奴買えるんゃったら。
書込番号:21245459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理やめて引き取りましょう。
7万もあれば、D5300 AF-P ダブルズームキット ¥67,934です。
http://kakaku.com/item/K0000942559/
直すなら、こっちを買い替えた方が良いです。
D7000に18-200を放置してカビを発生させるような環境であれば
いっそ、バンダナにくるんで風通しいいリビングの棚の上など見える所に置いておいた方が
また動画撮影に使ったりとか使用頻度あがると思いますよ^^
D7000と18-200はカビ有りとしても、カメラ専門店で幾らかで下取りしてくれると思いますので
SDカードや外部ストロボ、三脚や保護レンズフィルター、バックなどに生まれ変わり金銭的はフォローしてくれると思います^^
ちなみに、オートフォーカスは上位機のD500はレンズに応じて爆発的に速く正確です^^
お薦めしたダブルズームのレンズキット、P型も価格から考えられないぐらい高速、良い写りで
D5300に於ては、ローパスフィルターレス機の為、D7000と比べてもビックリするほど進化し繊細さ上がってますよ^^
ちなみに、ニコンの最下位エントリークラスのD3400で撮った写真載せておきますが
同じセンサーで、使ってるレンズはオマケのような価格、18-55VR2でPレンズの一代前型です^^;
書込番号:21245476
5点

こんにちわ。スレ主様ニコンを修理して使うか、キヤノンで新規に買うか迷ってるようですね。修理するのは愛着もあるでしょうし、わからなくもありません。D7000は中級クラスのいい機種です。ですが、修理に7万円は大きすぎるかと。このサイトでも7~8万で調べたら、使い易さ重視のエントリー機なら結構あります。エントリー機かぁ、格下かと思われるかもしれませんが、エントリー機には初心者の手に取って貰うという、1番の役割があります。その点においては、手軽に楽しむということで、中級、上級クラスでは敵わない点です。また、キヤノンとニコンの、顧客に対するスタンスの違いが、1番わかるところは、キヤノンは、多少カタログに出る性能が他社よりも低いですが、直感的に使えるように作られていますし、ニコンは性能を追求して、玄人のニーズにできるだけ答えようとしています。ですので、はっきり言ってできる事が多いのは、ニコンの方です。ただ、使いこなすという点では、キヤノンの方が基本的な操作なら簡単です。私がニコンからキヤノンに変えた最大の理由です。修理にしろ、買い替え、マウント変更、どれでもいいですが、お金に余裕があるならともかく、よく考えてくださいませ。
書込番号:21245481
2点

悲しいですが、修理はせずゴミ箱に捨てましょう。
しばらくカメラ購入は控えましょう。
書込番号:21245688
1点

>緑の野菜生活さん
カビが生えたレンズは捨てるべきです。
カビの胞子は漂い、ボディーにも入り込んでいると考える方が
良いでしょうね。
ボディーも捨てるべきでしょう。
とりあえず、乾燥庫かプラスチックの箱と乾燥剤を用意して、
何を買うかをじっくりお考えください。
書込番号:21245775
0点

フォーカスの速さは、ボディで無くてレンズですね。(^_^;)
NikonのAF-Pも冗談みたいに速くなっています。
修理の内容は判らないのですが、ニコンダイレクトでD7200が89800円(税込・+保証込)で出ています。D7200は隠れ名機で(中古が高額)D7000とD7100の不満を地道に消した物です。(^-^)何年か後には、過去の名機と言われる中に必ず入ると言われています。
判断の参考になればと思います。m(__)m
書込番号:21246121
1点

緑の野菜生活さん こんにちは
D7000愛着あるカメラだとは思いますが 7万円かけて故障部分直しても 発売から時間がたっているカメラですので 他の部分が 今後故障する可能性があるので デジカメ自体は消耗品と考え 買い換えたほうが良いように思います。
書込番号:21246183
1点

D7000⇒D7100⇒D7200⇒D7500
カメラは確実に進化してます。
第一希望
D7500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000958802/
第二希望
D7200 18-300 VR スーパーズームキット
http://kakaku.com/item/K0000749559/
(※まだ商品が残っていれば)
第三希望
【第一希望】に加えて
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
って、ところですかねぇ。。。自分だったら!
書込番号:21246675
1点

>緑の野菜生活さん
こんばんは。
愛着のあるD7000系譜の中の最高のパフォーマンス
ボディ D7200
と使い慣れたDX18-200 VR II(今、新品がお値打ちです。)
http://kakaku.com/item/K0000049475/
がオススメです。
書込番号:21246706
0点

買い替えに一票…
書込番号:21246717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディに、カビの生えたレンズを付けたままにしていたとか、
外していても同じ場所に放置していたなら
ボディにもカビが出ているかと。
レンズのスピードを気にするなら、
ニコンの最新のAF-PのAFスピードも確認した方が良いかと。
7万も出すなら新規に購入を考えますね。
D7000で無くてもD5600でもいいかもね。
ただ、今後も時たま撮影なら、
保管場所も、撮影頻度も変えないのであれば、
何をしても現状のD7000と同じ運命になるのでは
書込番号:21247018
5点

>緑の野菜生活さん
7万円なら買い替えがいいかと。
私もD7000を持っていますが、ファインダーや操作性を除けばAF-Pレンズを使えないD7000は延命しなくてもいいかなと思います。
書込番号:21247098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返信有難う御座います。
こんなにも頂けるとは思いませんでした。
まとめての返答にて申し訳ありません。
家族と一緒に一つずつ読ませて頂きました。
相談の結果、多くの方が仰る通り買い替えにしたいと思います。
以前に撮影画像のデータが消えてしまった時点で、「また消えたら怖いな」という気持ちもあり、使えなくなってしまっていました。
ですが、自分で稼いだ薄給の中から買ったものだったので、中々諦めつかなかったのかもしれません。
今のところは予算の関係もありますが、使う頻度はかなり低いので春くらいに購入予定にしたいと思います。
カビについては不覚でした。
購入時と住居環境も変わってしまい、放置しすぎました。
次に購入する時はきちんと対策したいと思います。
書込番号:21247198
1点

緑の野菜生活さん
おう。
書込番号:21334996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
2か月くらい前にD7000を購入。
ファインダーを覗いた時にでかいゴミが
ひとつだけ見えます
レンズを外した状態でファインダーを
除くとゴミがみえるのですが
何度イメージセンサーの掃除をしても
取れません。
イメージセンサー以外でファインダー内に
写るゴミってどこにあるゴミですか??
ちなみにゴミというのは
糸くず一本みたいな、繊維一本みたいな感じです。
キタムラで良品の中古を購入したので
まだ保証期限内なので
キタムラに持って行こうかなとも思ってますが
今だしてお盆に間にあわなかったら…と
思うとキタムラにもっていくのは
お盆休み明けになるかなと思っています。
書込番号:21080926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーではなく、ファインダーの中のゴミですね。普通はメーカーで掃除してもう部分です。写らないので、気にしないのも手です。
書込番号:21080944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イメージセンサーではなく ミラーの上のガラス板が汚れています
書込番号:21080946
1点

ファインダー内に見えるゴミは、ファインダー内にあります。
さしあたって、購入店に至急電話しましょう。
書込番号:21080948
2点

>お気楽趣味人さん
キタムラにもっていくと保証期間内なので
無料でやってもらえるはずなのですが
キタムラからメーカーへ発送→戻ってくる
なので時間がかかってしまいます。
直接東京のニコンにもっていってもいいかなあ
と思ってるのですが…
その場合はお金がとられますよね…??
たしかに、写真には映らないので
気にしない方法もありますが
気になるほどのサイズです!(笑)
書込番号:21080958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
それは自分で確認できますか??
ガラス板を検索してみて自分のカメラを
調べてみましたが
ホコリがついてるようにはみえませんでした
←もしかしたら見てる場所が
ちがうのかもしれませんが、、、(*_*)(*_*)
書込番号:21080963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
すみません間違えてしまい違う方に
返事をしてしまいました。
ガラス板が汚れているようには見えません…
書込番号:21080965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひかるさん22さん こんにちは
レンズ外した時に見える ミラーの上にあるファインダースクリーンに付いたごみだと思いますが ファインダースクリーン自体が小さく 表面が凸凹している為に ゴミが似にくい場合もありますし 場合によっては ファインダースクリーンの裏側にゴミが入り込む事もあります。
対策としては ゴミが表面に付いている時 ブロアーで吹いて落ちる場合もありますが それで撮れない場合や 裏に入り込んでしまった場合は メーカーでクリーニングしてもらう必要が有りますし ファインダースクリーン自体が とてもデリケートな物ですので 絶対 自分では 表面触らないようにしてください。
書込番号:21080995
0点

ファインダー部を外からフキフキしたり、
ミラーが降りている状態でシュポシュポしても取れない様であれば、
ややこしいところにゴミが混入しているんじゃないかと思います。
D7000がどうなのかは分かりませんが、
スクリーンが取れるタイプだとスクリーン外してシュポシュポでゴミが撮れる時が多いです。
書込番号:21080996
0点

>直接東京のニコンにもっていってもいいかなあ
と思ってるのですが…
その場合はお金がとられますよね…??
ゴミの付着している場所によっては有料になりますが分解する必要が無ければ無料になると思います。キタムラですと自然故障ではないので多少は追加料金を取られるはずです。間にキタムラが入るとややこしくなりますのでニコンSCが近ければ直接持ち込むことをお勧めします。
書込番号:21080999
1点

ファインダーのゴミ、奥側だと分解清掃だからメーカー送りになりますね。
D7000、スクリーンは外せますが交換タイプではないため触らない方が無難でしょうね。
ゴミはキタムラ中古保証の対象外なのでSCに持ち込んで見積りもらうのが良いのではと思いますね。
書込番号:21081032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証書があってその有効期間中であれば、
ニコンで無償で掃除してくれると思います。
販売店の保証書であればニコンでは有償ですが、
販売店でもセンサー掃除が保証範囲かどうかは、
確認しないと。
その場合もメーカーに出すとは限りません。
有償無償にかかわらず取引業者に委託すると思うが
店の判断になる。
書込番号:21081045
0点

ひかるさん22さん
ついでにセンサークリーニングもしてもらったらどうかな?
書込番号:21081093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ保証がある場合は、本来はその線が筋ですね。
ただしニコンSCでの清掃も可能です。有料ですね。
レフ機ですから、センサには関係ありません。光学ファインダです。
ファインダスクリーンは、同部モルト切り欠き部に見える針金を押すと外せます。
が、糸くずを飛ばす程度なら容易ですけど、余程に手慣れていないと完璧清掃は難しいです。
書込番号:21081100
0点

状況によって変わるのでは?
ファインダー内で分解清掃となると
SCに持っていったところで工場送りになる可能性もあるかと
キタムラの中古保証期間といってもごみ除去が無償になるかは確認しないとね。
まずはキタムラに確認することが必要ではないでしようか?
で、キタムラで無償になるとキタムラから出したところでニコンの工場での清掃とはならず、
キタムラの契約しているところでの作業となるかと。
今回の状況なら、私は直接ニコンに話を持って行った方がよろしいかと。
ただ、SC内の作業ではなく一旦預かりとなった場合、ニコン直轄の場所ではなく、
メーカー契約の修理工場行きとなるかとも…
書込番号:21081187
0点

結局は
>お盆休み明けになるかなと思っています。
って言うのが一番良いと思います。
精密機械です、下手に触ると二度と元に戻らないとかありますし
そうなると折角のお盆までだいなしになります。
特に精密機械の場合
専用工具とかもかなり多くあると思います。
下手に素人がいじくるより、普通に写真が撮れるのであれば
しばらく我慢するほうが良いと思います。
書込番号:21081192
0点

こんにちは。
キタムラ中古でしたら、清掃関連は保証対象外になってると思いますよ。
購入時に保証規定が記載された6ヶ月保証書がついてきたと思いますが、もう一度確認されてみてください。
中古購入時にゴミがあったのかどうかこの書き込みでは不明ですが、購入時にゴミがあったことを確認されていれば、キャンセルはともかく懇意にしていれば無償扱い(あくまで特例)なんてこともありますが、大抵は有償になり別途送料もかかるはずです。
このこともあり購入時に必ず確認させてくれるようになっているのは、こうしたことも含め事前に後のトラブルを防止する要素もあったりします。
勿論それでトラブルを全て防げるというわけではなく一部分に過ぎませんが、中古購入は大なり小なりのリスクはあって当たり前なので、安いこと(キタムラはそうでもないが)と引き換えに了承しておく部分も必要だったりします。
また一回限り有効という乗車券のような保証ですので、清掃程度でしたら手数はかかりますが、直接メーカーのサービスに事前に見積りをとって検討し、送ったほうが良いかもしれません。
書込番号:21081281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キタムラで良品の中古を購入したので
という時点でメーカーの新品一年保証はないのでは? と思います。
ニコンは、ニコンプラザでのセンサークリーニング等は新品購入で保障期間内であっても有料に変更され、ピックアップサービスなどを利用し修理センターに送付した場合は、新品購入時の1年保証期間内であれば無料です。
ファインダーを覗いた時のゴミですが、もしニコンプラザが近いなら持って行って見て貰うのが良いと思います。
預かりになったとしても、空いていれば1時間程度、混んでいても数時間以内に返却されますので、午前中に行けば当日中に戻ってきますので。
私はD7200で同じように、写真には写らないがファインダーを覗くとゴミが見える状態で新宿に持ち込んだことがありました。
受け付けの方が、ファインダーのゴミ(写真には写らない)は、「取れない場合もあるんでお預かりして確認してみないと…」
と言いながらファインダーを覗き、レンズを外してカメラ内部を確認したらおもむろにシュポシュポと数度エアーを拭きかけアッという間にゴミが取れ、めでたしめでたしって事がありました。
書込番号:21081415
0点

新品と違って中古品は現状渡し。
良品という店の査定は、
カメラが良品ということではなく、
外部のキズが少ないという判断だけで、
内部機構や性能を指すものではない。
中古はカケだから仕方ない。
書込番号:21081525
1点

ひかるさん22 さん、こんにちは。
ご質問を読み返してみて、ホントにゴミなのかな?と思いました。
>レンズを外した状態でファインダーを除くとゴミがみえるのですが
レンズを付けた状態では見えないのですか。
>ちなみにゴミというのは糸くず一本みたいな、繊維一本みたいな感じです。
スクリーン内のラインをゴミと誤認しているということはないですか。
>キタムラで良品の中古を購入したのでまだ保証期限内なのでキタムラに持って行こうかなとも思ってますが
近くのお店でしたら、すぐに持って行って確認してもらうのが精神衛生上も良いでしょう。
どうするかはそれから決めても遅くはないと思います。
書込番号:21081547
0点

中古品と言うことなので、メーカー保証期間かは微妙ですね。ゴミは故障ではないので、ニコンSCに持ち込んでも有料の可能性がありますね。写真に写り込んでいる様子ではないので緊急性は無いでしょう。掃除してもまた入り込みますし。
私の場合は、センサー上のゴミなら自分でクリーニング。フェンダー内のゴミなら使用予定の無いときに年1回程度でSCに持ち込んでます。
書込番号:21081943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





